JP2019113217A - Ice making apparatus - Google Patents
Ice making apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019113217A JP2019113217A JP2017245113A JP2017245113A JP2019113217A JP 2019113217 A JP2019113217 A JP 2019113217A JP 2017245113 A JP2017245113 A JP 2017245113A JP 2017245113 A JP2017245113 A JP 2017245113A JP 2019113217 A JP2019113217 A JP 2019113217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- ice making
- refrigerant pipe
- pipe portion
- ice
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
Abstract
Description
本発明は、製氷装置に関するものである。 The present invention relates to an ice making device.
従来、この種の製氷装置では、圧縮機、凝縮器、膨張機構及び蒸発器から成る製氷用の冷凍回路を備えている。圧縮機は、冷媒を吸引して圧縮するものである。凝縮器は、圧縮機で圧縮された冷媒を放熱させて凝縮させるものである。膨張機構は、凝縮器で凝縮した冷媒を減圧して断熱膨張させるものである。蒸発器は、膨張機構で断熱膨張した冷媒を蒸発させるものであり、製氷部に内蔵されている。 Conventionally, this type of ice making apparatus is provided with a freezing circuit for ice making which comprises a compressor, a condenser, an expansion mechanism and an evaporator. The compressor sucks and compresses the refrigerant. The condenser dissipates and condenses the refrigerant compressed by the compressor. The expansion mechanism depressurizes and adiabatically expands the refrigerant condensed by the condenser. The evaporator is for evaporating the refrigerant adiabatically expanded by the expansion mechanism, and is incorporated in the ice making unit.
このような製氷装置では、圧縮機が駆動することにより、圧縮機で圧縮された冷媒が、凝縮器、膨張機構及び蒸発器の順に通過して冷凍回路を循環することにより、製氷部において氷の生成が行われる(例えば、特許文献1参照)。 In such an ice making apparatus, when the compressor is driven, the refrigerant compressed by the compressor passes through the condenser, the expansion mechanism, and the evaporator in this order and circulates in the freezing circuit, whereby ice in the ice making unit The generation is performed (see, for example, Patent Document 1).
ところが、上述した製氷装置では、蒸発器に供給された冷媒が該蒸発器を通過途中に蒸発してしまい、蒸発器の冷媒出口近傍では氷が生成されにくくなって製氷部における氷の生成時間にバラツキが生じていた。そのため、製氷部にて一定の氷の量を生成するためには、圧縮機の駆動時間を必要以上に要していた。 However, in the above-described ice making apparatus, the refrigerant supplied to the evaporator is evaporated while passing through the evaporator, and ice is less likely to be generated near the refrigerant outlet of the evaporator. There was a variation. Therefore, in order to generate a certain amount of ice in the ice making unit, the driving time of the compressor has been required more than necessary.
本発明は、上記実情に鑑みて、製氷部にて良好に氷を生成して圧縮機の駆動時間の短縮化を図ることができる製氷装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an ice making device capable of generating ice well in an ice making unit and shortening a driving time of a compressor in view of the above situation.
上記目的を達成するために、本発明に係る製氷装置は、圧縮機、凝縮器、電子膨張弁及び蒸発器の順に冷媒を循環させることにより、前記蒸発器を内蔵した製氷部にて氷の生成を行う製氷用冷凍回路を備えた製氷装置であって、前記製氷部は、複数の筒状体が互いに連続する態様で並設された製氷本体を備え、前記蒸発器は、複数の冷媒通路が並設された扁平状の冷媒管部を有しており、該冷媒管部が前記製氷本体の前面と後面とに内面が熱的に接続する態様で該製氷本体の周囲に湾曲して設けられて前記製氷部に内蔵されており、前記製氷用冷凍回路は、前記電子膨張弁で減圧した冷媒を前記冷媒管部の一端部に送出する第1送出状態と、前記電子膨張弁で減圧した冷媒を前記冷媒管部の他端部に送出する第2送出状態との間で所定時間毎に切り替わる切替手段を備えたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, an ice making apparatus according to the present invention generates ice in an ice making unit having a built-in evaporator by circulating a refrigerant in order of a compressor, a condenser, an electronic expansion valve and an evaporator. An ice making apparatus provided with an ice making freezing circuit, wherein the ice making unit comprises an ice making main body in which a plurality of cylindrical bodies are juxtaposed in a continuous manner, and the evaporator includes a plurality of refrigerant passages It has a flat-shaped refrigerant | coolant tube part arranged in parallel, and this refrigerant | coolant pipe | tube part is curved and provided in the circumference | surroundings of this ice making main body in the aspect which an inner surface thermally connects to the front and back of said ice making main body. The ice making unit is incorporated in the ice making unit, and the ice making refrigeration circuit is in a first delivery state where the refrigerant decompressed by the electronic expansion valve is delivered to one end of the refrigerant pipe, and the refrigerant decompressed by the electronic expansion valve Every second predetermined time between the second sending state and the other end of the refrigerant pipe portion. Characterized by comprising a switching means for switching.
また本発明は、上記製氷装置において、前記製氷本体と前記冷媒管部とがアルミニウムにより形成されたことを特徴とする。 Further, according to the present invention, in the ice making apparatus, the ice making main body and the refrigerant pipe portion are formed of aluminum.
また、本発明に係る製氷装置は、圧縮機、凝縮器、電子膨張弁及び蒸発器の順に冷媒を循環させることにより、前記蒸発器を内蔵した製氷部にて氷の生成を行う製氷用冷凍回路を備えた製氷装置であって、前記製氷部は、複数の筒状体が互いに連続する態様で並設された製氷本体を備え、前記蒸発器は、複数の冷媒通路が並設された扁平状の第1冷媒管部と、複数の冷媒通路が並設された扁平状の第2冷媒管部とを有しており、前記第1冷媒管部が前記製氷本体の前面と後面とに内面が熱的に接続する態様で該製氷本体の周囲に湾曲して設けられるとともに、前記第2冷媒管部が前記冷媒通路を通過する冷媒が前記第1冷媒管部の冷媒通路を通過する冷媒と対向する態様で該第1冷媒管部に熱的に接続して設けられて前記製氷部に内蔵されたことを特徴とする。 In the ice making apparatus according to the present invention, an ice forming refrigeration unit that produces ice in an ice making unit incorporating the evaporator by circulating a refrigerant in order of a compressor, a condenser, an electronic expansion valve, and an evaporator. The ice making unit includes an ice making main body in which a plurality of cylindrical bodies are juxtaposed in a continuous manner, and the evaporator is a flat shape in which a plurality of refrigerant passages are juxtaposed. The first refrigerant pipe portion and the flat second refrigerant pipe portion in which a plurality of refrigerant passages are juxtaposed, and the inner surface of the first refrigerant pipe portion is on the front surface and the rear surface of the ice making body. The second refrigerant pipe portion is provided so as to be curved around the ice making main body in a thermally connecting mode, and the refrigerant whose passage through the refrigerant passage is opposed to the refrigerant which passes through the refrigerant passage of the first refrigerant tube portion Are thermally connected to the first refrigerant pipe portion in a manner to be incorporated and incorporated in the ice making portion. And wherein the door.
また本発明は、上記製氷装置において、前記第2冷媒管部は、その内面が前記第1冷媒管部の外面に熱的に接続する態様で該第1冷媒管部に重なって設けられたことを特徴とする。 Further, according to the present invention, in the ice making apparatus, the second refrigerant pipe portion is provided so as to overlap the first refrigerant pipe portion in a mode in which the inner surface is thermally connected to the outer surface of the first refrigerant pipe portion. It is characterized by
また本発明は、上記製氷装置において、前記第2冷媒管部は、その内面が前記製氷本体の前面と後面とに熱的に接続する態様で該製氷本体の周囲に湾曲して設けられたことを特徴とする。 Further, according to the present invention, in the ice making apparatus, the second refrigerant pipe portion is provided so as to be curved around the ice making main body in a mode in which the inner surface is thermally connected to the front surface and the rear surface of the ice making main body. It is characterized by
また本発明は、上記製氷装置において、前記製氷本体と前記第1冷媒管部と前記第2冷媒管部とがアルミニウムにより形成されたことを特徴とする。 The present invention is characterized in that, in the above-mentioned ice making apparatus, the ice making main body, the first refrigerant pipe and the second refrigerant pipe are formed of aluminum.
本発明によれば、切替手段が、電子膨張弁で減圧した冷媒を冷媒管部の一端部に送出する第1送出状態と、電子膨張弁で減圧した冷媒を冷媒管部の他端部に送出する第2送出状態との間で所定時間毎に切り替わるので、冷媒管部における入口温度と出口温度との温度差である過熱度を極小化させることができ、氷の生成時間にバラツキが生ずることを抑制することができる。従って、製氷部にて良好に氷を生成して圧縮機の駆動時間の短縮化を図ることができるという効果を奏する。 According to the present invention, the switching means sends the refrigerant decompressed by the electronic expansion valve to the first end of the refrigerant pipe and the refrigerant decompressed by the electronic expansion valve to the other end of the refrigerant pipe. Switching between the second delivery state and the second delivery state every predetermined time, so it is possible to minimize the degree of superheat which is the temperature difference between the inlet temperature and Can be suppressed. Therefore, it is possible to produce ice well in the ice making section and to shorten the driving time of the compressor.
また本発明によれば、複数の冷媒通路が並設された扁平状の第1冷媒管部が製氷本体の前面と後面とに内面が熱的に接続する態様で該製氷本体の周囲に湾曲して設けられるとともに、複数の冷媒通路が並設された扁平状の第2冷媒管部が該冷媒通路を通過する冷媒が第1冷媒管部の冷媒通路を通過する冷媒と対向する態様で該第1冷媒管部に熱的に接続して設けられているので、第1冷媒管部及び第2冷媒管部の全体における入口温度と出口温度との温度差である過熱度を極小化させることができ、氷の生成時間にバラツキが生ずることを抑制することができる。従って、製氷部にて良好に氷を生成して圧縮機の駆動時間の短縮化を図ることができるという効果を奏する。 Further, according to the present invention, the flat first refrigerant pipe portion in which a plurality of refrigerant passages are juxtaposed is curved around the ice making main body in a mode in which the inner surface is thermally connected to the front and back surfaces of the ice making main body. And a flat second refrigerant pipe portion in which a plurality of refrigerant paths are juxtaposed, the refrigerant passing through the refrigerant path being opposed to the refrigerant flowing through the refrigerant path of the first refrigerant pipe portion. (1) Since it is provided thermally connected to the refrigerant pipe, it is possible to minimize the degree of superheat which is the temperature difference between the inlet temperature and the outlet temperature in the whole of the first refrigerant pipe and the second refrigerant pipe. It is possible to suppress the occurrence of variations in ice formation time. Therefore, it is possible to produce ice well in the ice making section and to shorten the driving time of the compressor.
以下に添付図面を参照して、本発明に係る製氷装置の好適な実施の形態について詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of an ice making apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1である製氷装置を模式的に示す模式図である。ここで例示する製氷装置1は、貯水部20及び製氷部30を備えて構成してある。
Embodiment 1
FIG. 1 is a schematic view schematically showing an ice making apparatus according to a first embodiment of the present invention. The ice making apparatus 1 illustrated here is configured to include a
貯水部20は、図2にも示すように、基台11の上に載置されており、図には明示しないが上壁部21に複数(8つ)の上壁開口が左右に並ぶよう形成された直方状の形態を成すものである。この貯水部20の右壁部22には導入口22aが形成してあり、かかる導入口22aを通じて給水ライン40に接続してある。
As shown in FIG. 2, the
給水ライン40は、貯水部20に水を供給する経路であり、その途中に給水ポンプ41が設けてある。給水ポンプ41は、駆動する場合に、給水ライン40を通じて貯水部20に水を供給する水供給手段を構成している。尚、貯水部20には、貯留する水を冷却する図示せぬ冷却手段が設けられており、かかる冷却手段により貯留する水は、例えば4℃程度に冷却されている。
The
製氷部30は、製氷本体31と冷媒管部32とを備えて構成してある。製氷本体31は、アルミニウムにより形成してある。この製氷本体31は、上下に延在する中空部311を有する複数(8つ)の筒状体31aが左右に並ぶよう互いに連続する態様で構成してある。かかる製氷本体31は、各中空部311の下面開口311a(図3参照)が対応する上壁開口に連通する態様で上壁部21に載置して設置してある。ここで、中空部311の前後幅や左右幅の大きさは、上壁開口の前後幅や左右幅の大きさと略同等である。
The
冷媒管部32は、上記製氷本体31と同様に、アルミニウムにより形成してある。この冷媒管部32は、図3に示すように、複数の冷媒通路321が並設された扁平状の多穴管である。このような冷媒管部32は、製氷本体31の前面と後面とに自身の内面が熱的に接続された状態で該製氷本体31の周囲に設けてある。かかる冷媒管部32には、一端部に各冷媒通路321に連通する態様で第1ヘッダ32aが設けられている一方、他端部に各冷媒通路321に連通する態様で第2ヘッダ32bが設けられている。
The
上記冷媒管部32は、蒸発器として、圧縮機51、凝縮器52、電子膨張弁53とともに製氷用冷凍回路50を構成している。この製氷用冷凍回路50は、圧縮機51、凝縮器52、電子膨張弁53及び冷媒管部(蒸発器)32を冷媒管路54で順次接続して構成されるとともに、内部に冷媒が封入されている。尚、冷媒管路54は、単数の冷媒配管により構成、あるいは複数の冷媒配管が接続されて構成されるものである。
The
圧縮機51は、吸引部が冷媒管路54を通じて第2ヘッダ32bに接続されており、制御手段である制御部50aから駆動指令が与えられた場合に駆動するものである。この圧縮機51は、駆動する場合に、冷媒管部32から冷媒を吸引して圧縮し、吐出部を通じて吐出するものである。
The suction unit of the
ここで制御部50aは、製氷用冷凍回路50の各部の動作を統括的に制御するものである。尚、制御部50aは、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の処理装置にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、IC(Integrated Circuit)等のハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェア及びハードウェアを併用して実現してもよい。
Here, the
凝縮器52は、入口が冷媒管路54を通じて圧縮機51の吐出部に接続されている。この凝縮器52は、圧縮機51より吐出された冷媒を周囲空気と熱交換させて凝縮させるものである。この圧縮機51と凝縮器52とを接続する冷媒管路54の途中には第1バルブ55が設けてある。
The
第1バルブ55は、制御部50aから与えられる指令に応じて開閉する弁体であり、開状態となる場合には、圧縮機51から吐出された冷媒が凝縮器52に向けて通過することを許容する一方、閉状態となる場合には、圧縮機51から吐出された冷媒が凝縮器52に向けて通過することを規制するものである。
The
電子膨張弁53は、入口側が冷媒管路54を通じて凝縮器52の出口に接続されている一方、出口側が冷媒管路54を通じて冷媒管部32に接続されている。この電子膨張弁53は、制御部50aから与えられる指令に応じて開度が調整されるものであり、凝縮器52で凝縮した冷媒を減圧して断熱膨張するものである。
The
ところで、上記製氷用冷凍回路50においては、バイパス管路56及び切替ユニット60が設けてある。
Incidentally, in the above-described ice making
バイパス管路56は、圧縮機51と凝縮器52とを接続する冷媒管路54において第1バルブ55の上流側から分岐して、電子膨張弁53と冷媒管部32とを接続する冷媒管路54の途中に合流する態様で設けてある。このバイパス管路56の途中には第2バルブ57が設けてある。
The
第2バルブ57は、制御部50aから与えられる指令に応じて開閉する弁体であり、開状態となる場合には、圧縮機51から吐出された冷媒がバイパス管路56を通じて冷媒管部32に向けて通過することを許容する一方、閉状態となる場合には、圧縮機51から吐出された冷媒がバイパス管路56を通過することを規制するものである。
The
切替ユニット60は、三方弁61、連絡管路62、第1切替バルブ63及び第2切替バルブ64を備えて構成してある。
The switching unit 60 is configured to include a three-
三方弁61は、電子膨張弁53と冷媒管部32とを接続する冷媒管路54の途中であって、バイパス管路56の合流点よりも冷媒管部32側に設けてある。この三方弁61は、入口部611と2つの出口部612,613とを有している。入口部611は、電子膨張弁53の出口側に接続された冷媒管路54に接続してある。2つの出口部612,613のうち第1出口部612は、冷媒管部32に接続してあり、第2出口部613は、切替管路615に接続してある。この切替管路615は、一端が第2出口部613に接続してあり、他端が、冷媒管部32と圧縮機51とを接続する冷媒管路54の途中の個所に接続してある。
The three-
そのような三方弁61は、入口部611と第1出口部612とを連通させて電子膨張弁53で減圧された冷媒を冷媒管部32に向けて送出する第1連通状態と、入口部611と第2出口部613とを連通させて電子膨張弁53で減圧された冷媒を切替管路615に送出する第2連通状態との間で択一的に切り替え可能なバルブである。かかる三方弁61の切替動作は、制御部50aから与えられる指令に応じて行われる。
Such a three-
連絡管路62は、三方弁61と冷媒管部32とを接続する冷媒管路54において三方弁61の下流側から分岐して、冷媒管部32と圧縮機51とを接続する冷媒管路54において切替管路615の接続個所よりも圧縮機51側に合流する態様で設けてある。
The connecting
第1切替バルブ63は、連絡管路62の途中に設けてある。この第1切替バルブ63は、制御部50aから与えられる指令に応じて開閉する弁体であり、開状態となる場合には、冷媒が連絡管路62を通過することを許容する一方、閉状態となる場合には、冷媒が連絡管路62を通過することを規制するものである。
The
第2切替バルブ64は、冷媒管部32と圧縮機51とを接続する冷媒管路54において、切替管路615の接続個所と連絡管路62の合流個所との間に設けてある。この第2切替バルブ64は、制御部50aから与えられる指令に応じて開閉する弁体であり、開状態となる場合には、冷媒が自身の配設個所を通過することを許容する一方、閉状態となる場合には、冷媒が該配設個所を通過することを規制するものである。
The
以上のような構成を有する製氷装置1においては、次のようにして氷を生成する。尚、貯水部20に貯留された水は4℃程度に冷却され、しかも貯水部20の水は上限水位にまで達していて中空部311に製氷氷として進入しているものとする。
In the ice making apparatus 1 having the above configuration, ice is generated as follows. The water stored in the
制御部50aは、製氷指令が与えられた場合に、第1バルブ55を開状態にさせつつ第2バルブ57を閉状態にさせ、電子膨張弁53を所定の開度にした上で圧縮機51を駆動させる。また制御部50aは、切替ユニット60について、三方弁61を第1連通状態にさせつつ第1切替バルブ63を閉状態にさせ、第2切替バルブ64を開状態にさせることにより、第1送出状態にさせる。
When the ice making command is given, the
これにより製氷用冷凍回路50においては、図4に示すように、圧縮機51で圧縮された冷媒が凝縮器52で凝縮し、電子膨張弁53で断熱膨張した後に冷媒管部32の第1ヘッダ32aに至る。つまり、切替ユニット60を第1送出状態にさせることで、電子膨張弁53で減圧した冷媒を冷媒管部32の第1ヘッダ32a(一端部)に送出する。
Thereby, in the ice making
冷媒管部32では、第1ヘッダ32aを通じて流入した冷媒が各冷媒通路321を通過することにより、熱的に接続する製氷本体31を冷却する。つまり、冷媒管部32は、電子膨張弁53で断熱膨張した冷媒が各冷媒通路321を通過することにより、該冷媒が蒸発して製氷本体31を冷却する。各冷媒通路321を通過した冷媒は、第2ヘッダ32bに至り、第2ヘッダ32bから吐出されて圧縮機51に吸引される。
In the
切替ユニット60を第1送出状態にさせてから予め決められた所定時間が経過した後、制御部50aは、該切替ユニット60について、三方弁61を第2連通状態にさせつつ第1切替バルブ63を開状態にさせ、第2切替バルブ64を閉状態にさせることにより、第2送出状態にさせる。
After a predetermined time determined in advance since the switching unit 60 is brought into the first delivery state, the
これにより製氷用冷凍回路50においては、図5に示すように、圧縮機51で圧縮された冷媒が凝縮器52で凝縮し、電子膨張弁53で断熱膨張した後に三方弁61及び切替管路615を通過して冷媒管部32の第2ヘッダ32bに至る。つまり、切替ユニット60を第2送出状態にさせることで、電子膨張弁53で減圧した冷媒を冷媒管部32の第2ヘッダ32b(他端部)に送出する。
Thus, in the ice making
冷媒管部32では、第2ヘッダ32bを通じて流入した冷媒が各冷媒通路321を通過することにより、熱的に接続する製氷本体31を冷却する。つまり、冷媒管部32は、電子膨張弁53で断熱膨張した冷媒が各冷媒通路321を通過することにより、該冷媒が蒸発して製氷本体31を氷点下に冷却する。各冷媒通路321を通過した冷媒は、第1ヘッダ32aに至り、第1ヘッダ32aから吐出されて、冷媒管路54の途中から連絡管路62を通過し、圧縮機51に吸引される。
In the
制御部50aは、切替ユニット60を第2送出状態にさせてから予め決められた所定時間が経過した後に該切替ユニット60を第1送出状態にさせ、その後も製氷停止指令が与えられるまで所定時間の経過毎に切替ユニット60を第1送出状態と第2送出状態とに交互に切り替えることを繰り返す。これにより、冷媒管部32の全体を0℃以下に冷却することで、製氷水を0℃以下に冷却することができる。
The
このようにして切替ユニット60を所定時間の経過毎に第1送出状態と第2送出状態との間で切り替えることにより、蒸発器である冷媒管部32では、冷媒の入口と出口とが交互に入れ替わる。これにより冷媒管部32の各冷媒通路321には十分に冷却された冷媒を満遍なく通過させることができ、入口温度と出口温度との温度差である過熱度を極小化、すなわち零に近づけることができる。
In this way, by switching the switching unit 60 between the first delivery state and the second delivery state each time a predetermined time elapses, in the
これによれば、製氷部30のすべての製氷水から略同時に氷を生成することができ、氷の生成時間にバラツキが生ずることを抑制することができる。
According to this, it is possible to generate ice substantially simultaneously from all the ice making water of the
ところで、そのようにして製氷本体31の中空部311に氷塊が形成されると、制御部50aは、切替ユニット60を第1送出状態にさせた上で、第1バルブ55に閉状態にさせつつ第2バルブ57を開状態にさせる。これにより、圧縮機51で圧縮された冷媒は、図6に示すように、バイパス管路56を通過して冷媒管部32の各冷媒通路321をホットガスとして通過する。この結果、製氷本体31は加熱され、氷塊のうち中空部311の内壁面に接している境界部分は融解される。その後に、図示せぬ氷搬出手段を駆動させることで、中空部311の氷塊を該中空部311の上面開口を通じて所定の部位に搬出することができる。かかる氷塊が搬出された後、圧縮機51の駆動を停止させて氷の生成を終了する。
By the way, when an ice block is formed in the
本実施の形態1においては、制御部50a及び切替ユニット60が、電子膨張弁53で減圧した冷媒を冷媒管部32の一端部である第1ヘッダ32aに送出する第1送出状態と、電子膨張弁53で減圧した冷媒を冷媒管部32の他端部である第2ヘッダ32bに送出する第2送出状態との間で所定時間毎に切り替わる切替手段を構成している。
In the first embodiment, the
以上説明したように、本発明の実施の形態1である製氷装置1によれば、制御部50a及び切替ユニット60が、電子膨張弁53で減圧した冷媒を冷媒管部32の一端部である第1ヘッダ32aに送出する第1送出状態と、電子膨張弁53で減圧した冷媒を冷媒管部32の他端部である第2ヘッダ32bに送出する第2送出状態との間で所定時間毎に切り替わるので、冷媒管部32における入口温度と出口温度との温度差である過熱度を極小化させることができ、氷の生成時間にバラツキが生ずることを抑制することができる。従って、製氷部30にて良好に氷を生成して圧縮機51の駆動時間の短縮化を図ることができる。
As described above, according to the ice making device 1 of the first embodiment of the present invention, the
上記製氷装置1によれば、製氷部30を構成する製氷本体31及び冷媒管部32はアルミニウムにより形成されているので、製造コストの低減化を図ることができるとともに、伝熱性能の向上を図ることができる。しかも、製氷本体31と冷媒管部32とは同種の金属で接合されているので、従来の銅とステンレスとの異種金属の接合で問題となったガルバニック腐食等が生ずる虞れがない。
According to the above-described ice making apparatus 1, since the ice making
上記製氷装置1によれば、製氷本体31が複数の筒状体31aが互いに連続する態様で形成されてなり、冷媒管部32が複数の冷媒通路321が並設された扁平状を成していることから、製氷本体31と冷媒管部32との熱的な接続は面接触で行うことができ、伝熱面積を増大させて伝熱効率の向上を図ることができる。
According to the above-described ice making apparatus 1, the ice making
<実施の形態2>
図7は、本発明の実施の形態2である製氷装置を模式的に示す模式図である。尚、上述した実施の形態1と同一の構成要素については同一の符号を付して重複した説明を適宜省略する。ここで例示する製氷装置2は、貯水部20及び製氷部30aを備えて構成してある。
Second Embodiment
FIG. 7 is a schematic view schematically showing an ice making apparatus according to a second embodiment of the present invention. In addition, about the component same as Embodiment 1 mentioned above, the same code | symbol is attached | subjected and the duplicate description is abbreviate | omitted suitably. The
製氷部30aは、製氷本体31と、第1冷媒管部33と、第2冷媒管部34とを備えて構成してある。製氷本体31は、アルミニウムにより形成してある。この製氷本体31は、上下に延在する中空部311を有する複数(8つ)の筒状体31aが左右に並ぶよう互いに連続する態様で構成してある。かかる製氷本体31は、各中空部311の下面開口311a(図8参照)が対応する上壁開口に連通する態様で上壁部21に載置して設置してある。ここで、中空部311の前後幅や左右幅の大きさは、上壁開口の前後幅や左右幅の大きさと略同等である。
The
第1冷媒管部33は、上記製氷本体31と同様に、アルミニウムにより形成してある。この第1冷媒管部33は、図8に示すように、複数の冷媒通路331が並設された扁平状の多穴管である。このような第1冷媒管部33は、製氷本体31の前面と後面とに自身の内面が熱的に接続された状態で該製氷本体31の周囲に設けてある。かかる第1冷媒管部33には、一端部に各冷媒通路331に連通する態様で第1入口ヘッダ33aが設けられている一方、他端部に各冷媒通路331に連通する態様で第1出口ヘッダ33bが設けられている。
The first
第2冷媒管部34は、上記製氷本体31及び第1冷媒管部33と同様に、アルミニウムにより形成してある。この第2冷媒管部34は、図8に示すように、複数の冷媒通路341が並設された扁平状の多穴管である。このような第2冷媒管部34は、その内面が第1冷媒管部33の外面に熱的に接続された状態で該第1冷媒管部33に重なって設けてある。かかる第2冷媒管部34には、一端部に各冷媒通路341に連通する態様で第2入口ヘッダ34aが設けられている一方、他端部に各冷媒通路341に連通する態様で第2出口ヘッダ34bが設けられている。
The second
また第2冷媒管部34は、第2入口ヘッダ34aが第1出口ヘッダ33bの外部に配置し、かつ第2出口ヘッダ34bが第1入口ヘッダ33aの外部に配置している。これにより、第2冷媒管部34は、各冷媒通路341を通過する冷媒が第1冷媒管部33の冷媒通路331を通過する冷媒と対向する態様で、該第1冷媒管部33に熱的に接続してある。
In the second
これら第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34は、蒸発器として、圧縮機71、凝縮器72、電子膨張弁73とともに製氷用冷凍回路70を構成している。この製氷用冷凍回路70は、圧縮機71、凝縮器72、電子膨張弁73、並びに第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34を冷媒管路74で順次接続して構成されるとともに、内部に冷媒が封入されている。尚、冷媒管路74は、単数の冷媒配管により構成、あるいは複数の冷媒配管が接続されて構成されるものである。
The first
圧縮機71は、吸引部が冷媒管路74を通じて第1出口ヘッダ33b及び第2出口ヘッダ34bに接続されており、制御手段である制御部70aから駆動指令が与えられた場合に駆動するものである。この圧縮機71は、駆動する場合に、第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34から冷媒を吸引して圧縮し、吐出部を通じて吐出するものである。
The
ここで制御部70aは、製氷用冷凍回路70の各部の動作を統括的に制御するものである。尚、制御部70aは、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の処理装置にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、IC(Integrated Circuit)等のハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェア及びハードウェアを併用して実現してもよい。
Here, the
凝縮器72は、入口が冷媒管路74を通じて圧縮機71の吐出部に接続されている。この凝縮器72は、圧縮機71より吐出された冷媒を周囲空気と熱交換させて凝縮させるものである。この圧縮機71と凝縮器72とを接続する冷媒管路74の途中には第1バルブ75が設けてある。
An inlet of the
第1バルブ75は、制御部70aから与えられる指令に応じて開閉する弁体であり、開状態となる場合には、圧縮機71から吐出された冷媒が凝縮器72に向けて通過することを許容する一方、閉状態となる場合には、圧縮機71から吐出された冷媒が凝縮器72に向けて通過することを規制するものである。
The
電子膨張弁73は、入口側が冷媒管路74を通じて凝縮器72の出口に接続されている一方、出口側が冷媒管路74を通じて第1入口ヘッダ33a及び第2入口ヘッダ34aに接続されている。この電子膨張弁73は、制御部70aから与えられる指令に応じて開度が調整されるものであり、凝縮器72で凝縮した冷媒を減圧して断熱膨張し、第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34に供給するものである。
The
ところで、上記製氷用冷凍回路70においては、圧縮機71と凝縮器72とを接続する冷媒管路74において第1バルブ75の上流側から分岐して、電子膨張弁73と第1入口ヘッダ33a及び第2入口ヘッダ34aとを接続する冷媒管路74の途中に合流する態様でバイパス管路76が設けてある。このバイパス管路76の途中には第2バルブ77が設けてある。
By the way, in the freezing circuit for ice making 70, the
第2バルブ77は、制御部70aから与えられる指令に応じて開閉する弁体であり、開状態となる場合には、圧縮機71から吐出された冷媒がバイパス管路76を通じて第1入口ヘッダ33a及び第2入口ヘッダ34aに向けて通過することを許容する一方、閉状態となる場合には、圧縮機71から吐出された冷媒がバイパス管路76を通過することを規制するものである。
The
蒸発器(第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34)は、第1入口ヘッダ33aを通じて流入した冷媒が冷媒通路331を通過するとともに、第2入口ヘッダ34aを通じて流入した冷媒が冷媒通路341を通過することにより、熱的に接続する製氷本体31を冷却若しくは加熱するものである。つまり、蒸発器は、電子膨張弁73で断熱膨張した冷媒が冷媒通路331,341を通過する場合には、該冷媒が蒸発することにより製氷本体31を氷点下に冷却する一方、圧縮機71で圧縮されて吐出された冷媒がバイパス管路76を通じて流入して冷媒通路331,341を通過する場合には、製氷本体31を加熱するものである。
In the evaporator (the first
以上のような構成を有する製氷装置2においては、次のようにして氷を生成する。尚、貯水部20に貯留された水は4℃程度に冷却され、しかも貯水部20の水は上限水位にまで達していて中空部311に製氷氷として進入しているものとする。
In the
制御部70aは、製氷指令が与えられた場合に、第1バルブ75を開状態にさせつつ第2バルブ77を閉状態にさせ、電子膨張弁73を所定の開度にした上で圧縮機71を駆動させる。
When the ice making command is given, the
これにより製氷用冷凍回路70においては、圧縮機71で圧縮された冷媒が凝縮器72で凝縮し、電子膨張弁73で断熱膨張した後に第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34の各冷媒通路331,341を通過する。これにより、第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34に熱的に接続する製氷本体31を冷却する。第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34の各冷媒通路331,341を通過した冷媒は、第1出口ヘッダ33b及び第2出口ヘッダ34bに至り、これら第1出口ヘッダ33b及び第2出口ヘッダ34bから吐出されて圧縮機71に吸引される。このように製氷用冷凍回路70にて冷媒を循環させることにより、第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34の全体を0℃以下に冷却することで、製氷水を0℃以下に冷却することができる。
Thereby, in the freezing circuit for ice making 70, the refrigerant compressed by the
このようにして第1冷媒管部33の各冷媒通路331、並びに第2冷媒管部34の各冷媒通路341に冷媒を通過させることで、第1冷媒管部33を通過する冷媒と第2冷媒管部34を通過する冷媒とが互いに対向して流れる。これにより、互いに熱的に接続される第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34の各冷媒通路331,341には十分に冷却された冷媒を満遍なく通過させることができ、蒸発器(第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34の全体)の入口温度と出口温度との温度差である過熱度を極小化、すなわち零に近づけることができる。
In this manner, by causing the refrigerant to pass through the
これによれば、製氷部30aのすべての製氷水から略同時に氷を生成することができ、氷の生成時間にバラツキが生ずることを抑制することができる。
According to this, it is possible to generate ice substantially simultaneously from all the ice making water of the
ところで、そのようにして製氷本体31の中空部311に氷塊が形成されると、制御部70aは、第1バルブ75に閉状態にさせつつ第2バルブ77を開状態にさせる。これにより、圧縮機71で圧縮された冷媒は、バイパス管路76を通過して第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34の各冷媒通路331,341をホットガスとして通過する。この結果、製氷本体31は加熱され、氷塊のうち中空部311の内壁面に接している境界部分は融解される。その後に、図示せぬ氷搬出手段を駆動させることで、中空部311の氷塊を該中空部311の上面開口を通じて所定の部位に搬出することができる。かかる氷塊が搬出された後、圧縮機71の駆動を停止させて氷の生成を終了する。
By the way, when an ice block is thus formed in the
以上説明したように、本発明の実施の形態2である製氷装置2によれば、複数の冷媒通路331が並設された扁平状の第1冷媒管部33が製氷本体31の前面と後面とに内面が熱的に接続する態様で該製氷本体31の周囲に湾曲して設けられ、複数の冷媒通路341が並設された扁平状の第2冷媒管部34がその内面が第1冷媒管部33の外面に熱的に接続する態様で該第1冷媒管部33に重なるとともに、冷媒通路341を通過する冷媒が第1冷媒管部33の冷媒通路331を通過する冷媒と対向する態様で設けられているので、第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34の全体における入口温度と出口温度との温度差である過熱度を極小化させることができ、氷の生成時間にバラツキが生ずることを抑制することができる。従って、製氷部30aにて良好に氷を生成して圧縮機71の駆動時間の短縮化を図ることができる。
As described above, according to the
上記製氷装置2によれば、製氷部30aを構成する製氷本体31と、第1冷媒管部33及び第2冷媒管部34とはアルミニウムにより形成されているので、製造コストの低減化を図ることができるとともに、伝熱性能の向上を図ることができる。しかも、製氷本体31と第1冷媒管部33とは同種の金属で接合されているので、従来の銅とステンレスとの異種金属の接合で問題となったガルバニック腐食等が生ずる虞れがない。
According to the above-described
上記製氷装置2によれば、製氷本体31が複数の筒状体31aが互いに連続する態様で形成されてなり、第1冷媒管部33が複数の冷媒通路331が並設された扁平状を成していることから、製氷本体31と第1冷媒管部33との熱的な接続は面接触で行うことができ、伝熱面積を増大させて伝熱効率の向上を図ることができる。
According to the
<実施の形態3>
図9は、本発明の実施の形態3である製氷装置を模式的に示す模式図である。尚、上述した実施の形態1と同一の構成要素については同一の符号を付して重複した説明を適宜省略する。ここで例示する製氷装置3は、貯水部20及び製氷部30bを備えて構成してある。
FIG. 9 is a schematic view schematically showing an ice making apparatus according to a third embodiment of the present invention. In addition, about the component same as Embodiment 1 mentioned above, the same code | symbol is attached | subjected and the duplicate description is abbreviate | omitted suitably. The
製氷部30bは、製氷本体31と、第1冷媒管部35と、第2冷媒管部36とを備えて構成してある。製氷本体31は、アルミニウムにより形成してある。この製氷本体31は、上下に延在する中空部311を有する複数(8つ)の筒状体31aが左右に並ぶよう互いに連続する態様で構成してある。かかる製氷本体31は、各中空部311の下面開口311a(図10参照)が対応する上壁開口に連通する態様で上壁部21に載置して設置してある。ここで、中空部311の前後幅や左右幅の大きさは、上壁開口の前後幅や左右幅の大きさと略同等である。
The
第1冷媒管部35は、上記製氷本体31と同様に、アルミニウムにより形成してある。この第1冷媒管部35は、図10に示すように、複数の冷媒通路351が並設された扁平状の多穴管である。このような第1冷媒管部35は、製氷本体31の前面と後面とに自身の内面が熱的に接続された状態で該製氷本体31の周囲に設けてある。かかる第1冷媒管部35には、一端部に各冷媒通路351に連通する態様で第1入口ヘッダ35aが設けられている一方、他端部に各冷媒通路351に連通する態様で第1出口ヘッダ35bが設けられている。
The first
第2冷媒管部36は、上記製氷本体31及び第1冷媒管部35と同様に、アルミニウムにより形成してある。この第2冷媒管部36は、図10に示すように、複数の冷媒通路361が並設された扁平状の多穴管である。このような第2冷媒管部36は、下部が第1冷媒管部35の上部に熱的に接続されつつ、製氷本体31の前面と後面とに自身の内面が熱的に接続された状態で該製氷本体31の周囲に設けてある。かかる第2冷媒管部36には、一端部に各冷媒通路361に連通する態様で第2入口ヘッダ36aが設けられている一方、他端部に各冷媒通路361に連通する態様で第2出口ヘッダ36bが設けられている。
The second
また第2冷媒管部36は、第2入口ヘッダ36aが第1出口ヘッダ35bの上部に配置し、かつ第2出口ヘッダ36bが第1入口ヘッダ35aの上部に配置している。これにより、第2冷媒管部36は、各冷媒通路361を通過する冷媒が第1冷媒管部35の冷媒通路351を通過する冷媒と対向する態様で、該第1冷媒管部35に熱的に接続してある。
In the second
これら第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36は、蒸発器として、圧縮機81、凝縮器82、電子膨張弁83とともに製氷用冷凍回路80を構成している。この製氷用冷凍回路80は、圧縮機81、凝縮器82、電子膨張弁83、並びに第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36を冷媒管路84で順次接続して構成されるとともに、内部に冷媒が封入されている。尚、冷媒管路84は、単数の冷媒配管により構成、あるいは複数の冷媒配管が接続されて構成されるものである。
The first
圧縮機81は、吸引部が冷媒管路84を通じて第1出口ヘッダ35b及び第2出口ヘッダ36bに接続されており、制御手段である制御部80aから駆動指令が与えられた場合に駆動するものである。この圧縮機81は、駆動する場合に、第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36から冷媒を吸引して圧縮し、吐出部を通じて吐出するものである。
The
ここで制御部80aは、製氷用冷凍回路80の各部の動作を統括的に制御するものである。尚、制御部80aは、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の処理装置にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、IC(Integrated Circuit)等のハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェア及びハードウェアを併用して実現してもよい。
Here, the
凝縮器82は、入口が冷媒管路84を通じて圧縮機81の吐出部に接続されている。この凝縮器82は、圧縮機81より吐出された冷媒を周囲空気と熱交換させて凝縮させるものである。この圧縮機81と凝縮器82とを接続する冷媒管路84の途中には第1バルブ85が設けてある。
An inlet of the
第1バルブ85は、制御部80aから与えられる指令に応じて開閉する弁体であり、開状態となる場合には、圧縮機81から吐出された冷媒が凝縮器82に向けて通過することを許容する一方、閉状態となる場合には、圧縮機81から吐出された冷媒が凝縮器82に向けて通過することを規制するものである。
The
電子膨張弁83は、入口側が冷媒管路84を通じて凝縮器82の出口に接続されている一方、出口側が冷媒管路84を通じて第1入口ヘッダ35a及び第2入口ヘッダ36aに接続されている。この電子膨張弁83は、制御部80aから与えられる指令に応じて開度が調整されるものであり、凝縮器82で凝縮した冷媒を減圧して断熱膨張し、第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36に供給するものである。
The
ところで、上記製氷用冷凍回路80においては、圧縮機81と凝縮器82とを接続する冷媒管路84において第1バルブ85の上流側から分岐して、電子膨張弁83と第1入口ヘッダ35a及び第2入口ヘッダ36aとを接続する冷媒管路84の途中に合流する態様でバイパス管路86が設けてある。このバイパス管路86の途中には第2バルブ87が設けてある。
By the way, in the freezing circuit for ice making 80, the
第2バルブ87は、制御部80aから与えられる指令に応じて開閉する弁体であり、開状態となる場合には、圧縮機81から吐出された冷媒がバイパス管路86を通じて第1入口ヘッダ35a及び第2入口ヘッダ36aに向けて通過することを許容する一方、閉状態となる場合には、圧縮機81から吐出された冷媒がバイパス管路86を通過することを規制するものである。
The
蒸発器(第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36)は、第1入口ヘッダ35aを通じて流入した冷媒が冷媒通路351を通過するとともに、第2入口ヘッダ36aを通じて流入した冷媒が冷媒通路361を通過することにより、熱的に接続する製氷本体31を冷却若しくは加熱するものである。つまり、蒸発器は、電子膨張弁83で断熱膨張した冷媒が冷媒通路351,361を通過する場合には、該冷媒が蒸発することにより製氷本体31を氷点下に冷却する一方、圧縮機81で圧縮されて吐出された冷媒がバイパス管路86を通じて流入して冷媒通路351,361を通過する場合には、製氷本体31を加熱するものである。
In the evaporator (the first
以上のような構成を有する製氷装置3においては、次のようにして氷を生成する。尚、貯水部20に貯留された水は4℃程度に冷却され、しかも貯水部20の水は上限水位にまで達していて中空部311に製氷氷として進入しているものとする。
In the
制御部80aは、製氷指令が与えられた場合に、第1バルブ85を開状態にさせつつ第2バルブ87を閉状態にさせ、電子膨張弁83を所定の開度にした上で圧縮機81を駆動させる。
When the ice making command is given, the
これにより製氷用冷凍回路80においては、圧縮機81で圧縮された冷媒が凝縮器82で凝縮し、電子膨張弁83で断熱膨張した後に第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36の各冷媒通路351,361を通過する。これにより、第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36に熱的に接続する製氷本体31を冷却する。第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36の各冷媒通路351,361を通過した冷媒は、第1出口ヘッダ35b及び第2出口ヘッダ36bに至り、これら第1出口ヘッダ35b及び第2出口ヘッダ36bから吐出されて圧縮機81に吸引される。このように製氷用冷凍回路80にて冷媒を循環させることにより、第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36の全体を0℃以下に冷却することで、製氷水を0℃以下に冷却することができる。
As a result, in the ice making
このようにして第1冷媒管部35の各冷媒通路351、並びに第2冷媒管部36の各冷媒通路361に冷媒を通過させることで、第1冷媒管部35を通過する冷媒と第2冷媒管部36を通過する冷媒とが互いに対向して流れる。これにより、互いに熱的に接続される第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36の各冷媒通路351,361には十分に冷却された冷媒を満遍なく通過させることができ、蒸発器(第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36の全体)の入口温度と出口温度との温度差である過熱度を極小化、すなわち零に近づけることができる。
In this manner, the refrigerant is allowed to pass through the
これによれば、製氷部30bのすべての製氷水から略同時に氷を生成することができ、氷の生成時間にバラツキが生ずることを抑制することができる。
According to this, it is possible to generate ice substantially simultaneously from all the ice making water of the
ところで、そのようにして製氷本体31の中空部311に氷塊が形成されると、制御部80aは、第1バルブ85に閉状態にさせつつ第2バルブ87を開状態にさせる。これにより、圧縮機81で圧縮された冷媒は、バイパス管路86を通過して第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36の各冷媒通路351,361をホットガスとして通過する。この結果、製氷本体31は加熱され、氷塊のうち中空部311の内壁面に接している境界部分は融解される。その後に、図示せぬ氷搬出手段を駆動させることで、中空部311の氷塊を該中空部311の上面開口を通じて所定の部位に搬出することができる。かかる氷塊が搬出された後、圧縮機81の駆動を停止させて氷の生成を終了する。
By the way, when an ice block is thus formed in the
以上説明したように、本発明の実施の形態3である製氷装置3によれば、複数の冷媒通路351が並設された扁平状の第1冷媒管部35が製氷本体31の前面と後面とに内面が熱的に接続する態様で該製氷本体31の周囲に湾曲して設けられ、複数の冷媒通路361が並設された扁平状の第2冷媒管部36が下部が第1冷媒管部35の上部に熱的に接続されつつ製氷本体31の前面と後面とに内面が熱的に接続する態様で該製氷本体31の周囲に湾曲して設けられるとともに、冷媒通路361を通過する冷媒が第1冷媒管部35の冷媒通路351を通過する冷媒と対向する態様で設けられているので、第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36の全体における入口温度と出口温度との温度差である過熱度を極小化させることができ、氷の生成時間にバラツキが生ずることを抑制することができる。従って、製氷部30bにて良好に氷を生成して圧縮機81の駆動時間の短縮化を図ることができる。
As described above, according to the
上記製氷装置3によれば、製氷部30bを構成する製氷本体31と、第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36とはアルミニウムにより形成されているので、製造コストの低減化を図ることができるとともに、伝熱性能の向上を図ることができる。しかも、製氷本体31と、第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36とは同種の金属で接合されているので、従来の銅とステンレスとの異種金属の接合で問題となったガルバニック腐食等が生ずる虞れがない。
According to the above-described
上記製氷装置3によれば、製氷本体31が複数の筒状体31aが互いに連続する態様で形成されてなり、第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36が複数の冷媒通路351,361が並設された扁平状を成していることから、製氷本体31と、第1冷媒管部35及び第2冷媒管部36との熱的な接続は面接触で行うことができ、伝熱面積を増大させて伝熱効率の向上を図ることができる。
According to the
以上、本発明の好適な実施の形態1〜3について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、種々の変更を行うことができる。 The preferred embodiments 1 to 3 of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to these, and various modifications can be made.
上述した実施の形態1では、切替ユニット60が三方弁61を備えるものを例示したが、本発明においては、電子膨張弁で減圧した冷媒を冷媒管部の一端部に送出する第1送出状態と、電子膨張弁で減圧した冷媒を冷媒管部の他端部に送出する第2送出状態との間で所定時間毎に切り替わることができれば、その構成としては種々のものを採用することができる。
In Embodiment 1 described above, the switching unit 60 includes the three-
上述した実施の形態2及び3では、第2冷媒管部34が第1冷媒管部33の外面に重なったり、第2冷媒管部36が第1冷媒管部35の上部に接していたりしたが、本発明においては、第2冷媒管部の冷媒通路を通過する冷媒が第1冷媒管部の冷媒通路を通過する冷媒と対向する態様で第2冷媒管部が第1冷媒管部に熱的に接続されていれば、種々の構成を採用することができる。
In the second and third embodiments described above, the second
1 製氷装置
20 貯水部
30 製氷部
31 製氷本体
31a 筒状体
311 中空部
32 冷媒管部
32a 第1ヘッダ
32b 第2ヘッダ
321 冷媒通路
40 給水ライン
50 製氷用冷凍回路
50a 制御部
51 圧縮機
52 凝縮器
53 電子膨張弁
54 冷媒管路
60 切替ユニット
61 三方弁
62 連絡管路
63 第1切替バルブ
64 第2切替バルブ
65 切替管路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (6)
前記製氷部は、複数の筒状体が互いに連続する態様で並設された製氷本体を備え、
前記蒸発器は、複数の冷媒通路が並設された扁平状の冷媒管部を有しており、該冷媒管部が前記製氷本体の前面と後面とに内面が熱的に接続する態様で該製氷本体の周囲に湾曲して設けられて前記製氷部に内蔵されており、
前記製氷用冷凍回路は、前記電子膨張弁で減圧した冷媒を前記冷媒管部の一端部に送出する第1送出状態と、前記電子膨張弁で減圧した冷媒を前記冷媒管部の他端部に送出する第2送出状態との間で所定時間毎に切り替わる切替手段を備えたことを特徴とする製氷装置。 An ice making apparatus comprising: an ice making refrigeration circuit that generates ice in an ice making unit having a built-in evaporator by circulating a refrigerant in the order of a compressor, a condenser, an electronic expansion valve, and an evaporator;
The ice making unit includes an ice making main body juxtaposed in a manner that a plurality of cylindrical bodies are continuous with each other,
The evaporator has a flat refrigerant pipe portion in which a plurality of refrigerant passages are juxtaposed, and the refrigerant pipe portion thermally connects the inner surface to the front surface and the rear surface of the ice making body. Curved around the ice making body and built into the ice making unit,
The ice making refrigeration circuit includes a first delivery state in which the refrigerant decompressed by the electronic expansion valve is delivered to one end of the refrigerant pipe, and the refrigerant decompressed by the electronic expansion valve into the other end of the refrigerant tube An ice making apparatus comprising switching means for switching at predetermined time intervals between a second sending state and a second sending state.
前記製氷部は、複数の筒状体が互いに連続する態様で並設された製氷本体を備え、
前記蒸発器は、複数の冷媒通路が並設された扁平状の第1冷媒管部と、複数の冷媒通路が並設された扁平状の第2冷媒管部とを有しており、前記第1冷媒管部が前記製氷本体の前面と後面とに内面が熱的に接続する態様で該製氷本体の周囲に湾曲して設けられるとともに、前記第2冷媒管部が前記冷媒通路を通過する冷媒が前記第1冷媒管部の冷媒通路を通過する冷媒と対向する態様で該第1冷媒管部に熱的に接続して設けられて前記製氷部に内蔵されたことを特徴とする製氷装置。 An ice making apparatus comprising: an ice making refrigeration circuit that generates ice in an ice making unit having a built-in evaporator by circulating a refrigerant in the order of a compressor, a condenser, an electronic expansion valve, and an evaporator;
The ice making unit includes an ice making main body juxtaposed in a manner that a plurality of cylindrical bodies are continuous with each other,
The evaporator has a flat first refrigerant pipe portion in which a plurality of refrigerant passages are arranged in parallel, and a flat second refrigerant pipe portion in which a plurality of refrigerant passages are arranged in parallel; [1] A refrigerant pipe portion is provided by being curved around the ice making body in a mode in which the inner surface is thermally connected to the front and back surfaces of the ice making body, and the second refrigerant pipe portion is a refrigerant passing through the refrigerant passage An ice making apparatus, provided in the ice making unit, being thermally connected to the first refrigerant pipe in a manner to face the refrigerant passing through the refrigerant passage of the first refrigerant pipe.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017245113A JP2019113217A (en) | 2017-12-21 | 2017-12-21 | Ice making apparatus |
US15/905,236 US10663203B2 (en) | 2017-03-01 | 2018-02-26 | Ice making device |
CN201810171095.1A CN108534414A (en) | 2017-03-01 | 2018-03-01 | Ice maker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017245113A JP2019113217A (en) | 2017-12-21 | 2017-12-21 | Ice making apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019113217A true JP2019113217A (en) | 2019-07-11 |
Family
ID=67222430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017245113A Pending JP2019113217A (en) | 2017-03-01 | 2017-12-21 | Ice making apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019113217A (en) |
-
2017
- 2017-12-21 JP JP2017245113A patent/JP2019113217A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3062045B1 (en) | Air conditioner | |
JP6022058B2 (en) | Heat source side unit and refrigeration cycle apparatus | |
EP2808626B1 (en) | Air-conditioning unit | |
US10753645B2 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
US11067315B2 (en) | Temperature control system | |
US10663203B2 (en) | Ice making device | |
JP6410839B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
US9581359B2 (en) | Regenerative air-conditioning apparatus | |
WO2018051409A1 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
CN108431526B (en) | Air-conditioning device | |
JP2019113217A (en) | Ice making apparatus | |
JP2015143597A (en) | water heater | |
EP3225939B1 (en) | Refrigerant cycle with an ejector | |
JP6801873B2 (en) | Refrigeration equipment, temperature control equipment and semiconductor manufacturing system | |
US7089759B2 (en) | Heat exchanger, and heat pump type air conditioning apparatus using heat exchanger | |
CN110088540A (en) | Refrigerating circulatory device | |
JP2013040696A (en) | Heat source unit and refrigeration apparatus having the same | |
TW201827769A (en) | Flow path switching device, refrigeration cycle circuit, and refrigerator | |
JP5413594B2 (en) | Heat pump type water heater | |
JP4906885B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP2015152270A (en) | Refrigeration cycle device | |
JP6855920B2 (en) | Ice maker | |
JP6440006B2 (en) | Heat pump heat source machine | |
CN111907301B (en) | Combined heat exchanger, heat exchange system and optimization method thereof | |
JP2013084073A (en) | Automatic vending machine |