JP2019120934A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019120934A
JP2019120934A JP2018232083A JP2018232083A JP2019120934A JP 2019120934 A JP2019120934 A JP 2019120934A JP 2018232083 A JP2018232083 A JP 2018232083A JP 2018232083 A JP2018232083 A JP 2018232083A JP 2019120934 A JP2019120934 A JP 2019120934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
area
layer
active
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018232083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6728317B2 (ja
Inventor
海 允 丁
Haeyoon Jung
海 允 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2019120934A publication Critical patent/JP2019120934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728317B2 publication Critical patent/JP6728317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • H10K77/111Flexible substrates
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 曲げを容易にしてゼロベゼルを有することができるディスプレイ装置を提供する。【解決手段】 本出願によるディスプレイ装置は、アクティブ領域および非アクティブ領域を含むディスプレイ装置に関するもので、第1基板、前記第1基板上に設けられた画素アレイ層、前記画素アレイ層上に設けられた第2基板、及び前記第2基板の側面を覆うカバー膜含み、前記第2基板はアクティブ領域に設けられ、前記カバー膜は非アクティブ領域に設けられ、前記カバー膜は段差を形成するとともに異なる厚さを有する。【選択図】図1

Description

本出願は、ディスプレイ装置に関するものである。
情報化社会が発展するにつれて、映像を表示するための表示装置への要求が様々な形で高まっている。最近になって、よりスリム化された有機発光表示装置が発売されていて、そのうちフレキシブルな有機発光表示装置は、携帯が容易であり、様々な形状の装置に適用することができるなど、多くの利点を有している。
フレキシブルな有機発光表示装置は、基板を折り曲げることができる曲げ領域を含み、曲げ領域で基板を折り曲げてベゼルのサイズを小さくすることができるので、狭いベゼルを有する有機発光表示装置を具現することができる。
ただし、より狭いベゼルを有するために曲げの程度を増加させた場合、曲げ領域に含まれている無機膜層がストレスに脆弱で破損し、最外殻のストレスが増えてパネル内部の応力が強くなる。この結果、発光素子層が剥離して薄膜トランジスタが断線するなどの問題が発生する。
なお、上述の背景技術は、本出願の発明者が本出願の導出のために保有していたか、または本出願の導出過程で習得した技術情報であって、必ずしも本出願の出願前に一般公衆に公開された公知技術ではない。
特開2018−92150号公報
本出願は、曲げを容易にしてゼロベゼルを実現可能なディスプレイ装置を提供することを技術的課題とする。
本出願によるディスプレイ装置は、アクティブ領域および非アクティブ領域を含むディスプレイ装置に関するもので、第1基板、前記第1基板上に設けられた画素アレイ層、前記画素アレイ層の上に設けられた第2基板、及び前記第2基板の側面を覆うカバー膜を含み、前記第2基板はアクティブ領域に設けられ、前記カバー膜は非アクティブ領域に設けられ、前記カバー膜は段差を定義する異なる厚さを有している。
本出願によるディスプレイ装置は、曲げ時にクラックが発生して伝播することを防止することができ、これにより、ディスプレイ装置の品質および信頼性を向上させることができる。
上述した本出願の効果以外にも、本出願の異なる特徴および利点は、以下の記述や、そのような記述および説明から、本出願が属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されるだろう。
本出願の一例によるディスプレイ装置の平面図である。 図1に示した線I−I’の断面図である。 図2の画素アレイ層を説明するための断面図である。 図1に示した線II−II’の断面図である。 図1に示した線III−III’の断面図である。
本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付の図と共に詳細に後述する実施例を参照すると明確になるだろう。しかし、本発明は、以下で開示する実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現されるものであり、単に本実施例は、本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範疇によってのみ定義される。
本発明の実施例を説明するために図で開示した形状、大きさ、比率、角度、数などは例示的なものなので、本発明は、図に示した事項に限定されるものではない。明細書全体にわたって同一参照符号は同一の構成要素を指すことができる。また、本発明を説明するにおいて、関連する公知技術に対する詳細な説明が本発明の要旨を不必要に曖昧にすると判断される場合、その詳細な説明は省略する。
本明細書で言及した「含む」、「有する」、「からなる」などが使用されている場合は、「〜だけ」が使用されていない限り、他の部分が追加され得る。構成要素を単数で表現する場合に特に明示的な記載事項がない限り、複数が含まれる場合を含む。
構成要素を解釈するに当たり、別途の明示的な記載がなくても誤差の範囲を含むものと解釈する。
位置関係の説明である場合には、例えば、「〜上に」、「〜の上部に」、「〜の下部に」、「〜の隣に」など2つの部分の位置関係が説明されている場合は、「すぐに」または「直接」が使用されていない以上、二つの部分の間に1つ以上の他の部分が位置することもできる。
時間の関係に対する説明である場合には、例えば、「〜の後」、「〜に続いて」、「〜次に」、「〜前に」などで時間的前後関係が説明されている場合は、「すぐに」または「直接」が使用されていない以上、連続していない場合も含み得る。
第1、第2などが多様な構成要素を記述するために使用されるが、これらの構成要素はこれらの用語によって制限されない。これらの用語は、ただ一つの構成要素を他の構成要素と区別するために使用されるものである。したがって、以下に記載されている第1構成要素は、本発明の技術的思想内で第2構成要素であることもある。
「第1水平軸方向」、「第2水平軸方向」および「垂直軸方向」は、互いの関係が垂直方向に成り立った幾何学的な関係だけに解釈されてはならず、本発明の構成は、機能的に作用することができる範囲内より広い方向性を有することを意味し得る。
「少なくとも一つ」の用語は、一つ以上の関連項目から提示可能なすべての組み合わせを含むものと理解されなければならない。たとえば、「第1項目、第2項目及び第3項目のうち少なくとも一つ」の意味は、第1項目、第2項目または第3項目のそれぞれのみならず、第1項目、第2項目及び第3項目の中で2つ以上から提示することができるすべての項目の組み合わせを意味する。
本発明のいくつかの例のそれぞれの特徴は、部分的または全体的に互いに結合または組み合わせ可能で、技術的に様々な連動と駆動が可能であり、各実施例が互いに独立して実施可能であり、関連して一緒に実施され得る。
以下では、本出願によるディスプレイ装置の好ましい例を添付の図を参照して詳細に説明する。各図の構成要素に参照符号を付加するにおいて、同一の構成要素に対して、たとえ他の図面上に表示されていても、可能な限り同一の符号を有することができる。
図1は、本出願の一例によるディスプレイ装置の平面図であり、図2は、図1に示した線I−I’の断面図であり、図3は、図2の画素アレイ層を説明するための断面図ある。
図1〜図3を参照すると、本例に係るディスプレイ装置は、第1基板110、画素アレイ層130、第2基板150およびカバー膜160を含む。
第1基板110は、ベース基板であってフレキシブル基板である。例えば、第1基板110は、透明ポリイミド(polyimide)材質を含むことができる。ポリイミド材質の第1基板110は、キャリアガラス基板に設けられているリリース層の前面に一定の厚さでコーティングされたポリイミド樹脂が硬化したものであり得る。キャリアガラス基板は、レーザーリリース工程を用いたリリース層のリリースによって第1基板110から分離される。
第1基板110は、アクティブ領域(AA)、非アクティブ領域(NA)および曲げ領域(BA)を含むことができる。
アクティブ領域(AA)は、映像が表示される表示領域であって、第1基板110の中央部分に定義することができる。
非アクティブ領域(NA)は、映像が表示されない非表示領域であり、アクティブ領域(AA)を取り囲むように、第1基板110の端部に定義することができる。
曲げ領域(BA)は、曲面形態に曲げる部分として定義することができる。
一例による曲げ領域(BA)は、アクティブ領域(AA)および非アクティブ領域(NA)と重畳する領域を有することができる。ここで、曲げ領域(BA)とアクティブ領域(AA)が重畳する領域はアクティブ曲げ領域(ABA)、曲げ領域(BA)と非アクティブ領域(NA)が重畳する領域は非アクティブ曲げ領域(NBA)とみなすことができる。
これにより、アクティブ領域(AA)は、アクティブ曲げ領域(ABA)およびこれを除いた残りの領域に該当するアクティブ非曲げ領域(ANA)を含み、非アクティブ領域(NA)は、非アクティブ曲げ領域(NBA)およびこれを除いた残りの領域に該当する非アクティブ非曲げ領域(NNA)を含む。
ここで、アクティブ曲げ領域(ABA)は側面に映像を表示するエッジ表示領域と見ることができ、アクティブ非曲げ領域(ANA)は正面に映像を表示する正面表示領域と見ることができる。
このような第1基板110の上にバッファ層120が形成され得る。バッファ層120は、第1基板110を介して、アクティブ領域(AA)に浸透する水分を遮断するために、第1基板110の上面に形成される。一例によるバッファ層120は、交互い積層された複数の無機膜からなり得る。例えば、バッファ層120は、シリコン酸化膜(SiOx)、シリコン窒化膜(SiNx)およびシリコン酸窒化膜(SiON)の中の一つ以上の無機膜が交互に積層した多重膜で形成することができる。
画素アレイ層130は、バッファ層120上に設けられる。一例による画素アレイ層130は、ゲートライン、データライン、駆動電源ライン、薄膜トランジスタ(T)、バンク134、有機発光層135、隔壁136および封止層137を含むことができる。
ゲートラインは、ゲート絶縁層131上に設けられ、第1方向(X)と平行かつ、第2方向(Y)に沿って互いに離隔し得る。このようなゲートラインは、層間絶縁層132によって覆われる。
データラインは、層間絶縁層132上に設けられ、第2方向(Y)と平行かつ、第1方向(X)に沿って互いに離隔し得る。
駆動電源ラインは、データラインと平行に層間絶縁層132上に設けることができる。
薄膜トランジスタ(T)は、バッファ層120上に設けられる。詳細には、薄膜トランジスタ(T)は、アクティブ領域(AA)と重畳するバッファ層120上の領域に形成される。薄膜トランジスタ(T)は、バッファ層120上に設けられたアクティブ層(ACT)、アクティブ層(ACT)上に設けられたゲート絶縁層131、ゲート絶縁層131上に設けられたゲート電極(GE)、ゲート電極(GE)上に設けられた層間絶縁層132、層間絶縁層132上に設けられアクティブ層(ACT)に接続するソース電極(SE)とドレイン電極(DE)を含む。このようなソース電極(SE)およびドレイン電極(DE)は、パッシベーション層133によって覆うことができる。図3では薄膜トランジスタ(T)がトップゲート方式で形成された例を示したが、これに限定されず、ゲート電極(GE)がアクティブ層(ACT)の下に配置されるボトムゲート方式で形成することもできる。このような薄膜トランジスタ(T)は、隣接するゲートラインから供給されるゲート信号、隣接した駆動電源ラインから供給される駆動電源、およびデータラインから供給されるデータ信号によって、有機発光層135を発光させる。
バンク134は、発光領域を定義するもので、画素定義膜と表現することもできる。バンク134は、第1電極(E1)の端とパッシベーション層133上に設けられ、発光領域を定義する。一例として、バンク134は、アクリル樹脂(acryl resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド樹脂(polyamide resin)、ポリイミド樹脂(polyimide resin)、ベンゾシクロブテン(benzocyclobutene)樹脂、およびフッ素樹脂のいずれか一つの有機物質からなり得る。別の例として、バンク134は、黒色顔料を含む感光物質からなり得、この場合には、バンク134は、遮光パターンの役割をすることができる。
有機発光層135は、薄膜トランジスタ(T)上に設けられる。このような有機発光層135は、第1電極(E1)、発光層(EL)、第2電極(E2)を含む。
第1電極(E1)は、薄膜トランジスタ(T)上に設けられるもので、アノード電極と表現することもできる。第1電極(E1)は、パッシベーション層133に設けられたコンタクトホールを介して薄膜トランジスタ(T)に電気的に接続する。
発光層(EL)は、第1電極(E1)上に設けられる。一例による発光層(EL)は、白色光を放出するための2以上の発光部を含む。例えば、発光層(EL)は、第1光と第2光の混合によって白色光を放出するための第1発光部と第2発光部を含むことができる。ここで、第1発光部は、第1光を放出するもので、青色発光層、緑色発光層、赤色発光層、黄色発光層および黄緑色発光層の中のいずれか一つを含むことができる。第2発光部は、青色発光層、緑色発光層、赤色発光層、黄色発光層および黄緑色発光層の中で、第1光と補色関係を有する光を放出する発光層を含むことができる。
第2電極(E2)は、発光層(EL)を覆うように形成されるもので、カソード電極と表現することもできる。
隔壁136は、バンク134上に設けられる。このような隔壁136は、発光領域と重畳する領域に設けられる発光層(EL)を隔離することができる。一例として、隔壁136は、アクリル樹脂(acryl resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド樹脂(polyamide resin)、ポリイミド樹脂(polyimide resin)、ベンゾシクロブテン(benzocyclobutene)樹脂、およびフッ素樹脂中のいずれか一つの有機物質からなり得る。
封止層137は、第2電極(E2)を覆うように設けられる。一例による封止層137は、発光層(EL)に酸素または水分が浸透することを防止する役割をする。一例による封止層137は、シリコン酸化膜(SiOx)、シリコン窒化膜(SiNx)、シリコン酸窒化膜(SiON)、チタン酸化膜(TiOx)、およびアルミニウム酸化膜(AlOx)中のいずれか一つの無機物質を含むことができる。
選択的に、封止層137は、少なくとも一つの有機膜をさらに含むことができる。有機膜は、異物(particles)が封止層137を突き抜けて発光素子層に浸透することを防止するために十分な厚さで形成することができる。一例による有機膜は、アクリル樹脂(acryl resin)、エポキシ樹脂(epoxy resin)、フェノール樹脂(phenolic resin)、ポリアミド樹脂(polyamide resin)、ポリイミド樹脂(polyimide resin)、ベンゾシクロブテン(benzocyclobutene)樹脂、およびフッ素樹脂中のいずれか一つの有機物質からなり得る。
一例による画素アレイ層130は、複数の無機層を含む。例えば、前述したゲート絶縁層131、層間絶縁層132、およびパッシベーション層133で構成された複数の無機層を含むことができる。ゲート絶縁層131、層間絶縁層132、およびパッシベーション層133のそれぞれは、無機物質で形成され、第1基板110の非アクティブ曲げ領域(NBA)を除いた残りの領域の前面に設けられるように長く延長することができる。同様にバッファ層120も前記複数の無機層と同じ領域に長く延長して形成することができる。
このように、バッファ層120、ゲート絶縁層131、層間絶縁層132、およびパッシベーション層133のそれぞれは、非アクティブ曲げ領域(NBA)に形成されないため、曲げ時にパネル内部の応力が強くなって発生する発光素子層の剥離、および薄膜トランジスタの断線などの問題を防止することができる。これに対する詳細な原理は、後述することにする。
図2に示すように、画素アレイ層130は、アクティブ領域(AA)と非アクティブ領域(NA)で、異なる厚さを有するように形成することができる。例えば、画素アレイ層130は、アクティブ領域(AA)で第2厚さ(d2)を有し、非アクティブ領域(NA)で第1厚さ(d1)を有するように形成することができる。これは画素アレイ層130の薄膜トランジスタ(T)、および有機発光層135がアクティブ領域(AA)のみに形成され、非アクティブ領域(NA)には、複数の無機層のみが形成されることによって生じる厚さの差と見ることができる。
第2基板150は、画素アレイ層130上に配置されるもので、画素アレイ層130に隣接した第1面、及び第1面とは反対の第2面を有する。第2基板150の第1面は、画素アレイ層130に付着する。このような第2基板150は、酸素または水分が発光素子層に浸透することを一次的に遮断する役割をする。
一例による第2基板150は、不透明なメタル材質からなるメタル箔、メタルシート、またはメタルプレートであり得る。例えば、第2基板150は、熱膨張係数が低い鉄(Fe)とニッケル(Ni)の合金材質からなり得るが、これに限定されない。
このような第2基板150の第1面は、接着層140を介して画素アレイ層130に付着する。このような接着層140は、熱硬化型または自然硬化型の接着剤であり得る。例えば、接着層140は、減圧接着剤または吸湿機能を有するバリア減圧接着剤のような物質からなり得る。
カバー膜160は、第2基板150の側面を覆うように、第1基板110の非アクティブ領域(NA)上に設けられる。このようなカバー膜160は、ポリマー材質を含むものでウレタンまたはアクリルからなり得る。一例によるカバー膜160は、第1基板110のアクティブ領域(AA)と接する非アクティブ領域(NA)で接着層140よりも高く設けて接着層140を通じた透湿を防止することができる。
一例によるカバー膜160は、発光素子層の側面が接着層140を介して露出しないように、第2基板150とアクティブ領域(AA)の外郭で互いに接するように備えることができる。
一例によるカバー膜160は、キャリアガラス基板がレーザーリリース工程を用いたリリース層のリリースにより、第1基板110から分離される過程で、第1基板110が丸まる現象を防止するために設けられる。詳細には、第1基板110の非アクティブ領域(NA)には、第2基板150が設けられず、フレキシブルで薄い厚さを有する第1基板110が巻き込まれる現象が発生する。このようなカバー膜160は、第1基板110の非アクティブ領域(NA)に設けられ、第1基板110が湾曲する現象を防止することができ、後に第1基板110を支持するための透光性フィルム190を形成するラミネート工程を容易にすることができる。
このようなカバー膜160は、段差を有するように設けることができる。これに対する詳細な構造は、後述することにする。
追加的に、本出願によるディスプレイ装置は、ディスプレイ駆動回路部180をさらに含む。
ディスプレイ駆動回路部180は、第1基板110の上側非アクティブ領域(NA)に設けられたパッド部に接続して、ディスプレイ駆動システムから供給される映像データに対応する映像を各画素に表示する。一例によるディスプレイ駆動回路部180は、複数のフレキシブル回路フィルム181、複数のデータ駆動集積回路183、プリント回路基板185、およびタイミング制御部187を含む。
複数のフレキシブル回路フィルム181それぞれの一方の側に設けられた入力端子は、フィルム付着工程によってプリント回路基板185に付着し、複数のフレキシブル回路フィルム181それぞれの他方の側に設けられた出力端子は、フィルム付着工程によって第1基板110に設けられたパッド部に付着する。
複数のデータ駆動集積回路183のそれぞれは、複数のフレキシブル回路フィルム181それぞれに個別に実装される。このような複数のデータ駆動集積回路183のそれぞれは、タイミング制御部187から提供される画素データとデータ制御信号を受信し、データ制御信号によって画素データをアナログの画素別のデータ信号に変換して、該当するデータラインに供給する。
プリント回路基板185は、タイミング制御部187を支持し、ディスプレイ駆動回路部180の構成間の信号および電源を提供する役割をする。
タイミング制御部187は、プリント回路基板185に実装され、プリント回路基板185に設けられたユーザコネクタを介してディスプレイ駆動システムから提供される映像データとタイミング同期信号を受信する。タイミング制御部187は、タイミング同期信号に基づいて映像データを画素アレイ層130の画素配置構造に適合するように整列して画素データを生成し、生成した画素データを該当するデータ駆動集積回路183に提供する。また、タイミング制御部187は、タイミング同期信号に基づいて、データ制御信号とスキャン制御信号のそれぞれを生成し、データ制御信号を介して複数のデータ駆動集積回路183それぞれの駆動タイミングを制御し、スキャン制御信号を介してスキャン駆動回路の駆動タイミングを制御する。ここで、スキャン制御信号は、複数のフレキシブル回路フィルム181のうちの最初のまたは/および最後のフレキシブル回路フィルムと、第1基板110の非アクティブ領域(NA)を介して該当するスキャン駆動回路に供給することができる。
さらに、本出願による表示装置は、第1基板110に重畳するように、第1基板110に付着した透光性フィルム190をさらに含む。
透光性フィルム190は、透明接着層を媒介にして、第1基板110にバッファ層120が形成される第1面とは反対の第2面に貼り付けられることによって、曲げ領域(BA)を除く残りの領域を平滑な状態に維持する。一例による透光性フィルム190は、フレキシブルフィルムからなり得、例えば、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate)フィルム、反射防止フィルム、偏光フィルム、および透過度制御フィルム(transmittance controllable film)中の少なくとも一つのフィルムであり得る。このような透光性フィルム190は、キャリアガラス基板から分離された第1基板110の第2面に付着することができる。透明接着層は、OCR(optically clear resin)またはOCA(optically clear adhesive)であり得る。
図4は、図1に示した線II−II’の断面図である。以下、重複する構成についての重複説明は省略することにする。
図4を参照すると、前記カバー膜160は、非アクティブ曲げ領域(NBA)で第1基板110と直接に接触するように形成される。つまり、非アクティブ曲げ領域(NBA)には、バッファ層120、および画素アレイ層130に含まれた複数の無機層が設けられないので、カバー膜160が第1基板110と直接に接触することができる。
このように、非アクティブ曲げ領域(NBA)には、バッファ層120および複数の無機層が設けられないため、曲げ時に発生する有機発光層135の剥離不良または薄膜トランジスタ(T)の断線不良を防止することができる。例えば、カバー膜160は、第1基板110の最外殻である非アクティブ領域(NA)に形成されるので、曲げ時にカバー膜160の下部は、アクティブ領域(AA)に形成された第2基板150の下部と対比して、大きな応力が加えられ得る。例えば、アクティブ領域(AA)の場合、最大応力が0.35%である一方、カバー膜160形成領域は、最大応力が7.38%に達し、ダメージが発生する確率が21倍も高くなる。また、カバー膜160の下部には、別個の接着層が形成されず、接着層内で応力を吸収する効果が消失し、カバー膜160の下部に加わる応力が非常に大きくなり得る。そして、バッファ層120および複数の無機層は壊れやすい無機物質で形成されるので、このようなバッファ層120および複数の無機層がカバー膜160の下部に配置されると、非常に大きな応力が作用してバッファ層120および複数の無機層にクラックが生じ得る。
このようなバッファ層120および複数の無機層に応力が作用し、クラックが発生すると、クラックがバッファ層120および複数の無機層を介して、アクティブ領域(AA)の薄膜トランジスタ(T)および有機発光層135に伝達される。この結果、薄膜トランジスタの断線不良または発光層(EL)の剥離不良が生じ得る。
ただし、本出願の一例によるディスプレイ装置は、非アクティブ曲げ領域(NBA)にバッファ層120および複数の無機層を設けないことによって、上述したような不良が起こることを防止することができる。ここで、バッファ層120および複数の無機層は、エッチング工程によって非アクティブ曲げ領域(NBA)から除去され得る。ここで、エッチング工程は、従来の層間絶縁層132、パッシベーション層133にコンタクトホールを形成するためのエッチング工程を実行する際に、一緒に行なうことができるので、別個のマスクを用いることなくパターニングが可能で、追加工程を必要としない。このようなディスプレイ装置は、曲げ時にクラックが発生して伝播することを防止することができ、これにより、ディスプレイ装置の品質および信頼性を向上させることができる。
図5は、図1に示した線III−III’の断面図である。以下、重複する構成についての重複説明は省略することにする。
図5を参照すると、前記カバー膜160は、段差を有するように形成する。つまり、カバー膜160は、前述したように、非アクティブ曲げ領域(NBA)で第1基板110と直接に接触して、非アクティブ非曲げ領域(NNA)で複数の無機層と直接に接触する。ここで、カバー膜160は、非アクティブ非曲げ領域(NNA)で複数の無機層、その中でも最も上側に位置するパッシベーション層133と直接に接触することができる。
一例によるカバー膜160は、非アクティブ曲げ領域(NBA)と非アクティブ非曲げ領域(NNA)で互いに異なる厚さを有するように形成される。例えば、カバー膜160は、非アクティブ非曲げ領域(NNA)より非アクティブ曲げ領域(NBA)で厚い厚さを有するように形成することができる。これは、前述したように、カバー膜160が非アクティブ曲げ領域(NBA)で第1基板110と直接に接触して、非アクティブ非曲げ領域(NNA)でパッシベーション層133と直接に接触するように形成されるので、厚さの差、すなわち段差を有することができる。
図5に示すように画素アレイ層130は、第1厚さ(d1)を有する。これは、図4に示した画素アレイ層130が第2厚さ(d2)を有することと対比することができる。このような画素アレイ層130は、前述したように、非アクティブ非曲げ領域(NNA)よりアクティブ領域(AA)で厚い厚さを有するので、図4及び図5に示されている。
このように、非アクティブ曲げ領域(NBA)には、バッファ層120および複数の無機層が設けられないため、曲げ時に発生する有機発光層135の剥離不良または薄膜トランジスタ(T)の断線不良を防止することができる。また、カバー膜160は、非アクティブ曲げ領域(NBA)にバッファ層120および複数の無機層を設けないことによって段差を有するように形成することができる。カバー膜160は、非アクティブ曲げ領域(NBA)で第1基板110と直接に接触することができるように形成する。そして、カバー膜160の下部に設けられた第1基板110は、クラックが容易に生じない物質に該当するので、カバー膜160の下部に大きな応力が作用しても、クラック発生の問題が発生せず、クラック発生による不良を防止することができる。
このように、本出願の一例によるディスプレイ装置は、非アクティブ曲げ領域(NBA)にバッファ層120および複数の無機層を設けないことによって、曲げ時にクラックが発生して伝播することを防止することができ、ディスプレイ装置の品質および信頼性を向上させることができる。
以上で説明した本出願は、前述した実施例及び添付の図に限定されるものではなく、本出願の技術的事項を逸脱しない範囲内で、複数の置換、変形及び変更が可能であることが、本出願が属する技術分野で通常の知識を有する者にとって明らかであろう。したがって、本出願の範囲は、後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲そしてその等価概念から導出されるすべての変更または変形された形態が本出願の範囲に含まれるものと解釈されなければならない。
110:第1基板
120:バッファ層
130:画素アレイ層
140:接着層
150:第2基板
160:カバー膜
180:ディスプレイ駆動回路部
190:透光性フィルム

Claims (14)

  1. アクティブ領域および非アクティブ領域を含むディスプレイ装置において、
    第1基板と、
    前記第1基板上に設けられた画素アレイ層と、
    画素アレイ層上に設けられた第2基板と、
    前記第2基板の側面を覆うカバー膜とを含み、
    前記第2基板はアクティブ領域に設けられ、前記カバー膜は非アクティブ領域に設けられ、前記カバー膜は段差を形成するとともに異なる厚さを有するディスプレイ装置。
  2. 前記画素アレイ層は、前記非アクティブ領域より前記アクティブ領域で厚い厚さを有する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記アクティブ領域の画素アレイ層は有機発光層を含み、
    前記非アクティブ領域の画素アレイ層は有機発光層を含まない、請求項2に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記画素アレイ層は、前記カバー膜が設けられない部分においては厚い厚さを有し、前記第1基板と直接に接触する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記カバー膜は前記第2基板の側面と接触する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記カバー膜はポリマー材質を含む、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記第1基板は、フレキシブル基板であり、透明なポリイミド材質を含む、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記ディスプレイ装置は前記アクティブ領域および非アクティブ領域と重畳する曲げ領域を含み、
    前記曲げ領域はアクティブ曲げ領域および非アクティブ曲げ領域を含み、
    前記カバー膜は非アクティブ曲げ領域の第1基板と直接に接触する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記非アクティブ曲げ領域のカバー膜の厚さは、前記非アクティブ非曲げ領域のカバー膜の厚さよりも厚く、段差を有する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記画素アレイ層及び第1基板との間に設けられたバッファ層をさらに含む、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  11. 前記画素アレイ層は複数の無機層を含み、
    前記カバー膜は前記非アクティブ非曲げ領域で前記複数の無機層と直接に接触する、請求項8に記載のディスプレイ装置。
  12. 前記画素アレイ層及び第1基板との間に設けられたバッファ層をさらに含み、
    前記画素アレイ層は複数の無機層を含み、
    前記バッファ層および複数の無機層は、前記非アクティブ曲げ領域を除いた前記第1基板の前面上に設けられる、請求項8に記載のディスプレイ装置。
  13. 前記複数の無機層は、それぞれ前記非アクティブ曲げ領域を除いた前記第1基板の前面上に設けられる、ゲート絶縁層、層間絶縁層およびパッシベーション層を含む、請求項11に記載のディスプレイ装置。
  14. 前記カバー膜は、前記非アクティブ非曲げ領域で前記複数の無機層のパッシベーション層と直接に接触する、請求項13に記載のディスプレイ装置。
JP2018232083A 2017-12-29 2018-12-12 ディスプレイ装置 Active JP6728317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170184336A KR102506258B1 (ko) 2017-12-29 2017-12-29 디스플레이 장치
KR10-2017-0184336 2017-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019120934A true JP2019120934A (ja) 2019-07-22
JP6728317B2 JP6728317B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=66816931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018232083A Active JP6728317B2 (ja) 2017-12-29 2018-12-12 ディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10686023B2 (ja)
JP (1) JP6728317B2 (ja)
KR (1) KR102506258B1 (ja)
CN (1) CN109994511B (ja)
DE (1) DE102018121402B4 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109216427B (zh) * 2018-10-25 2021-03-30 上海天马微电子有限公司 一种显示面板、显示面板的制作方法及显示装置
CN109686746B (zh) * 2019-01-04 2021-09-24 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示装置、移动终端及显示基板的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330005A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Sharp Corp 配線基板の保護構造
JP2013015836A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Samsung Display Co Ltd 可撓性表示パネル及び該可撓性表示パネルを備える表示装置
JP2015118373A (ja) * 2013-11-15 2015-06-25 株式会社半導体エネルギー研究所 表示パネル、電子機器
US20150179728A1 (en) * 2013-12-24 2015-06-25 Lg Display Co., Ltd. Flexible organic light emitting display and method of manufacturing the same
JP2017111435A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル表示装置
JP2017126081A (ja) * 2012-08-28 2017-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2017187580A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101300683B1 (ko) * 2006-02-06 2013-08-26 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI436312B (zh) 2009-03-04 2014-05-01 Prime View Int Co Ltd 可撓式顯示器
TWI434249B (zh) * 2010-11-11 2014-04-11 Au Optronics Corp 顯示裝置及其製作方法
KR102066087B1 (ko) * 2013-05-28 2020-01-15 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치 및 그의 제조방법
KR102015126B1 (ko) * 2013-06-21 2019-08-27 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 유기발광다이오드 표시소자 및 그 제조방법
KR102150533B1 (ko) * 2013-11-21 2020-09-01 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
EP3136824B1 (en) * 2014-04-23 2020-10-07 Konica Minolta, Inc. Organic electroluminescence element and method for producing organic electroluminescence element
US9356087B1 (en) 2014-12-10 2016-05-31 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with bridged wire traces
US9780157B2 (en) * 2014-12-23 2017-10-03 Lg Display Co., Ltd. Flexible display device with gate-in-panel circuit
KR102334240B1 (ko) 2015-07-31 2021-12-01 엘지디스플레이 주식회사 폴더블 유기발광표시장치
KR102399572B1 (ko) 2015-09-15 2022-05-19 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
KR102639568B1 (ko) * 2016-03-11 2024-02-26 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR102631989B1 (ko) * 2016-10-31 2024-01-31 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그 제조방법
JP2018151445A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102318953B1 (ko) * 2017-05-08 2021-10-29 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
JP7083603B2 (ja) * 2017-07-27 2022-06-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR102481394B1 (ko) * 2017-08-31 2022-12-23 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치와 이를 포함하는 멀티 스크린 디스플레이 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003330005A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Sharp Corp 配線基板の保護構造
JP2013015836A (ja) * 2011-06-30 2013-01-24 Samsung Display Co Ltd 可撓性表示パネル及び該可撓性表示パネルを備える表示装置
JP2017126081A (ja) * 2012-08-28 2017-07-20 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2015118373A (ja) * 2013-11-15 2015-06-25 株式会社半導体エネルギー研究所 表示パネル、電子機器
US20150179728A1 (en) * 2013-12-24 2015-06-25 Lg Display Co., Ltd. Flexible organic light emitting display and method of manufacturing the same
JP2017111435A (ja) * 2015-12-15 2017-06-22 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル表示装置
JP2017187580A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102506258B1 (ko) 2023-03-03
US10686023B2 (en) 2020-06-16
DE102018121402B4 (de) 2021-11-18
CN109994511A (zh) 2019-07-09
US20190206959A1 (en) 2019-07-04
DE102018121402A1 (de) 2019-07-04
JP6728317B2 (ja) 2020-07-22
KR20190081648A (ko) 2019-07-09
CN109994511B (zh) 2023-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111081732B (zh) 显示装置
JP6783286B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
US11322698B2 (en) Transparent organic light emitting display apparatus and method of manufacturing the same
JP6681957B2 (ja) ディスプレイ装置およびこれを含むマルチスクリーンディスプレイ装置
JP5579250B2 (ja) 有機発光表示装置及びその製造方法
KR20190048642A (ko) 디스플레이 장치
CN104112762A (zh) 显示单元、其制造方法以及电子设备
JP6725628B2 (ja) ディスプレイ装置
KR102488824B1 (ko) 디스플레이 장치
US11853500B2 (en) Touch substrate and touch device
JP6728317B2 (ja) ディスプレイ装置
KR20190081475A (ko) 디스플레이 장치
KR20180074139A (ko) 표시장치와 그의 제조방법
KR20190004008A (ko) 표시장치
JP6807235B2 (ja) 表示装置
JP2010231955A (ja) 有機el表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6728317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250