JP2019135427A - 超音波式噴霧器 - Google Patents

超音波式噴霧器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019135427A
JP2019135427A JP2018018212A JP2018018212A JP2019135427A JP 2019135427 A JP2019135427 A JP 2019135427A JP 2018018212 A JP2018018212 A JP 2018018212A JP 2018018212 A JP2018018212 A JP 2018018212A JP 2019135427 A JP2019135427 A JP 2019135427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
ultrasonic
vibration
liquid
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018018212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7053004B2 (ja
Inventor
真悟 坂本
Shingo Sakamoto
真悟 坂本
坂本 眞一
Shinichi Sakamoto
眞一 坂本
新一 牧
Shinichi Maki
新一 牧
美雄 小滝
Yoshio Kotaki
美雄 小滝
克広 柳澤
Katsuhiro Yanagisawa
克広 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Seikoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikoh Giken Co Ltd filed Critical Seikoh Giken Co Ltd
Priority to JP2018018212A priority Critical patent/JP7053004B2/ja
Publication of JP2019135427A publication Critical patent/JP2019135427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7053004B2 publication Critical patent/JP7053004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】超音波振動素子の交換を容易に行うことができる超音波式噴霧器を提供すること。【解決手段】超音波式噴霧器1は、液体Lが貯留される液体貯留部2と、液体貯留部2内の液体Lに超音波振動を付与する超音波振動素子を有し、超音波振動の付与により、液体Lを霧化して、霧Mを生じさせる加振部3と、霧Mを噴出する噴出部4と、超音波振動素子に対して電力を供給する電力供給部5と、を備える。電力供給部5は、ワイヤレス給電により電力を送る送電部54を有し、加振部3は、送電部54からの電力を受ける受電部を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、超音波式噴霧器に関する。
例えば住居の居住空間等を加湿するには、加湿器が用いられる。加湿器としては、液体を貯留する液貯留部と、液貯留部内の液体に超音波振動を付与して、液体から霧を生じさせる振動子を有するミスト発生ユニットとを備えるミスト発生器が知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載のミスト発生器は、使用し続けていくと、振動子が経時的に劣化し、振動子の交換を要する場合がある。この場合、例えば、ミスト発生器を裏返して、すなわち、上下反転させて、裏蓋を開け、振動子をミスト発生ユニットから取り出す。そして、この振動子と、新たな振動子とを交換して、再度裏蓋を閉めれば、振動子の交換作業が完了する。
しかしながら、このような振動子の交換作業は、加湿器が大きくなればなるほど行ないづらくなり、使用者にとっては、不便であった。
特開平5−208151号公報
本発明の目的は、超音波振動素子の交換を容易に行うことができる超音波式噴霧器を提供することにある。
このような目的は、下記(1)〜(7)の本発明により達成される。
(1) 液体が貯留される液体貯留部と、
前記液体貯留部内の前記液体に超音波振動を付与する超音波振動素子を有し、前記超音波振動の付与により、前記液体を霧化して、霧を生じさせる加振部と、
前記霧を噴出する噴出部と、
前記超音波振動素子に対して電力を供給する電力供給部と、を備え、
前記電力供給部は、ワイヤレス給電により前記電力を送る送電部を有し、
前記加振部は、前記送電部からの前記電力を受ける受電部を有することを特徴とする超音波式噴霧器。
(2) 前記ワイヤレス給電は、電磁誘導式または磁界共振式によるものである上記(1)に記載の超音波式噴霧器。
(3) 前記液体貯留部は、着脱自在に装填される第1貯留部と、前記第1貯留部が装填された状態で、前記第1貯留部と連通する第2貯留部とを有し、
前記第2貯留部の底部には、前記加振部が設置される加振部設置部が設けられている上記(1)または(2)に記載の超音波式噴霧器。
(4) 前記加振部は、前記超音波振動素子と前記受電部とがユニット化されており、前記加振部設置部に対して着脱自在に設置される上記(3)に記載の超音波式噴霧器。
(5) 前記加振部は、前記加振部設置部から離脱した状態で、前記超音波振動素子と前記受電部とを分解可能に構成されている上記(4)に記載の超音波式噴霧器。
(6) 前記加振部設置部は、前記第2貯留部の内側に向かって開口した凹部で構成されており、
前記加振部に対する着脱操作は、前記凹部の開口側から行なわれる上記(4)または(5)に記載の超音波式噴霧器。
(7) 前記受電部は、前記送電部に対して、前記超音波振動素子よりも近位に配置されている上記(1)ないし(6)のいずれかに記載の超音波式噴霧器。
本願発明によれば、超音波振動素子の交換を容易に行うことができる超音波式噴霧器を提供することができる。
図1は、本発明の超音波式噴霧器の使用状態を示す縦断面図である。 図2は、図1に示す超音波式噴霧器の分解状態(第1分解状態)を示す縦断面図である。 図3は、図1に示す超音波式噴霧器の分解状態(第2分解状態)を示す縦断面図である。 図4は、本発明の超音波式噴霧器が備える加振部を示す縦断面図である。 図5は、図4に示す加振部の分解状態を示す縦断面図である。 図6は、図4中の矢印A方向から見た図(平面図)である。
以下、本発明の超音波振動素子を添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の超音波式噴霧器の使用状態を示す縦断面図である。図2は、図1に示す超音波式噴霧器の分解状態(第1分解状態)を示す縦断面図である。図3は、図1に示す超音波式噴霧器の分解状態(第2分解状態)を示す縦断面図である。図4は、本発明の超音波式噴霧器が備える加振部を示す縦断面図である。図5は、図4に示す加振部の分解状態を示す縦断面図である。図6は、図4中の矢印A方向から見た図(平面図)である。以下では、説明の都合上、図1〜図5中の上側を「上」または「上方」、下側を「下」または「下方」と言う。
図1に示すように、超音波式噴霧器1は、液体Lが貯留される液体貯留部2と、超音波振動素子32での超音波振動の付与により、液体Lを霧化して、霧Mを生じさせる加振部3と、霧Mを噴出する噴出部4と、超音波振動素子32に対して電力を供給する電力供給部5と、を備えている。また、超音波式噴霧器1は、これら各部を支持または内蔵し、上側本体61と下側本体62とに分離可能に構成された噴霧器本体(筐体)6を備えている。
液体貯留部2は、噴霧器本体6に着脱自在に装填される第1貯留部(1次貯留部)21と、第1貯留部21が噴霧器本体6に装填された状態で、第1貯留部21と連通する第2貯留部(2次貯留部)22とを有している。
なお、液体Lとしては、特に限定されないが、本実施形態では、水(真水、水道水等)を含む液体として説明する。これにより、超音波式噴霧器1は、加湿機能を有する加湿器として機能する。
第1貯留部21は、タンク23と、タンク23の口部231に着脱自在に装着されるキャップ24とで構成されている。
タンク23は、液体Lを一時的に貯留することができる。第1貯留部21は、タンク23が空の状態になった場合には、噴霧器本体6の装填部63から離脱させることができる(図2参照)。そして、この離脱状態で、キャップ24を取り外して、口部231から液体Lを供給することができる。これにより、タンク23に液体Lを貯留することができる。液体Lの供給後、第1貯留部21は、噴霧器本体6に再度装填される。
なお、タンク23は、第1貯留部21が噴霧器本体6に装填された状態では、口部231が下方に位置する。また、タンク23は、第1貯留部21が噴霧器本体6から離脱して液体Lが供給される際には、口部231を上方に位置させて、その供給作業が行なわれる。
また、装填部63は、噴霧器本体6が上側本体61と下側本体62とに分離した際には、上下方向の途中で分断される(図3参照)。
キャップ24は、タンク23の口部231に装着された状態で、口部231を開閉する弁241を有している。第1貯留部21が噴霧器本体6に装填された際、弁241が開状態となる。これにより、口部231を介して、第1貯留部21から第2貯留部22に液体Lが流入する。また、第1貯留部21を噴霧器本体6から離脱させた際には、弁241が閉状態となる。これにより、口部231が封止される。
噴霧器本体6に装填された状態の第1貯留部21の下方には、第2貯留部22が配置されている。第2貯留部22は、噴霧器本体6の下側本体62に設けられている。この第2貯留部22には、第1貯留部21から供給された液体Lを一時的に貯留することができる。第2貯留部22内の液体Lの液面には、加振部3(超音波振動素子32)から付与される超音波振動によって多数の水柱が生じる。そして、この状態が繰り返されることにより、各水柱から微細な液滴が多数飛散して、これが霧Mとなる。
また、第2貯留部22には、液体Lの液面の位置を検出する検出部25が設けられている。検出部25は、液体Lの液面の位置に応じて上下方向に揺動するフロート251と、フロート251の上下方向の位置を電気信号に変換する変換部252とを有している。変換部252は、電力供給部5の電源回路基板51と電気的に接続されている。これにより、例えば、第2貯留部22内の液体Lが空になった際には、その旨を、LED等の報知部(図示せず)により報知することができる。
第2貯留部22の上方には、霧Mを噴出する噴出部4が配置されている。噴出部4は、第2貯留部22と連通し、管状をなす管状部41と、管状部41の管壁に設けられたファン42とを有している。
管状部41は、上下方向に延びており、その上部の開口部が、霧Mを噴出する噴出口411として機能する。
また、管状部41は、噴霧器本体6が上側本体61と下側本体62とに分離した際には、装填部63と同様に、上下方向の途中で分断される(図3参照)。
ファン42は、電力供給部5と電気的に接続されており、電力供給部5からの電力供給により回転することができる。これにより、管状部41の外側から内側に向かって空気が入り込む。そして、この空気により、霧Mを管状部41内で巻き上げて、噴出口411から噴出することができる。
第2貯留部22の底部221には、加振部3が設置される加振部設置部222が設けられている。これにより、第2貯留部22内の液体Lを下側から万遍なく加振することができ、よって、霧Mを安定して生じさせることができる。なお、加振部3(加振部設置部222)は、本実施形態のように管状部41の下方延長線上に位置しているのが好ましいが、この位置に限定されない。
また、図3に示すように、超音波式噴霧器1では、加振部3は、加振部設置部222に対して着脱自在に設置されている。
図4、図5に示すように、加振部3は、ハウジング31と、超音波振動素子32と、固定用ネジ33と、パッキン34と、スプリング電極35と、駆動回路基板(発振回路基板)36と、受電部37とを有している。
ハウジング31は、内部が第1室311と第2室312とに上下に仕切られた円筒体で構成されている。第1室311には、超音波振動素子32と、固定用ネジ33と、パッキン34と、スプリング電極35とが配置、収納されている。また、第2室312には、駆動回路基板36と、受電部37とが配置、収納されている。このようなハウジング31により、加振部3は、超音波振動素子32と、固定用ネジ33と、パッキン34と、スプリング電極35と、駆動回路基板36と、受電部37とがユニット化された加振ユニットとして構成される。
超音波振動素子32は、高周波の交流電圧を印加することにより、第2貯留部22(液体貯留部2)内の液体Lに超音波振動を付与することができる。超音波振動素子32としては、特に限定されず、例えば、板状をなす圧電セラミックスと、圧電セラミックスの両面にそれぞれ設けられた電極とを有するものを用いることができる。
固定用ネジ33は、円環状をなし、その外周部に雄ネジ331が形成されている。この雄ネジ331は、ハウジング31の第1室311の内周部に形成された雌ネジ313と螺合することができる。これにより、超音波振動素子32を上側から押し付けて、第1室311内で固定することができる。
なお、固定用ネジ33を締めたり、弛めたりする場合には、固定用ネジ33の上面に形成された溝332(図6参照)に、例えばマイナスドライバ等を係合させて、そのまま回転させることにより、その締結、弛緩作業を行なうことができる。
また、固定用ネジ33は、導電性を有し、超音波振動素子32を固定した状態で、超音波振動素子32(前記圧電セラミックスの両面にそれぞれ設けられた電極のうちの一方の電極)と電気的に接続される。これにより、超音波振動素子32は、固定用ネジ33を介して、駆動回路基板36と電気的に接続されることとなる。
パッキン34は、超音波振動素子32の下側、すなわち、固定用ネジ33と反対側に配置されている。このパッキン34は、円環状の弾性体で構成されており、超音波振動素子32と第1室311の底部との間で圧縮状態となっている。
スプリング電極35は、パッキン34と同様に、超音波振動素子32の下側に配置されている。また、スプリング電極35は、パッキン34の内側に、パッキン34と同心的に配置されている。このように配置されたスプリング電極35は、超音波振動素子32(前記圧電セラミックスの両面にそれぞれ設けられた電極のうちの他方の電極)と電気的に接続される。これにより、超音波振動素子32は、スプリング電極35を介して、駆動回路基板36と電気的に接続されることとなる。
駆動回路基板36は、超音波振動素子32を駆動させる制御部である。駆動回路基板36は、例えば、各種ICチップ等が搭載されている。
前述したように、加振部3は、受電部37を有している。この受電部37は、ワイヤレス給電(ワイヤレス電力伝送)により、電力供給部5の送電部54からの電力を受けることができる。そして、受電部37を介して電力が供給された駆動回路基板36は、超音波振動素子32を駆動させることができる。
また、図1〜図3に示すように、電力供給部5は、電源回路基板51と、コード52を介して電源回路基板51に電気的に接続されたプラグ53と、ワイヤレス給電により電力を加振部3の受電部37に送る送電部54とを有している。
超音波式噴霧器1では、ワイヤレス給電は、磁界結合式、すなわち、電磁誘導式または磁界共振式によるものであるのが好ましい。
ワイヤレス給電が電磁誘導式によるものである場合には、例えば、送電部54は、交流電圧が印加される1次側コイルを有し、受電部37は、交流電圧印加状態の1次側コイルに磁束が発生した際に誘導起電力が発生する2次側コイルを有する構成とすることができる。
また、ワイヤレス給電が磁界共振式によるものである場合には、送電部54と受電部37とは、LC共振するコイルを有する構成とすることができる。
また、ワイヤレス給電としては、上記の方式以外にも、例えば、電界結合式、エバネセント波式、マイクロ波式、レーザ式、超音波式等によるものであってもよい。
電源回路基板51は、例えば、送電部54に交流電圧を印加したり、ファン42を駆動させたり、その他、検出部25からの検出結果に基づいて各種判断を行なう制御部である。電源回路基板51は、例えば、各種ICチップ等が搭載されている。
プラグ53は、例えば超音波式噴霧器1を用いている室内のコンセント(図示せず)に挿入することができる。これにより、電源回路基板51への電力供給がなされる。
ところで、超音波式噴霧器1を使用し続けていくと、超音波式噴霧器1を構成する部品のなかでも特に、超音波振動素子32が経時的劣化の程度が高い傾向にある。超音波振動素子32が劣化した場合には、その超音波振動素子32を新たな超音波振動素子32に交換するのが好ましい。
前述したように、加振部3は、ハウジング31によって、超音波振動素子32と、固定用ネジ33と、パッキン34と、スプリング電極35と、駆動回路基板36と、受電部37とがユニット化されている。そして、このユニット化された加振部3は、加振部設置部222に対して着脱自在に設置されている。
また、前述したように、超音波式噴霧器1では、送電部54から受電部37への給電がワイヤレス給電となっている。
このように加振部3が加振部設置部222に対して着脱自在に設置されていることと、給電方式がワイヤレス給電であることとが相まって、超音波振動素子32を交換する際に、前記ユニット化された加振部3ごと、噴霧器本体6から離脱させれば、配線し直す等の交換作業の煩雑さを省略して、超音波振動素子32の交換を容易に行うことができる。
なお、加振部3を噴霧器本体6から離脱させるには、まず、図1に示す状態から、図2に示すように、噴霧器本体6から第1貯留部21を離脱させる。次いで、図3に示すように、噴霧器本体6を上側本体61と下側本体62とに分離する、すなわち、上側本体61を下側本体62から離脱させる。その後、加振部3を下側本体62の加振部設置部222から離脱させることができる。
また、このようなメンテナンスは、従来の加湿器のように、加湿器自体を裏返して、すなわち、上下反転させて行なうのとは異なっている。これにより、裏返し時に液体Lが漏れ出て、周辺を不本意に濡らしてしまうのも防止することができる。
また、図5に示すように、加振部3は、加振部設置部222から離脱した状態で、交換対象である超音波振動素子32と、それ以外の受電部37等とを分解可能に構成されている。これにより、交換対象である超音波振動素子32を優先的に取り出すことができ、その後、新たな超音波振動素子32に交換することができる。
なお、この交換作業を行なうには、まず、固定用ネジ33を弛めて、ハウジング31と固定用ネジ33との螺合を解除する。これにより、固定用ネジ33をハウジング31から取り外すことができる。次いで、超音波振動素子32をハウジング31の第1室311から離脱させる。これにより、受電部37等をハウジング31に残したまま、交換対象である超音波振動素子32だけを取り出すことができる。そして、この取り出された超音波振動素子32に代えて、新たな超音波振動素子32をハウジング31の第1室311に収納し、固定用ネジ33を再度ハウジング31に締め込めば交換作業が完了する。
図1〜図3に示すように、加振部設置部222は、第2貯留部22の内側に向かって開口した開口部223を有する凹部で構成されている。そして、図3に示すように、加振部3に対する着脱操作は、噴霧器本体6を上側本体61と下側本体62とに分離させた状態で、この凹部で構成された加振部設置部222の開口部223(開口)側から行なわれる。
従来の加湿器では、このような離脱作業は、加湿器自体を裏返して行なっており、加湿器が大きくなればなるほど行ないづらくなっていた。
これに対し、超音波式噴霧器1では、裏返さずに、超音波式噴霧器1の使用状態での姿勢のまま、離脱作業を行なうことができる。これにより、超音波式噴霧器1の大きさに関わらず、離脱作業を容易に行なうことができる。
なお、加振部3の外径の大きさと、加振部3が設置される加振部設置部222(凹部)の内径の大きさとは、それぞれ、特に限定されないが、加振部3の外径と加振部設置部222の内径との差は、できる限り小さいのが好ましい。
また、使用状態にある超音波式噴霧器1では、加振部3の受電部37は、電力供給部5の送電部54に対して、超音波振動素子32よりも近位に配置されているのが好ましい。これにより、送電部54と受電部37とができる限り寄せて配置された状態となり、よって、送電部54から受電部37への給電効率を高めることができる。
以上、本発明の超音波式噴霧器を図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、超音波式噴霧器を構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
また、超音波振動素子の交換作業は、加振部を加振部設置部から離脱させた状態で行なうのに限定されず、例えば、加振部を加振部設置部に設置したままの状態で、固定用ネジを取り外して行なってもよい。
また、液体貯留部に貯留される水には、その他の成分が含まれていてもよい。当該成分としては、例えば、消臭、殺菌、滅菌、消毒機能を有する成分(例えば、次亜塩素酸水)や、香り成分や、着色剤(染料、顔料等)等が含まれていてもよい。
また、液体貯留部に貯留される液体は、有機溶剤を含む液体や、アルコールを含む液体等であってもよい。
また、前記実施形態では、超音波式噴霧器を加湿器に適用した場合について説明したが、本発明ではこれに限定されず、超音波式噴霧器は、映像または画像を投影可能な、いわゆるミストスクリーンにも適用することができる。
1 超音波式噴霧器
2 液体貯留部
21 第1貯留部(1次貯留部)
22 第2貯留部(2次貯留部)
221 底部
222 加振部設置部
223 開口部
23 タンク
231 口部
24 キャップ
241 弁
25 検出部
251 フロート
252 変換部
3 加振部
31 ハウジング
311 第1室
312 第2室
313 雌ネジ
32 超音波振動素子
33 固定用ネジ
331 雄ネジ
332 溝
34 パッキン
35 スプリング電極
36 駆動回路基板(発振回路基板)
37 受電部
4 噴出部
41 管状部
411 噴出口
42 ファン
5 電力供給部
51 電源回路基板
52 コード
53 プラグ
54 送電部
6 噴霧器本体(筐体)
61 上側本体
62 下側本体
63 装填部
L 液体
M 霧

Claims (7)

  1. 液体が貯留される液体貯留部と、
    前記液体貯留部内の前記液体に超音波振動を付与する超音波振動素子を有し、前記超音波振動の付与により、前記液体を霧化して、霧を生じさせる加振部と、
    前記霧を噴出する噴出部と、
    前記超音波振動素子に対して電力を供給する電力供給部と、を備え、
    前記電力供給部は、ワイヤレス給電により前記電力を送る送電部を有し、
    前記加振部は、前記送電部からの前記電力を受ける受電部を有することを特徴とする超音波式噴霧器。
  2. 前記ワイヤレス給電は、電磁誘導式または磁界共振式によるものである請求項1に記載の超音波式噴霧器。
  3. 前記液体貯留部は、着脱自在に装填される第1貯留部と、前記第1貯留部が装填された状態で、前記第1貯留部と連通する第2貯留部とを有し、
    前記第2貯留部の底部には、前記加振部が設置される加振部設置部が設けられている請求項1または2に記載の超音波式噴霧器。
  4. 前記加振部は、前記超音波振動素子と前記受電部とがユニット化されており、前記加振部設置部に対して着脱自在に設置される請求項3に記載の超音波式噴霧器。
  5. 前記加振部は、前記加振部設置部から離脱した状態で、前記超音波振動素子と前記受電部とを分解可能に構成されている請求項4に記載の超音波式噴霧器。
  6. 前記加振部設置部は、前記第2貯留部の内側に向かって開口した凹部で構成されており、
    前記加振部に対する着脱操作は、前記凹部の開口側から行なわれる請求項4または5に記載の超音波式噴霧器。
  7. 前記受電部は、前記送電部に対して、前記超音波振動素子よりも近位に配置されている請求項1ないし6のいずれか1項に記載の超音波式噴霧器。
JP2018018212A 2018-02-05 2018-02-05 超音波式噴霧器 Active JP7053004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018212A JP7053004B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 超音波式噴霧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018212A JP7053004B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 超音波式噴霧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019135427A true JP2019135427A (ja) 2019-08-15
JP7053004B2 JP7053004B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=67624078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018212A Active JP7053004B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 超音波式噴霧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7053004B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114875635A (zh) * 2022-05-27 2022-08-09 苏州连亦联科技有限公司 一种雾化装置及具有其的衣物处理设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541371A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultrasonic liquid atomizing apparatus
JPS5786654U (ja) * 1980-11-14 1982-05-28
JP2015028404A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 エレス株式会社 ディフューザー

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5267245B2 (ja) 2009-03-17 2013-08-21 オムロンヘルスケア株式会社 ネブライザ、および、ネブライザに着脱可能な機能ユニット
CH708342B1 (de) 2013-07-04 2017-12-15 Boneco Ag Zerstäuber-Luftbefeuchter und Verneblermodul.
JP2017145982A (ja) 2016-02-15 2017-08-24 株式会社フコク 超音波霧化装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541371A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ultrasonic liquid atomizing apparatus
JPS5786654U (ja) * 1980-11-14 1982-05-28
JP2015028404A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 エレス株式会社 ディフューザー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114875635A (zh) * 2022-05-27 2022-08-09 苏州连亦联科技有限公司 一种雾化装置及具有其的衣物处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP7053004B2 (ja) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9718078B1 (en) Piezoceramic based atomizer for high viscosity liquids
WO2017206022A1 (zh) 一种储液瓶以及储液瓶组件
US20130334955A1 (en) Plasma generator and cleaning/purification apparatus using same
KR101457537B1 (ko) 분리형 가습기
JP2006289342A (ja) 霧化器ノズル
RU2009106690A (ru) Увлажнитель воздуха
US6511050B2 (en) Humidifier
CN110168287B (zh) 超声波加湿器
JP2017145982A (ja) 超音波霧化装置
JP2010007899A (ja) 噴霧装置
JP2019135427A (ja) 超音波式噴霧器
JP2011075196A (ja) ミスト生成器
JP5560835B2 (ja) ミスト生成器
KR101155302B1 (ko) 진동소자 및 이를 포함하는 휴대용 수분공급장치
JP6243169B2 (ja) 噴霧器
JP2006142119A (ja) 携帯用超音波霧化装置
CN114390951B (zh) 切断与空气接触以防止离子水物理性质变化的超声波喷雾装置
JP2011052949A (ja) 霧化装置
WO2023026627A1 (ja) 気泡発生装置
WO2016152198A1 (ja) 超音波式ネブライザ
JP2011092833A (ja) 噴霧装置
KR101678293B1 (ko) 수소수 무화장치
JP2005278742A (ja) 霧放出器
CN114845744B (zh) 除臭装置
CN213285014U (zh) 一种雾化装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7053004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150