JP2019172536A - Self-levelling material and concrete floor structure - Google Patents
Self-levelling material and concrete floor structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019172536A JP2019172536A JP2018065174A JP2018065174A JP2019172536A JP 2019172536 A JP2019172536 A JP 2019172536A JP 2018065174 A JP2018065174 A JP 2018065174A JP 2018065174 A JP2018065174 A JP 2018065174A JP 2019172536 A JP2019172536 A JP 2019172536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- self
- parts
- content
- leveling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
Description
本発明は、構造物の床面の施工に床下地材又は床仕上げ材等として用いられるセルフレベリング材及びコンクリート床構造体に関する。 The present invention relates to a self-leveling material and a concrete floor structure that are used as a floor base material or a floor finishing material for construction of a floor surface of a structure.
セルフレベリング材は、主に床下地調整材として使用され、優れた流動性や適度な強度を有しつつ、速硬性、速乾性が求められることから、アルミナセメントを含有するものが知られている。また、セルフレベリング材の硬化体の表面の性状や、下地コンクリートとの接着性を向上するために、高分子樹脂を含有するものもあり、工場床や駐車場の床下地、または床仕上げ材としても使用される場合がある。特に、屋外や、屋内においても外部廊下やエントランス周囲、食品工場、地下などの水分の浸入又は温度変化が大きく環境の影響を受け易い箇所にて使用される場合には、更に優れた耐久性が必要であると考えられる。 The self-leveling material is mainly used as a floor base material, and has excellent fluidity and moderate strength, and is required to be fast-curing and quick-drying. Therefore, a material containing alumina cement is known. . In addition, in order to improve the surface properties of the hardened body of the self-leveling material and the adhesion to the ground concrete, some contain a polymer resin, and it can also be used as a floor for a factory floor or a parking lot, or as a floor finish. May be used. In particular, even when used outdoors or indoors, such as around external corridors and entrances, food factories, underground, etc., where moisture intrusion or temperature changes are large and are susceptible to environmental influences, even better durability is achieved. It is considered necessary.
特許文献1には、アルミナセメント、ポルトランドセメント、石膏からなる水硬性成分にアクリル共重合体を主成分とする再乳化樹脂粉末を含有する水硬性組成物が示されている。
特許文献2には、アルミナセメント、ポルトランドセメント、石膏からなる水硬性成分、高炉スラグ微粉末、細骨材、酢酸ビニル/アクリル系共重合体を主成分とする再乳化樹脂粉末、流動化剤、増粘剤、硬化促進剤及び凝結遅延剤を含有する床仕上げ用セルフレベリング材が示されている。
しかしながら、特許文献1、2に記載のセルフレベリン材を屋外や屋内であって水分の浸入又は温度変化が大きく環境の影響を受け易い箇所で適用しようとした場合、再乳化樹脂粉末を含有するものであっても、温冷繰返しに起因するセルフレベリング材の硬化体と下地コンクリートとの接着強度の低下が生じることから、セルフレベリング材の硬化体と下地コンクリートとの接着安定性を改善するための改良が必要であった。
However, the self-leveling material described in
そこで、本発明は、流動性と平滑性に優れたセルフレベリングモルタルを得ることが可能であり、速硬速乾性を有し、更に、屋外や屋内であって水分の浸入又は温度変化が大きく環境の影響を受け易い箇所で使用した場合であっても下地コンクリートに対する接着性が低下しにくい、耐候性に優れたセルフレベリング材を提供することを主な目的とする。 Therefore, the present invention can obtain a self-leveling mortar excellent in fluidity and smoothness, has a fast curing and quick drying property, and has a large moisture ingress or temperature change outdoors or indoors. The main object is to provide a self-leveling material excellent in weather resistance, in which the adhesion to the underlying concrete is unlikely to deteriorate even when used in a location that is susceptible to the influence of the above.
上記目的を達成するために鋭意検討した結果、本発明者らは、アルミナセメント、ポルトランドセメント及び石膏からなる水硬性成分、高炉スラグ微粉末、細骨材、再乳化樹脂粉末、減水剤、増粘剤、硬化促進剤、凝結遅延剤、及び脂肪酸金属塩を含むセルフレベリング材は、優れた流動性や平滑性や速硬性を有するとともに、温冷繰返しを受ける環境下においても、硬化体の下地コンクリートに対する接着性が低下しにくいことを見出し、本発明を完成するに至った。 As a result of diligent studies to achieve the above object, the present inventors have found that the hydraulic component, blast furnace slag fine powder, fine aggregate, re-emulsified resin powder, water reducing agent, thickening agent comprising alumina cement, Portland cement and gypsum. Self-leveling material containing an agent, curing accelerator, setting retarder, and fatty acid metal salt has excellent fluidity, smoothness, and rapid hardening, and is a base concrete for cured bodies even in environments where it is subjected to repeated heating and cooling. As a result, it was found that the adhesiveness to the resin was hardly lowered, and the present invention was completed.
本発明に係るセルフレベリング材は、水硬性成分、高炉スラグ微粉末、細骨材、再乳化樹脂粉末、減水剤、増粘剤、硬化促進剤、凝結遅延剤及び脂肪酸金属塩を含有する。水硬性成分は、ポルトランドセメント15質量%〜45質量%、アルミナセメント35質量%〜65質量%及び石膏20質量%〜40質量%を含む。再乳化樹脂粉末の含有量が、水硬性成分100質量部に対して1質量部〜15質量部である。高炉スラグ微粉末の含有量が、水硬性成分100質量部に対して40質量部〜120質量部である。細骨材の含有量が、水硬性成分100質量部に対して80質量部〜200質量部である。硬化促進剤が、リチウム塩を含む。リチウム塩の含有量が、水硬性成分100質量部に対して0.01質量部〜2.0質量部である。脂肪酸金属塩の含有量が、水硬性成分100質量部に対して0.1質量部〜2質量部である。 The self-leveling material according to the present invention contains a hydraulic component, blast furnace slag fine powder, fine aggregate, re-emulsified resin powder, water reducing agent, thickener, curing accelerator, setting retarder, and fatty acid metal salt. The hydraulic component includes 15% to 45% by weight of Portland cement, 35% to 65% by weight of alumina cement, and 20% to 40% by weight of gypsum. Content of re-emulsification resin powder is 1-15 mass parts with respect to 100 mass parts of hydraulic components. Content of blast furnace slag fine powder is 40 mass parts-120 mass parts with respect to 100 mass parts of hydraulic components. The content of the fine aggregate is 80 parts by mass to 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component. The curing accelerator includes a lithium salt. Content of lithium salt is 0.01 mass part-2.0 mass parts with respect to 100 mass parts of hydraulic components. Content of fatty-acid metal salt is 0.1 mass part-2 mass parts with respect to 100 mass parts of hydraulic components.
本発明によれば、流動性と平滑性に優れたセルフレベリングモルタルを得ることが可能であり、速硬速乾性を有し、更に、屋外や屋内であって水分の浸入又は温度変化が大きく環境の影響を受け易い箇所で使用した場合であっても硬化体の下地コンクリートに対する接着性が低下しにくい、耐候性に優れたセルフレベリング材を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to obtain a self-leveling mortar excellent in fluidity and smoothness, has a fast curing and quick drying property, and has a large moisture ingress or temperature change outdoors or indoors. It is possible to provide a self-leveling material excellent in weather resistance, in which the adhesiveness of the cured body to the base concrete is not lowered even when used in a location that is susceptible to the influence of the above.
本発明に係るセルフレベリング材では、脂肪酸金属塩が、炭素数が18以上の脂肪族のアルミニウム、カルシウム又は亜鉛の塩であることが好ましい。この場合、セルフレベリング材の硬化体の耐久性及び耐候性をさらに向上することができる。また、温冷繰り返し後においても、硬化体の下地コンクリートとの接着性がより低下しにくい。 In the self-leveling material according to the present invention, the fatty acid metal salt is preferably an aliphatic aluminum, calcium or zinc salt having 18 or more carbon atoms. In this case, the durability and weather resistance of the cured body of the self-leveling material can be further improved. In addition, even after repeated heating and cooling, the adhesiveness of the cured body to the underlying concrete is less likely to decrease.
本発明に係るセルフレベリング材では、再乳化樹脂粉末の主成分が、酢酸ビニル/アクリル系共重合体であることが好ましい。この場合、セルフレベリング材の硬化体の耐久性及び耐候性をさらに向上することができる。また、温冷繰り返し後においても、硬化体の下地コンクリートとの接着性がより低下しにくい。 In the self-leveling material according to the present invention, the main component of the re-emulsifying resin powder is preferably a vinyl acetate / acrylic copolymer. In this case, the durability and weather resistance of the cured body of the self-leveling material can be further improved. In addition, even after repeated heating and cooling, the adhesiveness of the cured body to the underlying concrete is less likely to decrease.
本発明に係るセルフレベリング材では、細骨材の粗粒率が0.60〜1.40であり、吸水率が3.0%以下であり、細骨材のふるい目開き0.3mmにとどまる質量分率が5.0%〜50%であることが好ましい。 In the self-leveling material according to the present invention, the coarse aggregate ratio of the fine aggregate is 0.60 to 1.40, the water absorption is 3.0% or less, and the sieve opening of the fine aggregate is only 0.3 mm. The mass fraction is preferably 5.0% to 50%.
本発明に係るコンクリート床構造体は、コンクリート床層の上に設けられた、アクリル系樹脂を主成分とするプライマー層と、プライマー層の上に設けられた、本発明に係るセルフレベリング材を含む硬化体層とを備える。 A concrete floor structure according to the present invention includes a primer layer mainly composed of an acrylic resin provided on a concrete floor layer, and a self-leveling material according to the present invention provided on the primer layer. A cured body layer.
本発明によれば、流動性と平滑性に優れたセルフレベリングモルタルを得ることが可能であり、速硬速乾性を有し、更に、屋外や屋内であっても水分の浸入又は温度変化が大きく環境の影響を受け易い箇所で使用した場合であっても硬化体の下地コンクリートに対する接着性が低下しにくい、耐候性に優れたセルフレベリング材を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to obtain a self-leveling mortar excellent in fluidity and smoothness, has a fast hardening and quick drying property, and further has a large water penetration or temperature change even outdoors or indoors. A self-leveling material excellent in weather resistance can be provided in which the adhesiveness of the cured body to the ground concrete is not lowered even when used in a place that is susceptible to environmental influences.
本発明の実施形態について図面を参照して説明するが、以下の本実施形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明を以下の内容に限定する趣旨ではない。説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the following embodiments are exemplifications for explaining the present invention and are not intended to limit the present invention to the following contents. In the description, the same reference numerals are used for the same elements or elements having the same function, and redundant description is omitted.
<セルフレベリング材>
本実施形態のセルフレベリング材は、水硬性成分、高炉スラグ微粉末、細骨材、再乳化樹脂粉末、減水剤、増粘剤、硬化促進剤、凝結遅延剤及び脂肪酸金属塩を含有する。
<Self-leveling material>
The self-leveling material of this embodiment contains a hydraulic component, blast furnace slag fine powder, fine aggregate, re-emulsified resin powder, water reducing agent, thickener, curing accelerator, setting retarder, and fatty acid metal salt.
本実施形態のセルフレベリング材において、水硬性成分は、ポルトランドセメント15質量%〜45質量%、アルミナセメント35質量%〜65質量%及び石膏20質量%〜40質量%を含む。このため、本実施形態のセルフレベリング材は、優れた流動性や速硬速乾性を有する。また、本実施形態のセルフレベリング材は、硬化中の体積変化が少ない。 In the self-leveling material of this embodiment, the hydraulic component includes 15% by mass to 45% by mass of Portland cement, 35% by mass to 65% by mass of alumina cement, and 20% by mass to 40% by mass of gypsum. For this reason, the self-leveling material of the present embodiment has excellent fluidity and quick hardening / fast drying. Moreover, the self-leveling material of this embodiment has little volume change during hardening.
より優れた流動性、速硬速乾性、硬化中のより低い体積変化率、低い材料コストを実現する観点からは、水硬性成分の配合割合は、好ましくはポルトランドセメント18質量%〜43質量%、アルミナセメント35質量%〜60質量%及び石膏20質量%〜38質量%であり、より好ましくはポルトランドセメント20質量%〜40質量%、アルミナセメント35質量%〜55質量%及び石膏21質量%〜35質量%であり、更に好ましくはポルトランドセメント23質量%〜38質量%、アルミナセメント37質量%〜53質量%及び石膏23質量%〜33質量%であり、特に好ましくはポルトランドセメント25質量%〜35質量%、アルミナセメント40質量%〜50質量%及び石膏24質量%〜30質量%である。 From the viewpoint of realizing better fluidity, quick curing and quick drying, a lower volume change rate during curing, and a lower material cost, the blending ratio of the hydraulic component is preferably 18% by mass to 43% by mass of Portland cement, Alumina cement 35 mass% to 60 mass% and gypsum 20 mass% to 38 mass%, more preferably Portland cement 20 mass% to 40 mass%, alumina cement 35 mass% to 55 mass%, and gypsum 21 mass% to 35 mass%. More preferably, Portland cement is 23% by mass to 38% by mass, Alumina cement is 37% by mass to 53% by mass, and Gypsum is 23% by mass to 33% by mass, and particularly preferably Portland cement is 25% by mass to 35% by mass. %, Alumina cement 40 mass% to 50 mass% and gypsum 24 mass% to 30 mass%.
ポルトランドセメントとしては、例えば、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、超早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、低熱ポルトランドセメント及び耐硫酸塩ポルトランドセメント等から選択して用いることができる。また、高炉セメント、フライアッシュセメント、シリカセメント等の混合セメントをその代替として使用することもできる。速硬性の観点から、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント又は超早強ポルトランドセメントの使用が好ましい。 As the Portland cement, for example, normal Portland cement, early-strength Portland cement, ultra-early strong Portland cement, moderately hot Portland cement, low heat Portland cement, sulfate-resistant Portland cement and the like can be used. Moreover, mixed cements such as blast furnace cement, fly ash cement, silica cement and the like can be used as an alternative. From the viewpoint of quick setting, it is preferable to use ordinary Portland cement, early-strength Portland cement, or ultra-early-strength Portland cement.
ポルトランドセメントのブレーン比表面積は、好ましくは3000cm2/g〜6000cm2/gであり、より好ましくは4000cm2/g〜5000cm2/gであり、さらに好ましくは4200cm2/g〜4800cm2/gである。ポルトランドセメントのブレーン比表面積は、JIS R 5201に準じて求められる。ポルトランドセメントのブレーン比表面積を上記好ましい範囲とすることにより、水硬性成分をポルトランドセメント、アルミナセメント及び石膏の三成分としたときの強度発現性や凝結時間の優れたバランスを実現することができる。 Blaine specific surface area of the Portland cement is preferably 3000cm 2 / g~6000cm 2 / g, more preferably from 4000cm 2 / g~5000cm 2 / g, further preferably 4200cm 2 / g~4800cm 2 / g is there. The Blaine specific surface area of Portland cement is calculated | required according to JISR5201. By setting the Blaine specific surface area of Portland cement within the above preferred range, it is possible to achieve an excellent balance of strength development and setting time when the hydraulic component is three components of Portland cement, alumina cement and gypsum.
アルミナセメントとしては、鉱物組成の異なるものが数種知られ市販されているが、それらの主成分はモノカルシウムアルミネート(CA)であり、市販品はその種類によらず使用することができる。なかでも、2000cm2/g〜6000cm2/gのブレーン比表面積を有するアルミナセメントを用いることが好ましい。アルミナセメントのブレーン比表面積は、JIS R 5201に準じて求められる。
Several types of alumina cement having different mineral compositions are known and commercially available, but their main component is monocalcium aluminate (CA), and commercially available products can be used regardless of the type. It is preferable to use the alumina cement having a Blaine specific surface area of 2000cm 2 / g~
石膏としては、例えば、二水石膏、半水石膏及び無水石膏等が挙げられ、排煙脱硫やフッ酸製造工程等で副産される石膏、又は天然に産出される石膏のいずれも使用することができる。流動性や強度発現の観点から、無水石膏の使用が好ましい。 Examples of gypsum include dihydrate gypsum, hemihydrate gypsum, and anhydrous gypsum. Use gypsum by-produced in flue gas desulfurization and hydrofluoric acid production processes, or gypsum produced in nature. Can do. From the viewpoint of fluidity and strength development, anhydrous gypsum is preferably used.
石膏のブレーン比表面積は、2000cm2/g〜7000cm2/gであることが好ましい。石膏のブレーン比表面積が上記範囲であることにより、石膏の取扱いが容易となる。また、上記ブレーン比表面積の石膏は、汎用性が高いことから、安価なコストで入手可能である。石膏のブレーン比表面積は、JIS R 5201に準じて求められる。
Blaine specific surface area of the gypsum is preferably 2000cm 2 / g~
石膏のブレーン比表面積は、より好ましくは2500cm2/g〜6000cm2/gであり、さらに好ましくは2750cm2/g〜5500cm2/gであり、特に好ましくは3000cm2/g〜5000cm2/gである。石膏のブレーン比表面積が上記の好ましい範囲であることにより、石膏の取扱いがより容易となる。また、上記ブレーン比表面積の石膏は、より汎用性が高いことから、より安価なコストで入手可能である。 Blaine specific surface area of the gypsum, and more preferably from 2500cm 2 / g~6000cm 2 / g, more preferably from 2750cm 2 / g~5500cm 2 / g, particularly preferably 3000cm 2 / g~5000cm 2 / g is there. When the specific surface area of the gypsum is within the above-described preferable range, the handling of the gypsum becomes easier. Moreover, since the gypsum having the above-mentioned Blaine specific surface area is more versatile, it can be obtained at a lower cost.
本実施形態のセルフレベリング材は、高炉スラグ微粉末を含有することが好ましい。高炉スラグを含有させることにより、流動性をさらに向上でき、硬化中の体積変化をより少なくでき、硬化体の耐久性をより向上することができる。好ましく用いられる高炉スラグ微粉末としては、JIS A 6206「コンクリート用高炉スラグ微粉末」で規定される高炉スラグ微粉末が挙げられる。 It is preferable that the self-leveling material of this embodiment contains blast furnace slag fine powder. By containing blast furnace slag, fluidity can be further improved, volume change during curing can be reduced, and durability of the cured product can be further improved. Blast furnace slag fine powder preferably used includes blast furnace slag fine powder defined in JIS A 6206 “Blast furnace slag fine powder for concrete”.
高炉スラグ微粉末のブレーン比表面積は、好ましくは3000cm2/g以上であり、より好ましくは3000cm2/g〜8000cm2/gであり、さらに好ましくは3500cm2/g〜6000cm2/gであり、特に好ましくは4000cm2/g〜5000cm2/gである。高炉スラグ微粉末のブレーン比表面積は、JIS R 5201に準じて求められる。 Blaine specific surface area of the ground granulated blast furnace slag is preferably 3000 cm 2 / g or more, more preferably from 3000cm 2 / g~8000cm 2 / g, more preferably from 3500cm 2 / g~6000cm 2 / g, Most preferably, it is 4000 cm < 2 > / g-5000 cm < 2 > / g. The Blaine specific surface area of blast furnace slag fine powder is calculated | required according to JISR5201.
高炉スラグ微粉末のブレーン比表面積が上記好ましい範囲であることにより、優れた流動性、寸法安定性及び強度発現性が得られる。 When the Blaine specific surface area of the blast furnace slag fine powder is within the above preferred range, excellent fluidity, dimensional stability and strength development can be obtained.
高炉スラグ微粉末の含有量は、水硬性成分100質量部に対して40質量部〜120質量部であり、好ましくは45質量部〜100質量部であり、より好ましくは50質量部〜90質量部であり、特に好ましくは55質量部〜80質量部であり、最も好ましくは55質量部〜70質量部である。高炉スラグ微粉末の含有量が上記範囲であることにより、優れた流動性、寸法安定性及び強度発現性が得られる。 The content of the blast furnace slag fine powder is 40 to 120 parts by mass, preferably 45 to 100 parts by mass, more preferably 50 to 90 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component. And particularly preferably 55 to 80 parts by mass, and most preferably 55 to 70 parts by mass. When the content of the blast furnace slag fine powder is in the above range, excellent fluidity, dimensional stability and strength development can be obtained.
本実施形態のセルフレベリング材に使用する細骨材は、最大粒子径が0.85mm以下であり、細骨材100質量%中に0.6mm超の粒子径を有する粗粒分を5質量%未満含むことが好ましい。このような細骨材として、例えば珪砂、川砂、陸砂、海砂、砕砂等の砂類、スラグ細骨材、再生細骨材、アルミナセメントクリンカー等から適宜選択して用いることができる。特に細骨材としては、珪砂、川砂、陸砂、海砂及び砕砂等の砂類及びアルミナセメントクリンカーから選択したものを好適に用いることができる。 The fine aggregate used for the self-leveling material of the present embodiment has a maximum particle diameter of 0.85 mm or less, and 5 mass% of coarse particles having a particle diameter of more than 0.6 mm in 100 mass% of fine aggregate. It is preferable to contain less than. As such fine aggregate, for example, sand such as quartz sand, river sand, land sand, sea sand, crushed sand, slag fine aggregate, regenerated fine aggregate, alumina cement clinker and the like can be appropriately selected and used. In particular, as the fine aggregate, those selected from sands such as quartz sand, river sand, land sand, sea sand and crushed sand and alumina cement clinker can be suitably used.
細骨材の粒子径は、JIS A 1102に規定される骨材のふるい分け試験方法に準じて求めることができる。また、本明細書において、「0.6mm超の粒子径を有する粗粒分」とは、篩目が0.6mmの篩いを用いたときに、その篩にとどまる細骨材の質量分率(%)をいう。 The particle diameter of the fine aggregate can be determined according to the aggregate screening test method defined in JIS A1102. Further, in this specification, “coarse fraction having a particle diameter of greater than 0.6 mm” means a mass fraction of fine aggregates that remain on the sieve when a sieve having a sieve mesh of 0.6 mm is used ( %).
細骨材中に0.6mm超の粒子径を有する粗粒分を5%以上含む場合、セルフレベリング材の流動性が低下する傾向にある。上記粗粒分の下限値は、特に制限がなく、0%であってもよい。優れた流動性を得るため、細骨材中の粗粒分は、より好ましくは0%〜3%であり、さらに好ましくは0%〜0.5%であり、特に好ましくは0.01%〜0.2%である。 When the fine aggregate contains 5% or more of coarse particles having a particle diameter of more than 0.6 mm, the fluidity of the self-leveling material tends to decrease. The lower limit of the coarse particles is not particularly limited and may be 0%. In order to obtain excellent fluidity, the coarse particle content in the fine aggregate is more preferably 0% to 3%, further preferably 0% to 0.5%, and particularly preferably 0.01% to 0.2%.
また、細骨材の各ふるいにとどまる質量分率は、好ましくは、ふるい目開き0.425mmで0.1%〜5.0%、ふるい目開き0.3mmで5.0%〜50.0%、ふるい目開き0.212mmで30.0%〜90.0%、ふるい目開き0.15mmで60.0%〜99.0%であり、より好ましくは、ふるい目開き0.425mmで0.1%〜4.0%、ふるい目開き0.3mmで10.0%〜40.0%、ふるい目開き0.212mmで35.0%〜89.0%、ふるい目開き0.15mmで65.0%〜98.0%であり、更に好ましくは、ふるい目開き0.425mmで0.1%〜3.0%、ふるい目開き0.3mmで15.0%〜35.0%、ふるい目開き0.212mmで35.0%〜87.5%、ふるい目開き0.15mmで65.0%〜97.0%であり、特に好ましくは、ふるい目開き0.425mmで0.1%〜1.5%、ふるい目開き0.3mmで17.0%〜30.0%、ふるい目開き0.212mmで40.0%〜85.0%、ふるい目開き0.15mmで70.0%〜95.0%である。 The mass fraction remaining in each sieve of the fine aggregate is preferably 0.1% to 5.0% with a sieve opening of 0.425 mm, and 5.0% to 50.0 with a sieve opening of 0.3 mm. %, 30.0% to 90.0% when the sieve opening is 0.212 mm, 60.0% to 99.0% when the sieve opening is 0.15 mm, and more preferably 0 when the sieve opening is 0.425 mm. 0.1% to 4.0%, sieve opening 0.3% to 10.0% to 40.0%, sieve opening 0.212mm to 35.0% to 89.0%, sieve opening 0.15mm 65.0% to 98.0%, more preferably 0.1% to 3.0% with a sieve opening of 0.425 mm, 15.0% to 35.0% with a sieve opening of 0.3 mm, 35.0% to 87.5% at 0.212 mm sieve opening, 0.15 mm sieve opening 65.0% to 97.0%, particularly preferably 0.1% to 1.5% with a sieve opening of 0.425 mm, 17.0% to 30.0% with a sieve opening of 0.3 mm, It is 40.0% to 85.0% when the sieve opening is 0.212 mm, and 70.0% to 95.0% when the sieve opening is 0.15 mm.
細骨材の各ふるいにとどまる質量分率が上記範囲であることにより、より優れた流動性やより優れた速硬速乾性を得ることができる。 When the mass fraction remaining on each sieve of the fine aggregate is within the above range, it is possible to obtain more excellent fluidity and better quick hardening and quick drying.
細骨材の粗粒率は、好ましくは0.60〜1.40であり、より好ましくは0.68〜1.35であり、さらに好ましくは0.72〜1.28であり、特に好ましくは0.74〜1.25である。細骨剤の吸水率は、好ましくは3.00%以下であり、より好ましくは2.95%以下であり、さらに好ましくは2.90%以下であり、特に好ましくは2.80%以下である。これにより、より優れた流動性を得ることができる。 The coarse particle ratio of the fine aggregate is preferably 0.60 to 1.40, more preferably 0.68 to 1.35, still more preferably 0.72 to 1.28, and particularly preferably. 0.74 to 1.25. The water absorption rate of the fine bone agent is preferably 3.00% or less, more preferably 2.95% or less, still more preferably 2.90% or less, and particularly preferably 2.80% or less. . Thereby, more excellent fluidity can be obtained.
なお、本明細書において「粗粒率」とは、JIS A 1102に規定される骨材の粗粒率をいう。また、「吸水率」とは、JIS A 1109に規定されている骨材の吸水率(単位:%)の測定方法に準じて測定した値をいう。 In the present specification, the “coarse grain ratio” refers to the coarse grain ratio of the aggregate as defined in JIS A 1102. Further, the “water absorption rate” refers to a value measured according to the method for measuring the water absorption rate (unit:%) of an aggregate defined in JIS A 1109.
細骨材の含有量は、水硬性成分100質量部に対して80質量部〜200質量部であり、好ましくは85質量部〜180質量部であり、より好ましくは90質量部〜160質量部であり、特に好ましくは95質量部〜140質量部であり、最も好ましくは100質量部〜120質量部である。細骨材の含有量が上記範囲であることにより、優れた流動性や優れた速硬速乾性を得ることができる。 The content of the fine aggregate is 80 parts by mass to 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component, preferably 85 parts by mass to 180 parts by mass, and more preferably 90 parts by mass to 160 parts by mass. Yes, particularly preferably 95 parts by mass to 140 parts by mass, and most preferably 100 parts by mass to 120 parts by mass. When the content of the fine aggregate is within the above range, excellent fluidity and excellent quick hardening and quick drying can be obtained.
本実施形態のセルフレベリング材は、再乳化形樹脂粉末を含有する。このため、優れた表面強度や耐摩耗性や下地コンクリートとの接着性、耐久性・耐候性を有するモルタル硬化体および床構造体が実現される。 The self-leveling material of this embodiment contains re-emulsifying resin powder. For this reason, the hardened | cured mortar body and floor structure which have the outstanding surface strength, abrasion resistance, adhesiveness with foundation concrete, durability, and a weather resistance are implement | achieved.
再乳化形樹脂粉末の主成分の組成は、特に限定されない。紫外線に対する抵抗性等の耐候性をさらに向上する点から、再乳化形樹脂粉末の主成分は、アクリル系の共重合体であることが好ましく、酢酸ビニル/アクリルの共重合体であることが特に好ましい。 The composition of the main component of the re-emulsifying resin powder is not particularly limited. From the standpoint of further improving weather resistance such as resistance to ultraviolet rays, the main component of the re-emulsified resin powder is preferably an acrylic copolymer, and particularly preferably a vinyl acetate / acrylic copolymer. preferable.
再乳化形樹脂粉末のガラス転移温度(Tg)は、好ましくは0℃〜20℃であり、より好ましくは5℃〜15℃であり、特に好ましくは8℃〜12℃である。再乳化形樹脂粉末のガラス転移温度(Tg)を上記好ましい範囲とすることにより、常温における高い曲げ強度を有する硬化体を得ることができる。 The glass transition temperature (Tg) of the re-emulsified resin powder is preferably 0 ° C to 20 ° C, more preferably 5 ° C to 15 ° C, and particularly preferably 8 ° C to 12 ° C. By setting the glass transition temperature (Tg) of the re-emulsified resin powder within the above preferred range, a cured product having high bending strength at room temperature can be obtained.
再乳化形樹脂粉末の最低造膜温度(MFT)は、好ましくは−5℃〜5℃であり、より好ましくは−2℃〜4℃であり、特に好ましくは−1℃〜3℃である。再乳化形樹脂粉末の最低造膜温度(MFT)を上記好ましい範囲とすることにより、常温における高い曲げ強度を有する硬化体を得ることができる。 The minimum film-forming temperature (MFT) of the re-emulsified resin powder is preferably -5 ° C to 5 ° C, more preferably -2 ° C to 4 ° C, and particularly preferably -1 ° C to 3 ° C. By setting the minimum film-forming temperature (MFT) of the re-emulsified resin powder within the above preferred range, a cured product having high bending strength at normal temperature can be obtained.
再乳化形樹脂粉末の含有量は、好ましくは水硬性成分100質量部に対して1質量部〜15質量部であり、より好ましくは2質量部〜12質量部であり、更に好ましくは3質量部〜10質量部であり、特に好ましくは4質量部〜8質量部である。再乳化形樹脂粉末の含有量が少なすぎると、硬化体の表面強度が低くなりすぎたり、硬化体と下地コンクリートとの接着性および接着安定性が低くなりすぎたりする場合がある。再乳化形樹脂粉末の含有量が多すぎると、セルフレベリング材のコストが上昇するばかりか、粘度が大きくなり、所望の流動性を得るための混練水量が増大する場合がある。 The content of the re-emulsified resin powder is preferably 1 part by mass to 15 parts by mass, more preferably 2 parts by mass to 12 parts by mass, and further preferably 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component. 10 parts by mass, and particularly preferably 4 parts by mass to 8 parts by mass. If the content of the re-emulsified resin powder is too small, the surface strength of the cured body may be too low, or the adhesion and adhesion stability between the cured body and the ground concrete may be too low. When the content of the re-emulsified resin powder is too large, not only the cost of the self-leveling material increases, but also the viscosity increases and the amount of kneading water for obtaining desired fluidity may increase.
本実施形態のセルフレベリング材は、材料が分離することを抑制し、高強度の硬化体を得るために、少ない混練水量で使用されることが好ましい。従って、本実施形態のセルフレベリング材は、減水効果を有する減水剤を含有することが好ましい。 The self-leveling material of the present embodiment is preferably used with a small amount of kneading water in order to suppress separation of the material and obtain a high-strength cured body. Therefore, the self-leveling material of this embodiment preferably contains a water reducing agent having a water reducing effect.
減水剤としては、例えば、減水効果を合わせ持つ、メラミンスルホン酸のホルムアルデヒド縮合物、カゼイン、カゼインカルシウム、ポリカルボン酸系、ポリエーテル系及びポリエーテルポリカルボン酸系等の市販の減水剤が、その種類を問わず使用できる。 As the water reducing agent, for example, commercially available water reducing agents such as formaldehyde condensate of melamine sulfonic acid, casein, calcium caseinate, polycarboxylic acid type, polyether type and polyether polycarboxylic acid type, which have a water reducing effect, Can be used regardless of type.
減水剤の含有量は、使用する結合材成分に応じて、特性を損なわない範囲で適宜含有することができ、水硬性成分100質量部に対して、好ましくは0.005質量部〜1.0質量部であり、より好ましくは0.01質量部〜0.75質量部であり、更に好ましくは0.05質量部〜0.5質量部であり、特に好ましくは0.1質量部〜0.4質量部である。 The content of the water reducing agent can be appropriately contained in a range that does not impair the properties, depending on the binder component to be used, and is preferably 0.005 parts by mass to 1.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component. Part by mass, more preferably 0.01 part by mass to 0.75 part by mass, still more preferably 0.05 part by mass to 0.5 part by mass, and particularly preferably 0.1 part by mass to 0.00 part by mass. 4 parts by mass.
減水剤の含有量が少なすぎると好適な効果(優れた流動性や良好は圧縮強度)が得られにくくなる。減水剤の含有量が多すぎても添加量に見合った効果が得られにくくなり、単に不経済であるだけでなく、場合によっては粘度も高くなり所要の流動性を得るための混練水量が増大する場合がある。 When the content of the water reducing agent is too small, it is difficult to obtain a suitable effect (excellent fluidity and good compressive strength). Even if the content of the water reducing agent is too much, it is difficult to obtain an effect commensurate with the amount added, which is not only uneconomical, but in some cases the viscosity increases and the amount of kneading water increases to obtain the required fluidity. There is a case.
本実施形態のセルフレベリング材は、材料が分離することを抑制し、良好な表面性状を有する硬化体を得るために、増粘剤を含有することが好ましい。増粘剤は、メチルセルロース系増粘剤であることが好ましい。メチルセルロース系増粘剤は、その種類を問わず用いることができるが、特にヒドロキシエチルメチルセルロース系増粘剤やヒドロキシプロピルメチルセルロース系増粘剤を用いることが好ましい。増粘剤が、メチルセルロース系増粘剤であることにより、水硬性成分や細骨材などの分離抑制、気泡発生の抑制、硬化体表面性状の改善を実現することができる。 The self-leveling material of this embodiment preferably contains a thickener in order to suppress the separation of the material and obtain a cured body having good surface properties. The thickener is preferably a methylcellulose thickener. The methylcellulose thickener can be used regardless of its type, and it is particularly preferable to use a hydroxyethylmethylcellulose thickener or a hydroxypropylmethylcellulose thickener. When the thickener is a methylcellulose-based thickener, it is possible to suppress separation of hydraulic components and fine aggregates, suppress generation of bubbles, and improve the surface properties of the cured body.
増粘剤の粘度は、好ましくは400mPa・s〜500000mPa・sであり、より好ましくは1000mPa・s〜100000mPa・sであり、更に好ましくは2000mPa・s〜50000mPa・sであり、特に好ましくは3000mPa・s〜40000mPa・sである。 The viscosity of the thickener is preferably 400 mPa · s to 500000 mPa · s, more preferably 1000 mPa · s to 100000 mPa · s, still more preferably 2000 mPa · s to 50000 mPa · s, and particularly preferably 3000 mPa · s. s to 40,000 mPa · s.
なお本明細書において「粘度」とは、増粘剤の2質量%水溶液を、B型粘度計を用いて20℃で測定して得られる粘度をいう。粘度を測定する際のローターの種類及び回転速度は、使用する粘度計で定められた組み合わせから適宜選択することができる。 In the present specification, “viscosity” refers to a viscosity obtained by measuring a 2% by mass aqueous solution of a thickener at 20 ° C. using a B-type viscometer. The type and rotation speed of the rotor when measuring the viscosity can be appropriately selected from combinations determined by the viscometer used.
増粘剤の含有量は、水硬性成分100質量部に対して、好ましくは0.01質量部〜0.80質量部であり、より好ましくは0.02質量部〜0.70質量部であり、更に好ましくは0.04質量部〜0.60質量部であり、特に好ましくは0.06質量部〜0.50質量部である。増粘剤の含有量が上記範囲であることにより、材料が分離しにくくなり、優れた流動性が得られ、且つより良好な表面性状の硬化体を得ることができる。 The content of the thickener is preferably 0.01 parts by mass to 0.80 parts by mass, more preferably 0.02 parts by mass to 0.70 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component. More preferably, it is 0.04 mass part-0.60 mass part, Most preferably, it is 0.06 mass part-0.50 mass part. When the content of the thickener is in the above range, the material is difficult to separate, excellent fluidity is obtained, and a cured body with better surface properties can be obtained.
本実施形態のセルフレベリング材は、当該セルフレベリング材と水とを混練して得られるセルフレベリングモルタルの流動保持性を確保するため、凝結遅延剤を含有することが好ましい。 The self-leveling material of this embodiment preferably contains a setting retarder in order to ensure the fluidity retention of the self-leveling mortar obtained by kneading the self-leveling material and water.
凝結遅延剤としては、公知のものを用いることができる。凝結遅延剤の具体例としては、例えば、オキシカルボン酸類等の有機酸や、グルコース、マルトース、デキストリン等の糖類、重炭酸ナトリウムやリン酸ナトリウム等を単独で又は2種以上の成分を併用して用いることができる。 A well-known thing can be used as a setting retarder. Specific examples of the setting retarder include, for example, organic acids such as oxycarboxylic acids, sugars such as glucose, maltose, and dextrin, sodium bicarbonate, sodium phosphate and the like alone or in combination of two or more components. Can be used.
オキシカルボン酸類は、オキシカルボン酸及びこれらの塩を含む。オキシカルボン酸としては、例えば、クエン酸、グルコン酸、酒石酸、グリコール酸、乳酸、ヒドロアクリル酸、α−オキシ酪酸、グリセリン酸、タルトロン酸、リンゴ酸等の脂肪族オキシ酸、サリチル酸、m−オキシ安息香酸、p−オキシ安息香酸、没食子酸、マンデル酸及びトロパ酸等の芳香族オキシ酸を挙げることができる。 Oxycarboxylic acids include oxycarboxylic acids and their salts. Examples of oxycarboxylic acid include citric acid, gluconic acid, tartaric acid, glycolic acid, lactic acid, hydroacrylic acid, α-oxybutyric acid, glyceric acid, tartronic acid, malic acid and other aliphatic oxyacids, salicylic acid, m-oxy Mention may be made of aromatic oxyacids such as benzoic acid, p-oxybenzoic acid, gallic acid, mandelic acid and tropic acid.
オキシカルボン酸の塩としては、例えば、アルカリ金属塩(具体的にはナトリウム塩及びカリウム塩等)及びアルカリ土類金属塩(具体的にはカルシウム塩、バリウム塩及びマグネシウム塩等)を挙げることができ、ナトリウム塩がより好ましく用いられる。また、特に、酒石酸ナトリウムが、凝結遅延効果、入手容易性及び価格の面から好ましく、重炭酸ナトリウムと併用することが更に好ましい。 Examples of the salt of oxycarboxylic acid include alkali metal salts (specifically sodium salt and potassium salt) and alkaline earth metal salts (specifically calcium salt, barium salt and magnesium salt). Sodium salts are more preferably used. In particular, sodium tartrate is preferred from the standpoint of setting delay effect, availability, and price, and more preferably used in combination with sodium bicarbonate.
凝結遅延剤の含有量は、水硬性成分100質量部に対して、好ましくは0.10質量部〜2.0質量部であり、より好ましくは0.20質量部〜1.5質量部であり、更に好ましくは0.30質量部〜1.2質量部であり、特に好ましくは0.40質量部〜1.0質量部である。凝結遅延剤の含有量が上記の好ましい範囲であることにより、より優れた流動性を有し、好適な流動性保持時間を得ることができる。 The content of the setting retarder is preferably 0.10 parts by mass to 2.0 parts by mass, and more preferably 0.20 parts by mass to 1.5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component. More preferably, it is 0.30 mass part-1.2 mass part, Most preferably, it is 0.40 mass part-1.0 mass part. When the content of the setting retarder is within the above-mentioned preferable range, the fluidity can be further improved and a suitable fluidity retention time can be obtained.
本実施形態のセルフレベリング材は、低温においても優れた速硬性を確保するため、硬化促進剤を含有することが好ましい。また、流動性を保持しつつ優れた速硬性を得るために、硬化促進剤は、リチウム塩を含有することが好ましい。 The self-leveling material of the present embodiment preferably contains a curing accelerator in order to ensure excellent quick curing even at low temperatures. Moreover, in order to obtain excellent quick hardening while maintaining fluidity, the curing accelerator preferably contains a lithium salt.
リチウム塩の一例としては、例えば、炭酸リチウム、塩化リチウム、硫酸リチウム、硝酸リチウム及び水酸化リチウム等の無機リチウム塩や、シュウ酸リチウム、酢酸リチウム、酒石酸リチウム、リンゴ酸リチウム及びクエン酸リチウム等の有機酸有機リチウム塩を挙げることができる。特に炭酸リチウムは、硬化促進効果、入手容易性及び価格の面から好ましい。 Examples of lithium salts include, for example, inorganic lithium salts such as lithium carbonate, lithium chloride, lithium sulfate, lithium nitrate, and lithium hydroxide, and lithium oxalate, lithium acetate, lithium tartrate, lithium malate, and lithium citrate. An organic acid organic lithium salt can be mentioned. In particular, lithium carbonate is preferable from the viewpoint of curing acceleration effect, availability, and price.
硬化促進剤としては、セルフレベリング材の特性を妨げない粒子径のものを用いるこが好ましく、具体的には、粒子径は50μm以下の硬化促進剤が好ましく用いられる。特に、リチウム塩を用いる場合、リチウム塩の粒子径は好ましくは50μm以下、より好ましくは30μm以下、更に好ましくは20μm以下、特に好ましくは10μm以下である。リチウム塩の粒子径が上記範囲より大きくなるとリチウム塩の溶解度が小さくなりすぎる場合があり、特に顔料添加系では微細な多数の斑点として目立ち、美観を損なう場合がある。 As the curing accelerator, those having a particle size that does not interfere with the properties of the self-leveling material are preferably used, and specifically, a curing accelerator having a particle size of 50 μm or less is preferably used. In particular, when a lithium salt is used, the particle diameter of the lithium salt is preferably 50 μm or less, more preferably 30 μm or less, still more preferably 20 μm or less, and particularly preferably 10 μm or less. If the particle diameter of the lithium salt is larger than the above range, the solubility of the lithium salt may become too small. In particular, in the pigment addition system, it may be noticeable as a large number of fine spots, and the appearance may be impaired.
硬化促進剤としてのリチウム塩の含有量は、水硬性成分100質量部に対して、好ましくは0.01質量部〜2.0質量部であり、より好ましくは0.02質量部〜1.0質量部であり、更に好ましくは0.04質量部〜0.5質量部であり、特に好ましくは0.05質量部〜0.2質量部である。 The content of the lithium salt as the curing accelerator is preferably 0.01 parts by mass to 2.0 parts by mass, more preferably 0.02 parts by mass to 1.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component. It is a mass part, More preferably, it is 0.04 mass part-0.5 mass part, Most preferably, it is 0.05 mass part-0.2 mass part.
硬化促進剤としては、上記以外に、公知の硬化を促進する成分を併用して用いることができる。例えば、硬化促進効果を有するアルミン酸ナトリウム等のアルミン酸塩、硫酸アルミニウムや硫酸カリウム等の硫酸塩、蟻酸カルシウム、及び塩化カルシウム等を好適に用いることができ、これらを数種組み合わせて使用してもよい。 As the curing accelerator, in addition to the above, a known component that accelerates curing can be used in combination. For example, an aluminate such as sodium aluminate having a hardening accelerating effect, a sulfate such as aluminum sulfate or potassium sulfate, calcium formate, and calcium chloride can be suitably used, and these are used in combination. Also good.
本実施形態のセルフレベリング材は、温冷繰返しによる環境下においても安定した下地接着強度を確保するため、脂肪酸金属塩を含有することが好ましい。 The self-leveling material of the present embodiment preferably contains a fatty acid metal salt in order to ensure stable base adhesion strength even in an environment by repeated heating and cooling.
脂肪酸金属塩として、炭素数18以上のアルミニウム、カルシウム、亜鉛塩が好ましく、アルミニウム塩が速硬性の点から特に好ましい。 As the fatty acid metal salt, an aluminum, calcium or zinc salt having 18 or more carbon atoms is preferable, and an aluminum salt is particularly preferable from the viewpoint of rapid hardening.
脂肪酸金属塩の量は、水硬性成分100質量部に対して、好ましくは0.1質量部〜2質量部であり、より好ましくは0.2質量部〜1.5質量部であり、更に好ましくは0.3質量部〜1.1質量部であり、特に好ましくは0.5質量部〜1.0質量部である。これより少ないと十分な効果が得られない場合があり、これより多いと流動性や圧縮強度などの硬化体性等に悪影響を与える場合がある。 The amount of the fatty acid metal salt is preferably 0.1 parts by mass to 2 parts by mass, more preferably 0.2 parts by mass to 1.5 parts by mass, and still more preferably with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component. Is 0.3 part by mass to 1.1 parts by mass, and particularly preferably 0.5 part by mass to 1.0 part by mass. If it is less than this, a sufficient effect may not be obtained, and if it is more than this, the cured product properties such as fluidity and compressive strength may be adversely affected.
本実施形態のセルフレベリング材は、セルフレベリング材の特性を損なわない範囲で、さらに消泡剤を含むことが好ましい。これにより、消泡効果が得られ、より平滑性に優れた硬化体を得ることができる。 The self-leveling material of this embodiment preferably further contains an antifoaming agent as long as the properties of the self-leveling material are not impaired. Thereby, the defoaming effect is acquired and the hardening body excellent in smoothness can be obtained.
消泡剤としては、シリコーン系、アルコール系、ポリエーテル系などの合成物質、植物由来の天然物質など、公知のものが挙げられる。中でもポリエーテル系消泡剤は価格や入手のし易さの観点から好ましく用いられる。また、適宜必要に応じて、この中から2種類以上を組み合わせて使用することもできる。消泡剤を用いることで、セルフレベリング材の消泡効果が向上することが期待できる。 Examples of antifoaming agents include known substances such as synthetic substances such as silicones, alcohols, and polyethers, and natural substances derived from plants. Among these, polyether antifoaming agents are preferably used from the viewpoints of price and availability. Moreover, it can also be used in combination of 2 or more types among these as needed. By using an antifoaming agent, it can be expected that the defoaming effect of the self-leveling material is improved.
消泡剤の含有量は、水硬性成分100質量部に対して、好ましくは0.5質量部〜5.0質量部、より好ましくは0.75質量部〜4.0質量部、更に好ましくは1.0質量部〜3.0質量部、特に好ましくは1.25質量部〜2.0質量部である。消泡剤が上記好ましい範囲内で含まれることにより、消泡効果がより得やすくなる。 The content of the antifoaming agent is preferably 0.5 to 5.0 parts by mass, more preferably 0.75 to 4.0 parts by mass, and still more preferably 100 parts by mass of the hydraulic component. 1.0 mass part-3.0 mass parts, Especially preferably, they are 1.25 mass parts-2.0 mass parts. By including an antifoamer in the said preferable range, an antifoaming effect becomes easier to obtain.
<セルフレベリングモルタル>
本実施形態のセルフレベリング材を、所定量の水と混合・攪拌することによってセルフレベリングモルタルを調製(製造)することができる。セルフレベリングモルタルは、優れた流動性を有することから、構造物の床面に施工することで、水平で平坦な床面硬化体を容易に形成することができる。セルフレベリングモルタルを調製する際に、水の配合量を調整することにより、セルフレベリングモルタルの流動性を調整することができる。
<Self-leveling mortar>
A self-leveling mortar can be prepared (manufactured) by mixing and stirring the self-leveling material of the present embodiment with a predetermined amount of water. Since the self-leveling mortar has excellent fluidity, a horizontal and flat hardened surface of the floor can be easily formed by applying it to the floor of the structure. When preparing the self-leveling mortar, the fluidity of the self-leveling mortar can be adjusted by adjusting the amount of water.
セルフレベリングモルタルは、水(W)とセルフレベリング材(S)との質量比(W/S)が、好ましくは0.18〜0.28、より好ましくは0.19〜0.26更に好ましくは0.20〜0.24、特に好ましくは0.21〜0.23の範囲になるように配合して混練することができる。 In the self-leveling mortar, the mass ratio (W / S) of water (W) to the self-leveling material (S) is preferably 0.18 to 0.28, more preferably 0.19 to 0.26, still more preferably. It can mix | blend and knead | mix so that it may become 0.20-0.24, Most preferably, it is the range of 0.21-0.23.
セルフレベリングモルタルの流動性の指標としてフロー値(mm)がある。フロー値とは、社団法人日本建築学会JASS 15M−103「セルフレベリング材の品質基準」に準拠して測定される値(単位:mm)である。 There is a flow value (mm) as an index of fluidity of the self-leveling mortar. The flow value is a value (unit: mm) measured in accordance with the Architectural Institute of Japan JASS 15M-103 “Quality Standard for Self-Leveling Material”.
セルフレベリングモルタルのフロー値は、215mm〜250mmであることが好ましい。セルフレベリングモルタルのフロー値は、より好ましくは220mm〜245mmであり、更に好ましくは225mm〜240mmであり、特に好ましくは230mm〜240mmである。セルフレベリングモルタルのフロー値が上述の範囲であることによって、より優れた流動性が実現される。 The flow value of the self-leveling mortar is preferably 215 mm to 250 mm. The flow value of the self-leveling mortar is more preferably 220 mm to 245 mm, still more preferably 225 mm to 240 mm, and particularly preferably 230 mm to 240 mm. When the flow value of the self-leveling mortar is in the above range, more excellent fluidity is realized.
セルフレベリングモルタルの流動保持性の指標としてSL値(mm)がある。SL値とは、図2に示すSL測定器を用いて測定することができる。 There is an SL value (mm) as an index of flow retention of the self-leveling mortar. The SL value can be measured using an SL measuring device shown in FIG.
SL測定器10は、内寸法が幅30mm×高さ30mm×長さ750mmの樋状であり、一方の端のみが開口端となっている。SL測定器10は、閉口端側にセルフレベリングモルタルを充填するための充填部11と、充填部11に隣接し、充填されるセルフレベリングモルタルを堰き止めておくための堰板12とを備えている。充填部11の内寸法は、幅30mm×高さ30mm×長さ150mmである。
The
図3は、上述のSL測定器10を用いた、セルフレベリングモルタルのSL値の測定方法を模式的に示す断面図である。まず、図3の(a)に示すように、混練直後のセルフレベリングモルタルを、充填部11を満たすように流し込む。そして、所定の時間(例えば、流し込んだ直後(L0)、流し込んで20分間静置後(L20)、及び流し込んで30分間静置後(L30))に堰12を引き上げることにより、図2の(b)に示すように、流し込まれたセルフレベリングモルタルは、SL測定器10の開口端側へ向けて流れ出す。
FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing a method for measuring the SL value of self-leveling mortar using the above-described
流れ出たセルフレベリングモルタルが、標点13からセルフレベリングモルタルの流れが停止した終点14までの距離をSL値(mm)とする。この所定の時間におけるSL値(L0、L20、及びL30)を測定することで、セルフレベリングモルタルの流動保持性を評価することができる。
The distance from the
セルフレベリングモルタルのSL値(L0)は、好ましくは400mm〜600mmであり、より好ましくは450mm〜600mmであり、さらに好ましくは475mm〜575mmであり、特に好ましくは500mm〜550mmである。また、セルフレベリングモルタルのSL値(L20)は、好ましくは325mm〜600mmであり、より好ましくは350mm〜580mmであり、さらに好ましくは375mm〜560mmであり、特に好ましくは400mm〜550mmである。また、セルフレベリングモルタルのSL値(L30)は、好ましくは200mm〜550mmであり、より好ましくは250mm〜530mであり、さらに好ましくは275mm〜520mmであり、特に好ましくは300mm〜510mmである。SL値が上述の範囲であることによって、優れた流動性と適度の作業時間を得ることができる流動保持性を有する。 The SL value (L0) of the self-leveling mortar is preferably 400 mm to 600 mm, more preferably 450 mm to 600 mm, still more preferably 475 mm to 575 mm, and particularly preferably 500 mm to 550 mm. The SL value (L20) of the self-leveling mortar is preferably 325 mm to 600 mm, more preferably 350 mm to 580 mm, still more preferably 375 mm to 560 mm, and particularly preferably 400 mm to 550 mm. Moreover, the SL value (L30) of the self-leveling mortar is preferably 200 mm to 550 mm, more preferably 250 mm to 530 m, still more preferably 275 mm to 520 mm, and particularly preferably 300 mm to 510 mm. When the SL value is in the above-described range, it has excellent fluidity and fluidity that can obtain an appropriate working time.
<モルタル硬化体>
本実施形態のセルフレベリング材を用いて得られる上記セルフレベリングモルタルを硬化させることによって、モルタル硬化体を得ることができる。本実施形態のセルフレベリング材は優れた速硬速乾性を有しているため、短期間でモルタル硬化体が形成される。従って、本実施形態のセルフレベリング材を用いることにより、工期短縮に優れ、床仕上げ材及び床下地材としても好適に用いることができる。速硬性の指標は、水引時間で表すことができ、水引時間とはセルフレベリングモルタル調製(製造)後から、セルフレベリングモルタル表面の水分が消失するまでに掛かる時間(分)である。また、速硬性の指標は、ショア硬度でも表すことができ、ショア硬度とはセルフレベリングモルタル調製(製造)後から2時間経過した時点(材齢2時間)及び24時間経過した時点(材齢24時間)でモルタル硬化体表面をショア硬度計で計測した値である。
<Hard mortar>
A cured mortar can be obtained by curing the self-leveling mortar obtained using the self-leveling material of the present embodiment. Since the self-leveling material of the present embodiment has excellent quick hardening and quick drying properties, a mortar cured body is formed in a short period of time. Therefore, by using the self-leveling material of this embodiment, it is excellent in shortening the work period and can be suitably used as a floor finishing material and a floor base material. The fast hardening index can be expressed by a watering time. The watering time is the time (minutes) taken from the preparation (production) of the self-leveling mortar until the moisture on the surface of the self-leveling mortar disappears. The index of fast hardening can also be expressed by Shore hardness. Shore hardness is the time when 2 hours have passed since self-leveling mortar preparation (manufacturing) and the time when 24 hours have passed (material age 24). It is a value obtained by measuring the surface of the cured mortar with a shore hardness meter.
セルフレベリングモルタル表面の20℃養生における水引時間は、好ましくは30分〜110分であり、より好ましくは40分〜100分であり、更に好ましくは50分〜90分であり、特に好ましくは55分〜80分である。水引時間が上記の好ましい範囲とすることにより、適度な可使時間を保持しつつ、優れた速硬性を実現することができる。 The watering time in the 20 ° C. curing of the surface of the self-leveling mortar is preferably 30 minutes to 110 minutes, more preferably 40 minutes to 100 minutes, still more preferably 50 minutes to 90 minutes, and particularly preferably 55 minutes. ~ 80 minutes. By setting the watering time within the above-mentioned preferable range, it is possible to realize excellent fast curing while maintaining an appropriate pot life.
セルフレベリングモルタル表面(硬化体)の20℃養生における材齢2時間でのショア硬度は、好ましくは10以上であり、より好ましくは20以上であり、更に好ましくは30以上であり、特に好ましくは40以上である。ショア硬度が上記の好ましい範囲とすることにより、優れた速硬性を実現することができる。 The shore hardness at the age of 2 hours in the curing at 20 ° C. on the surface of the leveling mortar (hardened body) is preferably 10 or more, more preferably 20 or more, still more preferably 30 or more, and particularly preferably 40. That's it. By setting the Shore hardness within the above-mentioned preferable range, it is possible to realize excellent fast curing.
セルフレベリングモルタル表面(硬化体)の20℃養生における材齢24時間でのショア硬度は、好ましくは60以上であり、より好ましくは70以上であり、更に好ましくは75以上であり、特に好ましくは80以上である。ショア硬度が上記の好ましい範囲であることにより、表面が強固なモルタル硬化体を得ることができる。 The Shore hardness of the surface of the self-leveling mortar (cured body) at a temperature of 20 ° C. when cured at 20 ° C. is preferably 60 or more, more preferably 70 or more, still more preferably 75 or more, and particularly preferably 80 That's it. When the Shore hardness is in the above preferred range, a mortar cured body having a strong surface can be obtained.
また、本実施形態のモルタル硬化体は表面仕上がり状態に優れ、床仕上げ材及び床下地材として使用することができる。硬化表面状態とは、材齢24時間後の硬化体表面の粉化・白化や凹凸の発生状態の程度であり、目視及び触感により判定する。粉化・白化や凹凸が無く良好な表面状態であれば「○」であり、粉化・白化や凹凸が発生していれば「×」である。 Moreover, the mortar cured body of this embodiment is excellent in the surface finish state, and can be used as a floor finish material and a floor base material. The cured surface state is the degree of pulverization / whitening or unevenness on the surface of the cured body after 24 hours of age, and is determined by visual and tactile sensations. “Good” if there is no pulverization / whitening or unevenness and a good surface state, and “No” if pulverization / whitening or unevenness occurs.
モルタル硬化体の硬化表面状態は、粉化・白化や凹凸が無く良好な表面状態であることが好ましい。 The cured surface state of the mortar cured body is preferably a good surface state without powdering / whitening or unevenness.
<コンクリート床構造体>
本実施形態のセルフレベリング材を用いて、図1に示すようなコンクリート床構造体1を得ることができる。コンクリート床構造体1は、コンクリート床層4、プライマー層3及び上記のモルタル硬化体からなるモルタル硬化体層2の順に積層されてなり、床仕上げ材及び床下地材として用いることができる。
<Concrete floor structure>
A
コンクリート床構造体1は、JASS 15M−103「セルフレベリング材の品質基準」に準拠し、JIS A 6916に規定されているモルタル板を用いた方法にて実施した20℃養生における材齢14日の下地接着強度は、好ましくは2N/mm2以上であり、より好ましくは2.3N/mm2以上であり、更に好ましくは2.5N/mm2以上であり、特に好ましくは2.8N/mm2以上である。これにより、コンクリート床構造体として、コンクリート床層とプライマー層とモルタル硬化体層が一体化した構造体を実現することができる。
The
コンクリート床構造体1は、JIS A 1171で規定される方法にて実施した接着安定性試験における下地接着強度は、好ましくは1.5N/mm2以上であり、より好ましくは1.6N/mm2以上であり、更に好ましくは2.0N/mm2以上であり、特に好ましくは2.5N/mm2以上である。これにより、コンクリート床構造体として、屋外や温冷繰返しが生じる環境の影響を受ける屋内箇所においても、コンクリート床層とプライマー層とモルタル硬化体層の一体化が保持され、優れた耐候性を有することができる。
The
コンクリート床構造体1は、JASS 15M−103「セルフレベリング材の品質基準」に準拠し、JIS A 6916に規定されているモルタル板を用いた方法にて実施した20℃養生における材齢14日の下地接着強度(I)に対する、前記のJIS A 1171で規定される方法にて実施した接着安定性試験における下地接着強度(II)の低下率(II/I)は、好ましくは0.5以上であり、より好ましくは0.6以上であり、更に好ましくは0.7以上であり、特に好ましくは0.8以上である。これにより、コンクリート床構造体として、屋外や温冷繰返しが生じる環境の影響を受ける屋内箇所においても、コンクリート床層とプライマー層とモルタル硬化体層の一体化が保持され、優れた耐候性を有することができる。
The
コンクリート床構造体1におけるコンクリート床層4は、一般的なコンクリート構造物(建造物)の床を形成してなるものであり、コンクリートを直接均してコンクリート床層4を形成しているものや、コンクリートの上面を当該コンクリートの性状に近いモルタルで均して、コンクリート床層4を形成しているものもある。本明細書におけるコンクリート床層4とは、これらのことをいう。コンクリート床層4の圧縮強度(呼び強度)は、好ましくは20N/mm2以上であり、より好ましくは30N/mm2以上であり、さらに好ましくは35N/mm2以上であり、特に好ましくは40N/mm2以上である。
The
コンクリート床構造体4におけるプライマー層3は、アクリル樹脂を主成分とする。本実施形態では、プライマー層3は、コンクリート床層4の上にアクリル樹脂エマルションを塗布し、乾燥させることにより形成することができる。アクリル樹脂エマルションは市販のものを好適に用いることができる。主成分のアクリル樹脂としては、スチレン/アクリル共重合樹脂が好ましく用いられる。ここで、成膜とは当該樹脂エマルション中の水分が蒸発し乾燥することで樹脂の膜が生成することである。当該アクリル樹脂エマルションの最低造膜温度MFTが0℃以上であり、ガラス転移温度Tgが0℃以下であることが好ましい。
The
プライマー層3に用いられるアクリル樹脂エマルションは、水中に分散された状態で保管されていることが好ましく、その固形分濃度は、30質量%〜70質量%が好ましく、35質量%〜65質量%がより好ましく、40質量%〜60質量%が更に好ましく、45質量%〜55質量%が特に好ましい。水に対して固形分が少なすぎると輸送や保管時のコストが高くなり、固形分が多すぎると水中で均一に分散させることが困難となり、凝集や沈殿等が起こりやすくなる場合がある。
The acrylic resin emulsion used for the
プライマー層3の厚みは、コンクリート床層4とモルタル硬化体層2を強固に接着する観点から、5μm〜200μmが好ましく、10μm〜150μmがより好ましく、15μm〜100μmが更に好ましく、20μm〜75μmが特に好ましい。
The thickness of the
コンクリート床構造体1におけるモルタル硬化体層2は、本実施形態のセルフレベリング材を、所定量の水と混合・攪拌することによって得られるセルフレベリングモルタルを硬化させることにより得られるモルタル硬化体が層をなしたものである。
The mortar cured
モルタル硬化体層2の厚みは、施工後の仕上がり具合の観点から、3mm〜50mmが好ましく、5mm〜40mmがより好ましく、7mm〜30mmが更に好ましく、10mm〜20mmが特に好ましい。この場合、モルタルの流し込み施工がより容易な範囲となるため、平滑性の高い硬化表面を得ることが可能となる。
The thickness of the mortar cured
<施工方法>
本実施形態のセルフレベリング材を用いて得られる上記コンクリート床構造体の施工方法は、コンクリート床層の上面に、プライマーを施工するプライマー施工工程と、プライマーを乾燥・成膜させてプライマー層を形成するプライマー層形成工程と、プライマー層の上面に、セルフレベリング材と水とを混練して得られるセルフレベリングモルタルを施工するセルフレベリングモルタル施工工程と、セルフレベリングモルタルを硬化させてモルタル硬化体層を形成するモルタル硬化体層形成工程とを有する。
<Construction method>
The construction method of the concrete floor structure obtained using the self-leveling material of the present embodiment includes a primer construction process for constructing a primer on the top surface of the concrete floor layer, and a primer layer formed by drying and forming the primer. A primer layer forming step, a self-leveling mortar construction step for applying a self-leveling mortar obtained by kneading a self-leveling material and water on the upper surface of the primer layer, and curing the self-leveling mortar to form a cured mortar layer. A mortar cured body layer forming step to be formed.
プライマー施工工程は、コンクリート床層の上面に上述のプライマー(例えば、アクリル樹脂エマルション)を施工(塗布)する工程である。プライマーの塗布は、例えばコテ、ローラー、デッキブラシあるいははけを適宜選択して用いることにより行うことができる。プライマーは、1回で塗布してもよく、複数回(例えば2回〜3回程度)に分けてで塗布してもよい。プライマーの塗布量は、良好な接着強度を安定して得るために、プライマーに含まれる樹脂固形分が、30g/m2〜120g/m2となるように塗布することが好ましく、35g/m2〜110g/m2となるように塗布することがより好ましく、40g/m2〜100g/m2となるように塗布することが更に好ましく、45g/m2〜90g/m2となるように塗布することが特に好ましい。
A primer construction process is a process of constructing (application | coating) the above-mentioned primer (for example, acrylic resin emulsion) on the upper surface of a concrete floor layer. The primer can be applied by appropriately selecting, for example, a trowel, a roller, a deck brush or a brush. The primer may be applied once, or may be applied multiple times (for example, about 2 to 3 times). The coating amount of the primer, in order to stably obtain a good adhesive strength, the resin solid content contained in the primer, it is preferable to apply such that the 30g / m 2 ~120g / m 2 , 35g /
プライマー層形成工程は、塗布したプライマーを乾燥・成膜させる工程である。プライマー塗布後の乾燥時間は、温度条件や通風条件に応じて適宜乾燥時間をとることができ、通常夏季には3時間〜8時間、冬季には5時間〜12時間乾燥させることが好ましい。 The primer layer forming step is a step of drying and forming the applied primer. The drying time after the primer application can be appropriately determined according to the temperature condition and ventilation condition, and it is usually preferable to dry for 3 to 8 hours in summer and 5 to 12 hours in winter.
セルフレベリングモルタル施工工程は、プライマー層の上面に、上述のセルフレベリング材と水とを混練して得られる上述のセルフレベリングモルタルを施工する(流し込む)工程である。セルフレベリングモルタルは、水平面を有する床面や、0/1000を超えて50/1000以下の勾配を有する床面に打設することができる。打設されたセルフレベリングモルタルは、鏝やトンボを用いてセルフレベリングモルタル表面が均一化される。 The self-leveling mortar construction step is a step of constructing (casting) the above-mentioned self-leveling mortar obtained by kneading the above-mentioned self-leveling material and water on the upper surface of the primer layer. The self-leveling mortar can be placed on a floor surface having a horizontal surface or a floor surface having a gradient of more than 0/1000 and not more than 50/1000. As for the leveling mortar that has been placed, the surface of the leveling mortar is made uniform by using scissors and dragonflies.
モルタル硬化体層形成工程は、上述のセルフレベリングモルタルを硬化させてモルタル硬化体層を形成する工程である。前記セルフレベリングモルタル表面が均一化されたまま硬化するので、より平滑性に優れモルタル硬化体を生成することができる。 A mortar hardening body layer formation process is a process of hardening the above-mentioned self-leveling mortar and forming a mortar hardening body layer. Since the surface of the self-leveling mortar is cured while being made uniform, it is possible to produce a mortar cured body with excellent smoothness.
セルフレベリングモルタル層は、施工場所の温度や湿度の条件にもよるが、施工(流し込み)終了後30分〜2時間の間に硬化を開始し、硬化の進行に伴って表面硬度が上昇し、図1に示すように、モルタル硬化体層となる。 The self-leveling mortar layer, depending on the temperature and humidity conditions at the construction site, starts curing within 30 minutes to 2 hours after the completion of the construction (pouring), and the surface hardness increases with the progress of curing, As shown in FIG. 1, it becomes a mortar hardening body layer.
以下に、実施例を挙げて本発明の内容を具体的に説明する。なお、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。 The contents of the present invention will be specifically described below with reference to examples. Note that the present invention is not limited to these examples.
[使用材料]
実施例及び比較例で使用した材料を以下に記す。
[Materials used]
The materials used in Examples and Comparative Examples are described below.
<セルフレベリング材>
(1)水硬性成分
・ポルトランドセメント[PC](早強ポルトランドセメント、宇部三菱セメント社製、ブレーン比表面積4540cm2/g)
・アルミナセメント[AC](主成分:モノカルシウムアルミネート、ケルネオス社製、ブレーン比表面積3060cm2/g)
・石膏[GG](天然無水石膏、ブレーン比表面積3950cm2/g)
<Self-leveling material>
(1) Hydraulic component Portland cement [PC] (Hayato Portland cement, manufactured by Ube Mitsubishi Cement Co., Ltd., Blaine specific surface area 4540 cm 2 / g)
Alumina cement [AC] (main component: monocalcium aluminate, manufactured by Kerneos, Blaine specific surface area 3060 cm 2 / g)
Gypsum [GG] (Natural anhydrous gypsum, Blaine specific surface area 3950 cm 2 / g)
水硬性成分の配合割合を表1に示す。 The blending ratio of hydraulic components is shown in Table 1.
(2)高炉スラグ微粉末(ブレーン比表面積4350cm2/g)
(3)細骨材:6号珪砂(0.6mm超の粒子径を有する粗粒分=0.1%、0.3mm超の粒子径を有する粗粒分=23.5%、吸水率=2.61%)
(2) Blast furnace slag fine powder (Blaine specific surface area 4350 cm 2 / g)
(3) Fine aggregate: No. 6 silica sand (coarse fraction having a particle size of more than 0.6 mm = 0.1%, coarse fraction having a particle size of more than 0.3 mm = 23.5%, water absorption = 2.61%)
上記細骨材の粒度構成(各ふるいにとどまる質量分率、連続する各ふるいの間にとどまる質量分率)及び粗粒率を表2に示す。 Table 2 shows the particle size composition (mass fraction remaining in each sieve, mass fraction remaining between each successive sieve) and coarse grain ratio of the fine aggregate.
(4)再乳化形樹脂粉末
酢酸ビニル/アクリルの共重合体(MFT=0℃,Tg=10℃)
(5)減水剤
ポリカルボン酸系減水剤
(6)増粘剤
ヒドロキシエチルメチルセルロース系増粘剤(20℃における2質量%水溶液の粘度:28000mPa・s、測定条件:B型粘度計、回転速度12rpm、ローターNo.4)
(7)消泡剤
ポリエーテル系消泡剤
(8)凝結遅延剤
・酒石酸ナトリウム及び重炭酸ナトリウムの混合物
(9)硬化促進剤
・炭酸リチウム(平均粒子径3.5μm)
(4) Re-emulsifying resin powder Vinyl acetate / acrylic copolymer (MFT = 0 ° C., Tg = 10 ° C.)
(5) Water reducing agent Polycarboxylic acid type water reducing agent (6) Thickener Hydroxyethyl methylcellulose type thickener (Viscosity of 2 mass% aqueous solution at 20 ° C .: 28000 mPa · s, measurement conditions: B-type viscometer,
(7) Antifoaming agent Polyether-based antifoaming agent (8) Setting retarder • Mixture of sodium tartrate and sodium bicarbonate (9) Curing accelerator • Lithium carbonate (average particle size 3.5 μm)
(10)脂肪酸金属塩
・A:C数18 アルミニウム塩
・B:C数18 カルシウム塩
・C:C数18 亜鉛塩
(10) Fatty acid metal salt A: C number 18 aluminum salt B: C number 18 calcium salt C: C number 18 zinc salt
<プライマー>
アクリル樹脂エマルジョン(主成分:スチレン/アクリル共重合樹脂、固形分濃度46質量%)
<Primer>
Acrylic resin emulsion (main component: styrene / acrylic copolymer resin, solid content concentration 46% by mass)
<下地コンクリート>
接着試験に使用する下地板については、JIS A 6916に準拠したモルタル板を使用した。
<Underground concrete>
As the base plate used for the adhesion test, a mortar plate in accordance with JIS A 6916 was used.
[セルフレベリング材の調製(製造)]
セルフレベリング材の調製は、上記材料(総量:15kg)を表3に示す配合割合で混合した。混合方法は、アイリッヒミキサーの容器に細骨材、水硬性成分及び高炉スラグ微粉末の順で投入し、その後、予め混合した再乳化形樹脂粉末、減水剤、増粘剤、消泡剤、硬化促進剤、凝結遅延剤及び脂肪酸金属塩を投入し、4分間混合した。なお、高炉スラグ微粉末、細骨材、再乳化樹脂粉末、減水剤、増粘剤、消泡剤、硬化促進剤、凝結遅延剤及び脂肪酸金属塩の含有量を、水硬性成分を100質量部とした場合の質量部で表す。
[Preparation of self-leveling material (production)]
For the preparation of the self-leveling material, the above materials (total amount: 15 kg) were mixed at a blending ratio shown in Table 3. The mixing method is to put the fine aggregate, hydraulic component and blast furnace slag fine powder in order into the Eirich mixer container, and then re-emulsified resin powder, water reducing agent, thickener, antifoaming agent, A curing accelerator, a setting retarder and a fatty acid metal salt were added and mixed for 4 minutes. Blast furnace slag fine powder, fine aggregate, re-emulsified resin powder, water reducing agent, thickener, antifoaming agent, curing accelerator, setting retarder and fatty acid metal salt content, hydraulic component 100 parts by mass It is expressed in parts by mass.
[セルフレベリングモルタルの調製(製造)]
表3に示すセルフレベリング材1.5kgに水330gを加え、ケミスターラーを用いて3分間混練してセルフレベリングモルタルを得た。なお、セルフレベリングモルタルの調製は温度20℃の恒温室内で行った。
[Preparation of self-leveling mortar (production)]
Self-leveling mortar was obtained by adding 330 g of water to 1.5 kg of the self-leveling material shown in Table 3 and kneading for 3 minutes using a chem stirrer. The self-leveling mortar was prepared in a temperature-controlled room at a temperature of 20 ° C.
得られた各セルフレベリングモルタルのフロー値、SL値、水引時間、モルタル硬化体のショア硬度及び硬化表面状態、下地接着強度、接着安定性(温令繰返し後の接着強度)を以下に示す方法で得た。以下、各測定に伴う養生は全て、温度20℃の恒温室内で行った。 The flow value, SL value, watering time of each obtained leveling mortar, shore hardness and cured surface state of the mortar cured body, base adhesion strength, adhesion stability (adhesion strength after repeated aging) are as follows. Obtained. Hereinafter, all the curing accompanying each measurement was performed in a temperature-controlled room at a temperature of 20 ° C.
[フロー値]
フロー値は、JASS 15M−103「社団法人日本建築学会:セルフレベリング材の品質基準」に準拠して測定した。セルフレベリングモルタルのフロー値を表4に示す。
[Flow value]
The flow value was measured according to JASS 15M-103 “Architectural Institute of Japan: Quality standards for self-leveling materials”. Table 4 shows the flow values of the self-leveling mortar.
[SL値]
図2に示すSL測定器を用いてセルフレベリングモルタルのSL値を測定した。セルフレベリングモルタル調整直後、静置20分後および静置30分後につき測定を実施した(それぞれL0、L20、L30と標記)。SL値を表4に示す。
[SL value]
The SL value of the self-leveling mortar was measured using the SL measuring device shown in FIG. Measurements were carried out immediately after the adjustment of the self-leveling mortar, 20 minutes after standing and 30 minutes after standing (represented as L0, L20 and L30, respectively). The SL value is shown in Table 4.
[水引時間]
水引時間は、セルフレベリングモルタル調製後すぐに、内寸法が幅130mm×長さ190mm×高さ17mmの合成樹脂製容器に厚さ15mmになるように流し込んでから、凝結開始に伴いセルフレベリングモルタル表面(硬化体)の表面水が消失(光の反射が失われ曇った状態)するまでの時間を測定した。セルフレベリングモルタル表面(硬化体)の水引時間を表4に示す。
[Watering time]
Immediately after preparing the self-leveling mortar, the watering time was poured into a synthetic resin container having an internal dimension of 130 mm width × 190 mm length × 17 mm height to a thickness of 15 mm, and then the surface of the self-leveling mortar as the condensation started. The time until the surface water of the (cured body) disappeared (light reflection was lost and the clouded state) was measured. Table 4 shows the watering time of the surface of the self-leveling mortar (cured body).
[ショア硬度]
ショア硬度は、上記の所定時間経過した後に、硬化した表面の硬度(ショア硬度)をスプリング式硬度計タイプD型((株)上島製作所製)を用いて、任意の4ヶ所の表面硬度を測定し、そのスプリング式硬度計タイプD型のゲージの読み取り値の平均値とした。モルタル硬化体の材齢2時間後、及び24時間後のショア硬度を表4に示す。
[Shore hardness]
For the Shore hardness, measure the surface hardness at any four locations using the spring hardness tester type D type (manufactured by Ueshima Seisakusho Co., Ltd.) after the specified time has elapsed. The average value of the reading values of the spring type hardness tester type D gauge was used. Table 4 shows the shore hardness of the mortar cured body after 2 hours and 24 hours of age.
[硬化表面状態]
上記の硬化体につき、24時間経過した後に、硬化した表面の性状(表面の粉化・白化、表面凹凸)を目視及び触診にて評価した。評価判定は、下記のとおりであり、評価結果を表4に示す。
○…良好、×…問題あり
[Curing surface condition]
After 24 hours had elapsed with respect to the cured body, the properties of the cured surface (surface pulverization / whitening, surface irregularities) were evaluated visually and by palpation. The evaluation judgment is as follows, and the evaluation results are shown in Table 4.
○… Good, ×… There is a problem
[下地接着強度]
下地接着強度は、JASS 15M−103「セルフレベリング材の品質基準」に準拠し、厚み20mmのモルタル下地板(JIS A 6916に規定されているモルタル板)に、プライマーとして3倍希釈したスチレン/アクリル共重合樹脂エマルションを固形分量で45g/m2(プライマー層の厚みとして、40μm程度となる)塗布して1日乾燥してプライマー層を成膜させた後、上記各モルタルを10mm厚みになるように流し込み、14日間養生(材齢14日)して硬化させたものを試験体とした。試験体の成型、養生および測定は、温度20℃の恒温室内で行なった。結果を表4に示す。なお、3倍希釈液とは、質量比でスチレン/アクリル共重合樹脂エマルション1に対して、水を2加えて薄めたものである。
[Base adhesion strength]
Base adhesion strength conforms to JASS 15M-103 “Quality standards for self-leveling materials”, and styrene / acrylic diluted 3 times as a primer to a 20 mm thick mortar base plate (a mortar plate defined in JIS A 6916) After coating the copolymer resin emulsion with a solid content of 45 g / m 2 (the primer layer thickness is about 40 μm) and drying for one day to form a primer layer, the above mortars are 10 mm thick. The specimen was cured by being cured for 14 days (
[接着安定性]
接着安定性試験(温令繰返し後の下地接着強度)は、JIS A 1171で規定される方法に準拠し、厚み20mmのモルタル下地板(JIS A 6916に規定されているモルタル板)にプライマーとして3倍希釈したスチレン/アクリル共重合樹脂エマルションを固形分量で45g/m2(プライマー層の厚みとして、40μm程度となる)塗布して1日乾燥してプライマー層を成膜させた後、上記の各セルフレベリングモルタルを10mm厚みになるように流し込み、2日間20℃で湿空養生して脱型し、20℃の水中で5日間養生し、更に20℃湿度65%にて21日間養生(材齢28日)して硬化させたものを試験体とした。これを、養生終了3日前までに試験体の4側面をエポキシ樹脂にて被覆し、前記養生終了後より、規定の温冷繰返しサイクルを10回繰り返した。測定は、温度20℃の恒温室内で行なった。結果を表4に示す。
[Adhesion stability]
The adhesion stability test (base adhesion strength after repeated aging) conforms to the method specified in JIS A 1171 and is used as a primer on a mortar base plate having a thickness of 20 mm (a mortar plate specified in JIS A 6916). A styrene / acrylic copolymer resin emulsion diluted by a factor of 2 was applied in a solid content of 45 g / m 2 (the thickness of the primer layer was about 40 μm) and dried for one day to form a primer layer. The self-leveling mortar was poured to a thickness of 10 mm, cured for 2 days at 20 ° C. in wet air, demolded, cured in water at 20 ° C. for 5 days, and further cured at 20 ° C. and 65% humidity for 21 days (age) The test piece was cured after 28 days). This was covered with an epoxy resin on the three sides of the
表4に示すとおり、実施例1〜5はフロー値が220mm〜240mm、SL値も400mm〜60mmと優れた流動性を示した。実施例1〜5は水引き時間が70分〜100分であり、表面硬度も2時間にて30以上、24時間にて80以上と優れた速硬性を示した。特に実施例1〜3は、水引き時間は70分〜80分であり、かつ表面硬度が2時間にて40以上と、より優れた速硬性を示した。また、硬化表面には粉化・白化や凹凸が無かった。これにより硬化表面状態にも優れている。 As shown in Table 4, Examples 1 to 5 showed excellent fluidity with flow values of 220 mm to 240 mm and SL values of 400 mm to 60 mm. In Examples 1 to 5, the watering time was 70 minutes to 100 minutes, and the surface hardness was 30 or more in 2 hours and 80 or more in 24 hours, which showed excellent rapid hardness. In particular, Examples 1 to 3 showed a faster hardening property with a watering time of 70 minutes to 80 minutes and a surface hardness of 40 or more at 2 hours. Moreover, there was no powdering / whitening or unevenness on the cured surface. Thereby, the cured surface state is also excellent.
また、実施例1〜5は下地モルタルとの接着強度(下地接着強度)にも優れ、2.5N/mm2以上であった。更に、実施例1〜5は温冷繰返し後の下地接着強度(接着安定性)が1.5N/mm2以上であり、下地接着強度に対する低下率(温冷繰返し後の下地接着強度B/下地接着強度A)も0.5以上と高かった。特に、実施例1、2、4、5は、温冷繰返し後の下地接着強度(接着安定性)が2.0N/mm2以上であり、下地接着強度に対する低下率(温冷繰返し後の下地接着強度B/下地接着強度A)も0.7以上と非常に良好であった。 Moreover, Examples 1-5 were excellent also in the adhesive strength (base adhesive strength) with base mortar, and were 2.5 N / mm < 2 > or more. Further, in Examples 1 to 5, the base adhesive strength (adhesion stability) after repeated heating and cooling was 1.5 N / mm 2 or more, and the decrease rate with respect to the base adhesive strength (base adhesive strength B after repeated heating and cooling / base The adhesive strength A) was also as high as 0.5 or more. In particular, in Examples 1, 2, 4, and 5, the base adhesion strength (adhesion stability) after repeated heating and cooling was 2.0 N / mm 2 or more, and the decrease rate with respect to the base adhesive strength (the base after repeated heating and cooling). Adhesive strength B / base adhesive strength A) was also very good at 0.7 or more.
1…コンクリート床構造体
2…モルタル硬化体層
3…プライマー層
4…コンクリート床層
10…SL測定器
11…充填部
12…堰板
13…標点
14…終点
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記水硬性成分は、ポルトランドセメント15質量%〜45質量%、アルミナセメント35質量%〜65質量%及び石膏20質量%〜40質量%を含み、
前記再乳化樹脂粉末の含有量が、前記水硬性成分100質量部に対して1質量部〜15質量部であり、
前記高炉スラグ微粉末の含有量が、前記水硬性成分100質量部に対して40質量部〜120質量部であり、
前記細骨材の含有量が、前記水硬性成分100質量部に対して80質量部〜200質量部であり、
前記硬化促進剤が、リチウム塩を含み、
前記リチウム塩の含有量が、前記水硬性成分100質量部に対して0.01質量部〜2.0質量部であり、
前記脂肪酸金属塩の含有量が、水硬性成分100質量部に対して0.1質量部〜2質量部である、セルフレベリング材。 A self-leveling material containing a hydraulic component, blast furnace slag fine powder, fine aggregate, re-emulsified resin powder, water reducing agent, thickener, curing accelerator, setting retarder and fatty acid metal salt,
The hydraulic component includes 15% to 45% by weight of Portland cement, 35% to 65% by weight of alumina cement, and 20% to 40% by weight of gypsum,
Content of the said re-emulsification resin powder is 1-15 mass parts with respect to 100 mass parts of said hydraulic components,
The content of the blast furnace slag fine powder is 40 parts by mass to 120 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component,
The content of the fine aggregate is 80 parts by mass to 200 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component,
The curing accelerator comprises a lithium salt;
The lithium salt content is 0.01 parts by mass to 2.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component,
A self-leveling material in which the content of the fatty acid metal salt is 0.1 to 2 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the hydraulic component.
前記プライマー層の上に設けられた、請求項1〜4のいずれか1項に記載のセルフレベリング材を含む硬化体層と、
を備える、コンクリート床構造体。 A primer layer mainly composed of an acrylic resin provided on the concrete floor layer;
A cured body layer comprising the self-leveling material according to any one of claims 1 to 4, provided on the primer layer;
A concrete floor structure comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065174A JP2019172536A (en) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | Self-levelling material and concrete floor structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065174A JP2019172536A (en) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | Self-levelling material and concrete floor structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019172536A true JP2019172536A (en) | 2019-10-10 |
Family
ID=68169215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018065174A Pending JP2019172536A (en) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | Self-levelling material and concrete floor structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019172536A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114031359A (en) * | 2021-12-22 | 2022-02-11 | 重庆兴渝涂料股份有限公司 | Cement-based self-leveling and preparation method thereof |
CN114477869A (en) * | 2022-01-27 | 2022-05-13 | 武汉盛大长青建材有限公司 | Thick-layer leveling material and construction method thereof |
CN114890741A (en) * | 2022-05-11 | 2022-08-12 | 中建八局第二建设有限公司 | Low-carbon self-leveling lightweight concrete and preparation method and construction method thereof |
CN115819051A (en) * | 2022-11-24 | 2023-03-21 | 巩义市金马地坪复合材料有限公司 | Metal type temperature-conduction self-leveling material for floor heating |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018065174A patent/JP2019172536A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114031359A (en) * | 2021-12-22 | 2022-02-11 | 重庆兴渝涂料股份有限公司 | Cement-based self-leveling and preparation method thereof |
CN114477869A (en) * | 2022-01-27 | 2022-05-13 | 武汉盛大长青建材有限公司 | Thick-layer leveling material and construction method thereof |
CN114890741A (en) * | 2022-05-11 | 2022-08-12 | 中建八局第二建设有限公司 | Low-carbon self-leveling lightweight concrete and preparation method and construction method thereof |
CN115819051A (en) * | 2022-11-24 | 2023-03-21 | 巩义市金马地坪复合材料有限公司 | Metal type temperature-conduction self-leveling material for floor heating |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019172536A (en) | Self-levelling material and concrete floor structure | |
JP5891888B2 (en) | Construction method for concrete floor structures | |
JP2010229009A (en) | Self-fluidity hydraulic composition, self-fluidity hydraulic mortar and concrete floor structure | |
JP2013170436A (en) | Method for constructing concrete floor structure | |
JP5120122B2 (en) | Construction method of waterproof floor structure | |
JP4862462B2 (en) | Polymer cement composition | |
JP2006045025A (en) | Self-flowing hydraulic composition | |
JP5915303B2 (en) | Self-leveling material and slurry | |
JP2010138031A (en) | Hydraulic composition | |
JP5598050B2 (en) | Self-flowing hydraulic composition | |
JP5983115B2 (en) | Self-flowing hydraulic composition | |
JP5315853B2 (en) | Hydraulic composition | |
JP6778027B2 (en) | Concrete floor structure and its construction method | |
JP2008273811A (en) | Hydraulic composition | |
JP5076596B2 (en) | Leveling material and concrete floor structure with leveling material | |
JP2011208371A (en) | Composite floor structure and construction method of the same | |
JP5469800B2 (en) | Concrete floor structure and construction method thereof | |
JP2017226575A (en) | Self-leveling material for floor finishing | |
JP2009184867A (en) | Hydraulic composition | |
JP4816449B2 (en) | Self-flowing hydraulic composition | |
JP2013193951A (en) | Self-leveling material | |
JP2008030985A (en) | Self-flowable hydraulic composition and its manufacturing method | |
JP4576999B2 (en) | Method for producing self-flowing hydraulic composition | |
JP2016216290A (en) | Self-levelling material, self-levelling material slurry and cured body | |
JP2009235888A (en) | Concrete floor structure and method of constructing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180615 |