JP2019113373A - 輪荷重推定装置 - Google Patents

輪荷重推定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019113373A
JP2019113373A JP2017245770A JP2017245770A JP2019113373A JP 2019113373 A JP2019113373 A JP 2019113373A JP 2017245770 A JP2017245770 A JP 2017245770A JP 2017245770 A JP2017245770 A JP 2017245770A JP 2019113373 A JP2019113373 A JP 2019113373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
load
ratio
vehicle
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017245770A
Other languages
English (en)
Inventor
悠輔 前田
Yusuke Maeda
悠輔 前田
圭亮 首藤
Keisuke Shuto
圭亮 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2017245770A priority Critical patent/JP2019113373A/ja
Priority to EP18197900.6A priority patent/EP3501924B1/en
Priority to US16/201,105 priority patent/US10753788B2/en
Publication of JP2019113373A publication Critical patent/JP2019113373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/02Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles
    • G01G19/025Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles wheel-load scales
    • G01G19/027Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles wheel-load scales using electrical weight-sensitive devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/06Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle
    • B60C23/061Signalling devices actuated by deformation of the tyre, e.g. tyre mounted deformation sensors or indirect determination of tyre deformation based on wheel speed, wheel-centre to ground distance or inclination of wheel axle by monitoring wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/12Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to parameters of the vehicle itself, e.g. tyre models
    • B60W40/13Load or weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/02Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles
    • G01G19/022Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles for weighing wheeled or rolling bodies in motion
    • G01G19/024Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles for weighing wheeled or rolling bodies in motion using electrical weight-sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • G01G19/12Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles having electrical weight-sensitive devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2240/00Monitoring, detecting wheel/tire behaviour; counteracting thereof
    • B60T2240/06Wheel load; Wheel lift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/02Vehicle mass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/12Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to parameters of the vehicle itself, e.g. tyre models
    • B60W40/13Load or weight
    • B60W2040/1307Load distribution on each wheel suspension
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/10Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems

Abstract

【課題】簡易な装備で精度よく輪荷重を推定することができる輪荷重推定装置を提供する。【解決手段】車両の輪荷重を推定する輪荷重推定装置が提供される。前記輪荷重推定装置は、車輪速取得部と、荷重比算出部と、輪荷重算出部とを備える。前記車輪速取得部は、前記車両に装備されている車輪速センサから前記車両に含まれる各車輪の車輪速情報を取得する。前記荷重比算出部は、前記車輪速情報に基づいて、前記車両の前輪に作用する荷重と後輪に作用する荷重との比である前後荷重比と、前記車両の左輪に作用する荷重と右輪に作用する荷重との比である左右荷重比とを算出する。前記輪荷重算出部は、前記前後荷重比及び前記左右荷重比に基づいて、前記車両の少なくとも1つの車輪に対し、前記車両に含まれる車輪間での相対的な輪荷重を表す輪荷重比を算出する。【選択図】図3

Description

本発明は、車両に含まれる車輪の輪荷重を推定する輪荷重推定装置、方法及びプログラムに関する。
車両を適切に走行させるために、車両には各種制御システムが搭載されている。このような制御システムにおいては、各車輪の輪荷重が制御パラメータとして使用されることがあるため、これらを精度よく推定することが求められることがある。例えば、ブレーキ自動制御システムでは、各車輪の輪荷重に応じて、適当な制動力を配分するものがある。
特許文献1は、タイヤの空気圧、タイヤのたわみ(弾性変形量)及び輪荷重との間に一定の関係が成立することに注目し、タイヤの空気圧及びたわみから輪荷重を推定する方法を開示している。
特開2004−317443号公報
ところで、特許文献1では、タイヤの空気圧を直接計測するため、各タイヤに空気圧センサを装備しなければならない。車両には通常、車両の走行を補助する各種制御を実現するために様々な計測器が取り付けられるが、空気圧センサが常に装備されているとは限らない。また、輪荷重を直接計測するのでない限り、得られる輪荷重は近似値であり、推定の精度を向上させるための技術が常に求められることになる。
本発明は、簡易な装備で精度よく輪荷重を推定することができる輪荷重推定装置、方法及びプログラムを提供することを目的とする。
本発明の第1観点に係る輪荷重推定装置は、車両の輪荷重を推定する輪荷重推定装置であって、車輪速取得部と、荷重比算出部と、輪荷重算出部とを備える。前記車輪速取得部は、前記車両に装備されている車輪速センサから前記車両に含まれる各車輪の車輪速情報を取得する。前記荷重比算出部は、前記車輪速情報に基づいて、前記車両の前輪に作用する荷重と後輪に作用する荷重との比である前後荷重比と、前記車両の左輪に作用する荷重と右輪に作用する荷重との比である左右荷重比とを算出する。前記輪荷重算出部は、前記前後荷重比及び前記左右荷重比に基づいて、前記車両の少なくとも1つの車輪に対し、前記車両に含まれる車輪間での相対的な輪荷重を表す輪荷重比を算出する。
本発明の第2観点に係る輪荷重推定装置は、第1観点に係る輪荷重推定装置であって、前記輪荷重算出部は、前記車両の総重量と前記輪荷重比とに基づいて、前記輪荷重を算出する。
本発明の第3観点に係る輪荷重推定装置は、第1観点又は第2観点に係る輪荷重推定装置であって、前記輪荷重算出部は、前記車両に含まれる各車輪に対し、前記輪荷重比を算出する。
本発明の第4観点に係る輪荷重推定装置は、第1観点から第3観点のいずれかに係る輪荷重推定装置であって、記荷重比算出部は、前記車輪速情報に基づいて、前記前輪の加速度の周波数スペクトルのゲインの大きさと前記後輪の加速度の周波数スペクトルのゲインの大きさとの比である前後周波数特性比を算出し、前記前後周波数特性に基づいて前記前後荷重比を算出し、前記左輪の加速度の周波数スペクトルのゲインの大きさと前記右輪の加速度の周波数スペクトルのゲインの大きさとの比である左右周波数特性比を算出し、前記左右周波数特性に基づいて前記左右荷重比を算出する。
本発明の第5観点に係る輪荷重推定方法は、車両の輪荷重を推定する輪荷重推定方法であって、以下のステップを含む。
(1)前記車両に装備されている車輪速センサから前記車両に含まれる各車輪の車輪速情報を取得するステップ。
(2)前記車輪速情報に基づいて、前記車両の前輪に作用する荷重と後輪に作用する荷重との比である前後荷重比と、前記車両の左輪に作用する荷重と右輪に作用する荷重との比である左右荷重比とを算出するステップ。
(3)前記前後荷重比及び前記左右荷重比に基づいて、前記車両の少なくとも1つの車輪に対し、前記車両に含まれる車輪間での相対的な輪荷重を表す輪荷重比を算出するステップ。
本発明の第6観点に係る検出装置は、車両の輪荷重を推定する輪荷重推定方法であって、以下のステップをコンピュータに実行させる。
(1)前記車両に装備されている車輪速センサから前記車両に含まれる各車輪の車輪速情報を取得するステップ。
(2)前記車輪速情報に基づいて、前記車両の前輪に作用する荷重と後輪に作用する荷重との比である前後荷重比と、前記車両の左輪に作用する荷重と右輪に作用する荷重との比である左右荷重比とを算出するステップ。
(3)前記前後荷重比及び前記左右荷重比に基づいて、前記車両の少なくとも1つの車輪に対し、前記車両に含まれる車輪間での相対的な輪荷重を表す輪荷重比を算出するステップ。
本発明の第1観点によれば、簡易な装備で精度よく輪荷重を推定することができる。
本発明の第1実施形態に係る輪荷重推定装置が車両に搭載された様子を示す模式図。 第1実施形態に係る輪荷重推定装置の電気的構成を示すブロック図。 第1実施形態に係る輪荷重推定処理の流れを示すフローチャート。 2つの荷重条件下での前輪の加速度の周波数スペクトルのグラフ。 2つの荷重条件下での後輪の加速度の周波数スペクトルのグラフ。 2つの荷重条件下で前輪二輪のゲイン積分値と後輪二輪のゲイン積分値との関係を示すグラフ。 2つの荷重条件下での左輪の加速度の周波数スペクトルのグラフ。 2つの荷重条件下での右輪の加速度の周波数スペクトルのグラフ。 2つの荷重条件下で左輪二輪のゲイン積分値と右輪二輪のゲイン積分値との関係を示すグラフ。 前後(左右)周波数特性比と前後(左右)荷重比との関係を示すグラフ。 第2実施形態に係る輪荷重推定処理の流れを示すフローチャート。 実施例に係る輪荷重推定の誤差の割合を示すグラフ。
以下、図面を参照しつつ、本発明の幾つかの実施形態に係る輪荷重推定装置、方法及びプログラムについて説明する。
<1.第1実施形態>
<1−1.輪荷重推定装置の構成>
図1は、本実施形態に係る輪荷重推定装置2が車両1に搭載された様子を示す模式図である。車両1は、四輪車両であり、左前輪FL、右前輪FR、左後輪RL及び右後輪RRを備えている。輪荷重推定装置2は、これらの車輪FL,FR,RL,RRに作用する輪荷重を推定する機能を備える。推定された輪荷重のデータは、車両1の走行を補助する各種制御に利用される。例えば、推定された輪荷重のデータは、ブレーキ制御システムに送信され、ブレーキ制御に利用される。また、推定された輪荷重のデータは、車輪FL,FR,RL,RRに装着されているタイヤの空気圧監視システム(Tire Pressure Monitoring System;TPMS)等に送信され、タイヤの減圧判定に利用される。TPMSでは、推定された輪荷重のデータに基づいてタイヤの減圧が検出された場合に、車両1に搭載されている警報表示器3を介してその旨の警報を行うことができる。TPMSには、タイヤの動荷重半径の変化からタイヤの減圧を判定する方式があるが、タイヤの動荷重半径は、タイヤの減圧だけでなく、輪荷重の影響も受ける。従って、この方式が採用される場合、推定された輪荷重のデータに基づいて、タイヤの動荷重半径から輪荷重の影響をキャンセルすることにより、精度よくタイヤの減圧を判定することができる。また、推定された輪荷重のデータに基づいて車両1の過積載や偏積載を検出することもでき、これが検出された場合に、車両1に搭載されている警報表示器3を介してその旨の警報を行うことができる。過積載とは、車両1に許容積載量を超える荷重が積載されている状態であり、偏積載とは、車両1内の荷重が局所的に偏った状態を意味する。
本実施形態では、車輪FL,FR,RL,RRに作用する輪荷重は、車輪FL,FR,RL,RRの車輪速(回転速度)に基づいて推定される。車輪FL,FR,RL,RRには、各々、車輪速センサ6が装備されており、車輪速センサ6は、所定のサンプリング周期ΔTで自身の取り付けられた車輪の車輪速を表す情報(以下、車輪速情報という)を検
出する。車輪速センサ6は、輪荷重推定装置2に通信線5を介して接続されており、各車輪速センサ6で検出された車輪速情報は、リアルタイムに輪荷重推定装置2に送信される。
車輪速センサ6としては、走行中の車輪FL,FR,RL,RRの車輪速を検出できるものであれば、どのようなものでも用いることができる。例えば、電磁ピックアップの出力信号から車輪速を測定するタイプのセンサを用いることもできるし、ダイナモのように回転を利用して発電を行い、このときの電圧から車輪速を測定するタイプのセンサを用いることもできる。車輪速センサ6の取り付け位置も、特に限定されず、車輪速の検出が可能である限り、センサの種類に応じて、適宜、選択することができる。
本実施形態では、一方の駆動輪である左前輪に、ホイールトルクセンサ(以下、WTセンサという)7が装備されている。WTセンサ7は、車両1のホイールトルクを検出する。WTセンサ7は、輪荷重推定装置2に通信線5を介して接続されており、WTセンサ7で検出されたホイールトルクの情報は、リアルタイムに輪荷重推定装置2に送信される。
WTセンサ7としては、車両1の駆動輪のホイールトルクを検出できる限り、その構造も取り付け位置も特に限定されない。WTセンサとしては、様々な種類のものが市販されており、その構成については周知であるため、ここでは詳細な説明を省略する。また、WTセンサ7によらず、ホイールトルクを検出することも可能であり、例えば、エンジンの制御装置から得られるエンジントルクからホイールトルクを推定することもできる。
図2は、輪荷重推定装置2の電気的構成を示すブロック図である。図2に示されるとおり、輪荷重推定装置2は、車両1に搭載されている制御ユニットであり、I/Oインターフェース11、CPU12、ROM13、RAM14、及び不揮発性で書き換え可能な記憶装置15を備えている。I/Oインターフェース11は、車輪速センサ6、警報表示器3、WTセンサ7等の外部装置との通信を行うための通信装置である。ROM13には、車両1の各部の動作を制御するためのプログラム9が格納されている。プログラム9は、CD−ROM等の記憶媒体8からROM13へと書き込まれる。CPU12は、ROM13からプログラム9を読み出して実行することにより、仮想的に車輪速取得部21、トルク取得部22、総重量算出部23、荷重比算出部24及び輪荷重算出部25として動作する。各部21〜25の動作の詳細は、後述する。記憶装置15は、ハードディスクやフラッシュメモリ等で構成される。なお、プログラム9の格納場所は、ROM13ではなく、記憶装置15であってもよい。RAM14及び記憶装置15は、CPU12の演算に適宜使用される。
警報表示器3は、タイヤの減圧や過積載、偏積載等が起きている旨をユーザに伝えることができる限り、例えば、液晶表示素子や液晶モニター等、任意の態様で実現することができる。警報表示器3の取り付け位置も、適宜選択することができるが、例えば、インストルメントパネル上等、ドライバーに分かりやすい位置に設けることが好ましい。制御ユニット(輪荷重推定装置2)がカーナビゲーションシステムに接続される場合には、カーナビゲーション用のモニターを警報表示器3として使用することも可能である。警報表示器3としてモニターが使用される場合、警報はモニター上に表示されるアイコンや文字情報とすることができる。
<1−2.輪荷重推定処理>
以下、図3を参照しつつ、車輪FL,FR,RL,RRの輪荷重を推定するための輪荷重推定処理について説明する。図3に示す輪荷重推定処理は、例えば、車両1の走行が開始したときに開始し、走行が停止したときに終了する。
本処理による輪荷重の推定のアルゴリズムは、回転する車輪の周波数特性に基づく。より具体的に説明すると、回転する車輪の周波数特性は、車輪に作用する荷重、すなわち輪荷重の変化に伴って変化する。すなわち、車輪の輪荷重が大きくなると、路面と接触する面積が増大し、車輪に装着されているタイヤが路面から受ける力が大きくなる。また、タイヤのサイドウォール部におけるバネの弾性エネルギーが増大する。一方、車輪の輪荷重が小さくなると、路面に接触する面積が減少し、タイヤが路面から受ける力は小さくなる。また、タイヤのサイドウォール部におけるバネの弾性エネルギーは減少する。車輪の周波数特性は、輪荷重の変化に伴うこのような現象により変化する。
図4Aは、前輪の加速度(回転加速度)の周波数スペクトルのグラフであり、車両1にドライバー1名が乗車した場合(1名乗車)と、ドライバー1名の乗車に加えて車両1の後方に荷重を偏積した場合(後偏積)のゲインを示している。図4Bは、後輪の加速度(回転加速度)の周波数スペクトルのグラフであり、1名乗車の場合及び後偏積の場合のゲインを示している。これらの図に示すように、輪荷重の変化によってゲインの大きさが変化する。また、これらの図は、輪荷重の大きい車輪に対応する周波数スペクトルは大きく、輪荷重の小さい車輪に対応する周波数スペクトルは小さくなることを示している。ただし、この例はフロントエンジン車に関するものであるため、後偏積の条件は前輪のゲインに余り影響しない。また、図5は、1名乗車及び後偏積の条件下での、前輪二輪のゲイン積分値と、後輪二輪のゲイン積分値との関係を表すグラフである。同図に示すように、同じ積載条件下では、前輪二輪のゲイン積分値と後輪二輪のゲイン積分値とは概ね線形関係にあり、両者の比(以下、前後周波数特性比という)は概ね一定となる。一方で、積載条件、つまり輪荷重は、前後周波数特性比に依存する。なお、前輪二輪、後輪二輪のゲイン積分値とは、それぞれ、前輪二輪、後輪二輪の加速度のゲインを所定の周波数帯で積分した積分値の和としても、前輪二輪、後輪二輪の平均車輪速の加速度のゲインを所定の周波数帯で積分した積分値としても、前輪二輪、後輪二輪の車輪速の差の加速度のゲインを所定の周波数帯で積分した積分値としてもよい。
図6A及び図6Bは、それぞれ左輪及び右輪の加速度(回転加速度)の周波数スペクトルのグラフであり、ドライバー1名の乗車に加えて車両1の右側に荷重を偏積させた場合(以下、右偏積という)と、ドライバー1名の乗車に加えて左側に荷重を偏積させた場合(以下、左偏積という)のゲインを示している。これらの図も、輪荷重の変化によってゲインの大きさが変化することを示している。また、これらの図も、輪荷重の大きい車輪に対応する周波数スペクトルは大きく、輪荷重の小さい車輪に対応する周波数スペクトルは小さくなることを示している。また、図7は、左偏積及び右偏積の条件下での、左輪二輪のゲインの積分値と、右輪二輪のゲイン積分値との関係を表すグラフである。同図に示すように、同じ積載条件下では、左輪二輪のゲイン積分値と右輪二輪のゲイン積分値とは概ね線形関係にあり、両者の比(以下、左右周波数特性比という)は概ね一定となる。一方で、積載条件、つまり輪荷重は、左右周波数特性比に依存する。なお、左輪二輪、右輪二輪のゲイン積分値とは、それぞれ、左輪二輪、右輪二輪の加速度のゲインを所定の周波数帯で積分した積分値の和としても、左輪二輪、右輪二輪の平均車輪速の加速度のゲインを所定の周波数帯で積分した積分値としても、左輪二輪、右輪二輪の車輪速の差の加速度のゲインを所定の周波数帯で積分した積分値としてもよい。
さらに、図8に示すように、前後周波数特性比と前後荷重比とは、概ね線形関係にあることが見いだされた。また、左右周波数特性比と左右荷重比についても、同様のことが確認された。なお、前後荷重比とは、前輪に作用する荷重と後輪に作用する荷重との比であり、左右荷重比は、左輪に作用する荷重と右輪に作用する荷重との比である。より具体的には、本実施形態では、前後荷重比とは、前輪二輪の輪荷重の和と、後輪二輪の輪荷重の和との比であり、左右荷重比とは、左輪二輪の輪荷重の和と、右輪二輪の輪荷重の和との比である。他の実施形態では、例えば、左右荷重比を、前輪と後輪とで別々に算出してもよい。以下、これらの知見に基づく輪荷重推定処理の詳細について説明する。
まず、ステップS1では、車輪速V1〜V4が導出される。V1〜V4は、それぞれ車輪FL,FR,RL,RRの回転速度である。ここでは、車輪速取得部21が、車輪速センサ6から車輪速情報を取得し、荷重比算出部24が、これを車輪速V1〜V4に換算する。
続くステップS2では、車両1のホイールトルクが導出される。ここでは、トルク取得部22が、WTセンサ7の出力信号を取得し、荷重比算出部24が、これをホイールトルクに換算する。
続くステップS3では、総重量算出部23が、車両1の総重量(重量)Mを算出する。本実施形態では、以下の運動方程式に基づいて、総重量Mが算出される。下式中、Fは、ステップS2で導出されたホイールトルクである。αは、車両1の加速度であり、車輪速V1〜V4から算出される。gは、重力加速度であり、θは、路面勾配である。θは、例えば、車両1に搭載されているGPS(位置測位センサー)のデータから算出することができる。
F=Mα+Mg・sinθ
なお、車両1の総重量Mの推定方法については様々な方法が知られているため、ここではこれ以上の詳細な説明は省略するが、より理解を深めるためには、例えば、本出願人らの特許5346659号、特許4926258号等を参照することができる。
続くステップS4では、荷重比算出部24が、車輪速V1〜V4の波形信号の周波数特性の評価を行う。具体的には、荷重比算出部24は、車輪速V1〜V4の時系列データをそれぞれ時間微分し、加速度A1〜A4を算出する。A1〜A4は、それぞれ車輪FL,FR,RL,RRの回転加速度である。続けて、荷重比算出部24は、加速度A1〜A4を高速フーリエ変換し、それぞれの周波数スペクトルを導出する。周波数特性の評価は、高速フーリエ変換処理の他、自己回帰モデルによる時系列推定、及び時系列データの分散等から行うこともできる。
続くステップS5では、荷重比算出部24が、ステップS4で導出された車輪FL,FR,RL,RRの周波数スペクトルに基づいて、前輪二輪(FL+FR)、後輪二輪(RL+RR)、左輪二輪(FL+RL)及び右輪二輪(FR+RR)のそれぞれについてのゲイン積分値を算出する。ゲイン積分値とは、上記のとおり、ゲインの大きさを表す。なお、ゲイン積分値を算出するに当たり、本実施形態では0〜ナイキスト周波数までの帯域で周波数スペクトルの積分を行っているが、荷重の影響が顕著に表れる帯域に限定して積分を行ってもよい。また、前後左右の積分区間は、必ずしも同じである必要はない。以下では、前輪二輪、後輪二輪、左輪二輪、右輪二輪のゲイン積分値を、それぞれ前輪ゲイン、後輪ゲイン、左輪ゲイン、右輪ゲインということにする。
続くステップS6では、荷重比算出部24が、下式に従って、前後周波数特性比R1及び左右周波数特性比R2を算出する。
R1=後輪ゲイン/前輪ゲイン
R2=右輪ゲイン/左輪ゲイン
続くステップS7では、荷重比算出部24が、前後荷重比L1及び左右荷重比L2を算出する。L1及びL2は、それぞれR1及びR2から換算される。L1とR1及びL2とR2は、図8を参照して説明したとおり概ね線形関係にあるため、L1及びL2は、定数c1、c2、d1、d2を用いて以下のように算出される。
L1=c1×R1+d1
L2=c2×R2+d2
ここで、定数c1、c2、d1、d2は、記憶装置15にあらかじめ記憶されている。車両1に既知の重量の貨物を積載した状態でテスト走行を行い、このときのサンプリングデータから多数の(R1,L1)のデータセットを取得し、これに基づいてR1とL1との関係を直線回帰すれば、定数c1及びd1が求まる。また、同様に多数の(R2,L2)のデータセットを取得し、これに同様の処理を施せば、定数c2、d2が求まる。
続くステップS8では、輪荷重算出部25が、前軸荷重比x及び後軸荷重比yを算出し、x及びyに基づいて輪荷重比LFL、LFR、LRL、LRRを算出する。前軸荷重比xとは、前輪二輪の輪荷重の和が車両1の総重量Mに占める割合である。後軸荷重比yは、後輪二輪の輪荷重の和が車両1の総重量Mに占める割合である。x及びyは、以下の式により算出される。
x=1/(1+L1)
y=1−x=L1/(1+L1)
また、ここで算出される輪荷重比LFL、LFR、LRL、LRRとは、それぞれ車輪FL,FR,RL,RR間での相対的な輪荷重を表す指標である。本実施形態の輪荷重比LFL、LFR、LRL、LRRは、それぞれ車輪FL,FR,RL,RRの輪荷重が車両1の総重量Mに占める割合として定義され、下式に従って算出される。
FL=x/(1+L2)
FR==x−LFL
RL=y/(1+L2)
RR==y−LRL
続くステップS9では、輪荷重算出部25が、輪荷重比LFL、LFR、LRL、LRRと車両1の総重量Mとにより、下式に従って、車輪FL,FR,RL,RRの輪荷重を算出する。これにより、輪荷重推定処理は終了する。
FL輪:M×LFL
FR輪:M×LFR
RL輪:M×LRL
RR輪:M×LRR
<2.第2実施形態>
以下、図9を参照しつつ、第2実施形態に係る輪荷重推定処理について説明する。なお、第2実施形態に係る輪荷重推定装置の構成は、第1実施形態と同じである。また、図3と図9とを比較すれば明らかなとおり、輪荷重推定処理の各ステップもその多くが重複するため、以下では、両処理の差異を中心に説明を行う。
本処理による輪荷重の推定は、車輪FL,FR,RL,RRに装着されているタイヤの動荷重半径に着目することにより実現される。より具体的に説明すると、タイヤに荷重がかかると、その分タイヤがつぶれ、動荷重半径が小さくなるため、それぞれの車輪速V1〜V4が増加する。従って、ここでは、車輪速V1〜V4の変化に注目することにより、輪荷重が推定される。
第2実施形態では、第1実施形態と同様に、まずステップS1〜S3が実行され、続いてステップS11が実行される。ステップS11では、荷重比算出部24が、車輪速V1〜V4に基づいて、タイヤの車輪速比P1及びP2を算出する。P1は、前輪二輪の車輪速と後輪二輪の車輪速との比であり、P2は、左輪二輪の車輪速と右輪二輪の車輪速との比である。P1及びP2は、それぞれ、以下の式に従って算出される。
P1=(V3+V4)/(V1+V2)
P2=(V2+V4)/(V1+V3)
次に、ステップS12では、荷重比算出部24が、前後荷重比L1及び左右荷重比L2を算出する。ここでは、L1及びL2は、それぞれP1及びP2から換算される。L1とP1及びL2とP2も、概ね線形関係にあるため、L1及びL2は、定数a1、b1、a2、b2を用いて以下のように算出される。
L1=a1×P1+b1
L2=a2×P2+b2
ここで、定数a1、b1、a2、b2は、記憶装置15にあらかじめ記憶されている定数である。車両1に既知の重量の貨物を積載した状態でテスト走行を行い、このときのサンプリングデータから多数の(P1,L1)のデータセットを取得し、これに基づいてP1とL1との関係を直線回帰すれば、定数a1及びb1が求まる。また、同様に多数の(P2,L2)のデータセットを取得し、これに同様の処理を施せば、定数a2、b2が求まる。
その後、第1実施形態と同様に、ステップS8及びS9が実行され、車輪FL,FR,RL,RRの輪荷重比LFL、LFR、LRL、LRR及び輪荷重が算出される。
ところで、タイヤの動荷重半径は、タイヤにかかる荷重のみならず、タイヤの内圧によっても変化する。従って、タイヤの減圧に影響を受け難いという点では、第1実施形態に係る輪荷重推定処理が優れているが、演算処理に係る負荷の点では、第2実施形態に係る輪荷重推定処理が優れている。
<3.変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。例えば、以下の変更が可能である。また、以下の変形例の要旨は、適宜組み合わせることができる。
<3−1>
上記実施形態では、輪荷重比LFL、LFR、LRL、LRR及び車両1の総重量Mを用いて各車輪の輪荷重を算出したが、輪荷重比のみが必要とされる場合は、ステップS2,S3及びS9を省略することもできる。
<3−2>
上記実施形態に係るタイヤの輪荷重推定装置は、四輪車両において駆動方式に限られることはなく、FF車両、FR車両、MR車両、4WD車両のいずれにも適用することができる。さらに、四輪車両に限られず、三輪車両又は六輪車両などにも適用することができる。
<3−3>
上記実施形態では、輪荷重比及び輪荷重を各車輪に対して算出したが、これらを車輪FL,FR,RL,RRの一部に対してのみ算出してもよい。
<実験条件>
ガソリンハイブリッド式で、サイズ205/60R16のサマータイヤが搭載されたFF(フロントエンジン・フロントドライブ)四輪車を、表1の様々な積載条件(条件1〜条件9)下でアスファルトの路面を走行させた。なお、表1の車両の総重量及び各輪の輪荷重は、タイヤの下に敷いた輪重計により計測した値であり、単位はkgである。
<実験結果>
以上の走行時のサンプリングデータに基づいて、第1実施形態に係る輪荷重推定処理により、車両の総重量及び各輪の輪荷重を推定したところ、表2の結果が得られた。表2の重量の単位はkgであり、各欄の下段には、表1の値に対する推定値との誤差の割合を示した。図10は、これらの誤差の割合のグラフである。以上の結果からは、第1実施形態に係る輪荷重推定処理のアルゴリズムの精度の高さが確認された。
1 車両
2 輪荷重推定装置(コンピュータ)
21 車輪速取得部
22 トルク取得部
23 総重量算出部
24 荷重比算出部
25 輪荷重算出部
6 車輪速センサ
FL 左前輪
FR 右前輪
RL 左後輪
RR 右後輪
V1 左前輪の車輪速
V2 右前輪の車輪速
V3 左後輪の車輪速
V4 右後輪の車輪速
A1 左前輪の加速度
A2 右前輪の加速度
A3 左後輪の加速度
A4 右後輪の加速度
R1 前後周波数特性比
R2 左右周波数特性比
L1 前後荷重比
L2 左右荷重比
FL 左前輪の輪荷重比
FR 右前輪の輪荷重比
RL 左後輪の輪荷重比
RR 右後輪の輪荷重比
M 車両の総重量

Claims (6)

  1. 車両の輪荷重を推定する輪荷重推定装置であって、
    前記車両に装備されている車輪速センサから前記車両に含まれる各車輪の車輪速情報を取得する車輪速取得部と、
    前記車輪速情報に基づいて、前記車両の前輪に作用する荷重と後輪に作用する荷重との比である前後荷重比と、前記車両の左輪に作用する荷重と右輪に作用する荷重との比である左右荷重比とを算出する荷重比算出部と、
    前記前後荷重比及び前記左右荷重比に基づいて、前記車両の少なくとも1つの車輪に対し、前記車両に含まれる車輪間での相対的な輪荷重を表す輪荷重比を算出する輪荷重算出部と
    を備える、輪荷重推定装置。
  2. 前記輪荷重算出部は、前記車両の総重量と前記輪荷重比とに基づいて、前記輪荷重を算出する、
    請求項1に記載の輪荷重推定装置。
  3. 前記輪荷重算出部は、前記車両に含まれる各車輪に対し、前記輪荷重比を算出する、
    請求項1又は2に記載の輪荷重推定装置。
  4. 前記荷重比算出部は、前記車輪速情報に基づいて、
    前記前輪の加速度の周波数スペクトルのゲインの大きさと前記後輪の加速度の周波数スペクトルのゲインの大きさとの比である前後周波数特性比を算出し、前記前後周波数特性に基づいて前記前後荷重比を算出し、
    前記左輪の加速度の周波数スペクトルのゲインの大きさと前記右輪の加速度の周波数スペクトルのゲインの大きさとの比である左右周波数特性比を算出し、前記左右周波数特性に基づいて前記左右荷重比を算出する、
    請求項1から3のいずれかに記載の輪荷重推定装置。
  5. 車両の輪荷重を推定する輪荷重推定方法であって、
    前記車両に装備されている車輪速センサから前記車両に含まれる各車輪の車輪速情報を取得するステップと、
    前記車輪速情報に基づいて、前記車両の前輪に作用する荷重と後輪に作用する荷重との比である前後荷重比と、前記車両の左輪に作用する荷重と右輪に作用する荷重との比である左右荷重比とを算出するステップと、
    前記前後荷重比及び前記左右荷重比に基づいて、前記車両の少なくとも1つの車輪に対し、前記車両に含まれる車輪間での相対的な輪荷重を表す輪荷重比を算出するステップと
    を含む、輪荷重推定方法。
  6. 車両の輪荷重を推定する輪荷重推定プログラムであって、
    前記車両に装備されている車輪速センサから前記車両に含まれる各車輪の車輪速情報を取得するステップと、
    前記車輪速情報に基づいて、前記車両の前輪に作用する荷重と後輪に作用する荷重との比である前後荷重比と、前記車両の左輪に作用する荷重と右輪に作用する荷重との比である左右荷重比とを算出するステップと、
    前記前後荷重比及び前記左右荷重比に基づいて、前記車両の少なくとも1つの車輪に対し、前記車両に含まれる車輪間での相対的な輪荷重を表す輪荷重比を算出するステップと
    をコンピュータに実行させる、
    輪荷重推定プログラム。
JP2017245770A 2017-12-22 2017-12-22 輪荷重推定装置 Pending JP2019113373A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245770A JP2019113373A (ja) 2017-12-22 2017-12-22 輪荷重推定装置
EP18197900.6A EP3501924B1 (en) 2017-12-22 2018-10-01 Wheel load estimation device
US16/201,105 US10753788B2 (en) 2017-12-22 2018-11-27 Wheel load estimation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017245770A JP2019113373A (ja) 2017-12-22 2017-12-22 輪荷重推定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019113373A true JP2019113373A (ja) 2019-07-11

Family

ID=63762230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017245770A Pending JP2019113373A (ja) 2017-12-22 2017-12-22 輪荷重推定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10753788B2 (ja)
EP (1) EP3501924B1 (ja)
JP (1) JP2019113373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4331930A1 (en) 2022-08-22 2024-03-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Wheel load estimation device, method, and program

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113167635A (zh) * 2018-11-14 2021-07-23 日本精工株式会社 车载传送装置和移动终端以及包含它们的装载载荷信息显示系统
DE102021130866A1 (de) 2021-11-25 2023-05-25 Zf Cv Systems Europe Bv Verfahren zum Ermitteln einer Fahrzeugmasse eines Fahrzeuges, Massen-Abschätzungseinheit sowie Fahrzeug
WO2023105335A1 (en) * 2021-12-06 2023-06-15 University Of Pretoria A system and method for estimating a mass of a vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1123425A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 荷重配分推定装置、車体加減速度演算装置及び路面状態推定装置
WO1999028172A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Denso Corporation Organe de commande de vehicule
US20080281552A1 (en) * 2005-11-14 2008-11-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for the Detection of the Loading of a Motor Vehicle
JP2010012878A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Honda Motor Co Ltd 輪荷重比検知装置
JP2012202836A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両質量推定装置、方法及びプログラム、並びに、タイヤ空気圧低下検出装置、方法及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926258B1 (ja) 1969-12-27 1974-07-08
JPS5346659B2 (ja) 1974-12-18 1978-12-15
DE10116353B4 (de) * 2000-04-03 2006-03-30 Aisin Seiki K.K., Kariya Bremskraftverteilungssteuervorrichtung
JP2004317443A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Toyota Motor Corp 車輪荷重推定装置
JP2006084424A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 荷重配分判定方法
US7658099B2 (en) * 2006-03-01 2010-02-09 Michelin Recherche Et Technique S.A. Method for determining the load condition of a vehicle
JP5015632B2 (ja) * 2007-02-26 2012-08-29 富士重工業株式会社 車両の制動力制御装置
DE102011004028A1 (de) * 2011-02-14 2012-08-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Verfahren zum Ermitteln der Beladung eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
US8838357B2 (en) * 2011-06-03 2014-09-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking force distribution control device for a vehicle
JP5427868B2 (ja) * 2011-10-21 2014-02-26 住友ゴム工業株式会社 タイヤ空気圧低下検出方法、装置及びプログラム
GB201205000D0 (en) * 2012-03-22 2012-05-09 Schrader Electronics Ltd System and method for momitoring vehicle load dynamics
US8844346B1 (en) * 2013-03-08 2014-09-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire load estimation system using road profile adaptive filtering
GB201615674D0 (en) * 2016-09-15 2016-11-02 Continental Automotive Gmbh Method and device for determining a wheel load acting on a wheel of a vehicle, and method and device for determining a weight of a vehicle
US10875539B2 (en) * 2018-08-22 2020-12-29 Infineon Technologies Ag Tire load estimation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1123425A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 荷重配分推定装置、車体加減速度演算装置及び路面状態推定装置
WO1999028172A1 (fr) * 1997-11-28 1999-06-10 Denso Corporation Organe de commande de vehicule
US20080281552A1 (en) * 2005-11-14 2008-11-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for the Detection of the Loading of a Motor Vehicle
JP2010012878A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Honda Motor Co Ltd 輪荷重比検知装置
JP2012202836A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 車両質量推定装置、方法及びプログラム、並びに、タイヤ空気圧低下検出装置、方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4331930A1 (en) 2022-08-22 2024-03-06 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Wheel load estimation device, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
EP3501924B1 (en) 2021-12-08
US20190195679A1 (en) 2019-06-27
EP3501924A1 (en) 2019-06-26
US10753788B2 (en) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6122916B2 (ja) タイヤ摩耗を決定するためのシステムおよび方法
CA2786594C (en) Mass, drag coefficient and inclination determination using accelerometer sensor
CN111315593B (zh) 用于确定轮胎花纹的花纹深度的方法、控制装置和系统
US10753788B2 (en) Wheel load estimation device
JP7079373B2 (ja) トレッド摩耗監視システム及び方法
CN105829185A (zh) 通过评估滚动半径来估计潜在附着力
US20110098882A1 (en) Vehicle speed estimation device, method and device for detecting decreased tire pressure using the same
JP7408101B2 (ja) 車両のタイヤの圧力を評価する方法
JP2014532170A (ja) 車両ホイールの転がり抵抗を推定する方法
EP3100877B1 (en) Device for detecting low-pressure state of tire
JP5427868B2 (ja) タイヤ空気圧低下検出方法、装置及びプログラム
CN105555555B (zh) 确定车辆轮胎的理论胎压与实际胎压的压力比的方法和系统
EP1527909A2 (en) Method and device for detecting decompression of tires, and program for judging decompression of tires
US20090204318A1 (en) Method for checking the plausibility of an ascertained vehicle mass
JP5265145B2 (ja) タイヤ内圧低下検出方法及び装置、並びにタイヤ内圧低下検出プログラム
JP2019184412A (ja) 車両の質量推定装置、方法及びプログラム
JP4800025B2 (ja) 車両の荷重状態推定方法およびタイヤ空気圧低下警報方法
JP5126048B2 (ja) タイヤ空気圧監視装置
JP2016217065A (ja) 路面粗さの計測装置
JP5089558B2 (ja) 路面摩擦係数推定装置
JP3929965B2 (ja) タイヤの動荷重半径の荷重感度算出方法および装置、ならびにタイヤの荷重感度算出のプログラム
JP4004990B2 (ja) スリップ率演算方法、タイヤ空気圧低下検出方法および装置、ならびにスリップ率演算のプログラムおよびタイヤ減圧判定のプログラム
US20240060814A1 (en) Wheel load estimation device, method, and program
JP5555486B2 (ja) タイヤ内圧低下検出方法及び装置、並びにタイヤ内圧低下検出プログラム
JP6485295B2 (ja) 車両重心高さ推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220510