JP2019155959A - 処理装置及び処理方法 - Google Patents

処理装置及び処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019155959A
JP2019155959A JP2018041011A JP2018041011A JP2019155959A JP 2019155959 A JP2019155959 A JP 2019155959A JP 2018041011 A JP2018041011 A JP 2018041011A JP 2018041011 A JP2018041011 A JP 2018041011A JP 2019155959 A JP2019155959 A JP 2019155959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
vehicle
control
update
executing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018041011A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6885361B2 (ja
JP2019155959A5 (ja
Inventor
翔悟 上口
Shogo Kamiguchi
翔悟 上口
井上 雅之
Masayuki Inoue
雅之 井上
博志 立石
Hiroshi Tateishi
博志 立石
慎一 相羽
Shinichi Aiba
慎一 相羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2018041011A priority Critical patent/JP6885361B2/ja
Priority to CN201980013921.2A priority patent/CN111788089B/zh
Priority to US16/978,144 priority patent/US11886855B2/en
Priority to PCT/JP2019/006399 priority patent/WO2019171960A1/ja
Publication of JP2019155959A publication Critical patent/JP2019155959A/ja
Publication of JP2019155959A5 publication Critical patent/JP2019155959A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6885361B2 publication Critical patent/JP6885361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • B60R16/0233Vehicle tilting, overturning or roll over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • B60R16/0234Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions related to maintenance or repairing of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/16Pitch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

【課題】処理の実行に用いるプログラムが適切なタイミングで切替わる処理装置及び処理方法を提供する。【解決手段】制御部24は、制御プログラムP1を実行することによって、電気機器11の動作を制御する制御処理を実行する。制御部24は、制御プログラムP1を更新すると判定した場合、車両が走行を停止しているか否かを判定する。制御部24は、車両が走行を停止していると判定した場合、簡易プログラムP2を実行することによって、電気機器11の動作を制御する制御処理を実行する。簡易プログラムP2のデータ量は、制御プログラムP1のデータ量よりも小さい。【選択図】図3

Description

本発明は処理装置及び処理方法に関する。
車両には、制御プログラムを実行することによって処理を実行する処理装置(例えば、特許文献1を参照)が搭載されている。特許文献1に記載の処理装置は、制御プログラムを更新する間、データ量が制御プログラムのデータ量よりも小さい簡易プログラムを実行することによって処理を実行する。これにより、特許文献1に記載の処理装置は、簡易プログラムを実行することによって処理を実行しつつ、制御プログラムを更新することができる。
特開2013−192092号公報
しかしながら、特許文献1に記載の処理装置は、車両の走行状態に無関係に、処理の実行に用いるプログラムを、制御プログラムから簡易プログラムに切替える。このため、制御プログラムに基づく処理から簡易プログラムに基づく処理への移行が円滑に行われない可能性がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、処理の実行に用いるプログラムが適切なタイミングで切替わる処理装置及び処理方法を提供することにある。
本発明の一態様に係る処理装置は、第1プログラムを実行することによって、電気機器の動作を制御する制御処理を実行する制御処理部を備える車両用の処理装置であって、前記第1プログラムを更新するか否かを判定する更新判定部と、前記更新判定部が前記第1プログラムを更新すると判定した場合に前記車両が走行を停止しているか否かを判定する停止判定部とを備え、前記制御処理部は、前記停止判定部によって、前記車両が走行を停止していると判定された場合、第2プログラムを実行することによって前記制御処理を実行し、前記第2プログラムのデータ量は、前記第1プログラムのデータ量よりも小さい。
本発明の一態様に係る処理方法は、第1プログラムを実行することによって、電気機器の動作を制御する制御処理を実行するステップと、前記第1プログラムを更新するか否かを判定するステップと、前記第1プログラムを更新すると判定した場合に車両が走行を停止しているか否かを判定するステップと、前記車両が走行を停止していると判定した場合に、データ量が前記第1プログラムのデータ量よりも小さい第2プログラムを実行することによって、前記制御処理を実行するステップとを含む。
なお、本発明を、このような特徴的な処理部を備える処理装置として実現することができるだけでなく、かかる特徴的な処理をステップとする処理方法として実現することができる。また、本発明を、処理装置の一部又は全部を実現する半導体集積回路として実現したり、処理装置を含む処理システムとして実現したりすることができる。
上記の態様によれば、処理の実行に用いるプログラムが適切なタイミングで切替わる。
本実施形態における車両の概略的な構成を示すブロック図である。 傾き角度の説明図である。 ECUの要部構成を示すブロック図である。 通常制御処理及び簡易制御処理の説明図である。 簡易プログラム実行処理の手順を示すフローチャートである。 制御プログラム実行処理の手順を示すフローチャートである。 ECUの動作の説明図である。
[本発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施態様を列挙して説明する。以下に記載する実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
(1)本発明の一態様に係る処理装置は、第1プログラムを実行することによって、電気機器の動作を制御する制御処理を実行する制御処理部を備える車両用の処理装置であって、前記第1プログラムを更新するか否かを判定する更新判定部と、前記更新判定部が前記第1プログラムを更新すると判定した場合に前記車両が走行を停止しているか否かを判定する停止判定部とを備え、前記制御処理部は、前記停止判定部によって、前記車両が走行を停止していると判定された場合、第2プログラムを実行することによって前記制御処理を実行し、前記第2プログラムのデータ量は、前記第1プログラムのデータ量よりも小さい。
(2)本発明の一態様に係る処理装置では、前記停止判定部によって、前記車両が走行を停止していると判定された場合に、前記第2プログラムを実行することによって、前記第1プログラムを更新する更新処理を実行する更新処理部を備える。
(3)本発明の一態様に係る処理装置では、前記制御処理部は、前記第1プログラムを実行することによって、N(N:2以上の整数)種類の情報に基づく前記制御処理を実行し、前記第2プログラムを実行することによって、前記N種類の情報中のM(M:N未満の自然数)種類の情報に基づく前記制御処理を実行する。
(4)本発明の一態様に係る処理装置は、前記更新判定部が前記第1プログラムを更新すると判定した場合に、前記車両に搭載されたバッテリの蓄電量が所定量以上であるか否かを判定する蓄電量判定部を備え、前記制御処理部は、前記停止判定部によって、前記車両が走行を停止していると判定され、かつ、前記蓄電量判定部によって、前記蓄電量が前記所定量以上であると判定された場合に、前記第2プログラムを実行することによって前記制御処理を実行する。
(5)本発明の一態様に係る処理装置は、前記更新判定部が前記第1プログラムを更新すると判定した場合に、前記車両の進行方向と水平面とがなす傾き角度が所定値以上であるか否かを判定する角度判定部を備え、前記制御処理部は、前記停止判定部によって、前記車両が走行を停止していると判定され、かつ、前記角度判定部によって、前記傾き角度が前記所定値以上であると判定された場合に、前記第2プログラムを実行することによって前記制御処理を実行する。
(6)本発明の一態様に係る処理装置は、前記第1プログラムの更新が完了したか否かを判定する完了判定部と、前記完了判定部によって前記更新が完了したと判定された場合に前記車両が走行を停止しているか否かを判定する第2の停止判定部とを備え、前記制御処理部は、前記第2の停止判定部によって、前記車両が走行を停止していると判定された場合、更新後の前記第1プログラムを実行することによって前記制御処理を実行する。
(7)本発明の一態様に係る処理方法は、第1プログラムを実行することによって、電気機器の動作を制御する制御処理を実行するステップと、前記第1プログラムを更新するか否かを判定するステップと、前記第1プログラムを更新すると判定した場合に車両が走行を停止しているか否かを判定するステップと、前記車両が走行を停止していると判定した場合に、データ量が前記第1プログラムのデータ量よりも小さい第2プログラムを実行することによって、前記制御処理を実行するステップとを含む。
上記の一態様に係る処理装置及び処理方法にあっては、第1プログラムを更新する場合において、車両が走行を停止しているときに、制御処理の実行に用いるプログラムを、第1プログラムから第2プログラムに切替える。車両が走行を停止している場合、電気機器の動作が安定している可能性が高い。このため、制御処理の実行に用いるプログラムが適切なタイミングで第2プログラムに切替わる。
上記の一態様に係る処理装置にあっては、第2プログラムを実行することによって、制御処理及び更新処理が実行される。
上記の一態様に係る処理装置にあっては、第2プログラムに係る制御処理で用いられる情報の種類の数は、第1プログラムに係る制御処理で用いられる情報の種類の数よりも少ない。これにより、データ量が第2プログラムのデータ量よりも小さい第1プログラムが実現される。
上記の一態様に係る処理装置にあっては、第1プログラムを更新する場合において、車両が走行を停止しており、かつ、バッテリの蓄電量が所定量以上であるときに、処理の実行に用いるプログラムを、第1プログラムから第2プログラムに切替える。車両が走行を停止しており、かつ、バッテリの蓄電量が所定量以上である場合、電気機器の動作が安定している可能性がより高い。このため、処理の実行に用いるプログラムがより適切なタイミングで第2プログラムに切替わる。
上記の一態様に係る処理装置にあっては、第1プログラムを更新する場合において、車両が走行を停止しており、かつ、水平面に対する車両の傾き角度が所定値以上であるときに、処理の実行に用いるプログラムを、第1プログラムから第2プログラムに切替える。車両が走行を停止しており、かつ、水平面に対する車両の傾き角度が所定値以上である場合、電気機器の動作が安定している可能性がより高い。このため、処理の実行に用いるプログラムがより適切なタイミングで第2プログラムに切替わる。
上記の一態様に係る処理装置にあっては、第1プログラムの更新が完了した場合において、車両が走行を停止しているときに、処理の実行に用いるプログラムを、第2プログラムから更新後の第1プログラムに切替える。車両が走行を停止している場合、電気機器の動作は安定している可能性が高い。このため、処理の実行に用いるプログラムが適切なタイミングで更新後の第1プログラムに切替わる。
[本発明の実施形態の詳細]
本発明の実施形態に係る通信システムの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1は、本実施形態における車両100の概略的な構成を示すブロック図である。車両100には、ECU(Electronic Control Unit)10、電気機器11、バッテリ12、イグニッションスイッチ13、車速センサ14、傾きセンサ15及び指示受付部16が搭載されている。
ECU10は、作動を指示する作動信号と、動作の停止を指示する停止信号とを電気機器11に出力する。電気機器11は、モータ又はランプ等である。電気機器11は、作動信号が入力された場合に作動し、停止信号が入力された場合に動作を停止する。バッテリ12は、図示しない発電機によって充電され、ECU10、電気機器11、車速センサ14及び傾きセンサ15等に電力を供給する。
イグニッションスイッチ13は、車両100に搭載されているエンジンを始動する場合にオンに切替わるスイッチです。イグニッションスイッチ13がオンである場合、エンジンは作動している。イグニッションスイッチ13がオフである場合、エンジンは動作を停止している。
車速センサ14は車両100の速度を検出する。車速センサ14は、車両100の速度を示す車速情報を周期的にECU10に出力する。
傾きセンサ15は、車両100の進行方向と水平面とがなす傾き角度を検出する。図2は、傾き角度の説明図である。車両100が地面G上を走行していると仮定する。図2に示すように、傾き角度Dは、車両100の右側又は左側から見て、車両100の進行方向と水平面とがなす角度である。傾きセンサ15は、例えば、車両100の加速度の方向と、重力の加速度の方向とがなす角度とに基づいて、傾き角度Dを検出する。傾きセンサ15は、傾き角度Dを示す傾き角度情報を周期的にECU10に出力する。
指示受付部16は、車両100の乗員から、電気機器11の作動を指示する作動指示と、電気機器11の動作の停止を指示する停止指示とを受け付ける。指示受付部16は、電気機器11の作動指示又は停止指示を受け付ける都度、受け付けた指示を示す指示情報をECU10に出力する。
図3は、ECU10の要部構成を示すブロック図である。ECU10は、通信部20、出力部21、入力部22、記憶部23及び制御部24を備える。これらは、内部バス25に接続されている。通信部20は、内部バス25に加えて、通信バスL1に接続されている。出力部21は、内部バス25に加えて、電気機器11に接続されている。通信バスL1には、ECU10の他に、車両100に搭載されている図示しない装置が接続されている。
通信部20は、ECU10とは異なる他の装置から、通信バスL1を介してデータを受信する。
出力部21は、制御部24の指示に従って、作動信号及び停止信号を電気機器11に出力する。前述したように、電気機器11は、作動信号が入力された場合に作動し、停止信号が入力された場合、動作を停止する。
車速センサ14は、検出した車両100の速度を示す車速情報を周期的に入力部22に出力する。傾きセンサ15は、検出した傾き角度を示す傾き角度情報を周期的に入力部22に出力する。指示受付部16は、作動指示又は停止指示を受け付ける都度、受け付けた指示を示す指示情報を入力部22に出力する。
入力部22には、更に、イグニッションスイッチ13がオンであるか否かを示すイグニッション情報が周期的に入力される。入力部22には、更に、バッテリ12が蓄えている蓄電量を示す蓄電量情報が周期的に入力される。入力部22に入力された車速情報、蓄電量情報、イグニッション情報、傾き角度情報及び指示情報は、制御部24によって入力部22から取得される。
入力部22は、車速情報、蓄電量情報、イグニッション情報、傾き角度情報及び指示情報とは異なる情報も入力される。この情報も制御部24によって入力部22から取得される。
記憶部23は不揮発性メモリである。記憶部23には、制御プログラムP1及び簡易プログラムP2が記憶されている。制御部24は、一又は複数のCPU(Central Processing Unit)を有する。制御部24が有する一又は複数のCPUは、制御プログラムP1を実行することによって、通常制御処理及び簡易プログラム実行処理を実行する。通常制御処理は、電気機器11の動作を制御する処理である。簡易プログラム実行処理は、電気機器11の動作の制御に用いるプログラムを簡易プログラムに切替える処理である。制御プログラムP1は、通常制御処理及び簡易プログラムを実行するためのコンピュータプログラムである。
制御部24が有する一又は複数のCPUは、簡易プログラムP2を実行することによって、簡易制御処理、制御プログラム更新処理及び制御プログラム実行処理を実行する。簡易制御処理は、電気機器11の動作を制御する処理である。制御プログラム更新処理は、制御プログラムP1を更新する処理である。制御プログラム実行処理は、電気機器11の動作の制御に用いるプログラムを制御プログラムに切替える処理である。
制御プログラムP1は更新される。制御プログラムP1を更新するための更新データは、通信バスL1を介して、通信部20に送信される。具体的には、更新データを構成する複数の部分データが通信部20に送信される。通信部20は、部分データを受信した場合、受信した部分データを記憶部23に記憶する。
例えば、通信バスL1には、車両100の外側に設置されているサーバと無線で通信する無線装置が接続されている。無線装置は、サーバから更新データを受信し、受信した更新データを構成する複数の部分データを、通信バスL1を介して個別に送信する。通信部20は、無線装置が通信バスL1を介して送信した部分データを受信し、受信した部分データを記憶部23に記憶する。
簡易プログラムP2は、更新されることはなく、制御部24によって誤った処理が実行される可能性が低いプログラムである。簡易プログラムP2のデータ量は、抑制されており、制御プログラムP1のデータ量よりも小さい。
ECU10及び制御部24夫々は、処理装置及び制御処理部として機能する。制御プログラムP1及び簡易プログラムP2夫々は、第1プログラム及び第2プログラムに相当する。
図4は、通常制御処理及び簡易制御処理の説明図である。制御部24は、前述したように、制御プログラムP1を実行することによって、通常制御処理を実行する。通常制御処理は、制御プログラムP1の更新が実行されている更新期間を除く他の期間の大部分で実行される。図4に示すように、通常制御処理では、制御部24は、入力部22に入力されたN(N:2以上の整数)種類の情報に基づいて、処理内容、即ち、作動信号及び停止信号の中で出力部21が出力する信号を決定する。従って、通常制御処理は、N種類の情報に基づいて、電気機器11の動作を制御する制御処理である。
図4の例では、Nは4であり、N種類の情報は、指示情報、イグニッション情報、車速情報及び蓄電量情報である。この場合、制御部24は、指示受付部16が受け付けた指示、イグニッションスイッチ13がオンであるか否か、車速センサ14が検出した車両100の速度が基準速度以上であるか否か、及び、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であるか否かに基づいて、出力部21が出力する信号を決定する。制御部24は、出力部21に指示して、決定した信号を出力させる。電気機器11は、出力部21が出力した信号に応じた動作を行う。
また、制御部24は、前述したように、簡易プログラムP2を実行することによって、簡易制御処理を実行する。簡易制御処理は、制御プログラムP1の更新が実行されている更新期間に実行される。図4に示すように、簡易制御処理では、制御部24は、入力部22に入力されたM(M:N未満の自然数)種類の情報に基づいて、処理内容を決定する。従って、簡易制御処理は、M種類の情報に基づいて、電気機器11の動作を制御する制御処理である。M種類の情報は、N種類の情報に含まれる。
図4の例では、Mは1であり、M種類の情報は指示情報である。この場合、制御部24は、指示受付部16が受け付けた指示のみに基づいて、出力部21が出力する信号を決定する。制御部24は、出力部21に指示して、決定した信号を出力させる。電気機器11は、出力部21が出力した信号に応じた動作を行う。
以上のように、簡易プログラムP2に係る簡易制御処理で用いられる情報の種類の数は、制御プログラムP1に係る通常制御処理で用いられる情報の種類の数よりも少ない。これにより、制御プログラムP1のデータ量よりもデータ量が小さい簡易プログラムP2が実現されている。
指示情報は、外部から受け付けた内容に関する受付情報である。イグニッションスイッチ情報及び車速情報夫々は、車両100の走行に関する走行情報である。蓄電量情報は、車両100に搭載された蓄電器に関する蓄電器情報である。蓄電器は、バッテリ12であってもよいし、バッテリ12とは異なっていてもよい。N種類の情報に、車両100に搭載されたドアミラー又はワイパー等の電気機器に関する機器情報が含まれてもよい。N種類の情報には、受付情報、走行情報、蓄電器情報及び機器情報中の少なくとも1つが含まれていればよい。例えば、N種類の情報は、2種類の受付情報であってもよい。
図5は、簡易プログラム実行処理の手順を示すフローチャートである。制御部24は、イグニッションスイッチ13がオンである状態で、制御プログラムP1を実行することによって、簡易プログラム実行処理を周期的に実行する。制御部24は、時分割方式で、通常制御処理及び簡易プログラム実行処理を並行して実行する。
まず、制御部24は、制御プログラムP1を更新するか否かを判定する(ステップS1)。ステップS1では、一例として、制御部24は、記憶部23に更新データが記憶されている場合に制御プログラムP1を更新すると判定し、記憶部23に更新データが記憶されていない場合に制御プログラムP1を更新しないと判定する。
また、もう1つの例として、制御部24は、記憶部23に、更新データを構成する複数の部分データの少なくとも1つが記憶されている場合に制御プログラムP1を更新すると判定し、記憶部23に部分データが記憶されていない場合に制御プログラムP1を更新しないと判定する。制御部24は更新判定部としても機能する。
制御部24は、制御プログラムP1を更新しないと判定した場合(S1:NO)、簡易プログラム実行処理を終了する。その後、次の周期が到来した場合、制御部24は簡易プログラム実行処理を再び実行する。
制御部24は、制御プログラムP1を更新すると判定した場合(S1:YES)、入力部22から車速情報を取得し(ステップS2)、取得した車速情報が示す車両100の速度に基づいて、車両100が走行を停止しているか否かを判定する(ステップS3)。ステップS3では、制御部24は、車両100の速度がゼロである場合、車両100が走行を停止していると判定し、車両100の速度がゼロを超えている場合、車両100が走行を停止していないと判定する。制御部24は停止判定部としても機能する。
制御部24は、車両100が走行を停止していないと判定した場合(S3:NO)、ステップS2を実行し、車両100が走行を停止するまで待機する。
制御部24は、車両100が走行を停止していると判定した場合(S3:YES)、入力部22から蓄電量情報を取得し(ステップS4)、取得した蓄電量情報が示すバッテリ12の蓄電量が基準量以上であるか否かを判定する(ステップS5)。基準量は、一定量であり、予め設定されている。制御部24は蓄電量判定部としても機能する。なお、ステップS5で用いる基準量は、通常制御処理で用いる基準量と異なってもよい。
制御部24は、蓄電量が基準量未満であると判定した場合(S5:NO)、ステップS2を実行し、車両100が走行を停止しており、かつ、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であるという条件が満たされるまで待機する。バッテリ12は、前述したように、発電機によって充電される。
制御部24は、蓄電量が基準量以上であると判定した場合(S5:YES)、入力部22から傾き角度情報を取得し(ステップS6)、車両100の進行方向と水平面とがなす傾き角度が基準値未満であるか否かを判定する(ステップS7)。基準値は、一定値であり、予め設定されている。制御部24は角度判定部としても機能する。
制御部24は、傾き角度が基準値以上であると判定した場合(S7:NO)、ステップS2を実行し、車両100が走行を停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、車両100の傾き角度が基準値未満であるという条件が満たされるまで待機する。
制御部24は、傾き角度が基準値未満であると判定した場合(S7:YES)、簡易プログラムP2を実行する(ステップS8)。制御部24は、簡易プログラムP2を実行することによって、前述したように、簡易制御処理、制御プログラム更新処理及び制御プログラム実行処理を実行する。
制御部24は、ステップS8を実行した後、簡易プログラム実行処理を終了する。その後、制御プログラム実行処理で制御プログラムP1が実行されるまで、制御プログラムP1が実行されることはない。
以上のように、制御プログラムP1を更新する場合において、車両100が走行を停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、車両100の傾き角度が基準値以上であるとき、電気機器11の動作を制御する制御処理に用いるプログラムを簡易プログラムP2に切替える。
制御プログラムP1から簡易プログラムP2への移行が行われた後、制御部24は、前述した簡易制御処理を実行しつつ、制御プログラム更新処理を実行する。制御プログラム更新処理では、記憶部23に記憶されている更新データ又は部分データに基づいて、制御プログラムP1を更新する。制御部24は、制御プログラムP1を更新した後、更新で用いた更新データ又は部分データを記憶部23から削除する。制御部24は更新処理部としても機能する。
図6は、制御プログラム実行処理の手順を示すフローチャートである。制御部24は、イグニッションスイッチ13がオンである状態で、簡易プログラムP2を実行することによって、制御プログラム実行処理を実行する。制御プログラム実行処理では、制御部24は、まず、制御プログラムP1の更新が完了したか否かを判定する(ステップS11)。制御部24は完了判定部としても機能する。
制御部24は、制御プログラムP1の更新が完了していないと判定した場合(S11:NO)、制御プログラム実行処理を終了する。その後、次の周期が到来した場合、制御部24は制御プログラム実行処理を再び実行する。
制御部24は、制御プログラムP1の更新が完了したと判定した場合(S11:YES)、入力部22から車速情報を取得し(ステップS12)、取得した車速情報が示す車両100の速度に基づいて、簡易プログラム実行処理のステップS3と同様に、車両100が走行を停止しているか否かを判定する(ステップS13)。制御部24は第2の停止判定部としても機能する。
制御部24は、車両100が走行を停止していないと判定した場合(S13:NO)、ステップS12を実行し、車両100が走行を停止するまで待機する。
制御部24は、車両100が走行を停止していると判定した場合(S13:YES)、入力部22から蓄電量情報を取得し(ステップS14)、取得した蓄電量情報が示すバッテリ12の蓄電量が基準量以上であるか否かを判定する(ステップS15)。なお、ステップS15で用いられる基準量は、通常制御処理で用いられる基準量、及び、簡易プログラム実行処理のステップS5で用いられる基準量の両方又は一方と異なっていてもよい。この場合、ステップS15で用いられる基準量も、一定量であり、予め設定されている。
制御部24は、蓄電量が基準量未満であると判定した場合(S15:NO)、ステップS12を実行し、車両100が走行を停止しており、かつ、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であるという条件が満たされるまで待機する。バッテリ12は、前述したように、発電機によって充電される。
制御部24は、蓄電量が基準量以上であると判定した場合(S15:YES)、入力部22から傾き角度情報を取得し(ステップS16)、車両100の進行方向と水平面とがなす傾き角度が基準値未満であるか否かを判定する(ステップS17)。なお、ステップS17で用いられる基準値は、簡易プログラム実行処理のステップS7で用いられる基準値と異なっていてもよい。この場合、ステップS17で用いられる基準値も、一定量であり、予め設定されている。
制御部24は、傾き角度が基準値以上であると判定した場合(S17:NO)、ステップS12を実行し、車両100が走行を停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、車両100の傾き角度が基準値未満であるという条件が満たされるまで待機する。
制御部24は、傾き角度が基準値未満であると判定した場合(S17:YES)、更新後の制御プログラムP1を実行する(ステップS18)。制御部24は、更新後の制御プログラムP1を実行することによって、前述したように、通常制御処理及び簡易プログラム実行処理を実行する。
制御部24は、ステップS18を実行した後、制御プログラム実行処理を終了する。その後、簡易プログラム実行処理で簡易プログラムP2が実行されるまた、簡易プログラムP2が実行されることはない。
以上のように、制御プログラムP1の更新が完了した場合において、車両100が走行を停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、車両100の傾き角度が基準値以上であるとき、電気機器11の動作を制御する制御処理に用いるプログラムを更新後の制御プログラムP1に切替える。
図7は、ECU10の動作の説明図である。図7では、制御プログラムP1を実行することによって制御部24が実行する処理と、簡易プログラムP2を実行することによって制御部24が実行する処理とが時系列的に示されている。時間軸の上側には、制御プログラムP1を実行することによって、制御部24が実行する処理が示されている。時間軸の下側には、簡易プログラムP2を実行することによって、制御部24が実行する処理が示されている。
制御部24が、制御プログラムP1を実行することによって、通常制御処理を実行している間に、通信部20は、更新データ又は部分データを受信し、受信した更新データ又は部分データを記憶部23に記憶する。その後に実行される簡易プログラム実行処理では、更新データ又は部分データが記憶部23に記憶されているので、制御部24は、制御プログラムP1を更新すると判定する。その後、簡易プログラム実行処理では、制御部24は、車両100の走行が停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、傾き角度が基準値以上であるという条件が満たされるまで待機する。
制御部24は、車両100の走行が停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、傾き角度が基準値以上であるという条件が満たされ場合、簡易プログラムP2を実行し、制御プログラムP1の実行を停止する。その後、制御部24は、簡易プログラムP2を実行することによって、簡易制御処理を実行する。
その後、制御部24は、簡易制御処理を実行しつつ、制御プログラム更新処理を実行する。制御部24は、制御プログラムP1の更新が完了した後、制御プログラムP1の更新に用いた更新データ又は部分データを削除し、制御プログラム実行処理を実行する。制御プログラム実行処理では、制御部24は、制御プログラムP1の更新が完了したと判定し、車両100の走行が停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、傾き角度が基準値以上であるという条件が満たされるまで待機する。
制御部24は、車両100の走行が停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、傾き角度が基準値以上であるという条件が満たされ場合、更新後の制御プログラムP1を実行し、簡易プログラムP2の実行を停止する。その後、制御部24は、制御プログラムP1を実行することによって、通常制御処理を再び実行する。
以上のように構成されたECU10では、制御プログラムP1を更新する場合において、車両100が走行を停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、傾き角度が基準値以上であるという条件が満たされときに、制御処理の実行に用いるプログラムを、制御プログラムP1から簡易プログラムP2に切替える。この条件が満たされている場合、電気機器11の動作が安定している可能性が高い。このため、制御処理の実行に用いるプログラムが適切なタイミングで簡易プログラムP2に切替わる。
また、制御プログラムP1の更新が完了した場合において、車両100が走行を停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、傾き角度が基準値以上であるという条件が満たされときに、制御処理の実行に用いるプログラムを、簡易プログラムP2から更新後の制御プログラムP1に切替える。この条件が満たされている場合、電気機器11の動作が安定している可能性が高い。このため、制御処理の実行に用いるプログラムが適切なタイミングで更新後の制御プログラムP1に切替わる。
なお、簡易プログラム実行処理において、制御部24は、車両100が走行を停止していると判定し、かつ、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であると判定した場合に簡易プログラムP2を実行してもよい。車両100が走行を停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、傾き角度が基準値以上であるという条件が満たされている場合、電気機器の動作は最も安定している。しかしながら、車両100が走行を停止しており、かつ、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であるという条件が満たされていれば、電気機器の動作の安定について問題がない構成では、傾き角度が基準値以上であるか否かの判定を省略してもよい。
また、簡易プログラム実行処理において、制御部24は、車両100が走行を停止していると判定し、かつ、傾き角度が基準値未満であると判定した場合に簡易プログラムP2を実行してもよい。車両100が走行を停止しており、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であり、かつ、傾き角度が基準値以上であるという条件が満たされている場合、電気機器の動作は最も安定している。しかしながら、車両100が走行を停止しており、かつ、傾き角度が基準値未満あるという条件が満たされていれば、電気機器の動作の安定について問題がない構成では、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であるか否かの判定を省略してもよい。
更に、車両100が走行を停止しているという条件が満たされていれば、電気機器の動作の安定について問題がない構成では、簡易プログラム実行処理において、制御部24は、車両100が走行を停止していると判定した場合に簡易プログラムP2を実行してもよい。
また、簡易プログラムP2を実行する条件と同様に、制御プログラムP1を実行する条件を緩和してもよい。従って、車両100が走行を停止しており、かつ、バッテリ12の蓄電量が基準量以上であるという条件が満たされた場合に制御プログラムP1を実行してもよい。また、車両100が走行を停止しており、かつ、傾き角度が基準値未満あるという条件が満たされた場合に制御プログラムP1を実行してもよい。更に、車両100が走行を停止している場合に制御プログラムP1を実行してもよい。
更に、制御部24は、イグニッションスイッチ13がオフであるか否かに無関係に、簡易プログラム実行処理及び制御プログラム実行処理の一方又は両方を実行してもよい。
また、通常制御処理で用いられる情報の数、即ち、Nは2以上であればよい。簡易制御処理で用いられる情報の数、即ち、Mは、1に限定されず、N未満の自然数であればよい。
更に、通常制御処理及び簡易制御処理夫々は、電気機器11の作動及び動作の停止に関する制御を行う処理に限定されず、電気機器11の動作に関する制御を行う処理であればよい。例えば、電気機器11がモータである場合、通常制御処理及び簡易制御処理は、モータの回転数を制御する処理であってもよい。例えば、電気機器11がランプである場合、通常制御処理及び簡易制御処理は、ランプの照度を調整する処理であってもよい。
開示された実施形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
100 車両
10 ECU(処理装置)
11 電気機器
12 バッテリ
13 イグニッションスイッチ
14 車速センサ
15 傾きセンサ
16 指示受付部
20 通信部
21 出力部
22 入力部
23 記憶部
24 制御部(制御処理部、停止判定部、第2の停止判定部、更新処理部、蓄電量判定部、角度判定部、完了判定部)
D 傾き角度
G 地面
L1 通信バス
P1 制御プログラム(第1プログラム)
P2 簡易プログラム(第2プログラム)

Claims (7)

  1. 第1プログラムを実行することによって、電気機器の動作を制御する制御処理を実行する制御処理部を備える車両用の処理装置であって、
    前記第1プログラムを更新するか否かを判定する更新判定部と、
    前記更新判定部が前記第1プログラムを更新すると判定した場合に前記車両が走行を停止しているか否かを判定する停止判定部と
    を備え、
    前記制御処理部は、前記停止判定部によって、前記車両が走行を停止していると判定された場合、第2プログラムを実行することによって前記制御処理を実行し、
    前記第2プログラムのデータ量は、前記第1プログラムのデータ量よりも小さい
    処理装置。
  2. 前記停止判定部によって、前記車両が走行を停止していると判定された場合に、前記第2プログラムを実行することによって、前記第1プログラムを更新する更新処理を実行する更新処理部を備える
    請求項1に記載の処理装置。
  3. 前記制御処理部は、
    前記第1プログラムを実行することによって、N(N:2以上の整数)種類の情報に基づく前記制御処理を実行し、
    前記第2プログラムを実行することによって、前記N種類の情報中のM(M:N未満の自然数)種類の情報に基づく前記制御処理を実行する
    請求項1又は請求項2に記載の処理装置。
  4. 前記更新判定部が前記第1プログラムを更新すると判定した場合に、前記車両に搭載されたバッテリの蓄電量が所定量以上であるか否かを判定する蓄電量判定部を備え、
    前記制御処理部は、前記停止判定部によって、前記車両が走行を停止していると判定され、かつ、前記蓄電量判定部によって、前記蓄電量が前記所定量以上であると判定された場合に、前記第2プログラムを実行することによって前記制御処理を実行する
    請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の処理装置。
  5. 前記更新判定部が前記第1プログラムを更新すると判定した場合に、前記車両の進行方向と水平面とがなす傾き角度が所定値以上であるか否かを判定する角度判定部を備え、
    前記制御処理部は、前記停止判定部によって、前記車両が走行を停止していると判定され、かつ、前記角度判定部によって、前記傾き角度が前記所定値以上であると判定された場合に、前記第2プログラムを実行することによって前記制御処理を実行する
    請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の処理装置。
  6. 前記第1プログラムの更新が完了したか否かを判定する完了判定部と、
    前記完了判定部によって前記更新が完了したと判定された場合に前記車両が走行を停止しているか否かを判定する第2の停止判定部と
    を備え、
    前記制御処理部は、前記第2の停止判定部によって、前記車両が走行を停止していると判定された場合、更新後の前記第1プログラムを実行することによって前記制御処理を実行する
    請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の処理装置。
  7. 第1プログラムを実行することによって、電気機器の動作を制御する制御処理を実行するステップと、
    前記第1プログラムを更新するか否かを判定するステップと、
    前記第1プログラムを更新すると判定した場合に車両が走行を停止しているか否かを判定するステップと、
    前記車両が走行を停止していると判定した場合に、データ量が前記第1プログラムのデータ量よりも小さい第2プログラムを実行することによって、前記制御処理を実行するステップと
    を含む処理方法。
JP2018041011A 2018-03-07 2018-03-07 処理装置及び処理方法 Active JP6885361B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041011A JP6885361B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 処理装置及び処理方法
CN201980013921.2A CN111788089B (zh) 2018-03-07 2019-02-20 处理装置及处理方法
US16/978,144 US11886855B2 (en) 2018-03-07 2019-02-20 Processing apparatus and processing method
PCT/JP2019/006399 WO2019171960A1 (ja) 2018-03-07 2019-02-20 処理装置及び処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018041011A JP6885361B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 処理装置及び処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019155959A true JP2019155959A (ja) 2019-09-19
JP2019155959A5 JP2019155959A5 (ja) 2020-06-25
JP6885361B2 JP6885361B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=67846166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018041011A Active JP6885361B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 処理装置及び処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11886855B2 (ja)
JP (1) JP6885361B2 (ja)
CN (1) CN111788089B (ja)
WO (1) WO2019171960A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7490518B2 (ja) 2020-09-29 2024-05-27 本田技研工業株式会社 制御システム、移動体、プログラム、及び制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7138043B2 (ja) * 2018-12-28 2022-09-15 日立Astemo株式会社 情報処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326689A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd 車載機器のソフトウェア書き換え方法、テレマティクスシステムおよびテレマティクス装置
JP2007034815A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 車載端末
JP2010125925A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp ソフトウェア管理装置
JP2016170740A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 ソフト更新装置、ソフト更新方法
JP2017202697A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 アルパイン株式会社 車載表示システム及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714707A (ja) * 1993-06-23 1995-01-17 Meidensha Corp 送電用避雷装置
CN1098179C (zh) * 2000-04-30 2003-01-08 王正键 智能型机动车驾驶员行车安全监控仪及其监控方法
US7506309B2 (en) * 2004-03-23 2009-03-17 General Motors Corporation Method for managing vehicle software configuration updates
KR100798908B1 (ko) * 2006-11-02 2008-01-29 노성근 덕트 연결구 제작방법
CN102736925A (zh) * 2011-04-14 2012-10-17 比亚迪股份有限公司 一种车辆的软件更新方法和系统
JP2013192092A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Denso Corp 車載装置
CN104029643B (zh) * 2013-03-04 2016-03-23 德尔福电子(苏州)有限公司 一种重力传感器温度偏差动态补偿系统
SE538987C2 (sv) * 2013-07-18 2017-03-14 Scania Cv Ab Vältvarning i fordon
DE102015204363A1 (de) * 2015-03-11 2016-09-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Servers
KR102638561B1 (ko) * 2016-11-02 2024-02-20 주식회사 에이치엘클레무브 주차지원시스템 및 주차지원방법
US11036484B2 (en) * 2017-01-06 2021-06-15 Ford Global Technologies, Llc Software update management
US11154442B1 (en) * 2017-04-28 2021-10-26 Patroness, LLC Federated sensor array for use with a motorized mobile system and method of use
JP7033581B2 (ja) * 2019-12-27 2022-03-10 本田技研工業株式会社 車両、ソフトウェア更新システム及びソフトウェア更新方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004326689A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd 車載機器のソフトウェア書き換え方法、テレマティクスシステムおよびテレマティクス装置
JP2007034815A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 車載端末
JP2010125925A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Toyota Motor Corp ソフトウェア管理装置
JP2016170740A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 ソフト更新装置、ソフト更新方法
JP2017202697A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 アルパイン株式会社 車載表示システム及びコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7490518B2 (ja) 2020-09-29 2024-05-27 本田技研工業株式会社 制御システム、移動体、プログラム、及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN111788089A (zh) 2020-10-16
JP6885361B2 (ja) 2021-06-16
CN111788089B (zh) 2023-06-09
WO2019171960A1 (ja) 2019-09-12
US20210096847A1 (en) 2021-04-01
US11886855B2 (en) 2024-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10915310B2 (en) Control apparatus, program updating method, and computer program
JP6665728B2 (ja) 車載更新装置、車載更新システム及び通信装置の更新方法
US9152408B2 (en) Program update device
US11288156B2 (en) Control apparatus, control method, and computer program
JP5273242B2 (ja) 車載ソフトウェア更新装置
JP6390302B2 (ja) プログラム送信システム及びプログラム送信装置
US11704104B2 (en) Control apparatus, control method, and computer program
JP6566144B2 (ja) 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
JP2019144669A (ja) 車両制御装置、プログラム更新方法およびプログラム
US11618432B2 (en) Program update method
JP6573500B2 (ja) ソフトウェア更新システム
WO2019171960A1 (ja) 処理装置及び処理方法
US20210389940A1 (en) Update control device and update control method
JP2019003432A (ja) 制御装置、制御方法、およびコンピュータプログラム
JP6540494B2 (ja) 車両位置検出装置、車両位置検出方法
JP6197383B2 (ja) 車両用システム及び車両用電源制御装置
US11573826B2 (en) Control system, control method, and program
JP2019204413A (ja) 更新装置、車両制御装置および更新方法
CN117785599A (zh) 控制装置、控制方法以及存储介质
JP4800280B2 (ja) 電子制御装置
JP2023045278A (ja) 車載システム
CN116893824A (zh) 车载系统和控制装置
CN114902016A (zh) 信息处理方法、信息处理系统、信息处理装置以及信息终端
CN116032959A (zh) 车载控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6885361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250