JP2019113946A - Information processing apparatus, information processing method, information processing program and information system - Google Patents
Information processing apparatus, information processing method, information processing program and information system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019113946A JP2019113946A JP2017245369A JP2017245369A JP2019113946A JP 2019113946 A JP2019113946 A JP 2019113946A JP 2017245369 A JP2017245369 A JP 2017245369A JP 2017245369 A JP2017245369 A JP 2017245369A JP 2019113946 A JP2019113946 A JP 2019113946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- account
- remittance
- information
- user
- fee
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 56
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 10
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報システムに関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, an information processing program, and an information system.
口座間の送金に係る送金手数料は金融機関が提供する金融商品の利用状況や送金金額等の条件によって変動することがある。さらには、送金を行う送金者が複数の金融機関に口座を保有している場合、送金元として選択した送金元口座によって送金手数料が変動することがある。そこで、あらかじめ登録された条件に基づいて、送金手数料が安くなる送金元口座を提案する提案システムが開示されている(例えば、特許文献1−4参照)。 The remittance fee for remittance between accounts may vary depending on the conditions of use of financial instruments provided by financial institutions and the amount of remittance. Furthermore, if the sender of the remittance holds accounts at a plurality of financial institutions, the remittance fee may vary depending on the remittance source account selected as the remittance source. Then, the proposal system which proposes the remittance source account which a remittance charge becomes cheap based on the conditions registered beforehand is disclosed (for example, refer patent documents 1-4).
上述の通り、送金手数料は金融商品の利用状況によっても変動することがあるが、金融商品の利用状況は常に同じではない。例えば、かつては投資信託と住宅ローンを利用していた顧客が、現在は投資信託を利用していないこともある。金融商品の利用状況に変化がある度に、提案システムに登録している利用状況を更新することは困難である。また、金融商品の利用状況が変化しているにもかかわらず、提案システムに登録した利用状況の更新が行われなかった場合、提案システムによって提案される送金元口座を利用しても送金手数料が安くならない可能性がある。さらに、送金手数料は、送金元口座と送金先口座の金融機関や支店が同一か否かによっても異なる。そのため、送金を行う者と送金された資金を受け取る者の各々が複数の口座を保有している場合、どの口座からどの口座に送金すれば送金手数料を安くできるか確認することは困難である。上記した送金時における条件によって送金手数料は異なるため、送金手数料が安価になる送金元口座を確認することは困難であった。 As mentioned above, remittance fees may change depending on the usage of financial instruments, but the usage of financial instruments is not always the same. For example, customers who used to use mutual funds and mortgages may not currently use mutual funds. Whenever there is a change in the usage of financial products, it is difficult to update the usage registered in the proposal system. In addition, even though the usage status of financial products has changed, if the usage status registered in the proposal system is not updated, the remittance fee will be reduced even if the remittance source account proposed by the proposal system is used. It may not be cheap. Furthermore, the remittance fee also differs depending on whether the remitter account and remittance account financial institution or branch are identical. Therefore, when each of the remittance party and the reimbursed person holds a plurality of accounts, it is difficult to confirm which remittance fee can be reduced by remittance from which account to which account. Since the remittance fee differs depending on the conditions at the time of the above remittance, it has been difficult to confirm the remittance source account which makes the remittance fee cheap.
そこで、開示の技術の1つの側面は、送金時における条件によって送金手数料が変動する場合でも、送金手数料が安価になる送金元口座を提案できる情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラムを提供することを目的とする。 Therefore, one aspect of the disclosed technology is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and an information processing program capable of proposing a remittance source account with which the remittance fee becomes low even if the remittance fee changes depending on the conditions at the time of remittance. The purpose is
開示の技術の1つの側面は、次のような情報処理装置によって例示される。本情報処理装置は、利用者が保有する口座を特定するとともに口座を管理する金融機関を特定する情報を含む口座情報と利用者を特定する利用者情報との対応関係を記憶する記憶手段と、要求元装置から利用者情報の指定を含む提案要求を受け付ける受付手段と、対応関係を参照して、提案要求に含まれる利用者情報に対応付けられた口座情報を取得する取得手段と、取得した口座情報によって特定される口座から送金する場合の送金手数料を口座情報によって特定される金融機関の管理サーバに問い合わせ、口座情報によって特定される口座から送金する場合の送金手数料を含む問い合わせ結果を取得する問い合わせ手段と、管理サーバから取得した問い合わせ結果を要求元装置に送信する送信手段と、を備える。 One aspect of the disclosed technology is exemplified by the following information processing apparatus. The information processing apparatus is a storage unit that specifies the account held by the user and stores the correspondence between the account information including the information specifying the financial institution that manages the account and the user information specifying the user; Acquisition means for receiving a proposal request including specification of user information from the request source device, acquisition means for acquiring account information associated with the user information included in the proposal request with reference to the correspondence, and Inquires the management server of the financial institution specified by the account information about the remittance fee for remittance from the account specified by the account information, and obtains the inquiry result including the remittance charge for remittance from the account specified by the account information Inquiring means and transmission means for transmitting the inquiry result acquired from the management server to the request source device.
このような技術によれば、本情報処理装置は、要求元装置から利用者情報の指定を含む提案要求を受信すると、記憶部に記憶した対応関係を参照して、利用者情報に対応付けられた口座情報を取得する。本情報処理装置は、取得した口座情報で特定される口座について、当該口座を管理する金融機関の管理サーバに対して、送金手数料を問い合わせる。本情報処理装置は、問い合わせ結果を取得すると、要求元装置に送信する。本情報処理装置によれば提案要求の受信した時点の送金手数料を管理サーバから取得できる。そのため、送金手数料が変動する場合でも送金手数料が安くなる口座を確認できる。 According to such a technique, when the information processing apparatus receives a proposal request including specification of user information from the request source device, the information processing apparatus is correlated with the user information with reference to the correspondence stored in the storage unit. Get account information. The information processing apparatus inquires of the management server of the financial institution that manages the account for the remittance fee for the account specified by the acquired account information. When the information processing apparatus acquires the inquiry result, the information processing apparatus transmits it to the request source apparatus. According to the information processing apparatus, the remittance fee at the time of receiving the proposal request can be acquired from the management server. Therefore, even if the remittance fee changes, it is possible to check an account for which the remittance fee is cheaper.
開示の技術は、さらに次の特徴を有してもよい。送金手数料は、送金する際の送金条件に応じて変動し、提案要求は送金条件を示す送金条件情報を含み、問い合わせ手段は、管理サーバに対し、送金条件に応じた送金手数料を問い合わせる。このような技術によれば、送金元口座と送金先口座とが同一の金融機関(または同一の支店)であるか否かや、送金金額等の送金条件によって送金手数料が変動する場合でも、送金手数料が安くなる口座を確認できる。 The disclosed technology may further have the following features. The remittance fee varies according to the remittance conditions at the time of remittance, the proposal request includes remittance condition information indicating the remittance conditions, and the inquiry means inquires of the management server the remittance fee according to the remittance conditions. According to such a technology, even if the remittance fee changes depending on whether the remittance source account and the remittee account are the same financial institution (or the same branch office) or the remittance conditions such as the remittance amount, remittance You can check the account that the fee is cheaper.
開示の技術は、さらに次の特徴を有してもよい。送金条件は、送金元の口座と送金先の口座とが同一の群に属するか否かを含み、提案要求は、送金条件情報として送金先となる送金先口座を特定するとともに送金先口座が属する群を特定する送金先口座情報を含み、問い合わせ手段は、管理サーバに対し、送金先口座情報が特定する群に属する口座への送金手数料を問い合わせる。ここで、「群」とは、例えば、金融機関、金融機関の支店である。このような技術によれば、送金元の口座と送金先の口座とが同一の金融機関(または支店)か否かによって送金手数料が変動する場合でも、送金手数料が安くなる口座を確認できる。 The disclosed technology may further have the following features. The remittance conditions include whether the remittance source account and the remittance destination account belong to the same group, and the proposal request specifies the remittance destination account to be the remittance destination as remittance condition information and the remittance destination account belongs. The inquiring means inquires of the management server about the remittance charge to the account belonging to the group specified by the remittance destination account information. Here, the “group” is, for example, a financial institution or a branch of a financial institution. According to such a technique, even if the remittance fee changes depending on whether the remittance source account and the remittance destination account are the same financial institution (or branch), it is possible to confirm the account at which the remittance fee is low.
開示の技術は、さらに次の特徴を有してもよい。送金条件は送金金額を含み、提案要求は、送金条件情報として送金する送金金額を含み、問い合わせ手段は、管理サーバに対し、送金金額の資金を送金する場合の送金手数料を問い合わせる。このような技術によれば、送金金額に応じて送金手数料が変動する場合でも、送金手数料が安くなる口座を確認できる。 The disclosed technology may further have the following features. The remittance conditions include the remittance amount, the proposal request includes the remittance amount to be remitted as remittance condition information, and the inquiring means inquires of the management server the remittance fee for remittance of the remittance amount. According to such a technique, even if the remittance charge fluctuates according to the remittance amount, it is possible to confirm an account at which the remittance charge becomes cheaper.
開示の技術は、さらに次の特徴を有してもよい。送金先口座情報は、送金先口座を保有する保有者の利用者情報を含み、取得手段は、対応関係を参照して、送金先口座情報に含まれる利用者情報に対応付けられた口座情報を取得する。このような技術によれば、送金先口座の口座番号が不明な場合でも利用者情報によって送金先口座を特定できる。また、送金先口座の保有者が口座番号の公開を希望しない場合でも、利用者情報によって送金することが可能となる。 The disclosed technology may further have the following features. The remittance destination account information includes the user information of the holder who holds the remittance destination account, and the acquiring means refers to the correspondence relationship to the account information associated with the user information included in the remittance destination account information. get. According to such a technology, even when the account number of the remittance account is unknown, the remittance account can be specified by the user information. In addition, even if the holder of the remittance account does not want to disclose the account number, remittance can be performed by the user information.
開示の技術は、さらに次の特徴を有してもよい。対応関係は、口座情報について、送金先口座として使用して良いか否か示す送金先許可情報をさらに含み、取得手段は、対応関係を参照して、送金先口座情報に含まれる利用者情報に対応付けられた口座情報であって、送金先許可情報が送金先口座として使用してよいことを示す口座情報を取得する。このような技術によれば、口座の保有者が送金先口座として使用を望まない口座に対する送金が抑制される。 The disclosed technology may further have the following features. The correspondence relationship further includes remittance destination permission information indicating whether the account information may be used as a remittance destination account, and the acquiring unit refers to the correspondence relationship to the user information included in the remittance destination account information. The associated account information, which is information indicating that the remittance destination permission information may be used as a remittance destination account, is acquired. According to such a technique, remittance to an account that the holder of the account does not want to use as a remittee account is suppressed.
開示の技術は、さらに次の特徴を有してもよい。対応関係は、口座情報について、送金元口座として使用してよいか否かを示す送金元許可情報をさらに含み、取得手段は、送金元許可情報が送金元口座として使用してよいことを示す口座情報を取得する。このような技術によれば、口座の保有者が送金元口座として使用を望まない口座からの送金が抑制される。 The disclosed technology may further have the following features. The correspondence relationship further includes remittance source permission information indicating whether or not the account information may be used as a remittance source account, and the acquiring unit is an account indicating that the remittance source permission information may be used as a remittance source account. Get information. According to such a technique, remittance from an account that the holder of the account does not want to use as a remittance source account is suppressed.
開示の技術は、さらに次の特徴を有してもよい。出力手段は、問い合わせ結果に含まれる口座情報を口座情報によって特定される口座を保有する保有者の利用者情報に置き換えて、問い合わせ結果を送信する。このような技術によれば、送金先口座の口座番号を送信しないことで、送金先口座の保有者のプライバシーを保護できる。 The disclosed technology may further have the following features. The output means replaces the account information included in the inquiry result with the user information of the holder who holds the account specified by the account information, and transmits the inquiry result. According to such a technology, the privacy of the holder of the remittance account can be protected by not transmitting the account number of the remittance account.
開示の技術は、さらに次の特徴を有してもよい。問い合わせ結果は口座情報によって特定される口座の残高を含む。このような技術によれば、口座の残高も考慮した上で送金元口座を決定できる。 The disclosed technology may further have the following features. The inquiry result includes the balance of the account specified by the account information. According to such a technique, it is possible to determine the sender's account taking account balances into consideration.
開示の技術は、さらに次の特徴を有してもよい。送信手段は、取得した問い合わせ結果のうち、最も送金手数料が安い送金元口座を特定する情報を要求元装置に送信する。このような技術によれば、利用者は最も送金手数料が安くなる送金元口座を容易に把握できる。 The disclosed technology may further have the following features. The transmitting means transmits, to the request source device, information specifying the remittance source account with the lowest remittance fee among the acquired inquiry results. According to such a technology, the user can easily grasp the remittance source account at which the remittance fee is the lowest.
開示の技術は、情報処理方法、情報処理プログラムおよび情報システムとして把握することも可能である。 The disclosed technology can also be understood as an information processing method, an information processing program, and an information system.
本情報処理装置は、送金時における条件によって送金手数料が変動する場合でも、送金手数料が安くなる口座を確認できる送金元口座を提案することができる。 The information processing apparatus can propose a remittance source account that can confirm an account for which the remittance fee is low even when the remittance fee changes depending on the conditions at the time of remittance.
以下、図面を参照して、実施形態について説明する。以下に示す実施形態の構成は例示であり、開示の技術は実施形態の構成に限定されない。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. The configurations of the embodiments shown below are illustrative, and the disclosed technology is not limited to the configurations of the embodiments.
<第1実施形態>
第1実施形態では、顧客が保有する複数の口座のいずれかを送金元口座として送金先口
座に送金する際に、送金手数料が安くなる送金元口座を提案する送金補助システムが例示される。図1は、第1実施形態に係る送金補助システム1の構成の一例を示す図である。送金補助システム1は、金融機関10a、10b、10cの各々に設置された管理サーバ11a、11b、11cと、仲介サーバ21と、ユーザAの要求元装置31とを含む。ユーザAは、金融機関10に口座を保有する顧客であるとともに、送金補助システム1の利用者でもある。金融機関10a、10b、10cを総称して、金融機関10と称する。管理サーバ11a、11b、11cを総称して、管理サーバ11と称する。管理サーバ11および要求元装置31は、仲介サーバ21とコンピュータネットワークによって接続される。第1実施形態では、コンピュータネットワークの通信プロトコルとしてTransmission
Control Protocol / Internet Protocol(TCP/IP)が採用されるが、これに限定
されるわけではない。第1実施形態では、ユーザAが保有する金融機関10の送金元口座から送金先口座を指定して送金する処理が例示される。なお、図1では、1台の要求元装置31と一人のユーザAが例示されているが、要求元装置31およびユーザAは複数でもよい。
First Embodiment
The first embodiment exemplifies a remittance support system that proposes a remittance source account with which the remittance fee is reduced when transferring any of a plurality of accounts held by a customer to a remittance destination account as a remittance source account. FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of the
Although Control Protocol / Internet Protocol (TCP / IP) is employed, it is not limited thereto. In the first embodiment, a process of designating a remittance destination account from the remittance source account of the
管理サーバ11は、ユーザAと、ユーザAが金融機関10において保有する口座と、当該口座の利用状況とを対応付けて管理する情報処理装置である。ユーザAと口座との対応付けは、例えば、金融機関10において各顧客を識別する顧客IDと口座を特定する口座番号とに基づいて行われる。口座の利用状況は、例えば、口座の残高を含む。管理サーバ11は、さらに、ユーザAが金融機関10において利用している金融商品の利用状況とユーザAとを対応付けて管理する。金融商品の利用状況は、例えば、給与や年金の受け取りの有無、公共料金の自動引き落としの有無、金融機関10が発行するクレジットカード保有の有無、投資信託利用の有無、が挙げられる。
The
仲介サーバ21は、管理サーバ11と要求元装置31との間のやり取りを仲介する情報処理装置である。仲介サーバ21は、さらに、ユーザAとユーザAが各金融機関10で保有する口座とを対応付けて管理する。仲介サーバ21は、要求元装置31から送金先口座の指定を含む提案要求を受信すると、ユーザAが保有する口座の中から安い送金手数料で指定された送金先口座に送金できる口座を示す情報を要求元装置31に送信する。
The
要求元装置31は、ユーザAが利用する情報処理装置である。要求元装置31は、例えば、デスクトップ型パーソナルコンピュータ(PC)、ノートブック型PC、タブレット型PC、スマートフォン、パーソナルデジタルアシスタンス(PDA)、携帯電話である。要求元装置31は、コンピュータネットワークを介して仲介サーバ21にアクセス可能である。
The
図2は、情報処理装置500のハードウェア構成の一例を示す図である。情報処理装置500は、Central Processing Unit(CPU)501、主記憶部502、補助記憶部5
03、通信部504および接続バスB1を含む。CPU501、主記憶部502、補助記憶部503および通信部504は、接続バスB1によって相互に接続されている。情報処理装置500は、管理サーバ11、仲介サーバ21、要求元装置31として利用できる。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the hardware configuration of the
And 03, a
CPU501は、マイクロプロセッサユニット(MPU)、プロセッサとも呼ばれる。CPU501は、単一のプロセッサに限定される訳ではなく、マルチプロセッサ構成であってもよい。また、単一のソケットで接続される単一のCPU501がマルチコア構成を有していても良い。CPU501が実行する処理のうち少なくとも一部は、CPU501以外のプロセッサ、例えば、Digital Signal Processor(DSP)、Graphics Processing Unit(GPU)、数値演算プロセッサ、ベクトルプロセッサ、画像処理プロセッサ等の専用プロセッサで行われても良い。また、CPU501が実行する処理のうち少なくとも一部は、集積回路(IC)、その他のディジタル回路によって実行されてもよい。また、
CPU501の少なくとも一部にアナログ回路が含まれても良い。集積回路は、Large Scale Integrated circuit(LSI)、Application Specific Integrated Circuit(AS
IC)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)を含む。PLDは、例えば、Field-Programmable Gate Array(FPGA)を含む。CPU501は、プロセッサと集積回路
との組み合わせであっても良い。組み合わせは、例えば、マイクロコントローラユニット(MCU)、System-on-a-chip(SoC)、システムLSI、チップセットなどと呼ばれる。情報処理装置500では、CPU501が補助記憶部503に記憶されたプログラムを主記憶部502の作業領域に展開し、プログラムの実行を通じて周辺装置の制御を行う。これにより、情報処理装置500は、所定の目的に合致した処理を実行することができる。主記憶部502および補助記憶部503は、情報処理装置500が読み取り可能な記録媒体である。
The
At least a part of the
IC), including programmable logic devices (PLD). The PLD includes, for example, a field-programmable gate array (FPGA). The
主記憶部502は、CPU501から直接アクセスされる記憶部として例示される。主記憶部502は、Random Access Memory(RAM)およびRead Only Memory(ROM)を含む。
The
補助記憶部503は、各種のプログラムおよび各種のデータを読み書き自在に記録媒体に格納する。補助記憶部503は外部記憶装置とも呼ばれる。補助記憶部503には、オペレーティングシステム(Operating System、OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。OSは、通信部504を介して接続される外部装置等とのデータの受け渡しを行う通信インターフェースプログラムを含む。外部装置等には、例えば、コンピュータネットワーク等で接続された、他の情報処理装置および外部記憶装置が含まれる。なお、補助記憶部503は、例えば、ネットワーク上のコンピュータ群であるクラウドシステムの一部であってもよい。
The
補助記憶部503は、例えば、Erasable Programmable ROM(EPROM)、ソリッド
ステートドライブ(Solid State Drive、SSD)、ハードディスクドライブ(Hard Disk
Drive、HDD)等である。また、補助記憶部503は、例えば、Compact Disc(CD)ドライブ装置、Digital Versatile Disc(DVD)ドライブ装置、Blu-ray(登録商標)Disc(BD)ドライブ装置等である。また、補助記憶部503は、Network Attached Storage(NAS)あるいはStorage Area Network(SAN)によって提供されてもよい。
The
Drive, HDD) and the like. The
通信部504は、例えば、コンピュータネットワークとのインターフェースである。通信部504は、コンピュータネットワークを介して外部の装置と通信を行う。
The
情報処理装置500は、例えば、ユーザ等からの操作指示等を受け付ける入力部をさらに備えてもよい。このような入力部として、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル、加速度センサーあるいは音声入力装置といった入力デバイスを例示できる。
The
情報処理装置500は、例えば、CPU501で処理されるデータや主記憶部502に記憶されるデータを出力する出力部を備えるものとしてもよい。このような、出力部として、Cathode Ray Tube(CRT)ディスプレイ、Liquid Crystal Display(LCD)、Plasma Display Panel(PDP)、Electroluminescence(EL)パネル、有機ELパネル
あるいはプリンタといった出力デバイスを例示できる。
The
<処理ブロック>
図3は、第1実施形態に係る送金補助システム1の処理ブロックの一例を示す図である。図3では、送金補助システム1に含まれる管理サーバ11、仲介サーバ21および要求元装置31の処理ブロックの一例が示される。情報処理装置500は、主記憶部502に実行可能に展開されたコンピュータプログラムをCPU501が実行することで、図3に
例示される処理ブロックを実現する。以下、図3を参照して処理ブロックについて説明する。
<Processing block>
FIG. 3 is a diagram showing an example of processing blocks of the
<管理サーバ11の処理ブロック>
図3に例示されるように、管理サーバ11は、認証処理部101、照会部102、管理部103、契約管理DB104、条件DB105および手数料管理DB106を備える。
<Processing Block of
As illustrated in FIG. 3, the
契約管理DB104は、金融機関10の顧客を識別する顧客IDと、顧客IDによって識別される顧客が利用する金融商品との対応関係を管理するデータベースである。図4は、契約管理DB104によって管理される顧客IDと金融商品との対応関係の一例を示す図である。図4に例示される対応関係は、「顧客ID」、「給与」、「年金」、「公共料金」、「カード」および「投信」の各カラムを含む。契約管理DB104は、さらに、顧客IDによって識別される顧客が保有する口座の「口座番号」と「残高」の各カラムも含む。
The
「給与」、「年金」、「公共料金」、「カード」および「投信」の各カラムには、金融商品の利用状況を示す情報が格納される。利用状況を示す情報は、例えば、フラグである。利用状況を示す情報としてフラグが採用される場合、例えば、契約している場合には「1」、契約していない場合には「0」が各カラムに格納される。 In the "salary", "pension", "utility fee", "card" and "investment" columns, information indicating the usage status of the financial product is stored. The information indicating the usage status is, for example, a flag. When a flag is employed as the information indicating the usage status, for example, “1” is stored in each column when a contract is made, and “0” is stored when no contract is made.
「顧客ID」のカラムには金融機関10において顧客を識別する顧客IDが格納される。「給与」のカラムには、例えば、給与の受け取り口座を金融機関10の口座としている場合には「1」、していない場合には「0」が格納される。「年金」のカラムには、例えば、年金の受け取り口座を金融機関10の口座としている場合には「1」、していない場合には「0」が格納される。「公共料金」のカラムには、例えば、公共料金の自動引き落としに使用する口座を金融機関10の口座としている場合には「1」、していない場合には「0」が格納される。「カード」のカラムには、例えば、金融機関10が発行するクレジットカードを契約している場合には「1」、していない場合には「0」が格納される。「投信」のカラムには、例えば、金融機関10の口座を利用して投資信託を行っている場合には「1」、していない場合には「0」が格納される。「口座番号」のカラムには、口座を特定する口座番号が格納される。「残高」には、「口座番号」のカラムに格納された口座番号で特定される口座の残高が格納される。例えば、図4において、顧客ID「CCC」の顧客は、年金の受け取りおよび公共料金の自動引き落としの2つの金融商品を利用していることがわかる。また、顧客ID「CCC」の顧客は、口座番号「3333」の口座を保有しており、その残高は「300,025」円であることがわかる。
The “customer ID” column stores a customer ID for identifying a customer in the
条件DB105は、金融商品の利用状況と送金手数料の扱いとの対応関係を管理するデータベースである。図5は、条件DB105によって管理される金融商品の利用状況と送金手数料の扱いとの対応関係の一例を示す図である。図5に例示される対応関係は、「累積ポイント」、「減額幅」および「送金無料回数」の各カラムを含む。「累積ポイント」カラムには、金融商品の利用状況に基づいて算出されるポイントが格納される。ポイントは、例えば、契約管理DB104において、「給与」、「年金」、「公共料金」、「カード」、「投信」のいずれかひとつのフラグがオンに設定される毎に1ポイント加算される。また、例えば、口座の残高が1,000,000円を超えると1ポイントが加算される。「減額幅」カラムには、送金手数料から減額される金額が格納される。「送金無料回数」カラムには、1か月あたりに送金手数料無料で送金可能な回数が格納される。
The
手数料管理DB106は、顧客IDと顧客IDによって識別される顧客が送金する際の送金手数料との対応関係を管理するデータベースである。手数料管理DB106は、契約管理DB104および条件DB105を参照した管理部103によって更新される。図6
は、手数料管理DB106によって管理される顧客IDと送金手数料との対応関係の一例を示す図である。図6に例示される対応関係は、「顧客ID」、「内部手数料」、「外部手数料」、「送金無料回数」および「残回数」の各カラムを含む。「顧客ID」のカラムには、図4と同様に、金融機関10において顧客を識別する顧客IDが格納される。「内部手数料」のカラムには、送金先口座と送金元口座のいずれもが同一の金融機関10である場合の送金手数料が格納される。「外部手数料」のカラムには、送金先口座と送金元口座とが異なる金融機関10である場合の送金手数料が格納される。送金元口座と送金先口座とが同一の金融機関10に属する場合であっても、送金先口座と送金元口座とが同じ支店に属するか否かによって料金が異なることがあるが、本実施形態では説明を簡単にするため、送金先口座と送金元口座とが同一の金融機関10に属していれば、同じ支店に属するか否かにかかわらず「内部手数料」が適用されるものとして説明する。「送金無料回数」のカラムには、条件DB105の「送金無料回数」カラムと同様に、1か月あたりに送金手数料無料で送金可能な最大回数が格納される。「残回数」のカラムには、送金手数料無料で送金可能な当月の残りの回数が格納される。図6において、例えば、顧客ID「AAA」の顧客は送金先口座と送金元口座のいずれもが同一の金融機関10である場合の送金手数料が0円であり、送金先口座と送金元口座とが異なる金融機関10である場合の送金手数料が100円であり、当月はあと2回送金手数料無料で送金できることがわかる。
The
These are figures which show an example of the correspondence of the customer ID and the remittance fee managed by fee management DB106. The correspondence illustrated in FIG. 6 includes the columns of “customer ID”, “internal fee”, “external fee”, “number of remittances free”, and “remaining number”. Similarly to FIG. 4, the “customer ID” column stores a customer ID for identifying a customer in the
図3に戻り、認証処理部101は、仲介サーバ21からの認証要求を受け付け、認証処理を行う。認証処理の方式に限定は無い。認証処理は、例えば、パスワード認証、OAuth2.0等によって行われる。
Returning to FIG. 3, the
照会部102は、認証処理部101によって認証された仲介サーバ21からの問い合わせに応じて、手数料管理DB106を照会し、照会結果を仲介サーバ21に送信する。
The
管理部103は、顧客が保有する口座の残高や金融商品の利用状況に基づいて送金手数料を決定し、手数料管理DB106を更新する。管理部103は、例えば、契約管理DB104を参照して、各顧客IDによって識別される顧客の金融商品の利用状況および口座の残高を取得する。管理部103は、例えば、契約管理DB104から取得した金融商品の利用状況と口座の残高とに基づいて、図5を参照して説明したポイントを算出する。管理部103は、算出したポイントに基づいて、各顧客IDによって識別される顧客の送金手数料の減額幅および送金無料回数を決定する。図4および図5を参照すると、例えば、顧客ID「AAA」で特定される顧客は、「給与」、「公共料金」および「カード」の金融商品を利用し、かつ、「残高」が1,000,000円以上であるため、そのポイントは4ポイントとなる。その結果、顧客ID「AAA」で識別される顧客は、送金手数料の減額幅が100円、1か月あたりに送金手数料無料で送金できる回数が4回となる。すなわち、顧客ID「AAA」で識別される顧客は、1か月あたりの送金が5回目からは送金手数料が有料になるものの、その送金手数料は100円減額された額となる。また、顧客ID「BBB」で識別される顧客は、「給与」、「年金」、「公共料金」、「カード」、「投信」のいずれの金融商品も利用しておらず、口座の残高も1,000,000円未満であるため、そのポイントは0ポイントとなる。その結果、顧客ID「BBB」で識別される顧客は、送金手数料の減額幅が0円、送金手数料無料で送金できる回数が0回となる。管理部103は、決定した送金手数料の減額幅および送金無料回数に基づいて、手数料管理DB106を更新する。管理部103は、例えば、このような処理を所定の周期(例えば、1日に1回)で実行することで、口座の残高や金融商品の利用状況に変動があっても、当該変動に基づいて手数料管理DB106を更新できる。また、管理部103は、顧客が送金手数料無料で送金を1回行うと、手数料管理DB106の「残回数」を1減らす処理も行う。
The
<要求元装置31の処理ブロック>
図3に例示されるように、要求元装置31は、要求部301、受信部302および出力部303を備える。
<Processing block of
As illustrated in FIG. 3, the
要求部301は、仲介サーバ21に対し、ログインの要求を行う。ログインの要求は、例えば、利用者IDとパスワードによるパスワード認証によって行われる。ログインに成功すると、要求部301は、提案要求を送信する。提案要求は、利用者IDと送金先口座とを指定して、送金手数料が安くなる送金元口座の提案を要求する指示である。提案要求は、利用者IDと、送金先口座を特定する情報とを含む。第1実施形態において口座を特定する情報は、例えば、金融機関を識別する金融機関IDと口座番号の組である。金融機関IDは、例えば、金融機関を一意に識別する統一金融機関コードである。金融機関IDは、統一金融機関コードと金融機関内の支店を一意に識別する支店コードとの組であってもよい。要求部301は、「要求送信手段」の一例である。利用者IDは、「利用者情報」の一例である。
The
受信部302は、仲介サーバ21から提案結果を受信する。提案結果は、送金手数料が安くなる送金元口座の候補と、送金元口座の候補各々から送金した場合の送金手数料を含む。出力部303は、受信した提案結果を、例えば、送金手数料が安い順にソートしてディスプレイ等の出力手段に出力する。受信部302は、「結果受信手段」の一例である。
The receiving
要求部301は、さらに、出力部303によって出力された提案結果から、キーボード等の入力手段により、送金元口座の指定を受け付ける。要求部301は、指定された送金元口座から送金を行うように仲介サーバ21に送金指示を送信する。送金指示は、送金元口座を特定する情報と送金先口座を特定する情報と送金金額とを含む。要求部301は、「指示手段」の一例である。
The
<仲介サーバ21の処理ブロック>
図3に例示されるように、仲介サーバ21は、受付部201、認証要求部202、提案部203、送金処理部204および利用者管理DB205を備える。
<Processing Block of
As illustrated in FIG. 3, the
利用者管理DB205は、仲介サーバ21を利用する利用者と、当該利用者が金融機関10に保有する口座との対応関係を管理するデータベースである。図7は、利用者管理DB205によって管理される利用者と口座との対応関係の一例を示す図である。図7に例示される対応関係は、「利用者ID」、「金融機関ID」および「口座番号」の各カラムを含む。「利用者ID」のカラムには、仲介サーバ21を利用する利用者を識別するIDが格納される。「金融機関ID」のカラムには、金融機関10を識別するIDが格納される。第1実施形態では、例えば、金融機関10aの金融機関IDは「001」、金融機関10bの金融機関IDは「002」、金融機関10cの金融機関IDは「003」であるものとする。「口座番号」のカラムには、口座番号が格納される。図7において、例えば、利用者ID「111」の利用者は、金融機関ID「001」で識別される金融機関10aの口座番号「1111」の口座と、金融機関ID「002」で識別される金融機関10bの口座番号「2011」の口座とを保有することがわかる。利用者管理DB205に格納される情報は、例えば、利用者IDが払い出される際の初期登録時に登録される。また、利用者管理DB205に格納される情報は、例えば、要求元装置31から仲介サーバ21にログインすることで、随時変更することが可能である。利用者管理DB205は、「記憶手段」の一例である。
The
受付部201は、要求元装置31からのログイン要求を受け付け、ログイン処理を行う。ログインに成功すると、要求元装置31は仲介サーバ21に対して送金手数料の安い送金元口座の提案を要求することが可能となる。受付部201は、ログインに成功した要求元装置31からの提案要求を受け付ける。提案要求は、例えば、利用者ID、送金金額お
よび送金先口座を含む。受付部201は、受け付けた提案要求から利用者IDを抽出し、抽出した利用者IDを認証要求部202および提案部203に渡す。受付部201は、「受付手段」の一例である。
The receiving
認証要求部202は、管理サーバ11に対して、送金手数料を問い合わせるための認証要求を行う。認証要求部202は、提案要求から利用者IDを抽出する。認証要求部202は、利用者管理DB205を参照して、抽出した利用者IDに対応づけられた金融機関IDおよび口座番号を取得する。認証要求部202は、例えば、金融機関IDと管理サーバ11のIPアドレスとの対応関係(図示を省略)を基に、管理サーバ11のIPアドレスを取得する。認証要求部202は、取得したIPアドレスを基に管理サーバ11に対して認証を要求する。認証は、例えば、上述の通り、パスワード認証やOAuth2.0によって行われる。
The
提案部203は、管理サーバ11に対して、送金手数料の問い合わせを行う。提案部203は、利用者管理DB205を参照して、受付部201から渡された利用者IDに対応付けられた金融機関IDおよび口座番号を取得する。提案部203は、金融機関IDと管理サーバ11のIPアドレスとの対応関係(図示を省略)を基に、管理サーバ11のIPアドレスを取得する。送金手数料は、例えば、送金元口座と送金先口座とが同一の金融機関(または同一の支店)であるか否かや、送金金額等の送金条件によって変動する。そのため、提案部203は、取得した管理サーバ11のIPアドレス、口座番号および送金金額等の送金条件を基に、管理サーバ11に対して送金手数料の問い合わせを行う。仲介サーバ21は、例えば、ウェブサイトから情報を取得するスクレイピングや外部からのアクセスを許可するために公開されたApplication Programming Interface(API)を利用
して、金融機関の管理サーバ11に対して問い合わせ等を実施できる。提案部203は、管理サーバ11から受信した問い合わせ結果を基に、送金手数料が安くなる1または複数の送金元口座の候補を決定する。提案部203は、決定した送金元口座の候補を示す情報を含む提案結果を要求元装置31に通知する。提案部203は、「取得手段」、「問い合わせ手段」および「送信手段」の一例である。口座番号は、「送金先口座情報」の一例である。
The proposing
送金処理部204は、要求元装置31からの送金指示にしたがって、送金処理を行う。送金指示は、送金元口座の指定、送金先口座の指定および送金金額を含む。送金処理部204は、「依頼手段」の一例である。
The
<処理シーケンス>
図8は、第1実施形態に係る送金補助システム1の処理シーケンスの一例を示す図である。図8では、例えば、金融機関10c(金融機関ID「003」)の口座番号「3333」の口座に送金する場合が例示される。以下、図8を参照して、第1実施形態に係る送金補助システム1の処理シーケンスの一例について説明する。
<Processing sequence>
FIG. 8 is a diagram showing an example of a processing sequence of the
M1では、管理サーバ11a、11bの管理部103は、所定の周期で手数料管理DB106を更新する。すなわち、手数料管理DB106に格納された情報は、顧客の金融商品の利用状況や口座の残高に応じて変動する。
In M1, the
OP1では、要求元装置31の要求部301は、仲介サーバ21に対して利用者IDおよびパスワードを送信してログイン要求を行う。ここでは、例えば、利用者IDとして「111」が送信されたものとする。仲介サーバ21の受付部201は、受信した利用者IDおよびパスワードに基づいて、ログイン処理を実行する。
In OP1, the
OP2では、ログインに成功した要求元装置31の要求部301は、利用者ID「11
1」と送金先口座の口座番号とを指定して、送金手数料が安くなる送金元口座の提案を要求する提案要求を仲介サーバ21に送信する。提案要求を受信した仲介サーバ21の受付部201は、受信した提案要求から利用者IDを抽出し、抽出した利用者IDを認証要求部202および提案部203に渡す。
In OP2, the
1) and the account number of the remittance destination account, and transmits to the intermediation server 21 a proposal request for requesting a proposal for a remittance source account for which the remittance fee is low. The accepting
OP3では、仲介サーバ21の認証要求部202は、利用者管理DB205を参照して、受付部201から渡された利用者IDに対応づけられた金融機関IDおよび口座番号を特定する。ここでは、利用者ID「111」が指定されている。例えば、利用者管理DB205が図7に例示される状態の場合、金融機関ID「001」の口座番号「1111」と金融機関ID「002」の口座番号「2011」が特定される。
In OP3, the
OP4では、仲介サーバ21の認証要求部202は、OP3で特定した金融機関IDで識別される金融機関10の管理サーバ11に対して認証を要求する。認証に成功すると、仲介サーバ21の提案部203は、管理サーバ11に対して送金手数料の問い合わせを行う。問い合わせは、送金元口座の口座番号と送金先の口座番号とを含む。ここでは、金融機関10a(金融機関ID「001」)の管理サーバ11aに対して、送金元口座を金融機関10aの口座番号「1111」の口座とし、送金先口座を金融機関10c(金融機関ID「003」)の口座番号「3333」の口座とした場合の送金手数料の問い合わせが行われる。OP5では、金融機関10b(金融機関ID「002」)の管理サーバ11bに対して、送金元口座を金融機関10bの口座番号「2011」の口座とし、送金先口座を金融機関10c(金融機関ID「003」)の口座番号「3333」の口座とした場合の送金手数料の問い合わせが行われる。
In OP4, the
ここで、金融機関10a(金融機関ID「001」)の管理サーバ11aが有する契約管理DB104は、図4に例示される状態であるものとする。また、金融機関10b(金融機関ID「002」)の管理サーバ11bが有する契約管理DB104は、図9に例示される状態であるものとする。また、金融機関10a(金融機関ID「001」)の管理サーバ11aが有する手数料管理DB106は、図6に例示される状態であるものとする。さらに、金融機関10b(金融機関ID「002」)の管理サーバ11bが手数料管理DB106は、図10に例示される状態であるものとする。ここで、管理サーバ11aと管理サーバ11bとは異なる金融機関10に属するので、図10に例示される手数料管理DB106は、図5に例示される条件DB105とは異なる内容の条件DB105(すなわち、金融機関10bが決定した条件DB)に基づいて決定されている。OP6では、管理サーバ11aの照会部102は、図4に例示される契約管理DB104を参照して、OP4で受信した口座番号「1111」に対応付けられた顧客ID「AAA」を取得する。照会部102は、図6に例示される手数料管理DB106を参照して、OP6で取得した顧客ID「AAA」で特定される顧客の送金手数料の情報を取得する。ここで、照会部102は、送金先口座が金融機関10aの口座ではないことから、適用する送金手数料は外部手数料であると判定できる。そのため、照会部102は、送金手数料の情報を取得する際に、内部手数料の情報は取得しなくともよい。そのため、OP6では、送金手数料の情報として、外部手数料が100円であり、送金無料の残回数が2回であることが取得される。OP7では、仲介サーバ21の提案部203は、OP6で取得した送金手数料の情報を仲介サーバ21に送信する。
Here, it is assumed that the
OP8およびOP9では、それぞれOP6およびOP7と同様の処理が管理サーバ11bによって行われる。すなわち、OP8では、管理サーバ11bの照会部102は、図9に例示される契約管理DB104を参照して、OP5で受信した口座番号「2011」に対応付けられた顧客ID「ZZZ」を取得する。照会部102は、図10に例示される手数料管理DB106を参照して、OP8で取得した顧客ID「ZZZ」で特定される顧客の送金手数料の情報を取得する。すなわち、OP8では、送金手数料の情報として、外部
手数料が100円であり、送金無料の残回数が0回であることが取得される。OP9では、仲介サーバ21の提案部203は、OP8で取得した送金手数料の情報を仲介サーバ21に送信する。
In OP8 and OP9, the same processing as OP6 and OP7 is performed by the
OP10では、仲介サーバ21の提案部203は、OP7およびOP9で受信した送金手数料の情報を基に、送金元口座ごとの送金手数料を送信する。上述のように、いずれの送金元口座からの送金に対しても外部手数料が適用される。そこで、提案部203は、受信した送金手数料の情報の外部手数料を比較すると、上述の通り、金融機関10aの口座を送金元口座とすると0円となるが、金融機関10bの口座を送金元口座とすると100円となる。また、金融機関10aでは、送金無料の残回数が2回残っている。そこで、提案部203は、金融機関ID「001」、口座番号「1111」、外部手数料「0円」、送金無料残回数「2」の情報の組と、金融機関ID「002」、口座番号「2011」、外部手数料「100円」、送金無料残回数「0」の情報の組とを含む提案結果を要求元装置31に送信する。
In OP10, the
OP11では、要求元装置31の出力部303は、OP10で受信した提案結果を、例えば、要求元装置31に接続されたディスプレイに出力する。出力部303は、例えば、図11に例示されるように、送金手数料が安くなる送金元口座から順にディスプレイに出力してもよい。要求元装置31のユーザは、ディスプレイに出力された情報を基に、送金元口座を選択する。OP12では、要求元装置31は、要求元装置31のユーザによって選択された送金元口座から送金を行うように仲介サーバ21に対して送金指示を送信する。送金指示は、例えば、送金元口座を特定する情報、送金先口座を特定する情報および送金金額を含む。ここでは、送金元口座を特定する情報として金融機関ID「001」、口座番号「1111」が指定され、送金先口座を特定する情報として金融機関ID「003」、口座番号「3333」が指定されたものとする。また、送金金額として10,000円が指定されたものとする。
In OP11, the
OP13では、仲介サーバ21の送金処理部24は、OP12で受信した送金指示から、送金元口座を特定する情報として、金融機関ID「001」、口座番号「1111」を抽出する。また、送金処理部24は、OP12で受信した送金指示から、送金先口座を特定する情報として、金融機関ID「003」、口座番号「3333」を抽出するとともに、送金金額10,000円を抽出する。送金処理部24は、金融機関10a(金融機関ID「001」)の管理サーバ11aに対し、金融機関ID「001」、口座番号「1111」で特定される口座から金融機関ID「003」、口座番号「3333」で特定される口座へ10,000円を送金するよう依頼する。OP14では、管理サーバ11aは、OP13で受信した依頼にしたがって、金融機関ID「001」、口座番号「1111」で特定される口座から金融機関ID「003」、口座番号「3333」で特定される口座へ10,000円を送金する。
In OP13, the remittance processing unit 24 of the
なお、OP4における仲介サーバ21と管理サーバ11との間の認証が、例えば、OAuth2.0によって行われた場合、仲介サーバ21は、管理サーバ11に対して問い合わせや処理の依頼を行う際には、OAuth2.0の認証時に取得したトークンも併せて送信すればよい。
When authentication between the
<第1実施形態の効果>
第1実施形態では、管理サーバ11は、各顧客による金融商品の利用状況を契約管理DB104によって管理した。管理サーバ11は、契約管理DB104によって管理される各顧客による金融商品の利用状況に基づいて、手数料管理DB106を更新した。手数料管理DB106の更新は、所定間隔で実行される。そのため、顧客による金融商品の利用状況に基づいて、送金手数料が変動する。第1実施形態では、仲介サーバ21は、要求元装置31から提案要求を受信すると、提案要求を行った利用者が保有する口座の金融機関
IDと口座番号とを利用者管理DB205から取得する。仲介サーバ21は、取得した金融機関IDで特定される金融機関10の管理サーバ11に対し、送金手数料の問い合わせを行う。問い合わせによって取得された送金手数料を示す情報は、仲介サーバ21から要求元装置31に送信され、例えば、要求元装置31のディスプレイに表示される。そのため、第1実施形態によれば、顧客が利用する金融商品の利用状況に変動により送金手数料に変動が生じた場合でも、仲介サーバ21は、要求元装置31から提案要求された時点における送金手数料を示す情報を提示できる。
<Effect of First Embodiment>
In the first embodiment, the
第1実施形態では、要求元装置31は、受信した送金手数料を示す情報を送金手数料が安くなる送金元口座から順に表示した。そのため、第1実施形態によれば、送金手数料が安くなる送金元口座を容易に特定できる。
In the first embodiment, the
<変形例>
第1実施形態では、送金先口座を金融機関IDと口座番号との組で特定した。しかしながら、送金先口座は別の手段によって特定されてもよい。例えば、送金先口座の保有者が仲介サーバ21を利用している場合、金融機関IDと口座番号との組に代えて、送金先口座を保有する保有者の利用者IDが用いられてもよい。仲介サーバ21は、図7に基づいて説明したように、利用者IDに基づいて口座を特定することが可能である。そのため、送金先口座を保有する保有者の利用者IDによって送金先口座を指定することが可能である。この場合、仲介サーバ21は、提案結果のうち、送金先口座の口座番号を送金先口座の保有者の利用者IDに置き換えて要求元装置31に送信してもよい。また、この場合、要求元装置31は、図11に例示される出力画面を表示する際に、送金先口座の情報を金融機関IDと口座番号との組に代えて、送金先となる口座を保有する保有者の利用者IDを表示してもよい。送金先の情報として金融機関IDや口座番号を表示しないことで、送金先口座の保有者のプライバシーを保護できる。さらに、利用者IDではなく、利用者IDと対応付けられた公開用IDが金融機関IDと口座番号との組に変えて用いられてもよい。公開用IDは仲介サーバ21へのログインには使用できないIDであり、仲介サーバ21は、公開用IDに対応付けられた利用者IDによって口座を特定することが可能である。公開用IDを用いることで、ログインに用いる利用者IDを他人に教えなくともよくなるため、セキュリティが向上する。
<Modification>
In the first embodiment, the remittee account is specified by a pair of financial institution ID and account number. However, the remittee account may be identified by other means. For example, when the holder of the remittee account uses the
さらに、送金元口座として使用してよいか否かを示すフラグ情報が利用者管理DB205に追加されてもよい。また、送金先口座の保有者の利用者IDによって送金先口座を指定する場合、利用者管理DB205に対して、送金先口座として使用して良いか否かを示すフラグ情報が追加されてもよい。この場合、送金元口座として使用しないことを示すフラグが設定された口座は送金元口座から外され、送金先口座として使用しないことを示すフラグが設定された口座は送信先口座から除外される。このような構成とすることで、送金元口座としての使用を望まない口座からの送金や送金先口座としての使用を望まない口座に対する送金が抑制される。送金元口座として使用してよいか否かを示すフラグ情報は「送金元許可情報」の一例である。送金先口座として使用して良いか否かを示すフラグ情報は、「送金先許可情報」の一例である。
Furthermore, flag information indicating whether or not it may be used as a remittance source account may be added to the
第1実施形態では、仲介サーバ21は、送金手数料が一番安い送金元口座のみならずその他の送金元口座の情報も要求元装置31に送信した。しかしながら、仲介サーバ21は、例えば、送金手数料が一番安い送金元口座の情報のみを要求元装置31に送信してもよい。
In the first embodiment, the
第1実施形態では、要求元装置31は、仲介サーバ21から送金元口座に関する情報を受信すると、送金手数料が一番安い送金元口座のみならずその他の送金元口座の情報もディスプレイに出力した。しかしながら、要求元装置31は、受信した送金元口座の情報の
うち、送金手数料が一番安くなる送金元口座の情報のみをディスプレイに出力してもよい。
In the first embodiment, when the
第1実施形態では、仲介サーバ21は、各送金元口座の送金手数料を示す情報を管理サーバ11から取得した。しかしながら、仲介サーバ21は、各送金元口座の送金手数料を示す情報に加えて、各送金元口座の残高や送金に係る条件等の情報を取得してもよい。送金に係る条件は、例えば、送金に要する時間や送金限度額である。送金に要する時間は、例えば、同一金融機関内の送金であればリアルタイムの送金が可能であったり、国内における他の金融機関への送金では翌営業日であったり、海外の金融機関への送金では数日であったりする。また、金融機関によっては、1回で送金できる送金限度額も異なることがある。仲介サーバ21は、取得した情報を要求元装置31に送信する。要求元装置31は、図11に例示される出力画面に、仲介サーバ21から取得した情報も表示すればよい。このような構成とすることで、利用者は口座の残高や送金に係る条件も考慮した上で送金元口座を決定できる。
In the first embodiment, the
第1実施形態では、送金先口座として1つの口座が指定されたが、複数の送金先口座が指定されてもよい。複数の送金先口座の指定は、例えば、複数の口座番号が指定されたり、複数の口座に対応付けられた利用者IDが指定される等によって行われればよい。送金先口座が複数指定された場合、仲介サーバ21は、送金元口座と送金先口座の組み合わせ各々について送金手数料を示す情報を取得すればよい。
In the first embodiment, one account is designated as the remittee account, but a plurality of remittee accounts may be designated. For example, designation of a plurality of remittance destination accounts may be performed by designating a plurality of account numbers or designating user IDs associated with a plurality of accounts. When a plurality of remittance destination accounts are designated, the
第1実施形態では、図11に例示されるように、提案結果は送金手数料の安い順に出力された。しかしながら、提案結果の出力は送金手数料の安い順に出力する方式に限定されない。仲介サーバ21は、例えば、各口座について、送金元口座として使用された回数を記憶しておき、送金手数料が同額となる送金元口座が複数存在する場合、使用された回数の多い送金元口座を優先して出力してもよい。
In the first embodiment, as exemplified in FIG. 11, the proposal results are output in the order of the lowest remittance fee. However, the output of the proposal result is not limited to the method of outputting in ascending order of remittance fee. The
第1実施形態では、仲介サーバ21から管理サーバ11に対して行われる送金手数料の問い合わせは、送金先口座の指定を含む。しかしながら、送金手数料の問い合わせは送金先口座の指定を含まなくともよい。この場合、仲介サーバ21は、管理サーバ11から外部手数料と内部手数料の双方を受信する。仲介サーバ21は、送金元口座を特定する口座情報に含まれる金融機関IDと送金先口座を特定する口座情報に含まれる金融機関IDとが一致するか否かに基づいて、送金元口座と送金先口座とが同じ金融機関10の口座であるか否かの判定を行う。仲介サーバ21は、当該判定に適合する情報を要求元装置31に送信してもよい。
In the first embodiment, the inquiry of the remittance fee sent from the
第1実施形態では、送金元口座と送金先口座とが同一の金融機関であるか否かによって送金手数料が変動した。しかしながら、送金手数料は、送金元口座と送金先口座とが同一の金融機関であっても、支店が異なる場合に変動してもよい。また、送金手数料は、例えば、送金金額によっても変動することがある。要求元装置31は、送金する際の送金条件を示す情報を提案要求に含めてもよい。送金条件を示す情報は、例えば、送金先口座を特定するとともに送金先口座が属する金融機関や支店を示す情報や送金金額を含み得る。仲介サーバ21は、送金条件を示す情報を含む提案要求を受信することで、送金条件に応じた送金手数料を確認することができる。送金条件を示す情報は、「送金条件情報」の一例である。
In the first embodiment, the remittance charge fluctuates depending on whether or not the remittance source account and the remittance destination account are the same financial institution. However, the remittance fee may vary when the remittance source account and the remittance account are the same financial institution or when the branch offices are different. Also, the remittance fee may vary depending on, for example, the remittance amount. The
第1実施形態では、図5に例示されるように、金融商品の利用状況によって累積される累積ポイント数に応じて送金手数料の減額幅や送金無料回数が変動した。しかしながら、送金手数料の減額幅や送金無料回数の変動は、累積ポイント数によるものに限定されない。例えば、ユーザAが属するステージに応じて送金手数料の減額幅や送金無料回数が変動
してもよい。ステージは、例えば、累積ポイント数に応じて昇格されてもよいし、所定条件(例えば、住宅ローンの契約、給与の受け取り口座としての使用)を満たしたときにステージが昇格するとしてもよい。
In the first embodiment, as illustrated in FIG. 5, the reduction amount of the remittance charge and the number of remittance free times change according to the accumulated points according to the usage status of the financial product. However, the reduction in remittance charge and the change in the number of free remittances are not limited to those due to the accumulated number of points. For example, the reduction amount of the remittance fee and the number of remittance free times may change depending on the stage to which the user A belongs. For example, the stage may be promoted according to the accumulated point number, or the stage may be promoted when a predetermined condition (for example, a mortgage loan contract, use as a payroll reception account) is satisfied.
第1実施形態では、契約管理DB104において、金融商品の利用が一つ増える毎に1ポイント加算された。すなわち、第1実施形態では、全ての金融商品について加算されるポイントが等しく設定されている。しかしながら、加算されるポイントは金融商品ごとに異なるポイントが設定されてもよい。例えば、投資信託を契約すると3ポイント加算され、給与受け取りに口座を利用すると2ポイント加算され、公共料金の支払いに口座を利用すると1ポイント加算されるようにしてもよい。さらに、例えば、投資信託を契約すると、現在のポイントにかかわらず、送金手数料が無料になるとしてもよい。
In the first embodiment, one point is added each time the use of a financial product is increased by one in the
第1実施形態では、累積ポイントに応じた送金手数料の減額幅と1か月あたりに送金手数料が無料になる回数とを条件DB105によって管理した。条件DB105によって管理される情報はこれに限定されず、送金手数料無料の回数を管理せずに累積ポイントに応じた送金手数料の減額幅を管理してもよい。累積ポイントに応じて送金手数料の減額幅が大きくなった結果、送金手数料が無料になってもよい。
In the first embodiment, the
第1実施形態では、仲介サーバ21は、送金手数料が安くなる送金元口座を提案したが、提案する内容が送金元口座に限定されるわけではない。仲介サーバ21は、例えば、ユーザが保有するポイント情報と条件DB105に格納された情報とを管理サーバ11から取得し、取得したポイント情報と条件DB105に格納された情報とを基に、送金手数料をさらに安くできる条件を検出し、検出した条件を提示してもよい。例えば、仲介サーバ21は、金融機関が発行しているクレジットカードを契約することで加算されるポイントによって送金手数料がさらに安くなることを検出した場合、クレジットカードを契約することで送金手数料をさらに安くできることをユーザに提案してもよい。
In the first embodiment, the
以上で開示した実施形態や変形例はそれぞれ組み合わせる事ができる。 The embodiments and modifications disclosed above can be combined with each other.
<<コンピュータが読み取り可能な記録媒体>>
コンピュータその他の機械、装置(以下、コンピュータ等)に上記いずれかの機能を実現させる情報処理プログラムをコンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。そして、コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、その機能を提供させることができる。
<< computer readable recording medium >>
An information processing program that causes a computer or other machine or device (hereinafter referred to as a computer or the like) to realize any of the functions described above can be recorded on a recording medium readable by the computer or the like. Then, the function can be provided by causing a computer or the like to read and execute the program of the recording medium.
ここで、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、Compact Disc Read Only Memory(CD−ROM)、Compact Disc - Recordable(CD−R)、Compact Disc - ReWriterable(CD−RW)、Digital Versatile Disc(DVD)、ブ
ルーレイディスク(BD)、Digital Audio Tape(DAT)、8mmテープ、フラッシュメモリなどのメモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスクやROM等がある。
Here, a recording medium readable by a computer etc. is a recording medium which can store information such as data and programs electrically, magnetically, optically, mechanically or chemically and read from a computer etc. Say Among such recording media, those removable from a computer etc. are, for example, flexible disks, magneto-optical disks, Compact Disc Read Only Memory (CD-ROM), Compact Disc-Recordable (CD-R), Compact Disc-ReWriterable (CD-RW), Digital Versatile Disc (DVD), Blu-ray Disc (BD), Digital Audio Tape (DAT), 8 mm tape, memory cards such as flash memory, and the like. Further, as a recording medium fixed to a computer or the like, there is a hard disk, a ROM or the like.
1・・・送金補助システム
10、10a、10b、10c・・・金融機関
11、11a、11b、11c・・・管理サーバ
20・・・仲介業者
21・・・仲介サーバ
31・・・要求元装置
101・・・認証処理部
102・・・照会部
103・・・管理部
104・・・契約管理DB
105・・・条件DB
106・・・手数料管理DB
201・・・受付部
202・・・認証要求部
203・・・提案部
204・・・送金処理部
205・・・利用者管理DB
301・・・要求部
302・・・受信部
303・・・出力部
500・・・情報処理装置
501・・・CPU
502・・・主記憶部
503・・・補助記憶部
504・・・通信部
B1・・・接続バス
DESCRIPTION OF
105: Condition DB
106 ... fee management database
201 ...
301: Request unit 302: Reception unit 303: Output unit 500: Information processing device 501: CPU
502: Main storage unit 503: Auxiliary storage unit 504: Communication unit B1: Connection bus
Claims (15)
要求元装置から前記利用者情報の指定を含む提案要求を受け付ける受付手段と、
前記対応関係を参照して、前記提案要求に含まれる利用者情報に対応付けられた前記口座情報を取得する取得手段と、
取得した前記口座情報によって特定される口座から送金する場合の送金手数料を前記口座情報によって特定される金融機関の管理サーバに問い合わせ、前記口座情報によって特定される口座から送金する場合の送金手数料を含む問い合わせ結果を取得する問い合わせ手段と、
前記管理サーバから取得した前記問い合わせ結果を前記要求元装置に送信する送信手段と、を備える、
情報処理装置。 A storage unit that identifies an account held by a user and stores a correspondence between account information including information identifying a financial institution that manages the account and user information identifying the user;
Accepting means for accepting a proposal request including specification of the user information from a request source device;
Acquisition means for acquiring the account information associated with the user information included in the proposal request with reference to the correspondence relationship;
The remittance fee for remittance from the account specified by the acquired account information is inquired to the management server of the financial institution specified by the account information, and the remittance fee for remittance from the account specified by the account information is included. Query means for obtaining query results,
And transmission means for transmitting the inquiry result acquired from the management server to the request source device.
Information processing device.
前記提案要求は、前記送金条件を示す送金条件情報を含み、
前記問い合わせ手段は、前記管理サーバに対し、前記送金条件に応じた送金手数料を問い合わせる、
請求項1に記載の情報処理装置。 The remittance fee varies according to the remittance conditions at the time of remittance,
The proposal request includes remittance condition information indicating the remittance conditions;
The inquiry means inquires of the management server about a remittance fee according to the remittance conditions.
An information processing apparatus according to claim 1.
前記提案要求は、前記送金条件情報として送金先となる送金先口座を特定するとともに前記送金先口座が属する群を特定する送金先口座情報を含み、
前記問い合わせ手段は、前記管理サーバに対し、前記送金先口座情報が特定する群に属する口座への送金手数料を問い合わせる、
請求項2に記載の情報処理装置。 The remittance conditions include whether or not the remittance source account and the remittance destination account belong to the same group,
The proposal request includes, as the remittance condition information, remittance account information specifying a remittance account to be a remittance destination and specifying a group to which the remittance account belongs.
The inquiry means inquires of the management server about a remittance fee to an account belonging to a group specified by the remittance destination account information.
The information processing apparatus according to claim 2.
前記提案要求は、前記送金条件情報として送金する送金金額を含み、
前記問い合わせ手段は、前記管理サーバに対し、前記送金金額の資金を送金する場合の送金手数料を問い合わせる、
請求項2または3に記載の情報処理装置。 The remittance conditions include the remittance amount,
The proposal request includes a remittance amount to be remitted as the remittance condition information;
The inquiry means inquires of the management server about a remittance fee for remittance of the money of the remittance amount.
The information processing apparatus according to claim 2.
前記取得手段は、前記対応関係を参照して、前記送金先口座情報に含まれる利用者情報に対応付けられた口座情報を取得する、
請求項3または4に記載の情報処理装置。 The remittance destination account information includes user information of a holder who holds the remittance destination account,
The acquisition means acquires account information associated with user information included in the remittance destination account information with reference to the correspondence relationship.
The information processing apparatus according to claim 3.
前記取得手段は、前記対応関係を参照して、前記送金先口座情報に含まれる利用者情報に対応付けられた口座情報であって、前記送金先許可情報が送金先口座として使用してよいことを示す口座情報を取得する、
請求項5に記載の情報処理装置。 The correspondence relationship further includes remittance destination permission information indicating whether or not the account information may be used as a remittance destination account,
The acquisition means may be account information associated with user information included in the remittee account information with reference to the correspondence relationship, and the remittee permission information may be used as a remittee account. Get account information indicating
The information processing apparatus according to claim 5.
前記取得手段は、前記送金元許可情報が送金元口座として使用してよいことを示す口座情報を取得する、
請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 The correspondence relationship further includes remittance source permission information indicating whether or not the account information may be used as a remittance source account,
The acquisition means acquires account information indicating that the remittance source permission information may be used as a remittance source account.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6.
請求項3または4に記載の情報処理装置。 The transmission means replaces the account information included in the inquiry result with the user information of a holder who holds the account specified by the account information, and transmits the inquiry result.
The information processing apparatus according to claim 3.
請求項1から8のいずれか一項に記載の情報処理装置。 The inquiry result includes the balance of the account specified by the account information.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 8.
請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。 The transmission means transmits, to the request source device, information for specifying a remittance source account with the lowest remittance fee among the acquired inquiry results.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 6.
要求元装置から前記利用者情報の指定を含む提案要求を受け付け、
前記対応関係を参照して、前記提案要求に含まれる前記利用者情報に対応付けられた複数の前記口座情報を取得し、
取得した前記口座情報について、前記口座情報によって特定される口座から送金する場合の送金手数料を前記口座情報によって特定される金融機関の管理サーバに問い合わせ、前記口座情報によって特定される口座から送金する場合の送金手数料を含む問い合わせ結果を取得し、
前記管理サーバから取得した前記問い合わせ結果を前記要求元装置に送信する、
情報処理方法。 It has a storage means for specifying the account held by the user and storing the correspondence between the account information including the information specifying the financial institution that manages the account and the user information specifying the user. The information processing apparatus
Accept a proposal request including specification of the user information from a request source device;
The plurality of pieces of account information associated with the user information included in the proposal request are acquired with reference to the correspondence relationship,
Regarding the acquired account information, the remittance fee for remittance from the account specified by the account information is inquired to the management server of the financial institution specified by the account information, and the money is transferred from the account specified by the account information Get the result of the inquiry including the remittance fee of
Sending the query result acquired from the management server to the request source device;
Information processing method.
要求元装置から前記利用者情報の指定を含む提案要求を受け付けさせ、
前記対応関係を参照して、前記提案要求に含まれる前記利用者情報に対応付けられた前記口座情報を取得させ、
取得した前記口座情報について、前記口座情報によって特定される口座から送金する場合の送金手数料を前記口座情報によって特定される金融機関の管理サーバに問い合わせ、前記口座情報によって特定される口座から送金する場合の送金手数料を含む問い合わせ結果を取得させ、
前記管理サーバから取得した前記問い合わせ結果を前記要求元装置に送信させる、
情報処理プログラム。 It has a storage means for specifying the account held by the user and storing the correspondence between the account information including the information specifying the financial institution that manages the account and the user information specifying the user. In the information processing apparatus,
Have the proposal request including specification of the user information be accepted from the request source device,
The account information associated with the user information included in the proposal request is acquired with reference to the correspondence relationship,
Regarding the acquired account information, the remittance fee for remittance from the account specified by the account information is inquired to the management server of the financial institution specified by the account information, and the money is transferred from the account specified by the account information Get the result of the inquiry including the remittance fee of
Having the request source device transmit the inquiry result acquired from the management server;
Information processing program.
前記情報処理装置は、
利用者が保有する口座について、前記口座を特定するとともに前記口座を管理する金融機関を特定する情報を含む口座情報と前記利用者を特定する利用者情報との対応関係を記憶する記憶手段と、
前記要求元装置から前記利用者情報の指定を含む提案要求を受け付ける受付手段と、
前記対応関係を参照して、前記提案要求に含まれる前記利用者情報に対応付けられた前記口座情報を取得する取得手段と、
取得した前記口座情報について、前記口座情報によって特定される口座から送金する場合の送金手数料を前記口座情報によって特定される金融機関の管理サーバに問い合わせ、
前記口座情報によって特定される口座から送金する場合の送金手数料を含む問い合わせ結果を取得する問い合わせ手段と、
前記管理サーバから取得した前記問い合わせ結果を前記要求元装置に送信する送信手段と、を備え、
前記要求元装置は、
前記利用者情報の指定を含む提案要求を前記情報処理装置に対して送信する要求送信手段と、
前記問い合わせ結果を受信する結果受信手段と、
受信した前記問い合わせ結果に含まれる前記口座情報を前記送金手数料が安い順に並べて出力する出力手段と、を備える、
情報システム。 An information system including an information processing apparatus and a request source apparatus,
The information processing apparatus is
A storage unit that stores, for an account held by a user, a correspondence between account information that specifies the account and information that specifies a financial institution that manages the account and user information that specifies the user;
Accepting means for accepting a proposal request including specification of the user information from the request source device;
Acquisition means for acquiring the account information associated with the user information included in the proposal request with reference to the correspondence relationship;
With regard to the acquired account information, the management server of the financial institution specified by the account information is inquired about the remittance fee for transferring money from the account specified by the account information;
An inquiry means for acquiring an inquiry result including a remittance charge for remittance from the account specified by the account information;
Transmission means for transmitting the inquiry result acquired from the management server to the request source device;
The requesting device is
Request transmission means for transmitting a proposal request including designation of the user information to the information processing apparatus;
Result receiving means for receiving the query result;
Outputting means for arranging and outputting the account information included in the received inquiry result in ascending order of the remittance fee;
Information system.
請求項13に記載の情報システム。 The output unit outputs the account information with the lowest remittance fee among the plurality of pieces of account information included in the inquiry result according to a specification from the user.
An information system according to claim 13.
前記情報処理装置は、
前記送金指示を受信すると、前記送金指示に含まれる前記口座情報によって特定される金融機関の管理サーバに対して、前記送金指示に含まれる前記口座情報によって特定される口座を送金元口座として前記送金先口座に対して送金を行うように依頼する依頼手段を更に備える、
請求項13または14に記載の情報システム。 The request source device receives a designation of account information to be used as a remittance source account among the account information output by the output unit, and transmits a remittance instruction including designation of the designated account information and a remittance destination account. The information processing apparatus further comprises instruction means for transmitting
The information processing apparatus is
When the remittance instruction is received, the account specified by the account information included in the remittance instruction is sent to the management server of the financial institution specified by the account information included in the remittance instruction as the remittance source account. It further comprises request means for requesting remittance to the prior account,
An information system according to claim 13 or 14.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017245369A JP6919149B2 (en) | 2017-12-21 | 2017-12-21 | Information system and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017245369A JP6919149B2 (en) | 2017-12-21 | 2017-12-21 | Information system and information processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019113946A true JP2019113946A (en) | 2019-07-11 |
JP6919149B2 JP6919149B2 (en) | 2021-08-18 |
Family
ID=67221529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017245369A Active JP6919149B2 (en) | 2017-12-21 | 2017-12-21 | Information system and information processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6919149B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020205088A (en) * | 2020-09-04 | 2020-12-24 | 株式会社三菱Ufj銀行 | Withdrawal account registration server and registration method of withdrawal account |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003076865A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Hitachi Ltd | Remittance instruction method and system |
JP2003303284A (en) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Hitachi Ltd | Support system and method for selecting transferer account, and server for collecting and managing asset information |
JP2003316956A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd | Method and device for setting transfer fee, computer program, and program storage medium |
JP2006235670A (en) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Transfer processing in banking institution |
JP2010527483A (en) * | 2007-05-17 | 2010-08-12 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | System for automatic financial transaction notification via wireless network or other networks |
JP2016148970A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 沖電気工業株式会社 | Information processing system, information processing method and program |
-
2017
- 2017-12-21 JP JP2017245369A patent/JP6919149B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003076865A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Hitachi Ltd | Remittance instruction method and system |
JP2003303284A (en) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Hitachi Ltd | Support system and method for selecting transferer account, and server for collecting and managing asset information |
JP2003316956A (en) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd | Method and device for setting transfer fee, computer program, and program storage medium |
JP2006235670A (en) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | Transfer processing in banking institution |
JP2010527483A (en) * | 2007-05-17 | 2010-08-12 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | System for automatic financial transaction notification via wireless network or other networks |
JP2016148970A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 沖電気工業株式会社 | Information processing system, information processing method and program |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020205088A (en) * | 2020-09-04 | 2020-12-24 | 株式会社三菱Ufj銀行 | Withdrawal account registration server and registration method of withdrawal account |
JP7133595B2 (en) | 2020-09-04 | 2022-09-08 | 株式会社三菱Ufj銀行 | Withdrawal account registration server and withdrawal account registration method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6919149B2 (en) | 2021-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN113168623B (en) | Transfer using credit account | |
US20210374725A1 (en) | Wallet server, wallet system, and computer readable recording medium | |
JP2009098986A (en) | Electronic receivables mediating system | |
CN111859049B (en) | Method for realizing differential display of enterprise salary information and message generation method | |
KR102171487B1 (en) | Method for managing or using platform capable of providing one or more secured loan as customized secured loan to eligible lenders, and server and financial institution terminal by using same | |
JP6919149B2 (en) | Information system and information processing method | |
JP7195863B2 (en) | FOREX TRANSACTION CONTROL DEVICE, FOREX TRANSACTION CONTROL METHOD AND PROGRAM | |
JP6114656B2 (en) | Non-payable information processing apparatus and non-payable information processing method | |
JP5758948B2 (en) | Electronic record receivable liquidation management system | |
JP2015228120A (en) | Electronic recording credit occurrence management system and method | |
JP2015125452A (en) | Transfer management system for condominium management company and method for the same | |
JP5416852B1 (en) | Corporate sales support system, corporate sales support method, and program | |
KR20200134614A (en) | Method for providing appropriate information to users based on on-line, and server and user terminal by using same | |
KR20200126847A (en) | Method for correlating one or more loan advertisements selected by using information on unidentified user with identified user corresponding to unidentified user, and server and identified user terminal by using same | |
KR20200134615A (en) | Method for providing loan advertising services using mediation platform, and server and financial institution terminal by using same | |
JP7202493B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
KR20160070932A (en) | Method for generating virtual account number and server performing the same | |
JP7162582B2 (en) | Inheritance office support device, inheritance office support method, and inheritance office support program | |
JP7197387B2 (en) | Information processing apparatus, method, and computer program | |
JP7452803B2 (en) | system, program, method, information processing device | |
JP5848785B2 (en) | Electronic record receivable management system | |
JP7530617B1 (en) | System, program, method, and information processing device | |
JP7326536B1 (en) | Information processing device, information processing method and information processing program | |
JP6974373B2 (en) | Inheritance office work support system, inheritance office work support method and inheritance office work support program | |
JP7422923B1 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6919149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |