JP2019121411A - 転送回路、シフトレジスタ、ゲートドライバ、表示パネル、およびフレキシブル基板 - Google Patents

転送回路、シフトレジスタ、ゲートドライバ、表示パネル、およびフレキシブル基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2019121411A
JP2019121411A JP2018001893A JP2018001893A JP2019121411A JP 2019121411 A JP2019121411 A JP 2019121411A JP 2018001893 A JP2018001893 A JP 2018001893A JP 2018001893 A JP2018001893 A JP 2018001893A JP 2019121411 A JP2019121411 A JP 2019121411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
output
circuit
transfer circuit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018001893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6754786B2 (ja
JP2019121411A5 (ja
Inventor
哲郎 山本
Tetsuo Yamamoto
哲郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Joled Inc
Original Assignee
Joled Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Joled Inc filed Critical Joled Inc
Priority to JP2018001893A priority Critical patent/JP6754786B2/ja
Priority to CN201811568870.3A priority patent/CN110021332A/zh
Priority to US16/233,956 priority patent/US10783822B2/en
Publication of JP2019121411A publication Critical patent/JP2019121411A/ja
Publication of JP2019121411A5 publication Critical patent/JP2019121411A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754786B2 publication Critical patent/JP6754786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】出力信号に非所望の電位上昇が起こりにくい転送回路を提供する。【解決手段】転送回路200は、入力回路110、リセット回路120、出力回路130、出力安定化回路240から構成され、クロック信号に同期して、入力端INにて入力信号を取得して保持し、保持された入力信号を出力信号として出力端OUTから出力する転送回路100において、出力安定化回路240は、入力端INおよび出力端OUTのうちのいずれか一方または両方に接続され、前記入力信号および前記出力信号の少なくとも一方の極性を反転した反転信号を出力端から出力する反転回路141と、反転回路141の出力端が制御信号端に接続され、第1の主信号端が出力安定化回路240の電源である第1の電源Vss1に接続され、第2の主信号端が転送回路200の前記出力端に接続されている第1のトランジスタT8と、を含む。【選択図】図9

Description

本発明は、転送回路、シフトレジスタ、ゲートドライバ、表示パネル、およびフレキシブル基板に関する。
従来、複数の画素回路をマトリクス状に配置してなる表示装置が広く実用化されている。そのような表示装置では、複数の画素回路を、行ごとに異なるタイミングの制御信号を用いて、行順次に駆動することによって、映像を表示している。行ごとの制御信号は、例えば、シフトレジスタを用いて生成される。特許文献1には、そのようなシフトレジスタの各段の転送回路として利用することができるレジスタ回路が開示されている。
特開2017−45499号公報
特許文献1に開示されるレジスタ回路では、本来なら低電位側にあるべき出力信号の電位が、わずかながら上昇する場合がある。そのため、当該レジスタ回路を複数接続してなるシフトレジスタでは、制御信号の転送を繰り返すうちに電位の上昇が積み重なり、誤動作が発生する懸念がある。
そこで、本発明は、出力信号に非所望の電位上昇が起こりにくい転送回路、およびそのような転送回路を用いたシフトレジスタ、ゲートドライバ、表示パネル、およびフレキシブル基板を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の1つの態様に係る転送回路は、入力回路、リセット回路、出力回路、出力安定化回路から構成され、クロック信号に同期して、入力端にて入力信号を取得して保持し、保持された入力信号を出力信号として出力端から出力する転送回路において、前記出力安定化回路は、前記転送回路の前記入力端および前記出力端のうちのいずれか一方または両方に接続され、前記入力信号および前記出力信号の少なくとも一方の極性を反転した反転信号を出力端から出力する反転回路と、前記反転回路の前記出力端が制御信号端に接続され、第1の主信号端が前記出力安定化回路の電源である第1の電源に接続され、第2の主信号端が前記転送回路の前記出力端に接続されている第1のトランジスタと、を含む。
このような構成によれば、反転信号は、転送回路の入力信号および出力信号の少なくとも一方が低電位側にあるときに高電位側の電位となって第1のトランジスタをオン状態にする。これにより、転送回路の出力が低電位側にあるべきときに、転送回路の出力端は第1の電源に接続されるので、転送回路の出力の電位の上昇が抑制される。
このような転送回路を複数接続してなるシフトレジスタでは、制御信号の転送を繰り返しても電位の上昇が積み重なりにくくなり、誤動作の発生が防止される。
一般的な表示装置の要部の構成の一例を示す機能ブロック図 従来例に係る画素回路の構成の一例を示す回路図 表示装置の動作の一例を示すタイミングチャート スキャナ回路の概略構成の一例を示す機能ブロック図 従来例に係る転送回路の構成の一例を示す回路図 従来例に係る転送回路の動作の一例を示すタイミングチャート 従来例に係る転送回路の動作状態の一例を示す回路図 従来例に係る転送回路の動作状態の一例を示す回路図 従来例に係る転送回路の動作状態の一例を示す回路図 従来例に係る転送回路の動作状態の一例を示す回路図 従来例に係る転送回路の動作状態の一例を示す回路図 従来例に係る転送回路の動作状態の一例を示す回路図 従来例に係る転送回路の課題を説明するタイミングチャート 従来例に係る転送回路の課題を説明するタイミングチャート 実施の形態1に係る転送回路の構成の一例を示す回路図 実施の形態1に係る転送回路の動作の一例を示すタイミングチャート 実施の形態1の変形例1に係る転送回路の構成の一例を示す回路図 実施の形態1の変形例2に係る転送回路の構成の一例を示す回路図 実施の形態1の変形例3に係る転送回路の構成の一例を示す回路図 実施の形態1の変形例4に係る転送回路の構成の一例を示す回路図 実施の形態1に係る転送回路の動作状態の一例を示す回路図 実施の形態1に係る転送回路の動作状態の一例を示す回路図 実施の形態1に係る転送回路の動作状態の一例を示す回路図 実施の形態1に係る転送回路の動作状態の一例を示す回路図 実施の形態2に係る転送回路の構成の一例を示す回路図 実施の形態2に係るクリア信号の一例を示すタイミングチャート 実施の形態2に係る転送回路の動作の一例を示すタイミングチャート 実施の形態2に係る転送回路の構成の他の一例を示す回路図 実施の形態2に係るクリア信号の他の一例を示すタイミングチャート 実施の形態2に係る転送回路の動作の他の一例を示すタイミングチャート 実施の形態1に係る転送回路の動作の一例を示すタイミングチャート
(本発明の基礎となった知見)
本発明の実施の形態について説明する前に、従来例に係るレジスタ回路の動作、および、本発明者によって見出された誤動作の可能性について説明する。
図1は、一般的な表示装置の要部の構成の一例を示す機能ブロック図である。図1に示されるように、表示装置1の要部は、複数の画素回路10、ライトスキャナ21、行電源スキャナ22、水平セレクタ23、走査信号線31、32、およびデータ信号線33で構成されている。
複数の画素回路10は、マトリクス状に配置されている。当該マトリクスの各行には同じ行に配置される複数の画素回路10に共通に接続される走査信号線31、32が設けられ、当該マトリクスの各列には同じ列に配置される複数の画素回路10に共通に接続されるデータ信号線33が設けられる。
ライトスキャナ21および行電源スキャナ22は、走査信号線31、32を介して、画素回路10に、行ごとのタイミングで画素回路10の動作を制御するための書込み信号および行電源をそれぞれ供給する。
水平セレクタ23は、データ信号線33を介して、画素回路10に、輝度に対応するデータ信号を供給する。
図2は、従来例に係る画素回路の構成の一例を示す回路図であり、アクティブマトリクス型有機EL表示装置における画素回路の例を示している。
有機EL素子は電流発光素子のため、有機EL素子に流れる電流量をコントロールすることで発色の階調を得ている。図2の画素回路では、スイッチングトランジスタTsを介して保持容量Csに保持したデータ電圧に応じた量の電流を、駆動トランジスタTdからEL素子へ供給している。
図3は、表示装置1の動作の一例を示すタイミングチャートであり、隣接する2行に位置する画素回路10に供給される書込み信号、行電源、およびデータ信号の時間波形の一例を示している。図3において符号の末尾に付与されているかっこ書きの数字は、対応する行番号を意味している。
画素回路10は、図3に示される波形の書込み信号および行電源を供給されることにより、先行するフレームの発光終了後、4水平同期(H)期間をかけて、閾値補正準備、閾値補正、書込みおよび移動度補正を行い、後続のフレームの発光を開始する。なお、画素回路10の構成および動作の詳細は、本発明の要部ではないため、周知の技術を適宜用いるものとして説明を省略する。
ライトスキャナ21および行電源スキャナ22が、行ごとにずれたタイミングで書込み信号および行電源を供給することで、画素回路10での発光、閾値補正準備、閾値補正、書込みおよび移動度補正動作は、行ごとに異なるタイミング(例えば、1水平同期時間ずつずれたタイミング)で実行される。
ライトスキャナ21および行電源スキャナ22は、ドライバICに設けられてもよく、コストの削減のために表示パネルに内蔵されてもよい。ライトスキャナ21や行電源スキャナ22のように、同じ波形の複数の信号を、ずれたタイミングで出力するスキャナ回路は、例えば、シフトレジスタを用いて構成することができる。
図4は、スキャナ回路20の概略構成の一例を示す機能ブロック図であり、ライトスキャナ21および行電源スキャナ22のいずれにも適用され得る汎用的な回路構成の一部を示している。スキャナ回路20は、複数の転送回路100を連ねて構成されるシフトレジスタ700と、転送回路100の出力に応じて出力信号線900を駆動する複数のバッファ回路800とで構成される。転送回路100、バッファ回路800、および出力信号線900は、表示装置1の行に対応して設けられる。シフトレジスタ700は、一例として、アクティブな期間が重複しない3相のクロック信号CK1、CK2、CK3に従って動作する3相駆動のシフトレジスタである。
周辺駆動回路や画素回路において、一般には低コスト化のためにLTPS(低温ポリシリコン)−TFT(Thin Film Transistor)よりもプロセスが簡略化されているaSi(アモルファスシリコン)―TFTや酸化物TFTを用いることが多い。しかしながらaSi―TFTや酸化物TFTはLTPS―TFTと異なり、回路を構成するトランジスタの極性がNchトランジスタのみしか存在しないために駆動回路が複雑になってしまう。
近年、作成の容易さに加え低リーク、高移動度といった特性から酸化物TFTが着目されている。しかし酸化物TFTは前述のようにNchトランジスタのみしか存在しないことに加え、一般に閾値電圧が負(デプレッション型)であるため、周辺駆動回路においてTFTの閾値電圧が負であっても誤動作を起こさないようにする必要がある。
シフトレジスタ700の各段の転送回路100には、例えば、特許文献1のレジスタ回路を利用することができる。
図5は、転送回路100の構成の一例を示す回路図であり、特許文献1の図13に挙げられているレジスタ回路を示している。図中の符号は適宜変更されている。以下の説明では、簡潔のため、信号と、信号を入出力するための端子とを、同一の符号で参照する。
転送回路100は、入力回路110、リセット回路120、出力回路130、および出力安定化回路140で構成されている。転送回路100は、制御信号WR、EN、CLRに同期して、入力信号INを取得し、保持し、出力信号OUTとして出力する。
複数の転送回路100は、3段おきに異なる組み合わせのクロック信号CK1、CK2、CK3を、制御信号WR、EN、CLRとして動作し、入力端D0に与えられた信号を転送する。制御信号WR、EN、CLRの振幅が異なる場合、図4のクロック信号CK1、CK2、CK3の組を、振幅が異なる制御信号ごとに設けてもよい。
図6は、転送回路100の動作の一例を示すタイミングチャートである。
図7A〜図7Fは、図6のタイミングチャートの要所における転送回路100の動作状態の一例を示す回路図である。図7A〜図7Fでは、オン状態にあるトランジスタを実線で示し、オフ状態にあるトランジスタを点線で示している。また、電位の伝達を破線の矢印で示している。
期間P1において、入力信号INがVss1(Lowレベル)であり、制御信号CLRがVdd(Highレベル)であり、出力端OUTはトランジスタT2を介してVss1(Lowレベル)に接地される。また、トランジスタT1のゲートはトランジスタT4を介して電源電位Vss2となる。期間P1の動作を、クリアと呼ぶ(図7A)。
期間P2において、制御信号CLRはLowレベルであり、入力信号INおよび制御信号WRが、それぞれLowレベルからHighレベルに変化する。このとき、トランジスタT3のゲートは電源電位Vdd−Vth5(Vth5はトランジスタT5の閾値電圧)になり、トランジスタT3はオン状態になる。トランジスタT7のゲートは入力端INに接続されているためトランジスタT7もオン状態になり、トランジスタT1のゲートは電源電位Vss2から増加する。また、出力端OUTはトランジスタT6を介して電源電位Vss1に保たれる。トランジスタT1のゲート電位が増加してトランジスタT1のゲート−ソース間電圧VgsがトランジスタT1の閾値よりも大きくなったとき、出力OUTはトランジスタT1によっても電源電位Vss1に接地されることとなる。容量C1によって、入力信号INの電位が保持される。期間P2の動作を、書込みと呼ぶ(図7B)。
期間P3において、入力信号INおよび制御信号WRはLowレベルであり、制御信号ENが電源電位Vss1から電源電位Vddへ変化する。このとき、容量C1によってトランジスタT1のゲート−ソース間電圧Vgsはほぼ一定に保たれているため、トランジスタT1に電流が流れる。出力端OUTは電源電位Vss1(Lowレベル)から徐々に増加し、一定時間経過後、電源電位Vdd(Highレベル)へと変化し、次段の転送回路へ電源電位Vdd(Highレベル)が転送されることとなる。期間P3の動作を、出力と呼ぶ(図7C)。
制御信号ENが再び電源電位Vss1となり、トランジスタT1のゲートおよび出力端OUTの電位は低下する。期間P1〜P3でのクリア、書込み、出力の動作は、1回目の転送動作を構成している。
期間P4、P5において制御信号CLRがLowレベルからHighレベルへ変化し、制御信号CLRがオフした後、制御信号WRがLowレベルからHighレベルへ変化する。これにより出力端OUTはトランジスタT6を介して電源電位Vss1に接地される。
このとき、トランジスタT3のゲート電圧はVss1−Vth5という電位となる。ここで転送回路を構成するトランジスタの閾値電圧が負であれば貫通電流が流れ、T1のゲート電位は電源電位Vss2+ΔVという電圧となる(図7E)。
トランジスタT1のゲート−ソース電圧VgsがトランジスタT1の閾値電圧よりも小さければ、トランジスタT1はオフ状態となる。
制御信号WRがHighレベルからLowレベルに変化した後、ENをLowレベルからHighレベルへ変化させる(図7F)。このとき前述のようにトランジスタT1のゲートソース電圧VgsがT1の閾値電圧よりも小さければT1はオフ状態であるため、ENの電位がLowレベルからHighレベルへ変化しても出力OUTはVss1のままとなり、制御信号ENの電位が次段の転送回路へ転送されることはない。
ここで出力端OUTの電位について考える。出力端OUTはトランジスタT2、T6によって一定周期でVss1に接地されるが、制御信号ENがHighレベルのときは接地されずフローティングとなる。このとき、トランジスタT1のリーク電流やバッファ回路800および次段の転送回路からのリークによって、本来Lowレベルにあるべき出力端OUTの電位が上昇することがある(図8Aの期間P6)。その結果、電位が上昇した出力信号OUTが次段の転送回路の入力となり、電位の上昇が積み重なることで誤ったパルスが発生する懸念がある。
また、転送回路100を構成するトランジスタの閾値電圧が負であり、ENがLowレベルで且つ、制御信号WRがHighレベルのとき、前述の通りトランジスタT1のゲート電位はVss2+ΔVという値となるが、ΔVが大きくなってしまうとトランジスタT1のゲートソース間電圧Vgsがその閾値電圧よりも大きくなってしまい、図8Bに示すように制御信号ENがHighレベルに変化した際に、本来Lowレベルにあるべき出力端OUTの電位が電源電位Vss1から上昇してしまう(図8Bの期間P6)。その結果、電位が上昇した出力信号OUTが次段の転送回路の入力となり、電位の上昇が積み重なることで誤ったパルスが発生する懸念がある。
そこで、本発明者らは、鋭意検討の結果、このような誤動作を抑制すべく、出力信号OUTに非所望の電位上昇が起こりにくい転送回路を提案する。
(実施の形態1)
以下、本発明の実施の形態1について、図面を参照しながら説明する。
図9に示す転送回路200は、図5に示す転送回路100の出力安定化回路140に出力信号OUTを入力とした反転回路250、反転回路250の出力端がゲートに入力され、一端が出力安定化回路部の電源に接続され、他端が出力OUTに接続されているトランジスタT8を加えて新しく出力安定化回路240を形成する構成となっている。
反転回路250は、トランジスタT9、T10、T11、および容量C2から構成されており、トランジスタT9、T11のゲートは制御線RSTに接続されている。また容量C2の一端は転送回路200の出力端OUTに接続され、他端はトランジスタT10のゲートおよびT11の一端に接続されている。
トランジスタT9、T10はそれぞれ電源Vdd2とVss3間に直列に接続されており、T9とT10の接続点が反転回路の出力として前述のトランジスタT8のゲートに接続されている。トランジスタT11は一端が電源Vss4に、他端がT10と容量C2の接続点に接続される構成となっている。
ここで、トランジスタT8は第1のトランジスタの一例であり、トランジスタT9は第2のトランジスタの一例であり、トランジスタT10は第3のトランジスタの一例であり、トランジスタT11は第4のトランジスタの一例である。
図10に、図9に示す転送回路200の動作タイミングの一例を示す。トランジスタT9、T11のゲートに入力される制御信号RSTは、転送回路200の出力端OUTがHighレベルのときにLowレベル(図9ではVss5)であることを特徴としている。
なお、上記電圧設定およびタイミング設定は一例であり、例えばトランジスタT9が接続されている電源Vdd2がVddであっても動作上問題はない。
図11A〜図11Dに、転送回路200の変形例を示す。
図11Aに示す転送回路201は、出力安定化回路241の反転回路251に容量C3、C4を追加した構成となっている。追加した容量C3、C4の接続点の電位が安定するため、ノイズ等の影響を受けにくい構成となる。
図11Bに示す転送回路202は、出力安定化回路242において、トランジスタT2、T6を削除した構成となっている。後述するように、反転回路250は出力端OUTがLowレベルにあるときにトランジスタT8によって出力端OUTをVss1に接地する構成となっており、トランジスタT2およびT6はそれぞれ制御信号CLR、制御信号WRによって出力OUTをVss1に接地する構成となっているため、トランジスタT2およびT6を削除しても動作上問題とはならない。
図11Cに示す転送回路203は、反転回路253に入力される制御信号RSTに、転送回路203に入力される制御信号WRを使用している。前述の通り制御信号RSTは転送回路の出力端OUTがHighレベルのときにLowレベルであることを特徴としているため、制御信号WRを制御信号RSTに使用しても問題なく動作させることが可能となる。図11Cでは制御信号RSTに制御信号WRを使用しているが、制御信号CLRを使用してもよいし、図11Dに示すように、制御信号WR、制御信号CLRを並列に用いる構造としてもよい。
次に、転送回路200〜204の要部の動作の一例を、図12A〜図12Dの回路図を参照して説明する。なお、図12A〜図12Dに示される回路は、図11Bに示す転送回路201における出力安定化回路242の変形例であり、トランジスタT8のゲートと固定電源間に容量C3が接続された構成となっている。以降、転送回路の動作自体は前述しているため説明を省略し、反転回路とトランジスタT8について動作説明を行う。
まず、図10の期間P2において、入力信号INがLowレベルからHighレベルに変化しており、トランジスタT1のゲート電位は上昇している。このとき制御信号RSTはHighレベルにあるため、図12Aに示すように、トランジスタT9、T11はオン状態になる。T11がオン状態になることで、トランジスタT10のゲートには電源電位Vss4が入力される。ここで、トランジスタT10のゲート−ソース間電圧がトランジスタT10の閾値電圧よりも小さくなるように電源電位Vss3、Vss4を設定することでトランジスタT10はオフ状態になる。さらに、トランジスタT9がオン状態になることでトランジスタT8のゲートには電源電位Vdd2が入力される。
電源電位Vdd2が、制御信号RSTのHighレベルの電位とトランジスタT9の閾値電圧との和以下であれば、トランジスタT8のゲートには電源電位Vdd2が入力され、当該和以上であれば、電源電位Vdd2−Vth9(Vth9はトランジスタT9の閾値電圧)なる電位がトランジスタT8のゲートに入力される。いずれの場合もトランジスタT8はオン状態となるため、出力端OUTはトランジスタT8を介して電源電位Vss1に接地されることとなる。
図10の期間P3において、制御信号RSTがLowレベルとなる。このとき、トランジスタT9、T11はオフ状態となるが、図12Bに示すように、出力安定化回路部の各ノードの電位は保持されることとなり、出力OUTはVss1に接地される。
その後、図12Cに示すように、出力端OUTがHighを出力する(図10の期間P3)。このとき、出力端OUTの電位は電源電位Vss1から徐々に増加する。この電位の変化が容量C2を介してトランジスタT10のゲートに入力される。トランジスタT10のゲート−ソース間電圧VgsがT10の閾値電圧よりも大きくなったとき、図12Cに示すようにトランジスタT10はオン状態となる。このときトランジスタT8のゲートには電源電位Vss3が入力され、トランジスタT8はオフし、出力端OUTの電位は電源電位Vddまで上昇する。
一定時間経過後、制御信号ENがLowレベルに変化し、出力信号OUTもLowレベル(Vss1)に変化する。この電位の変化は図12C同様、容量C2を介してトランジスタT10のゲートに入力され、図12Dに示すように、トランジスタT10は再びオフ状態となる。
そして、再び制御信号RSTがHigh状態へ変化し(図10の期間P4)、図12Aに示すように、出力端OUTはトランジスタT8を介して電源電位Vss1に接地されることとなる。
本発明の回路においても制御信号ENがHighレベルのとき、トランジスタT1のリーク等によって出力端OUTの電位が増加する可能性があるが、トランジスタT10がオン状態にならない限り出力端OUTはトランジスタT8を介して接地されているため、出力端OUTの電圧上昇はあったとしても小さく抑えることが可能である。
また同様に、転送回路を構成するトランジスタの閾値電圧が負であり、図8Bに示すように制御信号ENがHighレベルに変化した際に出力端OUTの電位が電源電位Vss1から上昇してしまったとしても、トランジスタT10がオン状態とならない限り出力端OUTはT8を介して接地されているため、出力端OUTの電圧増加はあったとしても小さく抑えることが可能である。
その結果、不必要なパルスの転送を防ぐことが可能となっている。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2について、図面を参照しながら説明する。
実施の形態2に係る転送回路の要部である出力安定化回路を図13A、図14Aに示す。なお、図13A、図14Aに示す出力安定化回路301、302は、図11Bに示す転送回路201における出力安定化回路242の変形例であり、T8のゲートと固定電源間に容量C3が接続された構成となっている。
図13Aの出力安定化回路301では、容量C2は転送回路の出力端OUTではなく、入力端INに接続されている。出力安定化回路301は、例えば、図13Bに示す制御信号および入力信号に応じて駆動される。制御信号RSTは、入力端INの電位および出力端OUTの電位がHighレベルのときにLowレベルであることを特徴としている。
この構成は、第2のトランジスタ(トランジスタT9)の制御信号端(ゲート)および第4のトランジスタ(トランジスタT11)の制御信号端(ゲート)に入力される制御信号(制御信号RST)は、転送回路の出力端OUTおよび入力端INが高電位側にあるとき(書込み期間および出力期間)に低電位であり、転送回路の出力端OUTおよび入力端INが低電位側にあるとき(クリア期間)に少なくとも1回は高電位となる構成の一例である。
図14Aの出力安定化回路302では、容量C2は転送回路の出力端OUTに接続されているが、容量C3の一端が固定電源ではなく入力端INに接続されている。出力安定化回路301は、例えば、図14Bに示す制御信号および入力信号に応じて駆動される。制御信号RSTは、転送回路の出力端OUTの電位がHighレベルのときにLowレベルであり、入力端INの電位がHighレベルのときにHighレベルからLowレベルに変化することを特徴としている。
この構成は、第2のトランジスタ(トランジスタT9)の制御信号端(ゲート)および第4のトランジスタ(トランジスタT11)の制御信号端(ゲート)に入力される制御信号(制御信号RST)は、転送回路の出力端が高電位側にあるとき(出力期間)に低電位であり、転送回路の入力端INが高電位側にあるとき(書込み期間の途中)に高電位から低電位に変化し、転送回路の出力が低電位側にあるとき(クリア期間)に少なくとも1回は高電位となる構成の一例である。
次に、出力安定化回路301、302の効果について説明する。
図15は、図11Bに示す転送回路201における出力安定化回路242において出力端OUTがHighレベルに変化する際の拡大図である。
図15において、波形OUT1は、トランジスタT10がオン状態になった後、トランジスタT8のゲート電位Vg8が電源電位Vss3まで急峻に低下する場合の、出力端OUTの電位を示している。出力端OUTの電位は、速やかにHighレベルの電位である電源電位Vdd1に到達する。この場合、出力信号OUTは次段の転送回路に正しく転送される。
これに対し、トランジスタT10がオン状態になった後、トランジスタT8のゲート電位Vg8が緩慢に低下する場合について考える。トランジスタT8のゲート電位の低下が緩慢な場合、トランジスタT1、T8が共にオン状態となる期間が発生し、転送回路にはトランジスタT1、T8を介して貫通電流が流れる。これにより、出力端OUTの電位は、波形OUT2で示されるように緩やかに上昇する。
出力端OUTが、Highレベルの電位である電源電位Vdd1に到達する前に、制御信号ENがHighレベルからLowレベルに変化してしまうと、出力端OUTの電位は電源電位Vss1に低下し、出力信号OUTは十分な振幅が得られないまま次段に入力され、正常に転送が行えなくなってしまう。
この対策として、図13Aの出力安定化回路301では、容量C2が、出力端OUTではなく、入力端INに接続されている。また、図13Bに示されるように、制御信号RSTは、転送回路の入力端INの電位および出力端OUTの電位がHighレベルのとき(例えば、書込み期間および出力期間)にLowレベルとなるように設定されている。
このような構成とすることで、入力端INの電位がLowレベルからHighへと変化する電圧変化によってトランジスタT10がオン状態になった後、トランジスタT8のゲート電位Vg8が緩やかに低下したとしても転送回路に貫通電流が流れることはない。また、トランジスタT8のゲート電位Vg8が下降してから転送回路の出力端OUTの電位がLowレベルからHighレベルに変化するまで一定の時間があるため、出力端OUTの電位がLowレベルからHighレベルに変化する際、トランジスタT8のゲート電位を小さくすることができ、貫通電流によって出力端OUTの電位が大きく低下してしまうことはない。
また、図14Aの出力安定化回路302では、容量C2は転送回路の出力OUTに接続されているが、容量C3の一端が固定電源ではなく入力端INに接続されている。また、図14Bに示されるように、制御信号RSTは、転送回路の出力端OUTの電位がHighレベルのとき(例えば、出力期間)にLowレベルであり、入力端INの電位がHighレベルのとき(例えば、書込み期間の途中)にHighレベルからLowレベルに変化するように設定されている。
このような構成とすることで、制御信号RSTがHighレベルの状態で入力端INの電位がLowからHighに変化するため、トランジスタT9がオン状態であれば、つまり、電源電位Vddから電源電位Vdd2を減じた電圧値がトランジスタT9の閾値電圧よりも大きくなるように設定しておけば、トランジスタT8のゲート電位は電源電位Vdd2に接地された状態となる。その後、入力信号INがHighレベルのときに制御信号RSTをHighレベルからLowレベルに変化させてトランジスタT9をオフ状態にした後、入力信号INをHighレベルからLowレベルへと変化させる。このときトランジスタT9はオフ状態であるため、入力信号INの電位変化が容量C3を介してトランジスタT8のゲートへ入力され、トランジスタT8のゲート電位は低下する。
そして一定時間経過後、出力信号OUTがLowレベルからHighレベルに変化する。この電位変化によってトランジスタT10がオン状態になり、トランジスタT8のゲート電位は低下する。このとき、図15と比較してトランジスタT8のゲート電位をより小さくすることができるため、貫通電流によって出力端OUTの電位が大きく低下することを防ぐことが可能となる。
以上説明したように、出力安定化回路301、302によれば転送回路の出力端OUTを接地することができ、トランジスタのリーク電流やバッファ回路および次段の転送回路からのリークによって出力端OUTの電位が大きく変化することを抑制できる。これにより、不必要なパルスが転送される誤転送を対策することができる。
また、転送回路の出力端OUTの電位がLowレベルからHighレベルへ遷移する際の貫通電流による出力端OUTの電位低下に起因する転送不良を対策することができる。
以上、本発明に係る転送回路および複数の転送回路を連ねて構成されるシフトレジスタについて実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。本発明の主旨を逸脱しない範囲で、当業者が思いつく各種変形を施し、また実施の形態における構成要素および動作を任意に組み合わせて実現される表示装置およびその駆動方法も本発明に含まれる。
例えば、本発明のシフトレジスタと、当該シフトレジスタの各段の出力信号を処理するバッファ回路と、を備えるゲートドライバは、本発明に含まれてもよい。
また、例えば、本発明のゲートドライバを搭載した表示パネルは、本発明に含まれてもよく、また本発明のゲートドライバを搭載したフレキシブル基板は、本発明に含まれてもよい。
本発明は、転送回路および複数の転送回路を連ねてなるシフトレジスタとして、例えば、表示装置における走査回路に利用できる。
10 画素回路
20 スキャナ回路
21 ライトスキャナ
22 行電源スキャナ
23 水平セレクタ
31、32 走査信号線
33 データ信号線
100、200、201、202、203、204 転送回路
110 入力回路
120 リセット回路
130 出力回路
140 出力安定化回路
141 反転回路
240〜242、301、302 出力安定化回路
250、251、253 反転回路
700 シフトレジスタ
800 バッファ回路
900 出力信号線

Claims (16)

  1. 入力回路、リセット回路、出力回路、出力安定化回路から構成され、クロック信号に同期して、入力端にて入力信号を取得して保持し、保持された入力信号を出力信号として出力端から出力する転送回路において、
    前記出力安定化回路は、
    前記転送回路の前記入力端および前記出力端のうちのいずれか一方または両方に接続され、前記入力信号および前記出力信号の少なくとも一方の極性を反転した反転信号を出力端から出力する反転回路と、
    前記反転回路の前記出力端が制御信号端に接続され、第1の主信号端が前記出力安定化回路の電源である第1の電源に接続され、第2の主信号端が前記転送回路の前記出力端に接続されている第1のトランジスタと、を含む、
    転送回路。
  2. 前記反転回路は、
    第1の主信号端が第2の電源に接続され、第2の主信号端が前記反転回路の前記出力端に接続されている第2のトランジスタと、
    第1の主信号端が前記反転回路の前記出力端に接続され、第2の主信号端が第3の電源に接続されている第3のトランジスタと、
    第1の主信号端が前記第3のトランジスタの制御信号端に接続され、第2の主信号端が第4の電源に接続されている第4のトランジスタと、
    一端が前記第3のトランジスタの前記制御信号端に接続され、他端が前記転送回路の前記出力端に接続されている第1の容量から形成される、
    請求項1に記載の転送回路。
  3. 前記反転回路は、
    第1の主信号端が第2の電源に接続され、第2の主信号端が前記反転回路の前記出力端に接続されている第2のトランジスタと、
    第1の主信号端のうちの一端が前記反転回路の前記出力端に接続され、第2の主信号端が第3の電源に接続されている第3のトランジスタと、
    第1の主信号端が前記第3のトランジスタの制御信号端に接続され、第2の主信号端が第4の電源に接続されている第4のトランジスタと、
    一端が前記第3のトランジスタの前記制御信号端に接続され、他端が前記転送回路の前記入力端に接続されている第1の容量から形成される、
    請求項1に記載の転送回路。
  4. 前記反転回路は、
    第1の主信号端が第2の電源に接続され、第2の主信号端が前記反転回路の前記出力端に接続されている第2のトランジスタと、
    第1の主信号端が前記反転回路の前記出力端に接続され、第2の主信号端が第3の電源に接続されている第3のトランジスタと、
    第1の主信号端が前記第3のトランジスタのゲートに接続され、第2の主信号端が第4の電源に接続されている第4のトランジスタと、
    一端が前記第3のトランジスタの制御信号端に接続され、他端が前記転送回路の前記出力端に接続されている第1の容量と、
    一端が前記転送回路の前記入力端に接続され、他端が前記反転回路の前記出力端に接続された第2の容量から形成される、
    請求項1に記載の転送回路。
  5. 前記第2の電源の電位は前記転送回路から出力される低電位側の電位よりも高く、前記第3の電源の電位は前記低電位側の電位以下であり、かつ前記第4の電源の電位は前記第3の電源の電位以下である、
    請求項2から4のいずれか1項に記載の転送回路。
  6. 前記反転回路の前記出力端と固定電源との間に容量が形成されている、
    請求項2から4のいずれか1項に記載の転送回路。
  7. 前記第3のトランジスタの制御信号端子と固定電源との間に容量が形成されている、
    請求項2から4のいずれか1項に記載の転送回路。
  8. 前記第2のトランジスタの制御信号端および前記第4のトランジスタの制御信号端に入力される制御信号は、前記転送回路の出力が高電位側にあるときに低電位であり、前記転送回路の出力が低電位側にあるときに少なくとも1回は高電位となる、
    請求項2に記載の転送回路。
  9. 前記第2のトランジスタの制御信号端および前記第4のトランジスタの制御信号端に入力される制御信号は、前記転送回路の出力および入力が高電位側にあるときに低電位であり、前記転送回路の出力および入力が低電位側にあるときに少なくとも1回は高電位となる、
    請求項3に記載の転送回路。
  10. 前記第2のトランジスタの制御信号端および前記第4のトランジスタの制御信号端に入力される制御信号は、前記転送回路の出力が高電位側にあるときに低電位であり、前記転送回路の入力が高電位側にあるときに高電位から低電位に変化し、前記転送回路の出力が低電位側にあるときに少なくとも1回は高電位となる、
    請求項4に記載の転送回路。
  11. 前記第2のトランジスタの制御信号端および前記第4のトランジスタの制御信号端に入力される制御信号は同一の信号である、
    請求項8から10のいずれか1項に記載の転送回路。
  12. 前記第2のトランジスタの制御信号端および前記第4のトランジスタの制御信号端に入力される前記同一の信号は、前記転送回路の前記入力回路および前記リセット回路のうちの少なくとも一方に入力される制御信号と同一である、
    請求項11に記載の転送回路。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の転送回路を複数段接続してなるシフトレジスタ。
  14. 請求項13に記載のシフトレジスタと、
    前記シフトレジスタの各段の出力信号を処理するバッファ回路と、
    を備えるゲートドライバ。
  15. 請求項14に記載のゲートドライバを搭載した表示パネル。
  16. 請求項14に記載のゲートドライバを搭載したフレキシブル基板。
JP2018001893A 2018-01-10 2018-01-10 転送回路、シフトレジスタ、ゲートドライバ、表示パネル、およびフレキシブル基板 Active JP6754786B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001893A JP6754786B2 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 転送回路、シフトレジスタ、ゲートドライバ、表示パネル、およびフレキシブル基板
CN201811568870.3A CN110021332A (zh) 2018-01-10 2018-12-21 传输电路、移位寄存器、栅极驱动器、显示面板、以及柔性基板
US16/233,956 US10783822B2 (en) 2018-01-10 2018-12-27 Transfer circuit, shift register, gate driver, display panel, and flexible substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001893A JP6754786B2 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 転送回路、シフトレジスタ、ゲートドライバ、表示パネル、およびフレキシブル基板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019121411A true JP2019121411A (ja) 2019-07-22
JP2019121411A5 JP2019121411A5 (ja) 2019-09-05
JP6754786B2 JP6754786B2 (ja) 2020-09-16

Family

ID=67140231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001893A Active JP6754786B2 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 転送回路、シフトレジスタ、ゲートドライバ、表示パネル、およびフレキシブル基板

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10783822B2 (ja)
JP (1) JP6754786B2 (ja)
CN (1) CN110021332A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6874997B2 (ja) * 2018-01-16 2021-05-19 株式会社Joled 転送回路、シフトレジスタ、ゲートドライバ、表示パネル、およびフレキシブル基板
CN113711298B (zh) * 2020-03-18 2023-02-07 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路、显示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129126A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 シャープ株式会社 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置
JP2011229136A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Sony Corp インバータ回路および表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8605027B2 (en) * 2004-06-30 2013-12-10 Samsung Display Co., Ltd. Shift register, display device having the same and method of driving the same
EP3151225A4 (en) * 2014-05-28 2018-01-24 Kolonauto Co., Ltd Shift circuit, shift resistor, and display device
JP6561381B2 (ja) 2015-08-25 2019-08-21 株式会社Joled レジスタ回路、駆動回路および表示装置
US10431159B2 (en) 2015-08-25 2019-10-01 Joled Inc. Register circuit, driver circuit, and display unit
CN105489189B (zh) * 2016-02-01 2018-09-18 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动单元、栅极驱动电路及其驱动方法和显示装置
CN105810167B (zh) * 2016-05-23 2019-06-04 信利(惠州)智能显示有限公司 移位寄存器单元电路、移位寄存器及其液晶显示器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011229136A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Sony Corp インバータ回路および表示装置
WO2011129126A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 シャープ株式会社 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6754786B2 (ja) 2020-09-16
US20190213945A1 (en) 2019-07-11
CN110021332A (zh) 2019-07-16
US10783822B2 (en) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8018423B2 (en) Shift register and liquid crystal display
US8964932B2 (en) Shift register, gate driving circuit and display
US7289593B2 (en) Shift register and image display apparatus containing the same
KR101443131B1 (ko) 구동 회로, 시프팅 레지스터, 게이트 드라이버, 어레이 기판 및 표시 장치
US8223110B2 (en) Displays
KR101552420B1 (ko) 주사 신호선 구동 회로, 그것을 구비한 표시 장치 및 주사 신호선의 구동 방법
US20190287446A1 (en) Shift register unit, driving method, gate drive circuit, and display device
US9824656B2 (en) Gate driver unit, gate driver circuit and driving method thereof, and display device
US9905311B2 (en) Shift register circuit, drive circuit, and display device
US11183123B2 (en) Gate driving circuit and display panel including the same
WO2011129126A1 (ja) 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置
JPWO2011114562A1 (ja) 走査信号線駆動回路およびそれを備えた表示装置、ならびに走査信号線の駆動方法
US11823623B2 (en) Display device including pixel circuits with different transistor types and method for driving same
JP2009094927A (ja) バッファ、レベルシフト回路及び表示装置
JP2005196158A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
US10529296B2 (en) Scanning line drive circuit and display device including the same
JP2009181612A (ja) シフトレジスタ回路及び液晶表示装置
JP6754786B2 (ja) 転送回路、シフトレジスタ、ゲートドライバ、表示パネル、およびフレキシブル基板
CN110047414B (zh) 传输电路、移位寄存器、栅极驱动器、显示面板、以及柔性基板
CN113421511A (zh) 显示面板的驱动方法、驱动装置及显示装置
US10796659B2 (en) Display device and method for driving the same
JP2014167841A (ja) シフトレジスタ回路および画像表示装置
CN117877423A (zh) 显示装置
JP2005191635A (ja) 遅延回路およびそれを含む表示装置
JP4805353B2 (ja) インバータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6754786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113