JP2019169337A - バッテリパック - Google Patents
バッテリパック Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019169337A JP2019169337A JP2018055947A JP2018055947A JP2019169337A JP 2019169337 A JP2019169337 A JP 2019169337A JP 2018055947 A JP2018055947 A JP 2018055947A JP 2018055947 A JP2018055947 A JP 2018055947A JP 2019169337 A JP2019169337 A JP 2019169337A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery core
- case
- pack
- battery
- core pack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/249—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/61—Types of temperature control
- H01M10/613—Cooling or keeping cold
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/62—Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
- H01M10/625—Vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/64—Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
- H01M10/643—Cylindrical cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/653—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/655—Solid structures for heat exchange or heat conduction
- H01M10/6554—Rods or plates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/213—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/218—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
- H01M50/22—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
- H01M50/222—Inorganic material
- H01M50/224—Metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/233—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
- H01M50/24—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【課題】複数個のバッテリコアパックをケースに収容して構成されるバッテリパックにつき、各バッテリコアパックからケースへの伝熱効率を向上させる。【解決手段】バッテリパック10aは、第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16を収容するケース12aを備える。このケース12aは、外枠40と、該外枠40に対して一体的に連なり、ケース12aの中空内部を第1内室44、第2内室46に区画する隔壁42とを有する。第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16は、第1内室44、第2内室46に個別に収容される。【選択図】図3
Description
本発明は、複数個のバッテリコアパックがケースに収容されて構成されるバッテリパックに関する。
電動アシスト自転車や電動バイク等の電動車両には、バッテリパックが着脱可能に搭載される。この種のバッテリパックは、複数個の単セルを有するバッテリコアパックがケースの中空内部に収容されることで構成されている。単セルは、例えば、リチウム二次電池であり、容量がある程度まで低下すると充電がなされる。これにより容量が回復し、再放電が可能となる。
二次電池は、充放電に伴って電極反応が生起されることで発熱する。このため、バッテリパックは、放熱を促進するための放熱部材を含んで構成される。例えば、特許文献1記載の技術では、バッテリコアパックの側面とケースの内壁との間に、放熱部材としての弾性熱伝導シートを介挿するようにしている。放熱シートとしては、弾性に富みバッテリコアパックとケースに挟まれて圧縮した状態を維持するものが用いられる。これにより、バッテリコアパックの側面とケースの内壁との両方に弾性熱伝導シートが密着する。従って、単セルの熱が弾性熱伝導シートを介してケースに効率的に伝熱されるので、バッテリパックの放熱性が向上する。
ケース内に複数個のバッテリコアパックを収容することが想定される。この場合、バッテリコアパックの、ケースの内壁に臨む側面と、前記内壁との間には弾性熱伝導シートが介挿されるが、バッテリコアパックの互いに対向する側面同士の間に弾性熱伝導シートを介挿すると、バッテリコアパック同士の間で伝熱が起こるので、放熱が困難となる。このため、バッテリコアパック同士の間は空間であり、換言すれば、空気層である。
空気層の伝熱効率は良好ではなく、断熱作用を営む。すなわち、ケース内に熱が滞留し易くなる。熱が長時間にわたって滞留すると、単セルが劣化する懸念がある。そこで、ケースの熱容量を大きくしてバッテリコアパックから弾性熱伝導シートを介してのケースへの伝熱を促進することが想起されるが、この場合、ケースの厚みが大きくなり、その結果としてバッテリパックの重量が大となるという不都合を招く。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので、ケース内に複数個のバッテリコアパックを収容するにも関わらず放熱性が良好であり、しかも、重量が大となることを回避し得るバッテリパックを提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本発明は、複数個の単セルを有するバッテリコアパックと、複数個の前記バッテリコアパックを収容するケースとを備えるバッテリパックであって、
前記ケースは、外枠と、前記外枠に対して一体的に連なり、前記ケースの中空内部を複数個の内室に区画する隔壁とを有し、
前記隔壁により、前記内室が前記バッテリコアパックの個数と同数個で形成され、
個々の前記バッテリコアパックが、個々の前記内室に収容されていることを特徴とする。
前記ケースは、外枠と、前記外枠に対して一体的に連なり、前記ケースの中空内部を複数個の内室に区画する隔壁とを有し、
前記隔壁により、前記内室が前記バッテリコアパックの個数と同数個で形成され、
個々の前記バッテリコアパックが、個々の前記内室に収容されていることを特徴とする。
この構成では、隣り合うバッテリコアパック同士の間に隔壁が介在する。このため、バッテリコアパックの熱が隔壁を介して外枠に速やかに伝熱され、さらに外枠から外気に放散される。このように、バッテリコアパック同士の間に断熱作用を営む空気層が存在する場合に比して、放熱性が向上する。従って、単セルが劣化する懸念を払拭することができる。
また、隔壁が外枠と一体的に連なっている(換言すれば、ケースは単一部材からなる)ので、ケース、ひいてはバッテリコアパックの部品点数が増加することや、バッテリコアパックの組立工程数が増加すること等が回避される。従って、低コスト化を図りながら、放熱性が良好であり、しかも、重量が大となることを回避し得るバッテリパックを構成することができる。
バッテリコアパックと、内室の内壁との間には放熱部材を介挿することが好ましい。この場合、バッテリコアパックからケースへの伝熱が放熱シートを介して進行するので、放熱性が一層向上する。
また、外枠又は隔壁に、内室に対して平行に延在する中空部を形成することが好ましい。この場合、上記と同様にバッテリコアパックからケースへの伝熱が速やかになされるとともに、ケースの一層の軽量化がなされる。従って、バッテリパックの一層の軽量化を図ることができる。
ケースは、アルミニウム又はアルミニウム合金の押出成形材から構成することが好ましい。この場合、強度に優れ且つ軽量なケースを低コストで得ることができるからである。
また、ケースの押出方向が前記単セルの長手方向と直交するように、前記バッテリコアパックを内室に収容することが好ましい。単セルの電極端子は、該単セルの長手方向端部である底面に設けられ、且つ電極端子同士はバスバーを介して電気的に接続される。従って、上記した位置関係によれば、発熱体である電極端子、熱伝導体であるバスバーとケースとの距離が近くなる。すなわち、伝熱距離が短くなるので、伝熱効率が向上する。
本発明によれば、ケースに隔壁を設けて中空内部をバッテリコアパックと同一個数の内室に区画し、且つ各内室にバッテリコアパックを個々に収容するようにしているので、該隔壁が、隣り合うバッテリコアパック同士の間に介在する。このため、バッテリコアパックの熱が隔壁を介して外枠に速やかに伝熱され、さらに外枠から外気に放散される。
すなわち、この構成により、バッテリコアパック同士の間に断熱作用を営む空気層が存在する場合に比して、放熱性を向上させることができる。従って、単セルが劣化する懸念が払拭される。
しかも、隔壁を外枠と一体的に構成するので、バッテリコアパックの部品点数が増加することや、バッテリコアパックの組立工程数が増加することを回避することもできる。
以下、本発明に係るバッテリパックにつき好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
図1及び図2は、それぞれ、本実施の形態に係るバッテリパック10aの概略全体斜視図、概略分解斜視図である。なお、バッテリパック10aの構成についての理解を容易にするべく、図1及び図2ではバッテリパック10aを横臥姿勢としているが、バッテリパック10aは主に、長手方向が重力方向に沿って延在する姿勢、又は、長手方向が重力方向に対して傾斜した姿勢で用いられる。
このバッテリパック10aは、両端が開口した中空四角柱形状のケース12aと、該ケース12aの中空内部に収容される第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16とを有する。この中、ケース12aの底側の開口はボトムケース18で閉塞され、天井側の開口はトップケース20で閉塞される。ボトムケース18には、第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16に対して充放電を行うためのコネクタ22が設けられる。一方、トップケース20には、ユーザがバッテリパック10aを持ち上げたり、搬送したりするときに把持するための取っ手24がアーチ形状に形成される。
第1バッテリコアパック14は、複数の単セル30が第1セルホルダ32に保持されることで構成される。この場合、単セル30は円柱形状をなし、軸方向の両端部に正極端子、負極端子(いずれも図示せず)がそれぞれ設けられている。単セル30の好適な例としてはリチウムイオン二次電池が挙げられるが、特にこれに限定されるものではなく、ニッケル水素電池やニッケルカドミウム電池等、他の二次電池であってもよい。
第1セルホルダ32には、複数個の収容孔34が、単セル30の直径及び高さに対応する直径及び長さで貫通形成されており、単セル30は各収容孔34に個別に挿入されて保持されている。第2バッテリコアパック16も第1バッテリコアパック14と同様に、収容孔34が形成された第2セルホルダ36を有し、前記収容孔34に単セル30が保持されることで構成されている。また、第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16は、単セル30が、その長手方向がバッテリパック10aの上下方向に対して直交する姿勢となるようにしてケース12a内に収容される。長手方向の端面である両底面には、正極端子、負極端子がそれぞれ設けられる。
収容孔34は、第1セルホルダ32、第2セルホルダ36の横方向(図2における縦方向)に沿って並列される。以下、横方向に並ぶ収容孔34によって形成される一列を「収容孔列」と表記し、その参照符号を37とすると、第1バッテリコアパック14の任意の収容孔列37では、単セル30は、例えば、正極端子が第2バッテリコアパック16を臨むようにして収容孔34に収容される。また、該収容孔列37に隣接する別の収容孔列37では、これとは逆に、単セル30が、負極端子が第2バッテリコアパック16を臨むようにして収容孔34に収容される。この交互配置が繰り返されるので、隣接する収容孔列37では、逆極性の電極端子が同一方向を臨む。
そして、任意の収容孔列37の正極端子と、これに隣接する別の収容孔列37の負極端子とが、同一のバスバー38によって電気的に直列接続される。第2バッテリコアパック16においても同様である。第1バッテリコアパック14の最下の収容孔列37内の単セル30と、第2バッテリコアパック16の最下の収容孔列37内の単セル30とを接続するバスバー38は、ボトムケース18に臨む部位が湾曲した形状で第1バッテリコアパック14と第2バッテリコアパック16の間のクリアランスから突出している。
第1バッテリコアパック14及び第2バッテリコアパック16を収容するケース12aは、外枠40と、該外枠40に対して一体的に連なる隔壁42とを有する。隔壁42は、ケース12aの上下方向に沿って延在し、該ケース12aの中空内部を、略同一容積の第1内室44と第2内室46に区画している。このようなケース12aは、例えば、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる素材に対して押出成形を施すことで作製される。この場合、ケース12aは、強度に優れるとともに軽量であり、且つ熱伝導度が高いために伝熱効率に優れる。しかも、安価であるので、ケース12aを低コストで得ることができる。
そして、このケース12aにおいて、第1バッテリコアパック14は第1内室44に収容され、且つ第2バッテリコアパック16は第2内室46に収容されている。すなわち、本実施の形態において、ケース12aの中空内部は、隔壁42によってバッテリコアパックの個数と同一個数の内室に区画されており、且つ各バッテリコアパック(第1バッテリコアパック14及び第2バッテリコアパック16)は、各内室(第1内室44及び第2内室46)に個別に収容される。
なお、押出成形時の押出方向は、隔壁42の延在方向である。すなわち、本実施の形態では、第1バッテリコアパック14及び第2バッテリコアパック16は、ケース12aの押出方向が単セル30の長手方向と直交するようにして第1内室44、第2内室46に収容されている。
第1バッテリコアパック14の両側面、すなわち、バスバー38と、第1内室44の、バスバー38に臨む両内壁との間には、放熱部材としての放熱シート50がそれぞれ介挿される。同様に、第2バッテリコアパック16の両側面に取り付けられたバスバー38と、第2内室46の、バスバー38に臨む両内壁(外枠40及び隔壁42)との間に放熱シート50がそれぞれ介挿される。放熱シート50は、弾性に富み且つ第1バッテリコアパック14又は第2バッテリコアパック16と、第1内室44又は第2内室46の内壁との間で圧縮された状態を維持し得るものが好適に選定される。この場合、放熱シート50が、第1バッテリコアパック14又は第2バッテリコアパック16と、第1内室44又は第2内室46の内壁とに対して広面積で密着するからである。
第1バッテリコアパック14(第1セルホルダ32)及び第2バッテリコアパック16(第2セルホルダ36)の上面と、トップケース20との間には、第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16の温度や電圧を管理するコントロールユニットであるバッテリマネージメントユニット52(BMU)が挿入される。BMU52は、電動車両及び充電装置との通信を行う通信部を兼ねる。
本実施の形態に係るバッテリパック10aは、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
バッテリパック10aの充電が必要な場合、ユーザは、取っ手24を把持してバッテリパック10aを充電装置に搬送し、コネクタ22と充電装置の充電端子とを電気的に接続すればよい。これにより、ケース12a内の各単セル30に対して充電がなされる。充電が終了すると、充電装置に設けられたインジケータの表示が変化することにより、ユーザが「充電終了」を認識することができる。この際、ユーザは、取っ手24を把持してバッテリパック10aを充電装置から離脱させるとともに、例えば、バッテリパック10aを電動車両に搭載する。このときにコネクタ22が電力取出端子に対して電気的に接続され、各単セル30から電動車両に対して電力が供給される。すなわち、各単セル30から放電がなされる。
以上の充放電の過程では、各単セル30の正極又は負極に所定の酸化反応又は還元反応が生起される。これに伴って各単セル30が発熱する。この熱が第1セルホルダ32、第2セルホルダ36やバスバー38に伝熱されることにより、第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16が熱を帯びる。
ここで、本実施の形態においては、上記したように、第1バッテリコアパック14及び第2バッテリコアパック16のそれぞれの両側面と、第1内室44又は第2内室46の各内壁との間に放熱シート50が介挿される。このため、図3に示すように、第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16の熱は、放熱シート50を介して直接、又は隔壁42を介して間接的に外枠40に伝熱される。
このように、従来技術では第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16の間に断熱作用を営む空気層が存在するのに対し、本実施の形態では、第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16の間に隔壁42が配設されている。この隔壁42に放熱シート50を介して第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16を当接させることができるので、該隔壁42を介して第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16の熱を、矢印に従って速やかに外枠40に伝導させることができる。すなわち、ケース12aの中空内部に隔壁42を設けたことにより、空気層が存在する従来技術に比して放熱性が十分に向上する。このことと、放熱シート50が第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16から外枠40又は隔壁42に放熱を促進することとが相俟って、単セル30が熱に起因して劣化する懸念が払拭される。
従って、ケース12aの熱容量を大きくするために該ケース12aを肉厚とする必要がない。このため、ケース12aの重量が大となることを有効に回避することができる。
しかも、隔壁42は外枠40と一体的に連なる。すなわち、ケース12aは単一部材からなる。このようなケース12aは押出成形等で作製することができるので、バッテリパック10aの部品点数が増加することや、組立工数が増加することもない。
加えて、この場合、単セル30の各底面に設けられた正極端子及び負極端子が、ケース12aの押出方向と直交する方向となるように、第1バッテリコアパック14及び第2バッテリコアパック16がケース12a内に収容されている。このため、発熱体である正極端子及び負極端子、熱伝導体であるバスバー38が外枠40又は隔壁42に近接する。すなわち、電極端子とケース12aの内壁との距離が近くなる。このために伝熱距離が短くなるので、伝熱効率が向上する。
また、放熱シート50が楔として機能するので、第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16が第1内室44、第2内室46から脱落することが困難となる。すなわち、第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16を、ケース12a内の所望の位置に停止させることが容易となる。
さらに、外枠40及び隔壁42の少なくとも一方、好ましくは図4に示すように双方に、第1内室44、第2内室46と平行に延在する中空部60を形成したケース12bを採用してバッテリパック10bを構成するとよい。なお、このような形状のケース12bは、上記したケース12aと同様に、アルミニウム合金からなる素材に対して押出成形を行うことで作製することができる。
このケース12bを用いたバッテリパック10bにおいても、バッテリパック10aと同様に、第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16の熱が外枠40に直接、又は隔壁42を介して間接的に伝熱される。中空部60は断熱作用を営むが、中空部60によりケース12bの全表面積が増大して大気に接触する面積が大きくなることから、ケース12bと大気との熱伝達効率、すなわち、放熱効果が高くなる。また、隣り合う中空部60、60間の隔壁が外枠40に一体的に連なっているため、ケース12bの全体に対して伝熱されることから、第1バッテリコアパック14及び第2バッテリコアパック16の熱が矢印に従って速やかに放散される。すなわち、バッテリパック10aと同様の効果が得られる。
しかも、この場合、中空部60がいわゆる肉抜きとなるので、この分、ケース12bが軽量となる。すなわち、バッテリパック10bの軽量化を図ることができるという利点もある。この場合、ユーザが、バッテリパック10bを持ち上げたり、搬送したりすることが著しく容易となる。
本発明は、上記した実施の形態に特に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、第1バッテリコアパック14、第2バッテリコアパック16の、バスバー38が設けられていない側面と、第1内室44、第2内室46の内壁との間にも放熱シート50を介挿するようにしてもよい。
10a、10b…バッテリパック 12a、12b…ケース
14、16…バッテリコアパック 30…単セル
32、36…セルホルダ 34…収容孔
38…バスバー 40…外枠
42…隔壁 44、46…内室
50…放熱シート 52…BMU
60…中空部
14、16…バッテリコアパック 30…単セル
32、36…セルホルダ 34…収容孔
38…バスバー 40…外枠
42…隔壁 44、46…内室
50…放熱シート 52…BMU
60…中空部
Claims (5)
- 複数個の単セルを有するバッテリコアパックと、複数個の前記バッテリコアパックを収容するケースとを備えるバッテリパックであって、
前記ケースは、外枠と、前記外枠に対して一体的に連なり、前記ケースの中空内部を複数個の内室に区画する隔壁とを有し、
前記隔壁により、前記内室が前記バッテリコアパックの個数と同数個で形成され、
個々の前記バッテリコアパックが、個々の前記内室に収容されていることを特徴とするバッテリパック。 - 請求項1記載のバッテリパックにおいて、前記バッテリコアパックと、前記内室の内壁との間に放熱部材が介挿されていることを特徴とするバッテリパック。
- 請求項1又は2記載のバッテリパックにおいて、前記外枠又は前記隔壁に、前記内室に対して平行に延在する中空部が形成されていることを特徴とするバッテリパック。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載のバッテリパックにおいて、前記ケースがアルミニウム又はアルミニウム合金の押出成形材からなることを特徴とするバッテリパック。
- 請求項4記載のバッテリパックにおいて、前記ケースの押出方向と、前記単セルの長手方向とが直交するように、前記バッテリコアパックが前記内室に収容されていることを特徴とするバッテリパック。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055947A JP2019169337A (ja) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | バッテリパック |
PCT/JP2019/009856 WO2019181630A1 (ja) | 2018-03-23 | 2019-03-12 | バッテリパック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055947A JP2019169337A (ja) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | バッテリパック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019169337A true JP2019169337A (ja) | 2019-10-03 |
Family
ID=67987187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018055947A Pending JP2019169337A (ja) | 2018-03-23 | 2018-03-23 | バッテリパック |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019169337A (ja) |
WO (1) | WO2019181630A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020198230A (ja) * | 2019-06-04 | 2020-12-10 | 本田技研工業株式会社 | バッテリパック |
WO2021177756A1 (ko) * | 2020-03-05 | 2021-09-10 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 이동 및 조립이 편의성이 증대된 구조 및 안전성이 향상된 구조를 갖는 배터리 팩 |
WO2024029933A1 (ko) * | 2022-08-05 | 2024-02-08 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 팩 |
JP7541587B2 (ja) | 2020-04-24 | 2024-08-28 | ビーワイディー カンパニー リミテッド | 電池パック及び電気自動車 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4935802B2 (ja) * | 2008-12-10 | 2012-05-23 | パナソニック株式会社 | 電池モジュールとそれを用いた集合電池モジュール |
WO2016074134A1 (zh) * | 2014-11-10 | 2016-05-19 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 电池及其热管理装置、以及具有该电池的uav |
CA2983343A1 (en) * | 2015-05-06 | 2016-11-10 | A123 Systems Llc | Battery crush protection system |
JP2017041378A (ja) * | 2015-08-20 | 2017-02-23 | 株式会社東芝 | 電池モジュール |
CN107836048B (zh) * | 2015-12-18 | 2020-09-22 | 株式会社Lg化学 | 电池模块、包括电池模块的电池组和包括电池组的车辆 |
-
2018
- 2018-03-23 JP JP2018055947A patent/JP2019169337A/ja active Pending
-
2019
- 2019-03-12 WO PCT/JP2019/009856 patent/WO2019181630A1/ja active Application Filing
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020198230A (ja) * | 2019-06-04 | 2020-12-10 | 本田技研工業株式会社 | バッテリパック |
US11088421B2 (en) | 2019-06-04 | 2021-08-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Battery pack |
WO2021177756A1 (ko) * | 2020-03-05 | 2021-09-10 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 이동 및 조립이 편의성이 증대된 구조 및 안전성이 향상된 구조를 갖는 배터리 팩 |
JP7541587B2 (ja) | 2020-04-24 | 2024-08-28 | ビーワイディー カンパニー リミテッド | 電池パック及び電気自動車 |
WO2024029933A1 (ko) * | 2022-08-05 | 2024-02-08 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 배터리 팩 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019181630A1 (ja) | 2019-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019181630A1 (ja) | バッテリパック | |
CN106104846B (zh) | 电池组件 | |
EP2808921B1 (en) | Battery module | |
CN216648473U (zh) | 可再充电电池包 | |
CN108879015B (zh) | 具备陶瓷隔热纸与散热通道的电池装置 | |
JP2014160551A (ja) | 電池ブロック、及び、電池モジュール | |
WO2018179734A1 (ja) | 電池パック | |
JP2010186715A (ja) | 組電池の放熱構造及び組電池 | |
JP2019502233A (ja) | バッテリーモジュール及びこれを含むバッテリーパック、自動車 | |
CN112038515B (zh) | 电池组 | |
KR20170060451A (ko) | 배터리 팩 | |
JP6780060B1 (ja) | バッテリパック | |
KR102527004B1 (ko) | 배터리 모듈 | |
JP7157706B2 (ja) | バッテリパック | |
JP7110379B2 (ja) | 電池モジュールおよび電池パック | |
CN210167397U (zh) | 电动摩托车及其电池组件 | |
US20100136403A1 (en) | Electric facility operating according to galvanic principles | |
KR102307906B1 (ko) | 방열구조를 갖는 배터리 팩 | |
JP7410029B2 (ja) | バッテリパック | |
CN113193280A (zh) | 动力电池模组及其系统 | |
JP6676832B2 (ja) | バッテリパック | |
JP7566947B2 (ja) | バッテリパック | |
US11984610B1 (en) | Battery pack | |
KR20240134669A (ko) | 화염배출 차단유닛이 구비된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩 | |
US20160226052A1 (en) | Secondary battery |