JP2019171512A - 摺動部材及びその製造方法 - Google Patents

摺動部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019171512A
JP2019171512A JP2018062107A JP2018062107A JP2019171512A JP 2019171512 A JP2019171512 A JP 2019171512A JP 2018062107 A JP2018062107 A JP 2018062107A JP 2018062107 A JP2018062107 A JP 2018062107A JP 2019171512 A JP2019171512 A JP 2019171512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
modified layer
sliding member
friction
projection material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018062107A
Other languages
English (en)
Inventor
亮 小池
Akira Koike
亮 小池
和幹 眞鍋
Kazumiki Manabe
和幹 眞鍋
幸人 松原
Yukito Matsubara
幸人 松原
雅淑 小方
Masayoshi Ogata
雅淑 小方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Macoho Co Ltd
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Macoho Co Ltd
Toyota Motor East Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Macoho Co Ltd, Toyota Motor East Japan Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018062107A priority Critical patent/JP2019171512A/ja
Priority to CN201910203416.6A priority patent/CN110318053A/zh
Priority to US16/365,974 priority patent/US20190301528A1/en
Publication of JP2019171512A publication Critical patent/JP2019171512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
    • C21D7/06Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/043Sliding surface consisting mainly of ceramics, cermets or hard carbon, e.g. diamond like carbon [DLC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/122Multilayer structures of sleeves, washers or liners
    • F16C33/125Details of bearing layers, i.e. the lining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/02Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/50Lubricating properties
    • F16C2202/54Molybdenum disulfide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/10Alloys based on copper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/02Mechanical treatment, e.g. finishing
    • F16C2223/08Mechanical treatment, e.g. finishing shot-peening, blasting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/54Surface roughness

Abstract

【課題】容易に摩擦特性を向上させることができる摺動部材及びその製造方法を提供する。【解決手段】摺動部材10は、摺動部11が金属材料よりなり、摺動部11の表層部に、組成としてCrを含む投射材を投射することにより形成されたCrを含む改質層12を有している。摺動部材10は、添加剤としてMoを含む潤滑油環境下で摺動するものであり、摺動により表面に露出した活性なCrが潤滑油に含まれる添加剤の分解反応を促進し、摺動部11の表面に、低摩擦である二硫化モリブデンを含む被膜を形成させる。【選択図】図1

Description

本発明は、摩擦特性に優れた摺動部材及びその製造方法に関する。
自動車等に使用される歯車等の摺動部材には高い疲労強度が要求されている。特に、近年のエンジンの高出力化と小型化へのニーズから、摺動部材にかかる負荷が増大しており、疲労強度の一層の向上が求められている。このような疲労強度を向上させる方法としては、例えば、ショットピーニング処理により表面を硬化させると共に高い圧縮残留応力を生成させる技術が知られている。
また、歯車等の摺動部材においては、摩擦の低減及び耐摩耗性の向上も求められており、これらの特性を向上させる方法についても従来より各種報告されている。例えば、特許文献1には、固体潤滑剤を被覆したショット材を用いてショットピーニング処理を行うことにより、表面に硬質の改質層を形成すると共に、その上に固体潤滑皮膜を形成することが記載されている。これによれば、改質層及びその上の固体潤滑皮膜により、摩擦を低減し、耐摩耗性を向上させることができる。
特許文献2には、金属母材表面に硬質クロムめっきを施すと共に、硬質クロムめっきによって形成された硬質クロムめっき層に、微粒子ショットピーニング処理をすることにより、硬質クロムめっき層が保有する微細なクラックを減少させることが記載されている。これによれば、表面の硬質クロムめっき層の硬度が向上し、耐摩耗性が向上し、摩擦が低減する。
特許文献3には、母材表面にショットピーニングにより多数の微細な凹部を形成した後、その表面に対して固体潤滑剤粒子をショット噴射し、表面に固体潤滑剤被膜を形成することが記載されている。これによれば、凹部が油溜まりとして作用すると共に、表面の固体潤滑剤被膜により摩擦力が低減し、耐摩耗性が向上する。
特許文献4には、摺動面に凹凸パターンを形成し、その凹部に固体潤滑剤を充填することが記載されている。これによれば、固体潤滑剤の剥離を防止し、長期間にわたって潤滑性、耐摩耗性、耐焼付き性を確保することができる。
特許文献5には、浸炭処理後の歯車に、2種類の粒径の投射材を用いて投射エア圧を最適化したショットピーニングを行うことにより、耐摩耗性及びピッチング強度に優れた歯車を形成することが記載されている。
特許文献6には、母材表面にダイヤモンドライクカーボン層が形成されており、このダイヤモンドカーボン層は、クロム(Cr)などを含む金属層と、金属とカーボンとならなる複合層と、カーボン層とを母材側からこの順に積層したものである転がり摺動部材が記載されている。これによれば、ダイヤモンドライクカーボン層と母材との密着性を向上させることができ、高面圧下であってもダイヤモンドライクカーボン層の剥離を防止することができる。
特開2012−247029号公報 特開2007−63654号公報 特開2006−77802号公報 特開2005−325961号公報 特開2014−210294号公報 特開2008−45631号公報
しかしながら、特許文献1〜6に記載の方法では、新しい工程が必要であり、工数が増加したり、価格が高くなり、簡単に実施することができないという問題があった。また、特許文献1又は特許文献3に記載の方法では、固体潤滑膜が摩耗すると潤滑作用が失われてしまうので、耐久性が懸念されるという問題もあった。
本発明は、このような問題に基づきなされたものであり、容易に摩擦特性を向上させることができる摺動部材及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の摺動部材は、添加剤としてモリブデン(Mo)を含む潤滑油環境下で摺動するものであって、摺動部は金属材料よりなり、摺動部の表層部に、組成としてCrを含む投射材を投射することにより形成されたCrを含む改質層を有するものである。
本発明の摺動部材の製造方法は、添加剤としてMoを含む潤滑油環境下で摺動する摺動部材を製造するものであって、金属材料よりなる摺動部の表面に、組成としてクロム(Cr)を含む投射材を投射し、摺動部の表層部にCrを含む改質層を形成する改質層形成工程を含むものである。
本発明の摺動部材によれば、摺動部の表層部にCrを含む改質層を有しているので、摺動により表面に露出した活性なCrが潤滑油に含まれる添加剤の分解反応を促進し、摺動部の表面に、低摩擦である二硫化モリブデンを含む被膜を形成させることができる。これにより、摩擦を低減することができ、かつ、摩耗も低減することができ、焼き付き等も抑制することができる。また、摺動部の表面粗さRaを0.03μm以上0.4μm以下の範囲内としたので、摩擦をより低減することができる。
本発明の摺動部材の製造方法によれば、摺動部の表面に、組成としてCrを含む投射材を投射するようにしたので、投射材の投射により表層部を硬化させることができると共に、表面に油溜まりとなるディンプルを形成することができ、かつ、Crを含む投射材を用いることによりCrを含む活性な改質層を容易に形成することができる。よって、本発明の摺動部材を容易に得ることができる。また、表面硬化及びディンプルの形成と、Crの添加とを同一工程により行うことができるので、新たな工程を追加することなく容易に製造することができ、製造工程の簡素化を図ることができる。
更に、湿式法、又は、非酸化雰囲気中における乾式法により投射材を投射するようにしたので、改質層に含まれるCrの活性を高めることができ、より高い効果を得ることができる。
本発明の一実施の形態に係る摺動部材の摺動部における表層部の構成を表す模式図である。 図1に示した摺動部材の摺動部における表層部の摺動時の作用を説明するための模式図である。 実施例1−1及び比較例1−1の摩擦係数を比較して表す特性図である。 実施例1−2及び比較例1−2の摩擦係数を比較して表す特性図である。 実施例1−1及び比較例1−1の摩擦後の摩耗深さを表す特性図である。 表面粗さRaと摩擦係数との関係を表す特性図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施の形態に係る摺動部材10の摺動部11における表層部の構成を模式的に表すものである。図2は、摺動部材10の摺動部11における表層部の摺動時の作用を説明するためのものである。この摺動部材10は、添加剤としてMoを含む潤滑油環境下で摺動するものであり、例えば、歯車又は軸受けとして好ましく用いられるものである。なお、Moを含む潤滑油というのは、構成元素としてMoを含む添加剤が添加された潤滑油を意味し、例えば、MoDTCなどの有機モリブデンが添加剤として添加された潤滑油を意味している。このように構成元素としてMoを含む添加剤は、例えば、摩擦調整剤として用いられている。
この摺動部材10は、摺動部11が金属材料により構成されている。摺動部11というのは部材同士が擦れ合う部分である。金属材料としては、例えば、鋼又は鋳鉄が好ましく挙げられる。
摺動部11は、表層部に、組成としてCrを含む投射材を投射することにより形成されたCrを含む改質層12を有している。改質層12は、投射材の投射により硬化されており、耐摩耗性が向上されている。また、改質層12は、投射材の投射により表面に油溜まりとなるディンプル13が形成されており、摺動時に油膜を保持できるようになっている。更に、改質層12には、Crを含む投射材を用いることによりCrが添加されている。このように改質層12にCrを添加するのは、Crの作用により、潤滑油に添加されているMoDTCなどの構成元素としてMoを含む添加剤の分解反応を促進し、例えば、図2に示したように、低摩擦である二硫化モリブデンを含む被膜14を表面により多く形成させるためである。二硫化モリブデンを含む被膜14が形成されると、摩擦をより低減することができ、かつ、摩耗も低減し、焼き付き等も抑制することができる。また、改質層12の表面でCrが不動態を形成するので、耐食性が向上する。
なお、CrがMoDTCなどの構成元素としてMoを含む添加剤を分解するメカニズムは次のように推定されている。まず、摺動部11の表面、具体的には改質層12の表面に存在する酸化物層(図示せず)が摺動による摩擦で削られると、改質層12に存在する活性なCrが露出する。摺動部11が鋼や鋳鉄よりなる場合には、活性なFe(鉄)及び場合により活性なニッケル(Ni)等も露出する。また、潤滑油に含まれるMoDTCなどの添加剤は、熱により分解し、潤滑油中には、中間生成物である酸硫化モリブデン(MoS2−x)が存在している。金属のイオン化傾向は、Cr>Fe≒Mo>Niであるので、Feよりも酸化しやすいCrが潤滑油中に存在する酸硫化モリブデンから酸素を奪い、クロム酸化物となる。一方で、酸素を奪われた酸硫化モリブデンは二硫化モリブデン(MoS)となり、改質層12の表面に二硫化モリブデンを含む被膜14を形成する。本実施の形態では、改質部12にCrが多く含まれているので、潤滑油に含まれる添加剤が分解しやすくなり、低摩擦である二硫化モリブデンを含む被膜14が形成されやすくなっている。
改質層12の厚みは、例えば、50nm以上であることが好ましい。これよりも改質層12の厚みが薄いと摩耗により改質層12が短期間で消耗してしまい、十分な効果を得ることができないからである。摺動部11の表面粗さRa、すなわち改質層12の表面粗さRaは、0.03μm以上0.4μm以下の範囲内であることが好ましく、0.04μm以上0.3μm以下の範囲内であればより好ましい。この範囲内において、摩擦をより低減することができるからである。
この摺動部材10は、例えば、次のようにして製造することができる。まず、例えば、摺動部材10を成型し、熱処理を行い、研磨する(摺動部形成工程)。次いで、例えば、摺動部11の表面に、組成としてCrを含む投射材を投射し、摺動部11の表層部にCrを含む改質層12を形成する(改質層形成工程)。なお、従来は、摺動部形成工程の後、アルミナやシリカを主成分とする投射材を投射して面粗度仕上げを行っていた。これに対して、本実施の形態は、従来の面粗度仕上げに代えて、従来と異なる投射材を投射し、面粗度仕上げとCrの添加を同時に行うものである。投射材としては、例えば、Crを含む鋼材が挙げられる。
改質層形成工程では、湿式法又は、非酸化雰囲気中における乾式法により投射材を投射することが好ましい。非酸化雰囲気中とは,例えば窒素やアルゴンなどの不活性ガスを用いた圧縮エアにより投射する方法が考えられる。乾式法では、投射材が摺動部11の表面に当たった時にその熱でCrが酸化しやすいが、湿式法では、投射材が摺動部11の表面に当たった時の昇温を抑えるとともに,液膜が空気を遮断することで、Crの酸化を抑制することができ、改質層12に活性なCrを多く存在させることができるからである。また、乾式法であっても、非酸化雰囲気中において行うことにより、Crの酸化を抑制することができ、改質層12に活性なCrを多く存在させることができるからである。
なお、湿式法は、水や油などの液体と投射材とを混合したスラリーを投射する方法である。乾式法における非酸化性雰囲気としては、例えば、真空雰囲気、又は、窒素やアルゴンなどの不活性ガス雰囲気が好ましく挙げられる。特に、湿式法により行うようにすれば、投射材の回収・再利用が容易であり、また、粉塵爆発の恐れも低くできるので好ましい。
また、改質層形成工程では、摺動部11の表面粗さRa、すなわち改質層12の表面粗さRaが0.03μm以上0.4μm以下の範囲内となるように、投射材を投射することが好ましい。摺動部11の表面粗さRaは、例えば、投射材の粒径やエア圧により調整することができる。
このように本実施の形態によれば、摺動部11の表層部にCrを含む改質層12を有しているので、摺動により表面に露出した活性なCrが潤滑油に含まれる添加剤の分解反応を促進し、摺動部11の表面に、低摩擦である二硫化モリブデンを含む被膜14を形成させることができる。これにより、摩擦を低減することができ、かつ、摩耗も低減することができ、焼き付き等も抑制することができる。また、摺動部11の表面粗さRaを0.03μm以上0.4μm以下の範囲内としたので、摩擦をより低減することができる。
更に、摺動部11の表面に、組成としてCrを含む投射材を投射するようにしたので、投射材の投射により表層部を硬化させることができると共に、表面に油溜まりとなるディンプル13を形成することができ、かつ、Crを含む投射材を用いることによりCrを含む活性な改質層12を容易に形成することができる。よって、本実施の形態に係る摺動部材10を容易に得ることができる。また、表面硬化及びディンプル13の形成と、Crの添加とを同一工程により行うことができるので、新たな工程を追加することなく容易に製造することができ、製造工程の簡素化を図ることができる。
更に、湿式法、又は、非酸化雰囲気中における乾式法により投射材を投射するようにしたので、改質層12に含まれるCrの活性を高めることができ、より高い効果を得ることができる。
(実施例1−1,1−2、比較例1−1,1−2)
実施例1−1,1−2として、軸受鋼(SUJ2)よりなるディスク状の試験片を用意し、Crを15質量%〜30質量%含む投射材を用いて、湿式のブラストを行った。その際、エア圧を変えることにより表面粗さRaを調整し、実施例1−1の表面粗さRaは0.15μm、実施例1−2の表面粗さRaは0.3μmとした。ブラストを行った試験片について、MoDTCをMo分で200ppm含む潤滑油中で、ボールオンディスク型の摩擦試験を行った。相手材は軸受鋼(SUJ2)とした。潤滑油の温度は80℃一定、荷重は10N、摺動速度は0.5m/sとし、安定後の摩擦係数を測定した。
比較例1−1,1−2として、実施例1−1,1−2と同様の試験片を用意し、投射材をシリカに変えたことを除き、他は実施例1−1,1−2と同様にしてブラストを行い、摩擦係数を測定した。その際、比較例1−1の表面粗さRaは0.15μm、比較例1−2の表面粗さRaは0.3μmとした。
得られた結果を図3及び図4に示す。図3及び図4に示したように、本実施例によれば、比較例に比べて摩擦係数を75%〜81%も低下させることができた。すなわち、組成としてCrを含む投射材を投射し、Crを含む改質層12を形成するようにすれば、摩擦を低減できることが分かった。
また、実施例1−1及び比較例1−1の試験片について、MoDTCをMo分で200ppm含む潤滑油中で、往復摺動型の摩擦試験を行い、摩擦後の摩耗深さを測定した。相手材は軸受鋼(SUJ2)とし、潤滑油の温度は80℃一定、荷重は10N、摺動速度は0.5m/sとした。摩耗深さは摩擦痕に対して垂直方向の断面について調べた。得られた結果を図5に示す。図5二示したように、本実施例によれば、比較例に比べて摩耗深さが浅く、摩耗が60%程度少なくできることが分かった。
更に、実施例1−1及び比較例1−1の試験片について、表面及び表面から50μmまでの深さの硬さをビッカース硬度により調べた。その結果、実施例と比較例で差は見られなかった。すなわち、耐摩耗性が向上したのは、Crを含む改質層12を形成したことにより、潤滑油に含まれる添加剤の分解反応を促進し、摺動部の表面に低摩擦である二硫化モリブデンを含む被膜が形成されたためであると考えられる。
(実施例2)
実施例1−1,1−2と同様にして、試験片にブラストを行い、摩擦係数を測定した。その際、エア圧を0.05MPa〜0.5MPaまで条件を変えることにより、表面粗さRaを調整し、表面粗さRaと摩擦係数との関係を調べた。得られた結果を図6に示す。図6に示したように、表面粗さRaを0.03μm以上0.4μm以下の範囲内とすることが好ましく、0.04μm以上0.3μm以下の範囲内とすればより好ましいことが分かった。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形可能である。
10…摺動部材、11…摺動部、12…改質層、13…ディンプル、14…被膜

Claims (6)

  1. 添加剤としてモリブデン(Mo)を含む潤滑油環境下で摺動する摺動部材であって、
    摺動部は金属材料よりなり、摺動部の表層部に、組成としてクロム(Cr)を含む投射材を投射することにより形成されたCrを含む改質層を有することを特徴とする摺動部材。
  2. 前記摺動部の表面粗さRaは0.03μm以上0.4μm以下の範囲内であることを特徴とする請求項1記載の摺動部材。
  3. 歯車又は軸受けであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の摺動部材。
  4. 添加剤としてモリブデン(Mo)を含む潤滑油環境下で摺動する摺動部材の製造方法であって、
    金属材料よりなる摺動部の表面に、組成としてクロム(Cr)を含む投射材を投射し、摺動部の表層部にCrを含む改質層を形成する改質層形成工程を含むことを特徴とする摺動部材の製造方法。
  5. 前記改質層形成工程において、摺動部の表面粗さRaが0.03μm以上0.4μm以下の範囲内となるように、投射材を投射することを特徴とする請求項4記載の摺動部材の製造方法。
  6. 前記改質層形成工程では、湿式法、又は、非酸化雰囲気中における乾式法により投射材を投射することを特徴とする請求項4又は請求項5記載の摺動部材の製造方法。
JP2018062107A 2018-03-28 2018-03-28 摺動部材及びその製造方法 Pending JP2019171512A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062107A JP2019171512A (ja) 2018-03-28 2018-03-28 摺動部材及びその製造方法
CN201910203416.6A CN110318053A (zh) 2018-03-28 2019-03-18 滑动构件及其制造方法
US16/365,974 US20190301528A1 (en) 2018-03-28 2019-03-27 Sliding member and production method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018062107A JP2019171512A (ja) 2018-03-28 2018-03-28 摺動部材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019171512A true JP2019171512A (ja) 2019-10-10

Family

ID=68055945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018062107A Pending JP2019171512A (ja) 2018-03-28 2018-03-28 摺動部材及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190301528A1 (ja)
JP (1) JP2019171512A (ja)
CN (1) CN110318053A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7274850B2 (ja) * 2018-10-22 2023-05-17 大同メタル工業株式会社 摺動部材及びこれを用いる軸受装置
EP3954913A4 (en) * 2019-04-11 2022-12-14 Eagle Industry Co., Ltd. SLIDE COMPONENT
DE102020134719A1 (de) * 2020-12-22 2022-06-23 Aktiebolaget Skf Verfahren zum Herstellen eines Zielobjekthalters für eine Sensorlagereinheit und zugehörige Sensorlagereinheit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435482A (en) * 1981-02-25 1984-03-06 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding member and process for producing the same
JPH106223A (ja) * 1996-06-14 1998-01-13 Sintokogio Ltd 投射材及びその処理物品
JP2007063654A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Chiyoda Daiichi Kogyo Kk 低摩擦性、耐摩耗性を向上させた金属板およびその製造方法
JP2013224464A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Keio Gijuku 表面処理装置及び表面処理方法
JP2014070160A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Mitsubishi Motors Corp 潤滑性被膜の形成方法、車両用動力伝達装置、及び車両用動力伝達装置の慣らし運転方法
JP2017149881A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社豊田中央研究所 摺動システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3350178A (en) * 1963-05-14 1967-10-31 Wall Colmonoy Corp Sealing device
JP2771947B2 (ja) * 1994-04-21 1998-07-02 株式会社リケン 摺動部材
JP3578873B2 (ja) * 1996-08-08 2004-10-20 帝国ピストンリング株式会社 摺動部材
JP3670598B2 (ja) * 2001-05-16 2005-07-13 本田技研工業株式会社 二硫化モリブデン投射用材料
JP2003013256A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Honda Motor Co Ltd 摺動面の耐焼付性向上方法
JP4169576B2 (ja) * 2002-10-28 2008-10-22 Ntn株式会社 油圧式テンショナ
JP5007424B2 (ja) * 2005-05-23 2012-08-22 Dowaエレクトロニクス株式会社 メカニカルプレーティング用投射材および高耐食性皮膜
CN101165345A (zh) * 2006-10-16 2008-04-23 松下电器产业株式会社 滑动面改性材料及制造和使用方法、滑动构件及压缩机
JP4333794B2 (ja) * 2007-11-06 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 摺動構造
JP2011252073A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Idemitsu Kosan Co Ltd 低摩擦摺動材料用潤滑油組成物、及びこれを用いた摺動機構
WO2013047548A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 日立ツール株式会社 摺動特性に優れた被覆部材
MX355864B (es) * 2013-07-09 2018-05-03 Nissan Motor Revestimiento rociado a base de hierro, bloque de cilindros para motor de combustion interna que utiliza el mismo, y mecanismo deslizante para motor de combustion interna.
GB2521004B (en) * 2013-12-06 2020-03-25 Mahle Int Gmbh Bearing element and method for manufacturing a bearing element
US9624975B2 (en) * 2014-03-21 2017-04-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Sliding member and sliding machine
CN204419897U (zh) * 2014-09-23 2015-06-24 美国圣戈班性能塑料公司 具有凹槽的组件
JP6598588B2 (ja) * 2015-08-25 2019-10-30 富士電機株式会社 摺動構造、めっき浴及び摺動部材の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4435482A (en) * 1981-02-25 1984-03-06 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding member and process for producing the same
JPH106223A (ja) * 1996-06-14 1998-01-13 Sintokogio Ltd 投射材及びその処理物品
JP2007063654A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Chiyoda Daiichi Kogyo Kk 低摩擦性、耐摩耗性を向上させた金属板およびその製造方法
JP2013224464A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Keio Gijuku 表面処理装置及び表面処理方法
JP2014070160A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Mitsubishi Motors Corp 潤滑性被膜の形成方法、車両用動力伝達装置、及び車両用動力伝達装置の慣らし運転方法
JP2017149881A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社豊田中央研究所 摺動システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20190301528A1 (en) 2019-10-03
CN110318053A (zh) 2019-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019171512A (ja) 摺動部材及びその製造方法
JP5941472B2 (ja) しゅう動部材及びしゅう動材料組成物
US8410029B2 (en) Surface-oxide abrasion-resistant lubricant coating and method for forming the same
US7506440B2 (en) Titanium treatment to minimize fretting
JPWO2005040645A1 (ja) 3ピース組合せオイルリング
KR20090042937A (ko) 무단 변속기용 풀리
JP5385039B2 (ja) 摺動性と表面圧縮残留応力を同時に付与するショットピーニング用粉末およびそれを用いた摺動性部材の製造方法
JP2004190658A (ja) ロータリーコンプレッサー用ベーンおよびその製造方法
US3522974A (en) Friction pair adapted to operate without lubrication
JP2004183075A (ja) 耐摩耗部材およびそれを用いた転動部材
JP2657402B2 (ja) 摺動部材を組合わせた摺動構造
US11174812B2 (en) Sliding member and production method therefor
JP5689634B2 (ja) 低摩擦摺動部材
JP2017075401A (ja) 高温下で互いに相対運動するニッケル製又はニッケル合金製若しくはコバルト‐クロム合金製の2つの部品間の摩擦調整インターフェース
JP2022071283A (ja) 摺動機構
JP2004060619A (ja) 内燃機関用ピストンリングの組合せ
CN112960521A (zh) 一种电梯包覆带牵引轮及制作方法
EP3798459A1 (en) Sliding spline shaft device
JPS5924241B2 (ja) ロ−タリピストンエンジンにおけるサイドハウジングとサイドシ−ルの組み合せ
JP2007002286A (ja) 摺動部材と潤滑油との組合せ及び摺動方法
KR101379871B1 (ko) 부시 베어링의 제조 방법
JP2007010059A (ja) 摺動部材
WO2021220749A1 (ja) 耐圧痕性の測定方法、転がり軸受の耐圧痕性の予測方法、機械加工条件の選定方法、軸受材料品質の選定方法、バニシング加工条件の選定方法及び軸受製造方法
JP2006037933A (ja) 高Cr鋼製ピストン
JP2000199524A (ja) 転動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221012