JP2019147839A - 免疫応答を調節するための方法及び組成物 - Google Patents

免疫応答を調節するための方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019147839A
JP2019147839A JP2019106087A JP2019106087A JP2019147839A JP 2019147839 A JP2019147839 A JP 2019147839A JP 2019106087 A JP2019106087 A JP 2019106087A JP 2019106087 A JP2019106087 A JP 2019106087A JP 2019147839 A JP2019147839 A JP 2019147839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toso
antibody
activity
protein
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019106087A
Other languages
English (en)
Inventor
マーク,ターク,ダブリュー.
W Mak Tak
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University Health Network
University of Health Network
Original Assignee
University Health Network
University of Health Network
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University Health Network, University of Health Network filed Critical University Health Network
Publication of JP2019147839A publication Critical patent/JP2019147839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • A61K49/0008Screening agents using (non-human) animal models or transgenic animal models or chimeric hosts, e.g. Alzheimer disease animal model, transgenic model for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1135Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against oncogenes or tumor suppressor genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • G01N33/5088Supracellular entities, e.g. tissue, organisms of vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/30Special therapeutic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/82Translation products from oncogenes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Endocrinology (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、免疫応答に関与するタンパク質を調節するための方法及び組成物に関する。本発明はさらに、このようなタンパク質の発現及び活性を調節することによる自己免疫疾患及び癌の治療のための方法及び組成物を提供する。【解決手段】本発明は、一態様において、癌の治療のための方法を提供し、当該方法は、癌の治療を必要とする対象へ、医薬有効量の(i)少なくとも1つの免疫確認箇所阻害薬及び(ii)Toso活性の阻害薬からなる組み合わせを投与することを含む。【選択図】図5

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、その内容が全体としてすべての目的のために参照により本明細書に明確に組み込まれる2014年3月7日出願の米国仮出願第61/949,927号に対する優先権の利益を請求する。
免疫応答の調整は、自己免疫疾患または癌の治療において使用することができる。免疫応答の駆動因子を下方制御することによって、自己免疫疾患の症状は寛解しまたは完全に抑止することができる。免疫応答の駆動因子の操作は、癌細胞を攻撃するよう身体自体の免疫系を誘導することによって癌を治療するためにも使用してもよい。
自己免疫疾患及び癌の両方に対する治療薬についての標的を識別するために、免疫応答における異なる経路を特徴づける必要性がある。
したがって、本発明は、炎症応答を減弱させ、それにより自己免疫疾患を治療するため、または癌細胞を攻撃するために身体自体の免疫系を誘導するためのいずれかで、免疫応答を調節するための方法及び組成物を提供する。
一態様において、本発明は、癌の治療のための方法を提供し、当該方法は、癌の治療を必要とする対象へ、医薬有効量の(i)少なくとも1つの免疫確認箇所阻害薬及び(ii)Toso活性の阻害薬からなる組み合わせを投与することを含む。例示的な実施形態において、当該少なくとも1つの免疫確認箇所阻害薬は、PD−1阻害薬、CTLA−4阻害薬、LAG3阻害薬、及びTIM3阻害薬からなる群から選択されるメンバーである。
さらなる実施形態において及び上記にしたがって、Toso活性の阻害薬は、可溶性Tosoタンパク質またはTosoに対する抗体である。
なおもさらなる実施形態において及び上記のうちのいずれかにしたがって、癌治療のための併用療法は、PD−1阻害薬、CTLA−4阻害薬、及び可溶性Tosoタンパク質を含む。さらにさらなる実施形態において、当該PD−1阻害薬は抗PD−1抗体であり、当該CTLA−4阻害薬は抗CTLA−4抗体である。
一態様において、本発明は、腫瘍における浸潤リンパ球のレベルの亢進方法を提供し、当該方法は、腫瘍を可溶性Tosoタンパク質で治療することを含み、この中で、当該治療することから結果として生じる浸潤リンパ球のレベルは、当該治療することを有さないレベルよりも高い。一実施形態において、当該浸潤リンパ球は、CD3+細胞、CD8+細胞、またはCD3+細胞及びCD8+細胞からなる組み合わせを含む。さらなる実施形態において、当該方法はさらに、PD−1阻害薬、CTLA−4阻害薬、及びPDL−1阻害薬から選択されるメンバーの1つ以上を用いて当該腫瘍を治療することを含む。
一態様において、本発明は、免疫応答の減衰方法を提供し、本方法は、Tosoの発現及び/または活性を低下させることを含む。一実施形態において、当該免疫応答の減衰方法はさらに、IgMの発現及び/または活性を亢進させることを含む。さらなる実施形態において、当該方法はさらに、PAMP及び/またはDAMPの発現及び/または活性を低下させることを含む。
一態様において、本発明は、自己免疫疾患の治療方法を提供し、当該方法はさらに、次の工程、すなわち(a)Tosoの発現及び/または活性を低下させること、(b)IgMの発現及び/または活性を亢進させること、及び(c)PAMP及び/またはDAMPの発現及び/または活性を低下させることのうちの1つ以上を含む。
一態様において、本発明は、免疫応答の誘導方法を提供し、当該方法は、Tosoの発現及び/または活性を亢進させることを含む。一実施形態において、当該方法はさらに、IgMの発現及び/または活性を低下させることを含む。さらなる実施形態において、当該方法はさらに、PAMP及び/またはDAMPの発現及び/または活性を亢進させることを含む。なおもさらなる実施形態において、当該方法はさらに、スクランブラーゼタンパク質の活性を調節することを含む。
一態様において、本発明は、癌の治療方法を提供し、当該方法は、次の工程、すなわち(a)Tosoの発現及び/または活性を亢進させること、(b)IgMの発現及び/または活性を低下させること、(c)PAMP及び/またはDAMPの発現及び/または活性を亢進させること、ならびに(d)スクランブラーゼタンパク質の活性を調節することのうちの1つ以上を含む。
本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 本明細書に説明する配列を提供する。 Tosoタンパク質のトランケーション変異体の実施形態を図示する。 本発明の可溶性Tosoタンパク質の効果に関するB細胞増殖試験からのデータを示す。 本発明の可溶性及び全長Tosoタンパク質の効果に関するB細胞増殖試験からのデータを示す。 可溶性hTosoの切り詰めた形態を用いたB細胞増殖アッセイからのデータを示す。 IgM結合アッセイからのデータを示す。 IgM結合アッセイからのデータを示す。 慢性リンパ性白血病(CLL)細胞増殖のインビトロアッセイからのデータを示す。 対照と比較した場合の可溶性Tosoタンパク質を用いた治療における腫瘍面積に関する試験からのデータを示す。 可溶性Tosoタンパク質を用いて治療したマウスにおける試験からの生存データを示す。 可溶性Tosoタンパク質を用いた治療の後の腫瘍におけるリンパ球浸潤試験からのデータを示す。 可溶性Tosoタンパク質及び抗PD−1抗体の両方を含む併用療法の試験からのデータを示す。 可溶性Tosoタンパク質及び抗PD−1抗体の両方を含む併用療法の試験からのデータを示す。 可溶性Tosoタンパク質及び抗CTLA−4抗体の両方を含む併用療法の試験からのデータを示す。 可溶性Tosoタンパク質、抗PD−1抗体及び抗CTLA−4抗体を含む併用療法の試験からのデータを示す。 可溶性Tosoタンパク質、抗PD−1抗体及び抗CTLA−4抗体を含む併用療法の試験からのデータを示す。
本発明の実施は、別段の記載がない限り、有機化学、ポリマー技術、分子生物学(組換え技術を含む)、細胞生物学、生化学、及び免疫学に関する従来の技術および説明を採用し得、これらは当該技術分野の技術内にある。このような従来技術には、ポリマーアレイ合成、ハイブリッド形成、ライゲーション、ファージディスプレイ、及び標識を用いたハイブリッド形成の検出を含む。適切な技術の具体的な説明は、後述の本明細書における実施例に対する参照によりなすことができる。しかしながら、他の等価の従来の手順ももちろん使用することができる。このような従来の技術および説明は、Genome Analysis:A Laboratory Manual Series(第I〜IV巻)、Using Antibodies:A Laboratory Manual,Cells:A Laboratory Manual,PCR Primer:A Laboratory Manual,and Molecular Cloning:A Laboratory Manual(すべてCold Spring Harbor Laboratory Pressに由来)、Stryer,L.(1995)Biochemistry(第4版)Freeman,ニューヨーク、Gait,“Oligonucleotide Synthesis:A Practical Approach”1984,IRL Press,ロンドン、Nelson及びCox(2000),Lehninger,Principles of Biochemistry 第3版,W.H.Freeman Pub.,ニューヨーク州ニューヨーク市ならびにBergら(2002)Biochemistry,第5版,W.H.Freeman Pub.,ニューヨーク州ニューヨーク市のような標準的な実験マニュアルにおいて認めることができ、これらのすべては全体として、すべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書において及び添付の特許請求の範囲において使用する場合、単数形「a」、「an」、及び「the」には、文脈が別段に明確に記さない限り、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「ポリメラーゼ」に対する参照は、ある作用因子または当該作用因子からなる混合物を指し、「当該(または前記)方法」に対する参照には、当業者などに公知の等価の工程及び方法に対する参照を含む。
別段の定義がない限り、本明細書で使用する技術用語及び科学用語はすべて、本発明の属する技術分野の当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載する公開物はすべて、当該公開物において説明する、及び現に説明する本発明とともに使用され得る装置、組成物、処方及び方法論を説明及び開示する目的のための参照により本明細書に組み込まれる。
ある範囲の値を提供する場合、文脈が別段に明確に記載しない限り、当該範囲の上限値と下限値の間にある下限値の単位の10分の1までの各介入値、または当該記載した範囲における任意の他の記載値または介入値が本発明内に包含されることは理解される。これらのより小さな範囲の上限値及び下限値は独立して、記載した範囲における任意の具体的な除外限界値に対して供される本発明内に包含されるより小さな範囲に含まれることがある。記載した範囲が当該限界値のうちの1つまたは両方を含む場合、当該含まれる限界値のいずれか両方を除外する範囲も本発明に含まれる。
以下の説明において、数多くの具体的な詳細は、本発明のより完全な理解を提供するよう明らかにされている。しかしながら、本発明が、これらの具体的な詳細の1つ以上を有することなく実施され得ることは当業者に明らかである。他の場合において、当業者に周知の、周知の特長及び手順は、本発明を不明瞭にすることを回避するために説明されていない。
本明細書で使用する場合、「comprising(を含む)」という用語は、当該組成物及び方法に、引用した要素を含むがその他のものを除外するのではないことを意味するよう企図されている。「Consisting essentially of(から本質的になる)」は、組成物及び方法を定義するために使用する場合、当該組成物または方法に対する任意の必須の有意性に関する他の要素を排除することを意味することになっている。「Consisting of(からなる)」は、請求する組成物及び実質的な方法工程についての他の成分の微量を超える要素を除外することを意味することになっている。これらの接続用語の各々によって定義される実施形態は、本発明の範囲内である。したがって、当該方法及び組成物には、追加の工程及び構成要素を含むことができる(comprising)、またはそれに代わるものとして、有意性のない工程及び組成物を含む(consisting essentially of)またはそれに代わるものとして、記載した方法工程若しくは組成物のみを企図する(consisting of)を含むことができることが企図される。
数的指定、例えば、pH、温度、時間、濃度、及び分子量(複数の範囲を含む)はすべて、0.1の増分だけ(+)または(−)に変化する近似値である。常に明白に記載されているとは限らないが、数的指定がすべて用語「約」によって先行されることは理解されることになっている。用語「約」には、「X+0.1」または「X−0.1」のような「X」のわずかな増分に加えて、実際の値「X」も含む。常に明白に記載されているとは限らないが、本明細書に説明する試薬が単に例示的であり、かつこのようなものの等価物が当該技術分野で公知であることも理解されることになっている。
「組成物」には、作用因子または化合物を含む任意の物質を含んでもよく、作用因子または化合物及び他の物質(担体を含む)からなる任意の組み合わせ、例えば、不活性の(例えば、検出可能な作用因子若しくは標識)あるいはアジュバント、希釈剤、結合剤、安定化剤、緩衝剤、塩類、親油性溶媒、保存料、アジュバントまたはこれらに類するもののような活性のある化合物あるいは組成物を包含するようにも企図される。担体には、医薬賦形剤ならびに添加剤タンパク質、ペプチド、アミノ酸、脂質、及び炭水化物(例えば、単糖類、二糖類、三糖類、四糖類、及びオリゴ糖を含む糖類、アルジトール、アルドン酸、エステル化糖及びこれらの組み合わせのような誘導体化糖類、ならびに多糖類または糖ポリマー)も含み、それらは、単一であるいは、単独でまたは1〜99.99重量%若しくは99.99容積%を含む組み合わせ中に存在することができる。例示的なタンパク質賦形剤には、ヒト血清アルブミン(HSA)、組換えヒトアルブミン(rHA)、ゼラチン、カゼイン、及びこれらに類するもののような血清アルブミンを含む。緩衝能において機能することもできる代表的なアミノ酸/抗体構成要素には、アラニン、グリシン、アルギニン、ベタイン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、システイン、リジン、ロイシン、イソロイシン、バリン、メチオニン、フェニルアラニン、アスパラギン、及びこれらに類するものを含む。炭水化物賦形剤も本発明の範囲内に企図され、これらの例としては、フルクトース、マルトース、ガラクトース、グルコース、D−マンノース、ソルボース、及びこれらに類するもののような単糖類、ラクトース、スクロース、トレハロース、セロビオース、及びこれらに類するもののような二糖類、ラフィノース、メレジトース、マルトデキストリン、デキストラン、デンプン、及びこれらに類するもののような多糖類、ならびにマンニトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、キシリトール、ソルビトール(グルシトール)及びミオイノシトールのようなアルジトール類が挙げられるが、それらに限定しない。
生物学的に適合性のある担体または媒体という用語と相互交換可能に使用され得る、医薬として許容され得る担体(または媒体)という用語は、治療上投与されることになっている細胞及び他の作用因子と適合性があるだけでなく、健全な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、アレルギー応答、または他の合理的な損益比と釣り合った他の合併症なしでヒト及び動物の組織と接触して使用するのに適してもいる、試薬、細胞、化合物、材料、組成物、及び/または剤形を指す。本発明における使用に適している医薬として許容され得る担体には、液体、半固体(例えば、ゲル)及び固体の材料(例えば、細胞足場及びマトリックス、チューブシート及び当該技術分野で公知のかつ本明細書でより詳細に説明する他のこのような材料)を含む。これらの半固体及び固体の材料は、体内での分解に抵抗するよう設計してもよく(非生分解性)、または当該材料は、体内で分解するよう設計してもよい(生分解性、生侵食性)。生分解性材料はさらに、生体吸収性(bioresorbable)若しくは生体吸収性(bioabsorbable)であってもよく、すなわち、当該材料は、体液中へ溶解及び吸収されてもよく(水溶性インプラントは一例である)、または他の材料への転換若しくは分解及び天然の経路を通じての排除のいずれかによって、分解され、究極的には身体から排除されてもよい。
本明細書で使用する場合、「患者」または「対象」という用語は、動物、哺乳類またはさらにさらにはヒト患者を企図する。説明のみの目的のために、哺乳類には、ヒト、サル、ネズミ、ウシ、ウマ、ブタまたはヒツジを含むがこれらに限定しない。
本明細書で使用する場合、「オリゴヌクレオチド」または「ポリヌクレオチド」という用語は、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチドまたはこれらの任意の組み合わせから構成される短鎖ポリマーを指す。オリゴヌクレオチドは概して、長さ少なくとも約10、15、20、25、30、40、50、60、70、80、90、100またはそれより多数のヌクレオチドである。オリゴヌクレオチドは、プライマーとしてまたはプローブとして使用してもよい。
「アミノ酸」という用語は、天然アミノ酸及び合成アミノ酸、ならびに天然アミノ酸と類似の様式で機能するアミノ酸類似体及びアミノ酸模倣体を指す。天然アミノ酸は、遺伝暗号によってコードされるもの、ならびに後に修飾されるそれらのアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、γ−カルボキシグルタミン酸、及びO−ホスホセリンである。アミノ酸類似体は、天然アミノ酸と同じ塩基性化学構造を有する化合物、すなわち、水素、カルボキシル基、アミノ基、及びR基へ結合する炭素、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニン、スルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムを指す。このような類似体は、修飾されたR基(例えば、ノルロイシン)または修飾されたペプチド主鎖を有するが、天然並みの酸と同じ塩基性化学構造を保有する。アミノ酸模倣体は、アミノ酸の一般的な化学構造とは異なる構造を有するが、天然アミノ酸と類似の様式で機能する化合物を指す。
本明細書で使用する「単離した」という用語は、他の材料が実質的にない、例えば70%、または80%、または85%、または90%、または95%、または98%よりも多量の分子または生物学的な若しくは細胞性の材料を指す。一態様において、「単離した」という用語は、天然源中に存在しかつ当該材料の未変性のまたは天然の状態にある場合に達成できない結果に到達するよう当該材料の操作、例えば組換え複製または突然変異による操作を許容する他のDNA若しくはRNA、またはタンパク質若しくはポリペプチド、または細胞若しくは細胞内小器官、または組織若しくは器官からそれぞれ分離したDNA若しくはRNAのような核酸、またはタンパク質若しくはポリペプチド、または細胞若しくは細胞内小器官、または組織若しくは器官を指す。「単離した」という用語は、組換えDNA技術によって作製した場合に細胞性材料、ウイルス性材料、または培地が実質的にない核酸またはペプチド、あるいは化学的に合成した場合の化学的前駆体または他の化学物質も指す。その上、「単離した核酸」は、断片として天然ではなく、天然の状態で認められないであろう核酸断片を含むよう意味する。「単離した」という用語は、他の細胞性のタンパク質から単離され、かつ例えば70%、または80%、または85%、または90%、または95%、98%、または99%よりも大きな純度で精製されたポリペプチド及び組換えポリペプチドの両方を包含するよう意味する。「単離された」という用語は、他の細胞または組織から単離された細胞または組織を指すためにも本明細書で使用され、培養及び操作の両方をした細胞または組織を包含するよう意味する。
「組換え」核酸は、互いに正常には生じないであろう2つ以上の配列を組み合わせることによって作製した人工核酸を指す。一実施形態において、当該組換え核酸は、抗生物質耐性のような特定の目的のために異なる形質をコードまたは変化させるために、細菌のプラスミドのような既存の生命体DNAへの関連DNAの導入を通じて作製される。「組換え」ポリペプチドは、組換え核酸に由来するポリペプチドである。
本明細書で使用する場合、「プロモーター」という用語は、遺伝子の転写を方向付けるのに十分な核酸配列を指す。プロモーター依存的遺伝子発現を細胞タイプ特異的、組織特異的について制御可能にするのに、または外部のシグナル若しくは作用因子によって誘導可能にするのに十分な当該プロモーター領域も本発明に含まれる。
いくつかの実施形態において、プロモーターは、誘導性プロモーターまたは離散性プロモーターである。誘導性プロモーターは、温度または光のような化学的または物理的条件によってオンになることができる。化学的プロモーターの例としては、アルコール調節型、テトラサイクリン調節型、ステロイド調節型、金属調節型及び病因関連プロモーターが挙げられるが、これらに限定しない。離散性プロモーターの例は、例えば、Wolfeら,Molecular Endocrinology 16(3):435〜449において認めることができる。
本明細書で使用する場合、「調節エレメント」という用語は、遺伝子の転写を調節することのできる核酸配列を指す。調節エレメントの非限定例としては、プロモーター、エンハンサー、サイレンサー、ポリアデニル化シグナル、転写終結配列が挙げられる。調節エレメントは、未変性の遺伝子の本5’領域若しくは3’領域またはイントロン内にあってもよい。
種々のタンパク質も、それらのヒトタンパク質及びコード配列についてGenBank受入番号を用いて本明細書で開示されている。しかしながら、当該タンパク質は、開示したGenBank受入番号によって表されるアミノ酸配列を有するヒト由来のタンパク質に限定するのではなくて、他の動物、特に温血動物(例えば、ラット、モルモット、マウス、ニワトリ、ウサギ、ブタ、ヒツジ、ウシ、サルなど)に由来するアミノ酸配列を有してもよい。
本明細書で使用する場合、「Toso」、「FAIM3」または「Fasアポトーシス阻害分子3」という用語は、代表的なToso配列のいずれかと実質的に同一のアミノ酸配列を有するタンパク質を指し、GenBank受入番号NP_001135945(ヒトアイソフォームb)、NP_001180267(ヒトアイソフォームc)、NP_005440(ヒトアイソフォームa)、NP_081252(マウス)またはNP_001014843(ラット)のいずれか及びすべての版を含む。Tosoをコードする適切なcDNAは、GenBank受入番号NM_001142473、NM_001193338、NM_005449、NM_026976、及びNM_001014843に提供されている。
本明細書で使用する場合、「Tosoの生物活性」または「Toso活性」という用語は、全長の天然のTosoタンパク質と関係する任意の生物活性を指す。いくつかの実施形態において、Tosoの生物活性は、IgM抗体への結合を指す。さらなる実施形態において、Tosoの生物活性は、CD11bまたはCD18の活性を阻害することを指す。さらにさらなる実施形態において、Tosoの生物活性は、顆粒球の活性化閾値を亢進することを指す。活性化閾値は、骨髄由来の活性化顆粒球の数によって測定することができる。さらなる実施形態において、Tosoの生物活性には、樹状細胞の活性化及びT細胞に対する抗原を提示する当該樹状細胞の能力を含む。さらなる実施形態において、Tosoの生物活性には、アポトーシスの阻害またはTNFシグナル伝達の亢進を含む。いくつかの実施形態において、Toso生物活性は、GenBank受入番号NP_001135945、NP_001180267、NP_005440、NP_081252またはNP_001014843(これらの受入番号のいずれか及びすべての版を含む)によって表されるアミノ酸配列を有するタンパク質の活性と等価である。認識されるであろうように、他の形態のTosoも、Toso生物活性を示すことがある。
本明細書で使用する場合、「治療すること」という用語は、疾患または障害の少なくとも1つの有害作用または症状を低下、緩和、逆転、または予防することによって、患者の容態を改善する目的のために医薬組成物を投与することを指す。
本明細書で使用する場合、「予防すること」という用語は、疾患または障害に対する罹患率の上昇を有する対象(すなわち、患者)を識別すること、及び本開示の原理による療法を投与することを指す。予防療法は、感受性のある対象が後に症候性となるであろう、または当該疾患が当該予防療法の非存在下であろうよりも緩徐に発症若しくは進行するであろう尤度を低下させるよう設計される。対象は、例えば、当該疾患/障害の家族歴を識別すること、または疾患/障害若しくは疾患/障害に対する感受性を示す1つ以上の診断マーカーを有することによることを含む任意の適切な方法によって、当該疾患/障害を発症させる尤度上昇を有するものとして識別してもよい。
本明細書で使用する場合、「試料」または「検査試料」という用語は、核酸を含有する任意の液体または固体の材料を指す。適切な実施形態において、検査試料は、培養物中の細胞または動物、最も好ましくはヒト由来の組織試料のような生物源(すなわち、「生物試料」)から得られる。
本明細書で使用する場合、「実質的に同一の」という用語は、タンパク質またはポリペプチドを指す場合、基準アミノ酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、または99%の配列同一性を有するものを意味する。比較の長さは好ましくは、ポリぺプチドまたはタンパク質の全長であるが、概して少なくとも10、15、20、25、30、40、50、60、80、または100またはそれより多数の連続したアミノ酸である。「実質的に同一の」核酸は、基準核酸配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の配列同一性を有するものである。比較の長さは好ましくは、当該核酸の全長であるが、概して少なくとも20ヌクレオチド、30ヌクレオチド、40ヌクレオチド、50ヌクレオチド、75ヌクレオチド、100ヌクレオチド、125ヌクレオチド、またはそれより長い。
本明細書で使用する場合、「アミノ酸置換」または「置換」は、出発するポリペプチド配列における特定の位置にあるアミノ酸の、別のアミノ酸との置き換えを指す。例えば、置換M23Yは、位置23におけるメチオニンがチロシンと置き換えられたバリアントポリペプチドを指す。
タンパク質または核酸の「生物学的等価の」は、アミノ酸配列若しくは核酸配列によって当該タンパク質若しくは核酸と実質的に同一である、または等価の生物活性を有する、タンパク質または核酸を指す。
本明細書で使用する場合、「有効量」という用語は、患者に対して医学的有益性を提供するのに十分な頻度で送達する化合物(例えば、Tosoタンパク質またはその生物活性のある断片)の量を指す。一実施形態において、タンパク質の有効量とは、疾患の症状を治療または寛解させるのに十分な量である。
細胞の集団は、表現型及び/または遺伝子型において同一である(クローンの)または非同一である1つを超える細胞からなる収集物を意図する。
「実質的に均質な」は、細胞の約50%超、またはそれに代わるものとして約60%超、またはそれに代わるものとして約70%超、またはそれに代わるものとして約75%超、またはそれに代わるものとして約80%超、またはそれに代わるものとして約85%超、またはそれに代わるものとして約90%超、またはそれに代わるものとして約95%超が同じまたは類似の表現型である当該細胞の集団を説明する。表現型は、事前に選択しておいた細胞表面マーカーまたは他のマーカーによって判定することができる。
自家移植(autologous transfer)、自家移植(autologous transplantation)、自家移植片という用語及びこれらに類するものは、当該細胞ドナーが、細胞置き換え療法の受け手である治療を指す。同種移植(allogeneic transfer)、同種移植(allogeneic transplantation)、同種移植片という用語及びこれらに類するものは、細胞ドナーが、細胞置き換え療法の受け手と同じ種であるが同じ個体ではない治療を指す。ドナーの細胞及び受け手と組織適合性上調和した細胞移植は、時には同質遺伝子移植と呼ぶ。異種移植(xenogeneic transfer)、異種移植(xenogeneic transplantation)、異種移植片という用語及びこれらに類するものは、細胞ドナーが細胞置き換え療法の受け手とは異なる種である治療を指す。
本明細書で使用する場合、「抗体」には、抗体全体及びその任意の抗原結合フラグメントまたは一本鎖を含む。したがって、「抗体」という用語には、免疫グロブリン分子の少なくとも一部を含む分子を含有する任意のタンパク質またはペプチドを含む。このようなものの例としては、重鎖若しくは軽鎖の相補性決定領域(CDR)またはそのリガンド結合部分、重鎖若しくは軽鎖可変部、重鎖若しくは軽鎖定常部、フレームワーク(FR)領域、またはこれらの任意の部分、あるいは結合タンパク質の少なくとも一部が挙げられるが、それらに限定しない。概して、「抗体」という用語には、CH1、CH2、CH3及びCLを含むがこれらに限定しない少なくとも1つの定常部を含む任意のポリペプチドを含む。本発明における使用を認める抗体は、従来の抗体及び抗体誘導体、フラグメント及び模倣体を含む、本明細書に説明する多くのフォーマットを取ることができる。
当該抗体は、ポリクローナルまたはモノクローナルであることができ、任意の適切な生物源、例えば、マウス、ラット、ヒツジ及びイヌから単離することができる。
モノクローナル抗体とは、細胞またはハイブリドーマの単一のクローンによって産生される抗体であり、それゆえ、単一の純粋な均質なタイプの抗体である。
ハイブリドーマとは、実験室において抗体産生リンパ球と非抗体産生癌細胞、通常黒色腫またはリンパ腫との融合から作製される細胞である。ハイブリドーマは、増殖して、特異的なモノクローナル抗体の連続的な供給を生じる。
「ヒト抗体」という用語は本明細書で使用する場合、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変部及び定常部を有する抗体を含むよう意図する。本発明のヒト抗体には、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によってコードされていないアミノ酸残基を含んでもよい(例えば、インビトロでのランダム突然変異誘発若しくは部位特異的突然変異誘発によってまたはインビボでの体細胞突然変異によって導入される突然変異)。しかしながら、「ヒト抗体」という用語は本明細書で使用する場合、マウスのような別の哺乳類動物種の生殖系列に由来するCDR配列がヒトフレームワーク配列へと移植された抗体を含むよう意図してはいない。したがって、本明細書で使用する場合、「ヒト抗体」という用語は、当該タンパク質の実質的にあらゆる部分(例えば、CDR、フレームワーク、C部、C部(例えば、CH1、CH2、CH3)、ヒンジ、(VL、VH))が、わずかな配列の変更または変化を有しながらヒトにおいて実質的に非免疫原性である、抗体を指す。同様に、霊長類(サル、ヒヒ、チンパンジーなど)、齧歯類(マウス、ラット、ウサギ、モルモット、ハムスター、及びこれらに類するもの)及び他の哺乳類動物を指示された抗体は、このような種、亜属、属、亜科、科特異的抗体を示す。さらに、キメラ抗体には、上記の任意の組み合わせを含む。このような変更または変化は任意に及び好ましくは、非修飾の抗体に対するヒトまたは他の種における免疫原性を保有または低下させる。したがって、ヒト抗体は、キメラ抗体またはヒト化抗体とは異なる。ヒト抗体は、機能的に再編成されたヒト免疫グロブリン(例えば、重鎖及び/または軽鎖)遺伝子を発現することのできる非ヒト動物または原核細胞もしくは真核細胞によって産生することができることは指摘されている。さらに、ヒト抗体が一本鎖抗体である場合、天然のヒト抗体において認められないリンカーペプチドを含むことができる。例えば、Fvは、2〜約8のグリシン残基または他のアミノ酸残基のようなリンカーペプチドを含むことができ、当該リンカーペプチドは、重鎖の可変部及び軽鎖の可変部を結合する。このようなリンカーペプチドは、ヒト起源であるとみなす。
本明細書で使用する場合、ヒト抗体は、当該抗体がヒト免疫グロブリン配列を用いて、例えば、ヒト免疫グロブリン遺伝子を保有するトランスジェニックマウスを免疫化することによってまたはヒト免疫グロブリン遺伝子ライブラリをスクリーニングすることによって、系から得られる場合、特定の生殖系列配列「に由来する」。ヒト生殖系列免疫グロブリン配列「に由来する」ヒト抗体は、ヒト抗体のアミノ酸配列をヒト生殖系列免疫グロブリンのアミノ酸配列と比較することによってこのようなものとして識別することができる。選択したヒト抗体は典型的には、ヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列とアミノ酸配列において少なくとも90%同一であり、他の種(例えば、ネズミ生殖系列配列)の生殖系列免疫グロブリンアミノ酸配列と比較した場合、ヒト抗体をヒトであると識別するアミノ酸残基を含有している。ある場合において、ヒト抗体は、生殖系列免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列とアミノ酸配列において少なくとも95%、またはさらには少なくとも96%、97%、98%、または99%同一であってもよい。典型的には、特定のヒト生殖系列配列に由来するヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列とは10個以下のアミノ酸の差を示すであろう。ある場合において、ヒト抗体は、生殖系列免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列とは5個以下、またはさらには4個以下、3個以下、2個以下、若しくは1個以下のアミノ酸の違いを示すことがある。
「組換えヒト抗体」という用語は、本明細書で使用する場合、ヒト免疫グロブリン遺伝子についてトランスジェニックまたはトランスクロモソーマルである動物(例えば、マウス)または当該動物から調製したハイブリドーマから単離した抗体、例えばトランスフェクトーマから抗体を発現させるよう形質転換した宿主細胞から単離した当該抗体、組換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリから単離した抗体、及び他のDNA配列へのヒト免疫グロブリン遺伝子配列のスプライシングを包含する任意の他の手段によって調製、発現、作製または単離した抗体のような、組換え手段によって調製、発現、作製または単離したヒト抗体をすべて含む。このような組換えヒト抗体は、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列に由来する可変部及び定常部を有する。しかしながら、ある実施形態において、このような組換えヒト抗体は、インビトロでの突然変異誘発(またはヒトIg配列についてトランスジェニックな動物を使用する場合、インビボ体細胞性突然変異誘発)へ供することができ、したがって、当該組換え抗体のVH部及びVL部のアミノ酸配列は、ヒト生殖系列免疫VH配列及びVL配列に由来し及び関連しながら、インビボでのヒト抗体生殖系列レパートリー内に天然には存在しないかもしれない配列である。これらの抗体の作製方法は本明細書に説明する。
本明細書で使用する場合の「アイソタイプ」は、定常部の化学的特徴及び抗原特徴によって定義される免疫グロブリンのサブクラスのいずれかを意味する。治療用抗体がアイソタイプ及び/またはサブクラスからなる複合体も含むことができることは理解されるべきである。
「ポリクローナル抗体」または「ポリクローナル抗体組成物」という用語は本明細書で使用する場合、異なるB細胞株由来の抗体の調製物を指す。これらは、異なるエピトップを各々認識する特異的抗原に対して分泌される免疫グロブリン分子の混合物である。
「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」という用語は本明細書で使用する場合、単一の分子組成からなる抗体分子の調製物を指す。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対する単一の結合特異性および親和性を示す。
本明細書で使用する場合、「標識」という用語は、検出されることになっている組成物に対して直接的にまたは間接的に結合する直接的にまたは間接的に検出可能な化合物または組成物、例えば、N末端ヒスチジンタグ(N−His)、磁気活性のある同位体、例えば、115Sn、117Sn及び119Sn、13C及び15Nのような非放射性同位体、「標識した」組成物を生じるようなポリヌクレオチドまたは抗体のようなタンパク質を意図する。当該用語には、緑色蛍光タンパク質(GFP)及びこれらに類するもののような挿入された配列の発現の際にシグナルを提供するであろうポリヌクレオチドへ結合した配列も含む。当該標識は、それ自体検出可能であってもよく(例えば、放射性同位体標識または蛍光標識)または、酵素標識の場合、基質となる検出可能な化合物または組成物の化学的変化を触媒してもよい。当該標識は、小規模検出に適していることができ、または高処理量スクリーニングにより適していることができる。このように、適切な標識には、磁気活性のある同位体、非放射性同位体、放射性同位体、蛍光色素、化学発光化合物、色素、及びタンパク質(酵素を含む)を含むが、これらに限定しない。当該標識は単純に検出されてもよく、または定量化されてもよい。単純に検出される応答は概して、強度、極性、及び/または他の特性のような定量可能な(例えば、数値として報告可能な)値を有する応答を含む。発光アッセイまたは蛍光アッセイにおいて、検出可能な応答は、結合に実際に関与するアッセイ構成要素と結合している発光団または蛍光体を用いて直接的に、あるいは別の(例えばリポーターまたは指示薬)構成要素と結合した発光団または蛍光体を用いて間接的に生じてもよい。
シグナルを生じる発光標識の例としては、生物発光及び化学発光が挙げられるが、これらに限定しない。検出可能な発光応答は概して、発光シグナルの変化、または発光シグナルの発生を含む。アッセイ構成要素を発光標識するための適切な方法及び発光団は、当該技術分野で公知であり、例えばHaugland,Richard P.(1996)Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals(第6版)において説明されている。発光プローブの例としては、エクオリン及びルシフェラーゼが挙げられるが、これらに限定しない。
適切な蛍光標識の例としては、フルオレセイン、ローダミン、テトラメチルローダミン、エオシン、エリトロシン、クマリン、メチルクマリン、ピレン、マラカイトグリーン、スチルベン、ルシファーイエロー、カスケードブルー(商標)、及びテキサスレッドが挙げられるが、これらに限定しない。他の適切な光学色素は、Haugland,Richard P.(1996)Handbook of Fluorescent Probes and Research Chemicals(第6版)において説明されている。
別の態様において、蛍光標識は、細胞表面マーカーのような細胞または組織の表面の中または上に存在する細胞構成要素への共有結合を促進するよう官能基化されている。適切な官能基には、イソチオシアナート基、アミノ基、ハロアセチル基、マレイミド、スクシンイミジルエステル、及びハロゲン化スルホニルを含むがこれらに限定せず、当該官能基はすべて、当該蛍光標識を第二の分子へ結合するために使用してもよい。蛍光標識の官能基の選択は、リンカー、作用因子、マーカー、または第二の標識作用因子に対する結合部位によるであろう。
本発明は、主として具体的な実施形態に関して説明しているが、他の実施形態が本開示を読んでいる当業者に明らかとなるであろうことも想定しており、このような実施形態が本発明の方法内に含有されるべきであることは意図している。
(I.本発明の概要)
本発明は、免疫系経路、特にTosoタンパク質(本明細書では「Toso」または「Toso受容体」または「Faim3」または「FCMR」とも相互交換可能に呼ぶ)を包含する任意の経路を調節するための方法及び組成物に向けられる。「免疫系経路」及び「免疫経路」という用語は本明細書で使用する場合、病原体、不活性材料による損傷及び癌を撲滅する組織及び循環系のネットワークにおける細胞性及び可溶性構成要素による協調した作用を指す。免疫系経路の調節は、当該経路の1つ以上の構成要素における発現または機能的活性を変化させて、それにより免疫系による応答(「免疫応答」)を調節することを包含してもよい。本発明は、これらの免疫系経路の構成要素の活性または発現を調整して当該免疫応答に減弱または亢進のいずれかをなすための方法及び組成物を提供する。ある例示的な実施形態において、免疫応答を減弱させることは、自己免疫疾患の症状を治療または寛解させるよう機能する。他の例示的な実施形態において、免疫応答を亢進させることは、癌を治療、寛解または予防するよう機能する。
一態様において、本発明は、Toso発現及び/または機能を低下させるための方法及び組成物を提供する。この疾患は、Tosoへ結合する抗体の投与、1つ以上の結合パートナーと相互作用するTosoの能力に干渉するための可溶性Tosoタンパク質(本明細書で「sToso」とも呼ぶ)の投与、及びタンパク質発現を阻害する組成物、つまりこのようなsiRNAの投与を含むがこれらに限定しない、当該技術分野で公知の及び本明細書に説明する任意の方法によって達成してもよい。Toso発現及び/または機能はまた、他のタンパク質、特にそれら自体がTosoへ直接結合するまたはさもなくばTosoと相互作用するタンパク質の発現または機能を調節することによって間接的に低下してもよい。本明細書で使用する場合、「可溶性Tosoタンパク質」及びすべての文法的等価物は概して、膜結合型ではないタンパク質を指すことに留意されたい。
いくつかの実施形態において、Tosoの発現または活性の低下には、Tosoが直接的な結合または他の会合(物理的及び/または機能的)を通じて相互作用する痰タンパク質の発現または機能的活性の亢進が伴う。活性または発現レベルがTosoの発現または活性の低下によって影響されるかもしれない例示的なタンパク質には、IgM、TSG6及びB7H3を含むがこれらに限定しない。
ある態様において、本発明は、Toso活性及び免疫確認箇所阻害薬の活性を調節することによって免疫経路を変化させるための方法及び組成物を提供する。特定の実施形態において、本発明は、Toso活性調節因子及び免疫確認箇所タンパク質の阻害薬を含む併用療法の使用を通じて免疫応答を亢進させるための方法及び組成物を提供する。ある実施例において、併用療法には、免疫確認箇所阻害薬と組み合わせた可溶性Toso受容体の使用を含む。さらなる実施例において、併用療法には、可溶性Tosoタンパク質ならびにCTLA−4阻害薬、PD−1阻害薬、TIM3阻害薬、LAG3阻害薬、PD−1リガンド(PDL−1のような)、PD−1リガンドの阻害薬、B7−H3タンパク質、B7−H3タンパク質の阻害薬、B7−H4タンパク質、及びB7−H4タンパク質の阻害薬の1つ以上の使用を含む。ある実施例において、併用療法には、可溶性Tosoタンパク質+PD−1阻害薬または可溶性Tosoタンパク質+PD−1阻害薬+CTLA−4阻害薬を含む。さらなる実施例において、可溶性Tosoタンパク質は、配列番号1〜25の任意の1つによるアミノ酸配列と、すべての目的のために、特に可溶性Tosoタンパク質に向けられたすべての教示、記載された説明、配列、及び図面についてその全体が参照により本明細書により組み込まれる2013年3月14日出願のUSSN13/831,031において説明される可溶性Tosoタンパク質のいずれかとを含む。さらにさらなる実施例において、PD−1阻害薬は、ニボルマブまたはランブロリズマブのような抗PD−1抗体であり、CTLA−4阻害薬は、イピリムマブまたはトレメリムマブのような抗体である。
さらなる実施形態において及び上記のいずれかにしたがって、Tosoの発現または活性の低下は、炎症応答と関係する分子の発現または活性の低下を結果的に生じる(本明細書では、病原体関連分子パターまたは「PAMP」及び損傷関連分子パターンまたは「DAMP」とも呼ぶ)。このような分子は、当該技術分野で公知であり、本明細書で論議されている。このようなPAMPまたはDAMPの低下は結果的に、Tosoの発現または活性の低下から直接または、IgM及び/若しくはB7H3の発現若しくは活性の亢進のような中間のタンパク質に及ぼす効果を通じて生じることがある。
なおもさらなる実施形態において及び上記のうちのいずれかにしたがって、本発明は、経路における1つ以上のタンパク質の発現または機能を変化させることによって、免疫応答を減弱させ、それにより自己免疫疾患を治療するための方法及び組成物を提供する。例示的な実施形態において、Tosoの発現または機能を低下させ、それによりIgM及び/またはB7H3の発現または機能を亢進させ、次に、このことがPAMP及び/またはDAMPの発現または機能を低下させ、究極的には免疫応答を減弱させ、自己免疫疾患の症状を治療または寛解させる。さらなる例示的な実施形態において、Tosoの発現は変化しないが、IgM及び/またはB7H3の発現または機能は、代替的な方法において亢進し、それによりPAMP及び/またはDAMPの発現または機能を低下させる。なおもさらなる例示的な実施形態において、PAMP及び/またはDAMPは、直接的な作用を通じて直接的に、またはIgM、TSG6及び/またはB7H3のような他の中間タンパク質の発現を変化させることなくTosoの発現若しくは機能に及ぼす作用を通じて減衰する。
別の態様において、Tosoの発現及び/または機能は亢進する。この亢進は、Tosoに対するアゴニストの投与及びタンパク質発現を亢進させる組成物の投与を含むがこれらに限定しない、当該技術分野で公知の及び本明細書に説明する任意の方法によって達成されることがある。
いくつかの実施形態において、Tosoの発現または活性の亢進には、Tosoが直接的な結合または他の会合(物理的及び/または機能的)を通じて相互作用する他のタンパク質の発現または機能的活性の低下が伴う。活性または発現のレベルがTosoの発現または活性の亢進によって影響されるかもしれない例示的なタンパク質には、IgM、TSG6及び/またはB7H3を含むが、これらに限定しない。
さらなる実施形態において及び上記のうちのいずれかにしたがって、Tosoの発現及び/または活性の亢進には、IgMの発現または機能的活性の低下が伴い、次にこのことがPAMP及び/またはDAMPの機能または活性の亢進を結果的に生じる。他の実施形態において、Tosoの発現及び/または活性の亢進は、IgMの関与を有することなく、直接的な作用を通じてまたは別のタンパク質を通じて間接的のいずれかで、PAMP及び/またはDAMPの機能または活性の亢進を結果的に生じる。
さらにさらなる実施形態において及び上記のうちのいずれかにしたがって、本発明は、経路における1つ以上のタンパク質の発現または機能を変化させることによって、免疫応答を亢進させるための方法及び組成物を提供する。この亢進は、1つ以上の癌細胞の死滅をもたらすよう実施される。例示的な実施形態において、Tosoの発現または機能は亢進し、それによりIgM及び/またはB7H3の発現または機能を低下させ、次にこのことがPAMP及び/またはDAMPの発現または機能を亢進させ、究極的には免疫応答を亢進させ、癌の症状を治療または寛解させる。さらなる例示的な実施形態において、Toso発現は変化しないが、IgM及び/またはB7H3の発現または機能は大体的な方法において低下し、それによりPAMP及び/またはDAMPの発現または機能を亢進させる。なおもさらなる例示的な実施形態において、PAMP及び/またはDAMPは、直接的な作用を通じて直接的に、またはIgM、TSG6及び/若しくはB7H3のような他のタンパク質の発現を変化させることなく、Tosoの発現または機能に及ぼす作用を通じて亢進する。これらのタンパク質の1つ以上の操作は、免疫応答を亢進するよう機能し、それにより腫瘍細胞を含む癌関連細胞の死滅をもたらす。
なおもさらなる態様において及び上記のうちのいずれかにしたがって、本発明の方法及び組成物はさらに、細胞膜の脂質二重層の2つの単層間のリン脂質の転位を生じる1つ以上のスクランブラーゼタンパク質を包含する。ある実施形態において、本発明の方法及び組成物は直接的にまたは間接的に、スクランブラーゼ活性を調節し、標的となった癌細胞のアポトーシスをもたらす。
ある態様において、免疫応答を減弱させるのに使用することのできるタンパク質は、1つ以上のスクリーンを通じて識別される。このようなスクリーンにおいて識別されるタンパク質は、いくつかの実施形態において、先に識別したタンパク質の1つ以上、特にTosoと直接的にまたは間接的に相互作用して、免疫応答に影響することがある。
(II.免疫応答駆動因子のための活性及び発現を調節するための方法及び組成物)
本明細書でさらに詳細に論議するであろうように、本発明は、Toso、B7H3、PAMP及びDAMP、スクランブラーゼ、ならびにPD−1及びCTLA−4のような免疫確認箇所阻害薬を含む、免疫応答に関与するタンパク質の活性を調節するための方法及び組成物を提供する。
本発明の組成物はある実施形態において、Toso活性を調節する作用因子を含んでもよい。このような組成物には、後にさらに詳細に論議するであろうように、Tosoタンパク質の可溶性形態またはTosoに対する抗体を含むが、これらに限定しない。Toso活性を調節するための組成物及び方法は、すべての目的のために、特に任意の記載された説明、実施例、図面、及び図面の凡例を含む、Toso活性を調節するための方法及び組成物に関するすべての教示について、その全体が参照により本明細書により組み込まれる2013年3月14日出願のPCT/IB13/01179においても説明されている。
これらのタンパク質の任意の組み合わせの活性または発現を調節することには、抗体、アプタマー、結合パートナー、小分子または大分子アゴニスト、小分子または大分子阻害薬の使用、ならびに阻害性RNA(siRNAを含む)のような遺伝子発現の操作、あるいは標的タンパク質の遺伝子発現を阻害または上方制御するための当該技術分野で公知の任意の他の方法または組成物を含んでもよい。
本明細書でさらに詳細に論議する場合、これらのタンパク質の異なる組み合わせは、異なる組み合わせにおける活性及び/または発現を亢進または低下させるよう操作してもよい。例えば、Tosoの活性及び/または発現を低下させるための方法及び組成物は、IgMの活性及び/または発現の上昇を亢進させるための方法及び組成物と組み合わせてもよく、このことは、ある実施形態において、PAMP及び/またはDAMPの活性及び/または発現を低下させるための方法及び組成物とさらに組み合わされてもよい。別の実施形態において、Tosoの活性及び/または発現を低下させるための方法及び組成物のみが使用され、この活性の低下には、IgM、B7H3、PAMP、DAMP、スクランブラーゼ、ならびにPD−1及びCTLA−4のような免疫確認箇所阻害薬のうちの1つ以上を含むがこれらに限定しない他のタンパク質の活性及び/または発現の変化が伴う。
(IIA.発現の阻害)
本発明のある態様において、免疫応答に関与する1つ以上のタンパク質の発現が阻害される。このようなタンパク質には、Toso、IgM、B7H3、PAMP、DAMP、スクランブラーゼ、ならびにPD−1及びCTLA−4のような免疫確認箇所阻害薬を含んでもよいが、これらに限定しない。
ある実施形態において、本発明は、標的mRNAの発現を阻害し、したがって標的mRNA関連障害に罹患している患者における標的mRNAレベルを低下させる、干渉RNAの送達方法を提供する。
本明細書で使用する場合の遺伝子またはmRNAに関する「発現を減弱させる」という句は、ある量の干渉RNA(例えば、siRNA)を投与または発現させて、mRNAの切断を通じてまたは翻訳の直接的な阻害を通じてのいずれかで、標的mRNAからタンパク質への翻訳を低下させることを意味する。本明細書で使用する場合の「阻害する」、「発現停止させること」、及び「減弱させること」という用語は、本発明の干渉RNAの非存在下での標的mRNAまたは対応するタンパク質の発現と比較して、標的mRNAまたは対応するタンパク質の発現の測定可能な低下を指す。標的mRNAまたは対応するタンパク質の発現の低下は通常、「ノックダウン」と呼ばれ、非標的対照RNA(例えば、非標的対照siRNA)の投与または発現後に存在するレベルと比較して報告される。50%及び100%を含むならびにこれらの間の量の発現のノックダウンは、本明細書で実施形態によって熟慮されている。しかしながら、このようなノックダウンレベルが本発明の目的のために達成されるべきであることは必要ではない。
ノックダウンは通常、定量的ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)増幅を用いてmRNAレベルを測定することによって、またはウェスタンブロット若しくは酵素結合免疫吸着法(ELISA)によってタンパク質レベルを測定することによって評価される。タンパク質レベルを分析することは、mRNA切断及び翻訳阻害の両方の評価を提供する。ノックダウンを測定するための更なる技術には、RNA溶液ハイブリッド形成、ヌクレアーゼ保護、ノザンハイブリッド形成、マイクロアレイを用いた遺伝子発現モニタリング、抗体結合、放射性イムノアッセイ、及び蛍光標識細胞分析を含む。
本発明の干渉RNA分子による標的遺伝子の発現を減弱させることは、障害の症状の改善を観察することによって及び/または、特徴が行動的であろうと生理的(別のタンパク質の発現レベルの変化を含む)であろうと、当該特徴の変化を観察することによって、ヒトまたは他の哺乳類動物に干渉することができる。
一実施形態において、一本鎖干渉RNAは、標的mRNAレベルを低下させるために送達される。他の実施形態において、当該mRNAを標的とする2つ以上の干渉RNAを投与して、標的mRNAレベルを低下させる。
本明細書で使用する場合、「干渉RNA」及び「干渉RNA分子」という用語は、RISCと相互作用することのできる、及び遺伝子発現におけるRISC仲介性変化に関与することのできるRNAまたはRNA様分子をすべて指す。RISCと相互作用することのできる他の干渉RNA分子の例としては、短鎖ヘアピンRNA(shRNA)、一本鎖siRNA、マイクロRNA(miRNA)、ピコRNA(piRNA)、及びダイサー・基質27マー二重鎖が挙げられる。RISCと相互作用することのできる「RNA様」分子の例としては、1つ以上の化学的に修飾されたヌクレオチド、1つ以上の非ヌクレオチド、1つ以上のデオキシリボヌクレオチド、及び/または1つ以上の非ホスホジエステル結合を含有するsiRNA分子、一本鎖siRNA分子、miRNA分子、piRNA分子、及びshRNA分子が挙げられる。したがって、siRNA、一本鎖siRNA、shRNA、miRNA、piRNA、及びダイサー・基質27マー二重鎖は、「干渉RNA」または「干渉RNA分子」のサブセットである。
本明細書で使用する場合の「siRNA」という用語は、別段の記載がない限り、二本鎖干渉RNAを指す。典型的には、本発明の方法において使用するsiRNAは、各鎖が約19〜約28ヌクレオチド(すなわち、約19、20、21、22、23、24、25、26、27、または28ヌクレオチド)を有する2つのヌクレオチド鎖を含む二本鎖核酸分子である。典型的には、本発明の方法において使用する干渉RNAは、約19〜49ヌクレオチドの長さを有する。二本鎖干渉RNAを指す場合の「19〜49ヌクレオチドの長さ」という句は、センス鎖及びアンチセンス鎖がリンカー分子によって結合している干渉RNA分子を含むアンチセンス鎖及びセンス鎖が約19〜約49ヌクレオチドの長さを独立して有することを意味する。
本発明の送達系及び方法において使用する干渉RNAは、非修飾であることができ、またはリソソーム若しくはエンドサイトーシス経路における他の区画における分解を防止するために化学的に安定化させることができる。
一本鎖干渉RNAは、mRNAサイレンシングをもたらすことがわかってきた。それゆえ、本発明の実施形態は、一本鎖干渉RNAの投与も規定する。一本鎖干渉RNAは、先に列挙した二本鎖干渉RNAについての場合に約19〜約49ヌクレオチドの長さを有する。一本鎖干渉RNAは、5’リン酸を有しており、またはインサイツで若しくはインビボで5’位でリン酸化されている。「5’リン酸化した」という用語は、例えば、ポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドの5’末端で糖(例えば、リボース、デオキシリボース、またはこれらの類似体)のC5ヒドロキシルへのエステル結合を介して結合したリン酸基を有するポリヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドを説明するために使用する。
一本鎖干渉RNAは、化学的にまたはインビトロ転写によって合成することができ、あるいは二本鎖干渉RNAに関して本明細書に説明するベクターまたは発現カセットから内在的に発現することができる。5’リン酸基は、キナーゼを介して付加してもよく、または5’リン酸は、RNAのヌクレアーゼ切断の結果であってもよい。ヘアピン干渉RNAは、ステムループ構造またはヘアピン構造(例えば、shRNA)における干渉RNAのセンス鎖及びアンチセンス鎖の両方を含む単一分子(例えば、単一のオリゴヌクレオチド鎖)である。例えば、shRNAは、センス干渉RNA鎖をコードするDNAオリゴヌクレオチドが、短いスペーサーによって逆の相補的アンチセンス干渉RNA鎖をコードするDNAオリゴヌクレオチドへ連結したDNAベクターから発現することができる。選択した発現ベクターについて必要とされる場合、3’末端T及び制限部位を形成するヌクレオチドを付加してもよい。結果として生じるRNA転写産物は、それ自体へと折り戻され、ステムループ構造を形成する。
干渉RNAは、1つ以上のヌクレオチドの付加、欠失、置換または修飾によって、天然RNAとは異なっていることがある。非ヌクレオチド材料は、5’末端、3’末端または内部のいずれかで、干渉RNAへ結合していることがある。このような修飾は通常、干渉RNAのヌクレアーゼ耐性を亢進させ、細胞内取り込みを改善し、細胞ターゲティングを亢進させ、またはインターフェロン経路の活性化のための可能性を低下させるよう設計されている。例えば、干渉RNAは、オーバーハングの両端にあるプリンヌクレオチドを含んでもよい。例えば、ピロリジンリンカーによるsiRNA分子のセンス鎖の3’末端へのコレステロールの結合も、siRNAに対する安定性を提供する。
さらなる修飾には、例えば、ビオチン分子、ペプチド模倣体、蛍光色素、またはデンドリマーを含む。
ヌクレオチドは、これらの塩基部分上で、またはこれらの糖部分上で、または本発明の実施形態における分子及び機能のリン酸部分上で修飾してもよい。修飾には、例えば、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、デアザ基、ハロ基、ヒドロキシル基、チオール基、またはこれらの組み合わせを用いた置換を含む。ヌクレオチドは、リボヌクレオチドをデオキシリボヌクレオチドと置き換えること、または2’アミノ基、2’O−メチル基、2’メトキシエチル基、若しくは2’−O,4’−Cメチレン架橋によって置き換えられた2’OH基のような糖修飾を有することのようなより大きな安定性を有する類似体と置換してもよい。ヌクレオチドのプリン類似体またはピリミジン類似体の例としては、キサンチン、ヒポキサンチン、アザプリン、メチルチオアデニン、7−デアザ−アデノシンならびにO修飾及びN修飾したヌクレオチドが挙げられる。ヌクレオチドのリン酸基は、リン酸基の酸素の1つ以上を窒素とまたは硫黄と(ホスホロチオアート)置換することによって修飾してもよい。修飾は、例えば、機能を亢進させ、安定性若しくは透過性を改善し、オフターゲット効果を低下させ、または直接的な局在化若しくはターゲティングを方向付けるのに有用である。
ある実施形態において、本発明の干渉分子は、先に説明したような修飾の少なくとも1つを含む。
本明細書で使用する場合の「標的配列」及び「標的mRNA」という句は、本発明の方法において使用する干渉RNAによって認識することができ、それにより干渉RNAが本明細書で論議するような遺伝子発現を発現停止させることができるmRNAまたはmRNA配列の部分を指す。siRNAについて標的配列を選択するための技術は、例えば、Tuschl,T.ら,「The siRNA User Guide」(2004年5月6日改訂,ロックフェラー大学ウェブサイトにおいて入手可能)によって、Technical Bulletin #506,「siRNA Design Guidelines」(Ambion Inc.Ambionのウェブサイトにおいて)によって、及び他のウェブ系設計ツール、例えば、Invitrogen、Dharmacon、Integrated DNA Technologies、またはGenscriptのウェブサイトによって提供される。初期の検索パラメータには、35%と55%の間のG/C含有量及び19ヌクレオチドと27ヌクレオチドの間のsiRNA長を含むことができる。標的配列は、コード領域において、あるいはmRNAの5’または3’非翻訳領域において位置していてもよい。標的配列は、本明細書に説明するもののような、干渉RNA分子を得るために使用することができる。
標的mRNA配列内の干渉RNA標的配列(例えば、siRNA標的配列)は、先に論議した入手可能な設計ツールを用いて選択することができる。標的配列に対応する干渉RNAは次に、標的mRNAを発現する細胞のトランスフェクションによってインビトロで検査された後、本明細書に説明するノックダウンの評価が行われる。干渉RNAは、本明細書に説明する動物モデルを用いてインビボでさらに評価することができる。
ある実施形態において、干渉RNA送達系は、Toso、IgM、B7H3、PAMP、DAMP、スクランブラーゼを含む免疫応答と関係する遺伝子を標的とする干渉RNA分子と、PD−1及びCTLA−4のような免疫確認箇所阻害薬とを含む。
(IIB.抗体)
一態様において、本発明は、Toso、IgM、B7H3、PAMP、DAMP、スクランブラーゼ、ならびにPD−1及びCTLA−4のような免疫確認箇所阻害薬を含むがこれらに限定しない、免疫応答に関与する1つ以上のタンパク質へ結合する抗体を提供する。いくつかの実施形態において、本発明の抗体は、これらのタンパク質の活性を亢進させる。他の実施形態において、本発明の抗体は、当該タンパク質の活性を低下させる。
抗体の調製方法は概して、当該技術分野で公知である。例えば、米国特許第6,727,350号は、Tosoに対する抗体を開示しており、このことは、その全体が、すべての目的のために、特に本明細書で論議するタンパク質に対する抗体に関連する教示すべてについて、参照により本明細書により組み込まれる。
免疫系経路の他の構成要素に対する抗体も当該技術分野において公知であり、単独でまたは本明細書に説明する他の分子のいずれかとの組み合わせで使用する。PD−1に対する抗体には、例えば、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、MK−3475(ランブロリズマブ)、及びBMS−936558(例えば、N Engl J Med 2012;366:2443〜2454において説明)を含むが、これらに限定しない。CTLA−4に対する抗体には、イピリムマブ及びトレメリムマブを含むが、これらに限定しない。
本発明の方法における使用に関する抗体は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体または後述に定義するこれらの誘導体若しくはフラグメントであってもよい。一態様において、フラグメントは、抗体のCDRを含み、またはそれに代わるものとして当該CDRから本質的になり、またはさらにさらには当該CDRからなる。一態様において、本発明の抗体は、検出可能に標識され、またはさらには、当該抗体へ結合した検出可能な標識を含む。本発明のモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞株も提供される。先の実施形態の1つ以上を含む組成物は、本明細書でさらに提供される。
当該抗体及び担体を含む組成物も提供される。当該抗体の生物活性フラグメント、または当該抗体フラグメントを含む組成物はさらに提供される。適切な担体は上述に定義する。
当該抗体へ特異的に結合する抗体及びポリペプチドを含む、またはそれに代わるものとして当該抗体及びポリペプチドから本質的になる、またはさらにそれに代わるものとして当該抗体及びポリペプチドからなる抗体・ペプチド複合体はさらに提供される。一態様において、当該ポリペプチドは、対抗して当該抗体が生じるキメラポリペプチドである。
本発明は、本発明の治療用方法において有用な、Tosoとの複合体を特異的に形成することのできる抗体も提供する。本発明の抗体には、マウス、ラット、及びウサギ、またはヒト抗体を含むが、これらに限定しない。抗体は、細胞培養物中で、ファージ中で、またはウシ、ウサギ、ヤギ、マウス、ラット、ハムスター、モルモット、ヒツジ、イヌ、ネコ、サル、チンパンジー、類人猿などを含むがこれらに限定しない種々の動物において産生することができる。当該抗体は、治療用ポリペプチドを識別及び精製するためにも有用である。
本発明は、先に説明した抗体及び当該抗体へ特異的に結合する抗原(または抗原の一部)を含む、またはそれに代わるものとして当該抗体及び当該抗原から本質的になる、またはさらにそれに代わるものとして当該抗体及び当該抗原からなる、抗体・ペプチド複合体も提供する。当該抗原には、ポリペプチド(全長及び全長タンパク質の複数部分を含む)、脂質抗原、及び炭水化物抗原を含んでもよいが、これに限定しない。一態様において、当該複合体は、単離した複合体である。さらなる態様において、当該複合体の抗体は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、ヒト化抗体または本明細書に説明する抗体誘導体であるが、これらに限定しない。当該抗体・故応現複合体の抗体または抗原のいずれかまたは両方は、検出可能に標識することができ、あるいは当該抗体または抗原へ結合した検出可能な標識をさらに含む。一態様において、本発明の抗体・抗原複合体は、診断用またはスクリーニング用アッセイにおける対照試料または基準試料として使用することができる。
本発明のポリクローナル抗体は、当該技術分野で公知の従来技術を用いて作製することができ、文献中で十分に説明されている。いくつかの方法論が、ポリクローナル抗体の作製について存在する。例えば、ポリクローナル抗体は典型的には、ニワトリ、ヤギ、モルモット、ハムスター、ウマ、ラマ、マウス、ラット、及びウサギのような、しかしこれらに限定しない適切な脊椎動物の免疫化によって作製することができる。抗体は、当該哺乳類動物へ注射され、このことがBリンパ球を誘導して、抗原に特異的なIgG免疫グロブリンを産生する。このIgGは哺乳類の血清から精製される。この方法論の変法には、アジュバント、投与の経路及び部位、最適な作製のための部位あたりの注射容積及び個体あたりの部位数ならびに当該動物の人道的な処置の修正を含む。例えば、アジュバントは典型的には、抗原に対する免疫応答を改善または亢進するために使用する。ほとんどのアジュバントは注射部位抗原デポーを準備し、このことは、排水するリンパ節への抗原の緩徐な放出を可能にする。他のアジュバントには、大きな表面積にわたるタンパク質抗原分子の及び免疫刺激分子の濃度を促進する界面活性剤を含む。ポリクローナル抗体の作製のためのアジュバントの非限定例としては、フロイントアジュバント、リビアジュバント系、及びTitermaxが挙げられる。ポリクローナル抗体は、それらが全体として参照により、すべての目的のために、及び特に抗体に関連する教示すべてについて本明細書により組み込まれる米国特許第7,279,559号、第7,119,179号、第7,060,800号、第6,709,659号、第6,656,746号、第6,322,788号、第5,686,073号、及び第5,670,153号に説明される方法を用いて作製することができる。
本発明のモノクローナル抗体は、当該技術分野で公知の及び文献において十分に説明されている従来のハイブリドーマ技術を用いて作製することができる。例えば、ハイブリドーマは、適切な不死性細胞株(例えば、Sp2/0、Sp2/0−AG14、NSO、NS1、NS2、AE−1、L.5、>243、P3X63Ag8.653、Sp2 SA3、Sp2 MAI、Sp2 SS1、Sp2 SA5、U397、MLA 144、ACT IV、MOLT4、DA−1、JURKAT、WEHI、K−562、COS、RAJI、NIH 3T3、HL−60、MLA 144、NAMAIWA、NEURO 2A、CHO、PerC.6、YB2/Oのような骨髄腫細胞株)若しくはこれに類するもの、あるいはヘテロミエローマ、その融合産物、またはそこから派生する任意の細胞若しくは融合細胞、あるいは当該技術分野で公知の任意の他の適切な細胞株(例えば、www.atcc.org、www.lifetech.com(2007年11月26に最新アクセス)、及びこれらに類するものを参照されたい)を、単離若しくはクローン化した脾臓、末梢血、リンパ、トンスル、または他の免疫若しくはB細胞を含有する細胞、または重鎖若しくは軽鎖の定常部若しくは可変部若しくはフレームワーク若しくはCDRの配列を内在性若しくは異種性の核酸として、組換え若しくは内在性の、ウイルス、細菌、藻類、原核生物、両生類、昆虫、爬虫類、魚類、哺乳類、齧歯類、ウマ、ヒツジ(ovine)、ヤギ、ヒツジ(sheep)、霊長類、真核生物、ゲノムDNA、cDNA、rDNA、ミトコンドリアDNA若しくはRNA、葉緑体DNA若しくはRNA、hnRNA、mRNA、tRNA、一本鎖、二本鎖若しくは三本鎖、ハイブリッド形成型、及びこれらに類するものあるいはそれらの組み合わせのいずれかとして発現する任意の他の細胞のような、しかしこれらに限定しない抗体産生細胞と融合することによって作製する。抗体産生細胞は、関心対象の抗原で免疫化したヒトまたは他の適切な動物の末梢血または、好ましくは脾臓若しくはリンパ節から得ることもできる。任意の他の適切な宿主細胞は、本発明の抗体、その特異的フラグメント若しくはバリアントをコードする異種性または内在性核酸を発現するために使用することもできる。融合した細胞(ハイブリドーマ)または組換え細胞は、選択的培養条件または他の適切な公知の方法を用いて単離することができ、限界希釈または細胞選別、あるいは他の公知の方法によってクローン化することができる。
一実施形態において、本発明に説明する抗体は、多重抗原ペプチド(MAP)系を用いて作製することができる。MAP系は、3つまたは7つの放射状に分岐したリジン残基からなるペプチジル中心を利用し、この上に、関心対象の抗原ペプチドを標準的な固相化学を用いて構築することができる。当該リジン中心は、総分子量の10%未満を概して占める内部中心に応じてペプチドエピトープの約4〜8コピーを保有するMAPを生じる。当該MAP系は、結合のための担体タンパク質を必要としない。MAPにおける抗原性エピトープの複数コピーの高いモル比及び密なパッキングは、強い免疫原性応答を生じることが示されてきた。この方法は、米国特許第5,229,490において説明されており、その全体が参照により、すべての目的のために及び特に当該MAP系に関連したすべての教示について、本明細書に組み込まれる。
ペプチドまたはペプチドライブラリ(例えば、バクテリオファージ、リボソーム、オリゴヌクレオチド、RNA、cDNA、またはこれらに類するもの、例えば、当該技術分野で公知の方法を用いた、Cambridge Antibody Technologies(英国ケンブリッジシャー州)、MorphoSys(デラウェア州プラネック地方自治体マルティンスリート地区)、Biovation(英国スコットランド地方アバディーン市)BioInvent(スウェーデン国ルンド市)のような種々の商業的供給元から入手可能なディスプレイライブラリ)から組換え抗体を選択する方法を含むがこれらに限定しない必要な特異性に関する抗体を作製または単離する他の適切な方法を使用することができる。それらが全体としてすべての目的のために及び特に抗体と関連する方法と関連するすべての教示について参照により本明細書により組み込まれる米国特許第4,704,692号、第5,723,323号、第5,763,192号、第5,814,476号、第5,817,483号、第5,824,514号、第5,976,862号を参照されたい。代替的な方法は、当該技術分野で公知のように及び/または本明細書に説明するように、トランスジェニック動物(例えば、ヒト抗体のレパートリーを産生することのできるSCIDマウス(Nguyenら(1997)Microbiol.Immunol.41:901〜907、Sandhuら(1996)Crit.Rev.Biotechnol.16:95〜118、Erenら(1998)Immunol.93:154〜161))の免疫化による。このような技術には、リボソームディスプレイ(Hanesら(1997)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94:4937〜4942、Hanesら(1998)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 95:14130〜14135)、単細胞抗体産生技術(例えば、選択リンパ球抗体法(「SLAM」)(米国特許第5,627,052号、Wenら(1987)J.Immunol.17:887〜892、Babcookら(1996)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:7843〜7848))、ゲル微小滴及びフローサイトメトリー(Powellら(1990)Biotechnol.8:333〜337、One Cell Systems,(マサチューセッツ州ケンブリッジ市)、Grayら(1995)J.Imm.Meth.182:155〜163、及びKennyら(1995)Bio.Technol.13:787〜790)、B細胞選別(Steenbakkersら(1994)Molec.Biol.Reports 19:125〜134)を含むが、これらに限定せず、それらが全体としてすべての目的のために及び特に抗体産生方法と関連するすべての教示について参照により本明細書により組み込まれる。
本発明の抗体誘導体は、本発明の抗体をコードするポリヌクレオチドを適切な宿主へ送達して、齧歯類、ヤギ、ウシ、ウマ、ヒツジ、及びこれらに類するもののような、トランスジェニック動物または哺乳類動物の乳または血清中にこのような抗体を産生する当該トランスジェニック動物または哺乳類動物を提供することによって調製することもできる。これらの方法は、当該技術分野で公知であり、例えば、それらが全体としてすべての目的のために及び特に抗体を作製することと関連したすべての教示について参照により本明細書により組み込まれる米国特許第5,827,690号、第5,849,992号、第4,873,316号、第5,849,992号、第5,994,616号、第5,565,362号、及び第5,304,489号において説明されている。
「抗体誘導体」という用語には、当該抗体またはフラグメントの直鎖ポリペプチド配列に対する翻訳後修飾を含む。例えば、その全体がすべての目的のために及び特に抗体の修飾と関連したすべての教示について参照により本明細書により組み込まれる米国特許第6,602,684 B1号は、抗体全体の分子、抗体フラグメント、または高いFc仲介性細胞毒性を有する免疫グロブリンのFc領域と等価の領域を含む融合タンパク質を含む、抗体の修飾されたグリコール形態の作製方法、及びそのように作製された糖タンパク質を説明している。
抗体誘導体は、本発明のポリヌクレオチドを送達して、このような抗体、指定した部分またはバリアントをトランスジェニック植物の複数の部分またはそこから培養した細胞(例えば、タバコ、トウモロコシ、及びアオウキクサ)において産生する当該トランスジェニック植物及び培養植物細胞を提供することによって調製することもできる。例えば、Cramerら(1999)Curr.Top.Microbol.Immunol.240:95〜118及びそこに引用されている参考文献は、例えば誘導性プロモーターを使用して多量の組換えタンパク質を発現するトランスジェニックタバコ葉の作出を説明している。トランスジェニックトウモロコシは、商業的産生レベルで、他の組換え系において作出されたものまたは天然源から精製されたものと等価の生物活性を有する哺乳類タンパク質を発現させるために使用されてきた。例えば、Hoodら(1999)Adv.Exp.Med.Biol.464:127〜147及びそこに引用されている参考文献を参照されたい。抗体誘導体は、タバコ種子及びジャガイモ塊茎を含む、一本鎖抗体(scFv)のような抗体フラグメントを含むトランスジェニック植物種子からも多量に産生されてきた。例えば、Conradら(1998)Plant Mol.Biol.38:101〜109及びそこに引用されている参考文献を参照されたい。したがって、本発明の抗体は、公知の方法により、トランスジェニック植物を用いて産生することもできる。
抗体誘導体は、例えば、外来性配列を付加して免疫原性を修飾し、または結合、親和性、オンレート、オフレート、結合活性、特異性、半減期、若しくは任意の他の適切な特徴を低下、亢進若しくは修飾することによって作製することもできる。概して、非ヒトまたはヒトCDR配列の部分または全部は、可変部及び定常部の非ヒト配列がヒトまたは他のアミノ酸と置き換えられながらも維持される。
概して、CDR残基(抗体フラグメントの一例)は、影響する抗原結合に直接的にかつ最も実質的に関与する。本発明の抗体のヒト化または工学は、それらが全体としてすべての目的のために及び特に抗体のヒト化または工学と関連したすべての教示について参照により本明細書により組み込まれる米国特許第5,723,323号、第5,976,862号、第5,824,514号、第5,817,483号、第5,814,476号、第5,763,192号、第5,723,323号、第5,766,886号、第5,714,352号、第6,204,023号、第6,180,370号、第5,693,762号、第5,530,101号、第5,585,089号、第5,225,539号、及び第4,816,567号において説明されるもののような任意の公知の方法を用いて実施することができるが、これらに限定しない。
ヒト抗体を部分的にから完全にまで作製するための技術は、当該技術分野で公知であり、任意のこのような技術は使用することができる。一実施形態によると、完全ヒト抗体配列は、ヒト重鎖及び軽鎖抗体遺伝子を発現するよう操作した、マウスのようなトランスジェニック齧歯類動物において作製される。異なるクラスの抗体を産生することのできるこのようなトランスジェニックマウスの複数の系統は作出されてきた。所望の抗体を産生するトランスジェニックマウス由来のB細胞は、所望の抗体の持続的な産生のためにハイブリドーマ細胞株を作製するよう融合させることができる(例えば、Russelら(2000)Infection and Immunity 68(4):1820〜1826、Galloら(2000)European J.of Immun.30:534〜540、Green(1999)J.of Immun.Methods 231:11〜23、Yangら(1999A)J.of Leukocyte Biology 66:401〜410、Yang(1999B)Cancer Research 59(6):1236〜1243、Jakobovits(1998)Advanced Drug Delivery Reviews 31:33〜42、Green及びJakobovits(1998)J.Exp.Med.188(3):483〜495、Jakobovits(1998)Exp.Opin.Invest.Drugs 7(4):607〜614、Tsudaら(1997)Genomics 42:413〜421、Sherman−Gold(1997)Genetic Engineering News 17(14)、Mendezら(1997)Nature Genetics 15:146〜156、Jakobovits(1996)Weir’s Handbook of Experimental Immunology,The Integrated Immune System 第IV巻,194.1〜194.7、Jakobovits(1995)Current Opinion in Biotechnology 6:561〜566、Mendezら(1995)Genomics 26:294〜307、Jakobovits(1994)Current Biology 4(8):761〜763、Arbonesら(1994)Immunity 1(4):247〜260、Jakobovits(1993)Nature 362(6417):255〜258、Jakobovitsら(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90(6):2551〜2555、ならびに米国特許第6,075,181号を参照されたい)。
本発明の抗体は、キメラ抗体を作製するために修飾することもできる。キメラ抗体とは、抗体の重鎖及び軽鎖の種々のドメインンが1つを超える種由来のDNAによってコードされたものである。例えば、米国特許第4,816,567号を参照されたい。
あるいは、本発明の抗体は、覆い隠した抗体を作製するために修飾することもできる。覆い隠した抗体とは、1つの種の抗体の外部のアミノ酸残基が、第二の種のものと思慮深く置き換えられまたは「覆い隠され」、それにより第一の種の抗体が第二の種において免疫原性ではなくなり、それにより抗体の免疫原性を低下させたものである。タンパク質の抗原性は主として、その表面の性質に依存しているので、抗体の免疫原性は、別の哺乳類種の抗体において通常認められるものとは異なる露出した残基を置き換えることによって低下し得る。外部残基のこの思慮深い置き換えは、内部ドメインまたはドメイン間結合にほとんどまたはまったく効果を及ぼさない。したがって、リガンド結合特性は、可変部フレームワーク残基に限定された変化の結果として影響されないべきである。当該過程は、抗体の外側表面または皮膚が変化するのみで、支持している残基は邪魔されないままであるので、「覆い隠し(ベニヤリング)」と呼ぶ。
「覆い隠し(ベニヤリング)」のための手順には、Kabatら(1987)Sequences of Proteins of Immunological Interest,第4版によって編集されたヒト抗体可変部についての入手可能な配列データ、メリーランド州ベセスダ地区にある米国国立衛生研究所、このデータベースに対する更新、ならびに他のアクセス可能な米国及び他国のデータベース(核酸及びタンパク質の両方)が使用される。覆い隠された抗体を作製するのに使用する方法に関する非限定例としては、欧州特許第519596号、米国特許第6,797,492号及びPadlanら(1991)Mol.Immunol.28(4〜5):489〜498において説明されたものが挙げられる。
「抗体誘導体」という用語には、2つの抗原結合部位を有する小さな抗体フラグメントである「ダイアボディ」も含み、この中で、フラグメントは、同じポリペプチド鎖において軽鎖可変部(VL)へ結合した重鎖可変部(VH)を含む(例えば、欧州特許第404,097号、WO93/11161、及びHollingerら(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444〜6448を参照されたい)。同じ鎖における2つのドメイン間で対形成を許容するには短すぎるリンカーを用いることによって、ドメインは、別の鎖の相補的なドメインと対形成して2つの抗原結合部位を作らざるを得ない(親抗体の超可変部へ挿入された1つ以上のアミノ酸を有する抗体バリアント及び抗原に対する親抗体の結合親和性よりも少なくとも約2倍強い標的抗原に対する結合親和性を開示している、Chenらに対する米国特許第6,632,926号も参照されたい)。
「抗体誘導体」という用語にはさらに、「線形抗体」を含む。線形抗体を作るための手順は、当該技術分野で公知であり、Zapataら(1995)Protein Eng.8(10):1057〜1062において説明されている。簡潔には、これらの抗体は、一対の抗原結合領域を形成する一対の直列のFdセグメント(V−C 1−VH−C1)を含む。線形抗体は、二重特異的または単一特異的であることができる。
本発明の抗体は、プロテインA精製、硫酸アンモニウム若しくはエタノール沈殿、酸抽出、陰イオン若しくは陽イオン交換クロマトグラフィー、ホスホセルロースクロマトグラフィー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー及びレクチンクロマトグラフィーを含むがこれらに限定しない公知の方法によって、組換え細胞培養物から収集及び精製することができる。高速液体クロマトグラフィー(「HPLC」)も精製に使用することができる。
本発明の抗体には、天然に精製された生成物、化学合成手順の生成物、ならびに例えば、酵母、より高等の植物、昆虫及び哺乳類細胞を含む真核宿主から、またはそれに代わるものとして先に説明した原核細胞から組換え技術によって作製された生成物を含む。
検査中のモノクローナル抗体がタンパク質またはポリペプチドと結合している場合、検査中の抗体及び本発明のハイブリドーマによって提供される抗体は等価である。抗体が本発明のモノクローナル抗体と同じ特異性を有しているかどうかは、検査中の抗体が本発明のモノクローナル抗体を、当該モノクローナル抗体が通常反応するタンパク質またはポリペプチドを結合することを防止するかどうかを検討することによって、過度の実験なしで判定することもできる。検査中の抗体が、本発明のモノクローナル抗体による結合の低下によって示されるように本発明のモノクローナル抗体と競合する場合、当該2つの抗体は、同じまたは密接に関連するエピトープへ結合するらしい。あるいは、本発明のモノクローナル抗体を当該抗体が通常反応するタンパク質とプレインキュベートして、検査中のモノクローナル抗体が抗原を結合する能力において阻害されるかどうかを判定することができる。検査中のモノクローナル抗体が阻害される場合、当該抗体は、すべての尤度において、本発明のモノクローナル抗体と同じまたは密接に関連したエピトープ特異性を有している。
「抗体」という用語は、すべてのアイソタイプの抗体を含むよう企図される。特定のアイソタイプのモノクローナル抗体は、初期融合から選択することによって直接的に調製し、同胞選択技術を用いることによって異なるアイソタイプのモノクローナル抗体を分泌する親ハイブリドーマから二次的に調製して、Steplewskiら(1985)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:8653またはSpiraら(1984)J.Immunol.Methods 74:307において説明される手順を用いてクラス転換バリアントを単離することができる。
本発明のモノクローナル抗体の特異性を有するモノクローナル抗体を分泌する他のハイブリドーマの単離は、抗イディオタイプ抗体を作製することによって当業者によって達成することもできる(Herlynら(1986)Science 232:100)。抗イディオタイプ抗体とは、関心対象のハイブリドーマによって産生されるモノクローナル抗体上に存在する独特な決定因子を認識する抗体である。
2つのハイブリドーマのモノクローナル抗体間のイディオタイプの識別は、当該2つのモノクローナル抗体が、同じエピトープ決定因子の認識に関して同じであることを判定する。したがって、モノクローナル抗体上のエピトープ性決定因子に対して抗体を用いることによって、同じエピトープ特異性のモノクローナル抗体を発現する他のハイブリドーマを識別することが可能である。
エピトープを模倣するモノクローナル抗体を作製するために抗イディオタイプ技術を使用することも可能である。例えば、第一のモノクローナル抗体に対して作製された抗イディオタイプモノクローナル抗体は、当該第一のモノクローナル抗体によって結合されるエピトープの鏡像である超可変部における結合ドメインを有するであろう。したがって、この場合において、抗イディオタイプモノクローナル抗体は、これらの抗体の作製のための免疫化に使用され得る。
本発明のいくつかの態様において、当該抗体を検出可能にまたは治療用に標識することは有用であろう。これらの作用因子に対する抗体の結合方法は、当該技術分野で公知である。説明目的のみのため、抗体は、放射性原子、発色団、フルオロフォア、またはこれらに類するもののような検出可能な部分を用いて標識することができる。このような標識した抗体は、インビボで、または単離した検査試料中のいずれかで、診断技術のために使用することができる。
低分子量ハプテンに対する抗体のカップリングは、アッセイにおける抗体の感度を高めることができる。次に、当該ハプテンは、第二の反応によって特異的に検出することができる。例えば、アビジンと反応するビオチン、またはジニトロフェノール、ピリドキサル、及びフルオレセインのようなハプテンを使用することは普遍的であり、これらは、特異的抗ハプテン抗体と反応することができる。Harlow及びLane(1988)上述を参照されたい。
本発明の抗体は、多くの異なる担体へ結合することもできる。したがって、本発明は、抗体及び活性のあるまたは不活性の別の物質を含有する組成物も提供する。周知の担体の例としては、ガラス、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、デキストラン、ナイロン、アミラーゼ、天然及び修飾セルロース、ポリアクリルアミド、アガロースならびにマグネタイトが挙げられる。当該担体の性質は、本発明の目的のために可溶性または不溶性であることができる。当業者は、モノクローナル抗体を結合するための他の適切な担体を知っているであろうし、または所定の実験を用いて当該担体を確認することができるであろう。
ある実施形態において、本発明の抗体には、当該抗体の薬物動態特性を改良する定常部における突然変異を有さない抗体と比較して、当該突然変異を含む。このような抗体にはある実施形態において、C末端でヒトIgG1に由来するFcドメインを含み、さらにさらなる実施形態において、当該抗体には、抗体依存的及び補体依存的細胞毒性を減弱または欠失させる突然変異を含む。なおもさらなる実施形態において、このような突然変異には、次の突然変異、すなわち、E233P、L234V、L235A、ΔG236、A327G、A330S、P331Sの1つ以上を単一でまたは任意の組み合わせで含む。さらにさらなる実施形態において、Fcドメインは、図10に示す配列番号3による配列を含む。なおもさらなる実施形態において、Fcドメインは、配列番号3と約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の同一性の配列同一性を有する配列を含む。
さらなる実施形態において、1つ以上のアミノ酸修飾は、当該抗体のCDRの1つ以上においてなされる。概して、1または2または3のアミノ酸しか、任意の単一のCDRにおいて置換されず、概して、4、5、6、7、8 9、または10以下の変化が1セットのCDR内でなされる。しかしながら、任意のCDRにおける置換無し、1、2または3の置換の任意の組み合わせが独立してかつ任意の他の置換と任意に組み合わされることができることは認識されるべきである。
いくつかの場合において、CDRにおけるアミノ酸修飾は、「親和性成熟」と呼ばれる。「親和性の成熟した」抗体とは、抗原に対する抗体の親和性における改良を結果として生じる1つ以上のCDRにおける1つ以上の変化を有さない親抗体と比較して、当該変化を有するものである。いくつかの場合において、まれではあるが、抗体の抗原に対する親和性を低下させることは望ましくあるかもしれないが、このことは概して好ましくはない。
親和性成熟は、「親抗体」と比較して少なくとも約10%から50〜100〜150%またはそれより多く、または1〜5倍抗原に対する抗体の結合親和性を高めるよう実施することができる。好ましい親和性成熟した抗体は、標的抗原に対してナノモルのまたはさらにはピコモルの親和性を有するであろう。親和性成熟した抗体は、公知の手順によって作製される。例えば、重鎖可変部(VH)及び軽鎖可変部(VL)シャッフリングによる親和性成熟を説明するMarksら,1992,Biotechnology 10:779〜783を参照されたい。CDR及び/またはフレームワークの残基に関する無作為突然変異誘発は、例えば、Barbasら 1994,Proc.Nat.Acad.Sci,USA 91:3809〜3813、Shierら,1995,Gene 169:147〜155、Yeltonら,1995,J.Immunol.155:1994〜2004、Jacksonら,1995,J.Immunol.154(7):3310〜3319、及びHawkinsら,1992,J.Mol.Biol.226:889〜896において説明されている。
あるいは、アミノ酸修飾は、例えば、抗原に対する抗体の親和性を有意に変化させない「サイレント」である本発明の抗体のCDRの1つ以上において実施することができる。これらは、(本発明の抗体をコードする核酸について実施することができるように)発現を最適化することを含むいくつかの理由のために実施することができる。
したがって、本発明のCDR及び抗体の定義内に含まれるのは、バリアントCDR及びバリアント抗体であり、すなわち、本発明の抗体には、Ab79及びAb19のCDRの1つ以上におけるアミノ酸修飾を含むことができる。加えて、後で概略するように、アミノ酸修飾は、フレームワーク及び定常部を含む、CDRの外側の任意の領域において独立してかつ任意に実施することもできる。
いくつかの実施形態において、本発明の抗体は、抗体・薬剤複合体(ADC)を形成するよう薬剤と結合する。概して、ADCは、癌の応用において使用されており、当該応用において、細胞毒性薬または細胞分裂阻害薬の局所送達のための抗体・薬剤複合体の使用は、腫瘍に対する薬剤部分の標的化送達を可能にし、そのことは、より高い効能、より低い毒性などを可能にすることができる。この技術に関する概略は、それらのすべてが全体としてすべての目的のために及び特に抗体・薬剤複合体に関連したすべての教示について参照により本明細書により組み込まれるDucryら,Bioconjugate Chem.,21:5〜13(2010)、Carterら,Cancer J.14(3):154(2008)及びSenter,Current Opin.Chem.Biol.13:235〜244(2009)において提供されている。
したがって、いくつかの実施形態において、本発明は、薬剤と共役したToso抗体を提供する。概して、共役は、当該抗体への共有結合によってなされ、概して、リンカー、しばしばペプチド結合(当該技術分野で公知のように、標的部位におけるプロテアーゼによる分解に対して感受性があるよう設計されることがあり、またはそうでないことがある)による。加えて、先に説明したように、リンカー・薬剤単位(LU−D)の結合は、抗体内でのシステインへの結合によってなされることができる。当業者によって認識されるであろうように、抗体あたりの薬剤部分の数は、反応条件に応じて変更することができ、1:1〜10:1の薬剤:抗体に変化させることができる。当業者によって認識されるであろうように、実際の数は平均値である。
ADCの薬剤は、任意の数の作用因子であることができ、これには、化学療法薬、増殖阻害薬、毒素(例えば、細菌、真菌、植物または動物起源の酵素活性のある毒素、あるいはこれらの断片)のような細胞毒性薬を含むがこれらに限定せず、または放射性同位体(すなわち、放射性共役体)が提供される。他の実施形態において、本発明はさらに、ADCの使用方法を提供する。
本発明の抗体・薬剤共役体の使用のための薬剤には、細胞毒性薬、特に癌療法に使用するものを含む。このような薬剤には概して、DNA損傷薬、代謝拮抗薬、天然産物及びこれらの類似体を含む。細胞毒性薬の例示的なクラスとしては、ジヒドロ葉酸還元酵素阻害薬のような酵素阻害薬、及びチミジル酸シンターゼ阻害薬、DNAインターカレーター、DNA切断薬、トポイソメラーゼ阻害薬、薬剤のアントラサイクリンファミリー、ビンカ薬、マイトマイシン、ブレオマイシン細胞毒性ヌクレオシド、薬剤のプテリジンファミリー、ジサイネン(dicynene)、ポドフィロトキシン、ドラスタチン、マイタンシノイド、分化誘導薬、及びタキソールが挙げられる。
これらのクラスのメンバーには例えば、メトトレキサート、メトプテリン、ジクロロメトトレキサート、5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、シトシンアラビノシド、メルファラン、ロイロシン、ロイロシデイン、アクチノマイシン、ダウノルビシン、ドキソルビシン、ミトマイシンC、ミトマイシンA、カルニノマイシン、アミノプテリン、タリソマイシン、ポドフィロトキシンならびにエトポシドまたはリン酸エトポシドのようなポドフィロトキシン誘導体、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、タキソールを含むタキサン、タキソテレレチノイン酸、酪酸、N8−アセチルスペルミジン、カンプトテシン、カリケアマイシン、エスペラマイシン、エンジイン、デュオカルマイシンA、デュオカルマイシンSA、カリケアマイシン、カンプトテシン、マイタンシノイド(DM1を含む)、モノメチルアウリスタチンE(MMAE)、モノメチルアウリスタチンF(MMAF)、ならびにマイタンシノイド(DM4)、ならびにこれらの類似体を含む。
毒素は、酵素・毒素共役体として使用してもよく、ジフテリア毒素、リシンのような植物毒素、ゲルダナマイシンのような小分子毒素(Mandlerら(2000)J.Nat.Cancer Inst.92(19):1573〜1581、Mandlerら(2000)Bioorganic & Med.Chem.Letters 10:1025〜1028、Mandlerら(2002)Bioconjugate Chem.13:786〜791)、マイタンシノイド(欧州特許第1391213号、Liuら,(1996)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:8618〜8623)、及びカリケアマイシン(Lodeら(1998)Cancer Res.58:2928、Hinmanら(1993)Cancer Res.53:3336〜3342)を含む。毒素は、チューブリン結合、DNA結合、またはトポイソメラーゼ阻害を含む機序によって当該毒素の細胞毒性効果および細胞分裂停止効果を発揮し得る。
Toso抗体及び、マイタンシノイド、ドラスタチン、オーリスタチン、トリコテセン、カリケアマイシン、及びCC1065、ならびに毒素活性を有するこれらの毒素の誘導体のような1つ以上の小分子毒素からなる共役体は熟慮される。
先のいずれかにしたがって、本発明の抗体に対してなすことのできる別のタイプの修飾は、グリコシル化における変化である。別の実施形態において、本明細書に開示する抗体は、1つ以上の操作した糖形態を含むよう修飾することができる。本明細書で使用する「操作した糖形態」によって意味するのは、抗体へ共有結合した炭水化物組成物であり、この中で、当該炭水化物組成物は、親抗体のものとは化学的に異なっている。操作した糖形態は、エフェクター機能を亢進させることまたは低下させることを含むがこれらに限定しない種々の目的に有用であり得る。操作した糖形態の例示的な形態は、アフコシル化であり、これは、おそらくFcγRIIIa受容体へのより密な結合を通じて、ADCC機能の亢進と相関しているように示されてきた。この脈絡で、「アフコシル化」は、宿主細胞において産生される抗体の大部分がフコースを実質的に欠いていること、例えば、産生された抗体の90〜95〜98%が、(概してFc領域におけるN297において結合した)抗体の炭水化物部分の構成要素として適切なフコースを有していないことを意味している。機能的に定義されるように、アフコシル化抗体は概して、FcγRIIIa受容体への少なくとも50%以上の高い親和性を呈する。
操作した糖形態は、当該技術分野で公知の種々の方法によって作製してもよい(それらがすべて全体としてすべての目的のために及び特に操作した糖形態と関連したすべての教示について参照により完全に組み込まれるUmanaら,1999,Nat Biotechnol 17:176〜180、Daviesら,2001,Biotechnol Bioeng 74:288〜294、Shieldsら,2002,J Biol Chem 277:26733〜26740、Shinkawaら,2003,J Biol Chem 278:3466〜3473、米国特許第6,602,684号、米国出願番号第10/277,370号、米国出願番号第10/113,929号、PCT WO00/61739A1、PCT WO01/29246A1、PCT WO02/31140A1、PCT WO02/30954A1)。これらの技術の多くは、例えば、操作したまたはさもなくば種々の生体または細胞株(例えば、Lec−13CHO細胞またはラットハイブリドーマYB2/0細胞)においてIgGを発現させることによって、グリコシル化経路(例えば、FUT8[□1,6−フコシルトランスフェラーゼ]及び/またはβ1−4−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII[GnTIII])に関与する酵素を調節することによって、あるいはIgGが発現した後に炭水化物(類)を修飾することによって、Fc領域へ共有結合したフコシル化した及び/または二分するオリゴ糖のレベルを制御することに基づいている。例えば、Seattle Geneticsの「糖操作した抗体」または「SEA技術」は、産生中にフコシル化を阻害する修飾した糖類を添加することによって機能し、例えば、その全体が参照により本明細書により組み込まれる20090317869を参照されたい。操作した糖形態は典型的には、異なる炭水化物またはオリゴ糖を指し、したがって、抗体は、操作した糖形態を含むことができる。
あるいは、操作した糖形態は、異なる炭水化物またはオリゴ糖を含むバリアントを指すことがある。当該技術分野で公知のように、グリコシル化パターンは、タンパク質の配列(例えば、特定のグリコシル化アミノ酸残基の存在または非存在であり、以下に論議)、またはタンパク質が産生される宿主細胞若しくは生体の両方によることができる。特定の発現系は、当該技術分野で公知であり、本明細書で論議される。
ポリペプチドのグリコシル化は典型的には、N結合またはO結合のいずれかである。N結合は、アスパラギン残基の側鎖への炭水化物部分の結合を指す。トリペプチド配列であるアスパラギン−X−セリン及びアスパラギン−X−トレオニン(式中、Xはプロリン以外の任意のアミノ酸である)は、アスパラギン側鎖への炭水化物部分の酵素結合のための認識配列である。したがって、ポリペプチドにおけるこれらのトリペプチド配列のいずれかの存在は、潜在的なグリコシル化部位を作る。O結合グリコシル化は、ヒドロキシアミノ酸、最も普遍的にはセリンまたはトレオニンへの、糖類の1つであるN−アセチルガラクトサミン、ガラクトース、またはキシロースの結合を指すが、5−ヒドロキシプロリンまたは5−ヒドロキシリジンも使用してもよい。
抗体に対する(または先に論議した可溶性Tosoタンパク質のような任意の他のポリペプチドに対する)グリコシル化部位の付加は、(N結合グリコシル化部位について)上記のトリペプチド配列の1つ以上を含有するようアミノ酸配列を変化させることによって簡便に達成される。当該変化は、(O結合グリコシル化部位について)出発配列に対する1つ以上のセリン残基またはトレオニン残基の付加またはこれによる置換によっても実施してもよい。簡便さのため、抗体アミノ酸配列は好ましくは、DNAにおける変化を通じて、特に所望のアミノ酸へと翻訳されるであろうコドンが生じるような事前に選択しておいた塩基における標的ポリペプチドをコードするDNAを突然変異させることによって変化する。
抗体または別のタンパク質に関する炭水化物部分の数を増加させる別の手段は、当該タンパク質のグリコシドの化学的または酵素によるカップリングによる。これらの手順は、N結合及びO結合グリコシル化のためのグリコシル化能を有する宿主細胞におけるタンパク質の産生を必要としない点で有利である。使用するカップリング様式に応じて、糖(類)は、(a)アルギニン及びヒスチジン、(b)遊離カルボキシル基、(c)システインのそれのような遊離スルフヒドリル基、(d)セリン、トレオニン、またはヒドロキシプロリンのそれのような遊離ヒドロキシル基、(e)フェニルアラニン、チロシン、またはトリプトファンのそれのような芳香族残基、あるいは(f)グルタミンのアミド基へ結合することがある。これらの方法は、WO87/05330において、ならびにAplin及びWriston,1981,CRC Crit.Rev.Biochem.,259〜306頁において説明されており、両方ともそれらのすべてが全体としてすべての目的のために及び特にタンパク質へ炭水化物部分をカップリングさせることに関連するすべての教示について参照により本明細書に完全に組み込まれる。
出発抗体に存在する炭水化物部分の除去(例えば、翻訳後に)は、化学的にまたは酵素により達成してもよい。化学的脱グリコシル化は、化合物トリフルオロメタンスルホン酸または等価の化合物への当該タンパク質の曝露を必要とする。この処置は結果的に、結合糖(N−アセチルグルコサミンまたはN−アセチルガラクトサミン)以外のほとんどまたはすべての糖類の切除を生じ、その間ポリペプチドは無処置のままである。化学的脱グリコシル化は、Hakimuddinら,1987,Arch.Biochem.Biophys.259:52によって、及びにEdgeら,1981,Anal.Biochem.118:131よって説明されており、両方とも参照により完全に組み込まれる。ポリペプチドにおける炭水化物部分の酵素による切断は、参照により完全に組み込まれるThotakuraら,1987,Meth.Enzymol.138:350によって説明される種々のエンドグリコシダーゼ及びエキソグリコシダーゼの使用によって達成することができる。潜在的なグリコシル化部位におけるグリコシル化は、参照により完全に組み込まれるDuskinら,1982,J.Biol.Chem.257:3105によって説明される化合物ツニカマイシンの使用によって防止してもよい。ツニカマイシンは、タンパク質−N−グリコシド結合の形成を遮断する。
当該抗体の別のタイプの共有結合修飾は、そのすべてが全体としてすべての目的のために及び特に抗体をポリマーへ結合させることに関連するすべての教示について参照により完全に組み込まれるNektar Therapeutics製の2005〜2006年PEGカタログ(Nektarのウェブサイトで入手可能)、米国特許第4,640,835号、第4,496,689号、第4,301,144号、第4,670,417号、第4,791,192号または第4,179,337号において示される様式で、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールまたはポリオキシアルキレンのような種々のポリオールを含むがこれらに限定しない種々の非タンパク質性ポリマーへ抗体を結合させることを含む。加えて、当該技術分野で公知のように、アミノ酸置換は、抗体内の種々の一において実施され、PEGのようなポリマーの付加を容易にすることがある。例えば、参照により完全に組み込まれる米国公開第2005/0114037A1号を参照されたい。
本発明にはさらに、本発明のToso抗体をコードする核酸を含む。重鎖及び軽鎖の両定常部が抗体の中に含まれる場合、概して当該定常部は、各々をコードする核酸を用いて作製され、当該核酸は標準的な宿主細胞(例えば、CHO細胞など)へ組み込まれ、当該抗体の四量体構造を作製する。唯一の定常部が作製中の場合、単一の核酸のみが使用されるであろう。
本発明にしたがって使用する抗体の製剤は、所望の純度を有する抗体を、凍結乾燥した製剤または水溶液の形態で、任意の医薬として許容され得る担体、賦形剤または安定化剤(Remington’s Pharmaceutical Sciences 第16版,Osol,A.編[1980])と混合することによって、保存のために調製することができる。許容され得る担体、賦形剤、または安定化剤は、採用する薬用量及び濃度で受け手に対して非毒性であり、リン酸、クエン酸、及び他の有機酸のような緩衝液、アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化物質、保存料(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ヘキサメトニウムクロリド、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、フェノール、ブチルまたはベンジルアルコール、メチルパラベン若しくはプロピルパラベンのようなアルキルパラベン、カテコール、レゾルシノール、シクロヘキサノール、3−ペンタノール、及びm−クレゾールのような)、低分子量(約10残基未満)のポリペプチド、血清アルブミン、ゼラチン、またはイムノグロブリンのようなタンパク質、ポリビニルピロリドンのような親水性ポリマー、グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン、またはリジンのようなアミノ酸、単糖類、二糖類、及びグルコース、マンノース、またはデキストリンを含む他の炭水化物、EDTAのようなキレート剤、スクロース、マンニトール、トレハロースまたはソルビトールのような糖、ナトリウムのような塩形成対イオン、金属錯体(例えば、Zn−タンパク質錯体)、ならびに/あるいはTWEEN(商標)、PLURONICS(商標)またはポリエチレングリコール(PEG)のような非イオン性界面活性剤を含む。
本発明の製剤は、治療中の特定の徴候に必要な1つを越える活性化合物も含有してもよく、好ましくは、互いに有害に影響しない相補的な活性を有するものである。例えば、他の特異性を有する抗体を提供することは望ましいかもしれない。あるいは、または加えて、当該組成物は、細胞毒性薬、サイトカイン、増殖阻害薬及び/または小分子アンタゴニストを含んでもよい。このような複数の分子は、意図する目的に有効な量で組み合わせで適切に存在する。
有効成分は、例えば、コアセルベーション技術によってまたは界面重合によって調製されるマイクロカプセル、例えば、ヒドロキシメチルセルロースまたはゼラチンマイクロカプセル及びポリ−(メチルメタクリラート)マイクロカプセルの中にそれぞれ、コロイド状薬送達系(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフェア、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)中にまたはマクロエマルション中にも封入されてもよい。このような技術は、Remington’s Pharmaceutical Sciences 第16版,Osol,A.編(1980)において開示されている。
インビボでの投与に使用することになっている製剤は、滅菌済みであるべきでありまたはほぼそれであるべきである。このことは、濾過滅菌膜を通じての濾過によって容易に達成される。
徐放性調製物は調製されてもよい。徐放性調製物の適切な例としては、成形した物品の形態、例えば、フィルムまたはマイクロカプセルの形態にある。徐放性マトリックスの例としては、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチル−メタクリラート)、またはポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L型グルタミン酸とガンマエチル−L型グルタミン酸からなるコポリマー、非分解性エチレン−酢酸ビニル、LUPRON DEPOT(登録商標)(乳酸−グリコール酸コポリマー及び酢酸ロイプロリドから構成される注射可能なミクロスフェア)のような分解性乳酸−グリコール酸コポリマー、及びポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸が挙げられる。エチレン−酢酸ビニル及び乳酸−グリコール酸のようなポリマーが100日間にわたって分子の放出を可能にする一方で、あるヒドロゲルは、より短い期間、タンパク質を放出する。
封入した抗体が体内に長時間残留する場合、当該抗体は、37℃での湿気への曝露の結果として変性または凝集することがあり、結果的に、生物活性の喪失及び免疫原性の起こり得る変化を生じる。合理的な戦略は、包含される機序による安定化を考案することができる。例えば、凝集機序がチオ−ジスルフィド相互交換を通じての分子間S−S結合形成であることが示された場合、安定化は、スルフヒドリル残基を修飾すること、酸性溶液から凍結乾燥させること、湿気含有量を制御すること、適切な添加剤を用いること及び特異的ポリマーマトリックス組成物を開発することによって達成されてもよい。
(IIC.可溶性Tosoタンパク質)
本発明の可溶性Tosoタンパク質(本明細書では相互交換可能に「可溶性Toso受容体」、「Toso−Fc」、及び「可溶性Tosoポリペプチド」とも呼ぶ)には、Toso受容体の細胞外ドメインの全部または部分を含む。本発明の可溶性Tosoタンパク質には、さらなる実施形態において、シグナルドメイン及び/またはFcドメインを含む。本明細書でさらに詳細に論議するように、可溶性Tosoタンパク質のこれらの構成要素は、追加の構成要素及び/または修飾を有するまたは有さない任意の方法で組み合わされて、本発明の可溶性Tosoタンパク質を提供してもよい。
一態様において、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、Tosoの細胞外ドメインを含む。なおもさらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は、ヒトTosoアイソフォームaの細胞外ドメインを含む。ヒトTosoの細胞外ドメインは、ヒトTosoアイソフォームaであるNP_005440.1のアミノ酸P21〜G251に及ぶと推定される(全体としてすべての目的のために及び特にTosoの細胞外ドメインに関連したすべての教示について本明細書により組み込まれるShimaら,Int.Immunol.,2010を参照されたい)。明確にする目的のために、本明細書での論議の大部分は、ヒトTosoタンパク質の細胞外ドメインの全部または部分を含む可溶性Tosoタンパク質に方向づけられる。しかしながら、任意の種由来のTosoタンパク質の細胞外ドメインが本明細書の説明にしたがって可溶性Tosoタンパク質を作製するために使用することができることは認識されるであろうし、本明細書で論議したヒトTosoタンパク質の複数の領域に対応する別の種由来のTosoタンパク質の複数の領域を識別することは、当業者の能力内に十分あるであろう。
一実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は、配列番号1による細胞外ドメイン配列を含み、これは図1に示す。さらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は、配列番号1と約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の配列同一性を有する。なおもさらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は、配列番号1における1〜75、2〜70、3〜65、4〜60、5〜55、6〜50、7〜45、8〜40、9〜35、10〜30、11〜25、12〜20、13〜15、5〜20、6〜18、8〜16、10〜14のアミノ酸置換を有するポリペプチドを含む。さらにさらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は、配列番号1における1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30のアミノ酸置換を有するポリペプチドを含む。
一実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は、配列番号8による細胞外ドメイン配列を含み、これは図1に示す。さらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は、配列番号8と約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の同一性の配列同一性を有する。なおもさらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は、配列番号8における1〜75、2〜70、3〜65、4〜60、5〜55、6〜50、7〜45、8〜40、9〜35、10〜30、11〜25、12〜20、13〜15、5〜20、6〜18、8〜16、10〜14のアミノ酸置換を有するポリペプチドを含む。さらにさらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は、配列番号8における1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30のアミノ酸置換を有するポリペプチドを含む。
さらなる実施形態において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質には、配列番号7のアミノ酸18〜253を含む。なおもさらなる実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質には、配列番号7のアミノ酸21〜253を含む。なおもさらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質には、配列番号7のアミノ酸21〜251を含む。さらにさらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質には、配列番号7に由来するアミノ酸の次の範囲、すなわち1〜255、5〜245、10〜235、15〜225、20〜215、25〜205、30〜195、35〜185、40〜175、45〜165、50〜155、45〜145、40〜135、35〜125、30〜115、35〜105、40〜95、45〜85、50〜75、55〜65のいずれかを含む。なおもさらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質には、配列番号7のアミノ酸18〜253または21〜253と約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の同一性の配列同一性を有する配列を含む。
なおもさらなる実施形態において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質には、図1に示す配列番号8の全部または部分を含む。なおもさらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質には、配列番号8のアミノ酸1〜231、6〜221、11〜211、16〜201、21〜191、26〜181、31〜171、36〜161、41〜151、46〜141、51〜131、56〜121、61〜111、66〜101、71〜91、76〜81を含む。さらにさらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質には、配列番号8のアミノ酸領域1〜231、6〜221、11〜211、16〜201、21〜191、26〜181、31〜171、36〜161、41〜151、46〜141、51〜131、56〜121、61〜111、66〜101、71〜91、76〜81と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の配列同一性を有するポリペプチドを含む。
さらにさらなる実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、配列番号8、9、11、13、15、17、19、21、及び23の任意の1つを含む。なおもさらなる実施形態において、可溶性Tosoタンパク質には、配列番号8、9、11、13、15、17、19、21、及び23と約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の同一性の配列同一性を有する配列を含む。これらの配列には、Toso受容体の細胞外ドメインの欠失バリアントを含む。
なおもさらなる実施形態において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、Tosoタンパク質の完全な細胞外ドメインの欠失バリアントを含む。例示的な実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質の構成要素である欠失バリアントには、次のアミノ酸、すなわち1〜21、1〜35、1〜87、1〜21及び211〜231、1〜21及び211〜231、1〜21及び154〜231、1〜21及び105〜231、ならびに1〜21及び93〜231の両方の領域の1つ以上が配列番号8から欠失したポリペプチドを含む。さらなる例示的な実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質の構成要素である欠失バリアントには、次のアミノ酸領域、すなわち1〜21、1〜35、1〜87、1〜21及び211〜231、1〜21及び211〜231、1〜21及び154〜231、1〜21及び105〜231、ならびに1〜21及び93〜231の両方の領域の1つ以上が欠失した配列番号8によるポリペプチドに対する約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の配列同一性を有するポリペプチドを含む。
さらなる実施形態において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質には、Toso受容体のリガンドへ結合する領域を含む細胞外ドメイン構成要素を含む。例示的な実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質には、IgMへ結合する細胞外ドメイン構成要素を含む。なおもさらなる実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質には、配列番号8のアミノ酸35〜87を含む。さらなる例示的な実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質には、配列番号8のアミノ酸25〜100、29〜95、33〜90、37〜85、41〜80、45〜75、49〜70、53〜65、または57〜60を含む。
さらなる態様において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質には、先に論議した細胞外ドメイン構成要素を含み、さらにはシグナル配列を含む。例示的な実施形態において、シグナル配列は、宿主細胞からの分泌を亢進させる。なおもさらなる実施形態において、シグナル配列には、IL−2シグナル配列、サッカロミセス・セレビシアエ(Saccharomyces cerevisiae)由来のα接合因子のプレ配列、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)由来のα−アミラーゼシグナル配列、アスペルギルス・アワモリ(Aspergillus awamori)由来のグルコアミラーゼシグナル配列、ヒト由来の血清アルブミンシグナル配列、クルイベロミセス・マキシアヌス(Kluyveromyces maxianus)由来のイヌリナーゼシグナル配列、サッカロミセス・セレビシアエ由来のインベルターゼシグナル配列、サッカロミセス・セレビシアエ由来のキラータンパク質シグナル配列、ニワトリ由来のリゾチームシグナル配列から選択されるメンバーを含むがこれらに限定しない。なおもさらなる実施形態において、シグナル配列は、図1に示す配列番号2による配列を含む。なおもさらなる実施形態において、シグナル配列は、配列番号2と約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の同一性の配列同一性を有する配列を含む。具体的な実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、配列番号1、8、9、11、13、15、17、21及び23の任意の1つまたは当該配列のバリアントを配列番号2を有する融合タンパク質として、あるいは配列番号2と約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の同一性の同一性を有する配列を有する融合タンパク質として含む。
さらなる態様において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、Toso受容体の細胞外ドメイン及びFcドメインを含む。例示的な実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は、ヒトTosoタンパク質のアイソフォームAの細胞外ドメイン及びFcドメインを含む融合タンパク質である。さらなる実施形態において、Fcドメインには、Fcドメインを有さないタンパク質と比較して、タンパク質の半減期を延長する任意のドメインを含む。なおもさらなる実施形態において、Fcドメインには、Fcドメインを有さないタンパク質と比較して、当該タンパク質の薬物動態特性を改良する任意のドメインを含む。なおもさらなる実施形態において、Fcドメインは、C末端のヒトIgG1に由来し、それはさらにさらなる実施形態においては、抗体依存性及び補体依存性細胞毒性を減弱または欠失させる突然変異を含む。なおもさらなる実施形態において、このような突然変異には、次の突然変異、すなわち、E233P、L234V、L235A、ΔG236、A327G、A330S、P331Sの1つ以上を単一でまたは任意の組み合わせで含む。さらにさらなる実施形態において、Fcドメインは、図1に示す配列番号3による配列を含む。なおもさらなる実施形態において、Fcドメインは、配列番号3と約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94 %、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の同一性の配列同一性を有する配列を含む。
さらなる例示的な実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、細胞外ドメイン構成要素及びFcドメイン構成要素の両方を含む融合タンパク質を含む。なおもさらなる例示的な実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、配列番号1、8、9、11、13、15、17、21及び23または当該配列のバリアントを、配列番号3を有する融合タンパク質として、または配列番号3と約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の同一性の同一性を有する配列を有する融合タンパク質として含む。
一態様において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、細胞外Tosoドメイン、シグナル配列及びFcドメインを含み、当該構成要素の各々は、任意の組み合わせでこれらの構成要素に関する上記のバージョンのいずれかを含んでもよい。なおもさらなる実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、図1に示す配列番号5による配列を含む。なおもさらなる実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、配列番号5と約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の同一性の配列同一性を有する配列を含む。
さらなる実施形態において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、細胞外ドメイン構成要素、シグナル配列、及びFcドメインを含む、配列番号10、12、14、16、18、20、22及び24の任意の1つによる配列を含む。さらなる実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、配列番号10、12、14、16、18、20、22及び24の任意の1つと約70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%及び100%の配列同一性を有する配列を含む。
さらなる態様において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質にはさらに、Toso細胞外ドメイン構成要素とFcドメインの間に、Toso細胞外ドメイン構成要素とシグナル配列の間に、またはToso細胞外ドメイン構成要素とFcドメインの間、及びToso細胞外ドメイン構成要素とシグナル配列の間の両方に、リンカーを含んでもよい。例示的な実施形態において、このようなリンカーは、アミノ酸リンカー、ポリマーリンカー、または2つのアミノ酸配列を互いに結合するのに有効であるための当該技術分野で公知の任意の他のリンカーであってもよい。さらなる例示的な実施形態において、リンカーは、アミノ酸リンカーである。なおもさらなる実施形態において、リンカーは、アミノ酸配列ISAMVRS(配列番号25)である。さらにさらなる実施形態において、リンカーは、1、2、3、4、5、または6のアミノ酸置換を含有する配列番号25のバリアントである。
さらなる実施形態において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質のバリアントは、配列番号5、6、または8〜24を含む、本明細書で論議する可溶性Tosoタンパク質のいずれかのアミノ酸配列の修飾を通じて作製することができる。このような修飾は、当該技術分野における任意の公知の技術、例えば、部位特異的突然変異誘発またはPCR系突然変異誘発を用いて達成することができる。このような技術は、例えば、Sambrookら,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Press,ニューヨーク州プレインビュー地区,1989及びAusubelら,Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,ニューヨーク州ニューヨーク市,1989において説明されており、これらの各々は全体としてすべての目的のために及び特にタンパク質バリアントを形成することと関連したすべての教示について参照により組み込まれる。
なおもさらなる実施形態において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、単量体形態または多量体形態にあってもよく、この中で、多量体の各単量体は、単一の細胞外ドメイン配列を含む。さらなる実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれより多数の単量体からなる多量体である。具体的な実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は、6つの単量体からなる多量体である。さらなる実施形態において、六量体Toso多量体は、六量体化タグを含む単量体から形成される。さらなる実施形態において、六量体化タグは、それがすべての目的のために及び特に六量体化タグまたは他の多量体化タグと関連したすべての教示について参照により本明細書により組み込まれるHiranoら,Blood(2006)において説明されるヒトIgAアルファ重鎖定常部由来の21個のアミノ酸尾部を含む。さらにさらなる実施形態において、本発明の六量体化タグには、図1に示す配列番号4による配列を含む。
さらなる実施形態において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質は当該タンパク質の1つ以上の機能的特性を変化させるよう修飾される。例示的な実施形態において、可溶性Tosoタンパク質は化学的に修飾される。例えば、可溶性Tosoタンパク質は、そのインビボでの安定性を改良し及び/またはその薬物動態特性を変化させるために、1つ以上のポリマーを用いて修飾してもよい。このようなポリマーには、それらのすべてが全体としてすべての目的のために及び特にポリマーへタンパク質を結合させることと関連したすべての教示について参照により本明細書により組み込まれる米国特許第4,640,835号、第4,496,689号、第4,301,144号、第4,670,417号、第4,791,192号、または第4,179,337号に示す様式で、種々の非タンパク質性ポリマーの1つ以上、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、またはポリオキシアルキレンを含むが、これらに限定しない。
本発明の範囲内に含まれるToso可溶性タンパク質の修飾には、当該配列のいずれかにしたがったTosoポリぺプチドの標的となったアミノ酸残基及び先に論議した可溶性Tosoタンパク質を、Tosoポリペプチドの選択した側鎖またはN末端残基若しくはC末端残基と反応することのできる有機誘導体化剤と反応させることを含む。普遍的に使用される架橋剤には、例えば、1,1−ビス(ジアゾアセチル)−2−フェニルエタン、グルタルアルデヒド、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、例えば、4−アジドサリチル酸を有するエステル、3,3’−ジチオビス(スクシンイミジルプロピオン酸)のようなジスクシンイミジルエステルを含むホモ二官能性イミドエステル、ビス−N−マレイミド−1,8−オクタンのような二官能性マレイミド及びメチル−3−[(p−アジドフェニル)ジチオ]プロピオイミダートのような作用因子を含む。
他の修飾には、対応するグルタミル残基及びアスパルチル残基それぞれへのグルタミニル残基及びアスパラギニル残基の脱アミド化、プロリン及びリジンのヒドロキシル化、セリル残基またはトレオニル残基のヒドロキシル基のリン酸化、リジン側鎖、アルギニン側鎖、ヒスチジン側鎖の「−アミノ基」のメチル化(T.E.Creighton,Proteins;Structure and Molecular Properties,W.H.Freeman & Co.,San Francisco,79〜86頁(1983))、N末端アミンのアセチル化、ならびに任意のC末端カルボキシル基のアミド化を含む。
本発明の範囲内に含まれる可溶性Tosoタンパク質の別のタイプの修飾は、当該ポリペプチドの天然グリコシル化パターンを変化させることを含む。「天然グリコシル化パターンを変化させること」は、天然配列Tosoポリペプチドにおいて認められる1つ以上の炭水化物を欠失すること、及び/または天然配列Tosoポリペプチドには存在しない1つ以上のグリコシル化部位を付加することを意味するよう、本明細書において目的のために企図される。
Toso可溶性タンパク質へのグリコシル化部位の付加は、祖のアミノ酸配列を変化させることによって達成してもよい。当該変化は、例えば、(O連結型グリコシル化部位についての)天然配列可溶性Tosoタンパク質に対する1つ以上のセリン残基またはトレオニン残基の付加または当該残基による置換によって実行してもよい。可溶性Tosoタンパク質アミノ酸配列は、特に所望のアミノ酸へと翻訳されるであろうコドンが生じるように、事前に選択しておいた塩基においてToso可溶性タンパク質をコードするDNAを突然変異させることによって、DNAレベルでの変化を通じて任意に変化させてもよい。
Toso可溶性タンパク質における炭水化物部分の数を増加させる別の手段は、ポリペプチドへのグリコシドの化学的なまたは酵素によるカップリングによるものである。このような方法は、当該技術分野において、例えば、1987年9月11日公開のWO87/05330において、ならびにAplin及びWriston,CRC Crit.Rev.Biochem.,259〜306頁(1981)において説明されており、これらはそれらのすべてが全体としてすべての目的のために及び特にタンパク質における炭水化物部分を変化させることと関連したすべての教示について、参照により本明細書により組み込まれる。
可溶性Tosoタンパク質に存在する炭水化物部分の除去は、化学的に、または酵素により、またはグリコシル化のための標的として機能するアミノ酸残基をコードするコドンの突然変異による置換によって達成してもよい。化学的脱グリコシル化技術は、当該技術分野で公知であり、例えば、Hakimuddinら,Arch.Biochem.Biophys.,259:52(1987)によって、及びEdgeら,Anal.Biochem.,118:131(1981)によって説明されている。ポリペプチドにおける炭水化物部分の酵素による切断は、そのすべての内容が全体としてすべての目的のために及び特にタンパク質における炭水化物部分を変化させることと関連したすべての教示について参照により本明細書により組み込まれるThotakuraら,Meth.Enzymol.,138:350(1987)によって説明される種々のエンドグリコシダーゼ及びエキソグリコシダーゼの使用によって達成することができる。
本発明の可溶性Tosoタンパク質は別の異種性ポリペプチドまたはアミノ酸配列と融合したタンパク質を含むキメラ分子を形成する方法でも修飾してもよい。一実施形態において、このようなキメラ分子は、可溶性Tosoポリペプチドの、抗タグ抗体が選択的に結合することのできるエピトープを提供するタグポリペプチドとの融合を含む。エピトープタグは概して、Tosoポリペプチドのアミノ末端またはカルボキシル末端に位置する。Tosoポリペプチドのこのようなエピトープタグの付いた形態の存在は、タグポリペプチドに対する抗体を使用して検出することができる。また、エピトープタグの提供は、抗タグ抗体またはエピトープタグへ結合する別のタイプの親和性マトリックスを用いたアフィニティ精製によってTosoポリペプチドを容易に精製することができる。代替的な実施形態において、キメラ分子は、Tosoポリペプチドと免疫グロブリンまたは免疫グロブリンの特定領域との融合を含んでもよい。キメラ分子の二価形態のために、このような融合は、IgG分子のFc領域またはGST融合物に対してであり得る。
種々のタグポリペプチド及び当該タグポリペプチドの個々の抗体は、当該技術分野において周知である。例としては、ポリ−ヒスチジン(ポリ−his)タグまたはポリ−ヒスチジン−グリシン(ポリ−his−gly)タグ、flu HAタグポリペプチド及びその抗体12CA5(Fieldら,Mol.Cell Biol.,8:2159〜2165(1988))、c−mycタグならびにそれに対する8F9、3C7、6E10、G4、B7、及び9E10抗体(Evanら,molecular and Cellular Biology,5:3610〜3616(1985))。ならびに単純ヘルペスウイルス糖タンパク質D(gD)タグ及びその抗体(Paborskyら,Protein Engineering,3(6):547〜553(1990))が挙げられる。他のタグポリペプチドには、フラッグ−ペプチド(Hoppら,BioTechnology,6:1204〜1210(1988))、KT3エピトープペプチド(Martinら,Science,255:192〜194(1992))、チューブリンエピトープペプチド(Skinnerら,J.Biol.Chem.,266:15163〜15166(1991))、及びT7遺伝子10タンパク質ペプチドタグ(Lutz−Freyermuthら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87;6393〜6397(1990))が挙げられる。
さらなる実施形態において及び先のいずれかにしたがって、本発明の可溶性Tosoタンパク質は、細胞貫通ペプチドと融合する。
さらなる態様において、本発明は、1つ以上の可溶性Tosoタンパク質をコードする核酸、及びこのような核酸を含む宿主細胞を包含する。ある実施形態において、本発明にしたがって使用する宿主細胞には、HEK293F、HEK298T、Cos7、HeLa、及びCHO−DHFR欠乏性細胞を含むが、これらに限定しない。なおもさらなる実施形態において、本発明の可溶性Tosoタンパク質は無血清懸濁液中で増殖するよう修飾された細胞株において安定して発現する。
さらなる態様において、本発明の組成物には、添加剤及び医薬として許容され得る担体とともに、本発明で論議する可溶性Tosoタンパク質のいずれかを含んでもよい。本明細書で使用する場合、「医薬として許容され得る担体」には、当該共役体と組み合わせた場合、共役体の活性を保有しかつ対象の免疫系と非反応性である任意の材料を含む。例としては、リン酸緩衝塩類溶液、水、油/水エマルションのようなエマルション、及び種々のタイプの湿潤剤が挙げられるが、これらに限定しない。他の担体には、滅菌溶液、コート錠を含む錠剤、及びカプセル剤を含む。典型的にはこのような担体は、デンプン、乳、糖、あるタイプの灰分、ゼラチン、ステアリン酸若しくはその塩、ステアリン酸マグネシウム若しくはステアリン酸カルシウム、タルク、植物性油脂、ガム、グリコールのような賦形剤、または他の公知の賦形剤を含有する。このような担体には、香料及び着色添加剤または他の成分も含んでもよい。このような担体を含む組成物は、周知の従来法によって製剤化される。
一態様において、本発明は、Toso活性の調節方法に方向づけられる。一実施形態において、Toso活性の調節方法は、Toso活性を阻害することを含む。他の実施形態において、Toso活性の調節方法は、Toso活性を亢進させることを含む。
いくつかの実施形態において、本発明の方法は、Toso活性を直接的に調節することを包含する。例示的な実施形態において、このような方法には、抗体のような、Tosoへ結合する作用因子を適用することを含む。
他の実施形態において、Toso活性は、例えば、Tosoの同族リガンドを結合することによって、間接的に調節される。例示的な実施形態において、Toso活性は、可溶性Tosoタンパク質を投与することによって調節される。
さらなる実施形態において、Toso活性は、機序の組み合わせによって、例えば、Tosoの同族リガンドへ結合する作用因子を含む組成物と組み合わせてTosoへ結合する作用因子を含む組成物を投与することによって調節される。例示的な実施形態において、このような組み合わせは、Toso抗体及び可溶性Tosoタンパク質を含んでもよいが、これらに限定しない。
認識されるであろうように、Toso活性の調節方法には、配列番号1〜25の任意の1つ以上及び本明細書に説明する任意のバリアントまたはその修飾物を含む、任意の組み合わせにおける本明細書に説明する組成物のいずれかの使用を含むことができる。
(IID.併用療法)
先のいずれかにしたがって、本発明の方法には、癌または自己免疫疾患を治療することを必要とする対象を、免疫系経路の構成要素を調節する分子の組み合わせで治療することによる、癌または自己免疫疾患の治療方法を含む。概して、これらの併用療法には、可溶性Tosoタンパク質を免疫系経路の1つ以上の他の調節因子とともに投与することを含む。可溶性Tosoタンパク質は、免疫系経路の1つ以上の他の調節因子の投与の前に、当該投与と同時に、または当該投与の後に投与してもよい。ある態様において、免疫系経路の1つ以上の他の調節因子には、IgM、B7H3、PAMP、DAMP、スクランブラーゼ、及び免疫確認箇所阻害薬を含むが、これらに限定しない。
さらなる態様において、併用療法は、可溶性Tosoタンパク質を1つ以上の免疫確認箇所阻害薬とともに投与することを含む。ある実施形態において、併用療法は、Tosoタンパク質をPD−1の阻害薬、CTLA−4の阻害薬、またはPD−1及びCTLA−4の両方の阻害薬とともに投与することを含む。さらなる実施形態において、併用療法は、Tosoタンパク質を抗PD−1抗体または抗CTLA−4抗体とともに投与することを含む。さらにさらなる実施形態において、併用療法は、Tosoタンパク質を抗PD−1抗体及び抗CTLA−4抗体の両方とともに投与することを含む。なおもさらなる実施形態において、併用療法は、配列番号1〜25の任意の1つを含むTosoタンパク質を1つ以上の免疫確認箇所阻害薬とともに投与することを含む。
本発明の好ましい実施形態が本明細書で示され説明されてきたが、このような実施形態が例としてのみ提供されることは当業者に明白であろう。数多くの変法、変更、及び置換は今や、本発明を逸脱することなく当業者に対して生じるであろう。本明細書に説明する本発明の実施形態に対する種々の代替物が、本発明を実施する上で採用されてもよいことは理解されるべきである。以下の特許請求の範囲が本発明の範囲を定義し、かつこれらの特許請求の範囲及びそれらの等価物に関する範囲内の方法及び構造が当該特許請求の範囲及び当該等価物により網羅されるべきであることは企図される。
(実施例1:可溶性Tosoタンパク質によるB細胞増殖の阻害)
図3は、B細胞増殖のアッセイの結果を示す。標的細胞は、精製された野生型B細胞とした。刺激は、抗マウスIgMとのBCR架橋またはLPSによるTLR刺激とした。本アッセイは、ヒトまたはマウス可溶性Tosoタンパク質によって増殖が修飾されるかどうかを判定することとした。図3に示すように、hToso−Fc及びmToso−Fcの両方は、培養物中のマウスB細胞の増殖を阻害する。Fcタンパク質単独(対照)は、増殖に影響しない。
図4は、全長のhTosoの阻害活性がWT及びToso KO B細胞において等価であることを示しており、それゆえ、sToso−Fcと内在性mTosoとの相互作用は、抗増殖効果に必要とされない。全長のTosoから推定Igドメインを除去することは、このモデルにおける阻害活性を抑止し、本モデルにおけるTosoの子の特異的活性についてIgドメインが重要であることを示唆している。
図5は、Igドメインを含有する可溶性hTosoの切り詰められた形態が、種々の程度までマウスB細胞増殖を阻害することを示している。本アッセイにおいて、全長のhTosoは、最大の効果を示した。
(実施例2:IgM結合アッセイ)
図6は、IgM結合アッセイの結果を示す。本アッセイについて、可溶性TOSOタンパク質は、96ウエルプレート(Nunc Maxisorb)において固定した。洗浄及びブロッキング後、マウスIgMはプレート上でインキュベートした。洗浄後、結合IgMを、抗マウスIgM−HRPを用いたインキュベーション、次いで、洗浄及びHRP基質の添加によって検出した。図6に示すように、固定した全長のhTosoは、用量依存的様式でマウスIgMを結合する。
図7は、IgMに対する突然変異体hTOSOの結合を示し、hTOSOの切り詰められた突然変異体/欠失突然変異体を先に説明した通り固定し、IgM結合を評価した。突然変異体形態M1、M3、M4及びM7(M7は、−Igドメインである)は、IgMを結合し損ねているのに対し、突然変異体M2(1〜104)は、IgMをより強く結合するように見える。
(実施例3:CLL細胞増殖のToso阻害)
図8は、4つの独立した患者の試料からのCLL活性化のインビトロでの試験の結果を示す。本アッセイは、CLLリンパ系器官において認められる増殖中心のインビトロモデルを提供する。末梢血CD19+細胞は、CLL患者から精製し、無血清系においてResinquimod(TLR7/8アゴニストであるR−848)+IL−2を用いてインビトロで活性化した。これらの細胞は、「2S」と命名した。増殖に及ぼす可溶性hTOSO及び外来性ヒトIgMの効果を評価した。hTOSO及びhIgMはより少ない程度まで、3H Thy組み込みによって概算されるように、CLL増殖に及ぼす阻害効果を有するように見える。
(実施例4:可溶性Tosoタンパク質を用いた処置は、腫瘍形成を減衰させ、生存を高める)
C57Bl/6マウスは、The Jackson Laboratoryから得た。B16F10ネズミ黒色腫細胞株は、10%FBS、2mMのL−グルタミン、及び抗生物質(50U/mlのペニシリン及び50μg/mlのストレプトマイシン)を補充したイスコフ変法ダルベッコ培地中で増殖させた。
8〜14週齢のマウス(n=5〜10)に2×10個のB16F10黒色腫細胞を皮下接種した。完全な注射を受けなかったマウス、または注射が結果的に漏逸なしで可視的皮下小疱を生じなかったマウスは、本実験に使用せず、即時屠殺した。腫瘍測定はデジタルカリスパを用いて隔日測定した。
C57Bl/6マウスは、Toso−Fc単独で処置した。B16F10黒色腫の処置のために、マウスは、50μgのToso−Fcまたは対照Fcタンパク質、またはPBS(ビヒクル対照)の腹腔内注射(i.p.)をB16F10接種の10日後から出発して隔日受けた。
図9は、可溶性Tosoタンパク質を用いたマウスの処置が結果的に、腫瘍面積の有意な減少とともに腫瘍形成の減衰を生じたことを示す(n=10Fc、10PBS、及び15Toso−Fc)。
図10は、Toso−Fc処置したマウスが長期間の生存も示したことを示す。
(実施例5:可溶性Tosoタンパク質を用いた治療は、腫瘍浸潤リンパ球を増加させる)
図11は、Toso−Fc治療が、腫瘍浸潤リンパ球を含有する腫瘍の割合を増大させることを示す。マウスに先に説明した通りB16F10を摂取した。B16F10黒色腫接種の15日後、マウスを屠殺氏、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)分析を実施した。皮下黒色腫腫瘍は、外科的に摘出して秤量した。腫瘍は次に、メスで1mm3片へと切り出し、消化培地(10%FBS、2mM L−グルタミン、抗生物質(50U/mlペニシリン及び50μg/mlストレプトマイシン)、1mg/mlコラゲナーゼIV型、及び20μg/ml DNアーゼI)を補充したRPMI)中に置いた。消化培地中の腫瘍試料はその後、37℃における30分間のインキュベーション中に10分ごとにボルテックスした。単細胞懸濁液を得るために、腫瘍は次に、70μmナイロンフィルターを通過し、1%FBSを補充したRPMIを用いて3回洗浄した。全腫瘍単細胞懸濁液を計数し、6×10個をT細胞マーカー(CD3、CD8、CD4)についてのMAbで染色し、フローサイトメトリーによって分析した。
(実施例6:可溶性Tosoタンパク質及び免疫確認箇所阻害薬を用いた併用療法は、腫瘍形成減衰及び生存に及ぼす高い効果を示す)
C57Bl/6マウスは、The Jackson Laboratoryから得た。B16F10ネズミ黒色腫細胞株は、10%FBS、2mM L−グルタミン、及び酷性物質(50U/mlペニシリン及び50μg/mlストレプトマイシン)を補充したイスコフ変法ダルベッコ培地中で増殖させた。
8〜14週齢のマウス(n=5〜10)に2×10個のB16F10黒色腫細胞を皮下接種した。完全な注射を受けなかったマウスまたは注射が結果的に漏逸なく可視的皮下小疱を生じなかったマウスは、本実験に使用せず、即時屠殺した。腫瘍の測定は、デジタルカリスパを用いて隔日実施した。
C57Bl/6マウスは、Toso−Fc単独でまたは免疫確認箇所遮断抗体との併用で治療した。B16F10黒色腫の処置のために、マウスは、50μgのToso−Fc、または対照Fcタンパク質、またはPBS(ビヒクル対照)の腹腔内注射(i.p.)をB16F10接種の10日後に出発して隔日受けた。免疫確認箇所遮断抗体であるαCTLA−4(9D9)及びαPD−1(PRM1−14)は、Toso−Fc処置との併用で使用した。αCTLA−4(100μg)及びαPD−1(250μg)の抗体も10日後に出発してi.p.投与した。確認箇所遮断抗体の3つの処置を付与し、処置は、3日ごとに投与した(10日後、13日後、及び16日後)。
図12は、Toso−Fc及び抗PD−1抗体を用いた組み合わせ処置が、PD−1抗体またはToso−Fc単独よりも大きな程度まで腫瘍形成を示す、つまり減衰させることを示している。図13はこの併用療法が、個々の構成要素単独の適用を上回って生存も延長することを示す。
Toso−Fc及び抗CTLA−4抗体の併用が、生存を延長させるようには見えなかった(図14)が、Toso−Fcと抗PD−1及び抗CTLA−4との三重療法は、Toso単独を用いたまたは免疫確認箇所阻害薬のみを包含する二重療法(抗PD−1抗体及び抗CTLA−4抗体)を用いた処置を上回って腫瘍形成を減衰させ(図15)、生存を延長させた(図16)。
本出願は、現に説明した技術の例となる態様において、方法論、系及び/または構造ならびにこれらの使用に関する完全な説明を提供している。本技術の種々の態様は、ある程度の詳細を用いて、または1つ以上の個々の態様に関して先に説明してきたが、当業者は、本発明の技術の精神または範囲から逸脱することなく、開示した態様に対する数多くの変更を実施し得る。多くの態様は、現に説明した技術の精神及び範囲から逸脱することなく実施することができるので、適切な範囲は、以後に添付する特許請求の範囲に存する。他の態様はそれゆえ熟慮される。さらに、別段の明白な請求がない限り、または具体的な順序が特許請求の範囲の言語によって本質的に必要とされない限り、任意の操作が、任意の順序で実施してもよいことは理解されるべきである。先の説明において含有され添付の図面に示される事項がすべて、特定の態様を説明するのみであるとして解釈されるべきでありかつ、示される実施形態に限定されるものではないことは企図される。脈絡から別段に明確にまたは明白に記載されない限り、本明細書に提供される任意の濃度の値は概して、混合物の特定の構成要素の添加の際にまたは添加後に生じる任意の転換に関することなく、混合物の値または割合の点で付与される。本明細書にまだ明白に組み込まれていない程度まで、本開示において言及される公開された参考文献および特許文書はすべて、その内容が全体としてすべての目的のために参照に鎧本明細書に組み込まれる。詳細または構造の変更は、以下の特許請求の範囲において定義するように、本技術の基礎的要素から逸脱することなく実施してもよい。

Claims (18)

  1. 癌の治療を必要とする対象へ、医薬有効量の(i)少なくとも1つの免疫確認箇所阻害薬及び(ii)Toso活性阻害薬の組み合わせを投与することを含む、癌の治療方法。
  2. 前記少なくとも1つの免疫確認箇所阻害薬は、PD−1阻害薬、CTLA−4阻害薬、LAG3阻害薬、及びTIM3阻害薬からなる群から選択されるメンバーである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記Toso活性阻害薬は、可溶性Tosoタンパク質である、請求項1〜2に記載の方法。
  4. 前記Toso活性阻害薬は、Tosoに対する抗体である、請求項1〜2に記載の方法。
  5. 前記組み合わせは、PD−1阻害薬、CTLA−4阻害薬、及び可溶性Tosoタンパク質を含む、請求項1〜2に記載の方法。
  6. 前記PD−1阻害薬は抗PD−1抗体であり、かつ前記CTLA−4阻害薬は抗CTLA−4抗体である、請求項5に記載の方法。
  7. 腫瘍を可溶性Tosoタンパク質で治療することを含む、前記腫瘍における浸潤リンパ球のレベルの亢進方法であって、前記治療から結果として生じる浸潤リンパ球のレベルは、治療を有さないレベルよりも高い、前記方法。
  8. 前記浸潤リンパ球は、CD3+細胞、CD8+細胞、またはCD3+細胞及びCD8+細胞の組み合わせを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記方法はさらに、PD−1阻害薬、CTLA−4阻害薬、及びPDL−1阻害薬から選択されるメンバーの1つ以上を用いて前記腫瘍を治療することを含む、請求項7〜8に記載の方法。
  10. Tosoの発現及び/または活性を低下させることを含む、前記免疫応答の減弱方法。
  11. IgMの発現及び/または活性を亢進させることをさらに含む、請求項10に記載の方法。
  12. PAMP及び/またはDAMPの発現及び/または活性を低下させることをさらに含む、請求項10〜11に記載の方法。
  13. 以下の工程、
    (a)Tosoの発現及び/または活性を低下させること、
    (b)IgMの発現及び/または活性を亢進させること、ならびに
    (c)PAMP及び/またはDAMPの発現及び/または活性を低下させること
    の1つ以上を含む、自己免疫疾患の治療方法。
  14. Tosoの発現及び/または活性を亢進させることを含む、前記免疫応答の誘導方法。
  15. IgMの発現及び/または活性を低下させることをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. PAMP及び/またはDAMPの発現及び/または活性を亢進させることをさらに含む、請求項14〜15に記載の方法。
  17. スクランブラーゼタンパク質の活性を調節することをさらに含む、請求項14〜18に記載の方法。
  18. 以下の工程、
    (a)Tosoの発現及び/または活性を亢進させること、
    (b)IgMの発現及び/または活性を低下させること、
    (c)PAMP及び/またはDAMPの発現及び/または活性を亢進させること、
    (d)スクランブラーゼタンパク質の活性を調節すること
    の1つ以上を含む、癌の治療方法。
JP2019106087A 2014-03-07 2019-06-06 免疫応答を調節するための方法及び組成物 Pending JP2019147839A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461949927P 2014-03-07 2014-03-07
US61/949,927 2014-03-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555329A Division JP6538707B2 (ja) 2014-03-07 2015-03-06 免疫応答を調節するための方法及び組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019147839A true JP2019147839A (ja) 2019-09-05

Family

ID=54016312

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555329A Expired - Fee Related JP6538707B2 (ja) 2014-03-07 2015-03-06 免疫応答を調節するための方法及び組成物
JP2019106087A Pending JP2019147839A (ja) 2014-03-07 2019-06-06 免疫応答を調節するための方法及び組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555329A Expired - Fee Related JP6538707B2 (ja) 2014-03-07 2015-03-06 免疫応答を調節するための方法及び組成物

Country Status (8)

Country Link
US (3) US20150252434A1 (ja)
EP (2) EP3113798B1 (ja)
JP (2) JP6538707B2 (ja)
KR (1) KR20160127817A (ja)
AU (1) AU2015225867B2 (ja)
CA (3) CA2941697A1 (ja)
IL (1) IL247614B (ja)
WO (3) WO2015132672A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020003802T5 (de) 2019-08-09 2022-05-05 Denso Corporation Ultraschallsensor

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2974651A1 (en) 2014-01-24 2015-07-30 Children's Hospital Of Eastern Ontario Research Institute Inc. Smc combination therapy for the treatment of cancer
US20150252434A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 University Health Network Methods and compositions for detection of targets involved in cancer metastasis
ES2690420T3 (es) 2015-05-28 2018-11-20 Universität Zu Köln Receptor de antígeno quimérico anti-toso y su uso
WO2019035985A1 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Tragara Pharmaceuticals, Inc. POLYMORPHIC FORM OF TG02
WO2020219721A1 (en) * 2019-04-23 2020-10-29 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods characterizing metastasis
WO2020252353A1 (en) 2019-06-12 2020-12-17 Vanderbilt University Amino acid transport inhibitors and the uses thereof
CN114269715A (zh) 2019-06-12 2022-04-01 范德比尔特大学 作为氨基酸转运抑制剂的二苄基胺
CN114127073B (zh) 2019-07-16 2024-05-31 密歇根大学董事会 作为eed抑制剂的咪唑并嘧啶和其用途
AU2020336381A1 (en) 2019-08-27 2022-03-03 The Regents Of The University Of Michigan Cereblon E3 ligase inhibitors
EP4126240A1 (en) * 2020-03-26 2023-02-08 Cureimmune Therapeutics Inc. Anti-pd-1 antibodies and methods of use
US20240166647A1 (en) 2021-03-03 2024-05-23 The Regents Of The University Of Michigan Cereblon Ligands

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
JPS6023084B2 (ja) 1979-07-11 1985-06-05 味の素株式会社 代用血液
US4640835A (en) 1981-10-30 1987-02-03 Nippon Chemiphar Company, Ltd. Plasminogen activator derivatives
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4496689A (en) 1983-12-27 1985-01-29 Miles Laboratories, Inc. Covalently attached complex of alpha-1-proteinase inhibitor with a water soluble polymer
US6492107B1 (en) 1986-11-20 2002-12-10 Stuart Kauffman Process for obtaining DNA, RNA, peptides, polypeptides, or protein, by recombinant DNA technique
JP2584613B2 (ja) 1985-03-30 1997-02-26 バリベ、マール 組換えdna技術によってdna、rna、ペプタイド、ポリペプタイド、または蛋白質を取得するための方法
EP0206448B1 (en) 1985-06-19 1990-11-14 Ajinomoto Co., Inc. Hemoglobin combined with a poly(alkylene oxide)
US5618920A (en) 1985-11-01 1997-04-08 Xoma Corporation Modular assembly of antibody genes, antibodies prepared thereby and use
WO1987005330A1 (en) 1986-03-07 1987-09-11 Michel Louis Eugene Bergh Method for enhancing glycoprotein stability
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US4791192A (en) 1986-06-26 1988-12-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Chemically modified protein with polyethyleneglycol
US4704692A (en) 1986-09-02 1987-11-03 Ladner Robert C Computer based system and method for determining and displaying possible chemical structures for converting double- or multiple-chain polypeptides to single-chain polypeptides
EP0832981A1 (en) 1987-02-17 1998-04-01 Pharming B.V. DNA sequences to target proteins to the mammary gland for efficient secretion
US5229490A (en) 1987-05-06 1993-07-20 The Rockefeller University Multiple antigen peptide system
US4873316A (en) 1987-06-23 1989-10-10 Biogen, Inc. Isolation of exogenous recombinant proteins from the milk of transgenic mammals
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5686073A (en) 1990-05-23 1997-11-11 The University Of Iowa Research Foundation Polyclonal and monoclonal antibodies against a 43 KDA dystrophin associated protein
CA2090126C (en) 1990-08-02 2002-10-22 John W. Schrader Methods for the production of proteins with a desired function
DE69233482T2 (de) 1991-05-17 2006-01-12 Merck & Co., Inc. Verfahren zur Verminderung der Immunogenität der variablen Antikörperdomänen
US6797492B2 (en) 1991-05-17 2004-09-28 Merck & Co., Inc. Method for reducing the immunogenicity of antibody variable domains
DK0608261T3 (da) 1991-09-13 2003-03-17 Chiron Corp Sammensætninger med immunreaktivt hepatitis C virus polypeptid
EP0617706B1 (en) 1991-11-25 2001-10-17 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
US5766886A (en) 1991-12-13 1998-06-16 Xoma Corporation Modified antibody variable domains
US5455338A (en) 1993-11-05 1995-10-03 Zymogenetics, Inc. DNA encoding novel human kunitz-type inhibitors and methods relating thereto
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
US5714352A (en) 1996-03-20 1998-02-03 Xenotech Incorporated Directed switch-mediated DNA recombination
US6709659B1 (en) 1996-08-02 2004-03-23 Zymogenetics, Inc. Antibodies that bind testis-specific insulin homolog polypeptides
US6727350B2 (en) * 1997-11-17 2004-04-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Toso
US6555314B1 (en) * 1998-03-30 2003-04-29 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Toso as a target for drug screening
DK2180007T4 (da) 1998-04-20 2017-11-27 Roche Glycart Ag Glycosyleringsteknik for antistoffer til forbedring af antistofafhængig cellecytotoxicitet
US6322788B1 (en) 1998-08-20 2001-11-27 Stanley Arthur Kim Anti-bacterial antibodies and methods of use
US6632926B1 (en) 1998-11-18 2003-10-14 Genentech, Inc. Antibody variants
PT1176195E (pt) 1999-04-09 2013-07-18 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd Processo para controlar a actividade de uma molécula funcional sob o ponto de vista imunológico
US6939545B2 (en) 1999-04-28 2005-09-06 Genetics Institute, Llc Composition and method for treating inflammatory disorders
AU7950400A (en) 1999-10-19 2001-04-30 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Process for producing polypeptide
CN1452633A (zh) 2000-09-08 2003-10-29 先灵公司 哺乳动物基因、相关试剂及方法
EP1333032A4 (en) 2000-10-06 2005-03-16 Kyowa Hakko Kogyo Kk METHOD FOR PURIFYING ANTIBODIES
EP3263702A1 (en) 2000-10-06 2018-01-03 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Cells producing antibody compositions
US20020127557A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-12 Ruoying Tan Method for identification of cDNAs encoding signal peptides
CA2442349C (en) * 2001-03-28 2011-10-25 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Identifying and characterizing genes
EP1391213A1 (en) 2002-08-21 2004-02-25 Boehringer Ingelheim International GmbH Compositions and methods for treating cancer using maytansinoid CD44 antibody immunoconjugates and chemotherapeutic agents
US7610156B2 (en) 2003-03-31 2009-10-27 Xencor, Inc. Methods for rational pegylation of proteins
US7119179B1 (en) 2005-03-21 2006-10-10 Los Alamos National Security, Llc Preparation of high nitrogen compound and materials therefrom
EP2307886A2 (en) * 2008-06-26 2011-04-13 Dana-Farber Cancer Institute Inc. Signatures and determinants associated with metastasis and methods of use thereof
JP2012517821A (ja) * 2009-02-19 2012-08-09 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 炎症を包含する疾患の診断及び治療に有用な同定方法及び化合物
US10817851B2 (en) 2009-12-23 2020-10-27 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited System and method for cashless gaming
CA2867444C (en) * 2012-03-16 2021-04-13 University Health Network Compositions containing soluble toso protein and uses thereof
ES2707288T3 (es) * 2012-03-30 2019-04-03 Immune Design Corp Partículas de vectores lentivíricos que tienen eficiencia de transducción mejorada para células que expresan DC-SIGN
US20140294792A1 (en) * 2013-02-22 2014-10-02 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois T-REG Cell Expansion
US20150252434A1 (en) 2014-03-07 2015-09-10 University Health Network Methods and compositions for detection of targets involved in cancer metastasis

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112020003802T5 (de) 2019-08-09 2022-05-05 Denso Corporation Ultraschallsensor

Also Published As

Publication number Publication date
CA2941697A1 (en) 2015-09-11
JP2017508744A (ja) 2017-03-30
WO2015132670A2 (en) 2015-09-11
WO2015132675A3 (en) 2015-12-23
WO2015132672A2 (en) 2015-09-11
EP3616718A1 (en) 2020-03-04
JP6538707B2 (ja) 2019-07-03
EP3113798A4 (en) 2017-12-06
WO2015132672A3 (en) 2015-12-17
CA2941691A1 (en) 2015-09-11
IL247614A0 (en) 2016-11-30
EP3113798A2 (en) 2017-01-11
AU2015225867B2 (en) 2020-02-06
CA2941693A1 (en) 2015-09-11
AU2015225867A1 (en) 2016-09-22
KR20160127817A (ko) 2016-11-04
US20150315642A1 (en) 2015-11-05
US10533222B2 (en) 2020-01-14
EP3113798B1 (en) 2019-06-05
US20150252434A1 (en) 2015-09-10
WO2015132675A2 (en) 2015-09-11
US20150250853A1 (en) 2015-09-10
WO2015132670A3 (en) 2015-12-23
IL247614B (en) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019147839A (ja) 免疫応答を調節するための方法及び組成物
JP6462800B2 (ja) Toso活性を調節するための方法および組成物
US20180201676A1 (en) Methods and compositions for modulating lilr proteins
CN107090039A (zh) 靶向于钙粘着蛋白‑11的ec1结构域的人源化抗体及相关组合物和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210311