JP2019185635A - 端末装置および通信システム - Google Patents

端末装置および通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019185635A
JP2019185635A JP2018078888A JP2018078888A JP2019185635A JP 2019185635 A JP2019185635 A JP 2019185635A JP 2018078888 A JP2018078888 A JP 2018078888A JP 2018078888 A JP2018078888 A JP 2018078888A JP 2019185635 A JP2019185635 A JP 2019185635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
unit
touch pen
smartphone
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018078888A
Other languages
English (en)
Inventor
政宏 柳
Masahiro Yanagi
政宏 柳
寿美男 渡邉
Sumio Watanabe
寿美男 渡邉
涌井 健
Takeshi Wakui
健 涌井
小山利哉
Toshiya Koyama
利哉 小山
達也 小口
Tatsuya Oguchi
達也 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2018078888A priority Critical patent/JP2019185635A/ja
Priority to US16/381,221 priority patent/US10754589B2/en
Priority to EP19169069.2A priority patent/EP3557404A1/en
Priority to CN201910301492.0A priority patent/CN110392172A/zh
Priority to KR1020190044162A priority patent/KR102161916B1/ko
Publication of JP2019185635A publication Critical patent/JP2019185635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/36Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for portability, i.e. hand-held printers or laptop printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/445Printers integrated in other types of apparatus, e.g. printers integrated in cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1696Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a printing or scanning device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • G06F3/0383Signal control means within the pointing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3937Wireless communication between the printer and the cartridge, carriage or printhead
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1632Pen holder integrated in the computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/038Indexing scheme relating to G06F3/038
    • G06F2203/0384Wireless input, i.e. hardware and software details of wireless interface arrangements for pointing devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/34Microprocessors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Abstract

【課題】オブジェクトを容易に取得して複数の用途に利用できるようにすること。【解決手段】端末装置は、操作部、接触部、および通信部を備えた端末装置であって、接触部により、タッチパネルを備えた第1の装置に表示されたオブジェクトが選択された状態で操作部による操作がなされた場合、オブジェクトを第1の装置から取得する取得部を備える。【選択図】図7

Description

本発明は、端末装置および通信システムに関する。
従来、ユーザが外出先等において印刷を行うことを実現可能とする、可搬性を有する小型のモバイルプリンタが知られている(例えば、下記特許文献1参照)。
特開2006−159427号公報
しかしながら、従来のモバイルプリンタでは、情報処理装置のオブジェクトを印刷する場合、外部の情報処理装置で煩雑な操作を行って、モバイルプリンタへオブジェクトの印刷データを送信する必要があった。また、従来のモバイルプリンタでは、情報処理装置から取得したオブジェクトを印刷以外の用途に用いることはできなかった。
本発明は、上述した課題を解決するため、オブジェクトを容易に取得して複数の用途に利用できるようにすることを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の端末装置は、操作部、接触部、および通信部を備えた端末装置であって、接触部により、タッチパネルを備えた第1の装置に表示されたオブジェクトが選択された状態で操作部による操作がなされた場合、オブジェクトを第1の装置から取得する取得部を備える。
本発明によれば、オブジェクトを容易に取得して複数の用途に利用することができる。
本発明の一実施形態に係る通信システムのシステム構成を示す図 端末装置とスマートフォンの分離状態および結合状態を示す斜視図 一実施形態に係る端末装置の外観斜視図およびA−A断面図 一実施形態に係る拡張カセットが接続された端末装置の外観斜視図 一実施形態に係る端末装置の分割状態を示す図 タッチペン併設時のブロック図 タッチペン分離時のブロック図 プリンタ部とタッチペンと電源部のハードウェア構成を示すブロック図 プリンタ部とタッチペンの機能構成を示すブロック図 端末装置によるコピーペースト操作を説明する図 端末装置およびスマートフォンによるコピー処理の手順を示すシーケンス図 端末装置およびスマートフォンによるペースト処理の手順を示すシーケンス図 タッチペンによる印刷操作を説明する図 タッチペンによる印刷処理の手順を示すシーケンス図 端末装置による回転操作を説明する図 端末装置およびスマートフォンによる回転処理の手順を示すシーケンス図 端末装置への拡張ユニットの装着例を示す図
〔実施形態〕
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る通信システム10のシステム構成を示す図である。図1に示すように、通信システム10は端末装置100、スマートフォン200、スマートフォン300、およびタッチペン400を備える。端末装置100およびタッチペン400は、BLE(Bluetooth Low Energy)によりスマートフォン200,300との間で無線通信を行うことができる。以降では、スマートフォン200を端末装置100およびタッチペン400によるオブジェクトの取得元の第1の装置とし、スマートフォン300を端末装置100およびタッチペン400によるオブジェクトの出力先の第2の装置として説明する。但し、端末装置100およびタッチペン400は、スマートフォン300から取得したオブジェクトをスマートフォン200へ出力することもできる。また、通信システム10は、端末装置100と同一の装置である他の端末装置100を端末装置100およびタッチペン400によるオブジェクトの出力先の第3の装置とし、第3の装置によってオブジェクトを印刷することもできる。
端末装置100およびタッチペン400は、スマートフォン200の本体202に設けられたタッチパネル203に対する接触操作により、タッチパネル203上で選択されたオブジェクトを取得することができる。また、端末装置100およびタッチペン400は、タッチパネル203上でオブジェクトを移動させたり回転させたりすることができる。また、端末装置100およびタッチペン400は、スマートフォン300の本体302に設けられたタッチパネル303に対する接触操作により、タッチパネル303上の選択位置にスマートフォン200から取得したオブジェクトを表示させることができる。
端末装置100はまた、印刷機能を有し、例えばスマートフォン200から取得したオブジェクトを記録紙に印刷することができる。また、端末装置100およびタッチペン400は、スマートフォン200,300からデータをダウンロードしてメモリに記録するとともに、メモリに記録されているデータをスマートフォン200,300にアップロードすることにより、各種データをスマートフォン200,300と共有することができる。
図2(a)は、端末装置100およびスマートフォン200の分離状態を示す斜視図である。図2(b)は端末装置100およびスマートフォン200の結合状態を示す斜視図である。以降の説明では、便宜上、端末装置100およびスマートフォン200の長手方向をX方向とし、スマートフォン200の短手方向をY方向、スマートフォン200の厚さ方向をZ方向とする。
図2(a)および図2(b)に示すように、端末装置100はスマートフォン200に対して着脱自在であり、スマートフォン200に装着された状態でスマートフォン200と一体的に持ち運ぶことが可能である。図2(a)に示すように、端末装置100はバインダ210によりスマートフォン200に装着される。スマートフォン200は、本体202と、本体の前面および背面を覆うように取り付けられたジャケット204とを備えている。ジャケット204の背面には、接着剤などの固定手段によってバインダ210を取り付けることができる。バインダ210は、X方向を長手方向とする長方形状を有している。バインダ210のY負側の長辺部分には、円筒状の把持部212が設けられている。把持部212は開閉可能であり、図2(a)に示す開いた状態で端末装置100をセットでき、図2(b)に示す閉じた状態で端末装置100を固定的に把持する。なお、把持部212の内径は、端末装置100の筐体110の外形と略同サイズである。これにより、図2(b)に示すように、把持部212はがたつきを生じさせることなく端末装置100を把持できる。なお、図2(b)に示すように、端末装置100には、スマートフォン200に装着された状態で、記録紙および内蔵バッテリが内部に設けられた拡張カセット150を装着可能である。図2(b)に示すように、スマートフォン200に装着された端末装置100に拡張カセット150を装着することにより、スマートフォン200に装着された状態のまま印刷を行うことができる。
図3(a)は、一実施形態に係る端末装置100の外観斜視図である。端末装置100は、細長い円柱状のペン型の外形をなしている、小型且つ携帯可能なIoT(Internet of Things)デバイスである。端末装置100は、プリンタ機能と無線通信機能とを有している。例えば、端末装置100は、直径が約18mm〜20mm、長さが約165mm〜170mmである。図3(a)に示すように、端末装置100は、ペン型の筐体110を有している。筐体110の表面には、長手方向に沿ってフック110Aが設けられ、筆記用具と同様にフック110Aによって胸のポケット等に端末装置100を挟持することが可能となっている。筐体110の外周には、円筒状のダイヤルスイッチ130が設けられている。ダイヤルスイッチ130は、ユーザの操作により電源のオンオフ、動作モードの切り替えなど端末装置100の各種動作のための操作を可能とする。ダイヤルスイッチ130はプッシュ操作と回転操作とが可能である。フック110Aの表面にはインジケータ132が設けられている。インジケータ132の点灯によって、電源状態、印刷状態、動作モード等の端末装置100の各種状態を表すことができる。インジケータ132としては、例えばLED(light emitting diode)が用いられる。なお、筐体110のX正側の端部には着脱可能なキャップ110Bが設けられている。また、筐体110のX負側端部には着脱可能なキャップ110Cが設けられている。端末装置100は電源部113およびプリンタ部114が接続されている。プリンタ部114は電源部113が接続された状態で電源部113からの電力により動作する。プリンタ部114は拡張カセット150が接続された状態で拡張カセット150からの電力により動作する。電源部113はプリンタ部114から分離されてタッチペン400に接続される。
(端末装置100の構成)
図3(b)は、図3(a)に示す端末装置100のA−A断面図である。図3(b)に示すように、端末装置100の筐体110はいずれも円筒状の外筒111および内筒112を有しており、外筒111の内部に内筒112が挿入される二重構造をなしている。外筒111は内筒112に対し回転可能である。外筒111には、給紙口111Aおよび排紙口111Bが形成されている。また、内筒112には、給紙口112Aおよび排紙口112Bが形成されている。
図3(b)に示すように、内筒112の内部には印刷機構120が設けられている。印刷機構120は、「印刷部」の一例である。印刷機構120は、拡張カセット150から給紙された記録紙に印刷を行う、いわゆるサーマルプリンタである。印刷機構120は、サーマルヘッド121、プラテンローラ122、給紙ローラ123、記録紙ガイド124、制御回路125を備えている。
サーマルヘッド121は、複数の発熱素子がX方向に並べて設けられている。プラテンローラ122は円柱状の部材であり、サーマルヘッド121と対向して設けられている。プラテンローラ122とサーマルヘッド121との間に記録紙を挟み込むことにより、記録紙をサーマルヘッド121に押し当てることができる。サーマルヘッド121は、制御回路125から供給された制御信号によって発熱素子を発熱制御することにより、記録紙に対して画像を形成する。
給紙ローラ123は円柱状の部材であり、給紙ローラ123の回転により給紙口111Aおよび給紙口112Aから給紙された記録紙を、記録紙ガイド124に沿ってサーマルヘッド121とプラテンローラ122との間へ搬送する。
制御回路125は、ヘッド駆動回路(図示省略)およびモータ駆動回路(図示省略)を有している。ヘッド駆動回路は、後述するCPU801から出力された印刷データをサーマルヘッド121へ供給してサーマルヘッド121の駆動を制御する。モータ駆動回路は、後述するCPU811から出力されたモータ制御データに基づいて、用紙送りを行うためのパルスモータ(図示省略)の駆動を制御する。
(拡張カセット150の装着)
図4は、拡張カセット150が接続された端末装置100の外観斜視図である。端末装置100により印刷を行う際には、内筒112に対して外筒111を回転させて、図3(b)に示すように給紙口111Aと給紙口112Aの位置を一致させるとともに、排紙口111Bと排紙口112Bとの位置を一致させる。そして、図4に示すように、給紙口111Aに拡張カセット150を装着する。これにより、拡張カセット150から、給紙口111Aおよび給紙口112Aを介して印刷機構120への給紙が可能となる。記録紙は、印刷機構120から、排紙口111Bおよび排紙口112Bを介して排紙される。図4に示すように、拡張カセット150は薄型の直方体形状を有しており、内部に複数枚の記録紙が収容可能である。なお、記録紙として例えばA8サイズ(52×74mm)のラベル用紙を用いることができる。これにより、端末装置100でラベル用紙に印刷したラベルを直ちに手帳等に貼り付けることができる。
図5は、端末装置100の分割状態を示す図である。図5に示すように、筐体110は、電源部113とプリンタ部114とに分割することができ、分割された電源部113はタッチペン400と接続することができる。タッチペン400はダイヤルスイッチ130Bを有し、電源部113はキャップ110Bを有し、プリンタ部114はフック110A、キャップ110C、印刷機構120、およびダイヤルスイッチ130Aを有する。タッチペン400は電源部113からの電力によって動作する。タッチペン400にはアンテナ134Aが設けられており、プリンタ部114にはアンテナ134Bが設けられている。タッチペン400は、その先端402による外部の情報処理装置が備えるタッチパネルの接触操作により、外部の情報処理装置から取得したオブジェクトを、BLEなどによる無線通信によってプリンタ部114へ送信する。プリンタ部114は、拡張カセット150から供給される電力によって動作する。プリンタ部114は、タッチペン400から送信されたオブジェクトを印刷機構120によって印刷する。
図6は、タッチペンと端末装置と拡張カセットとを併設した時のブロック図である。図7は、タッチペン分離時のブロック図である。
図6では、拡張カセット150が接続された端末装置100と、タッチペン400とが併用される。図6の状態では、プリンタ部114およびタッチペン400の各々に電源部113が接続されているため、プリンタ部114およびタッチペン400は各々に接続された電源部113からの電力により動作することができる。
図7ではタッチペン400のみに電源部113が接続され、プリンタ部114には電源部113が接続されていない。そのため、タッチペン400のみが電源部113からの電力により動作する。一方、プリンタ部114は、接続された拡張カセット150に設けられた電源から供給される電力で動作する。
図6および図7ではともに、プリンタ部114に拡張カセット150が接続されているため、図6および図7のいずれの状態でも、プリンタ部114は拡張カセット150が備える外部電源151からの電力により動作することができる。なお、図6において、プリンタ部114に接続される電源部113とタッチペン400に接続される電源部113とは機能は同一であるが、互いに独立したモジュールである。
なお、本実施形態ではタッチペン400は「第1の本体部」の一例であり、端末装置100のプリンタ部114は「第2の本体部」の一例である。また、端末装置100およびタッチペン400の組み合わせが「端末装置」の一例である。タッチペン400および端末装置100は印刷機能の有無を除いて操作部、接触部、通信部などの同様の機能を有する。
図8は、プリンタ部とタッチペンと電源部のハードウェア構成を示すブロック図である。図8に示すように、タッチペン400は、アンテナ134Aおよびダイヤルスイッチ130Bに加え、CPU(Central Processing Unit)801、メモリ802、および通信I/F(Interface)803を備えている。各ハードウェアは、バス800を介して相互に接続されている。
CPU801は、メモリ802に記憶されている各種プログラムを実行し、タッチペン400の各種動作を制御する。メモリ802は、CPU801により実行される各種プログラム、CPU801が各種プログラムを実行するために必要なデータを記憶する。メモリ802としては、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等が挙げられる。通信I/F803は無線通信を制御する。本実施形態では、通信I/F803による無線通信方式としてBLEを用いている。但し、これに限らず、Wi−Fi、NFC(Near Field Communication)等を用いてもよい。
電源部113は、電源制御回路804、バッテリ805、USBコネクタ806、および充電回路807を備えている。電源制御回路804はプリンタ部114およびタッチペン400の電源を制御する。電源制御回路804は、バッテリ805とプリンタ部114およびタッチペン400の各部との間に介在し、ダイヤルスイッチ130の操作に応じてプリンタ部114およびタッチペン400の各部への電力供給を制御する。ダイヤルスイッチ130A,130Bの操作によって、電源制御回路804はプリンタ部114およびタッチペン400の電源オン、オフを切り替えることができる。バッテリ805は、プリンタ部114およびタッチペン400の各部へ直流電力を供給する。本実施形態では、バッテリ805としてリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、ニッケル水素電池等の二次電池を用いている。但し、バッテリ805として、酸化銀電池、リチウム電池等の一次電池を用いてもよい。USBコネクタ806は、キャップ110Bを取り外すことにより露出し、充電器が接続される。充電回路807は、充電器からUSBコネクタ806を介して供給された電力によりバッテリ805を充電する。
プリンタ部114は、印刷機構120、ダイヤルスイッチ130A、インジケータ132、およびアンテナ134Bに加え、CPU811、メモリ812、通信I/F813、および拡張I/F814を備えている。CPU811は、メモリ812に記憶されている各種プログラムを実行し、プリンタ部114の各種動作を制御する。メモリ812は、CPU811により実行される各種プログラム、CPU811が各種プログラムを実行するために必要なデータを記憶する。メモリ812としては、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等が挙げられる。通信I/F813は無線通信を制御する。本実施形態では、通信I/F813による無線通信方式としてBLEを用いているが、Wi−Fi、NFC(Near Field Communication)等を用いてもよい。
拡張I/F814は、プリンタ部114に装着された各種拡張カセットと電気的に接続される。プリンタ部114には、多様な拡張カセット150を装着することが可能である。プリンタ部114の外部電源として機能する拡張カセット150が装着された場合、拡張I/F814は拡張カセット150と電気的に接続され、拡張カセットからプリンタ部114に電力が供給されるようにする。また、複数種類の記録紙の中から任意の記録紙を選択的に供給可能な拡張カセット150がプリンタ部114に装着された場合、拡張カセット150に記録紙の種類を指示する信号を出力する。
なお、ダイヤルスイッチ130Aとダイヤルスイッチ130Bとは同様の操作を行うことができる。以降の説明ではダイヤルスイッチ130A,130Bを区別しない場合ダイヤルスイッチ130と示す。
図9は、プリンタ部とタッチペンの機能構成を示すブロック図である。図9に示すように、タッチペン400は、通信部901、受付部902、取得部903、保持部904、および出力制御部905を備える。
通信部901は、スマートフォン200、スマートフォン300、プリンタ部114等の他の装置との通信を制御する。通信部901は、BLE無線通信による他の装置との通信接続、ペアリング、データの送受信を制御する。ペアリングとは、ヘッダー仕様、ルーティング等により、ソフトウェアによるコネクションのセキュリティ確保のためのチェックを行うことである。
受付部902は、ダイヤルスイッチ130Bのプッシュ操作および回転操作によるコピー操作、ペースト操作、プリント操作、回転操作等の操作入力を受け付ける。
取得部903は、タッチペン400によってスマートフォン200のタッチパネル203に表示されているオブジェクトが選択されている状態で、ダイヤルスイッチ130Bのプッシュ操作が受け付けられるとオブジェクトの選択を確定し、ダイヤルスイッチ130Bのコピー操作が受け付けられるとスマートフォン200にオブジェクトのアップロードを介して要求し、これに応じてスマートフォン200から送信されてくるオブジェクトを取得する。
保持部904は、取得部903が取得したオブジェクトをメモリ802に保持する。
出力制御部905は、ダイヤルスイッチ130Bによる操作入力に応じて、メモリ802に保持されたオブジェクトを出力する。例えば、出力制御部905は、タッチペン400によってスマートフォン300のタッチパネル303上の位置が選択されている状態で、ダイヤルスイッチ130Bのペースト操作が受け付けられると、メモリ802に保持されたオブジェクトをスマートフォン300へ送信し、タッチパネル303の選択位置に表示させる。また、出力制御部905は、印刷機能が選択されている状態で、ダイヤルスイッチ130Bのプリント操作が受け付けられると、メモリ802に保持されたオブジェクトをプリンタ部114へ送信し、プリンタ部114によって印刷する。
プリンタ部114は、通信部911、印刷制御部912、受付部913、取得部914、保持部915、および出力制御部916を備える。通信部911は、タッチペン400との通信を制御する。通信部911は、BLE無線通信による、タッチペン400との通信接続、ペアリング、データの送受信を制御する。印刷制御部912は、通信部911がタッチペン400から受信した印刷データを用いて、印刷機構120による印刷を行う。受付部913は、ダイヤルスイッチ130Aのプッシュ操作および回転操作による各種操作入力を受け付ける。取得部914、保持部915、および出力制御部916は、タッチペン400の取得部903、保持部904、および出力制御部905と同様である。
図10は、端末装置100によるコピーペースト操作を説明する図である。図10では、電源部113とプリンタ部114とが接続されており、電源部113の先端にキャップ110Bに代えて「接触部」の一例であるペン型キャップ110Fが装着されており、ペン型キャップ110Fの先端によりタッチパネル203の接触操作を行う。まず、図10(a)に示すように、ペン型キャップ110Fの先端によりタッチパネル203の位置P1に表示されたオブジェクトを選択する。ダイヤルスイッチ130のプッシュ操作により、端末装置100からスマートフォン200に無線通信でオブジェクトの選択を通知し、オブジェクトの選択が確定する。例えばプッシュ操作を1回行えばコピー操作となり、プッシュ操作を2回行えばカット操作となる。なお、ダイヤルスイッチ130のプッシュ操作に代えて、スマートフォン200のタッチパネル203へのダブルクリック操作によりオブジェクトを選択し、スマートフォン200のメニュー画面の「選択」を選択することにより、オブジェクトの選択を確定することもできる。
次に、図10(b)に示すように、ダイヤルスイッチ130を時計回りに回転操作することにより、端末装置100からスマートフォン200へオブジェクトの送信が要求され、これに応じて、スマートフォン200から端末装置100へオブジェクトがBLE無線通信により送信される。なお、ダイヤルスイッチ130の回転操作に代えて、スマートフォン200のメニュー画面の「コピー」を選択することにより、端末装置100へオブジェクトを送信することもできる。端末装置100は、スマートフォン200から受信したオブジェクトをメモリ812に保持する。
次に、図10(c)に示すように、ペン型キャップ110Fの先端によりタッチパネル303のペースト位置P2を選択する。ダイヤルスイッチ130の2回のプッシュ操作により、オブジェクトのペースト位置P2が確定する。そして、図10(d)に示すように、ダイヤルスイッチ130を反時計回りに回転操作することにより、メモリ812に保持されたオブジェクトがスマートフォン300に送信されて、ペースト位置P2に表示される。なお、ダイヤルスイッチ130の操作に代えて、タッチパネル303を備えた表示部に表示されたメニュー画面で「ペースト」を選択することにより、オブジェクトをペースト位置P2に表示させることもできる。
端末装置100は、タッチパネル203の位置P1から取得したオブジェクトを同様のペースト操作によりタッチパネル203の他の位置にペーストすることにより、オブジェクトをタッチパネル203上で複写することができる。また、スマートフォン200、300の他の装置にオブジェクトをコピーできる。
図11は、端末装置100およびスマートフォン200によるコピー処理の手順を示すシーケンス図である。
まず、スマートフォン200がスタンバイしている状態で(S1101)、端末装置100でスマートフォン200のアプリの起動操作が行われると(S1102)、スマートフォン200はアプリを起動する(S1103)。続いて、タッチパネル203を備えた表示部に表示されたオブジェクトにペン型キャップ110Fの先端を接触させる選択操作が行われると(S1104)、スマートフォン200はオブジェクトを選択する(S1105)。さらに、ダイヤルスイッチ130のプッシュ操作によるオブジェクト確定操作が行われると(S1106)、端末装置100は、スマートフォン200との通信接続およびペアリングを行い(S1107)、スマートフォン200にオブジェクトの確定要求を送信する(S1108)。スマートフォン200は端末装置100からオブジェクトの確定要求を受信すると、オブジェクトの選択を確定し(S1109)、オブジェクトの選択の確定通知を端末装置100へ送信する(S1110)。
続いて、ダイヤルスイッチ130の回転操作によるオブジェクトの送信要求操作が行われると(S1111)、端末装置100はスマートフォン200との通信接続およびペアリングを行い(S1112)、スマートフォン200にオブジェクトの送信要求を送信する(S1113)。スマートフォン200は端末装置100からオブジェクトの送信要求を受信すると、端末装置100へオブジェクトを送信する(S1114)。端末装置100は、スマートフォン200から送信されたオブジェクトを取得すると(S1115)、スマートフォン200にオブジェクトの取得完了通知を行い(ステップS1116)、オブジェクトをメモリ802に保持する(ステップS1117)。
図12は、端末装置100およびスマートフォン300によるペースト処理の手順を示すシーケンス図である。
まず、スマートフォン300がスリープ状態にあるとき(S1201)、ペン型キャップ110Fの先端がタッチパネル303に接触すると(S1202)、スマートフォン300が起動する(S1203)。そして、端末装置100でスマートフォン300のアプリの起動操作が行われると(S1204)、スマートフォン300はアプリを起動する(S1205)。続いて、タッチパネル303に端末装置100の先端を接触させるペースト位置の選択操作が行われると(S1206)、スマートフォン300は接触された位置をペースト位置として選択する(S1207)。さらに、ダイヤルスイッチ130のプッシュ操作によるペースト位置確定操作が行われると(S1208)、端末装置100は、スマートフォン300との通信接続およびペアリングを行い(S1209)、スマートフォン300にペースト位置の確定要求を送信する(S1210)。スマートフォン300は端末装置100からペースト位置の確定要求を受信すると、ペースト位置を確定し(S1211)、ペースト位置の確定通知を端末装置100へ送信する(S1212)。
続いて、ダイヤルスイッチ130の回転操作によるオブジェクトの送信操作が行われると(S1213)、端末装置100はスマートフォン300との通信接続およびペアリングを行い(S1214)、スマートフォン300にオブジェクトを送信する(S1215)。スマートフォン300は端末装置100からオブジェクトを受信すると(S1216)、端末装置100にオブジェクトの受信完了通知を行い(S1217)、オブジェクトをペースト位置に表示する(ステップS1218)。
なお、図10〜図12では、電源部113とプリンタ部114とが結合した状態の端末装置100による操作および処理を示している。タッチペン400はプリンタ部114と同様の機能を有しているため、プリンタ部114から分離した状態の電源部113と結合した状態のタッチペン400によって同様の操作および処理を行うことができる。
図13は、タッチペン400による印刷操作を説明する図である。図13では、電源部113とタッチペン400とが接続されており、「接触部」の一例であるタッチペン400の先端402によりタッチパネル203の接触操作を行う。
まず、図13(a)に示すように、タッチペン400の先端402でタッチパネルを接触させてスマートフォン200アプリを起動した後、タッチパネル203の位置P1に表示されたオブジェクトを選択する。そして、ダイヤルスイッチ130Bのプッシュ操作によりオブジェクトの選択が確定する。なお、例えば、プッシュ操作を1回行えばコピー操作となり、プッシュ操作を2回行えばカット操作となる。また、スマートフォン200のダブルクリック操作によりオブジェクトを選択し、メニュー画面の「選択」を選択してオブジェクトの選択を確定することもできる。
次に、図13(b)に示すように、ダイヤルスイッチ130Bを時計回りに回転操作することにより、タッチペン400からスマートフォン200へオブジェクトの送信が要求される。これに応じて、スマートフォン200からタッチペン400へオブジェクトがBLE無線通信により送信される。なお、スマートフォン200のメニュー画面の「コピー」を選択することにより、タッチペン400へオブジェクトを送信することもできる。タッチペン400は、スマートフォン200から受信したオブジェクトをメモリ802に保持する。
次に、図13(c)に示すように、ダイヤルスイッチ130Bの長押し後の回転操作により、印刷データの送信先としてプリンタ部114を選択し、さらにダイヤルスイッチ130Bの2回のプッシュ操作により送信先を確定し、プリンタ部114に送信許可を要求する。プリンタ部114は、送信許可要求を受信するとインジケータが点滅し、その間、ダイヤルスイッチ130Bの1回のプッシュ操作が行われると印刷データの送信を許可し、ダイヤルスイッチ130Bの2回のプッシュ操作が行われると印刷データの送信を拒否する。タッチペン400のインジケータは、赤色に点滅することで送信許可の要求中を示し、緑色に点灯することで送信許可を示し、赤色に点灯することで送信拒否を示す。
タッチペン400は、印刷データの送信が許可されると、図13(d)に示すダイヤルスイッチ130Aの反時計回りの回転操作により、メモリ802に保持されたオブジェクトの印刷データをプリンタ部114に送信して、プリンタ部114にオブジェクトを印刷させる。
タッチペン400は、送信先としてスマートフォン、他の端末装置100等を選択して同様の操作を行うことにより、メモリ802に保持されたオブジェクトを他の装置へ送信して、他の装置へ印刷またはファイリングすることができる。
図14は、タッチペン400による印刷処理の手順を示すシーケンス図である。なお、図14の処理を開始する前に、タッチペン400には、図11と同様の処理によりスマートフォン200から取得したオブジェクトがメモリ802に保持されているものとする。まず、ダイヤルスイッチ130Bの長押し後の回転操作により、印刷データの送信先としてプリンタ部114を選択し、ダイヤルスイッチ130Bの2回のプッシュ操作により送信先を確定する(S1401)。タッチペン400は、プリンタ部114との通信接続およびペアリングを行い(S1402)、プリンタ部114に送信許可を要求する(S1403)。ダイヤルスイッチ130Aの1回のプッシュ操作が行われると、プリンタ部114は印刷データの送信を許可し(S1404)、タッチペン400に送信許可を通知する(S1405)。これにより、タッチペン400は、プリンタ部114を送信先として確定し(S1406)、インジケータが送信許可を示す緑色に点灯する(S1407)。続いてタッチペン400においてダイヤルスイッチ130Bの反時計回りの回転操作がなされると(S1408)、タッチペン400はBLE無線通信によりオブジェクトの印刷データをプリンタ部114へ送信する(S1409)。プリンタ部114はタッチペン400から送信された印刷データを用いてオブジェクトを印刷し(S1410)、タッチペン400に印刷完了を通知する(S1411)。
図15は、端末装置100による回転操作を説明する図である。図15では、電源部113とプリンタ部114とが接続されており、電源部113の先端にキャップ110Bに代えて「接触部」の一例であるペン型キャップ110Fが装着されており、ペン型キャップ110Fの先端によりタッチパネル203の接触操作を行う。まず、図15(a)に示すように、ペン型キャップ110Fによりタッチパネル203の位置P1に表示されたオブジェクトを選択する。また、ダイヤルスイッチ130の3回のプッシュ操作により、オブジェクトの選択および回転操作が確定する。次に、端末装置100によりオブジェクトの回転軸を選択した後、図15(b)に示すようにダイヤルスイッチ130を回転操作することにより、オブジェクトを位置P1で回転させることができる。例えばオブジェクトの中心が回転軸として選択された場合、オブジェクトはその中心を回転中心として回転し、オブジェクトの角部が回転軸として選択された場合、オブジェクトは角部を回転中心として回転する。
図16は、端末装置100およびスマートフォン200による回転処理の手順を示すシーケンス図である。まず、スマートフォン200がスタンバイしている状態から(S1601)、端末装置100でスマートフォン200のアプリの起動操作が行われると(S1602)、スマートフォン200はアプリを起動する(S1603)。続いて、タッチパネル203を備えた表示部に表示されたオブジェクトにペン型キャップ110Fの先端を接触させる選択操作が行われると(S1604)、スマートフォン200はオブジェクトを選択する(S1605)。さらに、ダイヤルスイッチ130の3回のプッシュ操作が行われると(S1606)、端末装置100は、スマートフォン200との通信接続およびペアリングを行い(S1607)、スマートフォン200にオブジェクトの回転要求を送信する(S1608)。スマートフォン200は端末装置100からオブジェクトの回転要求を受信すると、オブジェクトの回転を確定する(S1609)。
続いて、端末装置100によりオブジェクトの回転軸が選択され(S1610)、ダイヤルスイッチ130の1回のプッシュ操作が行われると(S1611)、端末装置100はスマートフォン200との通信接続およびペアリングを行い(S1612)、スマートフォン200に回転軸確定要求を送信する(S1613)。スマートフォン200は回転軸確定要求を受信するとオブジェクトの回転軸を確定する(S1614)。
続いて、ダイヤルスイッチ130の回転操作が行われると(S1615)、端末装置100はスマートフォン200に回転要求を送信する(S1616)。スマートフォン200は回転要求を受信するとオブジェクトを回転する(S1617)。
そして、端末装置100にてダイヤルスイッチ130のプッシュ操作が行われると(S1618)、端末装置100は、スマートフォン200に回転確定要求を送信する(S1619)。スマートフォン200は回転確定要求を受信するとオブジェクトの回転を確定し(S1620)、端末装置100へ完了通知を送信する(S1621)。
なお、図15および図16では、電源部113とプリンタ部114とが結合した状態の端末装置100による操作および処理を示しているが、タッチペン400はプリンタ部114と同様の機能を有しているため、プリンタ部114から分離した状態の電源部113と結合した状態のタッチペン400によって同様の操作および処理を行うことができる。
以下、端末装置100およびタッチペン400のその他の機能について説明する。
端末装置100およびタッチペン400は、タッチパネル203を備えた表示部上のオブジェクトをタッチして選択したうえで行われるダイヤルスイッチ130のプッシュ操作によりオブジェクトの選択を確定し、サブメニューで拡縮機能が選択された後に行われるダイヤルスイッチ130の回転操作により、タッチパネル203上でオブジェクトを拡大および縮小することができる。
端末装置100およびタッチペン400は、タッチパネル203上のオブジェクトをタッチして選択したうえで行われるダイヤルスイッチ130のプッシュ操作によりオブジェクト選択を確定し、ダイヤルスイッチ130を押下した状態のまま接触位置が移動したときに、タッチパネル203を備えた表示部上でオブジェクトを移動することができる。ダイヤルスイッチ130の押下が解除されると、オブジェクトの移動先の位置が確定する。
端末装置100およびタッチペン400は、タッチパネル203を備えた表示部に表示されている画像の一部を、三角枠、四角枠、円枠等の選択枠によって切り取り、スマートフォン200からオブジェクトとして取得することができる。例えば、サブメニューで四角枠の切り取りを行うことを選択した後、タッチパネル203上で4角を指定し、その都度ダイヤルスイッチ130をプッシュ操作することで切り取る範囲の4角を確定し、さらに、原点を押下して選択した後、ダイヤルスイッチ130を2回プッシュ操作することで、切り取り対象の四角枠の範囲が確定する。
端末装置100およびタッチペン400は、コピー操作以外の方法により、スマートフォン200,300、他の端末装置100等から印刷データを受信して印刷を行うこともできる。また、印刷データをメモリ802,812に記憶させることにより、他の情報処理装置と通信接続されていない状態であっても、メモリ802,812内の印刷データを用いて印刷を行うことができる。
端末装置100およびタッチペン400は、1または複数のスマートフォン等の情報処理装置とグループを構成し、BLE無線通信により情報処理装置とグループ間通信を行うことができる。例えば、端末装置100またはタッチペン400がグループ間通信のマスタとして機能し、情報処理装置がスレーブとして機能する。または、情報処理装置がグループ間通信のマスタとして機能し、端末装置100またはタッチペン400がスレーブとして機能する。端末装置100およびタッチペン400は、グループ間通信により情報処理装置と各種データを共有することができる。
端末装置100およびタッチペン400は、1または複数の他の端末装置100(以下、「端末装置100B」とする)とグループを構成し、BLE無線通信により端末装置100Bとグループ間通信を行うことができる。例えば、端末装置100またはタッチペン400がグループ間通信のマスタとして機能し、端末装置100Bがスレーブとして機能する。端末装置100およびタッチペン400は、グループ間通信により端末装置100Bと各種データを共有することができる。なお、端末装置100Bは端末装置100と同様の機能を有するものである。したがって、端末装置100Bは、端末装置100と同様に記録紙への印刷を行ったり、グループ間通信を行ったりすることができる。また、端末装置100Bは、端末装置100と同様にスマートフォンとのグループ間通信を行ったり、マスタとして機能したりすることもできる。
端末装置100およびタッチペン400は、1または複数のセンサデバイスとグループを構成し、BLE無線通信によりセンサデバイスとグループ間通信を行うことができる。例えば、端末装置100またはタッチペン400がグループ間通信のマスタとして機能し、センサデバイスがスレーブとして機能する。センサデバイスは、如何なるセンサデバイスであってもよく、例えば温度センサ、気圧センサ、位置センサ、加速度センサ等が挙げられる。端末装置100およびタッチペン400は、グループ間通信によりセンサデバイスから温度、気圧、位置、加速度等の各種検出データを収集する。そして、端末装置100およびタッチペン400は、検出データをメモリ802,812に格納したり、印刷機構120によって記録紙に印刷する。検出データをラベル用紙に印刷することにより、検出データが印刷されたラベル用紙を手帳等に貼り付けることができる。また、端末装置100およびタッチペン400は、グループ間通信によりスマートフォン200,300へ検出データを出力することができる。また、端末装置100およびタッチペン400は、検出データをグループ間通信により他の端末装置とシェアすることができる。
端末装置100およびタッチペン400は、グループを構成する他の装置との間で送受信されるデータに、所定のデータ構造を有するコンテキストデータと、ライブラリに格納されている複数の装置間で共有のオブジェクトとを用いることにより、通信データ量を削減することができる。
例えば、ライブラリには、オブジェクトと、オブジェクトに付与されたオブジェクト識別子とが格納されている。また、ライブラリには、位置情報と、位置情報に付与された位置識別子とが格納されている。端末装置100およびタッチペン400は、スマートフォン200から、印刷対象のオブジェクトを特定するためのオブジェクト識別子、印刷位置を特定するための位置識別子等が設定されたコンテキストデータを取得する。そして、端末装置100およびタッチペン400は、コンテキストデータに設定されているオブジェクト識別子および位置識別子から、印刷対象のオブジェクトおよび印刷位置を特定する。端末装置100およびタッチペン400は、予めスマートフォン200とライブラリを同期させることにより、印刷対象のオブジェクトをライブラリに保持している。このため、端末装置100およびタッチペン400は、スマートフォン200から印刷対象のオブジェクトを受け取ることなく、当該オブジェクトを自身のライブラリから取得して印刷することができる。
端末装置100およびタッチペン400は、グループを構成する他の装置との間で、オブジェクトが格納されているライブラリを同期することができる。例えば、端末装置100およびタッチペン400は、自身のライブラリに格納されているローカルオブジェクトを他の装置へ送信して他の装置のライブラリに格納し、他の装置のライブラリに格納されているオブジェクトを受信して自身のライブラリに格納することにより、他の装置との間でライブラリを同期することができる。
また、端末装置100およびタッチペン400は、グループを構成する他の装置からコンテキストデータによって収集した、共通のアプリ用の複数のオブジェクトを結合して、結合されたオブジェクトをコンテキストデータにより他の装置へ配信することができる。これにより、グループを構成する複数の装置の各々は、同じ内容の出力データを共有して、表示、印刷等の出力を行うことができる。
端末装置100には、各種拡張ユニットを装着できる。図17は、端末装置100への拡張ユニットの装着例を示す図である。図17(a)に示す例では、筐体110の先端(X正側端部)にキャップ110Bの代わりに着脱可能な拡張ユニット110Dが設けられている。また、筐体110の後端にはキャップ110Cの代わりに着脱可能な拡張ユニット110Eが設けられている。
拡張ユニット110Dはペン先ユニットである。拡張ユニット110Dにはボールペンなどの紙への筆記が可能な筆記具が設けられており、拡張ユニット110Dの先端から筆記具の先端が突出している。端末装置100に拡張ユニット110Dを装着することにより、拡張ユニット110Dに設けられた筆記具で印刷機構120から出力された記録紙や手帳への筆記を行うことができる。端末装置100は、印刷機能、グループ間通信機能に加えて筆記機能を有するため、端末装置100の機能性をより高めることが可能となる。端末装置100は、逐次印字したラベルをユーザがスクラップブック、手帳等に貼っていき、必要なコメントを手書きすることで、機能的・効果的なファイル管理ツールとなる。
拡張ユニット110Eはレーザポインタユニットである。拡張ユニット110Eの内部にはレーザユニットが設けられており、拡張ユニット110Eの後端面にはレーザ光の出射孔が形成されている。端末装置100に拡張ユニット110Eを装着することにより、拡張ユニット110Eから出射されたレーザ光をホワイトボードなどの任意の指示対象物に向けて照射できる。端末装置100は、印刷機能、グループ間通信機能に加えてレーザポインタ機能を有するため、端末装置100の機能性をより高めることが可能となる。なお、拡張ユニット110Eは接続端子により端末装置100に電気的に接続され、ダイヤルスイッチ130の操作によりレーザユニットの動作を制御することが可能である。
図17(b)ではプリンタ部114から分離した電源部113に対してタッチペン400が接続されている。これによりタッチペン400は先端402によってタッチパネルの接触操作を行い、電源部113から供給された電力により動作することができる。この場合も電源部113のタッチペン400とは反対側の先端にあるキャップ110Bの代わりに各種拡張ユニットを装着することができる。
端末装置100およびタッチペン400は、オブジェクトをラベル用紙に印刷することができる。ユーザは自身の手帳にオブジェクトが印刷されたラベル用紙を貼り付けることができる。端末装置100およびタッチペン400は、手帳の記録面のサイズに応じてラベル用紙のサイズを変更するようにしてもよい。ラベル用紙のサイズ変更は、拡張カセット150の変更によるものでもよく、拡張カセット150に収納されるラベル用紙の変更によってもよい。また、拡張カセット150に複数サイズのラベル用紙を収納できる場合は、その中から記録面のサイズに応じたラベル用紙を選択的に用いてもよい。なお、ユーザは、ペン先ユニットにより記録面に文字、図形等を筆記することが可能である。
端末装置100およびタッチペン400は、動作モード切替部を備える。動作モード切替部は、端末装置100およびタッチペン400の動作モードを、グループ間通信でマスタとして機能するマスタモードとスレーブとして機能するスレーブモードとの間で切り替える。例えば、動作モード切替部は、ダイヤルスイッチ130の操作に応じて端末装置100およびタッチペン400の動作モードを切り替える。例えば、端末装置100およびタッチペン400は初期状態においてスレーブモードで動作し、ダイヤルスイッチ130が操作された場合に動作モード切替部によってマスタモードに切り替わる。端末装置100およびタッチペン400の動作モードは、電源がオフとなっても保持され、端末装置100およびタッチペン400は、マスタモードにあるときに電源がオフになった場合、再び電源がオンになるとマスタモードで起動する。反対に、端末装置100およびタッチペン400は、スレーブモードにあるときに電源がオフになった場合、再び電源がオンになるとスレーブモードで起動する。また、端末装置100およびタッチペン400は、モード切替動作を行っているときに電源をオフにする操作がなされた場合、直ちに電源をオフにするのではなく、モード切替のための初期化処理のため電源がオンにされた状態を一時的に保持しておき、その間に、動作モードを確実に切り替えて切り替え完了をユーザにインジケータ132などを用いて通知し、その後電源をオフにする。
端末装置100およびタッチペン400は、グループ間通信に関し、データ収集部、出力データ生成部、およびデータ配信部を備える。データ収集部は、端末装置100およびタッチペン400がマスタモードであるとき、グループを構成する他のスレーブモードの端末装置100およびタッチペン400から、グループ間通信によってコンテキストデータを用いたアプリケーション用のデータを収集する。例えば、データ収集部は、スレーブモードの端末装置の各々から、印刷アプリケーション用のデータ、SNSアプリケーション用のデータ等を収集する。出力データ生成部は、データ収集部が収集したアプリケーション用のデータを用いて、印刷アプリケーション用の出力データ、SNSのアプリケーション用の所定のアプリケーション用の出力データ等を生成する。データ配信部は、出力データ生成部が生成した印刷アプリケーション用の出力データ、SNSのアプリケーション用の出力データ等のアプリケーション用の出力データを、スレーブモードの各端末装置へ配信する。
端末装置100およびタッチペン400は、グループ間通信に関するグループ管理部を備える。グループ管理部は、予め定義されたグループ毎に、グループIDと、グループに属するユーザ、すなわちグループへの参加が許可されたユーザのユーザIDとを管理テーブルによって管理する。端末装置100およびタッチペン400は、例えばマスタモードにあるとき、ダイヤルスイッチ130の操作によって、グループ管理部が管理する複数のグループからグループ間通信に使用するグループを選択する。そして、マスタモードの端末装置100およびタッチペン400は、選択されたグループに属するスレーブモードの情報処理装置に接続することにより、グループを構成する。
以上説明したように、本実施形態の端末装置100およびタッチペン400は、ダイヤルスイッチ130の操作により、スマートフォン200からオブジェクトを容易に取得することができる。また、端末装置100およびタッチペン400は、スマートフォン200から取得したオブジェクトを、印刷だけでなく、移動、回転、ペースト等の様々な用途に用いることができる。したがって、本実施形態の端末装置100およびタッチペン400によれば、オブジェクトを容易に取得して複数の用途に利用することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形又は変更が可能である。
10 通信システム
100 端末装置
113 電源部
114 プリンタ部(第2の本体部)
120 印刷機構(印刷部)
130 ダイヤルスイッチ(操作部)
200 スマートフォン(第1の装置)
300 スマートフォン(第2の装置)
400 タッチペン(第1の本体部)
402 先端(接触部)
903 取得部
905 出力制御部

Claims (9)

  1. 操作部、接触部、および通信部を備えた端末装置であって、
    前記接触部により、タッチパネルを備えた第1の装置に表示されたオブジェクトが選択された状態で前記操作部による操作がなされた場合、前記オブジェクトを前記第1の装置から取得する取得部
    を備えることを特徴とする端末装置。
  2. 前記取得部が取得した前記オブジェクトを印刷する印刷部
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の端末装置。
  3. 互いに分割可能且つ互いに通信可能な、
    前記操作部、前記取得部、前記接触部、および前記通信部を有する第1の本体部と、
    前記操作部、前記取得部、前記通信部、および前記印刷部を有する第2の本体部と
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の端末装置。
  4. 前記第1の本体部および前記第2の本体部の各々に接続可能な電源部をさらに備え、
    前記第2の本体部は、前記電源部の代わりに当該第2の本体部に装着された前記印刷部の機能を拡張する拡張カセットが備える外部電源によって動作可能である
    ことを特徴とする請求項3に記載の端末装置。
  5. 前記取得部が取得した前記オブジェクトを第2の装置へ前記通信部を介して送信し、前記第2の装置が備えるタッチパネルに前記接触部が接触している接触位置に表示させる出力制御部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の端末装置。
  6. 前記取得部が取得した前記オブジェクトを第3の装置へ前記通信部を介して送信し、前記第3の装置に印刷させる出力制御部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の端末装置。
  7. タッチパネルを備えた第1の装置と、
    操作部、接触部、および通信部を備えた端末装置と
    を備えた通信システムであって、
    前記端末装置は、
    前記接触部により前記第1の装置に表示されたオブジェクトが選択された状態で前記操作部による操作がなされた場合、前記オブジェクトを前記第1の装置から取得する取得部をさらに備える
    ことを特徴とする通信システム。
  8. タッチパネルを備えた第2の装置をさらに備え、
    前記端末装置は、前記取得部が取得した前記オブジェクトを前記第2の装置へ送信する出力制御部をさらに備え、
    前記第2の装置は、前記タッチパネルに前記接触部が接触している位置に、前記端末装置から送信された前記オブジェクトを表示する
    ことを特徴とする請求項7に記載の通信システム。
  9. 印刷機構を備えた第3の装置をさらに備え、
    前記端末装置は、前記取得部が取得した前記オブジェクトを前記第3の装置へ送信する出力制御部をさらに備え、
    前記第3の装置は、前記端末装置から送信された前記オブジェクトを印刷する
    ことを特徴とする請求項7に記載の通信システム。
JP2018078888A 2018-04-17 2018-04-17 端末装置および通信システム Pending JP2019185635A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078888A JP2019185635A (ja) 2018-04-17 2018-04-17 端末装置および通信システム
US16/381,221 US10754589B2 (en) 2018-04-17 2019-04-11 Terminal device and communication system
EP19169069.2A EP3557404A1 (en) 2018-04-17 2019-04-12 Terminal device and communication system
CN201910301492.0A CN110392172A (zh) 2018-04-17 2019-04-16 终端装置以及通信系统
KR1020190044162A KR102161916B1 (ko) 2018-04-17 2019-04-16 단말 장치 및 통신 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018078888A JP2019185635A (ja) 2018-04-17 2018-04-17 端末装置および通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019185635A true JP2019185635A (ja) 2019-10-24

Family

ID=66396983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018078888A Pending JP2019185635A (ja) 2018-04-17 2018-04-17 端末装置および通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10754589B2 (ja)
EP (1) EP3557404A1 (ja)
JP (1) JP2019185635A (ja)
KR (1) KR102161916B1 (ja)
CN (1) CN110392172A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWD221730S (zh) * 2022-01-28 2022-10-21 安瀚科技股份有限公司 數位資料儲存裝置
JP2023142263A (ja) * 2022-03-24 2023-10-05 富士フイルム株式会社 指示装置、画像生成装置、描画システム、通信方法、及び通信プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934638A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Sharp Corp ペン編集情報処理システム
JPH09169190A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Brother Ind Ltd 電子ペン
JP2009199165A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Sharp Corp スタイラスペン
US20140059169A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd Information transmission method and system, device, and computer readable recording medium thereof
JP2014165708A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2017215945A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 シャープ株式会社 表示システム、入力装置、表示装置、表示方法及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5699494A (en) * 1995-02-24 1997-12-16 Lexmark International, Inc. Remote replication of printer operator panel
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
AUPQ439299A0 (en) * 1999-12-01 1999-12-23 Silverbrook Research Pty Ltd Interface system
JP2006159427A (ja) 2004-12-02 2006-06-22 Kokusai Chart Co 用途に応じてプリント用紙を切替て使用する携帯プリンタ
US9258402B2 (en) * 2009-04-14 2016-02-09 Qualcomm Incorporated System and method for controlling mobile devices
CN105183195B (zh) * 2010-05-11 2018-07-10 上海科斗电子科技有限公司 一种用于触摸屏与触摸笔之间的数据传送系统
CN102681798A (zh) * 2011-03-17 2012-09-19 东友科技股份有限公司 便携式通信装置的打印系统与方法
US20140091623A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Keith Shippy Power share controller
JP6003629B2 (ja) * 2012-12-27 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 プログラム、および携帯端末
US20170300634A1 (en) * 2014-09-29 2017-10-19 Twin Sails Technology Group, Inc. Systems and methods for managing electronic healthcare information
US20170285813A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-Input Support for an External Touch-Capable Display Device
US10768804B2 (en) * 2016-09-06 2020-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Gesture language for a device with multiple touch surfaces
CN206086019U (zh) * 2016-10-26 2017-04-12 陕西理工学院 打印机

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934638A (ja) * 1995-07-24 1997-02-07 Sharp Corp ペン編集情報処理システム
JPH09169190A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Brother Ind Ltd 電子ペン
JP2009199165A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Sharp Corp スタイラスペン
US20140059169A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Samsung Electronics Co., Ltd Information transmission method and system, device, and computer readable recording medium thereof
JP2014165708A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2017215945A (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 シャープ株式会社 表示システム、入力装置、表示装置、表示方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190317704A1 (en) 2019-10-17
US10754589B2 (en) 2020-08-25
EP3557404A1 (en) 2019-10-23
KR20190121255A (ko) 2019-10-25
CN110392172A (zh) 2019-10-29
KR102161916B1 (ko) 2020-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113238703B (zh) 笔记生成方法和系统
JP6557473B2 (ja) システム、通信装置、通信方法及びプログラム
JP6767252B2 (ja) 電子ペン
JP6660222B2 (ja) 電子ペンおよび位置検出システム
JP6302300B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JP6399825B2 (ja) 通信システム、通信装置、プログラムおよび制御方法
JP6122245B2 (ja) 情報処理システム、制御方法、及び画像処理装置
KR102161916B1 (ko) 단말 장치 및 통신 시스템
US9218148B2 (en) Information processing apparatus, storage medium, and control method
CN105259654A (zh) 眼镜式终端及其控制方法
JP2015108940A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013187566A (ja) ネットワークシステム、情報処理装置、スキャナ装置、及び通信方法
JP2007079639A (ja) 画像形成装置及び携帯端末及びそれらの制御方法
JP2016038610A (ja) 情報処理装置及びプログラム
KR102298610B1 (ko) 통신 시스템 및 인쇄 장치
JP2015003474A (ja) 印刷制御装置、その制御方法及びプログラム
CN110073649A (zh) 移动终端
US11977693B2 (en) Position indicator and input system
EP2881851A1 (en) Paper medium, information input device, and information input program
JP2013089192A (ja) 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP2020017124A (ja) 印刷システム、情報処理装置、及びその制御方法、プログラム
JP2015083349A (ja) 画像処理装置、情報処理装置、画像処理装置のデータ処理方法、情報処理装置のデータ処理方法、及びプログラム
CN103434279A (zh) 打印机及其运行控制方法
CN103959889A (zh) 记录介质及其控制方法
US10599876B2 (en) Data communication method between a stylus and a tablet computer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220816