JP2019159239A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019159239A
JP2019159239A JP2018049334A JP2018049334A JP2019159239A JP 2019159239 A JP2019159239 A JP 2019159239A JP 2018049334 A JP2018049334 A JP 2018049334A JP 2018049334 A JP2018049334 A JP 2018049334A JP 2019159239 A JP2019159239 A JP 2019159239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
locking portion
display
liquid crystal
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018049334A
Other languages
English (en)
Inventor
浩舟 米村
Hirofune Yonemura
浩舟 米村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018049334A priority Critical patent/JP2019159239A/ja
Priority to US16/295,309 priority patent/US20190285940A1/en
Priority to CN201910184364.2A priority patent/CN110275337B/zh
Publication of JP2019159239A publication Critical patent/JP2019159239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • G02F2201/465Snap -fit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示パネルに応力が作用し難くする。【解決手段】液晶表示装置10は、液晶パネル11と、バックライト装置12と、液晶パネル11とバックライト装置12との間に介在してこれらを固着する固着部品14と、カバーガラス13と、を備え、カバーガラス13は、外周端部の少なくとも一部が液晶パネル11の外端部よりも外側に突き出す突き出し部13Aとされるのに対し、バックライト装置12は、外周端部の少なくとも一部が突き出し部13Aと重なるよう配される突き出し重畳部21とされており、突き出し部13Aに設けられる第1係止部22と、突き出し重畳部21に設けられて第1係止部22に対して表示面11DSの法線方向及び法線方向と直交する法線直交方向についてそれぞれ隙間C1,C2を空けて配されていて、少なくとも法線方向について第1係止部22と係止可能な第2係止部23と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に関する。
従来、液晶表示装置の一例として下記特許文献1に記載されたものが知られている。この特許文献1に記載された液晶表示装置は、表示パネルと、表示パネルの表示面側に設けられたカバーガラスと、合成樹脂又は金属からなり表示パネルの裏面側に設けられた裏面側部材と、金属からなり、屈曲部を挟んで第1板状部と第2板状部とを有する接続部材と、を有し、表示パネルは裏面側部材に接着され、第1板状部はカバーガラスに接着され、第2板状部は裏面側部材に接続される。
特開2015−230402号公報
上記した特許文献1は、カバーガラスと裏面側部材との線膨張係数の差に起因して生じる熱膨張・熱収縮に伴う伸縮量の差を、接続部材によって吸収する技術を開示するものである。熱膨張・熱収縮に伴う伸縮は、突発的に生じるものではなく、一定の時間をかけて生じる事象である。これに対し、振動や衝撃などに起因する変位は、突発的に生じる事象であるため、上記した特許文献1に記載された構成では適切に対応できない可能性がある。特許文献1に記載された構成において振動や衝撃などに起因する変位が生じると、接続部材の変形によってその変位が吸収され得るものの、そのときに大きな抵抗力が作用するため、抵抗力に起因して表示パネルに応力が作用し易く、表示パネルの表示品位が劣化するおそれがある。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、表示パネルに応力が作用し難くすることを目的とする。
本発明の表示装置は、画像を表示する表示面を有する表示パネルと、前記表示パネルと重なるよう配されて前記表示パネルに表示のための光を照射する照明装置と、前記表示パネルと前記照明装置との間に介在してこれらを固着する固着部品と、前記表示パネルに対して前記照明装置側とは反対側に重なる形で取り付けられる保護パネルと、を備え、前記保護パネルは、外周端部の少なくとも一部が前記表示パネルの外端部よりも外側に突き出す突き出し部とされるのに対し、前記照明装置は、外周端部の少なくとも一部が前記突き出し部と重なるよう配される突き出し重畳部とされており、前記突き出し部に設けられる第1係止部と、前記突き出し重畳部に設けられて前記第1係止部に対して前記表示面の法線方向及び前記法線方向と直交する法線直交方向についてそれぞれ隙間を空けて配されていて、少なくとも前記法線方向について前記第1係止部と係止可能な第2係止部と、を備える。
このようにすれば、照明装置から照射された光を利用することで表示パネルの表示面に画像が表示される。表示パネルは、照明装置側とは反対側に重なるよう配される保護パネルによって保護が図られる。保護パネルは、外周端部の少なくとも一部が表示パネルの外端部よりも外側に突き出す突き出し部を有しており、この突き出し部には、照明装置の外周端部の少なくとも一部からなる突き出し重畳部が重なるよう配される。互いに重ねられる表示パネル及び照明装置は、間に介在する固着部品によって固着される。この固着部品は、表示パネルに固着されるため、その配置スペースや材質に制約がある場合があり、その場合は固着力を高くするのが難しくなる可能性がある。一方、表示パネルには保護パネルが取り付けられるため、その重量によって振動や衝撃などが作用したときに固着部品に表示面の法線方向について大きな負荷が作用し、固着部品に剥離が生じることが懸念される。
そこで、保護パネルの突き出し部には第1係止部が、照明装置の突き出し重畳部には表示面の法線方向について第1係止部と係止可能な第2係止部が、それぞれ設けられているので、上記した振動や衝撃などが作用した場合には、第1係止部と第2係止部とが係止されることで、保護パネル及び表示パネルと、照明装置と、が表示面の法線方向について相対変位するのを規制することができる。これにより、固着部品に剥離が生じ難くなる。しかも、第2係止部は、第1係止部に対して表示面の法線方向について隙間を空けて配されているので、上記した法線方向についての隙間の範囲内で保護パネル及び表示パネルと、照明装置と、の相対変位が許容される。これにより、上記した振動や衝撃などが作用した場合、それに伴う応力が表示パネルに対して間断なく作用するのを避けることができ、表示パネルの表示品位の劣化が抑制される。その上で、第2係止部は、第1係止部に対して表示面の法線方向と直交する法線直交方向について隙間を空けて配されているので、保護パネル及び表示パネルと、照明装置と、が法線方向についてスムーズに相対変位することが担保され、従来のような大きな抵抗力が作用するのを避けることができる。これにより、保護パネル及び表示パネルと、照明装置と、の相対変位に伴って表示パネルに応力が作用し難くなるので、表示パネルの表示品位の劣化が好適に抑制される。
なお、振動や衝撃以外にも、保護パネル及び表示パネルと、照明装置と、の少なくとも一方に変形や傾きなどが生じる場合があるが、その場合でも、変形や傾きなどに伴って生じる応力が、上記した構成の第1係止部及び第2係止部によって表示パネルに作用し難くなる。
本発明によれば、表示パネルに応力が作用し難くすることができる。
本発明の実施形態1に係る液晶表示装置の断面図 液晶表示装置を構成する液晶パネル及びバックライト本体の平面図 液晶表示装置における第1係止部及び第2係止部を拡大した断面図 液晶パネル及びカバーガラスが傾いた状態を示す液晶表示装置の断面図 本発明の実施形態2に係る液晶表示装置の断面図 本発明の実施形態3に係る液晶表示装置の断面図
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1から図4によって説明する。本実施形態では、液晶表示装置10について例示する。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸及びZ軸を示しており、各軸方向が各図面で示した方向となるように描かれている。また、図1,図3及び図4の上側を表側とし、同図下側を裏側とする。
液晶表示装置10は、図1に示すように、画像を表示する表示面11DSを有する液晶パネル(表示パネル)11と、液晶パネル11に対して裏側(カバーガラス13側とは反対側)に重なるよう配されて液晶パネル11に表示のための光を照射するバックライト装置(照明装置)12と、液晶パネル11を表側(バックライト装置12側とは反対側)から覆う形で配されるカバーガラス(保護パネル)13と、液晶パネル11とバックライト装置12との間に介在してこれらを固着する固着部品14と、を少なくとも備える。
液晶パネル11は、図1及び図2に示すように、横長の方形状をなしており、その長辺方向がX軸方向と、短辺方向がY軸方向と、板面(表示面11DSを含む)の法線方向がZ軸方向と、それぞれ一致している。なお、X軸方向及びY軸方向は、液晶パネル11の板面の法線方向と直交する「法線直交方向」である、と言える。液晶パネル11は、ほぼ透明でガラス製の一対の基板11A,11Bが所定の間隔(セルギャップ)を隔てた状態で貼り合わせられるとともに、両基板11A,11B間に液晶層(図示せず)が封入された構成とされる。本実施形態に係る液晶パネル11は、液晶層を構成する液晶分子が水平配向するIPS(In-Plane Switching)モードとされる。一対の基板11A,11Bのうち、裏側に配されるアレイ基板(アクティブマトリクス基板)11Bには、互いに直交するソース配線及びゲート配線に接続されたスイッチング素子(例えばTFT)、そのスイッチング素子に接続された画素電極、配向膜等が設けられている。一方、表側に配されるCF基板(対向基板)11Aには、R(赤色),G(緑色),B(青色)等の各着色部が所定配列で配置されたカラーフィルタと、隣り合う着色部の間を仕切る遮光部(ブラックマトリクス)と、が設けられているのに加えて、配向膜等が設けられている。この液晶パネル11は、表示面11DSが、中央側にあって画像が表示される表示領域(アクティブエリア)AAと、外周端側にあって表示領域AAを取り囲む額縁状(枠状)をなしていて画像が表示されない非表示領域(ノンアクティブエリア)NAAと、に区分されている。なお、図2では、一点鎖線が表示領域AAの外形を表しており、当該一点鎖線よりも外側の領域が非表示領域NAAとなっている。また、液晶パネル11における表裏両外面には、一対の偏光板(図示せず)が貼り付けられている。
先にカバーガラス13について説明する。カバーガラス13は、図1に示すように、液晶パネル11を表側からそのほぼ全域にわたって覆っており、それにより液晶パネル11の保護を図ることができる。カバーガラス13は、液晶パネル11及び後述するバックライト本体16よりも一回り大きな外形を有しており、その外周端部が液晶パネル11の外周端部よりも外側に突き出す突き出し部13Aとされる。カバーガラス13は、ほぼ透明で優れた透光性を有するガラス製で板状をなしており、好ましくは強化ガラスからなる。カバーガラス13に用いられる強化ガラスとしては、例えば板状のガラス基材の表面に化学強化処理が施されることで、表面に化学強化層を備えた化学強化ガラスを用いることが好ましいが必ずしもその限りではない。カバーガラス13の外周端部には、全周にわたって延在する形で遮光性を有する枠状遮光部15が設けられている。枠状遮光部15は、液晶パネル11の非表示領域NAAと平面に視て重畳する形で配されており、表示領域AAを取り囲んでいる。枠状遮光部15は、遮光性材料(例えばカーボンブラックや金属材料など)からなる遮光膜をカバーガラス13の外周端部における裏側の板面に形成してなる。なお、枠状遮光部15は、図1では太線により図示されている。カバーガラス13は、液晶パネル11に対して間に介在する透光性固着層(図示せず)によって固着されている。透光性固着層は、例えばOCA(Optical Clear Adhesive)フィルムなどのほぼ透明で優れた透光性を有する接着剤層からなる。
バックライト装置12は、図1に示すように、光を発するバックライト本体(照明装置本体)16と、バックライト本体16に固定される本体固定部品17と、を少なくとも有する。バックライト本体16は、図1及び図2に示すように、液晶パネル11よりも一回り大きな横長の方形状をなしており、外周端部が液晶パネル11の外周端部よりも外側に突き出していてカバーガラス13の突き出し部13Aと平面に視て重畳する本体突き出し重畳部(突き出し重畳部)16Aとされる。バックライト本体16は、少なくとも表示領域AAと平面に視て重畳する部分が光を有効に出射する有効出光領域とされるのに対し、有効出光領域を取り囲む外周端側部分が非有効出光領域とされる。バックライト装置12は、非有効出光領域が液晶パネル11の非表示領域NAAと、カバーガラス13の枠状遮光部15と、に対してそれぞれ平面に視て重畳している。バックライト本体16は、図示しない光源(例えばLEDなど)と、図示しない光学部材と、を少なくとも備える。光学部材は、光源から発せられる光を面状に変換するなどの機能を有するものである。
本体固定部品17は、図1に示すように、バックライト本体16に対して裏側(液晶パネル11側とは反対側)に重なるよう配されてバックライト本体16に固定される第1本体固定部品18と、第1本体固定部品18に取り付けられていてバックライト本体16を取り囲むよう配される第2本体固定部品19と、からなる。第1本体固定部品18は、カバーガラス13よりも一回り大きな平板状をなしており、その中央側部分がバックライト本体16に対して平面に視て重畳するとともに、ねじ部品20によってバックライト本体16に対して固定されている。第2本体固定部品19は、バックライト本体16を全周にわたって取り囲む横長の枠状をなしており、第1本体固定部品18の外周側部分(バックライト本体16との非重畳部分)に対して平面に視て重畳するとともに、図示しない接着材やねじ部品などの固定手段によって第1本体固定部品18の外周側部分に対して取り付け状態に固定されている。第2本体固定部品19は、第1本体固定部品18に接するとともにバックライト本体16の外周端面と対向する本体部19Aと、本体部19Aにおける外周端部から表側に向けて突出してカバーガラス13の外周端面と対向する額縁部19Bと、からなる。第2本体固定部品19は、本体部19A及び額縁部19Bの外周面が面一状に揃えられるものの、本体部19Aの内周面が額縁部19Bの内周面よりも内側に位置しており、本体部19Aが額縁部19Bよりも幅広となっている。第2本体固定部品19は、本体部19Aの内周面がバックライト本体16の外周面よりも外側に位置しているので、第2本体固定部品19の全域が液晶パネル11の外周端部よりも外側に突き出した突き出し重畳部21である、と言える。
固着部品14は、図1及び図2に示すように、基材の表裏両面にそれぞれ粘着材などからなる固着層(基材共々図示を省略する)が塗布されてなり、いわゆる両面テープとされる。固着部品14は、液晶パネル11の非表示領域NAAと平面に視て重畳するよう配されていて横長の枠状をなしている。固着部品14は、表示領域AAを全周にわたって取り囲んでいて表示領域AAとは平面に視て非重畳の配置とされる。これにより、バックライト装置12の有効出光領域から液晶パネル11の表示領域AAへ照射される光が固着部品14によって遮られるような事態が生じるのを避けることができ、光の有効利用を図る上で好適となる。
固着部品14は、図1に示すように、互いに重ねられる液晶パネル11及びバックライト装置12の間に介在していて表裏の各固着層が液晶パネル11とバックライト装置12とに対して固着されることで、液晶パネル11及びバックライト装置12の保持を図っている。ところで、この固着部品14は、液晶パネル11における表示領域AAとは非重畳となるよう配置されているため、液晶パネル11及びバックライト装置12に対する固着面積を十分に確保するのが難しくなっている。しかも、固着部品14は、基材の材料として緩衝性能を高めるために柔らかいものを用いることが求められる場合があり、そのような材料の基材を用いると、硬い材料からなる基材を用いた場合との比較において固着力が低下するおそれがある。このように固着部品14は、配置スペースや材質に制約があるため、固着力を高くするのが難しくなっていた。一方、液晶パネル11には既述した通りカバーガラス13が取り付けられるため、その重量によって突発的な振動や衝撃などが作用したときに固着部品14に表示面11DSの法線方向について大きな負荷が作用し、固着部品14に剥離が生じることが懸念される。なお、上記した突発的な振動や衝撃以外にも、カバーガラス13及び液晶パネル11と、バックライト装置12と、のうちの一方または両方に反りや捩れなどの変形や傾きが生じる場合がある。
そこで、本実施形態に係るカバーガラス13を構成する突き出し部13Aには、図1及び図3に示すように、第1係止部22が設けられるのに対し、バックライト装置12を構成する突き出し重畳部21(第2本体固定部品19)には、第1係止部22に対してZ軸方向(法線方向)について第1係止部22と係止可能な第2係止部23が設けられている。そして、第2係止部23は、第1係止部22に対してZ軸方向について隙間C1を空けて対向配置されるのに加えて、第1係止部22に対してZ軸方向と直交するX軸方向(法線直交方向)について隙間C2を空けて対向配置されている。このようにすれば、液晶表示装置10に突発的な振動や衝撃が作用した場合やカバーガラス13などに変形や傾きが生じた場合、第1係止部22と第2係止部23とが係止されることで、カバーガラス13及び液晶パネル11と、バックライト装置12と、がZ軸方向について相対変位するのを規制することができる。これにより、固着部品14に剥離が生じ難くなる。しかも、第2係止部23は、上記した振動・衝撃や変形・傾きなどが作用していない初期状態では、第1係止部22に対して表示面11DSの法線方向について隙間C1を空けて配されているので、Z軸方向についての隙間C1の範囲内でカバーガラス13及び液晶パネル11と、バックライト装置12と、の相対変位が許容される。これにより、上記した振動・衝撃や変形・傾きなどが作用した場合、それに伴う応力が液晶パネル11に対して間断なく作用するのを避けることができ、液晶パネル11の表示品位の劣化が抑制される。特に、本実施形態では液晶パネル11がIPSモードとされているため、応力の作用に起因する表示品位の劣化が生じ易い傾向にあることから有用である。その上で、第2係止部23は、初期状態では、第1係止部22に対してX軸方向について隙間C2を空けて配され、第1係止部22とは非接触の状態とされているので、カバーガラス13及び液晶パネル11と、バックライト装置12と、がZ軸方向についてスムーズに相対変位することが担保され、従来のような大きな抵抗力が作用するのを避けることができる。これにより、カバーガラス13及び液晶パネル11と、バックライト装置12と、の相対変位に伴って液晶パネル11に応力が作用し難くなるので、液晶パネル11の表示品位の劣化が好適に抑制される。
第1係止部22は、図3に示すように、カバーガラス13とは別部品とされていて突き出し部13Aにおける裏側の板面に対して接着材などによって取り付けられている。第1係止部22は、側方から視て溝形をなしており、X軸方向について外側(液晶パネル11側とは反対側)に向けて開口している。詳しくは、第1係止部22は、カバーガラス13の突き出し部13Aにおける裏側の板面に取り付けられる取付部22Aと、取付部22AからZ軸方向に沿って裏側に向けて突出する第1アーム部22Bと、第1アーム部22Bの突出先端部から取付部22Aと対向するようX軸方向に沿って突出する第1係止突部22Cと、から構成されている。第1係止部22は、取付部22Aと第1係止突部22Cとの間となる部分が凹状をなしていてそこが外側に開口した係止空間22Sとなっている。
第2係止部23は、図3に示すように、突き出し重畳部21である第2本体固定部品19に一体形成されている。第2係止部23は、第2本体固定部品19を構成する本体部19Aにおける一対の短辺部の表側の面からZ軸方向に沿って表側に向けて突出する第2アーム部23Aと、第2アーム部23Aの突出先端部からX軸方向に沿って内側(液晶パネル11側)に向けて突出する第2係止突部23Bと、から構成されている。第2係止突部23Bは、側方から視て爪状をなしており、その突出先端部が第1係止部22における取付部22Aと第1係止突部22Cとの間の係止空間22S内に入り込んでいる。そして、係止空間22S内に入った第2係止突部23Bは、初期状態では、第1係止部22の第1係止突部22Cに対してZ軸方向について隙間C1を空けて対向配置される。それに加えて第2係止部23は、第2アーム部23Bが第1係止部22の第1係止突部22Cに対してX軸方向について隙間C2を空けて対向配置されている。従って、第1係止部22が設けられたカバーガラス13及びそれに取り付けられた液晶パネル11は、隙間C1の範囲内で第2係止部23が設けられたバックライト装置12に対してZ軸方向について相対変位することが許容されている。この相対変位に際しては、第2係止部23の第2アーム部23Bは、第1係止部22の第1係止突部22Cに対して隙間C2を空けて配されることで、第1係止部22と第2係止部23との間に摩擦が生じることが避けられるので、摩擦抵抗に起因して液晶パネル11に応力が作用する事態が避けられる。なお、カバーガラス13及び液晶パネル11がバックライト装置12に対してZ軸方向について隙間C1分の寸法だけ相対変位すると、第2係止突部23Bが第1係止突部22Cに係止(当接)することで、それ以上の相対変位が制限されるようになっている。
第1係止部22は、図1に示すように、液晶パネル11の外周端面に対して間隔を空けて対向するよう配されている。第2係止部23は、第1係止部22に対してX軸方向について外側(液晶パネル11側とは反対側)に隣接する位置にて対向配置されている。従って、第1係止部22は、X軸方向について液晶パネル11と第2係止部23との間に介在するよう配されている。ここで、第2係止部23は、バックライト装置12の突き出し重畳部21である第2本体固定部品19に設けられるため、液晶パネル11に対して相対変位し得るものの、第1係止部22は、カバーガラス13に設けられるので、液晶パネル11に対して相対変位することがない。従って、X軸方向について液晶パネル11と第2係止部23との間に第1係止部22が介在することで、第2係止部23が液晶パネル11の外周端部に対して不用意に干渉するのを防ぐことができる。
第1係止部22は、図1に示すように、カバーガラス13の外周端部であって横長の枠状をなす突き出し部13Aのうち、一対の短辺部に少なくとも1つずつ設けられている。これに対し、第2係止部23は、突き出し重畳部21であり横長の枠状をなす第2本体固定部品19のうち、一対の短辺部に少なくとも1つずつ設けられている。つまり、第1係止部22及び第2係止部23は、X軸方向について液晶パネル11を挟んだ2位置にそれぞれ配されている。ここで、カバーガラス13にX軸方向についての傾きが生じると、図4に示すように、例えば、X軸方向について液晶パネル11を挟んだ一方側(図4に示す左側)がZ軸方向について相対的に低くなり、他方側(図4に示す右側)がZ軸方向について相対的に高くなる場合がある。そのような場合でも、カバーガラス13のうち相対的に高くなる他方側に配された第1係止部22が第2係止部23に対して係止することで、一方側と他方側とのZ軸方向についての位置の差が際限無く広がるのを防ぐことができる。これにより、固着部品14に剥離が生じ難くなるとともに、液晶パネル11に応力が作用し難くなる。
ところで、カバーガラス13、液晶パネル11及びバックライト装置12は、図4に示すように、変形や傾きなどに伴ってZ軸方向について寸法変化が生じ得る。このときのカバーガラス13、液晶パネル11及びバックライト装置12における変化寸法の最大値を積算して得られる値が最大積算値とされる。そして、第1係止部22及び第2係止部23は、図3に示すように、Z軸方向についての隙間C1の寸法が、カバーガラス13、液晶パネル11及びバックライト装置12に生じ得る変形に伴うZ軸方向についての変化寸法の最大積算値よりも大きくされている。このようにすれば、カバーガラス13、液晶パネル11及びバックライト装置12が最大限に変形した場合でも、第1係止部22と第2係止部23との間に空けられたZ軸方向についての隙間C1によって吸収することができる。これにより、液晶パネル11に応力がより作用し難くなる。
以上説明したように本実施形態の液晶表示装置(表示装置)10は、画像を表示する表示面11DSを有する液晶パネル(表示パネル)11と、液晶パネル11と重なるよう配されて液晶パネル11に表示のための光を照射するバックライト装置(照明装置)12と、液晶パネル11とバックライト装置12との間に介在してこれらを固着する固着部品14と、液晶パネル11に対してバックライト装置12側とは反対側に重なる形で取り付けられるカバーガラス(保護パネル)13と、を備え、カバーガラス13は、外周端部の少なくとも一部が液晶パネル11の外端部よりも外側に突き出す突き出し部13Aとされるのに対し、バックライト装置12は、外周端部の少なくとも一部が突き出し部13Aと重なるよう配される突き出し重畳部21とされており、突き出し部13Aに設けられる第1係止部22と、突き出し重畳部21に設けられて第1係止部22に対して表示面11DSの法線方向及び法線方向と直交する法線直交方向についてそれぞれ隙間C1,C2を空けて配されていて、少なくとも法線方向について第1係止部22と係止可能な第2係止部23と、を備える。
このようにすれば、バックライト装置12から照射された光を利用することで液晶パネル11の表示面11DSに画像が表示される。液晶パネル11は、バックライト装置12側とは反対側に重なるよう配されるカバーガラス13によって保護が図られる。カバーガラス13は、外周端部の少なくとも一部が液晶パネル11の外端部よりも外側に突き出す突き出し部13Aを有しており、この突き出し部13Aには、バックライト装置12の外周端部の少なくとも一部からなる突き出し重畳部21が重なるよう配される。互いに重ねられる液晶パネル11及びバックライト装置12は、間に介在する固着部品14によって固着される。この固着部品14は、液晶パネル11に固着されるため、その配置スペースや材質に制約がある場合があり、その場合は固着力を高くするのが難しくなる可能性がある。一方、液晶パネル11にはカバーガラス13が取り付けられるため、その重量によって振動や衝撃などが作用したときに固着部品14に表示面11DSの法線方向について大きな負荷が作用し、固着部品14に剥離が生じることが懸念される。
そこで、カバーガラス13の突き出し部13Aには第1係止部22が、バックライト装置12の突き出し重畳部21には表示面11DSの法線方向について第1係止部22と係止可能な第2係止部23が、それぞれ設けられているので、上記した振動や衝撃などが作用した場合には、第1係止部22と第2係止部23とが係止されることで、カバーガラス13及び液晶パネル11と、バックライト装置12と、が表示面11DSの法線方向について相対変位するのを規制することができる。これにより、固着部品14に剥離が生じ難くなる。しかも、第2係止部23は、第1係止部22に対して表示面11DSの法線方向について隙間C1を空けて配されているので、上記した法線方向についての隙間C1の範囲内でカバーガラス13及び液晶パネル11と、バックライト装置12と、の相対変位が許容される。これにより、上記した振動や衝撃などが作用した場合、それに伴う応力が液晶パネル11に対して間断なく作用するのを避けることができ、液晶パネル11の表示品位の劣化が抑制される。その上で、第2係止部23は、第1係止部22に対して表示面11DSの法線方向と直交する法線直交方向について隙間C2を空けて配されているので、カバーガラス13及び液晶パネル11と、バックライト装置12と、が法線方向についてスムーズに相対変位することが担保され、従来のような大きな抵抗力が作用するのを避けることができる。これにより、カバーガラス13及び液晶パネル11と、バックライト装置12と、の相対変位に伴って液晶パネル11に応力が作用し難くなるので、液晶パネル11の表示品位の劣化が好適に抑制される。
なお、振動や衝撃以外にも、カバーガラス13及び液晶パネル11と、バックライト装置12と、の少なくとも一方に変形や傾きなどが生じる場合があるが、その場合でも、変形や傾きなどに伴って生じる応力が、上記した構成の第1係止部22及び第2係止部23によって液晶パネル11に作用し難くなる。
また、第1係止部22は、法線直交方向について液晶パネル11と第2係止部23との間に介在するよう配される。第2係止部23は、バックライト装置12の突き出し重畳部21に設けられるため、液晶パネル11に対して相対変位し得るものの、第1係止部22は、カバーガラス13に設けられるので、液晶パネル11に対して相対変位することがない。従って、法線直交方向について液晶パネル11と第2係止部23との間に第1係止部22が介在することで、第2係止部23が液晶パネル11の外端部に対して干渉するのを防ぐことができる。
また、第1係止部22及び第2係止部23は、少なくとも法線直交方向について液晶パネル11を挟んだ2位置にそれぞれ配されている。このようにすれば、カバーガラス13と、バックライト装置12と、の少なくとも一方において、法線直交方向について液晶パネル11を挟んだ一方側と他方側とで法線方向についての位置に差が生じた場合でも、上記した一方側または他方側に配された第1係止部22及び第2係止部23が係止することで、上記した位置の差が際限無く広がるのを防ぐことができる。これにより、固着部品14に剥離が生じ難くなるとともに、液晶パネル11に応力が作用し難くなる。
また、第2係止部23は、法線方向についての第1係止部22との間の隙間C1の寸法が、カバーガラス13、液晶パネル11及びバックライト装置12に生じ得る変形に伴う法線方向についての変化寸法の最大積算値よりも大きくされる。カバーガラス13、液晶パネル11及びバックライト装置12は、変形や傾きなどに伴って法線方向について寸法変化が生じ得る。このときのカバーガラス13、液晶パネル11及びバックライト装置12における変化寸法の最大値を積算して得られる値が最大積算値とされる。そして、第1係止部22と第2係止部23との間の法線方向についての隙間C1の寸法は、上記した最大積算値よりも大きくされているから、カバーガラス13、液晶パネル11及びバックライト装置12が最大限に変形した場合でも、第1係止部22と第2係止部23との間に空けられた法線方向についての隙間C1によって吸収することができる。これにより、液晶パネル11に応力がより作用し難くなる。
また、バックライト装置12は、光を発するバックライト本体(照明装置本体)16と、バックライト本体16に固定される本体固定部品17と、からなり、第2係止部23は、本体固定部品17に設けられている。このようにすれば、仮に第2係止部23をバックライト本体16に設けた場合に比べると、第2係止部23の設置スペースを確保し易くなるとともに、第2係止部23の設置自由度が高くなる。
また、本体固定部品17には、バックライト本体16に対して液晶パネル11側とは反対側に重なるよう配されてバックライト本体16に固定される第1本体固定部品18と、第1本体固定部品18に取り付けられていてバックライト本体16を取り囲むよう配されて全域が突き出し重畳部21となる第2本体固定部品19と、が少なくとも含まれており、第2係止部23は、第2本体固定部品19に設けられている。第2本体固定部品19は、バックライト本体16に固定される第1本体固定部品18に対して取り付けられており、バックライト本体16を取り囲むよう配されていてその全域が突き出し重畳部21となっている。この第2本体固定部品19に第2係止部23が設けられているので、第2係止部23の設置スペースをより確保し易くなるとともに、第2係止部23の設置自由度がより高くなる。
また、液晶パネル11は、表示面11DSが、画像が表示される表示領域AAと、表示領域AAを取り囲む非表示領域NAAと、に区分されており、固着部品14は、非表示領域NAAに配されていて枠状をなす。このようにすれば、固着部品14が表示領域AAとは非重畳の配置とされるので、バックライト装置12から液晶パネル11の表示面11DSにおける表示領域AAに照射される光が固着部品14によって遮られるなどの問題が生じ難くなり、表示品位を高く保つ上で好適となる。固着部品14の配置に上記のような制約があると、液晶パネル11とバックライト装置12とを固着する固着力を十分に確保するのが難しくなる場合があるものの、第1係止部22及び第2係止部23が係止することで、固着部品14に剥離が生じ難くなる。
<実施形態2>
本発明の実施形態2を図5によって説明する。この実施形態2では、第2係止部123の設置対象を変更したものを示す。なお、上記した実施形態1と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本実施形態に係る第2係止部123は、図5に示すように、バックライト装置112のうち、本体固定部品117ではなく、バックライト本体116に設けられている。詳しくは、第2係止部123は、バックライト本体116のうち、液晶パネル111の外端部よりも外側に突き出していてカバーガラス113の突き出し部113Aと平面に視て重畳する本体突き出し重畳部116Aに設けられている。第2係止部123は、本体突き出し重畳部116Aにおける表側の面から表側に向けて突出する形で設けられている。この第2係止部123に対して係止される第1係止部122は、カバーガラス113の突き出し部113Aのうち、本体突き出し重畳部116Aと対向する位置に配されている。このように第2係止部123は、第1係止部122及び第2係止部123による変位規制対象物であるバックライト本体116に設けられているので、液晶パネル111とバックライト装置112とに生じ得るZ軸方向についての相対変位を直接的に規制することができる。これにより、液晶パネル111とバックライト装置112とに固着される固着部品114に剥離が一層生じ難くなる。
以上説明したように本実施形態によれば、バックライト装置112は、光を発するバックライト本体116と、バックライト本体116に固定される本体固定部品117と、からなり、第2係止部123は、バックライト本体116に設けられている。このようにすれば、バックライト本体116に設けられた第2係止部123によって液晶パネル111とバックライト装置112とが表示面111DSの法線方向について相対変位するのを直接的に規制することができる。これにより、固着部品114に剥離が一層生じ難くなる。
<実施形態3>
本発明の実施形態3を図6によって説明する。この実施形態3では、上記した実施形態1から第2係止部223の設置対象を変更したものを示す。なお、上記した実施形態1と同様の構造、作用及び効果について重複する説明は省略する。
本実施形態に係る本体固定部品217には、図6に示すように、第1本体固定部品218及び第2本体固定部品219に加えて、バックライト本体216を収容するケース24が含まれている。ケース24は、内部にバックライト本体216の収容空間を有する略箱型をなしており、バックライト本体216に対して裏側に重なる底部24Aと、底部24Aの外周端部から表側に向けて突出していてバックライト本体216における外周端面と対向する側部24Bと、からなる。ケース24の底部24Aには、第1本体固定部品218をバックライト本体216に対して固定するためのねじ部品220などを通すための開口24A1が形成されている。ケース24の側部24Bは、液晶パネル211の外端部よりも外側に突き出していてカバーガラス213の突き出し部213Aと平面に視て重畳する突き出し重畳部221となっている。そして、第2係止部223は、ケース24のうちの突き出し重畳部221である側部24Bに一体に設けられている。詳しくは、第2係止部223は、側部24Bにおける底部24Aからの立ち上がり先端部からさらに表側に向けてZ軸方向に沿って突出する形で設けられている。この第2係止部223に対して係止される第1係止部222は、カバーガラス213の突き出し部213Aのうち、バックライト本体216の本体突き出し重畳部216Aと対向する位置に配されている。このように第2係止部223は、第1係止部222及び第2係止部223による変位規制対象物であるバックライト本体216を収容するケース24に設けられているので、液晶パネル211とバックライト装置212とに生じ得るZ軸方向についての相対変位を好適に規制することができる。これにより、液晶パネル211とバックライト装置212とに固着される固着部品214に剥離がより生じ難くなる。
以上説明したように本実施形態によれば、本体固定部品217には、バックライト本体216を収容するとともに一部が突き出し重畳部221となるケース24が少なくとも含まれており、第2係止部223は、ケース24に設けられている。このようにすれば、バックライト本体216を収容するケース24に設けられる第2係止部223によって液晶パネル211とバックライト装置212とが表示面211DSの法線方向について相対変位するのを規制することができる。これにより、固着部品214に剥離がより生じ難くなる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記した各実施形態以外にも、カバーガラスが液晶パネルの保護機能を有する場合を示したが、カバーガラスが保護機能に加えてタッチパネル機能(位置検出機能)を有していても構わない。その場合、カバーガラスには、液晶パネルの表示領域に表示される画像に応じて使用者が位置情報を入力したときの入力位置を検出するためのタッチパネルパターンが設けられることになる。タッチパネルパターンは、カバーガラスにおける液晶パネルの表示領域と重畳する部分に、透明電極膜やメッシュ状の金属膜などをパターニングしてなる。
(2)上記した各実施形態では、第1係止部及び第2係止部が突き出し部及び突き出し重畳部における一対の短辺部にそれぞれ設けられた場合を示したが、第1係止部及び第2係止部が突き出し部及び突き出し重畳部における一対の長辺部にそれぞれ設けることも可能である。また、第1係止部及び第2係止部が突き出し部及び突き出し重畳部における一対の短辺部及び一対の長辺部にそれぞれ設けられてもよい。
(3)上記した各実施形態では、第1係止部及び第2係止部が突き出し部及び突き出し重畳部における一対の短辺部にそれぞれ設けられた場合を示したが、第1係止部及び第2係止部が突き出し部及び突き出し重畳部における1つの短辺部または長辺部にそれぞれ設けられていてもよい。
(4)上記した各実施形態では、突き出し部及び突き出し重畳部の各短辺部における短辺方向についての第1係止部及び第2係止部に係る配置について詳しい図示を省略しているが、例えば、第1係止部及び第2係止部は、突き出し部及び突き出し重畳部の各短辺部(各長辺部)における短辺方向(長辺方向)について1つずつのみ設けられていてもよいが、複数ずつが間隔を空けて配されていてもよい。
(5)上記した各実施形態では、第1係止部が液晶パネルと第2係止部との間に介在する(挟み込まれる)配置とされる場合を示したが、第2係止部が液晶パネルと第1係止部との間に介在する配置を採ることも可能である。
(6)上記した各実施形態以外にも、第1係止部と第2係止部との間の各隙間の具体的な寸法設計は適宜に変更可能である。それ以外にも第1係止部及び第2係止部におけるX軸方向(Y軸方向)についての具体的な配置などは適宜に変更可能である。
(7)上記した各実施形態では、第1係止部が溝形とされて、第2係止部が爪状の第2係止突部を有する構成を例示したが、第2係止部を溝形とし、第1係止部の第1係止突部を爪状にすることも可能である。それ以外にも、第1係止部及び第2係止部の具体的な係止構造について適宜に変更可能である。
(8)上記した各実施形態では、カバーガラスの外周端部が全周にわたって液晶パネルの外周端部から外側に突き出して突き出し部とされる場合を示したが、カバーガラスの外周端部における周方向についての一部のみが液晶パネルの外端部から外側に突き出す突き出し部とされる構成であっても構わない。
(9)上記した各実施形態では、バックライト装置の外周端部が全周にわたって液晶パネルの外周端部から外側に突き出して突き出し部と重畳する突き出し重畳部とされる場合を示したが、バックライト装置の外周端部における周方向についての一部のみが液晶パネルの外端部から外側に突き出していて突き出し部と重畳する突き出し重畳部とされる構成であっても構わない。
(10)上記した実施形態1,3では、バックライト装置を構成するバックライト本体の外周端部が全周にわたって液晶パネルの外周端部から外側に突き出して突き出し部と重畳する本体突き出し重畳部とされる場合を示したが、バックライト本体の外周端部が液晶パネルの外周端部から外側に突き出すことがない構成であっても構わない。
(11)上記した実施形態2では、バックライト装置がバックライト本体と本体固定部品とから構成される場合を示したが、第2係止部が設けられたバックライト本体のみからバックライト装置を構成し、本体固定部品を省略することも可能である。
(12)上記した実施形態2に記載された構成に、実施形態1に記載された第1係止部及び第2係止部を併用することも可能である。
(13)上記した実施形態3に記載された構成に、実施形態1に記載された第1係止部及び第2係止部や、実施形態2に記載された第1係止部及び第2係止部を併用することも可能である。
(14)上記した各実施形態では、第2本体固定部品の額縁部がカバーガラスの外周端面と対向するよう外側に配される場合を示したが、第2本体固定部品の額縁部がカバーガラスにおける裏側の板面と対向するよう配される構成であっても構わない。
(15)上記した各実施形態では、固着部品が基材の表裏両面に固着層を塗布してなる場合を示したが、固着部品として例えばOCAフィルムやOCR(Optical Clear Resin)を用いたり、接着材を用いたりすることも可能である。
(16)上記した各実施形態以外にも、液晶パネルを構成するCF基板及びアレイ基板におけるガラス材料やカバーガラスにおけるガラス材料などの具体的な材料は適宜に変更可能である。この場合、CF基板及びアレイ基板やカバーガラス(保護パネル)の材料としてガラス以外の材料(合成樹脂材料など)を用いることも可能である。
(17)上記した各実施形態では、液晶パネルの表示モードがIPSモードとされる場合を示したが、FFSモード、TNモード、VAモード、RTNモード、などであっても構わない。
(18)上記した各実施形態では、液晶表示装置(液晶パネルやバックライト装置)の平面形状が横長の方形とされる場合を示したが、液晶表示装置の平面形状が縦長の方形、正方形、長円形、楕円形、円形、台形、部分的に曲面を持つ形状などであっても構わない。
(19)上記した各実施形態では、透過型の液晶表示装置を例示したが、それ以外にも半透過型の液晶表示装置であっても構わない。
(20)上記した各実施形態では、表示パネルとして液晶パネルを用いた液晶表示装置を例示したが、他の種類の表示パネルを用いた表示装置であっても構わない。
10…液晶表示装置(表示装置)、11,111,211…液晶パネル(表示パネル)、11DS,111DS,211DS…表示面、12,112,212…バックライト装置(照明装置)、13,113,213…カバーガラス(保護パネル)、13A,113A,213A…突き出し部、14,114,214…固着部品、16,116,216…バックライト本体(照明装置本体)、16A,116A,216A…本体突き出し重畳部(突き出し重畳部)、17,117,217…本体固定部品、18,218…第1本体固定部品、19,219…第2本体固定部品、21,221…突き出し重畳部、22,122,222…第1係止部、23,123,223…第2係止部、24…ケース、AA…表示領域、C1,C2…隙間、NAA…非表示領域

Claims (9)

  1. 画像を表示する表示面を有する表示パネルと、
    前記表示パネルと重なるよう配されて前記表示パネルに表示のための光を照射する照明装置と、
    前記表示パネルと前記照明装置との間に介在してこれらを固着する固着部品と、
    前記表示パネルに対して前記照明装置側とは反対側に重なる形で取り付けられる保護パネルと、を備え、
    前記保護パネルは、外周端部の少なくとも一部が前記表示パネルの外端部よりも外側に突き出す突き出し部とされるのに対し、前記照明装置は、外周端部の少なくとも一部が前記突き出し部と重なるよう配される突き出し重畳部とされており、
    前記突き出し部に設けられる第1係止部と、
    前記突き出し重畳部に設けられて前記第1係止部に対して前記表示面の法線方向及び前記法線方向と直交する法線直交方向についてそれぞれ隙間を空けて配されていて、少なくとも前記法線方向について前記第1係止部と係止可能な第2係止部と、を備える表示装置。
  2. 前記第1係止部は、前記法線直交方向について前記表示パネルと前記第2係止部との間に介在するよう配される請求項1記載の表示装置。
  3. 前記第1係止部及び前記第2係止部は、少なくとも前記法線直交方向について前記表示パネルを挟んだ2位置にそれぞれ配されている請求項1または請求項2記載の表示装置。
  4. 前記第2係止部は、前記法線方向についての前記第1係止部との間の前記隙間の寸法が、前記保護パネル、前記表示パネル及び前記照明装置に生じ得る変形に伴う前記法線方向についての変化寸法の最大積算値よりも大きくされる請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記照明装置は、光を発する照明装置本体と、前記照明装置本体に固定される本体固定部品と、からなり、
    前記第2係止部は、前記本体固定部品に設けられている請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記本体固定部品には、前記照明装置本体に対して前記表示パネル側とは反対側に重なるよう配されて前記照明装置本体に固定される第1本体固定部品と、前記第1本体固定部品に取り付けられていて前記照明装置本体を取り囲むよう配されて全域が前記突き出し重畳部となる第2本体固定部品と、が少なくとも含まれており、
    前記第2係止部は、前記第2本体固定部品に設けられている請求項5記載の表示装置。
  7. 前記本体固定部品には、前記照明装置本体を収容するとともに一部が前記突き出し重畳部となるケースが少なくとも含まれており、
    前記第2係止部は、前記ケースに設けられている請求項5記載の表示装置。
  8. 前記照明装置は、光を発する照明装置本体と、前記照明装置本体に固定される本体固定部品と、からなり、
    前記第2係止部は、前記照明装置本体に設けられている請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  9. 前記表示パネルは、前記表示面が、画像が表示される表示領域と、前記表示領域を取り囲む非表示領域と、に区分されており、
    前記固着部品は、前記非表示領域に配されていて枠状をなす請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2018049334A 2018-03-16 2018-03-16 表示装置 Pending JP2019159239A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049334A JP2019159239A (ja) 2018-03-16 2018-03-16 表示装置
US16/295,309 US20190285940A1 (en) 2018-03-16 2019-03-07 Display device
CN201910184364.2A CN110275337B (zh) 2018-03-16 2019-03-12 显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018049334A JP2019159239A (ja) 2018-03-16 2018-03-16 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019159239A true JP2019159239A (ja) 2019-09-19

Family

ID=67905520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018049334A Pending JP2019159239A (ja) 2018-03-16 2018-03-16 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190285940A1 (ja)
JP (1) JP2019159239A (ja)
CN (1) CN110275337B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210049326A (ko) * 2019-10-25 2021-05-06 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 장치
CN111580297A (zh) 2020-06-30 2020-08-25 北京小米移动软件有限公司 显示模组和显示模组的制作方法
US20220350191A1 (en) * 2021-04-29 2022-11-03 Ebn Technology Corp. Side-fastening and easy-assembling display panel
CN113759611B (zh) * 2021-10-26 2023-07-21 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组、显示面板及电子设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543655B2 (ja) * 2003-10-17 2010-09-15 ソニー株式会社 液晶表示装置
CN100434983C (zh) * 2006-12-26 2008-11-19 友达光电股份有限公司 平面显示模块
JP5207189B2 (ja) * 2009-06-26 2013-06-12 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置
WO2013140464A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 三菱電機株式会社 電子機器
CN202735632U (zh) * 2012-07-23 2013-02-13 浙江同兴建设有限公司 一种触摸式液晶显示器
US20150289398A1 (en) * 2012-10-30 2015-10-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN104007576B (zh) * 2013-02-22 2016-09-21 冠捷投资有限公司 液晶显示设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN110275337A (zh) 2019-09-24
CN110275337B (zh) 2021-10-22
US20190285940A1 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110275337B (zh) 显示装置
JP7257821B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
TWI537639B (zh) 顯示裝置
JP4761736B2 (ja) 液晶表示装置
JP2006201359A (ja) 液晶表示装置
JP2008129240A (ja) 液晶表示装置
US9238408B2 (en) Display device
US9119287B2 (en) Display device and electronic apparatus
WO2015119194A1 (ja) 表示装置
TWM474196U (zh) 觸控顯示裝置
US10168573B2 (en) Backlight assembly and display apparatus
US20150138485A1 (en) Liquid crystal display device
JP2019028168A (ja) 表示装置
TWI486683B (zh) 背光模組及液晶顯示裝置
JP2015129818A (ja) 液晶表示装置
US20110279755A1 (en) Liquid crystal display device and game device
JP2003005658A (ja) 表示装置
US20190018180A1 (en) Light guide assembly and display device
JP2009244499A (ja) 液晶表示装置
US10969621B2 (en) Display assembly and display device
US20200117049A1 (en) Liquid crystal display apparatus
WO2012141084A1 (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
US10466525B2 (en) Display apparatus
JP2020071941A (ja) 照明装置および表示装置
JP2014085558A (ja) 液晶表示装置