JP2019123733A - コア−シェル生分解性粒子の製造方法 - Google Patents

コア−シェル生分解性粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019123733A
JP2019123733A JP2019062736A JP2019062736A JP2019123733A JP 2019123733 A JP2019123733 A JP 2019123733A JP 2019062736 A JP2019062736 A JP 2019062736A JP 2019062736 A JP2019062736 A JP 2019062736A JP 2019123733 A JP2019123733 A JP 2019123733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
therapeutic agent
particles
core
particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019062736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6900416B2 (ja
Inventor
ウェーバー、ヤン
Weber Jan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Scimed Inc
Original Assignee
Boston Scientific Scimed Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Scimed Inc filed Critical Boston Scientific Scimed Inc
Publication of JP2019123733A publication Critical patent/JP2019123733A/ja
Priority to JP2021100226A priority Critical patent/JP2021138767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6900416B2 publication Critical patent/JP6900416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/12Nanosized materials, e.g. nanofibres, nanoparticles, nanowires, nanotubes; Nanostructured surfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/36Materials or treatment for tissue regeneration for embolization or occlusion, e.g. vaso-occlusive compositions or devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

【課題】新規な塞栓粒子を提供する。【解決手段】生分解性ポリマー及び治療剤を含む塞栓粒子はシェル及び少なくとも1つのコアを有し、(i)シェルが治療剤を含み、コアが治療剤を含まないか、(ii)シェルは開口部を含むが治療剤を含まず、コアは治療剤を含み、かつシェルよりも迅速に分解するか、又は(iii)シェルが治療剤を含まず、かつ複数のコアをシェルの薄層によって外部環境から隔てるように内包しており、複数のコアが治療剤を含むとともにシェルよりも迅速に分解する材料で形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、治療剤制御放出を示す注射用のポリマー粒子に関する。
体液又は分泌物の流れを制限することにより、血管系、リンパ系、又は管系を制御することは、多くの臨床状況に有益である。例えば、塞栓形成技術は、循環中に粒子を導入して、例えば、出血を停止若しくは予防するか、又は構造若しくは臓器への血流を遮断するかのいずれかのために、血管を閉塞することを含む。血管の一時的閉塞は、種々の疾患及び症状の管理に望ましい。
塞栓形成術の1つの例では、まず、総頚動脈に局所麻酔が施される。その後、動脈を経皮的に穿刺し、カテーテルを挿入し、蛍光透視法で患部へと誘導する。その後、カテーテルから造影剤を注入することにより血管造影が実施される。その後、カテーテルから塞栓剤が投与される。塞栓剤は、例えば、数ある要因の中でも特に、閉塞しようとする血管のサイズ、所望の閉塞期間、及び/又は治療しようとする疾患若しくは症状(例えば、血管過多腫瘍、子宮筋腫等)に基づき選択される。経過観察の血管造影を実施して、動脈閉塞の特異性及び完全性を決定することができる。組織への血液供給阻止は、組織の退縮及び/又は組織の死をもたらすためである。
現在、血管を閉塞させるために種々のミクロスフェアが使用されている。これらのミクロスフェアは、通常、マイクロカテーテルから目的の塞栓形成位置に導入される。多くの市販の塞栓ミクロスフェアは、ポリマーで構成されている。この目的のために商業的に使用される物質には、ポリビニルアルコール(PVA)、アセタール化PVA(例えば、Contour SE(商標)塞栓剤、ボストン・サイエンティフィック社、米国マサチューセッツ州ネイティック)、及び架橋アクリル酸ヒドロゲル(例えば、Embosphere(登録商標)、バイオスフィア・メディカル社、米国マサチューセッツ州ロックランド)が含まれる。類似のミクロスフェアが、送達後の治療剤の滞留時間を増加させるために化学塞栓術に使用されている。市販のミクロスフェアの他の例には、放射性同位体(例えば、90Y)が捕捉されているガラスミクロスフェア、特に、TheraSpheres(商標)、MDSノーディオン社、カナダ オタワ、及び放射性同位体(90Y)をキレート化することができるポリマーミクロスフェア、特に、SIR−Spheres(商標)、サーテックス・メディカル(SIRTex Medical)社、オーストラリア ニューサウスウェールズが含まれる。1つの特定の場合では、治療剤(ドキソルビシン)を、ポリビニルアルコールヒドロゲルミクロスフェアに直接付加し、送達後に局所放出することができる(例えば、DC Bead(登録商標)薬物送達化学塞栓形成システム、バイオコンパティブルズ・インターナショナル社、英国サリー ファーンハム)。また、現在の市場には、医療従事者が薬物を「空の」多孔性ビーズに負荷することできる粒子(例えば、Embosphere(登録商標)、メリット・メディカル・システムズ社、米国ユタ州サウスジョーダン)が存在する。負荷は、典型的には、粒子への薬物のイオン結合により達成され、粒子による比較的低い薬物取り込み及び比較的迅速な放出(例えば、48時間以内)がもたらされる。
本発明の1つの態様によると、生分解性ポリマー及び治療剤を含む塞栓粒子が提供され、上記粒子はシェル及び少なくとも1つのコアを有し、前記シェル及び前記コアは、(i)シェルが治療剤を含み、コアが治療剤を含まないか、(ii)シェルは開口部を含むが治療剤を含まず、コアは治療剤を含み、かつシェルよりも迅速に分解するか、又は(iii)シェルが治療剤を含まず、かつ複数のコアがシェルの薄層によって外部環境から隔てられるように複数のコアを内包しており、前記複数のコアが治療剤を含むとともにシェルよりも迅速に分解する材料で形成されている。
本発明の他の態様は、そのような粒子を製造する方法に関する。
本発明の更に他の態様は、そのような粒子を含む注射可能な組成物、及びそのような注射可能な組成物を使用する治療法に関する。
本発明のこれらの及び種々の更なる態様、実施形態、及び利点は、当業者であれば、以下の詳細な説明及び添付の特許請求の範囲を参照すれば直ちに明白になるであろう。
本発明の実施形態による、球形コア−シェル生分解性粒子の模式図である。 粒子シェルが分解した際の、図1の粒子の模式図である。 本発明の別の実施形態による、球形コア−シェル生分解性粒子の模式図である。 粒子コアが分解した際の、図3の粒子の模式図である。 本発明の実施形態による、三重ノズルデバイスを使用して、球形コア−シェル生分解性粒子を製造するための方法の模式図である。 本発明の実施形態による、マイクロ流体二重Tチャネルデバイスを使用して、球形コア−シェル生分解性粒子を製造するための方法の模式図である。 本発明の実施形態による、複数コアを有する球形コア−シェル生分解性粒子の模式図である。 粒子コアが分解した際の、図7の粒子の模式図である。
種々の態様によると、本発明は、生分解性ポリマー及び治療剤を含有する注射可能な生分解性ポリマー粒子を提供する。
粒子は、対象体の体内管腔(例えば、動脈等の血管、リンパ管等)に投与されると、投与の時点から、投与の約1週間後から投与の約4週間後までの任意の範囲にある、治療剤の放出が停止する時点である第1の時点まで、治療剤が放出されるように構成されている。例えば、治療剤の放出が停止する第1の時点は、投与の1週間後から、2週間後まで、3週間後まで、最大4週間後までの任意の範囲であってよい。
また、粒子は、第1の期間が終了した後(つまり、治療剤の放出が停止した後)、第2の期間の間、体内管腔に残留するように構成されている。例えば、粒子は、第1の時点(治療剤の放出が停止した時点)から、第1の時点の約2週間後から約12か月後までの任意の範囲にある、粒子が完全に分解される時点である第2の時点まで、体内管腔に存在したままであるように更に構成されていてもよい。例えば、第2の時点は、第1の時点の2週間後から、3週間後まで、4週間後まで、2か月後まで、4か月後まで、6か月後まで、8か月後まで、10か月後まで、12か月後までの任意の範囲であってよい。
本明細書中に定義されているように、治療剤が停止した時点とは、粒子からの放出速度が、最高放出速度の約5%未満に低下した時点である。
本明細書中に定義されているように、完全に分解した時点とは、粒子の初期重量(つまり、注入時点での重量)に比べて、少なくとも95重量%の粒子の分解が生じた時点である。
本明細書で使用される場合、「ポリマー粒子」は、ポリマー、典型的には、50重量%から、75重量%まで、90重量%まで、95重量%まで、97.5重量%まで、99重量%まで、又はそれ以上のポリマーを含有しているものである。
本明細書で使用される場合、「生分解性ポリマー粒子」は、in vivoで鎖切断を起こすものである。本明細書で使用される場合、ポリマーは、結合切断の機序(例えば、酵素による分解、加水分解、酸化等)に関わらず、in vivoでポリマー骨格の結合切断を起こす場合、「生分解性」である。
本明細書で使用される場合、「ポリマー」は、一般的にモノマーと呼ばれる1つ又は複数のタイプの構成種の複数の複製を含有する分子である。所与のポリマー内のモノマーの数は、非常に広範囲であってもよく、例えば、5から、10まで、25まで、50まで、100まで、1000まで、10,000まで、またはそれ以上の構成ユニットであってもよい。本明細書で使用される場合、用語「モノマー」は、遊離モノマー、及びポリマーに組み込まれているもの(本明細書では、モノマー「残基」とも呼ばれる)を指す場合があり、その区別は、この用語が使用される文脈から明らかである。
本明細書で使用される場合、「部分(moiety)」は、ポリマーのサブユニットであり、モノマー及びモノマーの集合を含む。部分は、本明細書では、その部分を(例えば水分子等の生成をもたらす縮合反応により)生成するために使用される又は使用することができる種に基づいて命名することができる。具体的な例としては、「コハク酸部分」、−COCHCHCO−は、コハク酸、HOOCCHCHCOOHを使用して縮合反応により生成することができるが、スクシニル塩化物、ClOCCHCHCOCl等の別の種を使用しても生成することができる。
本開示の注射可能な粒子は、非架橋でもよく、又は共有結合で及び/若しくは非共有結合で架橋されていてもよい。したがって、幾つかの実施形態では、共有結合架橋剤又はイオン架橋剤等の架橋剤が、注射可能な粒子中に存在する場合があるが、他の実施形態では、架橋剤は粒子には存在しない。幾つかの実施形態では、粒子を放射線照射(例えば、ガンマ線又はe−ビームの照射)に曝すことにより架橋することができ、これは粒子の滅菌と同時に生じ得る。
注射可能な粒子は、様々な対象体の種々の疾患及び症状を治療するために使用することができる。対象体には、脊椎対象体、特にヒト、並びにペット及び家畜を含む種々の温血動物が含まれる。本明細書で使用される場合、「治療」は、疾病若しくは症状の予防、疾患若しくは症状に関連する症候の軽減若しくは解消、又は疾患若しくは症状の実質的若しくは完全な解消を指す。好ましい治療は、塞栓形成治療である。
本発明の注射可能な粒子は、形状が様々であってもよい。ある実施形態では、本発明の注射可能な粒子は、実質的に球形であり、例えば、規則的な又は不規則な近似球形幾何の中でも特に、(目視で)完全な球体の形状又は長球(わずかに細長い球体)若しくは偏球(わずかに扁平な球体)等のほぼ完全な球体の形状を有する。粒子が実質的に球形である実施形態では、粒子の少なくとも半分(粒子試料の50%以上、例えば、50%から、75%まで、90%まで、95%まで、又はそれ以上)は、0.8以上(例えば、0.80から、0.85まで、0.9まで、0.95まで、0.97まで、又はそれ以上)の球形度を有していてもよい。例えば、粒子の球形度は、ベックマン・コールターRapidVUE画像アナライザ バージョン2.06(ベックマン・コールター社、フロリダ州マイアミ)を使用して決定することができる。簡潔に述べると、RapidVUEで、連続階調(グレースケール)形式の画像を撮影し、標本化及び量子化のプロセスにより、画像をデジタル形式に変換する。システムソフトにより、画像中の粒子を特定及び測定する。Da/Dp(式中、Da=√(4A/π);Dp=P/π;A=ピクセル面積;P=ピクセル周囲長)として計算される粒子の球形度は、ゼロから1までの値であり、1が完全な円を表す。粒子は、0.8以上(例えば、0.80から、0.85まで、0.9まで、0.95まで、0.97まで、又はそれ以上)の球形度を有する場合、「球形」である。
本開示の注射可能な粒子は、サイズが著しく異なっていてもよく、粒子の典型的な最長直線断面寸法(例えば、球体の直径、棒状体又は繊維の長さ等)は、例えば、40ミクロン(μm)以上5000ミクロン以下(例えば、40ミクロンから、50ミクロンまで、100ミクロンまで、150ミクロンまで、200ミクロンまで、250ミクロンまで、300ミクロンまで、400ミクロンまで、500ミクロンまで、750ミクロンまで、1000ミクロンまで、1500ミクロンまで、2000ミクロンまで、2500ミクロンまで、5000ミクロンまで)、より好ましくは45ミクロン以上300ミクロン以下の範囲であってもよい。そのような粒子は、例えば、マイクロカテーテル(例えば、数あるサイズの中でも特に、530ミクロン以上690ミクロン以下の範囲の内径を有するもの)を使用して送達することができる。
粒子の集合の場合、群の算術平均最大寸法は、上述の範囲内であることが好ましい。粒子の群の算術平均最大寸法は、上述のベックマン・コールターRapidVUE画像アナライザ バージョン2.06(ベックマン・コールター社、フロリダ州マイアミ)を使用して決定することができる。(例えば、組成物中の)粒子の群の算術平均最大寸法は、群の粒子全ての最大寸法(球体の場合は直径)の合計を、その群の粒子数で除算することにより決定することができる。
ある実施形態では、複峰分布の粒子サイズを使用することができる。例えば、粒子の集合は、いろいろな可能性の中でも特に、40〜50ミクロンの第1の算術平均最大寸法を有する第1の群の粒子、及び100〜150ミクロンの第2の算術平均最大寸法を有する第2の群の粒子を含むことができる。
本開示の塞栓粒子に使用される生分解性ポリマーには、特に、生分解性ポリエステル(例えば、ポリヒドロキシ酸)、ポリオルトエステル、ポリエーテルエステル、ポリアミド、ポリエステルアミド、ポリデプシドペチド、ポリウレタン、ポリサッカライド、及びポリヒドロキシアルカノエートが含まれる。
生分解機序によっては、ポリマーは、表面分解、バルク分解、又はそれらの両方の組み合わせを生じる場合がある。表面分解かバルク分解かは、分解が、加水分解機序(例えば、エステル加水分解)によるか又は酵素機序によるかに依存することが多い。加水分解による分解の場合、バルク分解が起こるが、ポリマーの親水性により決定される水透過率及び物質膨張率を制御することにより制御することができる。酵素媒介性又は細胞媒介性生物分解の場合、機序は、主に表面分解による場合がある。酵素分解は、例えば、加水分解又は酸化機序により生じる場合がある。これらの分解機序は、ポリマー薬物送達系の実施時に生じる炎症性異物応答の結果として生じる場合がある。一般的に生分解に関与する酵素には、エステラーゼ、プロテアーゼ、エラスターゼ、及びペルオキシダーゼが含まれる。例えば、Aylvin A.Dias及びMarc Hendriks、“Amino Acid−Containing Degradable Polymers & Their Potential in Controlled Drug Delivery”Drug Delivery Technology、2010年5月、10巻、4号、20〜25頁を参照されたい。
本開示に有用な生分解性ポリマーには、in vivo分解機序が、主に表面分解であるものが含まれる。治療剤が、そのようなポリマーの全体にわたって分散されている場合(つまり、ポリマー材料が、治療剤を捕捉するマトリックスとして機能する場合)、ポリマー材料からの治療剤の放出速度は、表面分解によっても制御されることになり、ポリマー材料がほぼ完全に浸食されるまで薬物放出の継続が可能になる。
主に表面侵食による分解を示すポリマーの1つの群は、アミノ酸ベースのポリ(エステルアミド)(AA−PEA)である。例えば、A.Ghaffarら、Biomacromolecules、2011年、12巻、3243〜3251頁では、ある種のAA−PEAが、α−キモトリプシン及びプロテイナーゼKによるin vitro酵素分解にかけられた。ポリマーは、両酵素を使用すると、定常速度で分解し、残りのポリマーの平均分子量には著しい変化がないことが見出された。これは、酵素媒介性分解中に表面侵食が生じたことを示す。酸性副産物の蓄積は、実験中には観察されなかった。また、この種のポリマーは、酵素の非存在下で著しい加水分解安定性を示した。
AA−PEAは、再内皮化を促進し、炎症応答を低下させることにより、脂肪族ポリエステルベースの生体材料よりも、自然な創傷治癒プロセスを支援すると考えられる。Kai Guo及びC.C.Chu、Journal of Biomedical Materials Research Part B:Applied Biomaterials、89B巻、2号、2008年、491〜500頁を参照されたい。例えば、AA−PEAは、ステントコーティング用途において良好な組織及び血液適合性を示し、ブタ冠動脈で試験するとin vivo生体適合性を有し、ポリマーコーティングステントは、ベアメタルステントと同様の傷害及び炎症スコアを有することを示した。Aylvin A.Dias及びMarc Hendriks、Drug Delivery Technology、2010年5月、10巻、4号、20〜25頁を参照されたい。
ここで、図1を参照すると、(a)1つ又は複数の生分解性ポリマーを含有し、治療剤を含有しない生分解性コア110、及び(b)1つ又は複数の生分解性ポリマー及びその全体に分散されている1つ又は複数の治療剤を含有する生分解性シェル120を含む、本開示による球形生分解性粒子100が示されている。
上述のように、対象体に投与されると、本開示による生分解性粒子は、1つ又は複数の治療剤の放出が分解を伴う第1の期間(例えば、特に3週間)と、粒子の完全な分解が達成されるまで、粒子の分解は継続するが、治療剤の放出を伴わないその後の第2の期間(例えば、特に4週間)とを示す。図1のような粒子100では、これは、表面分解を起こすがバルク分解をほとんど又は全く起こさず、シェル120が完全に表面分解するまでの時間が、薬物放出が生じる第1の期間に相当するシェル120を使用することにより達成することができる。第1の期間(及びシェルの完全な表面分解)後には、図2に模式的に示されているように、ポリマーのコア110のみが残る。その後、コア110は、粒子の完全な分解が達成されるまで、治療剤のいかなる放出も伴わずに分解し続ける。
他の戦略を使用して、本開示による放出特性を有する粒子を製造することができる。ここで、図3を参照すると、(a)1つ又は複数の生分解性ポリマー及びその全体に分散されている1つ又は複数の治療剤を含有する生分解性コア210、及び(b)1つ又は複数の生分解性ポリマーを含有し、治療剤を含有しない生分解性シェル220を含む、本開示による実質的に球形の生分解性粒子200が示されている。上述のように、対象体に投与されると、本開示による生分解性粒子は、1つ又は複数の治療剤の放出が分解を伴う第1の期間と、粒子の完全な分解が達成されるまで、粒子の分解は継続するが、治療剤の放出を伴わない第2の期間とを示す。図3のような粒子200では、これは、表面分解を起こすがバルク分解をほとんど又は全く起こさず、コア210が完全に分解するまでの時間が、薬物放出が生じる第1の期間に相当するコア210を使用することにより達成することができる。一方、シェル220は、コアよりもゆっくりと分解する物質で形成されている。更に、シェルには、外部の種(例えば、水、酵素等)のコアへの拡散を可能にし、また、内部の種(例えば、治療剤及びポリマー分解産物)のコアからの拡散を可能にする開口部22aが設けられている。そのような系では、第1の期間(及びコアの完全な分解)後には、図4に模式的に示されているように、シェル220のみが残る。その後、シェル220は、第2の期間の終了時に粒子の完全な分解が達成されるまで、治療剤の放出を伴わずに分解し続ける。
別の戦略によると、今度は図7を参照して、(a)1つ又は複数の生分解性ポリマー及びその全体に分散されている1つ又は複数の治療剤を含有する複数の生分解性コア710、及び(b)1つ又は複数の生分解性ポリマーを含有し、治療剤を含有しない生分解性シェル720を含む、本開示による実質的に球形の生分解性粒子700が示されている。上述のように、対象体に投与されると、本開示による生分解性粒子は、1つ又は複数の治療剤の放出が分解を伴う第1の期間と、粒子の完全な分解が達成されるまで、粒子の分解は継続するが、治療剤の放出を伴わない第2の期間とを示す。図7のような粒子700では、これは、バルク浸食性分解、又はより好ましくはバルク分解をほとんど又は全く伴わない表面分解を起こし、コア710が完全に表面分解するまでの時間が、薬物放出が生じる第1の期間に相当する複数コア710を使用することにより達成することができる。一方、シェル720は、コアよりもゆっくりと分解する物質で形成されている。複数コア(例えば、2つ、3つ等)構築体を使用することにより、シェル物質の非常に薄い層のみ(存在する場合)によってコアが外部環境から隔てられ、これは迅速に生分解されて外部の種(例えば、水、酵素等)のコアへの拡散を可能にし、かつ内部の種(例えば、治療剤及びポリマー分解産物)のコアからの拡散を可能にするような粒子を製造することができる。結果的に、図3で形成されているような開口部は必要ない。そのような系では、第1の期間(及びコアの完全な分解)後には、図8に模式的に示されているように、シェル720のみが残る。その後、シェル720は、第2の期間の終了時に粒子の完全な分解が達成されるまで、治療剤の放出を伴わずに分解し続ける。
別の戦略では、ポリマー及び治療剤を含む第1の粒子は、ポリマーを含むが治療剤を含まない第2の粒子と共に使用され、第2の粒子は、第1の粒子よりもゆっくりと分解する。例えば、治療剤を含有するより小さな粒子(例えば、40ミクロン以上60ミクロン以下の範囲の第1の直径を有する球形粒子)を、治療剤を含有しないより大きな粒子(例えば、150ミクロン以上200ミクロン以下の範囲の第2の直径を有する球形粒子)と共に使用してもよい。より小さな粒子及びより大きな粒子は、同じポリマー材料から形成されていてもよい。また、より小さな粒子及びより大きな粒子は、より小さな粒子が、第1の期間中に完全に分解し、より大きな粒子が、第1の粒子の完全な分解後の第2の期間の間残留する限り、異なるポリマー材料で形成されていてもよい。別の例として、第1の粒子が第1の期間中に完全に分解し、第2の粒子が第1の粒子の完全な分解後の第2の期間の間残留するように、第1及び第2の粒子は実質的に同じサイズであり、かつ異なるポリマー材料を含んでいてもよい。
上述のように、本明細書に記載の粒子を形成するためのポリマーには、アミノ酸部分、好ましくはα−アミノ酸部分及び追加の部分であって、例えば特にポリオール部分(例えば、ジオール、トリオール等)、ポリ酸部分(例えば、二価、三価の酸等)、及びヒドロキシ酸部分から選択される追加の部分を含むアミノ酸ベースのポリ(エステルアミド)(AA−PEA)が含まれる。
本開示での使用に好適な種々のAA−PEAは、ポリマー分野に記載されており、例えば、下記に記載されているものが含まれる:Kai Guo及びC.C.Chu、“Biodegradable and Injectable Paclitaxel−Loaded Poly(esteramide)s Microspheres:Fabrication and Characterization”、Journal of Biomedical Materials Research Part B:Applied Biomaterials、89B巻、2号、2008年、491〜500頁;M.Veraら、“Microspheres from new biodegradable poly(ester amide)s with different ratios of L− and D−alanine for controlled drug delivery”、Journal of Microencapsulation、2006年9月;23巻(6号):686〜697頁;Aylvin A.Dias及びMarc Hendriks、“Amino Acid−Containing Degradable Polymers & Their Potential in Controlled Drug Delivery”、Drug Delivery Technology、2010年5月、10巻、4号、20〜25頁;A.Ghaffarら、“Monitoring the in Vitro Enzyme−Mediated Degradation of Degradable Poly(ester amide) for Controlled Drug Delivery by LC−ToF−MS”、Biomacromolecules 2011年、12巻、3243〜3251頁;Alfonso Rodriguez−Galanら、“Degradable PolyCester amide)s for Biomedical Applications”、Polymers 2011年、3巻、65〜99頁;Xuan Pangら、“Synthesis,characterization and biodegradation of functionalized amino acid−based poly(ester amide)s”、Biomaterials 31巻(2010年)3745〜3754頁;Chuらの米国特許第7,304,122号、及びChuらの米国特許出願公開第2004/0063606号。
ある実施形態では、本開示のAA−PEAは、1つ又は複数のα−アミノ酸部分、1つ又は複数のジオール部分、及び1つ又は複数の二価酸部分を含む。
α−アミノ酸部分の例には、式(I)
の部分が含まれる。式中、Rは、独立して、水素(すなわちグリシン部分)、(C〜C)アルキル等の炭化水素基、例えば、−CH(すなわちアラニン部分)、−CH(CH)CH(すなわちバリン部分)、−CH(CH)CHCH(すなわちイソロイシン部分)及び−CHCH(CH)CH(つまりロイシン部分)、(C〜C)アルケニル、例えば、−CHCHCH(すなわちアリルグリシン部分)、(C〜C)アルキニル、(C〜C10)アリール(C〜C)アルキル、例えば、−CH(すなわちフェニルアラニン部分)、ヒドロキシ(C〜C)アルキル等のヒドロキシル置換炭化水素基、例えば、−CHOH(すなわちセリン部分)及び−CH(OH)CH(すなわちトレオニン部分)、並びにヒドロキシ(C〜C10)アリール(C〜C)アルキル、例えば、−CHOH(すなわちチロシン部分)、カルボキシ(C〜C)アルキル等のカルボキシ置換炭化水素基、例えば、−CHCOOH(すなわちアスパラギン酸部分)、及び−CHCHCOOH(すなわちグルタミン酸部分)、カルボキシ(C〜C)アルケン及びカルボキシ(C〜C10)アリール(C〜C)アルキル、及びアミノ(C〜C)アルキル等のアミン含有炭化水素基、例えば、−CHCHCHCHNH(すなわちリジン部分)及び−CHCHNH(NH)NH(すなわちアルギニン部分)、又は
(すなわちヒスチジン部分)及び
(すなわちトリプトファン部分)等の他のアミン含有炭化水素基、(C〜C)アルキル−アミド等のアミド含有炭化水素基、例えば、−CHCONH(すなわちアスパラギン部分)及び−CHCHCONH(すなわちグルタミン部分)、チオ(C〜C)アルキル等のチオ含有炭化水素基、例えば、−CHSH(すなわちシステイン部分)及び−CHCHSCH(すなわちメチオニン部分)である。
α−アミノ酸部分の例には、式(II)
の部分が更に含まれる。式中、Rは、独立して、水素(すなわちリジン部分)、(C〜C)アルキル、又は(C〜C10)アリール(C〜C)アルキル(例えば、リジンメチルエステル部分、リジンエチルエステル部分、リジンベンジルエステル部分等)である。
二価酸部分の例には、式(III)
の部分が含まれる。式中、Rは、独立して、(C〜C20)アルキル、例えば、メチル、エチル(すなわちコハク酸部分)、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル(すなわちアジピン酸部分)、イソ−ブチル、n−ヘキシル(すなわちスベリン酸部分)、イソヘキシル、n−オクチル(すなわちセバシン酸部分)、n−デシル、n−ドデシル、n−テトラデシル等、(C〜C20)アルケニル、又は(C〜C)アルキルオキシ(C〜C)アルキル、例えば、エトキシエチル、エトキシ−n−ブチル、n−ブトキシエチル、n−ブトキシ−n−ブチル等である。
二価酸部分の例には、式(IV)
のオキソ−二価酸部分が更に含まれる。式中、Rは、独立して、(C〜C20)アルキル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、n−オクチル、n−デシル、n−ドデシル、n−テトラデシル等、(C〜C20)アルケニル、又は(C〜C)アルキルオキシ(C〜C)アルキル、例えば、エトキシエチル、エトキシ−n−ブチル、n−ブトキシエチル、n−ブトキシ−n−ブチル等である。
ジオール部分の例には、式(V)、−O−R−O−の部分が含まれる。式中、Rは、独立して、(C〜C20)アルキル、例えば、メチル、エチル(例えば、1,2−エタンジオール部分)、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル(すなわち1,4−n−ブタンジオール部分)、イソ−ブチル、n−ヘキシル(すなわち1,6−n−ヘキサンジオール部分)、イソヘキシル、n−オクチル(すなわち1,8−n−オクタンジオール部分)、n−デシル(すなわち1,10−n−デカンジオール部分)、n−ドデシル(すなわち1,12−n−ドデカンジオール部分)、n−テトラデシル等、又は(C〜C)アルキルオキシ(C〜C)アルキル、例えば、エトキシエチル、エトキシ−n−ブチル、n−ブトキシエチル、n−ブトキシ−n−ブチル等である。
ある実施形態では、本明細書で使用するためのAA−PEAは、1つ又は複数の式(VI)
のポリ(エステルアミド)ユニットを含む。式中、Rは、式(III)に関して上記で定義されており、Rは、式(I)に関して上記で定義されており、Rは、式(V)に関して上記で定義されている。より特定的な実施形態では、Rは、−(CH−であり、式中nは1以上の整数、例えば、n=2、4、6、8、10、又は12であり、Rは、イソプロピル、イソブチル、及びベンジルから選択され、Rは、−(CH−であり、式中nは1以上の整数、例えば、n=2、4、6、8、10、又は12である。
ある実施形態では、本明細書で使用するためのAA−PEAは、1つ又は複数の式(VII)
のポリアミドユニットを含む。式中、Rは、式(III)に関して上記で定義されており、Rは、式(II)に関して上記で定義されている。より特定的な実施形態では、Rは、−(CH−であり、式中nは1以上の整数、例えば、n=2、4、6、8、10、又は12であり、Rは、水素、メチル、エチル、及びベンジルから選択される。
ある実施形態では、本明細書で使用するためのAA−PEAは、1つ又は複数の式(VI)のユニット及び1つ又は複数の式(VII)のユニットを含む。
ある実施形態では、本明細書で使用するためのAA−PEAは、1つ又は複数の式(VIII)
のユニットを含む。式中、Rは、式(I)に関して上記で定義されており、Rは、式(V)に関して上記で定義されており、Rは、式(IV)に関して上記で定義されている。より特定的な実施形態では、Rは、イソプロピル、イソブチル、及びベンジルから選択され、Rは、−(CH−であり、式中nは1以上の整数、例えば、n=2、4、6、8、10、又は12であり、Rは、−(CH−又は−(CH−O−(CH−であり、式中nは1以上の整数、例えば、n=2、3、4、6、又は8である。
ある実施形態では、本明細書で使用するためのAA−PEAは、1つ又は複数の式(IX)
のユニットを含む。式中、Rは、式(II)に関して上記で定義されており、Rは、式(IV)に関して上記で定義されている。より特定的な実施形態では、Rは、水素、メチル、エチル、及びベンジルから選択され、Rは、−(CH−又は−(CH−O−(CH−であり、式中nは1以上の整数、例えば、n=2、3、4、6、又は8である。
ある実施形態では、本明細書で使用するためのAA−PEAは、1つ又は複数の式(VIII)のユニット及び1つ又は複数の式(IX)のユニットを含む。
「治療剤」、「生物活性剤」、「薬物」、「薬学的活性剤」、「薬学的活性材料」、及び他の関連用語は、本明細書では同義的に使用することができ、遺伝子治療剤、非遺伝子治療剤、及び細胞を含む場合がある。多種多様な疾患及び症状を治療(つまり、疾患若しくは症状の予防、疾患若しくは症状に関連する症候の軽減若しくは解消、又は疾患若しくは症状の実質的な若しくは完全な解消)するために使用されるものを含む多数の治療剤を、本開示と共に使用することができる。多数の治療剤が、本明細書に記載されている。
治療剤の例は、幅広く多様であり、数ある作用剤の中でも特に以下のものが含まれる:酸化防止剤;抗血管新生剤;カルシウム流入遮断剤(例えば、ベラパミル、ジルチアゼム、ニフェジピン);ステロイド及び非ステロイド抗炎症剤(例えば、デキサメタゾン、プレドニゾロン、コルチコステロン、ブデソニド、エストロゲン、アセチルサリチル酸、スルファサラジン、メサラミン等);麻酔薬(例えば、リドカイン、ブピバカイン、及びロピバカイン);プロテインキナーゼ及びチロシンキナーゼ阻害剤;抗増殖剤;細胞増殖抑制剤(つまり、例えば、DNAの複製を阻害することにより又は紡錘糸形成を阻害することにより、増殖細胞の細胞分裂を防止又は遅延させる作用剤)(例えば、毒素、メトトレキサート、アドリアマイシン、放射性核種、スタウロスポリン及びジインドロアルカロイド等のプロテインキナーゼ阻害剤等)、細胞骨格阻害剤(例えば、コルヒチン、ビンブラスチン、サイトカラシン、パクリタキセル等)又は代謝阻害剤(例えば、スタウロスポリン、シュードモナス外毒素、修飾ジフテリア、及びリシン毒素等)等の細胞体積(つまり、細胞が占める組織体積)の細胞内増加を阻害する作用剤;トリコテセン(例えば、ベルカリン又はロリジン);細胞タンパク質合成及び/若しくは分泌又は細胞外マトリックスの組織化を阻止する阻害剤として作用する作用剤(つまり、コルヒチン又はタモキシフェン等の「抗マトリックス作用剤」);上述ものの種々の薬学的に許容される塩及び誘導体、並びに上述のものの組み合わせ。
したがって、本開示の組成物に使用することができる治療剤の例には、毒素(例えば、リシン毒素、放射性同位元素、又は癌及び子宮筋腫等の他の腫瘍を構成するもの等の望ましくない細胞を死滅させることができる任意の他の作用剤)及び望ましくない細胞の増殖を停止させる作用剤が含まれる。
治療剤の具体的な例には、抗腫瘍剤が含まれ、数ある作用剤の中でも特に以下の好適なメンバーから選択することができる:90Y、32P、18F、140La、153Sm、165Dy、166Ho、169Er、169Yb、177Lu、186Re、188Re、103Pd、198Au、192Ir、90Sr、111In、又は67Gaを含む放射性同位元素、葉酸類似体/アンタゴニスト(例えば、メトトレキサート等)、プリン類似体(例えば、6−メルカプトプリン、チオグアニン、塩素付加プリンヌクレオシド類似体であるクラドリビン等)、及びピリミジン類似体(例えば、シタラビン、フルオロウラシル等)等の代謝拮抗剤、タキサンを含むアルカロイド(例えば、パクリタキセル、ドセタキセル等)、スルホン酸アルキル、ナイトロジェンマスタード(例えば、シクロホスファミド、イホスファミド等)、ニトロソ尿素、エチレンイミン、及びメチルメラミン等のアルキル化剤、他のアルキル化剤(例えば、ダカルバジン等)、抗生物質及び類似体(例えば、ダウノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシン、ミトマイシン、ブレオマイシン、プリカマイシン等)、白金錯体(例えば、シスプラチン、カルボプラチン等)、抗新生物性酵素(例えば、アスパラギナーゼ等)を含む抗新生物剤/抗増殖剤/抗縮瞳剤、微小管動態に影響を及ぼす作用剤(例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、コルヒチン、Epo D、エポチロン)、カスパーゼ活性化因子、プロテアソーム阻害剤、血管形成阻害剤(例えば、エンドスタチン、セリバスタチン、及びアンギオスタチン等のスタチン、スクアラミン等)、ラパマイシン(シロリムス)及びその類似体(例えば、エベロリムス、タクロリムス、ゾタロリムス等)、エトポシド、及び他の多くのもの(例えば、ヒドロキシ尿素、フラボピリドール、プロカルビジン、ミトキサントロン、カンポテシン等)、上述のものの種々の薬学的に許容される塩及び誘導体(例えば、エステル等)、並びに上述のものの組み合わせ。
更なる治療剤には、ホモシステイン等の血栓形成剤が含まれる。
更なる治療剤には、浸透圧ストレスを生成する作用剤(例えば、塩等)を含む、化学アブレーション剤(本開示の製剤に有効量で含有させると、注入の際に近くの組織のネクローシス又は退縮をもたらす物質)が含まれる。化学アブレーション剤の具体的な例には、数ある作用剤の中でも特に以下のものが含まれ、好適な作用剤をそれらから選択することができる:塩基性作用剤(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等)、酸性作用剤(例えば、酢酸、ギ酸等)、酵素(例えば、コラゲナーゼ、ヒアルロニダーゼ、プロナーゼ、パパイン等)、フリーラジカル生成剤(例えば、過酸化水素、過酸化カリウム等)、他の酸化剤(例えば、次亜塩素酸ナトリウム等)、組織固定剤(例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、グルタルアルデヒド等)、血液凝固剤(例えば、ゲングピン(gengpin)等)、非ステロイド系抗炎症薬、避妊薬(例えば、デソゲストレル、エチニルエストラジオール、エチノジオール、二酢酸エチノジオール、ゲストデン、リネストレノール、レボノルゲストレル、メストラノール、メドロキシプロゲステロン、ノルエチンドロン、ノルエチノドレル、ノルゲスチメート、ノルゲストレル等)、GnRHアゴニスト(例えば、ブセレリン、セトレリクス、デカペプチル、デスロレリン、ジオキサラン誘導体、ユーレキシン(eulexin)、ガニレリクス、ゴナドレリン塩酸塩、ゴセレリン、酢酸ゴセレリン、ヒストレリン、酢酸ヒストレリン、ロイプロリド、酢酸ロイプロリド、リュープロレリン、ルトレリン、ナファレリン、メテレリン、トリプトレリン等)、抗プロゲストゲン(例えば、ミフェプリストン等)、選択的プロゲステロン受容体修飾因子(SPRM)(例えば、アソプリスニル等)、上述のものの種々の薬学的に許容される塩及び誘導体、並びに上述のものの組み合わせ。
本開示の組成物中の治療剤の量は、数ある要因の中でも特に、治療される疾患又は症状、治療剤の効力、及び最終的に対象体に注入される粒子組成物の体積を含む多数の要因に応じて幅広く変動し、治療上有効量は、当業者により容易に決定されるであろう。典型的な治療剤負荷量は、例えば、組成物の乾燥重量の0.1重量%以下から、0.2重量%まで、0.5重量%まで、1重量%まで、2重量%まで、5重量%まで、10重量%まで、20重量%まで、又はそれ以上の範囲である。
ある実施形態では、本開示の粒子は、粒子のin vivo撮像を増強するのに有用な量の造影剤を任意に含み得る。例えば、造影剤は、粒子コア、粒子シェル、又はその両方に提供されてもよい。造影剤の例には、特に以下のものが含まれる:(a)Gd(III)、Dy(III)、Mn(II)、Fe(III)、及びジエチレントリアミン五酢酸でキレート化されているガドリニウムイオン等の、それらを含有する化合物(キレート化合物を含む)等の比較的大きな磁気モーメントを有する元素を含有する造影剤を含む、磁気共鳴画像法(MRI)と共に使用するための造影剤、及び(b)金属、金属塩及び酸化物(特に、ビスマス塩及び酸化物)、及びヨウ化化合物を含む、X線蛍光透視法と関連して使用するための造影剤。
ある実施形態では、本開示の粒子は、磁性が付与されているか(例えば、磁化材料を含有する)、又は磁場に対する感受性が付与されている(例えば、鉄等の常磁性又は強磁性材料を含有する)。例えば、磁性、常磁性、又は強磁性材料は、粒子コア、粒子シェル、又はその両方に提供されていてもよい。磁性、常磁性、又は強磁性材料金属、合金、又は化合物(例えば、酸化物等)の例は、特定の遷移元素、希土類元素、及びアクチニド元素、好ましくは鉄又は酸化鉄である。幾つかの実施形態では、磁性、常磁性、又は強磁性材料は、典型的な最長直線断面寸法(例えば、球体の直径、棒状体又は繊維の長さ等)が、例えば、1nm以上500nm以下(例えば、1nmから、2nmまで、5nmまで、10nmまで、25nmまで、50nmまで、100nmまで、250nmまで、500nmまで)の範囲の形態又はナノ粒子である。
注入に好適な粒子は、任意の好適な技術を使用して調製することができる。本開示による粒子を形成するための技術には、目的のポリマー、並びに溶媒、治療剤、造影剤、及び磁性/常磁性/強磁性材料等の任意の更なる成分を含有する1つ又は複数の液相(例えば、溶液、懸濁液、ポリマー融解物)から粒子が形成される技術が含まれる。
上述のように、種々の実施形態では、コア−シェル構造を有する粒子が形成される。
そのような構造は、例えば以下の文献で説明されている技術の1つを使用して達成することができる:K.K.Kim及びD.W.Pack(2006年)“Microspheres for Drug Delivery”、BioMEMS、及びBiomedical Nanotechnology 第1巻:Biological and Biomedical Nanotechnology、(M.Ferrari、A.P.Lee、及びL.J.Lee編)、19〜50頁、Springer、New York。
特定の実施形態では、溶解ポリマー(例えば、AA−PEA)、任意の作用剤(例えば、造影剤、磁性/常磁性/強磁性材料等)、及び好適な溶媒(例えば、クロロホルム、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等)を含む第1のコア溶液が、溶解ポリマー(例えば、AA−PEA)、治療剤(例えば、パクリタキセル等)、任意の作用剤(例えば、造影剤、磁性/常磁性/強磁性材料等)、及び好適な溶媒(例えば、クロロホルム、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン等)を含む第2のシェル溶液と共に形成される。この実施形態では、コア溶液は、粒子形成中に作用剤(例えば、治療剤等)が溶液間で拡散するのを最小限に抑えるために、シェル溶液よりも粘性を高くしても(又はその逆でも)よい。また、幾つかの実施形態では、コア及びシェルは、不混和性溶媒(例えば、極性溶媒対非極性溶媒)を使用して形成されてもよい。
ここで図5を参照すると、3つの溶液が、三重ノズルデバイス500から同時に射出されている。溶液には、コア溶液510、環状シェル溶液520、及び液滴サイズの更なる制御を可能にする環状非溶媒担体流530が含まれる。コア溶液510及びシェル溶液520により形成される共軸ジェットを取り囲む非溶媒担体流530は、共軸ジェットを加速させ、それをより薄くし、最終的に粒子への分割を引き起こす。より詳しくは、担体流530は、ポリマー流510、520よりも大きな線速度で送られる。したがって、担体流530とポリマー流510、520との摩擦接触は、ポリマー流510、520をノズルの先端から効果的に引き離す更なる下方への力を生成する。ポリマー流510、520は、この力により加速され、したがって、担体流530とポリマー流510、520との線速度の差に応じた程度に薄くなる。担体流530は、オリフィスサイズよりも遥かに小さいコア−シェルミクロスフェア540の製造を可能にする。担体流530を付加すると、粘性がより高い材料に対応することができ、より大きなノズルの使用が可能になることにより閉塞のリスクが低減される。生成されるコア−シェル粒子540は、図1のものと類似する。
また、図3と同様の粒子は、第1の溶解ポリマー(例えば、より迅速に分解可能なAA−PEA)、治療剤(例えば、パクリタキセル等)、任意の作用剤(例えば、造影剤、磁性/常磁性/強磁性材料等)、及び好適な溶媒(例えば、クロロホルム、テトラヒドロフラン等)を含む第1のコア溶液、並びに第2の溶解ポリマー(例えば、それほど迅速に分解可能ではないAA−PEA)、任意の作用剤(例えば、造影剤、磁性/常磁性/強磁性材料等)、及び好適な溶媒(例えば、クロロホルム、テトラヒドロフラン等)を含む第2のシェル溶液を使用することにより生産することができる。開口部は、数ある技術の中でも特に、例えばレーザードリルにより形成することができる。
別の実施形態では、二重供給溶液供給器を備えた超音波スプレーデバイスを使用してもよい。そのようなシステムは、ソノテックコーポレーション(Sono−Tek Corporation)、米国ニューヨーク州ミルトンから入手可能である。
別の実施形態では、ポリマー(例えば、AA−PEA)及び任意の作用剤(例えば、造影剤、磁性/常磁性/強磁性材料等)を含むコアが、好適な技術を使用して、例えば、ポリマー及び任意の作用剤を含む第1の溶液から、好適な技術を使用して、例えば、超音波スプレー技術、単一ノズル液滴形成技術、又は中央ポリマー溶液流及び環状担体流を使用する、上述のものと類似した二重ノズル技術、又は乳化/溶媒蒸発法を使用して、まず形成される(例えば、M.Veraら、Journal of Microencapsulation、2006年9月;23巻(6号):686〜697頁、並びにKai Guo及びC.C.Chu、Journal of Biomedical Materials Research Part B:Applied Biomaterials、89B巻、2号、2008年、491〜500頁を参照)。棒状(円柱状)コアは、例えば、W.Englら、“Millifluidic as a versatile reactor to tune size and aspect ratio of large polymerized objects”、International Journal of Multiphase Flow 33巻(2007年)897〜903頁に記載のような技術を使用して生成することができ、それにより、そのような粒子がマイクロ流体デバイスで製造される。塞栓薬を溶出する粒子の場合、棒状(円柱状)の形状は、幾つかの実施形態では球形よりも有利である場合がある。この点に関し、阻止しようとする血管の直径は、棒状体の最小寸法断面(直径)により決まるが、貯蔵される薬物の量は、棒状体の直径及び長さの両方に依存する。結果的に、容積がより大きく、したがって薬物用量のより多い粒子を、より小さな血管へと進めることが可能になる場合がある。円柱状/棒状粒子の好ましいアスペクト比(直径で除算した長さ)は、2から、3まで、4まで、5まで、7まで、10まで、又はそれ以上の範囲である。
コアが形成されたら、流動床コーティングシステムを使用し、例えば、溶解ポリマー、治療剤、任意の作用剤、及び好適な溶媒を含む第2の溶液を用いて、好適なシェルをコアに塗布してもよい。シェル層の厚さは、流動床での滞留時間に依存する。ある実施形態では、2つの液体入口、1つは治療剤溶液を導入するもの、もう1つはポリマー溶液を導入するものを使用することができる。それにより、例えば、コアから半径方向に沿って治療剤含有量が増加又は減少するように、シェル内の組成を半径方向に変更することが可能になるであろう。
図7のような粒子は、A.R.Abateら、“Microfluidic techniques for synthesizing particles”、Book Chapter Preprint、2011年、1〜21頁、及びWynter J.Duncansonら、“Microfluidic synthesis of advanced microparticles for encapsulation and controlled release”、Lab Chip、2012年4月17日、DOI:10.1039/C2LC21164Eに記載のもの等のマイクロ流体技術を使用して製造することができる。
ある実施形態では、本開示の粒子は、共有結合架橋、非共有結合架橋、又はその両方により安定化される。共有結合の架橋技術の具体例として、アリル置換ポリマー(例えば、いろいろな可能性の中でも特にアリルグリシン部分を有するAA−PEA)を形成してもよい。その後、好適な架橋剤が提供される。例えば、複数の不飽和基、例えば、ポリエチレングリコールジアクリラート等のジアクリラートを有する分子を提供することができる(Alfonso Rodriguez−Galanら、Polymers 2011年、3巻、65〜99頁を参照されたい)。その後、ポリマー粒子形成中に、架橋剤を導入し(例えば、前述の技術の1つを使用して、ポリマー溶液に架橋剤を含ませることにより)、その後、好適な硬化機序に基づいて(例えば、数ある機序の中でも特にUV照射を使用して)架橋を実施することができる。
形成の方法に関わらず、形成後に必要に応じて粒子を洗浄し、単離し、サイズ分類し、凍結乾燥してもよい。
本開示の粒子組成物は、例えば水性懸濁液として、湿潤形態で保管及び輸送することができる(例えば、酵素的に分解可能であるが、酵素の非存在下では加水分解安定性を示すAA−PEAが知られている)。また、本開示の粒子組成物は、無菌乾燥形態で保管及び輸送することができる。また、上述のポリマー、治療剤、及び任意の造影剤、及び任意の磁性/常磁性/強磁性材料に加えて、湿潤又は乾燥組成物は、例えば、下記の1つ又は複数から選択される追加の作用剤を任意に含んでいてもよい:(a)特に、糖(例えば、デキストロース、ラクトース等)、多価アルコール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、マンニトール、ソルビトール等)、及び無機塩(例えば、塩化カリウム、塩化ナトリウム等)等の等張化剤、(b)特に、種々の界面活性剤、湿潤剤、及びポリマー(例えば、アルブミン、PEO、ポリビニルアルコール、ブロックコポリマー等)を含む懸濁剤、及び(c)特に、種々の緩衝液溶質を含むpH調節剤。
乾燥又は湿潤組成物は、例えば、注射器、カテーテル、バイアル、アンプル、又は他の容器に入れて発送することができる。乾燥形態は、投与前に、好適な液体担体(例えば、注射用滅菌水、生理食塩水、リン酸緩衝液、造影剤、磁性/常磁性/強磁性材料を含有する溶液等)と混合することができる。このように、注入される組成物の濃度は、処置を担当する医療関係者の要求通りに、当面の特定の用途に応じて、自由に変化させることができる。また、処置を担当する医療関係者が求める場合、湿潤形態(例えば、水性懸濁液)を、投与前に、好適な液体担体(例えば、注射用滅菌水、生理食塩水、リン酸緩衝液、造影剤、磁性/常磁性/強磁性材料を含有する溶液等)と混合して、投与される粒子(並びに他の任意の作用剤)の懸濁液中の濃度を注入前に低減させることができる。また、液体担体の1つ又は複数の容器を、キットの形態で、乾燥又は湿潤粒子と共に供給及び発送することができる。また、キットは、カテーテル(例えば、マイクロカテーテル)、ガイドワイヤ、内視鏡、及び皮下注射針等の、送達を支援するための1つ又は複数の器具を含んでいてもよい。
上述のように、腫瘍に対する血液供給の制御された選択的な遮断は、数ある中でも特に、腎癌、骨腫瘍、及び肝臓癌等の固形腫瘍の治療に使用される。この治療の背後にある概念は、腫瘍への優先的血流が、塞栓形成剤を腫瘍に運搬し、それにより、腫瘍に栄養素を供給する血液の流れを阻止して、腫瘍を退縮させるであろうということである。治療は、本開示では、粒子組成物が治療剤(例えば、抗新生物剤/抗増殖剤/抗縮瞳剤、毒素、アブレーション剤等の抗腫瘍剤)を含むことにより増強される。塞栓形成法は、化学療法又は放射線療法を補強するために実施されてもよい。他の実施形態では、粒子は、良性腫瘍を治療するために使用してもよい。例えば、筋腫、平滑筋腫、又は線維筋腫としても知られている類線維腫は、最も一般的な子宮の良性腫瘍である。
また、本開示は、本開示の粒子組成物を投与して、塞栓形成を達成するための種々の方法を包含する。当業者であれば、数ある要因の中でも特に、治療のタイプ及び患者の状態に応じて、最も望ましい粒子の投与方法を決定することができる。投与方法には、例えば、経皮的技術並びに他の有効な投与経路が含まれる。例えば、本開示の粒子組成物は、注射器により、又はカテーテル、例えば、ガイドワイヤ上を進むことができるTracker(登録商標)マイクロカテーテル(ボストン・サイエンティフィック社、米国マサチューセッツ州ネイティック)、操縦可能なマイクロカテーテル、又は血流指向性マイクロカテーテル(MAGIC、バルト(Balt)社、仏国モンモランシー)により送達することができる。
実施例
実施例1:マイクロ流体システムを使用したコア−シェル粒子の調製。
マイクロ流体二重Tチャネルデバイスを、Brian N.Johnson、“Creation and Application of PDMS Microfluidic Devices”、National Nanotechnology Infrastructure Network(NNIN)Lurie Nanofabrication Facility(LNF)、University of Michigan、2009年6月11日、23頁の記載に従った方法により、ポリジメチルシロキサン(PDMS、SYLGARD(登録商標)184 シリコーンエラストマーキット、ダウコーニング社、米国ミシガン州ミッドランド)を使用して製造する。デバイスは、直径10μmの中央入口チャネル及びT字状分岐部での直径が10μmである第1の複数のサイドチャネル、並びに出口直径が40μmである出口チャネルを備える第1のT字状分岐構造を含む。この出口チャネルは、二次T字状分岐部での直径が10μmである第2の複数のサイドチャネル及び130μmの出口直径を備える二次T字状分岐構造に供給される。硬化させ、取り出したPDMS構造を、両表面にプラズマ酸化工程を施した後、アクリル板に密着させる。密着させたマイクロ流体デバイスを、テフロン(登録商標)チューブにより、2つのデュアルデジタル制御シリンジポンプ(Fusion 100 Touch、デュアルシリンジ点滴専用ポンプ、KRアナリティカル(KR Analytical)社、英国チェシャー サンドバック)に接続する。水溶性ポリ(エステル−アミド)(Hybrane H/S80 1700、ポリマーファクトリースウェーデン社(Polymer Factory Sweden AB)、スウェーデン ストックホルム)の第1の溶液を、40mg/mlの濃度で調製する。第2の溶液については、ポリ(エステル−アミド)(Hybrane D2800、ポリマーファクトリースウェーデン社、スウェーデン ストックホルム)を、窒素雰囲気下で少なくとも4時間ジクロロメタンに溶解して、およそ40mg/mlのポリエステルアミド溶液を得る。この溶液に、10%w/wの量のパクリタキセル(溶解PEAの重量に対して)を添加する。図6に模式的に示されているように、Hybrane H/S80 1700溶液を、一次T字状分岐部の中央チャネル610から、1ml/時間の速度で注入する。第2の溶液(Hybrane D−パクリタキセル)を、一次T字状分岐部の2つのサイドチャネル620に、2ml/時間の速度で注入する。ポリビニルアルコール(PVA;1.0%w/w、MW=6000、ポリサイエンシーズ・ヨーロッパ社(Polysciences Europe GmbH)、独国)を含有するTris緩衝液(pH=8.5、0.2M、シグマ・アルドリッチ社、米国)の水溶液(Millipore、脱イオン化)を、二次T字状分岐部の2つのサイドチャネル625に、4ml/時間の速度で導入する。PVAは、粒子の凝集を回避するための界面活性剤として作用する。PEA液滴を含む液体を、サイドチャネル625に導入したのと同じ水溶液の10mlの初期量を含有するフラスコに収集する。30分後、プロセスを停止させ、フラスコを回転減圧蒸発器(ハイドルフインスツルメンツ社(Heidolph Instruments GmbH)、独国シュヴァーバッハ)に導入して、減圧(9.3Pa(70mTorr))下で室温にて30分間ジクロロメタン溶媒を除去する。ジクロロメタンを除去した後、固化微粒子(PEAコア及びPEA/パクリタキセルシェルを有する)を、50mL円錐管(ベクトン・ディッキンソン アンド カンパニー社、米国ニュージャージー州フランクリンレイクス)に収集し、遠心分離にかけ(1500rpm、5分間)、脱イオン水(30mL)で3回すすいで、過剰PVAを除去する。その後、粒子懸濁液を液体窒素中で急速凍結し、減圧下で凍結乾燥して水相を除去する。およそ15cm/sの平均速度で出口チャネルを通過し、およそ43マイクロメートルのサイズを有する粒子が毎時約80mg得られ、これはおよそ毎秒600個のビーズを含有する。
実施例2:超音波スプレーシステムを使用したコア−シェル粒子の調製。
二重液体供給スプレーノズル(ソノテックコーポレーション、米国ニューヨーク州ミルトン)を、円形フラスコ(ハイドルフインスツルメンツ社、独国シュヴァーバッハ)内部の入口から垂直に5cmのところに取り付ける。フラスコには、ポリビニルアルコール(PVA;1.0%w/w、MW=6000、ポリサイエンシーズ社、独国)を含有するTris緩衝液(pH=8.5、0.2M、シグマ社)の20ml水溶液(Millipore、脱イオン化)を、事前に入れておく。二重供給スプレーノズルを、2つのシリンジポンプ(ソノテック、997型シリンジポンプ)に接続し、ノズルは、35kHzの周波数に設定した精密超音波発生器(Precision Ultrasonic Generator)(ソノテック)に接続されている。ポリ(エステル−アミド)(Hybrane D2800、ポリマーファクトリースウェーデン社、スウェーデン ストックホルム)の第1の溶液(溶液A)を、窒素雰囲気下で少なくとも4時間ジクロロメタンに溶解して、およそ10重量%のポリエステルアミド溶液を得る。この溶液に、10%w/wの量のパクリタキセル(溶解PEAの重量に対して)を添加する。ポリ(エステル−アミド)(Hybrane D1500、ポリマーファクトリースウェーデン社、スウェーデン ストックホルム)の第2の溶液(溶液B)を、窒素雰囲気下で少なくとも4時間ジクロロメタンに溶解して、およそ10重量%の溶液を得る。溶液Aを1ml/分の速度でスプレーノズルの外側オリフィスに、溶液Bを0.8ml/分の速度で内側入口に供給する。得られる液滴サイズは、およそ80μmである。10分後、プロセスを停止させ、フラスコを、回転減圧蒸発器(ハイドルフインスツルメンツ社、独国シュヴァーバッハ)に導入して、減圧(9.3Pa(70mTorr))下で室温にて30分間ジクロロメタン溶媒を除去する。ジクロロメタンを除去した後、PEAコア及びPEA−パクリタキセルシェルを有する固化微粒子を、50mL円錐管(ベクトン・ディッキンソン アンド カンパニー社、米国ニュージャージー州フランクリンレイクス)に収集し、遠心分離にかけ(1500rpm、5分間)、脱イオン水(30mL)で3回すすいで、過剰PVAを除去した。その後、粒子懸濁液を液体窒素中で急速凍結し、減圧下で凍結乾燥して連続水相を除去する。
実施例3:内在化された超常磁性ナノ粒子を有するコア−シェル粒子の調製。
実施例2の装置を使用するが、ただし、溶液A(PEA+薬物)のシリンジを、SonicSyringe(商標)超音波式分散シリンジ(Ultrasonic Dispersion Syringe)(ソノテック)と取り替える。PEGでコーティングされた水中磁性酸化鉄ナノ結晶(20nm)(MKN−IOW−PEG−020)を、MKナノ(MKnano)社、カナダ ミシサガから入手する。ナノ粒子溶液を、60℃で3日間乾燥する。乾燥試料を、音波槽中で15分間超音波処理し、その後ジクロロメタンに再分散して、0.1mg/mlの濃度にする。この溶液を、実施例2で使用した溶液Aに、1:1の比率で添加した。プロセスの設定は、実施例2と同様である。
本明細書では、種々の実施形態が具体的に例示及び説明されているが、本発明の改変及び変更は、上記の教示により包含され、本発明の趣旨及び意図されている範囲を逸脱することなく、添付の特許請求の範囲内にあることが理解されるであろう。
本発明は、コア−シェル生分解性粒子の製造方法に関する。
本発明の1つの態様によると、コア−シェル生分解性粒子の製造方法が提供され、上記方法は、共軸三重ノズルを用いて、内側から順にコア溶液、シェル溶液、及び非溶媒担体を同時に射出するか、又は、共軸二重ノズルを用いてコア溶液及びシェル溶液を非溶媒担体中に射出することにより、コア−シェル生分解性粒子を形成することを含み、前記コア溶液は、溶解した生分解性ポリマー及び適切な溶媒を含み、前記シェル溶液は、溶解した生分解性ポリマー及び適切な溶媒を含み、前記コア溶液又は前記シェル溶液のいずれか一方が治療剤を更に含む。

Claims (13)

  1. ポリ(エステルアミド)である生分解性ポリマー及び治療剤を含む塞栓粒子であって、前記粒子はシェル及び少なくとも1つのコアを有し、(i)シェルが治療剤を含み、コアが治療剤を含まないか、(ii)シェルは開口部を含むが治療剤を含まず、コアは治療剤を含み、かつシェルよりも迅速に分解するか、又は(iii)シェルが治療剤を含まず、かつ複数のコアがシェルの薄層によって外部環境から隔てられるように複数のコアを内包しており、前記複数のコアが治療剤を含むとともにシェルよりも迅速に分解する材料で形成されている塞栓粒子。
  2. 前記粒子の最長直線断面寸法が45〜300μmの範囲である、請求項1に記載の塞栓粒子。
  3. 前記粒子が球形であるか、又は前記粒子が2以上10以下の範囲のアスペクト比を有する円柱状粒子である、請求項1に記載の塞栓粒子。
  4. 前記粒子の直径が45〜300μmの範囲である、請求項3に記載の塞栓粒子。
  5. シェルが治療剤を含まず、かつ複数のコアがシェルの薄層によって外部環境から隔てられるように複数のコアを内包しており、前記複数のコアが治療剤を含むとともにシェルよりも迅速に分解する材料で形成されている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の塞栓粒子。
  6. シェルが治療剤を含み、コアが治療剤を含まない、請求項1〜4のいずれか一項に記載の塞栓粒子。
  7. シェルが、投与から第1の時点まで分解する表面分解可能なシェルであり、前記第1の時点でコアのみが体内管腔に存在したままである、請求項6に記載の塞栓粒子。
  8. シェルは開口部を含むが治療剤を含まず、コアは治療剤を含み、かつシェルよりも迅速に分解する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の塞栓粒子。
  9. 治療剤が抗腫瘍剤である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の塞栓粒子。
  10. 抗腫瘍剤がパクリタキセルである、請求項9に記載の塞栓粒子。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の塞栓粒子を含む、注射可能な医療組成物。
  12. 等張化剤を含む、請求項11に記載の注射可能な医療組成物。
  13. 注射可能な医療組成物が、ガラス容器又は事前充填医療デバイス内に配置されている、請求項11又は12に記載の注射可能な医療組成物。
JP2019062736A 2012-05-30 2019-03-28 コア−シェル生分解性粒子の製造方法 Active JP6900416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021100226A JP2021138767A (ja) 2012-05-30 2021-06-16 コア−シェル生分解性粒子の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261653233P 2012-05-30 2012-05-30
US61/653,233 2012-05-30
JP2017247698A JP2018044016A (ja) 2012-05-30 2017-12-25 治療剤制御放出用の注射可能な生分解性の塞栓粒子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017247698A Division JP2018044016A (ja) 2012-05-30 2017-12-25 治療剤制御放出用の注射可能な生分解性の塞栓粒子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021100226A Division JP2021138767A (ja) 2012-05-30 2021-06-16 コア−シェル生分解性粒子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019123733A true JP2019123733A (ja) 2019-07-25
JP6900416B2 JP6900416B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=48652303

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503690A Pending JP2015512422A (ja) 2012-05-30 2013-05-21 治療剤制御放出用の注射可能な生分解性粒子
JP2017247698A Pending JP2018044016A (ja) 2012-05-30 2017-12-25 治療剤制御放出用の注射可能な生分解性の塞栓粒子
JP2019062736A Active JP6900416B2 (ja) 2012-05-30 2019-03-28 コア−シェル生分解性粒子の製造方法
JP2021100226A Pending JP2021138767A (ja) 2012-05-30 2021-06-16 コア−シェル生分解性粒子の製造方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503690A Pending JP2015512422A (ja) 2012-05-30 2013-05-21 治療剤制御放出用の注射可能な生分解性粒子
JP2017247698A Pending JP2018044016A (ja) 2012-05-30 2017-12-25 治療剤制御放出用の注射可能な生分解性の塞栓粒子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021100226A Pending JP2021138767A (ja) 2012-05-30 2021-06-16 コア−シェル生分解性粒子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130323306A1 (ja)
EP (1) EP2854890B1 (ja)
JP (4) JP2015512422A (ja)
CN (1) CN104271171A (ja)
CA (1) CA2866330A1 (ja)
WO (1) WO2013181022A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6641265B2 (ja) 2013-09-19 2020-02-05 マイクロベンション インコーポレイテッドMicrovention, Inc. ポリマーフィルム
CN105814120B (zh) 2013-09-19 2019-07-05 泰尔茂株式会社 聚合物颗粒
JP6599323B2 (ja) 2013-11-08 2019-10-30 テルモ株式会社 ポリマー粒子
CN111803698B (zh) * 2014-02-14 2022-05-27 波士顿科学国际有限公司 具有治疗剂释放的快速降解栓塞颗粒
EP3233067B1 (en) * 2014-12-18 2019-11-06 DSM IP Assets B.V. Drug delivery system for delivery of acid sensitive drugs
WO2016154592A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 Microvention, Inc. Embiolic particles
GB201506381D0 (en) * 2015-04-15 2015-05-27 Isis Innovation Embolization particle
US10328175B2 (en) 2016-09-28 2019-06-25 Terumo Corporation Polymer particles
US10841083B2 (en) * 2018-03-15 2020-11-17 Arm Ltd. Systems, devices, and/or processes for OMIC content processing and/or communication
US10841299B2 (en) * 2018-03-15 2020-11-17 Arm Ltd. Systems, devices, and/or processes for omic content processing and/or partitioning
SG11202011072YA (en) * 2018-05-18 2020-12-30 Bard Peripheral Vascular Inc Microspheres containing radioactive isotopes and other markers, and associated methods
CN109821056A (zh) * 2019-02-21 2019-05-31 南方科技大学 栓塞剂及其制备方法和应用
CN111939311B (zh) * 2020-07-15 2022-08-05 中南大学 一种基于微流控芯片的磁响应性载药栓塞微球的制备方法
CN114601964A (zh) * 2022-03-14 2022-06-10 珠海麦得发生物科技股份有限公司 一种可注射pha微球及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521366A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 シグモイド・バイオテクノロジーズ・リミテッド シームレスマイクロカプセルを含む固形経口剤形
JP2007504216A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 ペプトロン カンパニー リミテッド 超音波二重供給ノズルを用いた徐放性微粒球の製造方法
JP2007506791A (ja) * 2003-09-25 2007-03-22 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ 塞栓治療のための本質的に放射線不透過性であるポリマー生産物
JP2010509046A (ja) * 2006-11-07 2010-03-25 ロイヤル カレッジ オブ サージョンズ イン アイルランド マイクロカプセルを生成する方法
JP2010527285A (ja) * 2007-04-26 2010-08-12 シグモイド・ファーマ・リミテッド 複数のミニカプセルの製造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063064A (en) * 1976-02-23 1977-12-13 Coherent Radiation Apparatus for tracking moving workpiece by a laser beam
US5783793A (en) * 1996-02-29 1998-07-21 Merck & Co., Inc. Process for producing a plurality of holes in dosage forms using a laser beam deflected by an acousto-optic deflector
US6503538B1 (en) * 2000-08-30 2003-01-07 Cornell Research Foundation, Inc. Elastomeric functional biodegradable copolyester amides and copolyester urethanes
US7304122B2 (en) * 2001-08-30 2007-12-04 Cornell Research Foundation, Inc. Elastomeric functional biodegradable copolyester amides and copolyester urethanes
US7976823B2 (en) * 2003-08-29 2011-07-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Ferromagnetic particles and methods
DE602004026106D1 (de) * 2003-11-13 2010-04-29 Psivida Inc Injizierbares implantat mit verzögerter freisetzung mit einem bioerodierbaren matrixkern und einer bioerodierbaren haut
US20050175709A1 (en) * 2003-12-11 2005-08-11 Baty Ace M.Iii Therapeutic microparticles
US8685431B2 (en) * 2004-03-16 2014-04-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Biologically absorbable coatings for implantable devices based on copolymers having ester bonds and methods for fabricating the same
US20090117039A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Charged biodegradable polymers for medical applications
DE102008002395A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Biotronik Vi Patent Ag Wirkstoffbeladenes Implantat
CN102596278B (zh) * 2009-10-16 2016-06-29 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 包含含有双-(α-氨基-二醇-二酯)的聚酯酰胺的涂层

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521366A (ja) * 2003-03-28 2006-09-21 シグモイド・バイオテクノロジーズ・リミテッド シームレスマイクロカプセルを含む固形経口剤形
JP2007504216A (ja) * 2003-09-04 2007-03-01 ペプトロン カンパニー リミテッド 超音波二重供給ノズルを用いた徐放性微粒球の製造方法
JP2007506791A (ja) * 2003-09-25 2007-03-22 ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ 塞栓治療のための本質的に放射線不透過性であるポリマー生産物
JP2010509046A (ja) * 2006-11-07 2010-03-25 ロイヤル カレッジ オブ サージョンズ イン アイルランド マイクロカプセルを生成する方法
JP2010527285A (ja) * 2007-04-26 2010-08-12 シグモイド・ファーマ・リミテッド 複数のミニカプセルの製造

Also Published As

Publication number Publication date
CN104271171A (zh) 2015-01-07
CA2866330A1 (en) 2013-12-05
JP6900416B2 (ja) 2021-07-07
WO2013181022A1 (en) 2013-12-05
JP2021138767A (ja) 2021-09-16
JP2015512422A (ja) 2015-04-27
EP2854890A1 (en) 2015-04-08
US20130323306A1 (en) 2013-12-05
JP2018044016A (ja) 2018-03-22
EP2854890B1 (en) 2019-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6900416B2 (ja) コア−シェル生分解性粒子の製造方法
US9526804B2 (en) Injectable biodegradable particles
EP2306991B1 (en) Injectable delivery of microparticles and compositions therefore
CA2888776C (en) Drug delivery medical device
EP2658527B1 (en) Nanoparticle and surface-modified particulate coatings, coated balloons, and methods therefore
CA2852260C (en) Drug delivery medical device
US10188772B2 (en) Drug delivery medical device
CA2594215C (en) Sustained-release nanoparticle compositions and methods for using the same
US20110212179A1 (en) Micro-spherical porous biocompatible scaffolds and methods and apparatus for fabricating same
KR20090114409A (ko) 체강의 협착 치료 및 급성 재협착 예방을 위한 의료 제품
Han et al. Progress in research and application of PLGA embolic microspheres
WO2012091680A1 (en) A device for controlled release of a bioactive agent
CN110891550B (zh) 栓塞微球
US20090117039A1 (en) Charged biodegradable polymers for medical applications
US20180185554A1 (en) Composite material for the x-ray contrast imaging of non-x-ray contrast implants
CN110527007B (zh) 聚(2-氰基丙烯酸)及其制备方法和应用
JP2019508435A (ja) 粒子を含むエマルジョン
Shanmugam et al. Development and Characterization of Poly-e-Caprolactone Based Microspheres-A Sustained Drug Delivery System for Treating Rheumatoid Arthritis
Sarwar et al. Microspheres for the Drug Delivery Applications
Sharma Formation of Toroidal-Spiral Particles: Toward Parallel Pathways for Sustained Multi-Drug Release

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6900416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150