JP2019107868A - 交番圧力の溶融含浸装置及び溶融含浸方法 - Google Patents

交番圧力の溶融含浸装置及び溶融含浸方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019107868A
JP2019107868A JP2017251114A JP2017251114A JP2019107868A JP 2019107868 A JP2019107868 A JP 2019107868A JP 2017251114 A JP2017251114 A JP 2017251114A JP 2017251114 A JP2017251114 A JP 2017251114A JP 2019107868 A JP2019107868 A JP 2019107868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
impregnation
resin melt
continuous fiber
fiber bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017251114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6454400B1 (ja
Inventor
険波 黄
Xian Bo Huang
険波 黄
偉 辛
Wei Xin
偉 辛
永華 李
yong hua Li
永華 李
春華 陳
Chun Hua Chen
春華 陳
大華 陳
Da Hua Chen
大華 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kingfa Science and Technology Co Ltd
Original Assignee
Kingfa Science and Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kingfa Science and Technology Co Ltd filed Critical Kingfa Science and Technology Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6454400B1 publication Critical patent/JP6454400B1/ja
Publication of JP2019107868A publication Critical patent/JP2019107868A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • B29B15/125Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/523Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die and impregnating the reinforcement in the die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/12Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length
    • B05C3/125Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length the work being a web, band, strip or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/12Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length
    • B05C3/132Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length supported on conveying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C3/00Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material
    • B05C3/02Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material
    • B05C3/12Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length
    • B05C3/15Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length not supported on conveying means
    • B05C3/152Apparatus in which the work is brought into contact with a bulk quantity of liquid or other fluent material the work being immersed in the liquid or other fluent material for treating work of indefinite length not supported on conveying means the work passing in zig-zag fashion over rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/525Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C70/526Pultrusion dies, e.g. dies with moving or rotating parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/525Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C70/527Pulling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • B29C70/525Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C70/528Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

【課題】構成が簡単で、含浸効果が良く、糸切れが少ない交番圧力の溶融含浸装置、及び含浸速度が高く、生産の安定性に優れた、溶融含浸方法の提供。【解決手段】樹脂溶融体は、溶融体注入領域2の上型及び下型におけるそれぞの樹脂溶融体流路7から噴出するので、噴出した樹脂溶融体を含浸キャビティ6に進入した連続繊維束の上、下表面に直接的に噴射することができる。また、樹脂溶融体がオリフィス板3を流れるとき、その抵抗により、含浸キャビティ6における樹脂溶融体の圧力は、上昇し、樹脂溶融体は、連続繊維束の表面テンションを打ち破いて、連続繊維束に対する更なる浸透を実現する。その後、樹脂溶融体がオリフィス板3における糸通過孔5から減圧キャビティ4に噴射するとき、圧力が降下し、Barus効果により、樹脂溶融体の断面が増大し、径方向の流れも発生し、完全被覆浸潤の目的を実現する。【選択図】図2

Description

本発明は交番圧力の溶融含浸装置及び溶融含浸方法に関し、特に、連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料用の溶融含浸装置及び溶融含浸方法に関する。
連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料は、含浸装置を採用して熔融樹脂の連続繊維に対する含浸の強化を実現する複合材料であり、短繊維強化熱可塑性樹脂複合材料に比べて、強度が高く、耐衝撃性能がよく、サイズが安定であるなどの利点を有し、そのため、自動車、宇宙飛行電子電器、機械設備、兵器産業、建築設備、家具及び運動器具などの分野に広く応用されている。
熔融含浸過程には、樹脂溶融体の繊維束における流れは、繊維の軸方向及び径方向に同時に発生するものであり、液体の多孔質媒体における流れと近似的に見なされることができ、ダーシーの法則に基づいて、
Figure 2019107868
になり、
μが浸透速度であり、kが浸透係数であり、ΔPが流体作用の多孔質媒体における圧力降下であり、ηが流体の粘度であり、Δxが溶融体の流れ長度である。従って、溶融体の圧力を向上し、繊維束の厚さを低減し、溶融体の粘度を低減することにより、含浸速度を向上することができる。
例えば、中国特許CN106113317Aには、連続炭素繊維に熱可塑性ポリマーを熔融含浸する装置を開示し、該含浸模具の上型と下型との間には、間隔を隔て溶融池を構成し、上型と下型との間には、お互いに合わせる曲面であり、上型と下型との間には、さらに、3組の動力対向ローラが設けられており、対向ローラ間にはテンションローラーが設けられており、対向ローラにより樹脂溶融体を押し出すことにより、樹脂溶融体の含浸に対して含浸圧力を提供する。さらに、例えば、中国特許CN105058817Aには、連続長繊維強化熱可塑性樹脂シートの製造装置を開示し、繊維束の上下には、お互いにかみ合うギアセットが設置され、溶融体の繊維束における各方向の流動を強化する。また、さらに、中国特許CN104827686Aには、植物繊維含浸装置及び方法を開示する。複数組のテンション調整可能なプレスローラを採用して含浸繊維を押し出し、それにより樹脂溶融体の含浸に対して含浸圧力を提供する。上記3つの特許では、牽引速度が低速で、かつ樹脂溶融体の濃度が低いとき、比較的理想である含浸効果が得られる。しかしながら、連続繊維がこれらの曲げ状又は波状の狭い含浸通路を通過するとき、樹脂溶融体の内部には比較的大きい流動速度差があるので、樹脂溶融体の速度勾配がせん断場を形成してしまい、牽引速度が高速である情況で含浸するとき、糸切れを引き起こしやすく、樹脂溶融体の粘度が高いとき、糸切れの状況は、さらに、大幅に増加する。また、含浸領域には多くの回動ローラ又はギアがあるので、装置の構成が複雑になり、片付け・保守が困難であり、繊維束が糸切れを生じた場合、回動ローラ又はギアに巻き付けやすく、糸切れの状況を悪化させる。
中国特許CN106113317A 中国特許CN105058817A 中国特許CN104827686A
本発明は、構成が簡単であり、含浸効果がよく、糸切れが少ない交番圧力の溶融含浸装置、及び含浸速度が高く、生産の安定性が高い溶融含浸方法を提供することを目的としている。
本発明に係る交番圧力の溶融含浸装置は、連続繊維束を加熱して分散する繊維予分散領域と、連続繊維束を含浸する溶融体注入領域とを含む。溶融体注入領域の糸進入端及び糸排出端には、それぞれ、間隔を隔て複数のオリフィス板が設けられており、相隣するオリフィス板は、減圧キャビティになるように取り囲み、前記減圧キャビティは、少なくとも1つを有し、それぞれのオリフィス板には、いずれも、連続繊維束が貫通する糸通過孔が設けられている。前記溶融体注入領域は、上型と下型を含み、上型と下型との間にはピッチがあり、該ピッチは、樹脂溶融体が流入する含浸キャビティを形成し、上型及び下型には、それぞれ、含浸キャビティに連通する複数の樹脂溶融体流路が設けられている。
本発明に係る前記交番圧力の溶融含浸装置を利用して連続繊維束を含浸する溶融含浸方法は、
1本又は複数本の連続繊維束を繊維予分散領域に牽引し、連続繊維束を繊維予分散領域における各テンションローラーを順次に巻き付け、連続繊維束を予熱して分散するステップ1)と、
樹脂溶融体を溶融体注入領域の上型及び下型における各樹脂溶融体流路に注入し、樹脂溶融体を各樹脂溶融体流路を介して含浸キャビティに噴射すると共に、含浸キャビティにおける樹脂溶融体は、さらに、その両側のオリフィス板における糸通過孔を介して減圧キャビティに流入するステップ2)と、
続いて連続繊維束を牽引し、繊維束を溶融体注入領域の糸進入端の第1オリフィス板における糸通過孔を介して減圧キャビティに進入させて第1回の含浸を行い、その後、尾部のオリフィス板における糸通過孔を介して減圧キャビティから離れて、かつ溶融体注入領域の含浸キャビティに進入し、樹脂溶融体含浸流路は、続いて樹脂溶融体を噴出し、樹脂溶融体を連続繊維束の表面に噴射して含浸するステップ3)と、
その後、連続繊維束を牽引して溶融体注入領域の糸排出端の第1オリフィス板における糸通過孔を貫通して減圧キャビティに進入し、続いて、尾部のオリフィス板における糸通過孔を貫通させ、含浸過程を完了するステップ4)とを含む。
本発明に係る交番圧力の溶融含浸装置及び溶融含浸方法は、樹脂溶融体が溶融体注入領域の上型及び下型における各樹脂溶融体流路から噴出するので、噴出した樹脂溶融体を含浸キャビティに進入する連続繊維束の上、下表面に直接的に噴射し、噴出圧力により、連続繊維束の両面の含浸浸透を初期的に完了する。含浸キャビティにおける樹脂溶融体は、その両側の減圧キャビティに流れることに伴って、順方向、逆方向、径方向、斜方向などの異なる方向の障害を発生してしまい、樹脂溶融体の流れ方向を可変する。樹脂溶融体がオリフィス板箇所に流れるとき、オリフィス板の抵抗により、含浸キャビティにおける樹脂溶融体の圧力は、上昇し、樹脂溶融体は、連続繊維束の表面テンションを打ち破いて、連続繊維束に対する更なる浸透を実現する。その後、樹脂溶融体がオリフィス板における糸通過孔から減圧キャビティに噴射するとき、圧力が降下し、かつ樹脂溶融体が比較的小さい糸通過孔を介して減圧キャビティに進入した後、Barus効果により、樹脂溶融体の断面が増大し、また、径方向の流れを発生してしまい、さらに、樹脂溶融体が減圧キャビティに、連続繊維束の内部における均一分布を強化し、完全被覆浸潤の目的を達成する。また、減圧キャビティは、樹脂溶融体が膨張するのに必要である空間を提供することができ、減圧キャビティ数の増加により、溶融体注入領域の圧力を向上し、或いは維持することに有利である。連続繊維束の牽引過程では、始終に真直状態を保持し、曲げない含浸路径ではないので、樹脂溶融体の速度勾配は、非常に大きなせん断場を形成しなく、牽引速度が高速である情況で含浸するとき、樹脂溶融体の粘度が比較的高い場合でも、糸切れを引き起こすことがしない。交番圧力の作用により、連続繊維束は、均一の含浸効果が得られ、回動ローラ又はギアを使用して含浸圧力を向上することを回避し、そのため、連続繊維束を摩擦して糸切れを発生することをさらに回避する。また、溶融体注入領域には回動ローラ又はギアが存在しないので、構成がより簡単であり、保守がより便利であり、巻き付けて堆積して糸切れを発生することがしない。また、高い牽引速度で糸切れが少く、含浸効果がよいので、含浸速度を大幅に向上することができ、生産の安定性が高い。
図1は、従来技術の構成を示す図である。 図2は、本発明の構成を模式的に示す図である。
交番圧力の溶融含浸装置は、図2に示すように、連続繊維束を加熱して分散する繊維予分散領域1と、連続繊維束を含浸する溶融体注入領域2とを含む。溶融体注入領域2の糸進入端及び糸排出端には、それぞれ、間隔を隔て複数のオリフィス板3が設けられており、相隣するオリフィス板3は、減圧キャビティ4になるように取り囲み、前記減圧キャビティ4は、少なくとも1つ、例えば、1個、2個、3個、4個又は5個などであり、それぞれのオリフィス板3には、いずれも、連続繊維束が貫通する糸通過孔5が設けられている。前記溶融体注入領域2は、上型と下型を含み、上型と下型との間にはピッチがあり、該ピッチは、樹脂溶融体が流入する含浸キャビティ6を形成し、上型及び下型には、それぞれ、含浸キャビティ6に連通する複数の樹脂溶融体流路7が設けられており、例えば、1個、2個、3個、4個、5個又は6個などである。
前記樹脂溶融体含浸流路7は、連続繊維束の運動方向に垂直しており、噴出する樹脂溶融体の圧力をより大きくすることができる。
前記上型の各樹脂溶融体流路7と下型の各樹脂溶融体流路7とは、対称的に布置され、このとき、複数回の絞り加圧の機会を増加することに相当する。或いは、上型の各樹脂溶融体流路7と下型の各樹脂溶融体流路7は、はずれて布置され、このとき、樹脂溶融体は、連続繊維束に沿ってS状に流れ、含浸の均一性を増加することができる。
上型における樹脂溶融体流路7の出口の平面と下型における樹脂溶融体流路7の出口の平面との垂直ピッチは、2mm〜50mm、例えば、2mmや、3mm、4mm、5mm、7mm、9mm、13mm、15mm、18mm、20mm、21mm、25mm、30mm、36mm、38mm、40mm、43mm、45mm、50mmなどであり、好ましくは3mm〜20mmである。
前記上型における樹脂溶融体流路7の個数及び下型における樹脂溶融体流路7の個数は、それぞれ、1個〜10個、例えば、1個や、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個などである。
前記樹脂溶融体流路7の出口箇所の直径は、0.5mm〜10mm、例えば、0.5mmや、1mm、1.5mm、2mm、2.5mm、3mm、3.5mm、4mm、4.5mm、5mm、5.5mm、6mm、6.5mm、7mm、7.5mm、8mm、8.5mm、9mm、9.5mm、10mmなどであり、好ましくは1mm〜8mmである。上記直径範囲内の樹脂溶融体流路7の出口は、溶融体の噴出速度がより速く、連続繊維束に対する衝撃作用がより大きく、含浸効果の向上により有利である。
前記樹脂溶融体流路7の出口端は、ホーン状出口、円形出口又は逆円錐形出口である。
前記溶融体注入領域2の糸進入端における減圧キャビティ4は、1個〜5個、例えば、1個や、2個、3個、4個、5個などであり、前記溶融体注入領域2の糸排出端における減圧キャビティ4は、1個〜10個、例えば、1個や、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個などを有し、溶融体注入領域2の圧力を有効的に維持し、或いは向上する前提で、溶融含浸装置を簡易化する。
前記オリフィス板3の厚さは、2mm〜10mm、例えば、2mmや、2.5mm、3mm、3.5mm、4mm、4.5mm、5mm、5.5mm、6mm、6.5mm、7mm、7.5mm、8mm、8.5mm、9mm、9.5mm、10mmなどであり、好ましくは3mm〜8mmである。この厚度範囲内におけるオリフィス板3により、樹脂溶融体が通過するときに発生する圧力降下は、より大きくなり、含浸圧力が大きければ、含浸効果の向上により有利である。
前記オリフィス板3における糸通過孔5は、円形、楕円形又は矩形などに呈している。
糸通過孔5が円形であるとき、孔径は、2mm〜10mm、例えば、2mmや、2.5mm、3mm、3.5mm、4mm、4.5mm、5mm、5.5mm、6mm、6.5mm、7mm、7.5mm、8mm、8.5mm、9mm、9.5mm、10mmなどであり、好ましくは3mm〜8mmである。この直径範囲内における糸通過孔5の絞り作用は、より明らかであり、含浸圧力がより大きく、含浸効果の向上に有利である。
前記繊維予分散領域1は、少なくとも2組の前後布置されるテンションローラーユニットを含み、それぞれのテンションローラーユニットは、2つの前後布置されるテンションローラー8からなり、それぞれのテンションローラー8には、いずれも電磁加熱装置が設けられており、連続繊維束は、順次にテンションローラー8に巻き付け、テンションローラー8のテンション作用及び電磁加熱装置の加熱作用により、連続繊維束を分散して予熱し、後続きの含浸の効果がより均一で十分であることを保証する。
前記テンションローラー8の直径は、5mm〜150mm、例えば、5mmや、10mm、15mm、20mm、25mm、30mm、35mm、40mm、45mm、50mm、55mm、60mm、65mm、70mm、75mm、80mm、85mm、90mm、95mm、100mm、105mm、110mm、115mm、120mm、125mm、130mm、135mm、140mm、145mm、150mmなどであり、相隣する前記テンションローラー8間の軸間ピッチは、10mm〜500mm、例えば、10mmや、30mm、50mm、70mm、90mm、110mm、130mm、150mm、180mm、200mm、220mm、250mm、280mm、310mm、350mm、390mm、430mm、450mm、480mm、500mmなどである。
溶融体注入領域2の糸排出端の減圧キャビティ4の尾部には、さらに、少なくとも1組の圧延ローラユニットが設けられており、例えば、1組や、2組、3組、4組、5組などであり、それぞれの圧延ローラユニットは、2つの上下対称に設置される回動ローラを含み、連続繊維束が圧延ローラユニットを通過するとき、上下対称である2つの回動ローラは、連続繊維束における熔融樹脂の含有量を調整する。
前記交番圧力の溶融含浸装置を利用して連続繊維束を含浸する溶融含浸方法であって、1本又は複数本の連続繊維束を繊維予分散領域1に牽引し、連続繊維束が繊維予分散領域1における各テンションローラー8を順次に巻き付け、連続繊維束を予熱して分散するステップ(1)と、樹脂溶融体を溶融体注入領域2の上型及び下型における各樹脂溶融体流路7に注入し、樹脂溶融体を各樹脂溶融体流路7を介して含浸キャビティ6に噴射すると共に、含浸キャビティ6における樹脂溶融体は、さらに、その両側のオリフィス板3における糸通過孔5を介して減圧キャビティ4に流入するステップ(2)と、続いて連続繊維束を牽引し、繊維束を溶融体注入領域2の糸進入端の第1オリフィス板3における糸通過孔5を介して減圧キャビティ4に進入させて第1回の含浸を行い、その後、尾部のオリフィス板3における糸通過孔5を介して減圧キャビティ4から離れて、かつ溶融体注入領域2の含浸キャビティ6に進入し、樹脂溶融体含浸流路7は、続いて樹脂溶融体を噴出し、樹脂溶融体を連続繊維束の表面に噴射して含浸するステップ(3)と、その後、連続繊維束を牽引して溶融体注入領域2の糸排出端の第1オリフィス板3における糸通過孔5を貫通して減圧キャビティ4に進入し、続いて、尾部のオリフィス板3における糸通過孔5を貫通し、含浸過程を完了するステップ(4)とを含む。
ステップ(1)において、連続繊維束に対して予熱する温度は、50℃〜350℃、例えば、50℃や、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、110℃、120℃、130℃、140℃、150℃、160℃、170℃、180℃、190℃、200℃、210℃、220℃、230℃、240℃、250℃、260℃、270℃、280℃、290℃、300℃、310℃、320℃、330℃、340℃、350℃などである。
本発明に係る方向的指示は、溶融含浸装置が図1の状態にあるときの各部材間の相対的位置関係を解釈するためのもののみであり、該特定の状態が変化すると、該方向的指示も相応的に改変する。
以下、具体的な実施形態により本発明をさらに説明し、以下の実施例は、本発明の好ましい実施形態であり、本発明の実施方式を限定しない。
実施例1
上記交番圧力の溶融含浸装置を採用して、上記溶融含浸方法により連続繊維束を含浸し、繊維予分散領域1には、2組の前後布置されるテンションローラーユニットがあり、それぞれのテンションローラーユニットにおけるテンションローラー8の直径は、50mmであり、それぞれのテンションローラーユニットの2つのテンションローラー8間の軸間ピッチは、200mmであり、予熱温度は、200℃である。上型には、2つの樹脂溶融体流路7を有し、下型には、3つの樹脂溶融体流路7を有し、上型のそれぞれの樹脂溶融体流路7と下型のそれぞれの樹脂溶融体流路7は、はずれて布置され、上型における樹脂溶融体流路7の出口の平面と下型における樹脂溶融体流路7の出口の平面との垂直ピッチは50mmであり、それぞれの樹脂溶融体流路7の出口箇所の直径は、10mmであり、樹脂溶融体流路7の出口端は、逆円錐形出口であり、溶融体注入領域2の糸進入端における減圧キャビティ4は、1つを有し、溶融体注入領域2の糸排出端における減圧キャビティ4は、2つを有し、オリフィス板3の厚さは、2mmであり、オリフィス板3における糸通過孔5は、円形であり、孔径は、10mmであり、溶融体注入領域2の糸排出端の減圧キャビティ4の尾部には1組の圧延ローラユニットが接続されている。
速度計で糸切れを生じない場合で牽引速度が60 m/minであることを測定した。
比較例1
図1に示すように、連続繊維をクリールにおける連続繊維束から引き出して展開し、さらにテンション調整装置、静電除去装置、予加熱装置、テンション調整装置を順に経って予熱される連続繊維帯が得られ、交差で開閉可能な両押出ダイヘッドセットに導入して予含浸し、予含浸した連続繊維帯を含浸圧延ローラユニットに導入して含浸し、その後、冷却圧延装置により冷却して定型し、最後、牽引巻取装置に導入して巻き取んて成形し、連続繊維強化熱可塑性複合材料の予含浸帯が得られる。前記予熱される連続繊維帯を交差で開閉可能な両押出ダイヘッドセットに導入し、交差で開閉可能な該両押出ダイヘッドセットは、押出ダイヘッド101、押出ダイヘッド102及び軌道運動装置を含み、連続繊維帯が押出ダイヘッド101に接触して繊維帯の平面に垂直する浸透圧力を発生し、それにより溶融した熱可塑性樹脂が連続繊維帯の一側を予含浸し、連続繊維帯の他側が押出ダイヘッド102に接触してかつ同様の浸透圧力を発生し、それにより、溶融した熱可塑性樹脂が連続繊維帯の他側をさらに含浸する。
速度計で糸切れを生じない場合で牽引速度が20 m/minであることを測定した。
実施例1と比較例1とを比較すれば、糸切れを生じない場合で、本発明に係る溶融含浸装置の牽引速度は、より速く、生産の安定性が高く、効率が高い。
実施例2
上型における樹脂溶融体流路7の出口の平面と下型における樹脂溶融体流路7の出口の平面との垂直ピッチを2mmに変更し、そのほかの内容は、実施例1と同じであり、速度計で糸切れを生じない場合で牽引速度が65 m/minであることを測定した。
実施例3
上型における樹脂溶融体流路7の出口の平面と下型における樹脂溶融体流路7の出口の平面との垂直ピッチを20mmに変更し、それぞれの樹脂溶融体流路7の出口箇所の直径は、5mmであり、そのほかの内容は、実施例1と同じであり、速度計で糸切れを生じない場合で牽引速度が67 m/minであることを測定した。
実施例4
上型における樹脂溶融体流路7の出口の平面と下型における樹脂溶融体流路7の出口の平面との垂直ピッチを12mmに変更し、それぞれの樹脂溶融体流路7の出口箇所の直径は、0.5mmであり、オリフィス板3の厚さは、10mmであり、そのほかの内容は、実施例1と同じであり、速度計で糸切れを生じない場合で牽引速度が69m/minであることを測定した。
実施例5
上型における樹脂溶融体流路7の出口の平面と下型における樹脂溶融体流路7の出口の平面との垂直ピッチを3mmに変更し、それぞれの樹脂溶融体流路7の出口箇所の直径は、0.5mmであり、オリフィス板3の厚さは、3mmであり、オリフィス板3における糸通過孔5の孔径は、2mmであり、そのほかの内容は、実施例1と同じであり、速度計で糸切れを生じない場合で牽引速度が72 m/minであることを測定した。
実施例6
上型における樹脂溶融体流路7の出口の平面と下型における樹脂溶融体流路7の出口の平面との垂直ピッチを3mmに変更し、それぞれの樹脂溶融体流路7の出口箇所の直径は、0.5mmであり、オリフィス板3の厚さは、5mmであり、オリフィス板3における糸通過孔5の孔径は、8mmであり、そのほかの内容は、実施例1と同じであり、速度計で糸切れを生じない場合で牽引速度が75 m/minであることを測定した。
実施例7
上型における樹脂溶融体流路7の出口の平面と下型における樹脂溶融体流路7の出口の平面との垂直ピッチを3mmに変更し、それぞれの樹脂溶融体流路7の出口箇所の直径は、0.5mmであり、オリフィス板3の厚さは、8mmであり、オリフィス板3における糸通過孔5の孔径は、5mmであろ、そのほかの内容は、実施例1と同じであり、速度計で糸切れを生じない場合で牽引速度が77 m/minであることを測定した。
実施例8
上型における樹脂溶融体流路7の出口の平面と下型における樹脂溶融体流路7の出口の平面との垂直ピッチを3mmに変更し、それぞれの樹脂溶融体流路7の出口箇所の直径は、0.5mmであり、オリフィス板3の厚さは、8mmであり、オリフィス板3における糸通過孔5の孔径は、3mmであり、そのほかの内容は、実施例1と同じであり、速度計で糸切れを生じない場合で牽引速度が80 m/minであることを測定した。


Claims (17)

  1. 連続繊維束を加熱して分散する繊維予分散領域(1)と、連続繊維束を含浸する溶融体注入領域(2)とを含む交番圧力の溶融含浸装置であって、溶融体注入領域(2)の糸進入端及び糸排出端には、それぞれ、間隔を隔て複数のオリフィス板(3)が設けられており、相隣するオリフィス板(3)は、減圧キャビティ(4)になるように取り囲み、前記減圧キャビティ(4)は、少なくとも1つを有し、それぞれのオリフィス板(3)には、いずれも、連続繊維束が貫通する糸通過孔(5)が設けられており、前記溶融体注入領域(2)は、上型と下型を含み、上型と下型との間にはピッチがあり、該ピッチは、樹脂溶融体が流入する含浸キャビティ(6)を形成し、上型及び下型には、それぞれ、含浸キャビティ(6)に連通する複数の樹脂溶融体流路(7)が設けられていることを特徴とする交番圧力の溶融含浸装置。
  2. 前記樹脂溶融体流路(7)は、連続繊維束の運動方向に垂直していることを特徴とする請求項1に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  3. 前記上型の各樹脂溶融体流路(7)と下型の各樹脂溶融体流路(7)とは、対称的に布置され、或いは、上型の各樹脂溶融体流路(7)と下型の各樹脂溶融体流路(7)とは、はずれて布置されていることを特徴とする請求項2に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  4. 上型における樹脂溶融体流路(7)の出口の平面と下型における樹脂溶融体流路(7)の出口の平面との垂直ピッチは、2mm〜50mmであり、好ましくは、3mm〜20mmであることを特徴とする請求項3に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  5. 前記上型における樹脂溶融体流路(7)の個数及び下型における樹脂溶融体流路(7)の個数は、それぞれ、1個〜10個であることを特徴とする請求項1に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  6. 前記樹脂溶融体流路(7)の出口箇所の直径は、0.5mm〜10mmであり、好ましくは1mm〜8mmであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  7. 前記樹脂溶融体流路(7)の出口端は、ホーン状出口、円形出口または逆円錐形出口であることを特徴とする請求項6に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  8. 前記溶融体注入領域(2)の糸進入端における減圧キャビティは、1個〜5個であり、前記溶融体注入領域(2)の糸排出端における減圧キャビティ(4)は、1個〜10個であることを特徴とする請求項1に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  9. 前記オリフィス板(3)の厚さは、2mm〜10mmであり、好ましくは3mm〜8mmであることを特徴とする請求項8に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  10. 前記オリフィス板(3)における糸通過孔は、円形、楕円形又は矩形に呈していることを特徴とする請求項9に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  11. 糸通過孔(5)が円形であるとき、孔径は、2mm〜10mmであり、好ましくは3mm〜8mmであることを特徴とする請求項10に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  12. 前記繊維予分散領域(1)は、少なくとも2組の前後布置されるテンションローラーユニットを含み、それぞれのテンションローラーユニットは、2つの前後布置されるテンションローラー(8)からなり、それぞれのテンションローラー(8)には、いずれも電磁加熱装置が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  13. 前記テンションローラー(8)の直径は、5mm〜150mmであることを特徴とする請求項12に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  14. 相隣する前記テンションローラー(8)間の軸間ピッチは、10mm〜500mmであることを特徴とする請求項12に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  15. 溶融体注入領域(2)の糸排出端の減圧キャビティ(4)の尾部には、さらに、少なくとも1組の圧延ローラユニットが設けられており、それぞれの圧延ローラユニットは、2つの上下対称に設置される回動ローラを含むことを特徴とする請求項1に記載の交番圧力の溶融含浸装置。
  16. 交番圧力の溶融含浸装置を使用して連続繊維束を含浸する溶融含浸方法であって、
    1本又は複数本の連続繊維束を繊維予分散領域(1)に牽引し、連続繊維束が繊維予分散領域(1)における各テンションローラー(8)を順次に巻き付け、連続繊維束を予熱して分散するステップ1)と、
    樹脂溶融体を溶融体注入領域(2)の上型及び下型における各樹脂溶融体流路(7)に注入し、樹脂溶融体を各樹脂溶融体流路(7)を介して含浸キャビティ(6)に噴射すると共に、含浸キャビティ(6)における樹脂溶融体は、さらに、その両側のオリフィス板(3)における糸通過孔(5)を介して減圧キャビティ(4)に流入するステップ2)と、
    続いて連続繊維束を牽引し、繊維束を溶融体注入領域(2)の糸進入端の第1オリフィス板(3)における糸通過孔(5)を介して減圧キャビティ(4)に進入させて第1回の含浸を行い、その後、尾部のオリフィス板(3)における糸通過孔(5)を介して減圧キャビティ(4)から離れて、かつ溶融体注入領域(2)の含浸キャビティ(6)に進入し、樹脂溶融体含浸流路(7)は、続いて樹脂溶融体を噴出し、樹脂溶融体を連続繊維束の表面に噴射して含浸するステップ3)と、
    その後、連続繊維束を牽引して溶融体注入領域(2)の糸排出端の第1オリフィス板(3)における糸通過孔(5)を貫通して減圧キャビティ(4)に進入し、続いて、尾部のオリフィス板(3)に糸通過孔(5)を貫通し、含浸過程を完了するステップ4)とを含むことを特徴とする前記交番圧力の溶融含浸装置を使用して連続繊維束を含浸する溶融含浸方法。
  17. ステップ1)において、連続繊維束に対して予熱する温度は、50℃〜350℃であることを特徴とする請求項16に記載の交番圧力の溶融含浸装置。


JP2017251114A 2017-12-18 2017-12-27 交番圧力の溶融含浸装置及び溶融含浸方法 Active JP6454400B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711367963.5 2017-12-18
CN201711367963.5A CN108099225B (zh) 2017-12-18 2017-12-18 一种交变压力熔融浸渍设备及熔融浸渍方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6454400B1 JP6454400B1 (ja) 2019-01-16
JP2019107868A true JP2019107868A (ja) 2019-07-04

Family

ID=60915387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017251114A Active JP6454400B1 (ja) 2017-12-18 2017-12-27 交番圧力の溶融含浸装置及び溶融含浸方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10744726B2 (ja)
EP (1) EP3498447B1 (ja)
JP (1) JP6454400B1 (ja)
KR (1) KR102019787B1 (ja)
CN (1) CN108099225B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108099051B (zh) * 2017-12-18 2023-07-07 金发科技股份有限公司 一种熔融浸渍设备及熔融浸渍方法
CN111070723B (zh) * 2018-10-22 2023-05-26 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 一种连续纤维增强热塑性复合材料浸渍模具
CN109732807B (zh) * 2019-02-27 2023-06-20 南京特塑复合材料有限公司 一种连续纤维多运动状态的椭圆浸渍装置
WO2022175723A1 (en) 2021-02-17 2022-08-25 Universidade Do Minho Impregnation device to produce continuous fibre reinforced thermoplastic filaments for 3d printing, and impregnation method thereof
CN114749340B (zh) * 2022-04-07 2023-12-29 南京联众工程技术有限公司 一种粘稠液体材料与固化剂的混合装置及其使用方法
CN115069484B (zh) * 2022-06-22 2023-06-16 广东鹏运实业有限公司 一种衬衫面料防辐射涂层加工用浸渍装置及方法
CN115319955B (zh) * 2022-10-14 2022-12-27 徐州天择新材料科技有限公司 一种用于玻璃纤维浸树脂的装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5180370A (en) * 1975-01-10 1976-07-13 Toray Industries Fukugozaino seizohoho
JPH07227915A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Showa Denko Kk 繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2007118216A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toho Tenax Co Ltd 炭素繊維強化熱可塑性樹脂テープ及びその製造方法
JPWO2005118265A1 (ja) * 2004-06-03 2008-04-03 ダイセル化学工業株式会社 長繊維強化樹脂構造体用冷却槽及び該構造体の製造方法
JP2013132890A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fukuvi Chemical Industry Co Ltd 繊維強化プラスチック製テープの製造方法およびそれに用いる製造装置
JP2015505879A (ja) * 2011-12-09 2015-02-26 ティコナ・エルエルシー 非対称繊維強化ポリマーテープ
JP2017039322A (ja) * 2016-09-02 2017-02-23 ティコナ・エルエルシー 繊維ロービングを含浸するためのダイの含浸区分及び方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3505256C2 (de) * 1985-02-15 1987-01-29 Otto Junker Gmbh, 5107 Simmerath Vorrichtung zum berührungsfreien Führen von Warenbahnen, insbesondere Metallbändern, mittels eines Gasmediums
US4894190A (en) * 1988-09-26 1990-01-16 United Technologies Corporation Staged pultrusion molding of composites
DE3835575A1 (de) * 1988-10-19 1990-04-26 Bayer Ag Verbundwerkstoffe
JP2754714B2 (ja) * 1989-04-27 1998-05-20 エヌオーケー株式会社 繊維強化樹脂成形材料の製造法
US5194189A (en) * 1989-09-08 1993-03-16 Ionics, Incorporated Process for manufacturing continuous, supported polymeric sheet from polymerizable liquid starting materials
US5073413A (en) * 1990-05-31 1991-12-17 American Composite Technology, Inc. Method and apparatus for wetting fiber reinforcements with matrix materials in the pultrusion process using continuous in-line degassing
US5268050A (en) * 1991-06-05 1993-12-07 Ferro Corporation Process for using an extruder die assembly for the production of fiber reinforced thermoplastic pellets, tapes and similar products
AU1704997A (en) * 1997-01-08 1998-08-03 Dow Chemical Company, The Process for preparing preforms and molded articles
DE10020633A1 (de) * 2000-04-27 2001-11-08 Sms Demag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln der Oberfläche von metallischem Bandgut, insbesondere zum Beizen von Walzgut
EP1541312B1 (en) * 2002-07-18 2012-05-30 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Prepreg and method for production
JP2004306571A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Nikku Ind Co Ltd シート状多孔質材料への真空含浸装置
DE10314974B4 (de) * 2003-04-02 2010-08-26 Glunz Ag Verfahren zur Herstellung von Formkörpern mit einer zusammenhängende lignocellulosehaltige Fasern aufweisenden formgebenden Struktur und Formkörper
JP2005118265A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Samii Kk スロットマシン
JP4341419B2 (ja) * 2004-02-03 2009-10-07 東レ株式会社 プリフォームの製造方法および複合材料の製造方法
FR2910838B1 (fr) * 2006-12-27 2009-03-06 Conception & Dev Michelin Sa Procede et dispositif de fabrication d'un anneau composite
WO2012002417A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 東レ株式会社 シート状プリプレグの製造方法および装置
WO2013016121A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 Ticona Llc Extruder and method for producing high fiber density resin structures
EP2794243A2 (de) * 2011-12-21 2014-10-29 Bayer Intellectual Property GmbH Verfahren zur herstellung eines strangförmigen verbundwerkstoffes und anlage hierzu
JPWO2014157575A1 (ja) * 2013-03-28 2017-02-16 日本ゼオン株式会社 含浸物製造装置、プリプレグ製造装置、含浸物の製造方法、及びプリプレグの製造方法
CN203665748U (zh) * 2014-01-09 2014-06-25 朱建一 一种纤维浸渍模具
CN203752370U (zh) * 2014-01-25 2014-08-06 广州金发碳纤维新材料发展有限公司 连续长纤维增强热塑性树脂的双面熔融浸渍设备
CN107428960A (zh) * 2015-03-19 2017-12-01 东丽株式会社 含浸有树脂的纤维束的制造方法及含浸有树脂的纤维束的卷绕体的制造方法
CN104827686B (zh) 2015-06-04 2017-10-20 北京化工大学 一种植物纤维浸渍装置及方法
CN105058817A (zh) 2015-09-01 2015-11-18 山东格瑞德集团有限公司 一种连续长纤维增强热塑性树脂片材的装置
DE102015221261A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Fasermatrixhalbzeugs
CN106867101A (zh) 2015-12-11 2017-06-20 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 连续纤维增强热塑性树脂预浸线、制备方法及所使用装置
CN106113317B (zh) 2016-07-28 2018-03-06 黄河科技学院 一种连续碳纤维熔融浸渍热塑性聚合物预浸带制备模具

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5180370A (en) * 1975-01-10 1976-07-13 Toray Industries Fukugozaino seizohoho
JPH07227915A (ja) * 1994-02-21 1995-08-29 Showa Denko Kk 繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPWO2005118265A1 (ja) * 2004-06-03 2008-04-03 ダイセル化学工業株式会社 長繊維強化樹脂構造体用冷却槽及び該構造体の製造方法
JP2007118216A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toho Tenax Co Ltd 炭素繊維強化熱可塑性樹脂テープ及びその製造方法
JP2015505879A (ja) * 2011-12-09 2015-02-26 ティコナ・エルエルシー 非対称繊維強化ポリマーテープ
JP2013132890A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Fukuvi Chemical Industry Co Ltd 繊維強化プラスチック製テープの製造方法およびそれに用いる製造装置
JP2017039322A (ja) * 2016-09-02 2017-02-23 ティコナ・エルエルシー 繊維ロービングを含浸するためのダイの含浸区分及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190184653A1 (en) 2019-06-20
CN108099225A (zh) 2018-06-01
KR102019787B1 (ko) 2019-09-09
KR20190073233A (ko) 2019-06-26
EP3498447A1 (en) 2019-06-19
CN108099225B (zh) 2023-10-31
JP6454400B1 (ja) 2019-01-16
US10744726B2 (en) 2020-08-18
EP3498447B1 (en) 2021-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019107868A (ja) 交番圧力の溶融含浸装置及び溶融含浸方法
JP6703541B2 (ja) 繊維複合材料を製造する方法および装置
EP0364829B1 (de) Verbundwerkstoffe
US3993726A (en) Methods of making continuous length reinforced plastic articles
DE3888252T2 (de) Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung faserverstärkter thermoplastischer Prepregs und Vorrichtung zur Durchführung desselben.
KR20130081641A (ko) 함침 어셈블리 및 장섬유로 보강된 복합 구조물을 제조하는 방법
JP6454399B1 (ja) 溶融含浸装置及び溶融含浸方法
US10336016B2 (en) Extruder and method for producing high fiber density resin structures
KR102338004B1 (ko) 섬유 복합 재료의 제조 방법 및 장치
US7547361B2 (en) Method and apparatus for fabrication of polymer-coated fibers
EP2377675A1 (en) Impregnation assembly and method for manufacturing a composite structure reinforced with long fibers
CN103847111A (zh) 一种连续纤维增强热塑性树脂片材的成型方法
CN205631113U (zh) 连续纤维增强热塑性预浸料的连续化制备装置
CN106182494B (zh) 一种连续纤维增强热塑性预浸带的制备工艺
CN111619142A (zh) 一种热塑性复合纱拉挤板材的生产装置和成型方法
CN103547439A (zh) 用于浸渍纤维粗纱的模具和方法
KR100912734B1 (ko) 장섬유 복합재 제조장치
CN116949632A (zh) 一种连续纤维的棘辊展丝-压辊浸渍预浸装置
JP2934017B2 (ja) 繊維強化樹脂製品の製造方法及びその装置
DE102011083649A1 (de) Verfahren zum Tränken eines endlosen Faserwerkstoffs
CN117465034A (zh) 一种多腔注射浸润成型装置及工艺
CN116638793A (zh) 热塑性拉挤型材的连续生产装置及生产工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250