JP2019129286A - 積層装置、活性化装置、制御装置、積層体の製造装置、および積層体の製造方法 - Google Patents
積層装置、活性化装置、制御装置、積層体の製造装置、および積層体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019129286A JP2019129286A JP2018011659A JP2018011659A JP2019129286A JP 2019129286 A JP2019129286 A JP 2019129286A JP 2018011659 A JP2018011659 A JP 2018011659A JP 2018011659 A JP2018011659 A JP 2018011659A JP 2019129286 A JP2019129286 A JP 2019129286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- stacking
- unit
- substrates
- magnification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003475 lamination Methods 0.000 title claims abstract description 117
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 74
- 230000004913 activation Effects 0.000 title claims description 52
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 883
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 59
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 52
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 51
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 62
- 238000001994 activation Methods 0.000 claims description 56
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 56
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 34
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 18
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 13
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 13
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 13
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
本発明の第2の態様によると、積層装置は、第1基板と第2基板とを積層した積層体を生成する積層部と、積層部の積層により第1基板および第2基板の間に生じる位置ずれに対応する推定値が入力される入力部と、推定値を用いて積層部を制御する制御部と、を備える。
本発明の第3の態様によると、積層装置は、第1基板と第2基板とを積層した積層体を生成する積層部と、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つの製造条件に関する情報に基づいて決定された積層条件が入力される入力部と、を備え、積層部は、入力部に入力された積層条件で第1基板および第2基板を積層する。
本発明の第4の態様によると、活性化装置は、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つを計測した計測値、及び、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つの製造条件の少なくとも一方である所定情報が入力される入力部と、所定情報を用いて、積層により第1基板および第2基板の間に生じる位置ずれに対応する推定値を推定する推定部と、推定値を積層装置に出力する出力部と、を備える。
本発明の第5の態様によると、制御装置は、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つを計測した計測値、及び、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つの製造条件の少なくとも一方である所定情報が入力される入力部と、所定情報を用いて、積層により第1基板および第2基板の間に生じる位置ずれに対応する推定値を推定する推定部と、推定値を積層装置に出力する出力部と、を備える。
本発明の第6の態様によると、制御装置は、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つを計測した計測値、及び、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つの製造条件の少なくとも一方である所定情報が入力される入力部と、所定情報に基づいて、積層装置で第1基板および第2基板を積層するときの積層条件を決定する決定部と、決定部で決定した積層条件を積層装置に出力する出力部と、を備える。
本発明の第7の態様によると、積層体の製造装置は、第1から第3の態様のいずれか一つの態様による積層装置と、活性化処理をする活性化装置と、を備える。
本発明の第8の態様によると、積層体の製造方法は、第1基板と第2基板とを積層することにより積層体を生成することと、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つの製造条件に関する情報に基づいて、積層により第1基板および第2基板の間に生じると推定される位置ずれを補正する補正量を算出することと、を含む。
図1は、第1の実施形態に係る積層体製造システム100を示す構成図である。積層体製造システム100は、筐体110と、基板ケース140と、第1搬送ロボット160と、基板バッファー170と、基板位置調節部180と、第2搬送ロボット190と、活性化装置200と、洗浄装置250と、積層装置500と、制御装置600とを備える。積層体製造システム100は、複数の基板210を積層して成る積層体を製造する。基板210は、たとえば、回路パターンやアライメントマーク、電極等が形成された円形のシリコン基板である。積層体製造システム100は、未加工の基板、化合物半導体基板、プリント基板、ガラス基板等を積層することもできる。回路パターン等が形成された基板と未加工の基板とを積層することも、回路パターンが形成された基板同士、未加工の基板同士等、同種の基板を積層することもできる。積層される基板210は、それ自体が、既に複数の基板を積層して形成された基板であってもよい。なお、積層される基板210は、円形の基板に限られず、角型の基板であってもよい。
(1)積層装置500は、第1基板および第2基板の少なくとも一方の厚み方向と交差する所定方向の長さが変化するように第1基板と第2基板とを積層して積層体を生成する積層部300と、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つの製造条件に関する情報に基づいて、積層部300の積層条件を制御する制御部400と、を備える。本実施形態では、制御部400は、基板211、213の製造条件に関する情報として接触領域の大きさの情報を用いて積層条件を決定し、決定した積層条件に基づいて積層部300を制御する。たとえば、基板211、213を温度調節して伸縮量の差異を抑制するような制御を行う。このため、基板間の位置ずれを低減することができ、積層体の製造における歩留まりを向上させることができる。
図11および図12を参照して、第2の実施形態に係る積層体製造システムについて説明する。第2の実施形態の積層体製造システムは、図1に示した積層体製造システム100の構成と同様の構成を有する。なお、図中、第1の実施形態と同一もしくは相当部分には、同一の参照番号を付し、第1の実施形態との相違点を主に説明する。第1の実施形態では、接触領域の大きさに基づいて積層条件を決定する例について説明した。第2の実施形態では、接触領域の吸着力に基づいて積層条件を決定する例について説明する。
第2の実施形態においても第1の実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
図13および図14を参照して、第3の実施形態に係る積層体製造システムについて説明する。第3の実施形態の積層体製造システムは、図1に示した積層体製造システム100の構成と同様の構成を有する。なお、図中、第1の実施形態と同一もしくは相当部分には、同一の参照番号を付し、第1の実施形態との相違点を主に説明する。第3の実施形態では、基板211の厚さに基づいて積層条件を決定する例について説明する。
図15〜図17を参照して、第4の実施形態に係る積層体製造システムについて説明する。第4の実施形態の積層体製造システムは、図1に示した積層体製造システム100の構成と同様の構成を有する。なお、図中、第1の実施形態と同一もしくは相当部分には、同一の参照番号を付し、第1の実施形態との相違点を主に説明する。第4の実施形態では、基板211、213の反り量の差に基づいて積層条件を決定する例について説明する。
第4の実施形態においても第1の実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
上述した実施形態では、積層装置500は、積層条件として基板211、213の温度条件を決定し、基板211、213の温度を調整することによって、基板間の位置ずれを抑制する例について説明した。しかし、保持面の形状や曲率が異なる複数の基板ホルダを用意して、例えば図9から図17を用いて説明した方法で推定した積層倍率差に基づいて、積層条件として保持面の形状または保持面の曲率を決定し、演算部420により算出された補正量に対応した形状または曲率を有する基板ホルダを決定してもよい。基板ホルダは、基板211、213を変形させる変形部の一例である。この場合、積層倍率差と基板ホルダの形状又は曲率との関係、または、積層倍率差と複数の基板ホルダとの関係が予め記憶されており、積層倍率差が所定の値以下となる補正量に対応する形状または曲率の保持面を有する基板ホルダが決定される。積層装置500は、基板ホルダを変更することによって、基板213を変形させる変形量すなわち補正量を調整することができ、これにより、基板213の倍率を調整することができる。これにより、基板間の位置ずれを抑制することができる。なお、積層装置500は、積層倍率差に基づいて、基板211を保持させる基板ホルダを変更してもよい。
積層装置500において、上ステージ322および下ステージ332に、基板211、213を機械的に変形させる複数のアクチュエータ(たとえば圧電素子)のような駆動部を設けて、例えば図9から図17を用いて説明した方法で推定した積層倍率差に基づいて積層倍率差が所定の値以下となる補正量を演算部420が算出し、制御部400が、積層条件として、基板211、213の変形量、または、その変形量に対応する駆動部の駆動量を補正量に応じて決定してもよい。駆動部は、基板211、213を変形させる変形部の一例である。この場合、積層倍率差と駆動量との関係が予め記憶されており、積層倍率差が所定の値以下となる駆動量が設定される。積層装置500は、基板211、213の少なくとも一方を変形させて積層処理を行うことによって、基板間の位置ずれを抑制することができる。なお、積層装置500は、積層倍率差に基づいて、Z方向駆動部335を昇降させることによって、下ステージ332のZ方向の位置を調節するようにしてもよい。
積層装置500は、基板211、213を接合して積層体230を形成した後、積層体230を加熱処理および加圧処理してもよい。この場合、積層倍率差に基づいて、加熱処理の際の温度や加圧処理の際の圧力を調整するようにしてもよい。
上述した実施形態および変形例では、基板211を基板ホルダ221による保持から解放させて、基板211および基板213の結合を進行させる例について説明した。しかし、積層装置500は、下ステージ332において基板213を解放することにより、基板211、213の結合を進行させてもよい。この場合、積層装置500は、例えば、基板213に生じると推測される積層時倍率差を算出して、算出した積層時倍率差に基づいて積層条件を決定する。なお、積層装置500は、2つの基板211、213の両方を解放して、基板211、213の結合を進行させてもよい。
上述した実施形態および変形例では、活性化装置200としてプラズマ処理装置を用いる例について説明した。しかし、活性化装置200は、基板の表面をウェットエッチングすることによって活性化処理する構成であってもよい。活性化装置200としてイオン注入装置を用いてもよい。
本実施形態は次のような積層装置も含む。
第1基板の所定方向の長さの変化量は、積層部が第1基板と第2基板とを積層することにより生じる伸縮量、及び、第1基板を装置に載置したときに生じる伸縮量の少なくとも一方を含み、第2基板の所定方向の長さの変化量は、積層部が第1基板と第2基板とを積層することにより生じる伸縮量、及び、第2基板を装置に載置したときに生じる伸縮量の少なくとも一方を含む積層装置。基板を基板ホルダに載置したときに生じる基板の伸縮量は、積層倍率差に影響する。積層装置500は、計測部410等によって基板を基板ホルダに載置したときの倍率の変化量を計測し、倍率の変化量に基づき積層条件を決定する。
本実施形態は次のような積層装置も含む。
第1基板と第2基板とを積層した積層体を生成する積層部と、積層部の積層による第1基板の所定方向の長さの変化量と、積層部の積層による第2基板の所定方向の長さの変化量との差異に対応する推定値が入力される入力部と、推定値を用いて積層部を制御する制御部と、を備える積層装置。この場合、積層装置500は、たとえば計測部410によって取得された接触領域の大きさを示す情報を含む製造条件に関する情報を、通信部430を介して外部の装置(たとえば制御装置600)に出力する。制御装置600は、例えば接触領域の大きさを示す情報を用いて推定値を推定する。推定値は、基板間の位置ずれ量、積層倍率差、および、それらが所定の値以下となる補正量のいずれかを含む。積層装置500は、通信部430を介して制御装置600から推定値を取得し、推定値に基づいて積層条件を決定して積層処理を行う。推定値が基板間の位置ずれ量または積層倍率差である場合は、積層装置500は、これらに基づいて補正量を算出してもよい。なお、外部の装置(たとえば制御装置600)は、接触領域の吸着力、基板の厚さ、2つの基板の反り量の差を示す情報等に基づいて推定値を推定して、積層装置500に入力するようにしてもよい。
本実施形態は次のような積層装置も含む。
第1基板と第2基板とを積層した積層体を生成する積層部と、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つの製造条件に関する情報に基づいて決定された積層条件が入力される入力部と、を備える積層装置。積層部は、入力部に入力された積層条件で第1基板および第2基板を積層する。この場合、積層装置500は、例えば制御装置600、活性化装置200、および、露光装置のような外部の装置から、通信部430を介して積層条件の入力を受け、入力された積層条件に従って、基板211、213の積層を行う。
本実施形態は次のような活性化装置も含む。
第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つを計測した計測値、及び、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つの製造条件の少なくとも一方である所定情報が入力される入力部と、所定情報を用いて積層による第1基板の所定方向の長さの変化量と、積層による第2基板の所定方向の長さの変化量との差異に対応する推定値を推定する推定部と、推定値を積層装置に出力する出力部と、を備える活性化装置。この場合、活性化装置200は、入力部、推定部、および出力部を含んで構成される。入力部は、たとえば、積層装置500において計測された接触領域の大きさを示す情報を含む製造条件に関する情報を、通信部430を介して取得する。推定部は、例えば接触領域の大きさに基づき推定値を推定する。推定値は、基板間の位置ずれ量、積層倍率差、および、それらが所定の値以下となる補正量のいずれかを含む。出力部は、推定値を積層装置500に出力する。積層装置500は、活性化装置200によって推定された推定値に基づいて積層条件を決定して積層処理を行う。推定値が基板間の位置ずれ量または積層倍率差である場合は、積層装置500は、これらに基づいて補正量を算出してもよい。なお、活性化装置200は、入力部に入力された接触領域の吸着力、基板の厚さ、2つの基板の反り量の差を示す情報等に基づいて推定値を推定して、出力部から積層装置500に出力してもよい。
本実施形態は次のような制御装置も含む。
第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つを計測した計測値、及び、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つの製造条件の少なくとも一方である所定情報が入力される入力部と、所定情報を用いて積層による第1基板の所定方向の長さの変化量と、積層による第2基板の所定方向の長さの変化量との差異に対応する推定値を推定する推定部と、推定値を積層装置に出力する出力部と、を備える制御装置。この場合、制御装置600は、入力部、推定部、および出力部を含んで構成される。入力部は、たとえば、積層装置500において計測された接触領域の大きさを示す情報を含む製造条件に関する情報を、通信部430を介して取得する。推定部は、例えば接触領域の大きさに基づき推定値を推定する。推定値は、基板間の位置ずれ量、積層倍率差、および、それらが所定の値以下となる補正量のいずれかを含む。出力部は、推定値を積層装置500に出力する。積層装置500は、制御装置600によって推定された推定値に基づいて、積層倍率差が所定の値以下となるように積層条件を決定して積層処理を行う。推定値が基板間の位置ずれ量または積層倍率差である場合は、積層装置500は、これらに基づいて補正量を算出してもよい。なお、制御装置600は、入力部に入力された接触領域の吸着力、基板の厚さ、2つの基板の反り量の差を示す情報等に基づいて推定値を推定して、出力部から積層装置500に出力してもよい。
本実施形態は次のような制御装置も含む。
第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つを計測した計測値、及び、第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つの製造条件の少なくとも一方である所定情報が入力される入力部と、所定情報に基づいて、積層装置で第1基板および第2基板を積層するときの積層条件を決定する決定部と、決定部で決定した積層条件を積層装置に出力する出力部と、を備える制御装置。この場合、制御装置600は、入力部、決定部および出力部を含んで構成される。入力部は、たとえば、積層装置500において計測された接触領域の大きさを示す情報を含む製造条件に関する情報を、通信部430を介して取得する。決定部は、例えば接触領域の大きさに基づき推定値を推定し、推定値に基づいて、積層倍率差が所定の値以下となるように積層条件を決定する。推定値は、基板間の位置ずれ量、積層倍率差、および、それらが所定の値以下となる補正量のいずれかを含む。出力部は、決定した積層条件を積層装置500に出力する。積層装置500は、制御装置600によって決定された積層条件に基づいて積層処理を行う。
上述した第1〜第4の実施形態では、接触領域の大きさ、接触領域の吸着力、基板の厚さ、2つの基板の反り量の差に基づいて、積層条件を決定する例について説明した。しかし、これらに限定されるものではなく、基板の径方向の長さの変化量に影響する他のパラメータに基づいて積層条件を決定してもよい。
図18は、基板211、213の接合の境界Kで生じる現象を説明する図である。基板ホルダ223の吸着面に吸着された基板213と、他の基板211との接合が進行する過程で、境界Kの直近では、活性化された基板211、213の接合面が分子間力等により相互に引きつけ合って接合が進行する。
更に、境界Kにおいて基板ホルダ223から引き剥がされた基板213は、境界Kから離れた領域では依然として基板ホルダ223に吸着されている。このため、境界Kにおいて、基板213の未だ接合されていない領域を引き寄せる力Rが作用して、基板213に皺状の屈曲をなす褶曲部239が生じる。
Claims (15)
- 第1基板と第2基板とを積層することにより積層体を生成する積層部と、
前記第1基板、前記第2基板および前記積層体の少なくとも一つの製造条件に関する情報に基づいて、前記積層部での積層により前記第1基板および前記第2基板の間に生じると推定される位置ずれを補正する補正量を算出する算出部と、
を備える積層装置。 - 請求項1に記載の積層装置において、
前記位置ずれに対応する推定値を推定する推定部を備え、
前記算出部は、前記推定値を用いて前記補正量を算出する積層装置。 - 請求項2に記載の積層装置において、
前記算出部は、前記推定値を用いて、前記第1基板の変化量と前記第2基板の変化量との差異が所定の値以下になるように、前記補正量を算出する積層装置。 - 請求項3に記載の積層装置において、
前記算出部は、前記推定値と、前記積層部による積層前の前記第1基板および前記第2基板の位置ずれ量とを用いて、前記第1基板と前記第2基板との間の積層時の位置ずれ量を演算する積層装置。 - 請求項1から4のいずれか一項に記載の積層装置において、
前記製造条件に基づいて、前記積層部で前記第1基板と前記第2基板とを積層するときの積層条件を制御する制御部を備える積層装置。 - 請求項5に記載の積層装置において、
前記積層条件は、積層時の温度、気圧、湿度、および、気体の種類の少なくとも一つを含む積層装置。 - 請求項5または6に記載の積層装置において、
前記第1基板および前記第2基板の少なくとも一方を変形させる変形部を備え、
前記積層条件は、前記変形部の変形量を含む積層装置。 - 請求項5から7のいずれか一項に記載の積層装置において、
前記第1基板を保持する保持部を備え、
前記積層条件は、前記保持部の保持力を含む積層装置。 - 第1基板と第2基板とを積層した積層体を生成する積層部と、
前記積層部の積層により前記第1基板および前記第2基板の間に生じる位置ずれに対応する推定値が入力される入力部と、
前記推定値を用いて前記積層部を制御する制御部と、
を備える積層装置。 - 第1基板と第2基板とを積層した積層体を生成する積層部と、
前記第1基板、前記第2基板および前記積層体の少なくとも一つの製造条件に関する情報に基づいて決定された積層条件が入力される入力部と、
を備え、
前記積層部は、前記入力部に入力された前記積層条件で前記第1基板および前記第2基板を積層する積層装置。 - 第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つを計測した計測値、及び、前記第1基板、前記第2基板および前記積層体の少なくとも一つの製造条件の少なくとも一方である所定情報が入力される入力部と、
前記所定情報を用いて、積層により前記第1基板および前記第2基板の間に生じる位置ずれに対応する推定値を推定する推定部と、
前記推定値を積層装置に出力する出力部と、
を備える活性化装置。 - 第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つを計測した計測値、及び、前記第1基板、前記第2基板および前記積層体の少なくとも一つの製造条件の少なくとも一方である所定情報が入力される入力部と、
前記所定情報を用いて、積層により前記第1基板および前記第2基板の間に生じる位置ずれに対応する推定値を推定する推定部と、
前記推定値を積層装置に出力する出力部と、
を備える制御装置。 - 第1基板、第2基板および積層体の少なくとも一つを計測した計測値、及び、前記第1基板、前記第2基板および前記積層体の少なくとも一つの製造条件の少なくとも一方である所定情報が入力される入力部と、
前記所定情報に基づいて、積層装置で第1基板および第2基板を積層するときの積層条件を決定する決定部と、
前記決定部で決定した前記積層条件を前記積層装置に出力する出力部と、
を備える制御装置。 - 請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載の積層装置と、
活性化処理をする活性化装置と、を備える積層体の製造装置。 - 第1基板と第2基板とを積層することにより積層体を生成することと、
前記第1基板、前記第2基板および前記積層体の少なくとも一つの製造条件に関する情報に基づいて、積層により前記第1基板および前記第2基板の間に生じると推定される位置ずれを補正する補正量を算出することと、
を含む積層体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018011659A JP7127286B2 (ja) | 2018-01-26 | 2018-01-26 | 積層装置、活性化装置、制御装置、積層体の製造装置、および積層体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018011659A JP7127286B2 (ja) | 2018-01-26 | 2018-01-26 | 積層装置、活性化装置、制御装置、積層体の製造装置、および積層体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019129286A true JP2019129286A (ja) | 2019-08-01 |
JP7127286B2 JP7127286B2 (ja) | 2022-08-30 |
Family
ID=67471369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018011659A Active JP7127286B2 (ja) | 2018-01-26 | 2018-01-26 | 積層装置、活性化装置、制御装置、積層体の製造装置、および積層体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7127286B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021015028A1 (ja) * | 2019-07-25 | 2021-01-28 | 東京エレクトロン株式会社 | 接合装置、および接合方法 |
JP2021118300A (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 研削装置、及び研削方法 |
JPWO2021177466A1 (ja) * | 2020-03-06 | 2021-09-10 | ||
JP2021150533A (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | キオクシア株式会社 | 貼合装置および貼合方法 |
KR20220095321A (ko) * | 2020-12-29 | 2022-07-07 | 세메스 주식회사 | 기판과 기판을 접합하기 위한 기판 접합 설비에서의 기판 보관 및 정렬 장치 |
WO2024103220A1 (zh) * | 2022-11-14 | 2024-05-23 | 上海显耀显示科技有限公司 | 一种补偿键合形变量的键合治具 |
WO2024162335A1 (ja) * | 2023-01-31 | 2024-08-08 | 株式会社ニコン | 基板処理システム、演算装置、露光装置、演算方法、露光方法及び電子デバイスの製造方法 |
JP7544446B2 (ja) | 2020-11-20 | 2024-09-03 | 東京エレクトロン株式会社 | 接合装置、及び接合方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017115684A1 (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社ニコン | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 |
WO2017168534A1 (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社ニコン | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 |
WO2018012300A1 (ja) * | 2016-07-12 | 2018-01-18 | 株式会社ニコン | 積層基板製造方法、積層基板製造装置、積層基板製造システム、および基板処理装置 |
-
2018
- 2018-01-26 JP JP2018011659A patent/JP7127286B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017115684A1 (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社ニコン | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 |
WO2017168534A1 (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 株式会社ニコン | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 |
WO2018012300A1 (ja) * | 2016-07-12 | 2018-01-18 | 株式会社ニコン | 積層基板製造方法、積層基板製造装置、積層基板製造システム、および基板処理装置 |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021015028A1 (ja) * | 2019-07-25 | 2021-01-28 | ||
WO2021015028A1 (ja) * | 2019-07-25 | 2021-01-28 | 東京エレクトロン株式会社 | 接合装置、および接合方法 |
JP7321269B2 (ja) | 2019-07-25 | 2023-08-04 | 東京エレクトロン株式会社 | 接合装置、および接合方法 |
JP2021118300A (ja) * | 2020-01-28 | 2021-08-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 研削装置、及び研削方法 |
JP7394638B2 (ja) | 2020-01-28 | 2023-12-08 | 東京エレクトロン株式会社 | 研削装置、及び研削方法 |
JP7396456B2 (ja) | 2020-03-06 | 2023-12-12 | 株式会社ニコン | 制御装置、制御方法およびプログラム |
JPWO2021177466A1 (ja) * | 2020-03-06 | 2021-09-10 | ||
WO2021177466A1 (ja) * | 2020-03-06 | 2021-09-10 | 株式会社ニコン | 制御装置、制御方法およびプログラム |
JP2021150533A (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-27 | キオクシア株式会社 | 貼合装置および貼合方法 |
JP7355687B2 (ja) | 2020-03-19 | 2023-10-03 | キオクシア株式会社 | 貼合装置および貼合方法 |
JP7544446B2 (ja) | 2020-11-20 | 2024-09-03 | 東京エレクトロン株式会社 | 接合装置、及び接合方法 |
KR20220095321A (ko) * | 2020-12-29 | 2022-07-07 | 세메스 주식회사 | 기판과 기판을 접합하기 위한 기판 접합 설비에서의 기판 보관 및 정렬 장치 |
KR102610837B1 (ko) * | 2020-12-29 | 2023-12-06 | 세메스 주식회사 | 기판과 기판을 접합하기 위한 기판 접합 설비에서의 기판 보관 및 정렬 장치 |
WO2024103220A1 (zh) * | 2022-11-14 | 2024-05-23 | 上海显耀显示科技有限公司 | 一种补偿键合形变量的键合治具 |
WO2024162335A1 (ja) * | 2023-01-31 | 2024-08-08 | 株式会社ニコン | 基板処理システム、演算装置、露光装置、演算方法、露光方法及び電子デバイスの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7127286B2 (ja) | 2022-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019129286A (ja) | 積層装置、活性化装置、制御装置、積層体の製造装置、および積層体の製造方法 | |
JP7416119B2 (ja) | 積層基板製造方法、積層基板製造装置、積層基板製造システム、および基板処理装置 | |
US10424557B2 (en) | Substrate bonding apparatus and substrate bonding method | |
JP7420185B2 (ja) | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 | |
WO2018221391A1 (ja) | 基板貼り合わせ方法、積層基板製造装置及び積層基板製造システム | |
JP6569802B2 (ja) | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 | |
JP7147863B2 (ja) | 基板貼り合わせ装置および基板貼り合わせ方法 | |
JP5540533B2 (ja) | 半導体装置を製造する製造装置、基板接合方法及び半導体装置を製造する製造方法 | |
KR102478503B1 (ko) | 접합 방법 및 접합 장치 | |
JP7234494B2 (ja) | 接合装置および接合方法 | |
JP7268931B2 (ja) | 接合方法、基板接合装置および基板接合システム | |
WO2020179716A1 (ja) | 積層体形成装置および積層体形成方法 | |
WO2019198801A1 (ja) | 位置合わせ方法および位置合わせ装置 | |
JP5454252B2 (ja) | 基板貼り合せ装置、基板貼り合せ方法、積層半導体装置製造方法及び積層半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180309 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200909 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210615 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210715 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210811 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220322 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7127286 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |