JP2019134742A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019134742A5
JP2019134742A5 JP2018017784A JP2018017784A JP2019134742A5 JP 2019134742 A5 JP2019134742 A5 JP 2019134742A5 JP 2018017784 A JP2018017784 A JP 2018017784A JP 2018017784 A JP2018017784 A JP 2018017784A JP 2019134742 A5 JP2019134742 A5 JP 2019134742A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
variable display
identification information
specific signal
satisfied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018017784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6856561B2 (ja
JP2019134742A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2018017784A priority Critical patent/JP6856561B2/ja
Priority claimed from JP2018017784A external-priority patent/JP6856561B2/ja
Publication of JP2019134742A publication Critical patent/JP2019134742A/ja
Publication of JP2019134742A5 publication Critical patent/JP2019134742A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6856561B2 publication Critical patent/JP6856561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(手段1)本発明による遊技機は、第1識別情報(例えば、第1特別図柄)の可変表示および第2識別情報(例えば、第2特別図柄)の可変表示を行うことが可能であり、遊技者にとって有利な有利状態(例えば、大当り遊技状態)と該有利状態とは異なる特殊状態(例えば、小当り遊技状態)とに制御可能な遊技機であって、第1識別情報の可変表示と第2識別情報の可変表示とを並行して実行可能な可変表示実行手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ100における第1特別図柄プロセス処理(ステップS25A)のステップS110A〜S113Aを実行する部分、第2特別図柄プロセス処理(ステップS25B)でステップS110A〜S113Aと同様の処理を実行する部分)と、所定条件(例えば、大当り図柄を導出表示)が成立した後、特定領域(例えば、通過ゲート41)を遊技媒体(例えば、遊技球)が通過したことにもとづいて、有利状態に制御可能な有利状態制御手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ100における第1特別図柄プロセス処理(ステップS25A)のステップS115A〜S118Aを実行する部分、第2特別図柄プロセス処理(ステップS25B)でステップS115A〜S118Aと同様の処理を実行する部分)と、特殊状態に制御可能な特殊状態制御手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ100における第1特別図柄プロセス処理(ステップS25A)のステップS119A〜S121Aを実行する部分、第2特別図柄プロセス処理(ステップS25B)でステップS119A〜S121Aと同様の処理を実行する部分)と、通常状態よりも特殊状態による遊技価値が付与されやすい特別状態(例えば、KT状態)に制御可能な特別状態制御手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ100におけるステップ138IWS2208A,S2213A,S2214A,S2219A,S2220A,S2208B,S2213B,S2214B,S2219B,S2220Bを実行する部分)と、有利状態への制御を特定可能な特定信号(例えば、大当り信号1)を出力可能な特定信号出力手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ100におけるステップS23およびステップ138IWS2022A,S2022B,S2503Bを実行する部分)とを備え、特定信号出力手段は、通常状態において第1識別情報の可変表示により所定条件が成立したことにもとづいて特定信号を出力可能であり(例えば、図8−22(1)に示すように、通常状態では、第1特別図柄で大当り図柄を導出表示したことにもとづいて大当り信号1の外部出力を開始する)、通常状態において第2識別情報の可変表示により所定条件が成立したことにもとづいて特定信号を出力せず(例えば、図8−22(1)に示すように、通常状態では、第2特別図柄で大当り図柄を導出表示しても大当り信号1の外部出力を開始しない)、通常状態において第2識別情報の可変表示により所定条件が成立した場合に、特定領域を遊技媒体が通過したことにもとづいて特定信号を出力可能である(例えば、図8−22(1)に示すように、通常状態では、第2特別図柄で大当り図柄を導出表示した場合、通過ゲート41の遊技球の通過にもとづいて大当り信号1の外部出力を開始する)ことを特徴とする。そのような構成によれば、第2識別情報の可変表示により所定条件が成立する場合に適切に信号を出力することができる。

Claims (1)

  1. 第1識別情報の可変表示および第2識別情報の可変表示を行うことが可能であり、遊技者にとって有利な有利状態と該有利状態とは異なる特殊状態とに制御可能な遊技機であって、
    第1識別情報の可変表示と第2識別情報の可変表示とを並行して実行可能な可変表示実行手段と、
    所定条件が成立した後、特定領域を遊技媒体が通過したことにもとづいて、前記有利状態に制御可能な有利状態制御手段と、
    前記特殊状態に制御可能な特殊状態制御手段と、
    通常状態よりも前記特殊状態による遊技価値が付与されやすい特別状態に制御可能な特別状態制御手段と、
    前記有利状態への制御を特定可能な特定信号を出力可能な特定信号出力手段とを備え、
    前記特定信号出力手段は、
    通常状態において第1識別情報の可変表示により前記所定条件が成立したことにもとづいて前記特定信号を出力可能であり、
    通常状態において第2識別情報の可変表示により前記所定条件が成立したことにもとづいて前記特定信号を出力せず、
    通常状態において第2識別情報の可変表示により前記所定条件が成立した場合に、前記特定領域を遊技媒体が通過したことにもとづいて前記特定信号を出力可能である
    ことを特徴とする遊技機。
JP2018017784A 2018-02-05 2018-02-05 遊技機 Active JP6856561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018017784A JP6856561B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018017784A JP6856561B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019134742A JP2019134742A (ja) 2019-08-15
JP2019134742A5 true JP2019134742A5 (ja) 2019-09-26
JP6856561B2 JP6856561B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=67623783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018017784A Active JP6856561B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6856561B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6953371B2 (ja) * 2018-08-21 2021-10-27 株式会社三共 遊技機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5810130B2 (ja) * 2013-05-23 2015-11-11 京楽産業.株式会社 遊技機
JP5920374B2 (ja) * 2014-02-14 2016-05-18 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP6360779B2 (ja) * 2014-11-07 2018-07-18 株式会社平和 遊技機
JP2018006972A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社サンニチ印刷 紙めくり疑似動画の作成方法及びそのプログラム、並びに紙めくり疑似動画の製作システム
JP6978674B2 (ja) * 2018-01-18 2021-12-08 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP6817232B2 (ja) * 2018-01-19 2021-01-20 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016137244A5 (ja)
JP2019166034A5 (ja)
JP2020022700A5 (ja)
JP2019134742A5 (ja)
JP2020048741A5 (ja)
JP2019146619A5 (ja)
JP2020068811A5 (ja)
JP2020048743A5 (ja)
JP2020031837A5 (ja)
JP2020028382A5 (ja)
JP2020010927A5 (ja)
JP2021083837A5 (ja)
JP2020048761A5 (ja)
JP2020031682A5 (ja)
JP2019024802A5 (ja)
JP2020031680A5 (ja)
JP2020048744A5 (ja)
JP2021010830A5 (ja)
JP2020028579A5 (ja)
JP2016168417A5 (ja)
JP2019195468A5 (ja)
JP2019072162A5 (ja)
JP2019216894A5 (ja)
JP2020069210A5 (ja)
JP2022086113A5 (ja)