JP2019167071A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019167071A5
JP2019167071A5 JP2018058587A JP2018058587A JP2019167071A5 JP 2019167071 A5 JP2019167071 A5 JP 2019167071A5 JP 2018058587 A JP2018058587 A JP 2018058587A JP 2018058587 A JP2018058587 A JP 2018058587A JP 2019167071 A5 JP2019167071 A5 JP 2019167071A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecu
brake
vehicle
control
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018058587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7051526B2 (ja
JP2019167071A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018058587A priority Critical patent/JP7051526B2/ja
Priority claimed from JP2018058587A external-priority patent/JP7051526B2/ja
Priority to CN201910063402.9A priority patent/CN110356400A/zh
Publication of JP2019167071A publication Critical patent/JP2019167071A/ja
Publication of JP2019167071A5 publication Critical patent/JP2019167071A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7051526B2 publication Critical patent/JP7051526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

<制御装置1>
図1を参照して車両Vの車載装置である制御装置1の構成について説明する。制御装置1は、ECU群(制御ユニット群)2を含む。ECU群2は、互いに通信可能に構成された複数のECU20〜29を含む。各ECUは、CPUに代表されるプロセッサ、半導体メモリ等の記憶デバイス、外部デバイスとのインタフェース等を含む。記憶デバイスにはプロセッサが実行するプログラムやプロセッサが処理に使用するデータ等が格納される。各ECUはプロセッサ、記憶デバイスおよびインタフェース等を複数備えていてもよい。なお、ECUの数や、担当する機能については適宜設計可能であり、本実施形態よりも細分化したり、あるいは、統合することが可能である。なお、図1においてはECU20〜29の代表的な機能の名称を付している。例えば、ECU20には「運転制御ECU」と記載している。
ECU23は、油圧装置42を制御する制動制御ユニットである。ブレーキペダルBPに対する運転者の制動操作はブレーキマスタシリンダBMにおいて液圧に変換されて油圧装置42に伝達される。油圧装置42は、ブレーキマスタシリンダBMから伝達された液圧に基づいて、四輪にそれぞれ設けられたブレーキ装置(例えばディスクブレーキ装置)51に供給する作動油の液圧を制御可能なアクチュエータであり、ECU23は油圧装置42が備える電磁弁等の駆動制御を行う。また、制動時にECU23はブレーキランプ43Bを点灯可能である。これにより後続車に対して車両Vへの注意力を高めることができる。
ECU23および油圧装置42は電動サーボブレーキを構成することができる。ECU23は、例えば、4つのブレーキ装置51による制動力と、パワープラント50が備えるモータの回生制動による制動力との配分を制御することができる。ECU23は、また、四輪それぞれに設けられた車輪速センサ38、ヨーレートセンサ(不図示)、ブレーキマスタシリンダBM内の圧力を検知する圧力センサ35の検知結果に基づき、ABS機能、トラクションコントロールおよび車両Vの姿勢制御機能を実現することも可能である。
ECU24は、後輪に設けられている電動パーキングブレーキ装置(例えばドラムブレーキ)52を制御する停止維持制御ユニットである。電動パーキングブレーキ装置52は後輪をロックする機構を備える。ECU24は電動パーキングブレーキ装置52による後輪のロックおよびロック解除を制御可能である。
図6(B)は、減速要求の発生後に抑制期間が開始された場合を例示している。つまり、抑制期間の開始時に車両Vが減速中の場合である。この場合は、緩やかに減速をやめて定速走行に移行する。これにより乗員に作用する慣性力を低減する。そして、抑制期間後に減速要求に対応して減速を再開する。また、同図の例では抑制期間中にシフトダウン要求が発生しているが、これまでの例と同様に、抑制期間中は減速比の変更を規制し、本実施形態の場合、現在の変速段を維持して変速ショックの発生を回避する。
JP2018058587A 2018-03-26 2018-03-26 車両用制御装置 Active JP7051526B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058587A JP7051526B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 車両用制御装置
CN201910063402.9A CN110356400A (zh) 2018-03-26 2019-01-23 车辆用控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018058587A JP7051526B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 車両用制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019167071A JP2019167071A (ja) 2019-10-03
JP2019167071A5 true JP2019167071A5 (ja) 2021-02-04
JP7051526B2 JP7051526B2 (ja) 2022-04-11

Family

ID=68108053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058587A Active JP7051526B2 (ja) 2018-03-26 2018-03-26 車両用制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7051526B2 (ja)
CN (1) CN110356400A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111931640B (zh) * 2020-08-07 2022-06-10 上海商汤临港智能科技有限公司 异常坐姿识别方法、装置、电子设备及存储介质
JP7297166B2 (ja) * 2020-09-25 2023-06-23 三菱電機株式会社 移動体制御装置および移動体制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003006796A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Mitsubishi Motors Corp 車両用運転支援装置
KR100630842B1 (ko) * 2005-06-08 2006-10-02 주식회사 현대오토넷 스테레오 영상 정합을 이용한 자동차의 탑승자 자세 판별시스템 및 그 방법
JP4849215B2 (ja) * 2005-12-28 2012-01-11 株式会社エクォス・リサーチ 走行車両
JP2010188874A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Toyota Motor Corp 車間制御装置
JP6379720B2 (ja) * 2014-06-23 2018-08-29 株式会社デンソー ドライバの運転不能状態検出装置
CN106663377B (zh) * 2014-06-23 2019-04-09 株式会社电装 驾驶员的驾驶不能状态检测装置
WO2016110999A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 三菱電機株式会社 操作制御装置
US9547373B2 (en) * 2015-03-16 2017-01-17 Thunder Power Hong Kong Ltd. Vehicle operating system using motion capture
JP6314939B2 (ja) * 2015-08-31 2018-04-25 マツダ株式会社 運転支援装置
JP6473727B2 (ja) * 2016-09-09 2019-02-20 本田技研工業株式会社 走行制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030532B2 (ja) 回生ブレーキ装置を持つ車両、その車両の制御方法、回生ブレーキ装置を制御する方法、及びその方法をコンピューターに実行させるコンピューター・プログラム
JP6726272B2 (ja) 車速制御方法及び車速制御システム
KR20140069280A (ko) 전기 구동 자동차용 슬립 제어 제동 시스템
JP2007062448A (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2011126432A (ja) 電動車両の制動制御装置
US20180170331A1 (en) Vehicle braking mode for competitive driving
JP2010523403A (ja) 自動車の坂道走行支援システム
CN108349470A (zh) 操作具有电动液压行车制动器和机械驻车制动器的机动车辆制动系统的方法
US10427656B2 (en) Braking system
JP5506632B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2010120601A (ja) 車両制動制御装置
US20230133240A1 (en) Apparatus for controlling wheel slip of vehicle and method thereof
JP5686721B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP2019167071A5 (ja)
JP2020097398A (ja) 単軌道動力車両のための速度一定保持機能をドライバーとは独立に一時的に非動作状態にさせるための方法および装置
US20060220452A1 (en) Method for controlling the braking system of a motor vehicle
JP2008265616A (ja) 車両およびその制御方法
JP6839892B2 (ja) ブレーキシステム
JP2009143292A (ja) 車両用運動制御装置
KR20160087275A (ko) 차량 자동 홀드 제어 방법
JP6745739B2 (ja) ブレーキシステム
US20210270333A1 (en) Vehicle control system
JP2022157711A (ja) 車両用制動制御装置
JP2007182180A (ja) ブレーキパッド温度が個別に把握される車輌
JP2005219580A (ja) 車両の挙動制御装置