JP2019136778A - 位置決めピンの位置調整に使用される治具セット - Google Patents

位置決めピンの位置調整に使用される治具セット Download PDF

Info

Publication number
JP2019136778A
JP2019136778A JP2018019032A JP2018019032A JP2019136778A JP 2019136778 A JP2019136778 A JP 2019136778A JP 2018019032 A JP2018019032 A JP 2018019032A JP 2018019032 A JP2018019032 A JP 2018019032A JP 2019136778 A JP2019136778 A JP 2019136778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
positioning
holding stage
workpiece
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018019032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019136778A5 (ja
JP6936161B2 (ja
Inventor
弘明 西田
Hiroaki Nishida
弘明 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2018019032A priority Critical patent/JP6936161B2/ja
Priority to US16/266,495 priority patent/US11059137B2/en
Priority to SG10201901038UA priority patent/SG10201901038UA/en
Publication of JP2019136778A publication Critical patent/JP2019136778A/ja
Publication of JP2019136778A5 publication Critical patent/JP2019136778A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6936161B2 publication Critical patent/JP6936161B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/18Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for positioning only
    • B23Q3/186Aligning devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/24Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B5/25Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

【課題】液体が使用される環境下でも、ワークピース用の位置決めピンの位置を簡単に検査することができる治具セットを提供する。【解決手段】治具セットは、保持ステージ1上に置かれる基準治具51と、基準治具51の上に置かれるダミーワークピース70と、円筒状の外周面90aを有する検査ピン90とを備える。基準治具51は、円筒状の外周面54aを有する中央突起54を有する。ダミーワークピース70は、中央突起54の外周面54aの直径よりも大きい直径を有する円形の通孔71を有する。ダミーワークピース70の外縁70aと通孔71は、同心状にある。検査ピン90の直径は、円形の通孔71の直径と中央突起54の外周面54aの直径との差を2で割り算して得られた値よりも小さい。【選択図】図5

Description

本発明は、ウェーハなどのワークピースを保持するための保持ステージの周りに配置された位置決めピンの位置調整に使用される治具セットに関する。
ウェーハなどのワークピースを加工する際、ワークピースは保持ステージに保持される。ワークピース上の所望の位置を精密に加工するためには、ワークピースを、保持ステージ上の予め定められた位置に置く必要がある。そこで、ワークピースの中心を保持ステージの中心に一致させるために、保持ステージの周囲に配列された少なくとも3つの位置決めピンでワークピースがセンタリングされる。具体的には、複数の位置決めピンは、保持ステージの中心に向かって均等に移動することで、ワークピースを予め定められた位置に移動させる。
位置決めピンが正しい位置に設置されていないと、位置決めピンがワークピースを押し付けたときに、ワークピースの中心が保持ステージの中心から外れてしまう。そこで、位置決めピンが正しい位置に設置されているかを検査する作業が必要となる。
特開平10−7363号公報
特許文献1は、対象物が正しい位置にあるか否かを検査する技術を開示する。具体的には、対象物と基準部材の両方に形成された孔の画像をカメラで生成し、その画像に現れる孔の位置から対象物と基準部材との位置ずれを検出する。しかしながら、このシステムは、カメラおよび画像解析装置を必要とするため、コストが高い。また、対象物またはカメラのレンズに液体が付着すると、光の屈折の影響で対象物の位置や形状を正確に検出できないことがあるので、特許文献1のシステムを、液体を使用する加工装置に組み込むことはできない。
そこで、本発明は、液体が使用される環境下でも、ワークピース用の位置決めピンの位置を簡単に検査することができる治具セットを提供することを目的とする。また、本発明はそのような治具セットを用いて位置決めピンの位置を検査する方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、ワークピースを保持するための保持ステージの周りに配置された位置決めピンの位置調整に使用される治具セットであって、前記保持ステージ上に置かれる基準治具と、前記基準治具の上に置かれるダミーワークピースと、円筒状の外周面を有する検査ピンとを備え、前記基準治具は、円筒状の外周面を有する中央突起を有し、前記ダミーワークピースは、前記中央突起の前記外周面の直径よりも大きい直径を有する円形の通孔を有し、前記ダミーワークピースの外縁と前記通孔は、同心状にあり、前記検査ピンの直径は、前記円形の通孔の直径と前記中央突起の前記外周面の直径との差を2で割り算して得られた値よりも小さいことを特徴とする。
本発明の好ましい態様は、前記ダミーワークピースの外縁は、前記ワークピースと同じ厚さを有していることを特徴とする。
本発明の好ましい態様は、前記治具セットは、前記中央突起の中心を前記保持ステージの基準点に一致させるための一対の位置決め治具をさらに備えていることを特徴とする。
本発明の好ましい態様は、前記基準治具は、前記中央突起の中心から突出する円柱を更に備えており、前記一対の位置決め治具のそれぞれは、前記円柱の直径と同じ幅を持つ長穴と、前記長穴を向いた内面を有する2つのフックとを備え、前記2つのフックは、前記長穴の中心を通り、かつ前記長穴の長手方向に延びる中心線に関して対称であることを特徴とする。
本発明の一態様は、上記治具セットを用いて保持ステージの周囲に配置された位置決めピンの位置を検査する方法であって、前記基準治具の中心が前記保持ステージの基準点に一致した状態で、前記基準治具を前記保持ステージ上に保持し、前記基準治具の前記中央突起が前記ダミーワークピースの前記通孔内に位置するように前記ダミーワークピースを前記基準治具の上に置き、前記ダミーワークピースの外縁を前記位置決めピンにより内側に押し、前記中央突起の外周面と前記通孔との間に形成された環状の溝内に前記検査ピンを挿入することを特徴とする。
位置決めピンが正しい位置に設置されている場合、位置決めピンに押されたダミーワークピースの通孔と、基準治具の中央突起との間に形成される環状の溝は、その全周に亘って等しい幅を有する。したがって、環状の溝内のすべての箇所に検査ピンを挿入することができれば、ダミーワークピースの中心は中央突起の中心に対して所定の位置決め精度内にあると判断できる。これ対し、環状の溝内のある箇所に検査ピンを挿入することができなければ、ダミーワークピースの中心は中央突起に対して所定の位置決め精度から外れている、つまり位置決めピンのいずれかは正しい位置に設置されていないと判断することができる。このように、本発明によれば、簡易な治具セットを使用して位置決めピンが正しい位置にあるか否かを検査することができる。
ワークピースの一例であるウェーハを保持するための保持ステージを示す平面図である。 位置決めピンがウェーハの最外縁を内側に押している状態を示す平面図である。 位置決めピン、クランク、および台座を示す拡大図である。 図3のA−A線断面図である。 位置決めピンの位置の検査に使用される治具セットを示す斜視図である。 基準治具の上にダミーワークピースが置かれた状態を示す斜視図である。 図6に示す基準治具およびダミーワークピースの側面図である。 基準治具が保持ステージのステージ面上に置かれた状態を示す図である。 ダミーワークピースが基準治具上に置かれた状態を示す図である。 位置決めピンがダミーワークピースの位置決めを行っているときの様子を示す図である。 中央突起と通孔との間に形成された環状の溝に検査ピンを挿入する工程を説明する図である。 ダミーワークピースの中心が保持ステージの中心に対して所定の位置決め精度内にあるときの環状の溝を示す図である。 ダミーワークピースの中心が保持ステージの中心に対して所定の位置決め精度外にあるときの環状の溝を示す図である。 第1位置決め治具を示す上面図である。 図14に示す第1位置決め治具の底面図である。 図15に示す第1位置決め治具の斜視図である。 第2位置決め治具を示す上面図である。 図17に示す第2位置決め治具の底面図である。 図18に示す第2位置決め治具の斜視図である。 基準治具が保持ステージのステージ面上に置かれた状態を示す図である。 第1位置決め治具が基準治具上に置かれた状態を示す図である。 第2位置決め治具が基準治具上に置かれた状態を示す図である。 位置決め機能を有する基準治具の一例を示す図である。 図24(a)は、位置決め機能を有する基準治具の他の例を示す上面図であり、図24(b)は、図24(a)に示す基準治具の側面図である。 図25(a)は、位置決め機能を有する基準治具の他の例を示す上面図であり、図25(b)は、図25(a)に示す基準治具の側面図である。 図26(a)は、位置決め機能を有する基準治具の他の例を示す上面図であり、図26(b)は、図26(a)に示す基準治具の側面図である。 図27(a)は、位置決め機能を有する基準治具の他の例を示す上面図であり、図27(b)は、図27(a)に示す基準治具の側面図である。 図28(a)は、位置決め機能を有する基準治具の他の例を示す上面図であり、図28(b)は、図28(a)に示す基準治具の側面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、ワークピースの一例であるウェーハを保持するための保持ステージを示す平面図である。本実施形態の保持ステージ1は、ワークピースとして円形のウェーハWを保持するためのステージである。保持ステージ1はステージ面1aを有しており、ウェーハWはこのステージ面1a上に載置される。ステージ面1aの大きさは特に限定されず、ウェーハWより小さくてもよく、またはウェーハWと同じでもよい。保持ステージ1は、後述する位置決めピンの動きを制限しないように、その外周部に窪みを有してもよい。ステージ面1aには、真空吸引溝3が形成されている。この真空吸引溝3は図示しない真空ラインに接続されている。ウェーハWがステージ面1a上に置かれた状態で、真空吸引溝3内に真空が形成されると、ウェーハWは真空によってステージ面1a上に保持される。真空吸引溝3に代えて、複数の真空吸引孔が設けられてもよい。
保持ステージ1の周りには複数の位置決めピン10が配列されている。位置決めピン10は、互いに同期して保持ステージ1の基準点Oに向かって移動することで、ウェーハWの最外縁を保持ステージ1の基準点Oに向かって押し、これによってウェーハWの中心を保持ステージ1の基準点Oに実質的に一致させる。本明細書において、ウェーハWの中心が保持ステージ1の基準点Oに実質的に一致するとは、ウェーハWの中心が保持ステージ1の基準点Oに対して所定の位置決め精度内にあることをいう。基準点Oは、予め定義された想像点である。本実施形態では、基準点Oは保持ステージ1の中心点である。したがって、位置決めピン10がウェーハWを内側に押すと、ウェーハWの中心は保持ステージ1の中心に実質的に一致する(すなわち、ウェーハWのセンタリングが達成される)。本実施形態では6つの位置決めピン10が配置されているが、本発明は本実施形態に限定されない。ウェーハWのセンタリングを達成するためには、少なくとも3つの位置決めピンが配置される。
複数の位置決めピン10は、複数のクランク11にそれぞれ固定されている。クランク11は、台座15によって回転可能に支持されている。クランク11は、位置決めピン10の下部に接続されたワークピース支持部16を有している。このワークピース支持部16は、位置決めピン10の外周面から外側に突出している。台座15は、環状の回転ステージ18に固定されている。回転ステージ18は、保持ステージ1を囲むように配置されており、保持ステージ1と一体に回転可能に構成されている。したがって、クランク11および位置決めピン10は、保持ステージ1および回転ステージ18と一体に回転可能である。クランク11には、付勢部材としてのばね20によってトルクが与えられている。より具体的には、ばね20は、位置決めピン10を保持ステージ1の基準点Oに向かって移動させる方向に回転する力をクランク11に加えている。ばね20は、台座15に保持されている。
複数の位置決めピン10および複数のクランク11の外側には、複数のストッパ40が配置されている。ストッパ40は、回転ステージ18の外側に配置されたストッパベース42に固定されている。回転ステージ18とは異なり、ストッパベース42は回転しない。クランク11には、外側に突出するストッパ当接部22が固定されている。保持ステージ1および回転ステージ18は図示しない回転機構に連結されている。この回転機構が保持ステージ1および回転ステージ18を時計回りに回転させると、クランク11、位置決めピン10、および台座15が同じ方向に回転し、図1に示すように、ストッパ当接部22がストッパ40に接触する。このとき、ストッパ40は、位置決めピン10が保持ステージ1の基準点Oから離れる方向にクランク11を回転させる。
回転ステージ18およびストッパベース42は図示しない上下動機構に連結されており、回転ステージ18、クランク11、ワークピース支持部16、位置決めピン10、ストッパベース42、およびストッパ40は一体に上下動機構によって上下動される。ウェーハWが保持ステージ1に搬送される前に、回転ステージ18、クランク11、ワークピース支持部16、位置決めピン10、ストッパベース42、およびストッパ40は上下動機構によって上昇される。ワークピース支持部16および位置決めピン10が図1に示す位置にあるとき、ウェーハWの周縁部はワークピース支持部16上に置かれる。ウェーハWがワークピース支持部16に支持されたまま、位置決めピン10およびワークピース支持部16はウェーハWとともに上記上下動機構により下降し、ウェーハWは保持ステージ1のステージ面1a上に置かれる。
続いて、図2に示すように、保持ステージ1および回転ステージ18は反時計回りに少しだけ回転する。このとき、クランク11、位置決めピン10、および台座15が同じ方向に回転し、ストッパ当接部22がストッパ40から離れる。同時に、ばね20はクランク11を時計周りに回転させ、位置決めピン10を保持ステージ1の基準点Oに向かって移動させる。位置決めピン10は、ウェーハWの最外縁を内側に押し、これによりウェーハWの中心が保持ステージ1の基準点Oに実質的に一致する。本実施形態では、基準点Oは保持ステージ1の中心点に相当するので、ウェーハWは位置決めピン10によってセンタリングされる。
図3は、位置決めピン10、クランク11、および台座15を示す拡大図であり、図4は図3のA−A線断面図である。クランク11は、台座15に回転可能に支持された主軸24を備えている。ばね20は、台座15のばねホルダ25によって保持されている。主軸24にはばね当接部26が固定されており、ばね20はばねホルダ25とばね当接部26との間に配置されている。ばね20がばね当接部26を押すことで、クランク11が主軸24を中心に回転するトルクを発生させる。上述したストッパ当接部22は主軸24に固定されている。ばね20によって与えられるクランク11の回転は、ストッパ40によって止められる。
台座15は、位置調整ねじ30によって回転ステージ18に固定されている。台座15には、保持ステージ1の半径方向に延びる長孔31が形成されている。位置調整ねじ30は長孔31を通って延び、回転ステージ18に形成されたねじ穴33に螺合されている。図4に示すように、台座15は、その下面に、保持ステージ1の半径方向に延びるガイド突起36を有している。回転ステージ18の上面には、保持ステージ1の半径方向に延びるガイド溝37が形成されており、ガイド突起36はガイド溝37内にスライド可能に配置されている。一実施形態では、台座15は、その下面にガイド溝37を有し、回転ステージ18は、その上面にガイド突起36を有してもよい。すなわち、台座15および回転ステージ18のいずれか一方はガイド突起36を有し、台座15および回転ステージ18の他方はガイド突起36が嵌合するガイド溝37を有し、ガイド突起36はガイド溝37に係合している。
ガイド突起36およびガイド溝37の両方は、保持ステージ1の半径方向に延びている。したがって、ガイド突起36とガイド溝37との係合は、台座15が保持ステージ1の半径方向に移動することを許容するが、台座15が保持ステージ1の周方向に移動することは許容しない。位置調整ねじ30を緩めると、台座15、クランク11、ワークピース支持部16、位置決めピン10、ばね20、主軸24、ばねホルダ25、ばね当接部26、およびストッパ当接部22を一体に保持ステージ1の半径方向に移動することが可能である。位置調整ねじ30を締め付けると、台座15、クランク11、ワークピース支持部16、位置決めピン10、ばね20、主軸24、ばねホルダ25、ばね当接部26、およびストッパ当接部22の回転ステージ18に対する相対的な位置が固定される。このように、位置決めピン10の、保持ステージ1の半径方向における位置は、位置調整ねじ30によって調整することができる。
6つの位置決めピン10がウェーハWの最外縁を押したときに、ウェーハWの中心が保持ステージ1の基準点O(図1および図2参照)に実質的に一致するためには、6つの位置決めピン10は、保持ステージ1の基準点Oから実質的に等しい距離に位置している必要がある。しかしながら、構成要素の組み立て精度のばらつきなどに起因して、1つまたは複数の位置決めピン10が正しい位置にない場合がある。そこで、次に説明する治具セットを用いて、位置決めピン10の位置が検査される。
図5は、位置決めピン10の位置の検査に使用される治具セットを示す斜視図である。治具セットは、保持ステージ1上に置かれる基準治具51と、基準治具51の上に置かれるダミーワークピース70と、円筒状の外周面90aを有する検査ピン90とを備える。基準治具51は、保持ステージ1のステージ面1aと同じ大きさか、またはステージ面1aよりも小さい。より具体的には、基準治具51は、ワークピースの一例であるウェーハWよりも小さいが、ステージ面1aに形成されている真空吸引溝3(図1および図2参照)の全体を覆うのに十分な大きさを有する。
基準治具51は、ベースプレート52と、このベースプレート52の上面の中央から突出する中央突起54を備えている。本実施形態では、ベースプレート52は円盤型である。ベースプレート52は、ステージ面1aに形成されている真空吸引溝3(図1および図2参照)を覆うために設けられている。ベースプレート52は、ステージ面1aの直径よりも小さく、かつ真空吸引溝3(図1および図2参照)を覆うことができる大きさを有する。中央突起54は、円筒状の外周面54aを有している。中央突起54は、ベースプレート52の中心、すなわち基準治具51の中心に位置している。基準治具51は、中央突起54の中心から突出する円柱56をさらに有している。円柱56は中央突起54の上面に接続されている。円柱56と中央突起54は、同心状である。ベースプレート52、中央突起54、および円柱56は、一体に形成されている。基準治具51は、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂などの合成樹脂、またはステンレス鋼などの金属から構成される。
ダミーワークピース70は、ワークピースの一例であるウェーハWのダミーであり、ダミーウェーハとして機能する。ダミーワークピース70は、基準治具51上に置かれ、その後、上述した位置決めピン10によって位置決め(センタリング)される。ダミーワークピース70は、ウェーハWと同じ形状および同じ大きさの外縁70aを有する。本実施形態では、ウェーハWは円形であるので、ダミーワークピース70も円形である。ダミーワークピース70は、基準治具51の中央突起54の外周面54aの直径よりも大きい直径を有する円形の通孔71を有している。この通孔71はダミーワークピース70の中心に位置している。すなわち、ダミーワークピース70の外縁70aと通孔71は、同心状にある。ダミーワークピース70は、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂などの合成樹脂、またはステンレス鋼などの金属から構成される。
ウェーハWの外周にノッチまたはオリエンテーションフラットなどの切り欠きが形成されている場合には、ダミーワークピース70の外縁70aにも同じ形状および同じ大きさの切り欠き70bが形成されていることが好ましい。これは、ウェーハWと同じ条件下で位置決めピン10によってダミーワークピース70の位置決め(センタリング)を実行させるためである。また、同様の理由から、ダミーワークピース70の外縁70aの厚さは、ウェーハWの厚さと同じであることが好ましい。ダミーワークピース70の全体の機械的強度を確保するために、ダミーワークピース70の外縁70aの厚さはウェーハWの厚さと同じとしつつ、ダミーワークピース70の内側の部位はウェーハWよりも厚くてもよい。
図6は、基準治具51の上にダミーワークピース70が置かれた状態を示す斜視図であり、図7は、図6に示す基準治具51およびダミーワークピース70の側面図である。基準治具51の中央突起54がダミーワークピース70の通孔71内に位置するように、ダミーワークピース70を基準治具51上に置くと、中央突起54の外周面と通孔71との間に環状の溝95が形成される。検査ピン90の直径Fは、通孔71の直径D1と中央突起54の外周面D2の直径との差を2で割り算して得られた値よりも所定の位置決め精度分だけ小さい。したがって、ダミーワークピース70の中心が中央突起54の中心に対して所定の位置決め精度内にあれば、環状の溝95内のすべての位置において検査ピン90を環状の溝95に挿入することができる。これに対し、ダミーワークピース70の中心が中央突起54の中心に対して所定の位置決め精度から外れている場合、検査ピン90を環状の溝95に挿入することができない箇所がある。このようにして、作業員は、検査ピン90を使用して、ダミーワークピース70の中心が中央突起54の中心に対して所定の位置決め精度内にあるかどうかを検査することができる。
検査ピン90の直径Fは、位置決めピン10に要求されるウェーハWの位置決め精度に基づいて決定される。例えば、位置決めピン10に要求されるウェーハWの位置決め精度が保持ステージ1の基準点Oに対して±0.1mmであり、通孔71の直径D1と中央突起54の外周面D2の直径との差を2で割り算して得られた値が8mmである場合、検査ピン90の直径Fは、7.9mmとされる。検査ピン90は、ステンレス鋼などの金属から構成される。
次に、上述した治具セットを使用する方法について図面を参照して説明する。まず、図8に示すように、基準治具51は、その中央突起54の中心が保持ステージ1の基準点O(図1および図2参照)に一致するように、保持ステージ1のステージ面1a上に置かれる。この状態で、保持ステージ1の真空吸引溝3(図1参照)に真空が形成され、これにより基準治具51は保持ステージ1に保持される。次に、図9に示すように、基準治具51の中央突起54がダミーワークピース70の通孔71内に位置するように、ダミーワークピース70が基準治具51上に置かれる。ダミーワークピース70は、基準治具51上で移動可能な状態にある。図10に示すように、位置決めピン10は、ダミーワークピース70の最外縁を保持ステージ1の基準点Oに向かって押し、これによりダミーワークピース70の位置決めが行われる。
図11に示すように、位置決めピン10がダミーワークピース70の最外縁を押している間、作業員は、検査ピン90を、中央突起54と通孔71との間に形成された環状の溝95に挿入する。図12に示すように、検査ピン90が、環状の溝95内を一周することができた場合は、ダミーワークピース70の中心は保持ステージ1の基準点Oに対して所定の位置決め精度内にあると判断される。すなわち、全ての位置決めピン10は、正しい位置に配置されていると判断できる。
一方、図13に示すように、検査ピン90が、環状の溝95内を一周することができなかった場合は、ダミーワークピース70の中心は保持ステージ1の基準点Oに対して上記位置決め精度から外れている、すなわち位置決めピン10のうちの少なくとも1つは正しい位置に配置されていないと判断される。図13に示す例では、検査ピン90は環状の溝95の右側に入ることができないので、ダミーワークピース70が基準点Oに対し左に寄っていると判断できる。よって、ダミーワークピース70の右側を押している位置決めピン10を外側に、またはダミーワークピース70の左側を押している位置決めピン10を内側に移動させる必要がある。具体的には、これらの位置決めピン10の位置を固定している位置調整ねじ30(図3および図4参照)を緩め、位置決めピン10を保持ステージ1の半径方向において外側または内側に移動させる。その後、位置調整ねじ30を締め付ける。
このように、本実施形態によれば、作業員は、基準治具51、ダミーワークピース70、および検査ピン90を用いて、位置決めピン10が正しい位置に配置されているかどうかを簡易に検査することができる。そして位置決めピン10が正しく配置されていない場合、調整すべき位置決めピン10とその調整方向(半径方向内側または外側)が特定できる。
上述した図8に示すステップでは、基準治具51は、保持ステージ1のステージ面1a上の基準点Oに置かれる。より具体的には、中央突起54の中心が保持ステージ1の基準点Oに一致するように、基準治具51は保持ステージ1上に置かれる。図14は、基準治具51の中心を保持ステージ1の基準点Oに合わせるために使用される一対の位置決め治具のうちの1つである第1位置決め治具110Aを示す上面図であり、図15は図14に示す第1位置決め治具110Aの底面図であり、図16は図15に示す第1位置決め治具110Aの斜視図である。
第1位置決め治具110Aは、長穴111aと、2つのフック112aを有している。長穴111aの長手方向に対して垂直な方向における長穴111aの幅Gは、基準治具51の円柱56の直径Fと同じである。長穴111aの中心を通り、かつ長穴111aの長手方向に延びる中心線CLに関して、2つのフック112aは対称である。各フック112aは長穴111aを向いた内面113aを有している。2つのフック112aの内面113aは、第1位置決め治具110Aの下面に対して垂直であり、かつ互いに傾いている。本実施形態では、内面113aは平坦面であるが、2つの内面113aが中心線CLに関して対称である限り、内面113aは曲面であってもよい。各フック112aの内面113aを保持ステージ1の外縁に接触させた際の2つの接点を結ぶ線分の垂直二等分線と、長穴111aの長手方向に延びる中心線(CL)は一致する。そして、この中心線CL上であって、かつ、長穴111aの長手方向の幅の範囲(長穴111aの湾曲部を除く)内に保持ステージ1の基準点Oが存在する。第1位置決め治具110Aの下面には段部115aが形成されている。この段部115aの高さは、基準治具51の中央突起54の高さよりも大きい。
図17は、一対の位置決め治具のうちの他の1つである第2位置決め治具110Bを示す上面図であり、図18は図17に示す第2位置決め治具110Bの底面図であり、図19は図18に示す第2位置決め治具110Bの斜視図である。図17乃至図19に示すように、第2位置決め治具110Bは、図14乃至図16に示す第1位置決め治具110Aと基本的に同じ形状および同じ大きさを有している。すなわち、第2位置決め治具110Bは、長穴111bと、内面113bを有する2つのフック112bを有している。第2位置決め治具110Bは、段部115bの高さが第1位置決め治具110Aの段部115aの高さよりも大きい点で、第1位置決め治具110Aと異なっている。第1位置決め治具110Aおよび第2位置決め治具110Bは、ステンレス鋼などの金属から構成される。
第1位置決め治具110Aおよび第2位置決め治具110Bは次のように使用される。図20に示すように、まず、基準治具51が保持ステージ1上に置かれる。このとき、真空吸引溝3(図1参照)には真空は形成されず、基準治具51は保持ステージ1上で移動可能な状態である。次に、図21に示すように、第1位置決め治具110Aが基準治具51上に置かれる。このとき、基準治具51の円柱56は第1位置決め治具110Aの長穴111aに挿入され、かつ第1位置決め治具110Aの2つのフック112aの内面113aは保持ステージ1の外縁に接触される。
さらに、図22に示すように、第2位置決め治具110Bが基準治具51上に置かれる。第1位置決め治具110Aと同様に、基準治具51の円柱56は第2位置決め治具110Bの長穴111bに挿入され、第2位置決め治具110Bの2つのフック112bの内面113bは保持ステージ1の外縁に接触される。第1位置決め治具110Aの中心線CLと第2位置決め治具110Bの中心線CLは、直線上には並ばず、約90度の角度で交差することが好ましい。
第2位置決め治具110Bの内側部位は第1位置決め治具110Aの内側部位の上に重なっている。第1位置決め治具110Aおよび第2位置決め治具110Bの2つの長穴111a,111bは、上から見たときに互いに交差し、基準治具51の円柱56の位置は2つの長穴111a,111bによってガイドされる。円柱56の中心は中央突起54の中心と一致しているので、中央突起54の中心は、保持ステージ1の基準点Oに一致する。このようにして、基準治具51が、第1位置決め治具110Aおよび第2位置決め治具110Bによって位置決めされている間、真空吸引溝3(図1参照)内に真空が形成され、これにより基準治具51は保持ステージ1に保持される。その後、第1位置決め治具110Aおよび第2位置決め治具110Bは、基準治具51から取り外される。長穴111a,111bの長手方向の幅は、保持ステージ1の大きさにばらつきがあった場合でも、第1位置決め治具110Aおよび第2位置決め治具110Bが基準治具51の中心を保持ステージ1の基準点Oに合わせることを可能とする。
基準治具51が、位置決め機能を有している場合は、上述した第1位置決め治具110Aおよび第2位置決め治具110Bは不要である。例えば、図23に示す実施形態では、基準治具51の下面に凸部119が形成され、保持ステージ1のステージ面1aに凸部119が嵌合する凹部120が形成されている。凸部119は中央突起54の中心に位置し、凹部120は保持ステージ1の基準点Oに位置している。凸部119および凹部120の係合により、基準治具51の中心は保持ステージ1の基準点Oに一致する。この例では、基準治具51の円柱56は不要である。
図24乃至図28は、基準治具51のさらに他の変形例を示す図である。図24乃至図28に示す例では、基準治具51は、保持ステージ1の外縁に接触可能な内面122を有する少なくとも1つのフック121を有している。より具体的には、図24および図25に示す例では基準治具51は4つのフック121を有し、図26に示す例では基準治具51は3つのフック121を有し、図27に示す例では基準治具51は2つのフック121を有し、図28に示す例では基準治具51は1つのフック121を有している。フック121は、位置決めピン10が接触しない位置にある。フック121の内面122は、保持ステージ1の外縁に点接触、線接触、または面接触してもよい。各フック121の内面122は、基準治具51の下面に対して垂直に延びた平面、または円筒面、または曲面である。各内面122の保持ステージ1の外縁との接点から中央突起54の中心までの距離は、保持ステージ1の基準点Oから保持ステージ1の外縁までの距離に等しい。したがって、各フック121の内面122が保持ステージ1の外縁に接触するように基準治具51を保持ステージ1上に置くと、基準治具51の中心は保持ステージ1の基準点Oに一致する。この例でも、基準治具51の円柱56は不要である。
今まで説明した治具セットは、円形のウェーハを保持する保持ステージ1の周りに配置された位置決めピン10の位置調整に使用されるが、上記治具セットは、ウェーハ以外のワークピース(例えば、四角形の基板)を保持する保持ステージ1の周りに配置された位置決めピン10の位置調整にも適用することができる。例えば、治具セットを四角形の基板に適用する場合は、基準治具51およびダミーワークピース70の形状は、保持ステージ1のステージ面1aの形状に合わせて適宜変更される。
上述した保持ステージ1および位置決めピン10は、ウェーハなどのワークピースの表面の一部を局所的に加工する加工装置に適用される。例えば、保持ステージ1および位置決めピン10は、ウェーハなどの基板の表面の一部に研磨具を押し付けて該基板の表面を局所的に研磨する部分研磨装置、ウェーハなどの基板の表面の一部にスラリージェットを噴射して該基板の表面を局所的に除去する基板加工装置、ウェーハなどの基板の表面の一部にクリーニング具を押し付けて該基板の表面を局所的にクリーニングする基板洗浄装置などに適用することができる。さらに、上述した治具セットは、これら各種装置の位置決めピン10の位置調整に使用することができる。
上述した実施形態は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を実施できることを目的として記載されたものである。上記実施形態の種々の変形例は、当業者であれば当然になしうることであり、本発明の技術的思想は他の実施形態にも適用しうる。したがって、本発明は、記載された実施形態に限定されることはなく、特許請求の範囲によって定義される技術的思想に従った最も広い範囲に解釈されるものである。
1 保持ステージ
1a ステージ面
3 真空吸引溝
10 位置決めピン
11 クランク
15 台座
16 ワークピース支持部
18 回転ステージ
20 ばね
22 ストッパ当接部
24 主軸
25 ばねホルダ
26 ばね当接部
30 位置調整ねじ
31 長孔
33 ねじ穴
36 ガイド突起
37 ガイド溝
40 ストッパ
42 ストッパベース
51 基準治具
52 ベースプレート
54 中央突起
54a 外周面
56 円柱
70 ダミーワークピース
70a 外縁
70b 切り欠き
71 通孔
90 検査ピン
90a 外周面
95 環状の溝
110A 第1位置決め治具
110B 第2位置決め治具
111a,111b 長穴
112a,112b フック
113a,113b 内面
115a,115b 段部
119 凸部
120 凹部
121a,121b フック
122a,122b 内面
W ウェーハ

Claims (5)

  1. ワークピースを保持するための保持ステージの周りに配置された位置決めピンの位置調整に使用される治具セットであって、
    前記保持ステージ上に置かれる基準治具と、
    前記基準治具の上に置かれるダミーワークピースと、
    円筒状の外周面を有する検査ピンとを備え、
    前記基準治具は、円筒状の外周面を有する中央突起を有し、
    前記ダミーワークピースは、前記中央突起の前記外周面の直径よりも大きい直径を有する円形の通孔を有し、
    前記ダミーワークピースの外縁と前記通孔は、同心状にあり、
    前記検査ピンの直径は、前記円形の通孔の直径と前記中央突起の前記外周面の直径との差を2で割り算して得られた値よりも小さいことを特徴とする治具セット。
  2. 前記ダミーワークピースの外縁は、前記ワークピースと同じ厚さを有していることを特徴とする請求項1に記載の治具セット。
  3. 前記治具セットは、前記中央突起の中心を前記保持ステージの基準点に一致させるための一対の位置決め治具をさらに備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の治具セット。
  4. 前記基準治具は、前記中央突起の中心から突出する円柱を更に備えており、
    前記一対の位置決め治具のそれぞれは、前記円柱の直径と同じ幅を持つ長穴と、前記長穴を向いた内面を有する2つのフックとを備え、
    前記2つのフックは、前記長穴の中心を通り、かつ前記長穴の長手方向に延びる中心線に関して対称であることを特徴とする請求項3に記載の治具セット。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の治具セットを用いて保持ステージの周囲に配置された位置決めピンの位置を検査する方法であって、
    前記基準治具の中心が前記保持ステージの基準点に一致した状態で、前記基準治具を前記保持ステージ上に保持し、
    前記基準治具の前記中央突起が前記ダミーワークピースの前記通孔内に位置するように前記ダミーワークピースを前記基準治具の上に置き、
    前記ダミーワークピースの外縁を前記位置決めピンにより内側に押し、
    前記中央突起の外周面と前記通孔との間に形成された環状の溝内に前記検査ピンを挿入することを特徴とする方法。
JP2018019032A 2018-02-06 2018-02-06 位置決めピンの位置調整に使用される治具セット Active JP6936161B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019032A JP6936161B2 (ja) 2018-02-06 2018-02-06 位置決めピンの位置調整に使用される治具セット
US16/266,495 US11059137B2 (en) 2018-02-06 2019-02-04 Tool set for use in position adjustment of positioning pins
SG10201901038UA SG10201901038UA (en) 2018-02-06 2019-02-07 Tool set for use in position adjustment of positioning pins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018019032A JP6936161B2 (ja) 2018-02-06 2018-02-06 位置決めピンの位置調整に使用される治具セット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019136778A true JP2019136778A (ja) 2019-08-22
JP2019136778A5 JP2019136778A5 (ja) 2020-11-26
JP6936161B2 JP6936161B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=67475320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018019032A Active JP6936161B2 (ja) 2018-02-06 2018-02-06 位置決めピンの位置調整に使用される治具セット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11059137B2 (ja)
JP (1) JP6936161B2 (ja)
SG (1) SG10201901038UA (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6936161B2 (ja) * 2018-02-06 2021-09-15 株式会社荏原製作所 位置決めピンの位置調整に使用される治具セット
USD954567S1 (en) 2019-06-25 2022-06-14 Ebara Corporation Measurement jig
CN113834400B (zh) * 2020-06-23 2022-11-15 长鑫存储技术有限公司 位置检测判断装置、校准装置、方法及系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5035062A (en) * 1990-04-06 1991-07-30 Intel Corporation Apparatus and method for aligning automated loading and unloading arms
JP3011401B2 (ja) 1996-08-29 2000-02-21 日本電産リード株式会社 上側治具位置決め機構付きプリント基板検査装置および上側治具位置決め方法
US6032512A (en) * 1998-06-02 2000-03-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Ltd. Wafer centering device and method of using
US6146463A (en) * 1998-06-12 2000-11-14 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for aligning a substrate on a support member
US6463782B1 (en) * 2000-01-13 2002-10-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Self-centering calibration tool and method of calibrating
US20030051364A1 (en) * 2001-08-14 2003-03-20 Bernardo Donoso Method and apparatus for positioning a wafer chuck
US6530157B1 (en) * 2001-09-04 2003-03-11 Process Integration Precise positioning device for workpieces
US9146090B2 (en) * 2013-11-14 2015-09-29 Globalfoundries Inc. Nozzle alignment tool for a fluid dispensing apparatus
JP6936161B2 (ja) * 2018-02-06 2021-09-15 株式会社荏原製作所 位置決めピンの位置調整に使用される治具セット

Also Published As

Publication number Publication date
US20190240794A1 (en) 2019-08-08
US11059137B2 (en) 2021-07-13
JP6936161B2 (ja) 2021-09-15
SG10201901038UA (en) 2019-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7345613B2 (ja) 基板のボンディング装置及び方法
JP6936161B2 (ja) 位置決めピンの位置調整に使用される治具セット
US20080202421A1 (en) Mask and substrate alignment for solder bump process
US4226569A (en) Wafer loading and positioning device
KR20150042708A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US20190051532A1 (en) Cutting apparatus and wafer processing method
JP2004253756A (ja) 基板搭載装置、搬送アーム、半導体ウェーハの位置決め方法、基板の検査装置、及び基板の検査方法
CN108766926A (zh) 晶圆吸盘及其工作方法
CN117497473A (zh) 晶圆寻边对中方法及装置
KR101435123B1 (ko) 노광방법 및 노광장치
JPH0831514B2 (ja) 基板の吸着装置
EP1707314B1 (en) Polishing apparatus
CN210075451U (zh) 摄像头芯片校正机
JP2008209537A (ja) レンズ心出し装置及びレンズ心出し方法
US20200057037A1 (en) Rotating buffer station for a chip
JP5115363B2 (ja) ウェハのアライメント装置、それを備えた搬送装置、半導体製造装置、および半導体ウェハのアライメント方法
JP4885755B2 (ja) ガイド部材の位置決め方法、及び基板の位置決め方法
CN112629579B (zh) 校准机构及检测系统
US6780262B2 (en) Multilayer disc manufacturing apparatus, and disc bonding method
CN216791590U (zh) 一种光学透镜偏芯检测装置
JP7521893B2 (ja) チャックテーブルの固定方法
JP4838174B2 (ja) クランプ装置及びワークの自動調芯把持方法
KR20240145769A (ko) 에지링 가공용 분할장치 및 방법
JP2007170930A (ja) 光学素子測定用治具、並びに、光学素子の面形状測定装置及び方法
WO1997039309A1 (en) Object fixturing in interferometer

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201013

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6936161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250