JP2019107449A - アンプル収容部内にスペーサを備えた骨セメント混合装置 - Google Patents

アンプル収容部内にスペーサを備えた骨セメント混合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019107449A
JP2019107449A JP2018234305A JP2018234305A JP2019107449A JP 2019107449 A JP2019107449 A JP 2019107449A JP 2018234305 A JP2018234305 A JP 2018234305A JP 2018234305 A JP2018234305 A JP 2018234305A JP 2019107449 A JP2019107449 A JP 2019107449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
ampoule
cartridge
spacer
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018234305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6619076B2 (ja
Inventor
クルーゲ トーマス
Thomas Kluge
クルーゲ トーマス
シュトラートハウゼン ライナー
Strathausen Rainer
シュトラートハウゼン ライナー
ゼバスティアン フォークト
Sebastian Vogt
フォークト ゼバスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heraeus Medical GmbH
Original Assignee
Heraeus Medical GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heraeus Medical GmbH filed Critical Heraeus Medical GmbH
Publication of JP2019107449A publication Critical patent/JP2019107449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6619076B2 publication Critical patent/JP6619076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8833Osteosynthesis tools specially adapted for handling bone cement or fluid fillers; Means for supplying bone cement or fluid fillers to introducing tools, e.g. cartridge handling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8822Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it characterised by means facilitating expulsion of fluid from the introducer, e.g. a screw pump plunger, hydraulic force transmissions, application of vibrations or a vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/713Feed mechanisms comprising breaking packages or parts thereof, e.g. piercing or opening sealing elements between compartments or cartridges
    • B01F35/7131Breaking or perforating packages, containers or vials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/716Feed mechanisms characterised by the relative arrangement of the containers for feeding or mixing the components
    • B01F35/7161Feed mechanisms characterised by the relative arrangement of the containers for feeding or mixing the components the containers being connected coaxially before contacting the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7174Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pistons, plungers or syringes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/754Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer
    • B01F35/75425Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using pistons or plungers
    • B01F35/754251Discharge mechanisms characterised by the means for discharging the components from the mixer using pistons or plungers reciprocating in the mixing receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C5/00Apparatus or methods for producing mixtures of cement with other substances, e.g. slurries, mortars, porous or fibrous compositions
    • B28C5/003Methods for mixing
    • B28C5/006Methods for mixing involving mechanical aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28CPREPARING CLAY; PRODUCING MIXTURES CONTAINING CLAY OR CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28C7/00Controlling the operation of apparatus for producing mixtures of clay or cement with other substances; Supplying or proportioning the ingredients for mixing clay or cement with other substances; Discharging the mixture
    • B28C7/04Supplying or proportioning the ingredients
    • B28C7/12Supplying or proportioning liquid ingredients
    • B28C7/126Supply means, e.g. nozzles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8805Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it
    • A61B17/8827Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for introducing fluid filler into bone or extracting it with filtering, degassing, venting or pressure relief means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/20Mixing of ingredients for bone cement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】モノマー液体およびセメント粉末から骨セメントペーストを製造し、ディスペンスする装置及び製造方法を提供する。【解決手段】シリンダ形であって、前部に向かって動くディスペンスプランジャ7を備え、ディスペンスプランジャがカートリッジの後部内に配置されたカートリッジ1と、前部がカートリッジの後部に結合されている収容部と、収容部の前部に向かって可動に収容部に支持されたポンピングプランジャと、モノマー液体4を収容する破壊可能なアンプル3が、ポンピングプランジャとディスペンスプランジャと間に配置され、アンプル本体部の一部が収容部の内壁に接触しているアンプルと、ディスペンスプランジャとアンプル本体部間またはポンピングプランジャとアンプル本体部間に配置され、収容部の内壁からスペーサまでの離隔距離がアンプル本体部の壁厚と等しい大きさであるスペーサ9とを備えた構成とする。【選択図】図1

Description

本発明は、骨セメントペーストの出発成分としてのモノマー液体およびセメント粉末から骨セメントペーストを製造して、混合された骨セメントペーストをディスペンスするための装置に関する。
本発明はまた、骨セメントペースト、特にペースト状のポリメチルメタクリレート骨セメントペーストの製造方法にも関する。
本発明の主題は特に、ポリメチルメタクリレート骨セメントを貯蔵、混合および塗布するための装置である。本装置は、完全な生体内人工関節をセメンティングするためのものである。本発明の装置は好適には、フルプリパッケージングセメンティングシステムである。
ポリメチルメタクリレート(PMMA)骨セメントは、Charnley氏によって行われた基礎研究(Charnley, J.: Anchorage of the femoral head prosthesis of the shaft of the femur. J. Bone Joint Surg. 42 (1960) 28‐30)に基づいている。従来のポリメチルメタクリレート骨セメント(PMMA骨セメント)は、粉末状の成分と液体のモノマー成分とから構成されている(K.-D. Kuehn: Knochenzemente fuer die Endoprothetik: Ein aktueller Vergleich der physikalischen und chemischen Eigenschaften handelsueblicher PMMA-Zemente. Springer-Verlag Berlin Heidelberg New York, 2001)。モノマー成分は一般的に、モノマーのメチルメタクリレートと、これに溶解された活性剤(N,Nジメチル‐p‐トルイジン)とを含む。セメント粉末または骨セメント粉末とも称される粉末成分は、メチルメタクリレートと、たとえばスチレン、メチルアクリレートまたはこれに類するモノマー等のコモノマーとをベースとして重合により、好適には懸濁重合により生成された1つまたは複数のポリマー、X線不透過性成分、および開始剤の過酸化ジベンゾイルを含む。粉末成分がモノマー成分と混合すると、メチルメタクリレート中で粉末成分のポリマーが膨張することにより、可塑性に加工可能なペーストが形成され、このペーストが本来的な骨セメントまたは骨セメントペーストである。粉末成分とモノマー成分とが混合すると、この過程においてN,Nジメチル‐p‐トルイジン活性剤が過酸化ジベンゾイルと反応してラジカルを形成する。形成されたこのラジカルは、メチルメタクリレートのラジカル重合を開始する。メチルメタクリレートの重合が進行するにつれて、骨セメントペーストの粘性が硬化するまで増大していく。
PMMA骨セメントは、適切な混合容器内でへらを用いてセメント粉末とモノマー液体とを混合することにより混合することができる。かかる混合により、骨セメントペースト中に気泡が含まれることがあり、この気泡は、骨セメントが硬化したときに骨セメントの機械的特性に悪影響を及ぼすことがある。
骨セメントペースト中の気泡を防止することを目的とした多数の真空セメンティングシステムが開示されており、たとえば以下のシステムが記載されている:米国特許第6033105号明細書、同第5624184号明細書、同第4671263号明細書、同第4973168号明細書、同第5100241号明細書、国際公開第99/67015号、欧州特許出願公開第1020167号明細書、米国特許第5586821号明細書、欧州特許出願公開第1016452号明細書、独国特許出願公開第3640279号明細書、国際公開第94/26403号、欧州特許出願公開第1005901号明細書、同第1886647号明細書、米国特許第5344232号明細書。
セメンティング技術をさらに改良したものの1つは、セメント粉末とモノマー液体との双方が既に混合装置のそれぞれ別個の区画内にパッケージングされているセメンティングシステムであって、セメントが直ちに塗布される場合にのみセメント粉末とモノマー液体とがセメンティングシステムにおいて互いに混合されるセメンティングシステムである。かかる閉鎖されたフルプリパッケージング混合装置は、欧州特許出願公開第0692229号明細書、独国特許発明第102009031178号明細書、米国特許第5997544号明細書、同第6709149号明細書、国際公開第00/35506号、欧州特許出願公開第0796653号明細書および米国特許第5588745号明細書によって開示されている。
独国特許発明第102009031178号明細書に、フルプリパッケージング混合装置としての貯蔵混合装置が開示されており、同文献では、骨セメントペーストを製造するために必要な出発成分は既に貯蔵混合装置に貯蔵されており、貯蔵混合装置内にて合わされて混合されることができる。この貯蔵混合装置は、セメントカートリッジを閉止するために2パーツ構成のディスペンスプランジャを備えている。この2パーツ構成のディスペンスプランジャでは、気体透過性の滅菌プランジャと気体不透過性の封止プランジャとの組合せが使用される。
セメント粉末が液体のモノマー成分と混合された後、ポリメチルメタクリレート骨セメントは未だ完全に硬化していないペースト状態で骨セメントペーストとして塗布される。混合装置を使用する場合において、使用されるセメントが粉末‐液体セメントの場合、骨セメントペーストはカートリッジ内に位置する。上述の従来のPMMA骨セメントが塗布される場合、出発成分が混合された後に形成された骨セメントペーストは、手動で操作される押出装置を用いて押出される。骨セメントペーストは、ディスペンスプランジャを動かすことによってカートリッジから押出される。ディスペンスプランジャは通常は30mm〜40mmの径を有するので、外側の面積は7.0cm〜12.5cmであり、押出プロセス中は押出装置のロッドまたはプッシュロッドが作用する。ディスペンスプランジャの動きは好適には、手動で操作される機械的な押出装置によって引き起こされる。この手動の押出装置は、通常は約1.5kN〜3.5Nの範囲の押出力を達成する。
この簡単な機械的な押出装置は特に、押出のためにクランピングロッドを使用し、クランピングロッドは、手動で操作されるトグルレバーによって駆動される。この手動で駆動される押出装置は、世界中で何十年にもわたって試行錯誤されており、現時点で従来技術を構成する。かかる押出装置の利点は、医療関係ユーザが、印加すべき手動力を介して、骨セメントペーストが骨構造(海綿骨)に浸透する抵抗の感覚を得られることである。
現在公知のどのフルプリパッケージング混合装置を使用する場合でも、混合された骨セメントペーストが得られて塗布できるようになるまで、医療関係ユーザは装置において複数の作業ステップを既定の順序で順次行わなければならない。作業ステップを誤った順序で行うと、混合装置が使用不可となり、これによって外科手術手順が阻害されてしまうことがある。それゆえ、ユーザエラーを防止するためには、医療関係ユーザに対する高コストの訓練コースが必要となる。
国際公開第00/35506号に、ポリメチルメタクリレートセメント粉末をカートリッジに貯蔵する装置が開示されており、セメント粉末は、カートリッジの全容積を充填し、セメント粉末の粒子間のスペースは、カートリッジに貯蔵されているセメント粉末を用いて骨セメントペーストを製造するために必要なモノマー液体の体積に相当する体積を有する。この装置は、モノマー液体が真空の作用によって上部からカートリッジ内へ導入されるように構成されており、こうするために、真空はカートリッジの下面の真空コネクタに印加される。このようにして、モノマー液体がセメント粉末に引き込まれて通され、セメント粉末粒子間のスペースの空気がモノマー液体によって変位する。これによって、混合器を用いて、形成された骨セメントを機械的に完全混合する必要が無くなる。
上記システムの欠点は、この装置を用いて、モノマー液体によって迅速に膨張するセメント粉末を混合できないことである。その理由は、モノマー液体がセメント粉末中に約1〜2cm浸透した後は、セメント粉末の迅速に膨張する粒子がゼラチン状のバリアを形成して、あらゆるセメント粉末中のモノマー液体の移動を阻害してしまうからである。従来のセメント粉末はさらに、メチルメタクリレートによるセメント粉末の粒子の濡れが悪いという現象も示す。その理由は、これらの表面エネルギーが異なるからである。これは、メチルメタクリレートは比較的低速でしかセメント粉末に浸透しないことを意味する。真空を使用する場合にはさらに、モノマー液体がセメント粉末中に完全に浸透した後はモノマー液体が真空接続部を介して吸引によって除去されることを排除することができない。これにより、ペーストがラジカル重合によって硬化するために得られるモノマー液体が不十分となり、または混合比が意図せずに変化して、骨セメントペーストのちょう度も変化する。その上、モノマー液体によってセメント粉末粒子間に捕捉された空気を上部から下部へ移動させなければならないという問題も存在する。というのも、モノマー液体より比重が低い空気は、重力によりセメント粉末中を上方に移動し、下部に向かって真空接続部の方向には移動しない傾向を有するからである。
本願出願前に公開されなかった独国特許出願公開第102016121607号明細書に、骨セメントペーストを製造するためのセメント粉末を収容するカートリッジを備えたフルプリパッケージング混合システムが開示されている。カートリッジ内にディスペンスプランジャが設けられており、カートリッジの背部に、モノマー液体容器を備えた収容部が配置されている。収容部の後部にポンピングプランジャがあり、このポンピングプランジャは、モノマー液体容器を潰して収容部からカートリッジ内へモノマー液体を押し出すために使用できるものである。
実際的な試験により、この装置を用いて製造された骨セメントペーストは、適切なセメント粉末を用いる場合、常に良好なちょう度を有することが判明した。モノマーが移送されるにつれて、潰れたモノマー液体容器が最大限まで圧縮されると、良好なセメントペーストが再現可能に得られる。破れたモノマー液体容器が完全に圧縮されないと、破れたモノマー液体容器の断片の中にディスペンスプランジャとポンピングプランジャとの間にモノマー液体の残留物が残留することがあり、この残留物は、セメントペーストの押出の終了時に、破れたモノマー液体容器の次の後圧縮によって、ポンピングプランジャがディスペンスプランジャに向かって軸方向に運動した結果として逃げることがある。このモノマー液体残留物は、骨セメントペーストがディスペンスされるときにそのちょう度を変化させることがある。また、骨セメントペースト中には望ましくないモノマー気泡も形成することがある。
よって、本発明の課題は、従来技術の欠点を解消することである。本発明の課題は特に、出発成分から骨セメントペーストを混合するためのものであり、かつそのために適した装置と、セメント粉末とモノマー液体とから骨セメントペーストを製造する、骨セメントペーストの製造方法、特にペースト状のポリメチルメタクリレート骨セメントペーストの製造方法であって、従来の装置および方法の欠点を解決する製造方法とを発展することである。本発明の課題は、完成した骨セメントペーストがディスペンスされる間も均質のままになるように上述の装置を改善することである。さらに、可能である場合には、上述のように製造された骨セメントペースト中にモノマー気泡が生じてはならない。モノマーが移送された後は、その後にモノマー液体が骨セメントペーストに注入されるのを防止するため、形成された骨セメントペーストのディスペンスの開始時およびディスペンス中、本装置および本方法は、破れたガラスアンプルのガラス破片の事後的緻密化を効果的に防止しなければならない。その後のガラス破片の圧縮は、再現可能に排除しなければならない。さらに、骨セメントペーストは、可能な限り正確に再現できるちょう度および品質で生成されなければならない。
よって、本発明の装置および本発明の方法の目的は、装置が非常に簡単かつ低コストの構成を有する場合であっても均質な骨セメントペーストを製造して塗布することができ、なおかつ、装置が押出手順の開始から終了まで非常に使用しやすく複雑でない状況を促進することである。
本装置は、簡単な従来の押出装置によって駆動されるものでなければならず、また、可能な限り操作が簡単でなければならない。その構成は、装置が衛生上の理由から1回だけ使用できるものとなるように、低コストでなければならない。たとえば出発成分の混合と、モノマー液体容器を開けるプロセスと、可能な場合には骨セメントペーストのディスペンスと、可能な場合にはカートリッジを開けるプロセス等、本装置において実施されるプロセスのうち多数または全てのプロセスを、可能な限り少ない作業ステップで実施し、可能な限り自動化しなければならず、また好適には、1つの直線駆動装置のみを用いて駆動できるようにしなければならない。
基本的に、組立ステップが不適切に行われたことに起因する塗布誤差を防止するため、装置の操作を可能な限り簡素化しなければならない。装置をその包装から取り出した後、医療関係ユーザがこれを押出装置に接続して作動できるようにしなければならない。装置の構成は、他のいかなる組立ステップおよび作動ステップも要しないものでなければならない。本装置は好適には、装置の保管中にセメント成分の意図しない混合を排除するため、セメント粉末とモノマー液体とを互いに別個の区画に安全に貯蔵できるものでもなければならない。本装置は、酸化エチレンガスを用いた滅菌処理できるものでなければならない。こうするために、適用可能である場合には、装置内に貯蔵されているセメント粉末に酸化エチレンが到達できるようにしなければならない。作業場において手動で駆動される押出装置を用いて、装置が押出装置に形状接続または摩擦接続によって接続された後は、押出装置を作動することによって押出装置の軸方向に前進するロッドが装置に作用してモノマー液体容器が開き、その後、ロッドが移動し続けるにつれてモノマー液体がセメント粉末中に移送されるように、装置を作動できるようにしなければならない。モノマー液体とセメント粉末との混合は、外部から手動で動かさなければならない混合器を用いずに行わなければならない。可能な場合には、骨セメントペーストを形成するためのセメント成分の混合と、好適には、混合された骨セメントペーストの押出は、押出装置のロッドを前進させるだけで行われるようにしなければならない。
本発明の課題は、骨セメントペーストの出発成分としてのモノマー液体およびセメント粉末から骨セメントペーストを製造して、混合された骨セメントペーストをディスペンスするための装置であって、
1)シリンダ形の内部を有するカートリッジであって、カートリッジの前部に向かって動くことができるディスペンスプランジャと、長手方向に沿って延在する収容部とを備えており、ディスペンスプランジャはカートリッジ内かつカートリッジの後部に配置されており、収容部の前部はカートリッジの後部に結合されており、
2)収容部内に配置されたポンピングプランジャであって、収容部の長手方向において収容部の前部に向かって可動であるように収容部内に支持されている、ポンピングプランジャと、
3)モノマー液体を収容する潰れることができるアンプルであって、収容部内かつポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間に配置されており、アンプルはアンプル本体部を有し、アンプル本体部は収容部の内壁に少なくとも部分的に接触している、アンプルと、
4)収容部内かつディスペンスプランジャとアンプル本体部との間またはポンピングプランジャとアンプル本体部との間に配置されたスペーサであって、収容部の長手方向に延在し、収容部の内壁からスペーサまでの離隔距離は少なくともアンプル本体部の壁厚と等しい大きさである、スペーサと、
を備えた装置によって解決される。
本発明では理論的に、ディスペンスプランジャとアンプル本体部との間に1つのスペーサを配置し、ポンピングプランジャとアンプル本体部との間に第2のスペーサを配置することも可能である。その際には、アンプルはこれら2つのスペーサの間で潰される。よって本発明は、スペーサを正確に1つとするものではない。他の(第2の)スペーサを設けることも可能であるからである。1つまたは複数のスペーサは、複数の部分から構成することもできる。しかし本発明では、1つのスペーサが1つの部分から構成され、または複数のスペーサが1つの部分から構成されているのが好適である。
また本発明では、モノマー液体を収容部内かつポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間に配置し、液体を1つより多くのアンプル内に収容することもできる。その際には、複数のアンプルは順次または並行して破壊して開けられる。
本発明の装置は、モノマー液体を貯蔵するために適したものであり、そのためのものである。本発明の装置は、セメント粉末の貯蔵に対応したものでもあるのが好適である。
収容部、カートリッジ、ポンピングプランジャ、ディスペンスプランジャおよびスペーサは好適には熱可塑性材料から、特に射出成形法を用いて作製されている。これは、装置を低コストで使い捨て可能な衛生製品として製造できることを意味する。
カートリッジの内部はシリンダ形状を有する。このシリンダ形状は、カートリッジの内部について実現できる最も簡単な形状である。幾何学的には「シリンダ形状」とは、任意の底面領域を有するシリンダ全般の形状をいい、換言すると、円形の底面領域を有するシリンダだけではない。よって、カートリッジの内部の内壁は、任意の底面を有するシリンダ、特に異なる底面を有するシリンダすなわち非円形または非丸形の底面を有するシリンダのシリンダ表面によって、実現することができる。しかし、本発明では、回転対称的な底面、特に円形の底面を有するシリンダ形状が内部について有利である。というのも、これが最も簡単に製造できるからである。収容部の有利には同様にシリンダ形の内部についても、同様のことが当てはまる。
本発明の装置では、スペーサをディスペンスプランジャの後部もしくはポンピングプランジャの前部に固定し、またはスペーサをアンプルのアンプルヘッドの周囲に配置することができ、アンプルヘッドは、アンプル本体部の外径よりも小さい外径を有する。
スペーサがディスペンスプランジャの後部またはポンピングプランジャの前部に固定されている場合、装置を特に簡単にセットアップすることができる。さらに、このようにしてスペーサの位置が固定され、傾くことがないので、スペーサがアンプルに対して安定的かつ高信頼性で動くことが保証される。理論的には、1つのスペーサをディスペンスプランジャの後部に固定し、第2のスペーサをポンピングプランジャの前部に固定することもできる。どちらのプランジャにスペーサが固定されているか(ポンピングプランジャに固定されているか、またはディスペンスプランジャに固定されているか)に依存して(またはスペーサが双方のプランジャに固定されている場合)、アンプルの破片はプランジャとスペーサとの間を通過することができず、よって、スペーサを傾けることもなく、かつ/またはスペーサによって制限すべき2つのプランジャ間の離隔距離を変化させることもない。
さらに、刃部を有する少なくとも1つのカット要素を、ポンピングプランジャのアンプル側の前部および/またはディスペンスプランジャのアンプル側の後部に配置することもでき、好適なのは、それぞれ少なくとも1つの刃部を有する少なくとも3つまたは少なくとも4つのカット要素を配置することであり、少なくとも1つのカット要素は、ポンピングプランジャが前進駆動されたときにアンプル本体部の壁を切って貫通するように、ポンピングプランジャの前部および/またはディスペンスプランジャの後部の、収容部の内壁側に位置する一部に配置されており、刃部は好適には、ポンピングプランジャおよび/またはディスペンスプランジャの中心の長手軸から径方向外側に延在する。
これによって、アンプルまたはアンプル本体部は規定の場所で破壊し、または切られる。これにより、破壊して開けるプロセスをより良好に制御することができ、この手順を標準化することができる。よって、アンプルの破片を、スペーサによって生じるスペースに良好に収まる予測可能な寸法で生じさせることができる。少なくとも1つのカット要素を、ポンピングプランジャの前部および/またはディスペンスプランジャの後部の、収容部の内壁側に位置する一部に配置するということは、少なくとも1つのカット要素がポンピングプランジャの前部および/またはディスペンスプランジャの後部の中央に延在することもできない、という意味ではない。少なくとも、収容部の内壁側に配置された外側の部分にも、長手方向においてアンプル本体部の壁と揃うように配置しなければならない、ということである。既定の局在化した位置に規定の力を加えることにより、同じ力でも、この位置における圧力を増大することができ、これによってアンプルの規定の破壊を達成することができる。これにより、アンプルを破壊して開けるプロセスの再現性が高くなる。
少なくとも1つのカット要素の外側は、好適には、収容部の内壁と接触している。
スペーサの自由端から少なくとも1つのカット要素までの離隔距離、好適には長手方向の離隔距離を、少なくとも10mmとすることができる。
本発明のカット要素を備えた装置では、アンプルは、アンプル本体部の径よりも小さい径を有するアンプルヘッドを有し、かつ少なくとも1つのカット要素およびスペーサは、アンプルヘッドをディスペンスプランジャに向けてディスペンスプランジャの後部に配置され、または少なくとも1つのカット要素およびスペーサは、アンプルヘッドをポンピングプランジャに向けてポンピングプランジャの前部に配置されることができる。
これは、アンプルを確実に開けることができることを意味する。さらに、アンプルが開けられるときに少なくとも1つのカット要素によって生じる破壊前部は、アンプルの破片がスペーサの自由端と、スペーサに向かって動かそうとするポンピングプランジャまたはディスペンスプランジャとの間を通過せずに、互いに押し合うディスペンスプランジャとポンピングプランジャとの間にスペーサによって生じる距離を意図せずに増大しないように、スペーサの自由端の背部に進行する。
本発明では、アンプル本体部は、アンプルの、収容部の長手方向に対して垂直な最大断面を有する部分とすることができる。このことによって、アンプルが大きな容量を有し、かつ装置が比較的コンパクトな構成を有することができ、すなわち、長手方向に過度に長くならないことが保証される。
さらに、スペーサの長手方向の長さを、少なくとも1つのカット要素とポンピングプランジャの前部またはディスペンスプランジャの後部との間の長手方向の離隔距離の少なくとも3倍とすることができ、好適には、スペーサの長手方向の長さは、少なくとも1つのカット要素とポンピングプランジャの前部またはディスペンスプランジャの後部との間の長手方向の離隔距離の少なくとも5倍である。
このことによって、アンプルが開けられるときに少なくとも1つのカット要素によって生じる破壊前部が、アンプルの破片がスペーサの自由端と、スペーサに向かって動かそうとするポンピングプランジャまたはディスペンスプランジャとの間を通過せず、または容易に通過せずに、互いに押し合うディスペンスプランジャとポンピングプランジャとの間にスペーサによって生じる距離を意図せずに増大しないように、スペーサの自由端の背部から十分な距離に進行するという状況が生じる。
本発明の装置の好適な一発展形態では、ポンピングプランジャが前方に駆動されたときにアンプルが開いてアンプルが圧縮された後、スペーサがポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間の離隔距離のさらなる縮小を阻止することにより、間にスペーサを有するポンピングプランジャとディスペンスプランジャとがカートリッジの前部に向かって動かされたときに、アンプルの破片に対してディスペンスプランジャとポンピングプランジャとの間にスペースが生じずに、アンプルの破片がより小さい破片に割れることがないように構成することができる。
アンプルが圧縮されるとき(時系列においても)、アンプルが(一層)より小さい破片に割れなくなる前に、アンプルの破片は既に複数回割れていることができる。
これによって、スペーサがポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間の距離を固定した後、後で割れる破片によってポンピングプランジャとディスペンスプランジャとが共に駆動されるときにさらに圧縮が生じて、ポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間のスペースがさらに縮小してカートリッジの内部にさらにモノマー液体が押し込まれ、モノマー液体が骨セメントペースト中に侵入してディスペンスプロセス中にモノマー気泡となり、または骨セメントペーストのちょう度を変化させることがない状況がもたらされる。
また好適には、スペーサの長手方向の長さを、スペーサの長さに相当する距離におけるポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間の容積がアンプルの材料の体積より大きくなる長さ、好適には、ポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間の容積がアンプル材料の体積の少なくとも2倍、または全ての介在スペースを含めた破壊したアンプルの破片の体積と少なくとも同じ大きさになる長さにすることができる。
このことによって、ガラス破片を非常に大きな力で圧縮する必要が無くなり、またはポンピングプランジャとディスペンスプランジャとが共に動く間に骨セメントペーストが押出されるときに生じる力がアンプル破片をさらに割って、ポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間の容積がさらに縮小することにより、カートリッジの内部の骨セメントペースト中に意図せずにさらにモノマー液体が押し込まれることがなくなることを保証することができる。このことによって、骨セメントペーストが均質であることを保証することができる。
本発明の有利な一発展形態は、スペーサは、長手方向に延在する複数のロッドによって実現されており、ロッドは、互いに結合されており、またはポンピングプランジャの前部に固定されており、またはディスペンスプランジャの後部に固定されており、ロッドは好適には、丸形、三角形もしくは角形の横断面、特に矩形の横断面を有し、かつ/またはT字形の縦断面を有する、というものである。
ロッド自体は大きくスペースをとらず、また、ポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間の離隔距離を少なくとも2点で安定化することができる。さらに好適には、ロッドの自由端がアンプルのアンプル本体部の前部の壁を良好に穿孔して貫通できるように、ロッドは自由端において一点にテーパ状にすることができる。さらに、ロッドはアンプルの破片を容易に押し退けることができる。スペーサは好適には、少なくとも3つのロッドによって実現され、最も好適には3つ、4つ、5つまたは6つのロッドによって実現されている。
本発明では、スペーサを中空シリンダによって実現することができ、特に、長手方向に複数のスリットを有する中空シリンダによって実現することができる。
さらに、アンプルは、アンプル本体部に結合されたアンプルヘッドを有し、アンプルヘッドは、アンプル本体部の外径よりも小さい外径を有し、スペーサはアンプルヘッドの隣に配置されており、またはスペーサはアンプルヘッドを包囲することも可能である。
かかる構成により、スペーサの動きを簡単に規定することができ、破壊して開けるプロセスを標準化することができる。さらに、上述の構成により、アンプルは装置内にしっかり保持されて保管される。
さらに、アンプルを、モノマー液体に対して化学的に安定しているガラスまたは合成材料から作製することができ、ガラスは、アンプル用の材料であるのが好適である。
これらの材料は、モノマー液体を貯蔵するために非常に適している。
また、アンプル本体部はシリンダ形であり、収容部はシリンダ形の内部を有し、好適には、アンプル本体部が収容部内に保持され、特に表面と揃って保持されるように、アンプル本体部の外径は、内部がシリンダ形である収容部の内径と一致するように構成することもできる。
このようにして、アンプルは偶発的に叩かれることによって早期に装置内で破壊して開くことがないように、装置内にしっかり保持される。
好適には、ポンピングプランジャを長手方向に収容部の後部から前部へ前方に駆動できるように保持される構成が可能である。
これは、装置をたとえばカートリッジガン等の押出装置内に挟持して、これを用いて操作できることを意味する。
骨セメントペーストを放出するための1つのディスペンス開口からカートリッジの内部の前部を封止することができ、その際には、カートリッジの内部のディスペンスプランジャをディスペンス開口に向かって押すことができる。
このようにして、このディスペンス開口を介して骨セメントペーストを押し出すことができる。
このようにして、カートリッジのディスペンス開口をその前部において、シールを用いて、特に栓部材を用いて封止することができ、その際には、ディスペンス開口が開いたときにディスペンス開口を介して骨セメントペーストをカートリッジから押し出すことができ、シールは好適には、気体に対して透過性であり、かつセメント粉末に対して不透過性である。シールは好適には、気体に対して透過性でありかつセメント粉末に対して不透過性であるフィルタ、特に有孔フィルタである。
このようにして、セメント粉末をカートリッジの内部に良好に貯蔵することができる。シールは開封することができる。シールが気体に対して透過性であり、かつセメント粉末に対して不透過性である場合、シールを介してカートリッジの内部の排気を行って、滅菌ガスを用いて内部をリンジングすることにより、カートリッジの内部およびセメント粉末を滅菌処理することができる。
シールは後部に、カートリッジの内部の方を向いた凹部を有することができ、この凹部に、セメント粉末の前部分が収容される。この部分は後で、骨セメントペーストのあまり良好に混合されなかった一部がストッパによって除去されるように、シールによって除去することができる。
シールは好適には、ディスペンスプランジャと共にカートリッジの封止システムを構成し、この封止システムは、圧力が軸方向圧としてディスペンス開口の方向にディスペンスプランジャに作用することによって開封することができる。
本発明の一発展形態では、カートリッジの内部が収容部の内部と揃うように、カートリッジの後部を収容部の前部に結合することができる。
このことによって、骨セメントペーストをカートリッジの内部から押し出すためにポンピングプランジャをディスペンスプランジャと共に前方にカートリッジの内部へ駆動できることが保証される。
また好適には、カートリッジの内部のセメント粉末をカートリッジの前部とディスペンスプランジャとの間に配置することもでき、好適には、モノマー液体を導く添加物がセメント粉末中に分散されている。
このようにして、装置を直ちに使用することができ、先に装置にセメント粉末を充填する必要が無くなる。
また、セメント粉末を、ディスペンスプランジャの前部に、特に面全体にわたって接触するように接触させることもでき、セメント粉末は好適には、カートリッジの内部に押し込まれる。
これによって、モノマー液体がセメント粉末と混合されるときに骨セメントペースト中に気泡を生じ得る、カートリッジ内に残留する比較的大きな気泡が防止される。これは、高密度でパックされたセメント粉末とともには起こり得ない。というのも、モノマー液体がセメント粉末の粒子を良好に濡らし、モノマー液体の表面張力によってセメント粉末の粒子間に気泡が生じ得なくなるか、または少なくとも重大な気泡が生じ得なくなるからである。
また、カートリッジの内部のセメント粉末のセメント粒子間のスペースの容積は、セメント粉末の総体積を基準として22体積%〜40体積%の範囲とすることもできる。セメント粉末の総体積は好適には、ディスペンスプランジャと、カートリッジの前部のディスペンス開口内のシールとによって区切られた、カートリッジの内部の容積と一致する。
さらに、モノマー液体を導く添加物をセメント粉末中に分散させることも可能であり、好適には、セメント粉末にこの添加物がコーティングされており、またはセメント粉末と添加物とが混合されている。
添加物として、生体適合性のセルロース、たとえば、モノマー液体に対して十分な吸引性を示す生体適合性のセルロースを使用することができる。かかる添加物は、セメント粉末中に粒子の形態で分散することができる。
これによって、膨張するセメント粉末がモノマー液体のさらなる拡散を阻止する前に、モノマー液体がそれ自体でセメント粉末中に迅速に分散して完全に混合することができる。これによって、セメント粉末中により長距離にわたってモノマー液体を導くことも可能となり、これによって均質な骨セメントペーストを製造することもできる。
また、疎水性の添加物をセメント粉末中に分散させることもでき、この疎水性の添加物は、好適には、モノマー液体がセメント粉末中にさらに分散するのを阻止する、骨セメントの事前の重合を生じることなく、モノマー液体をセメント粉末の全部に分散できるようにするためのものである。
これにより、骨セメントに含まれるセメント粉末の重合がモノマー液体によって生じることによりモノマー液体のさらなる分散が阻止される前に、モノマー液体をセメント粉末中に迅速に分散させることができる。これは、本発明の構成を、収容部と共に成形された1つのカートリッジで実現できる唯一の手段、すなわち、モノマー液体を片側からセメント粉末中に押し込んで、なおかつ、モノマー液体がセメント粉末中にさらに分散するのを重合が阻止する前にモノマー液体がそれ自体でセメント粉末の全部に分散することができる唯一の手段である。
添加物は好適には粒子状または繊維状である。好適には添加物は、少なくとも1つのOH基を含む化学物質を有する。添加物は好適には、添加物1gあたり少なくとも0.6gのメチルメタクリレートの吸引性を有する。
本発明では、セメント粉末は少なくとも、100μm未満のふるい分級の粒子状のポリメチルメタクリレートまたはポリメチルメタクリレートコポリマーと、開始剤と、メチルメタクリレートに不溶である粒子状または繊維状の少なくとも1つの添加物とを含み、添加物は、常温で添加物1gあたり0.6g以上のメチルメタクリレートの吸引性を有するものである。
かかるセメント粉末は特に、モノマー液体をセメント粉末中に分散させるために非常に適しているので、モノマー液体の片側の押し込みをカートリッジの内部の狭い側でも行うことができるように、装置を構成することができる。驚くべきことに、上述のセメント粉末をモノマー液体に単に接触させるだけで、手動でまたは技術的装置を用いてセメント粉末を混合する必要なくそれ自体でラジカル重合により硬化する、非付着性の塑性変形可能な骨セメントペーストを製造できることが発見された。メチルメタクリレートに不溶である粒子状または繊維状の添加物であって、常温で添加物1gあたり0.6g超のメチルメタクリレートの吸引性を有する添加物を、低粘性の骨セメントのセメント粉末に添加することにより、モノマー液体を少なくとも5cmの距離にわたって押し込むことができる改良されたセメント粉末が、セメント粉末として生成されることが観察された。驚くべきことに、かかる添加物は、モノマー液体によるセメント粉末の濡れも改善する。添加物は「ウィック作用」を有し、0.1重量%からの非常に少量でもセメント粉末内部にモノマー液体を導く。さらに、添加物は、セメント粉末中のポリマー粒子が付着し合うのを減速させ、その結果、阻止するゲル層の形成が減速し、セメント粉末中へのモノマー液体の浸透が促進される。このモノマー液体を、セメント粉末中に押し込むこと、または引き込むこともできる。
好適には、添加物はその表面に、共有結合したヒドロキシル基を有することができる。本発明では、添加物は好適には、微結晶セルロース、オキシセルロース、でんぷん、二酸化チタンおよび二酸化シリコンを含む群から選択することができ、発熱性の二酸化シリコンが特に好適である。添加物は、100μm未満のふるい分級、好適には50μm未満のふるい分級、最も好適には10μm未満のふるい分級の粒径を有することができる。また好適には、セメント粉末中の添加物は、セメント粉末の総重量に対して0.1〜2.5重量%の量で含まれることもできる。さらに、ポリマー粉末は開始剤として過酸化ジベンゾイルを含むこともできる。
モノマー液体は少なくとも、メチルメタクリレートと活性剤とを含むことができる。さらにモノマー液体は、芳香族アミンの群に属する少なくとも1つの活性剤を含むこともできる。さらにモノマー液体は、キノンまたは立体障害フェノールの群に属する少なくとも1つのラジカル安定剤を含むこともできる。
有利なのは、添加物がその表面に、共有結合したヒドロキシル基を有することである。特に有利なのは、特にSi‐OH基およびアルコール類のOH基である。添加物は、その表面上に配置されたOH基のおかげで高い表面エネルギーを有し、これは、添加物をメチルメタクリレートによって良好に濡らすことができることを意味する。発熱性のケイ酸エアロジル(Aerosil(登録商標))380およびエアロジル(Aerosil(登録商標))300が特に適している。さらに、ゾルゲル法によって生成された二酸化シリコンを添加物として使用することもできる。
本発明ではまた、ディスペンスプランジャの前部に中空シリンダが配置されており、この中空シリンダは、ディスペンスプランジャがカートリッジの内部の前部に向かって押されたときに、ディスペンスプランジャの各部分がカートリッジの内部の前部から離隔してカートリッジの内部にデッドボリュームが残るように、カートリッジの前部に向かう方向のディスペンスプランジャのさらなる動きを阻止する。
このことによって、骨セメントペーストのあまり良好に混合されていない一部であって、ディスペンスプランジャの付近に位置する一部が、押出プロセスの終了時に押出されるのを防止することができる。さらに、中空シリンダに沿ってモノマー液体をカートリッジの内部のセメント粉末中のより奥深くに導くこともできる。
ここで、デッドボリュームは少なくとも1cmの体積、好適には少なくとも3cmの体積を有することができる。
本発明の一発展形態では、モノマー液体および気体に対しては透過性であるがセメント粉末に対しては不透過性である少なくとも1つの連通部であって、ディスペンスプランジャの前部とディスペンスプランジャの後部とを連通する連通部を、ディスペンスプランジャに設けることができ、またはモノマー液体および気体に対しては透過性であるがセメント粉末に対しては不透過性である連通部を介して収容部の内部チャンバとカートリッジの内部とを互いに連通することができる。これにより、たとえば酸化エチレン等の滅菌ガスを用いてカートリッジの内部および収容部の内部を滅菌処理することができる。さらに、アンプルが開いた後にセメント粉末が連通部内に浸透して、ここで早期にモノマー液体と反応することにより、膨張する骨セメントペーストによって連通部が封鎖されて、モノマー液体がセメント粉末中にさらに通過するのが妨害または阻止されるのを、防止することもできる。
本発明ではさらに、収容部の内部を外部と連通する少なくとも1つの通気口を収容部の壁に配置することもできる。これにより、たとえば酸化エチレン等の滅菌ガスを用いて装置の内部もリンジングし、またはフラッシングすることもできる。
好適には、ポンピングプランジャが収容部の前部に向かって動くことによって、収容部内に配置されたアンプルがポンピングプランジャの動きによって開く前に少なくとも1つの通気口が封鎖されるように、少なくとも1つの通気口をポンピングプランジャの付近に配置することができる。このようにして、モノマー液体が収容部内から少なくとも1つの通気口を通って外部へ流出するのを防止することができる。
たとえばカートリッジガン等の押出装置の使用を容易にするため、押出装置を固定する手段を装置の後部に配置することもでき、押出装置は、ポンピングプランジャおよびディスペンスプランジャをカートリッジの前部に向かって押すために使用することができる。
また、カートリッジの前部にディスペンスチューブを配置することもでき、このディスペンスチューブを介して骨セメントペーストを押し出すことができる。このようにして、骨セメントペーストがより塗布しやすくなる。
さらに、好適には、アンプル内のモノマー液体の体積を少なくとも、カートリッジ内のセメント粉末粒子間の空気充填されたスペースの体積と等しい大きさとすることができ、好適には、少なくとも、カートリッジの内部と収容部の内部との間の液体収容管の容積と、スペーサの長さに相当する離隔距離における、ポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間の容積とを加算したものから、アンプルの材料の体積を減算し、さらに、カートリッジ内のセメント粉末粒子間の空気充填されたスペースの容積を加算したものと等しい大きさとすることができる。このことによって、骨セメントペーストを形成するために十分なモノマー液体を使用できることが保証される。
本発明の基礎となる課題はまた、セメント粉末とモノマー液体とから骨セメントペーストを製造する、骨セメントペーストの製造方法、特にペースト状のポリメチルメタクリレート骨セメントペーストの製造方法であって、
A)モノマー液体と長手方向に延在するスペーサとを備えたアンプルを、収容部内に、長手方向に動くことができるポンピングプランジャと、ディスペンスプランジャであってポンピングプランジャが長手方向にディスペンスプランジャに向かって押されるディスペンスプランジャとの間に配置するステップと、
B)ディスペンスプランジャに向かうポンピングプランジャの動きによって、アンプルのアンプルヘッドを破壊して開け、または切り離され、開いたアンプルの内部でスペーサの自由端をアンプル本体部に向かって移動することにより、開いたアンプルのアンプル本体部の壁の少なくとも一部が移動中にスペーサと収容部の内壁との間に位置するようにするステップと、
C)ディスペンスプランジャに向かうポンピングプランジャの移動によって、開いたアンプルを圧縮してさらに破壊することにより、収容部内からモノマー液体をセメント粉末中に搾出し、モノマー液体はセメント粉末と混合して骨セメントペーストを形成するステップと、
D)スペーサをポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間に挟み込むことによって、スペーサはディスペンスプランジャとポンピングプランジャとの間の離隔距離のさらなる縮小を阻止し、モノマー液体が収容部から骨セメントペースト中へさらに圧搾されるのを阻止するステップと、
を含むことを特徴とする製造方法によっても解決される。
これによって、本発明の装置を使用して本方法を実施することができる。
よって、本方法は本発明の装置の利点を有する。
さらに、ステップC)において、セメント粉末に対しては不透過性であるが気体およびモノマー液体に対しては透過性である、ディスペンスプランジャの少なくとも1つの連通部を介して、セメント粉末を収容するカートリッジ内にモノマー液体を押し込むこともできる。
このことによって、セメント粉末が事前に連通部内に浸透し、ここでモノマー液体と反応して連通部を封鎖することにより、さらにモノマー液体をセメント粉末中に押し込むことができなくなることが防止される。
さらに、ステップA)の前に収容部に固定された押出装置のロッドの軸方向の動きによって、ステップB)およびC)のポンピングプランジャの動きを駆動することもできる。
このようにして、たとえばカートリッジガン等の従来の押出装置を用いて、本方法またはポンピングプランジャの動きを駆動することができる。
また、刃部を有する少なくとも1つのカット要素がディスペンスプランジャの後部またはポンピングプランジャの前部に配置されていることも可能であり、その際には、ステップC)においてアンプル本体部の壁を刃部によって切り、または破壊し、スペーサの自由端から少なくとも1つのカット要素まで離隔距離が設けられており、好適には、長手方向に少なくとも10mmの離隔距離が設けられている。
これは、可能な限りアンプルの破片がスペーサの自由端とディスペンスプランジャまたはポンピングプランジャとの間を通過できなくなることを意味する。このことによって、ステップD)におけるポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間の離隔距離を非常に高精度で設定することができ、これによって、セメント粉末中に導入されるモノマー液体の量を非常に高精度で既定することができることを、保証することができる。これは、骨セメントペーストのちょう度を所望のちょう度に非常に高精度で調整することができることを意味する。
最後に、セメント粉末はカートリッジの内部チャンバ内に配置されており、ディスペンスプランジャは、長手方向に可動となるように、カートリッジの内部に配置されており、ステップC)においてモノマー液体をカートリッジの内部に押し込み、ステップD)の後、ステップE)においてディスペンスプランジャをポンピングプランジャによって長手方向にカートリッジの内部に押し込むことにより、骨セメントペーストをカートリッジの内部から押し出すことも提案する。
よって、ポンピングプランジャの直線運動によってもディスペンスプランジャを駆動することができ、同一の運動によって骨セメントペーストをディスペンスすることができるので、モノマー液体をセメント粉末中に押し込むためにも使用される同一の直線駆動装置を用いて骨セメントペーストをディスペンスすることができる。
ここで、ステップE)において、骨セメントペーストに作用する圧力によって、カートリッジの前部のディスペンス開口内のシール、とりわけ有孔フィルタを外側へ動かし、または押すこともでき、好適にはその後、シールをディスペンス開口から取り外し、特に好適には、その後にカートリッジの前部に塗布チューブを固定する。
本発明は、収容部の内壁から離隔距離を有するスペーサによって、収容部からセメント粉末中へ移送されるモノマー液体の量を非常に正確に設定でき、かつ良好に再現できる精度で、ポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間の最小離隔距離を設定することに成功するとの驚くべき発見に基づいている。開いたアンプルが潰されるとき、スペーサの自由端がこのアンプルのアンプル本体部の内部で動くことができるので、スペーサの自由端と、ポンピングプランジャの自由端側の前部またはディスペンスプランジャの自由端側の後部との間に、アンプルの断片(すなわちアンプルの破片)が挟まるおそれを回避するように(または少なくとも低減できるように)、アンプル本体部内を通る破壊する前部または切断前部は、スペーサの自由端から離隔距離を有することができる。よって、スペーサがポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間に挟み込まれるような距離にディスペンスプランジャに向かってポンピングプランジャを押したときの、ディスペンスプランジャとポンピングプランジャとの間の離隔距離は、スペーサの長手方向の長さによって決定される。その際には、スペーサの自由端とポンピングプランジャの前部またはディスペンスプランジャの後部との間に未だ存在するのはアンプルの底部のみとなり、好適には、この底部も粉砕する。したがって、圧縮された状態におけるポンピングプランジャとディスペンスプランジャとの間の容積は、非常に高精度で既知となる。スペーサの体積は既知であり、また、アンプル壁の体積またはアンプルの破片の体積は既知であるから、アンプルからのモノマー液体であって体積内に残留するモノマー液体の量を、非常に高精度で予測することができ、よって、セメント粉末に押し込まれたモノマー液体の量も、非常に高精度で予測することができる。アンプルに対する輸送保護具として収容部内に設けることができるホルダの体積も既知である。よって、本発明の装置および本発明の方法を使用して、規定量のモノマー液体をセメント粉末に押し込むことにより、骨セメントを所望のちょう度で再現可能に製造することができる。
特に有利なのは、アンプル本体部を規定の場所で機械的に破壊して開け、または切開する、刃部を有する少なくとも1つのカット要素が設けられていることであり、このアンプル本体部は、スペーサの自由端から可能な限り除去される。断片または破片が生じるこの破壊前部またはカット前部は、スペーサの自由端から可能な限り除去される。
本発明はまた、ポンピングプランジャがディスペンスプランジャに向かって動いた場合、まずアンプルヘッドがアンプルのシリンダ形のアンプル本体部(ガラス壁)に押し込まれること、またはまず少なくとも1つのスペーサがアンプル本体部に押し込まれることにも基づいている。それと同時に、少なくとも1つのスペーサは、アンプル本体部を少なくとも1つのスペーサによって破壊することなく、アンプルのシリンダ形のアンプル本体部の内部に侵入する。ポンピングプランジャがディスペンスプランジャに向かってさらに動くと、スペーサと、該当する場合にはアンプルヘッドとが、アンプル本体部の空洞内に押し込まれ、なおかつ、ポンピングプランジャの前部、または好適には、ポンピングプランジャの前部の少なくとも1つのカット要素が、アンプル本体部の壁(ガラスアンプルのガラス壁)に当たって、壁に作用する。これに代えて、ディスペンスプランジャの後部、または好適には、ディスペンスプランジャの後部の少なくとも1つのカット要素が、アンプル本体部の壁に作用することもできる。ポンピングプランジャがディスペンスプランジャに向かってさらに動くと、壁は破壊し始める。これは、断片(ガラス破片)の形成はスペーサの前進運動の背部でなされることを意味する。その際には、スペーサはディスペンスプランジャ内またはポンピングプランジャ内に侵入し、ポンピングプランジャがディスペンスプランジャに向かってさらに動くのを阻止する。このプロセスは高精度でのみ行うことができる。というのも、ガラス破片の形成はスペーサの前進する自由端の背部でなされるからである。よって、破片がスペーサとディスペンスプランジャまたはポンピングプランジャとの間で移動することが不可能となる。
本発明では、スペーサが複数のロッドによって実現されている場合、好適には、スペーサはプランジャ内に侵入する直前にアンプルの底部において外側に向かって、カートリッジ壁に向かって滑脱する。これは具体的には、スペーサがポンピングプランジャをさらに前進させた場合、ディスペンスプランジャとポンピングプランジャとの間の離隔距離が変化することなく、ディスペンスプランジャもポンピングプランジャと共に同時にカートリッジヘッドに向かって動くことを意味する。これは、スペーサの軸方向の(長手方向の長さ)が、ディスペンスプランジャとポンピングプランジャとの間の離隔距離を一義的に定めることを意味する。このことの前提条件は、スペーサが機械的に安定しており、特にねじれおよび屈曲に対して耐性を有するように構成されていることである。しかし、スペーサが弾性変形できるようにすることができる。
セメント粉末がカートリッジの内部に設けられている本発明の好適な装置の決定的な利点は、閉じられたセメンティングシステム内に骨セメントペーストの2つの出発成分が貯蔵されていること、およびこれらの出発成分の混合がこの閉じられた装置内で行われることである。これは、ユーザによって装置に充填する必要が無いことを意味する。よって、これは完全なプリパッケージングセメンティングシステムである。医療関係ユーザは、骨セメントの個々の出発成分に全く接触しない。よって、不快なにおいは最小限のみとなる。
本装置の格別な利点は、手動で駆動される押出装置のロッドを単に前進させるだけで、モノマー液体がセメント粉末中に押し込まれることでもある。このことにより、セメント粉末の粒子間に存在する空気が、モノマー液体と置き換わる。混合パドルを有する混合ロッドを用いて手動で混合する必要なく、均質な骨セメントペーストが製造される。これは、過誤が生じやすい手動の混合が不要になることを意味する。装置の操作は可能な限り簡素になる。これは即時使用可能なシステムである。
本発明の装置および方法の利点は、最初に、手動で操作される自明の押出装置のロッドの直線前進の力の連続的な作用によって、モノマー液体容器を開け、その後、モノマー液体容器を圧縮することによって、モノマー液体容器からモノマー液体が放出して、有利にはプレス成形されたセメント粉末中に押し込まれ、押し込まれたモノマー液体によって、セメント粉末粒子間に存在する空気が変位し、モノマー液体がセメント粉末の粒子を濡らした後、骨セメントペーストが形成されるように、手動で操作される自明の押出装置のロッドの直線前進を利用できることにも基づく。このことの前提条件は、セメント粉末がモノマー液体によって非常に良好に濡れてキャピラリ作用を利用してモノマー液体を引き込むことができるように調整されたセメント粉末を使用することである。
本装置は、使い捨て可能な衛生製品として使用することができる。というのも、本装置の大部分をプラスチックから製造できるからであり、また、酸化エチレンを用いて、内部およびセメント粉末を含む全ての部分を滅菌処理できるからである。
ポリメチルメタクリレート骨セメントを貯蔵、混合およびディスペンスするための本発明の一例の装置は、たとえば、
中空シリンダの形態のカートリッジと、軸方向に可動のポンピングプランジャと、気体または液体に対して透過性であるが粉末粒子に対して不透過性である、軸方向に可動のディスペンスプランジャと、モノマー液体を収容するガラスのアンプルを内部に配置した第1の空洞部と、セメント粉末を内部に配置した第2の空洞部であって、気体に対して透過性であるが粉末粒子に対して不透過性である軸方向に可動の封止栓部材も備えている第2の空洞部と、楔形の少なくとも1つのカット要素であって、カット要素は、ガラスのアンプルのガラス壁がカートリッジの長手軸を基準として同一の半径に位置するように、径方向に配置されているカット要素と、ディスペンスプランジャとポンピングプランジャとの間にカートリッジの長手軸に対して平行に延在する少なくとも1つのスペーサとを備えることができ、スペーサはガラスのアンプルのアンプルヘッドを包囲し、スペーサは、ガラスのアンプルのガラス壁の内部の半径よりも小さい半径に配置されており、ポンピングプランジャと、気体および液体に対して透過性でありかつ粉末粒子に対して不透過性であるディスペンスプランジャと、カートリッジの内壁とによって形成される、第1の空洞部の容積が、破れたガラスのアンプルのガラス破片の体積以上になるように、スペーサはディスペンスプランジャとポンピングプランジャとの間の軸方向の(長手方向の)離隔距離を有する。
スペーサとカット要素とは、共にディスペンスプランジャに配置するか、または代替的に、双方ともポンピングプランジャに配置することができる。
さらに、少なくとも1つのスペーサと、好適には少なくとも1つのカット要素も、リング上またはリング形に配置して、これをポンピングプランジャの前部またはディスペンスプランジャの背部に配置することもできる。
スペーサは複数のロッドを有することができ、これら複数のロッドは、ディスペンスプランジャの後部またはポンピングプランジャの前部に固定され、長手方向に収容部内へ延在する。ここでさらに、ディスペンスプランジャの後部またはポンピングプランジャの前部から離隔している少なくとも1つのリングを介して、複数のロッドを互いに結合することもできる。このようにして複数のロッドは安定化され、また互いを安定化する。よって、ロッドは少なくとも1つのリングを介して互いを安定化するので、通常の(強化処理されていない)合成材料をロッドに使用することができる。ロッドと少なくとも1つのリングとは、好適には、合成材料から単一片で製造される。
本発明では、スペーサと少なくとも1つのカット要素とをポンピングプランジャに配置することができ、アンプルヘッドを有するアンプルがポンピングプランジャの方を向いている場合には、ポンピングプランジャのディスペンスプランジャ側の前部に配置することができる。
本発明ではさらに、スペーサと少なくとも1つのカット要素とを、気体および液体に対して透過性かつ粉末粒子に対して不透過性であるディスペンスプランジャに配置することもでき、アンプルヘッドを有するアンプルがディスペンスプランジャの方を向いている場合には、ディスペンスプランジャのポンピングプランジャ側の後部に配置することもできる。
スペーサは好適には、丸形、三角形、矩形またはT字形の3つまたは4つのロッドによって構成されている。ロッドは、中空体または中実体の形態を有することができる。ロッドは、合成材料、ポリアミド、ポリケトン、ポリエーテルスルホンおよびポリイミド、ならびに好適にはガラス繊維強化プラスチックから成ることができる。さらに、ロッドは鋼材、チタンおよびチタン合金から成ることもできる。
本発明では好適には、スペーサを中空シリンダまたは中空シリンダの一部によって構成することもできる。
好適には、スペーサの軸方向の高さはカット要素の少なくとも5倍である。これによって、ガラス破片の形成が常に、スペーサの自由端の背部でなされることが保証される。
少なくとも1つのカット要素のうち全てのカット要素が、ポンピングプランジャの前部またはディスペンスプランジャの後部から最大2mm延在すること、好適には最大1mm延在することが好適である。
以下、16の概略図を参照して、本発明の他の例示的な実施形態を説明するが、これによって本発明は限定されない。
骨セメントペーストを製造するための本発明の一例の第1の装置の概略的な断面図である。 図1の本発明の第1の装置の概略的な側面図である。 図1および図2の本発明の第1の装置の概略的な斜視断面図である。 本発明の方法の順序を詳解するための、押出装置が接続された図1〜3の本発明の第1の装置の上下に配された5つの概略的な断面図である。 製造された骨セメントペーストが押出された後の、図1〜4の本発明の第1の装置の概略的な断面図である。 アプリケータチューブを備えており、アタッチメントを備えておらず、ディスペンスチューブにキャップを備えた、図1〜5の本発明の装置の3つの概略的な斜視図である。 出発状態における図1の本発明の第1の装置の前部分の、部分拡大図としての概略的な断面図である。 図3の上から1番目、3番目および4番目の図で示されている、出発状態、アンプルが破壊して開けられた後、およびアンプルが破壊されているときの、図1〜7の本発明の第1の装置の部分拡大図としての3つの概略的な断面図である。 図1〜8の本発明の第1の装置のディスペンスプランジャの斜視断面図(上)および2つの他の斜視図(中央および下)である。 骨セメントペーストを製造するための本発明の例示的な第2の装置の概略的な断面図である。 図10の本発明の第2の装置の概略的な斜視断面図である。 本発明の方法の順序を詳解するための、押出装置が接続された図10および11の本発明の第2の装置の上下に配された5つの概略的な断面図である。 押出装置に接続されている、図12の上から1番目の図の本発明の第2の装置の部分拡大図としての概略的な断面図である。 アンプルが破壊して開けられている間の、図12の上から3番目の図の本発明の第2の装置の部分拡大図としての概略的な断面図である。 ディスペンス先端を取り付けて骨セメントペーストの押出を行った後の、図10〜14の本発明の第2の装置の前部分の、部分拡大図としての概略的な断面図である。 図10〜15の本発明の第2の装置のポンピングプランジャの斜視図(上)、側面図(中央)および断面図(下)である。
図1〜9は、骨セメントペーストを貯蔵および混合するための本発明の第1の装置を示す図である。図1〜6は、本発明の一例の第1の装置の異なる概略的な全体図である。図7および図8は、本発明の第1の装置のそれぞれ異なる領域の細部図としての概略的な断面図の部分拡大図であり、図9は、本発明の第1の装置のディスペンスプランジャの3つの概略的な細部図である。
本発明の第1の装置は主にチューブ状のプラスチック容器から構成されており、このプラスチック容器は、前部分としてシリンダ形の内部を有するカートリッジ1を構成し(図1,2および5では上部、図3では左下、図4,7および8では左側、図6では上部の左手側)、かつ後部分として、モノマー液体4に対する容器であるガラスアンプル3(またはプラスチックアンプル3)に対するシリンダ形の内部を有する収容部2を構成する。本装置の後部は、図1,2および5では下部に、図3では右上に、図4では右側に、図6では右下に示されている。容器のこのチューブ状の形状は、図1,3および5の断面図において特に良好に認識することができる。カートリッジ1の内部および収容部2の内部は双方とも、円形の底面領域を有するシリンダ形状である。カートリッジ1の内部の直径と収容部2の内部の直径とは等しい寸法であり、互いに揃えられている。収容部2およびカートリッジ1を有するこの容器は、好適には、射出成形法を用いてプラスチックから作製されている。よって、収容部2はシリンダ形の内部を有し、この内部にガラスアンプル3が挿入される。モノマー液体4はガラスアンプル3内に収容されている。カートリッジ1の内部にセメント粉末5が充填され、または好適には加圧される。モノマー液体4およびセメント粉末5は、本装置を使用して製造できるPMMA骨セメントの出発成分となる。ガラスアンプル3により、モノマー液体4を収容部2内にて非常に長期間貯蔵することができ、ひいては装置内にて非常に長期間貯蔵することができる。セメント粉末5も装置内にてより長い期間にわたって貯蔵することができる。よって本装置は、PMMA骨セメントの骨セメントペーストの出発成分としてのモノマー液体4およびセメント粉末5を貯蔵するために適している。しかし、本装置は、これら出発成分から骨セメントペーストを混合するため、かつ混合した骨セメントペーストのディスペンスも行うためにも適しており、そのための構成となっている。
収容部2のシリンダ形の内部において長手方向に動くことができる合成材料製のポンピングプランジャ6が、収容部2内に配置されている。ポンピングプランジャ6は、収容部2の後部付近に配置されている。ポンピングプランジャ6を前部に向かって、すなわちカートリッジ1の方向に押すことによって、ポンピングプランジャ6を用いてガラスアンプル3を収容部2内において圧縮して破砕することができる。ポンピングプランジャ6は前部に、ガラスアンプル3の破片を収容部2の内壁からすくい取るためのスキマーを備えている。こうするために、スキマーは収容部の内部の内壁の側に接触する。
カートリッジ1の内部には、合成材料製のディスペンスプランジャ7がカートリッジ1の後部(図1および図2では下方、図3では右上に向かう方向、図4および図8では右側に向かう方向)に配置されており、プランジャの細部は、図9の図に示されている。収容部2の後部に、収容部2を押出装置43(図1〜3では視認できないが、図4および図5を参照のこと)に結合するための固定手段8が設けられている。固定手段8は好適には、バヨネット結合部8を構成するために適したものであり、かつそのためのものである。これによって、押出装置43を用いて、収容部2の後部から自由に接近できるポンピングプランジャ6をカートリッジ1の前部に向かって前進駆動することが可能になる。
ディスペンスプランジャ7はその後部に、スペーサとして4つのロッド9を備えており、このスペーサは、ポンピングプランジャ6がディスペンスプランジャ7に向かって完全に押されたときにディスペンスプランジャ7とポンピングプランジャ6との間の離隔距離を決定する(図5参照)。ロッド9は回転対称的(たとえばシリンダ形)であるが、矩形の断面を有することもできる。ロッド9はディスペンスプランジャ7の後部から収容部2内へ少なくとも10mm延在する。ロッド9はポンピングプランジャ6に向かってテーパ状になっており、その先端は鈍い端部を有する(図9参照)。ロッド9の先端がテーパ状になっていることは、ポンピングプランジャ6がロッド9の側を通過して動くことによりガラスアンプル3が潰されたときに、ロッド9の先端とポンピングプランジャ6との間で生じた破片52をより押しやすくなることを意味する。ロッド9の鈍い端部によって、ロッド9がポンピングプランジャ6内へ押し込まれること、またはロッド9の先端が変形することが阻止され、これによってロッド9の長さの変化も阻止されて、ディスペンスプランジャ7とポンピングプランジャ6との間の離隔距離の変化も阻止され、よって、その間のスペースが変化して予測可能性が低下することが阻止される。このことによって、押出(図5参照)後にディスペンスプランジャ7とポンピングプランジャ6との間のスペースに残留するモノマー液体4の量が非常に高精度で分かり、予測可能となり、これによって、セメント粉末5中に押し込まれるモノマー液体4の量も非常に高精度で分かり、予測可能となる。このようにして、製造される骨セメントペースト54のちょう度を非常に正確に調整および再現することができる。
ガラスアンプル3はアンプル本体部10とアンプルヘッド11とを有し、これらは細いネック部を介して互いに結合されている。ガラスアンプル3は、アンプルヘッド11を破壊してアンプル本体部10から切り離すことによって、非常に簡単に開けることができる。ロッド9は、ポンピングプランジャ6が前方に駆動されることによってガラスアンプル3が動いたときにアンプルヘッド11を側で通過して、ガラスアンプル3の肩部内へ駆動されてアンプル本体部10内へ入るように(図4および図8参照)、アンプルヘッド11から横方向に延在してこれを包囲する(図1,3および4参照)。ロッド9は弾性変形することができ、合成材料から作製されている。弾性変形可能であることにより、ガラスアンプル3の断片をより容易にロッド9を通過するように案内することができる。ロッド9は収容部2の内壁から少なくとも、アンプル本体部10の壁がロッド9と収容部2の内壁との間に収まる距離に離隔している。よって、ポンピングプランジャ6が前進駆動されたときには、ロッド9はアンプル本体部10の内部に侵入する。
共通の1つのリングを介してロッド9を互いに結合することもできる(図示されていない)。このリングはディスペンスプランジャ7の後部に対して平行に配置され、たとえば、ディスペンスプランジャ7の後部からロッド9の長さの半分だけ離隔することができる。このようにして複数のロッド9は安定化され、屈曲し難くなる。ロッド9が長いほど、リングによる安定化が(または複数のリングによる安定化も)より有利となる。リングの内径は、アンプルヘッド11を受けることができるために十分な大きさでなければならない。
ポンピングプランジャ6が前進駆動されたときにガラスアンプル3のアンプル本体部10を切り、または破壊するための8つの楔形のカット要素12が、ディスペンスプランジャ7の後部に配置されている。カット要素12の刃部は、アンプル本体部10の壁全体を貫通して壁の破砕を引き起こすように、径方向外側に延在し、ディスペンスプランジャ7の外側に配置されている。ロッド9の先端は、アンプル本体部10が潰される破壊前部がロッド9の先端から離隔するように、装置の長手方向においてカット要素12から離隔している。これによって、ロッド9の先端とポンピングプランジャ6との間で捕捉されてポンピングプランジャ6とディスペンスプランジャ7との間の最小容積に影響を及ぼすことによりセメント粉末5中へ押し込まれるモノマー液体4の量に影響を及ぼし得る大量の破片52が、ロッド9の先端とポンピングプランジャ6との間で生じることが防止される。
ガラスアンプル3の安定的な貯蔵のための衝撃保護のため、発泡材製のスリーブの形態のホルダ13が設けられている。このスリーブ形のホルダ13はアンプルヘッド11を包囲し、ロッド9と収容部2の内壁との間に挿入される。ホルダ13はモノマー液体4に対して透過性であり、合成材料から作製されている。
カートリッジ1と収容部2とは、合成材料から成る複合部品として単一片で構成されている。モノマー液体4に関しては、収容部2とカートリッジ1とは、ディスペンスプランジャ7内の連通部14を介して液体に対して透過性となるように連通している。ディスペンスプランジャ7の前部に中空シリンダ15が配置されている。ディスペンスプランジャ7を通る連通部14は、セメント粉末5に対しては不透過性であるがモノマー液体4に対しては透過性である有孔フィルタ16を介して、カートリッジ1の内部に開通している。
ディスペンスプランジャ7内の、連通部14が合流する場所において、ガラスアンプル3の破片52を保持できるフィルタ18が配置されている。フィルタ18に代えて、またはフィルタ18と共に、ふるいを設けることもできる。
収容部2の壁に複数の通気口20が設けられており、これらの通気口20を介して、たとえば酸化エチレン等の滅菌ガスを用いて収容部2の内部を滅菌処理することができる。ポンピングプランジャ6がカートリッジ1に向かって前進駆動されたときにポンピングプランジャ6が通気口20の手前に直接摺動して通気口20を直接塞ぐように、通気口20はポンピングプランジャ6の直近に配置されている。これにより、収容部2内のガラスアンプル3が開いたときにモノマー液体4が通気口20を通って逃げるのが防止される。
シリンダ形のポンピングプランジャ6は、収容部2の内部のシリンダ形状と一致する外周を有し、2つの周方向シール26によって収容部2の内壁に対して液密となるように封止される。ディスペンスプランジャ7も、2つの周方向シール28によってカートリッジ1の内壁に対して液密となるように封止されている。これらのシール26,28は、モノマー液体4または骨セメントペースト54が逃げるのを防止することによって周囲(作業場およびユーザ)が汚染されるのを防止するために供される。こうするために、シール26,28はゴムから成ることができる。
カートリッジ1の内部の前部はディスペンスチューブ34に開通しており、これは、カートリッジ1の前部のディスペンス開口を制限する。ディスペンスチューブ34はその底部に雄ねじ部を有する。ディスペンスチューブ34の内部に、有孔フィルタ36がカートリッジ1のためのシールとして配置されている。有孔フィルタ36は、セメント粉末5に対しては不透過性であるが、気体に対しては透過性である。有孔フィルタ36の後部に、凹部37が設けられている。セメント粉末5はこの凹部37にも収容される。ディスペンスチューブ34の雄ねじ部にキャップ38が固定されており、キャップ38の前部分にはポリスチレンまたはプラスチック発泡材が充填されている。キャップ38をディスペンスチューブ34からウィングナットのように容易にねじ回転して外すことができるように、2つの翼部42がキャップ38に設けられている。キャップ38は側方の開口39を有する。かかる構成により、酸化エチレンを用いてカートリッジ1の内部およびセメント粉末5を滅菌処理することができる。というのも、キャップ38の開口39、ポリスチレンまたはプラスチック発泡材40、有孔フィルタ36、およびセメント粉末5の粉末粒子間のスペースは、空気に対して透過性だからである。それと同時に、ポンピングプランジャ6を収容部2に向かって押すと、空気をセメント粉末5と、有孔フィルタ36と、ポリスチレンまたはプラスチック発泡材40と、キャップ38の開口39とに通して、収容部2から押し出すこともできる。キャップ38は、ポリスチレンまたはプラスチック発泡材40および有孔フィルタ36と共に、カートリッジ1のディスペンス開口またはディスペンスチューブ34に対するシールを構成する。
全ての開口39および連通部14は、多孔質フィルタ16,36を用いてセメント粉末5に対して不透過性となるように封止されているので、セメント粉末5はカートリッジ1に閉じ込められている。カートリッジ1の内容物は、排気と、酸化エチレンを用いたリンジングとによって滅菌処理することができる。これは、本装置はセメント粉末5を長期貯蔵するためにも適したものとなることを意味する。
図4は、本発明の方法の順序を詳解するための、図1〜9の本発明の第1の装置の上下に配された5つの概略的な断面図である。図5の状態は、本方法の最後のステップとして最終的に到達されるものである。これと関連して、図7は図4の上の図の部分拡大図であり、図8の3つの図は、図4の上から1番目の図と、3番目の図と、4番目の図の部分拡大図である。
本方法の開始時には、装置は図1〜3にも示されているように、出発状態にある。本発明ではこの状態において、装置が押出装置43に挿入される。この押出装置43は本質的に、従来のカートリッジガンに相当する。この状況は、図4の上の図に示されている。押出装置43は、前進方向に直線駆動することができるロッド44を備えている。押出装置43のうち前部分のみが図示されている。押出装置43は、従来の手動で駆動される押出装置43でもなされるように、押出装置43のロッド44を手動で駆動するため、ハンドルおよびトグルレバー(図中には示されていない)も備えている。装置は固定手段8(図4の上の図を参照のこと)を用いて押出装置43に固定されている。ポンピングプランジャ6を駆動するため、ロッド44の先端に平板のプレート46が設けられている。ロッド44が押出装置43によって収容部2内に押し込められると、ロッド44はプレート46をポンピングプランジャ6に押し付ける。こうするために、ロッド44が前進駆動されたときにプレート46がポンピングプランジャ6に押し付けられてポンピングプランジャ6をカートリッジ1に向かって駆動するように、対向固定手段48を介して押出装置43を収容部2の後部に結合する。ロッド44はベアリング50に取り付けられ、その上方において対向固定手段48に取り付けられていることにより、直線運動可能であるように収容部2に取り付けられている。
押出装置43が操作されることによりロッド44が操作され、ロッド44によってポンピングプランジャ6がカートリッジ1の方向に前進駆動される。ガラスアンプル3の後部はポンピングプランジャ6に接触しているので、ガラスアンプル3はポンピングプランジャ6によってディスペンスプランジャ7に向かって駆動される。このプロセス中、ロッド9はアンプルヘッド11の側を通過する。それと同時に、アンプルヘッド11がディスペンスプランジャ7に向かって押し付けられた後、収容部2の内部の寸法が縮小してガラスアンプル3が割れる。このプロセス中、アンプル本体部10のアンプルヘッド11が切り離されて、ロッド9によって案内されてアンプル本体部10に押し込められる。ガラスアンプル3からモノマー液体4が放出して収容部2の内部に入る。乾燥したセメント粉末は自由流動性ではなく、ディスペンスプランジャ7のいかなる動きも阻止するので、セメント粉末5が乾燥している場合、すなわちモノマー液体4によって濡れていない場合は、ディスペンスプランジャ7をガラスアンプル3によって有孔フィルタ36の方向に押すことはできず、または遠距離に押すことができない。この状況は、図4の上から2番目の図に示されている。収容部2からの残留空気は、フィルタ18と連通部14と有孔フィルタ16とを通り、セメント粉末5の粒子間のスペースを通って、有孔フィルタ36を通過し、プラスチック発泡材40を通ってキャップ38の開口39から、装置から排出される。
ポンピングプランジャ6がさらに前進駆動されると、ロッド9がアンプル本体部10内へ摺動する。それと同時に、ポンピングプランジャ6とディスペンスプランジャ7との間のスペースがさらに縮小し、このプロセス中にスペースから空気が排出される。空気が完全に排出されると、開放されたモノマー液体4が収容部2内からカートリッジ1の内部に押し出され、よってセメント粉末5中に押し出される。いまや、モノマー液体4は中空シリンダ15に沿ってセメント粉末5中の奥深くに流入することができる。ポンピングプランジャ6およびアンプル本体部10がさらに前進駆動されると、アンプル本体部10の壁がカット要素12と突き合い(図4の上から3番目の図と、図8の中央の図とを参照のこと)、これによってカット要素12において破砕される。よって、その破片52はロッド9の先端から距離をおいて生じる。破片52はロッド9の先端とディスペンスプランジャ7の後部またはディスペンスプランジャ7のフィルタ18との間に集合する。この状況は、図4の上から4番目の図と、図8の下の図とに示されている。
最終的にはガラスアンプル3の小さい破片52のみが残り、フィルタ18によって後方に保持され、カートリッジ1と収容部2とを構成するチューブ状の容器内に残留する。モノマー液体4はフィルタ18と連通部14と有孔フィルタ16を通るように押されてセメント粉末5中に達し、ここでセメント粉末5と反応し始めて、その混合物から骨セメントペースト54が形成される(図4の下の図を参照のこと)。モノマー液体4の量は、セメント粉末5がモノマー液体4によってカートリッジ1の最先端までしっかり、すなわち有孔フィルタ36の凹部37内までしっかり濡れるように選択される。この状況は図4の下の図に示されている。混合物が生成されると直ちに、ディスペンスプランジャ7にかかる圧力によって生じた圧力が骨セメントペースト54に作用することにより、有孔フィルタ36が前進駆動されて、プラスチック発泡材40を圧縮する。有孔フィルタ36が前進摺動すると、ユーザが外部からキャップ38の開口39を通じて有孔フィルタ36を視認することができるようになる。この状況は、図4の下の図にて見ることができる。こうするために、有孔フィルタ36は好適には、プラスチック発泡材40と異なる色および/または明るさを有する。たとえば、プラスチック発泡材40を白色とし、有孔フィルタ36をオレンジ色とすることができる。
この状態では、有孔フィルタ36およびプラスチック発泡材40を備えたキャップ38はねじ留めされておらず、アプリケータチューブ66の形態のディスペンス開口延長部がディスペンスチューブ34にねじ留めされている(図5および図6参照)。キャップ38がねじ留めされていない場合、骨セメントペースト54の、有孔フィルタ36の凹部37内に位置する非常に前部にある一部は、キャップ38および有孔フィルタ36によって除かれる。このようにして、骨セメントペースト54のうち混合されていない可能性のある一部と、残留物とが取り出され、使用可能な骨セメントペースト54がより均質になる。
ロッド44をさらに前進駆動することによってポンピングプランジャ6はロッド9に押し付けられ、ロッド9は、ポンピングプランジャ6とディスペンスプランジャ7との間の最小距離を設定し、または装置の長手方向におけるロッド9の長さがポンピングプランジャ6とディスペンスプランジャ7との間の離隔距離を決定し、これによって、その間に閉じ込められた容積を決定する。ロッド44をさらに前進駆動することにより、ポンピングプランジャ6と、破片52と、ポンピングプランジャ6の前部に配置されてロッド9によって離隔されているディスペンスプランジャ7も前進駆動される。その後、骨セメントペースト54はアプリケータチューブ66を介してカートリッジ1からディスペンスされる。こうするために、ロッド44を用いてディスペンスプランジャ7をディスペンスチューブ34に向かって前進駆動する(図5参照)。骨セメントペースト54は、ディスペンスチューブ34とアプリケータチューブ66とを介してカートリッジ1の内部から放出され、そこで塗布することができ、またはさらなる処理のために使用することができる。
最後に、中空シリンダ15がカートリッジ1の内部の前部内側と突き合う。中空シリンダ15は、ディスペンスプランジャ7に最も近い骨セメントペースト54の体積を閉じ込める。この骨セメントペースト54は装置内に保持される。押出プロセスの終了時に装置の内部に生じる力によって、事後的緻密化が生じることができ、これによって、骨セメントペースト54のちょう度に僅かな変化が生じることができ、これによって、骨セメントペースト54がカートリッジ1内に保持される。中空シリンダ15はカートリッジ1の内部にデッドボリュームを生じ、このデッドボリュームは、ディスペンス開口およびディスペンスチューブ34を介してカートリッジ1から排出することができない。このデッドボリュームは今、骨セメントペースト54の一部を含んでおり、これは過度に大きな比率のモノマー液体4を含む場合がある。かかる構成により、組成の変化に起因してちょう度が変化した骨セメントペースト54を本装置によって塗布できないことが保証される。
開口39はまた、装置が使用可能状態になったときに確認するために使用できる視覚的マーカとしても機能する。骨セメントペースト54の圧力によって有孔フィルタ36が前方に押されてキャップ38内のポリスチレン40を圧縮すると、有孔フィルタは開口39を通じて視認可能となる。よってユーザは、骨セメントペースト54がカートリッジ1内において完全に混合されて使用可能状態になっていることを見ることができる。この時点で、ユーザは、有孔フィルタ36を有するキャップ38をねじ回転して外し、アプリケータチューブ66をディスペンスチューブ34にねじ留めすることができる。その後、ロッド44を用いてポンピングプランジャ6を介してディスペンスプランジャ7を駆動することができ、これにより、アプリケータチューブ66を介して骨セメントペースト54をカートリッジ1内から押し出すことができる。
図10〜16は、骨セメントペーストを貯蔵および混合するための本発明の第2の装置を示す図である。図10〜12は、本発明の一例の第2の装置の異なる概略的な全体図である。図13〜15は、本発明の第2の装置のそれぞれ異なる領域の細部図としての概略的な断面図の部分拡大図であり、図16は、本発明の第2の装置のポンピングプランジャの3つの概略的な細部図である。本発明の第2の装置は、外部構成に関してはかなりの程度において本発明の第1の装置の構成と一致しており、出発成分に関しては完全に一致している。
本発明の第2の装置は主にチューブ状のプラスチック容器から構成されており、このプラスチック容器は、前部分としてシリンダ形の内部を有するカートリッジ101を構成し(図10では上部、図11では左下、図12〜15では左側)、かつ後部分として、モノマー液体4に対する容器であるガラスアンプル3(またはプラスチックアンプル3)に対するシリンダ形の内部を有する収容部102を構成する。本装置の後部は、図10では下部に、図11では右上に、図12では右側に示されている。容器のこのチューブ状の形状は、図10および図11の断面図において特に良好に認識することができる。カートリッジ101の内部および収容部102の内部は双方とも、円形の底面領域を有するシリンダ形状である。カートリッジ101の内部の直径と収容部102の内部の直径とは等しい寸法であり、互いに揃えられている。収容部102およびカートリッジ101を有するこの容器は、好適には、射出成形法を用いてプラスチックから作製されている。よって収容部102は、ガラスアンプル3が挿入されるシリンダ形の内部を有する。モノマー液体4はガラスアンプル3内に収容されている。カートリッジ101の内部にセメント粉末5が充填され、好適には加圧される。モノマー液体4およびセメント粉末5は、本装置を使用して製造できるPMMA骨セメントの出発成分となる。ガラスアンプル3により、モノマー液体4を収容部102内にて非常に長期間貯蔵することができ、ひいては装置内にて非常に長期間貯蔵することができる。セメント粉末5も装置内にてより長い期間にわたって貯蔵することができる。よって本装置は、PMMA骨セメントの骨セメントペーストの出発成分としてのモノマー液体4およびセメント粉末5を貯蔵するために適している。しかし本装置は、これら出発成分から骨セメントペーストを混合するため、かつ混合した骨セメントペーストのディスペンスも行うためにも適しており、そのための構成となっている。
収容部102のシリンダ形の内部において長手方向に動くことができる合成材料製のポンピングプランジャ106が、収容部102内に配置されている。ポンピングプランジャ106は、収容部102の後部付近に配置されている。ポンピングプランジャ106を前部に向かって、すなわちカートリッジ101の方向に押すことによって、ポンピングプランジャ106を用いてガラスアンプル3を収容部2内において圧縮して破砕することができる。ポンピングプランジャ106は前部に、ガラスアンプル3の破片52を収容部102の内壁からすくい取るためのスキマーを備えている。こうするために、スキマーは収容部の内部の内壁の側に接触する。
カートリッジ1の内部には、合成材料製のディスペンスプランジャ107がカートリッジ1の後部(図10では下方、図11では右上に向かう方向、図12〜15では右側に向かう方向)に配置されており、プランジャの細部は、図16の図に示されている。収容部102の後部に、収容部102を押出装置43(図10および図11では視認できないが、図12を参照のこと)に結合するための固定手段108が設けられている。固定手段108は好適には、バヨネット結合部を構成するために適したものであり、かつそのためのものである。これによって、押出装置43を用いて、収容部102の後部から自由に接近できるポンピングプランジャ106をカートリッジ101の前部に向かって前進駆動することが可能になる。
ポンピングプランジャ106の前部に、スペーサとして4つのロッド109があり、このスペーサは、ポンピングプランジャ106がディスペンスプランジャ107に向かって完全に押されたときにディスペンスプランジャ107とポンピングプランジャ106との間の離隔距離を決定する(図15参照)。ロッド109はディスペンスプランジャ106の前部から収容部102内へ少なくとも10mm延在する。ロッド109は回転対称的(たとえばシリンダ形)であるが、矩形の断面を有することもできる。ロッド109はディスペンスプランジャ107に向かってテーパ状になっており、その先端は鈍い端部を有する(図16参照)。ロッド109の先端がテーパ状になっていることは、ポンピングプランジャ106がロッド109の側を通過して動くことによりガラスアンプル3が潰されたときにロッド109の先端とディスペンスプランジャ107との間で生じた破片52をより押しやすくなることを意味する。ロッド109の鈍い端部によって、ロッド109がディスペンスプランジャ107内へ押し込まれること、またはロッド109の先端が変形することが阻止され、これによってロッド109の長さの変化も阻止されて、ディスペンスプランジャ107とポンピングプランジャ106との間の離隔距離の変化も阻止され、よって、その間のスペースが変化して予測不能となることが阻止される。このことによって、押出(図15参照)後にディスペンスプランジャ107とポンピングプランジャ106との間のスペースに残留するモノマー液体4の量が非常に高精度で分かり、予測可能となり、これによって、セメント粉末5中に押し込まれるモノマー液体4の量も非常に高精度で分かり、よって予測可能となる。このようにして、製造される骨セメントペースト54のちょう度を非常に高精度で調整および再現することができる。
ガラスアンプル3はアンプル本体部10とアンプルヘッド11とを有し、これらは細いネック部を介して互いに結合されている。ガラスアンプル3は、アンプルヘッド11を破壊してアンプル本体部10から切り離すことによって、非常に簡単に開けることができる。ロッド109は、ポンピングプランジャ106が前方に駆動されることによってガラスアンプル3が動いたときにアンプルヘッド11の側に位置したままで、ガラスアンプル3の肩部内へ駆動されてアンプル本体部10内へ侵入するように(図12および図14参照)、アンプルヘッド11の側を通り過ぎてこれを包囲する(図10,11および12参照)。第2の一例の装置では、ガラスアンプル3は、図1〜9の第1の一例の装置のガラスアンプル3と比較して逆向きに収容部102内に配置されている。根底となる原則は、言い換えると、ロッド9,109がディスペンスプランジャ7に固定されているかまたはポンピングプランジャ106に固定されているかにかかわらず、アンプルヘッド11が常にロッド9,109の方向を向いていることである。
ロッド109は弾性変形することができ、合成材料から作製されている。弾性変形可能であることにより、ガラスアンプル3の断片をより容易にロッド109を通過するように案内することができる。ロッド109は収容部102の内壁から少なくとも、アンプル本体部10の壁がロッド109と収容部102の内壁との間に収まる距離に離隔している。よって、ポンピングプランジャ106が前進駆動されたときには、ロッド109はアンプル本体部10の内部に延在する。
共通の少なくとも1つのリングを介してロッド109を互いに結合することもできる(図示されていない)。この少なくとも1つのリングは、ポンピングプランジャ106の前部に対して平行になるように配置されている。2つのリングを設けることができ、たとえば、ポンピングプランジャ106の前部から第1のリングまでの離隔距離はロッド109の長さの1/3とし、ポンピングプランジャ106の前部から第2のリングまでの離隔距離はロッド109の長さの2/3とすることができる。このようにして複数のロッド109は安定化され、屈曲し難くなる。ロッド109が長いほど、少なくとも1つのリングによる安定化がより有利となる。少なくとも1つのリングの内径は、アンプルヘッド11を受けることができるために十分な大きさでなければならない。
ポンピングプランジャ106が前進駆動されたときにガラスアンプル3のアンプル本体部10を切り、または破壊するための4つの楔形のカット要素112が、ポンピングプランジャ106の前部に配置されている。カット要素112の刃部は、アンプル本体部10の壁全体を貫通して壁の破砕を引き起こすことができるように、径方向外側に延在し、ポンピングプランジャ106の外側に配置されている。ロッド109の先端は、アンプル本体部10が潰される破壊前部がロッド109の先端から離隔するように、装置の長手方向においてカット要素112から離隔している。これによって、ロッド109の先端とディスペンスプランジャ107との間で捕捉されてポンピングプランジャ106とディスペンスプランジャ107との間の最小容積に影響を及ぼすことによりセメント粉末5中へ押し込まれるモノマー液体4の量に影響を及ぼし得る大量の破片52が、ロッド109の先端とディスペンスプランジャ107との間で生じるのが防止される。
ガラスアンプル3を安定的に貯蔵できるようにするための衝撃保護のため、プラスチック発泡材製のスリーブの形態のホルダ113が設けられている。このスリーブ形のホルダ113はアンプルヘッド11を包囲し、ロッド109と収容部102の内壁との間に挿入される。ホルダ113はモノマー液体4に対して透過性であり、合成材料から作製されている。
カートリッジ101と収容部102とは、合成材料から成る複合部品として単一片で構成されている。モノマー液体4に関しては、収容部102とカートリッジ101とは、ディスペンスプランジャ107内の連通部114を介して液体に対して透過性となるように連通している。ディスペンスプランジャ107の前部に中空シリンダ115が配置されている。ディスペンスプランジャ107を通る連通部114は、セメント粉末5に対しては不透過性であるがモノマー液体4に対しては透過性である有孔フィルタ116を介して、カートリッジ101の内部に至る。
ディスペンスプランジャ107内の、連通部114が合流する場所において、ガラスアンプル3の破片52を保持できるフィルタ118が配置されている。フィルタ118に代えて、またはフィルタ118と共に、ふるいを設けることもできる。
収容部102の壁に複数の通気口120が設けられており、これらの通気口120を介して、たとえば酸化エチレン等の滅菌ガスを用いて収容部102の内部を滅菌処理することができる。ポンピングプランジャ106がカートリッジ101の方向に前進駆動されたときにポンピングプランジャ106が通気口120の手前に直接摺動して通気口120を直接塞ぐように、通気口120はポンピングプランジャ106の直近に配置されている。これにより、収容部102内のガラスアンプル3が開いたときにモノマー液体4が通気口120を通って逃げるのが防止される。
シリンダ形のポンピングプランジャ106は、収容部102の内部のシリンダ形状と一致する外周を有し、2つの周方向シール126によって収容部102の内壁に対して液密となるように封止される。ディスペンスプランジャ107も、2つの周方向シール128によってカートリッジ101の内壁に対して液密となるように封止されている。これらのシール126,128は、周囲(作業場およびユーザ)が汚染されるのを防止すべくモノマー液体4または骨セメントペースト54が放出されるのを防止するために供される。こうするために、シール126,128はゴムから成ることができる。
カートリッジ101の内部の前部はディスペンスチューブ134に開通しており、これは、カートリッジ101の前部のディスペンス開口を制限する。ディスペンスチューブ134はその底部に雄ねじ部を有する。ディスペンスチューブ134の内部に、有孔フィルタ136がカートリッジ101のためのシールとして配置されている。有孔フィルタ136は、セメント粉末5に対しては不透過性であるが、気体に対しては透過性である。有孔フィルタ136の後部に、凹部137が設けられている。セメント粉末5はこの凹部137にも収容される。ディスペンスチューブ134の雄ねじ部にキャップ138が固定されており、キャップ138の前部分にはポリスチレンまたはプラスチック発泡材140が充填されている。キャップ138をディスペンスチューブ134からウィングナットのように容易にねじ回転して外すことができるように、2つの翼部142がキャップ138に設けられている。キャップ138は側方の開口139を有する。かかる構成により、酸化エチレンを用いてカートリッジ101の内部およびセメント粉末5を滅菌処理することができる。というのも、キャップ138の開口139、ポリスチレンまたはプラスチック発泡材140、有孔フィルタ136、およびセメント粉末5の粉末粒子間のスペースは、空気に対して透過性だからである。それと同時に、ポンピングプランジャ106を収容部102の方向に押すと、空気をセメント粉末5と、有孔フィルタ136と、ポリスチレンまたはプラスチック発泡材140と、キャップ138の開口139とに通して、収容部102から排出することもできる。キャップ138は、ポリスチレンまたはプラスチック発泡材140および有孔フィルタ136と共に、カートリッジ101のディスペンス開口またはディスペンスチューブ134に対するシールを構成する。
全ての開口139および連通部114は、多孔質フィルタ116,136を用いてセメント粉末5に対して不透過性となるように封止されているので、セメント粉末5はカートリッジ101に閉じ込められている。カートリッジ101の内容物は、排気と、酸化エチレンを用いたリンジングとによって滅菌処理することができる。これは、本装置はセメント粉末5を長期貯蔵するためにも適したものとなることを意味する。
図12は、本発明の方法の順序を詳解するための、図10〜16の本発明の第2の装置の上下に配された5つの概略的な断面図である。本方法の最後のステップとして、最終的には、図15に部分拡大図として示されている状態に達する。これと関連して、図13は図12の上の図の部分拡大図であり、図14は、図12の上から3番目の図の部分拡大図である。
本方法の開始時には、装置は図10および図11にも示されているように、出発状態にある。本発明ではこの状態において、装置が押出装置43に挿入される。この押出装置43は本質的に、従来のカートリッジガンに相当する。この状況は、図12の上の図に示されている。押出装置43は、前進方向に直線駆動することができるロッド44を備えている。押出装置43の前部分のみが図示されている。押出装置43は、図1〜9の第1の一例の実施形態の説明において記載されている押出装置43と同一であり、従来の手動で駆動される押出装置43でもなされるように、押出装置43のロッド44を手動で駆動するため、ハンドルおよびトグルレバー(図中には示されていない)も備えている。装置は、固定手段108を用いて押出装置43に固定されている(図12の上の図と図13とを参照のこと)。ポンピングプランジャ106を駆動するため、ロッド44の先端に平板のプレート46が設けられている。ロッド44が押出装置43によって収容部102内に押し込められると、プレート46を用いてロッド44はポンピングプランジャ106に押し付けられる。こうするために、ロッド44が前進駆動されたときにプレート46がポンピングプランジャ106に押し付けられてポンピングプランジャ106をカートリッジ101の方向に推進するように、対向固定手段48を介して押出装置43を収容部102の後部に結合する。ロッド44はベアリング50に取り付けられ、その上方において対向固定手段48に取り付けられていることにより、直線運動可能であるように収容部102に取り付けられている。
押出装置43が操作されることによりロッド44が操作され、ロッド44によってポンピングプランジャ106がカートリッジ101に向かって前進駆動される。ガラスアンプル3の後部はポンピングプランジャ106に接触しているので、ガラスアンプル3はポンピングプランジャ106によってディスペンスプランジャ107に向かって駆動される。ここで、ロッド109はアンプルヘッド11の側に位置したままとなる。それと同時に、ガラスアンプル3の底部がディスペンスプランジャ107に向かって押し付けられた後、収容部102の内部の寸法が縮小してガラスアンプル3が割れる。このプロセス中、まずアンプルヘッド11がアンプル本体部10から切り離されてから、ロッド109によって案内されてアンプル本体部10に押し込められる。ガラスアンプル3からモノマー液体4が放出して収容部102の内部に入る。乾燥したセメント粉末5は自由流動性ではなく、ディスペンスプランジャ107のいかなる動きも阻止するので、セメント粉末5が乾燥している場合、すなわちモノマー液体4によって濡れていない場合は、ディスペンスプランジャ107をガラスアンプル3によって有孔フィルタ136の方向に押すことはできず、または遠距離に押すことができない。この状況は、図12の上から2番目の図に示されている。収容部102からの残留空気は、フィルタ118と連通部114と有孔フィルタ116とを通り、セメント粉末5の粒子間のスペースを通って、有孔フィルタ136を通過し、プラスチック発泡材140を通ってキャップ138の開口139から、装置から排出される。
ポンピングプランジャ106がさらに前進駆動されると、ロッド109がアンプル本体部10内へ摺動する。それと同時に、ポンピングプランジャ106とディスペンスプランジャ107との間のスペースがさらに縮小し、このプロセス中にスペースから空気が押し出される。空気が完全に逃げると、開放されたモノマー液体4が収容部102内からカートリッジ101の内部に押し出され、よってセメント粉末5中に押し出される。ここで、モノマー液体4は中空シリンダ115に沿ってセメント粉末5中の奥深くに流入することができる。ポンピングプランジャ106およびアンプル本体部10がさらに前進駆動されると、アンプル本体部10の壁がカット要素112と突き合い(図12の上から3番目の図と、図14とを参照のこと)、これによってカット要素112において破砕される。よって、その破片52はロッド109の先端から距離をおいて生じる。破片52はロッド109の先端とポンピングプランジャ106の前部との間に集合する。この状況は、図12の上から4番目の図に示されている。
最終的にはガラスアンプル3のうち小さい破片52のみが残り、フィルタ118によって後方に保持され、カートリッジ101と収容部102とを構成するチューブ状の容器内に残留する。モノマー液体4はフィルタ118と連通部114と有孔フィルタ116を通るように押されてセメント粉末5中に達し、ここでセメント粉末5と反応し始めて、その混合物から骨セメントペースト54が形成される(図12の下の図を参照のこと)。モノマー液体4の量は、セメント粉末5がモノマー液体4によってカートリッジ101の最先端までしっかり、すなわち有孔フィルタ136の凹部137内までしっかり濡れるように選択される。この状況は図12の下の図に示されている。混合物が生成されると直ちに、ディスペンスプランジャ107にかかる圧力によって生じた圧力が骨セメントペースト54に作用することにより、有孔フィルタ136が前進駆動されて、プラスチック発泡材140を圧縮する。有孔フィルタ136が前進摺動すると、ユーザが外部からキャップ138の開口139を通じて有孔フィルタ136を視認することができるようになる。この状況は、図12の下の図にて見ることができる。こうするために、有孔フィルタ136は好適には、プラスチック発泡材140と異なる色および/または明るさを有する。たとえば、プラスチック発泡材140を青色とし、有孔フィルタ136を黄色とすることができる。
この状態では、有孔フィルタ136およびプラスチック発泡材140を備えたキャップ138はねじ留めされておらず、その代わりに、アプリケータチューブ66の形態のディスペンス開口延長部がディスペンスチューブ134にねじ留めされている(図14参照)。キャップ138がねじ留めされていない場合、骨セメントペースト54の、有孔フィルタ136の凹部137内に位置する非常に前部にある一部は、キャップ138および有孔フィルタ136によって除かれる。このようにして、骨セメントペースト54のうち混合されていない可能性のある一部と、残留物とが取り出され、使用可能な骨セメントペースト54がより均質になる。
ロッド44をさらに前進駆動することによってポンピングプランジャ106はロッド109によってディスペンスプランジャ107に押し付けられ、ロッド109は、ポンピングプランジャ106とディスペンスプランジャ107との間の最小距離を設定し、または装置の長手方向におけるロッド9の長さがポンピングプランジャ106とディスペンスプランジャ107との間の離隔距離を決定し、これによって、その間に閉じ込められた容積を決定する。ロッド44をさらに前進駆動することにより、ポンピングプランジャ106と、破片52と、ポンピングプランジャ106の前部に配置されてロッド109によって離隔されているディスペンスプランジャ107も前進駆動される。その後、骨セメントペースト54はアプリケータチューブ66を介してカートリッジ101からディスペンスされる。こうするために、ロッド44を用いてディスペンスプランジャ107をディスペンスチューブ134に向かって前進駆動する(図15参照)。骨セメントペースト54は、ディスペンスチューブ134とアプリケータチューブ66とを介してカートリッジ101の内部から放出され、そこで塗布することができ、またはさらなる処理のために使用することができる。
最後に、中空シリンダ115がカートリッジ101の内部の前部内側と突き合う。中空シリンダ115は、ディスペンスプランジャ107に最も近い骨セメントペースト54の体積を閉じ込める。この骨セメントペースト54は装置内に保持される。押出プロセスの終了時に装置の内部に生じる力のために、事後的緻密化が生じることができ、これによって、骨セメントペースト54のちょう度に僅かな変化が生じ、これによって、骨セメントペースト54がカートリッジ101内に保持される。中空シリンダ115はカートリッジ101の内部にデッドボリュームを生じ、このデッドボリュームは、ディスペンス開口およびディスペンスチューブ134を介してカートリッジ101から排出することができない。このデッドボリュームは今、骨セメントペースト54の一部を含んでおり、これは過度に大きな比率のモノマー液体4を含む場合がある。かかる構成により、組成の変化に起因してちょう度が変化した骨セメントペースト54を本装置によって塗布できないことが保証される。
開口139はまた、装置が使用可能状態になったときに確認するために使用できる視覚的マーカとしても機能する。骨セメントペースト54の圧力によって有孔フィルタ136が前方に押されてキャップ138内のポリスチレン140を圧縮すると、有孔フィルタは開口139を通じて視認可能となる。よってユーザは、骨セメントペースト54がカートリッジ101内において完全に混合されて使用可能状態になっていることを見ることができる。この時点で、ユーザは、有孔フィルタ136を有するキャップ138をねじ回転して外し、アプリケータチューブ66をディスペンスチューブ134にねじ留めすることができる。その後、ロッド44を用いてポンピングプランジャ106を介してディスペンスプランジャ107を駆動することができ、これにより、アプリケータチューブ66を介して骨セメントペースト54をカートリッジ101内から押し出すことができる。
大部分が上述の実施形態と一致する本発明の他の代替的な一実施形態では、ディスペンスプランジャおよびポンピングプランジャから離隔しているリングを介して、スペーサとしてのロッドを互いに結合することができる。その際には、ロッドをポンピングプランジャまたはディスペンスプランジャに結合する必要は無いが、ばら状態でありかつ離隔しているスペーサとして、ポンピングプランジャとガラスアンプル3との間および/またはディスペンスプランジャと収容部内のガラスアンプル3との間に配置することができる。リングの形状と、ばら状態のスペーサがアンプルヘッド11に付着していること、および/またはばら状態のスペーサがたとえば第1および第2の実施形態のスリーブ形のホルダ13,113等のスリーブ形のホルダに挿入されていることとによって、これらのスペーサが収容部の内壁から自然に、アンプル本体部10の壁の厚さと少なくとも等しい距離に離隔することにもなる。
明細書の上記部分ならびに特許請求の範囲、図面および例示の実施形態において開示した本発明の各要素は、それぞれ単独でも、また任意の組合せでも、本発明を種々の実施形態で実施するための本質的要素となり得る。
1,101 カートリッジ
2,102 収容部
3 アンプル
4 モノマー液体
5 セメント粉末
6,106 ポンピングプランジャ
7,107 ディスペンスプランジャ
8,108 固定手段/バヨネット閉止部
9,109 スペーサ/ロッド
10 アンプル本体部
11 アンプルヘッド
12,112 カット要素/楔部
13,113 ホルダ/プラスチック発泡材
14,114 連通部
15,115 中空シリンダ
16,116 有孔フィルタ
18,118 フィルタ
20,120 通気口
26,126 シール
28,128 シール
34,134 ディスペンスチューブ
36,136 有孔フィルタ
37,137 凹部
38,138 キャップ
39,139 開口
40,140 プラスチック発泡材
42,142 翼部
43 押出装置/カートリッジガン
44 ロッド
46 プレート
48 対向固定手段/バヨネット閉止部
50 ホルダ
52 破片
54 骨セメントペースト/混合物
66 アプリケータチューブ

Claims (21)

  1. 骨セメントペースト(54)の出発成分としてのモノマー液体(4)およびセメント粉末(5)から骨セメントペースト(54)を製造して、混合された骨セメントペースト(54)をディスペンスするための装置であって、
    シリンダ形の内部を有するカートリッジ(1,101)であって、該カートリッジ(1,101)の前部に向かって動くことができるディスペンスプランジャ(7,107)を備えており、該ディスペンスプランジャ(7,107)は、前記カートリッジ(1,101)の内部かつ前記カートリッジ(1,101)の後部に配置されている、カートリッジ(1,101)と、
    長手方向に沿って延在する収容部(2,102)であって、該収容部(2,102)の前部は前記カートリッジ(1,101)の後部に結合されている、収容部(2,102)と、
    前記収容部(2,102)内に配置されたポンピングプランジャ(6,106)であって、前記収容部(2,102)の長手方向において該収容部(2,102)の前部に向かって可動であるように該収容部(2,102)内に保持されている、ポンピングプランジャ(6,106)と、
    前記モノマー液体(4)を収容する潰れることができるアンプル(3)であって、前記収容部(2,102)内かつ前記ポンピングプランジャ(6,106)と前記ディスペンスプランジャ(7,107)との間に配置されており、前記アンプル(3)はアンプル本体部(10)を有し、該アンプル本体部(10)は前記収容部(2,102)の内壁に少なくとも部分的に接触している、アンプル(3)と、
    前記収容部(2,102)内かつ前記ディスペンスプランジャ(7,107)と前記アンプル本体部(10)との間、または前記ポンピングプランジャ(6,106)と前記アンプル本体部(10)との間に配置されたスペーサ(9,109)であって、前記長手方向に延在し、前記収容部(2,102)の内壁から前記スペーサ(9,109)までの離隔距離は少なくとも前記アンプル本体部(10)の壁厚と等しい大きさである、スペーサ(9,109)と、
    を備えた装置。
  2. 前記スペーサ(9,109)は前記ディスペンスプランジャ(7,107)の後部もしくは前記ポンピングプランジャ(6,106)の前部に固定されており、または
    前記スペーサ(9,109)は前記アンプル(3)のアンプルヘッド(11)の周囲に配置されており、該アンプルヘッド(11)は、前記アンプル本体部(10)の外径よりも小さい外径を有する、
    請求項1記載の装置。
  3. 刃部を有する少なくとも1つのカット要素(12,112)が、前記ポンピングプランジャ(6,106)の前記アンプル(3)側の前部および/または前記ディスペンスプランジャ(7,107)の前記アンプル(3)側の後部に配置されており、
    好適には、それぞれ少なくとも1つの刃部を有する少なくとも3つまたは少なくとも4つのカット要素(12,112)が配置されており、
    前記少なくとも1つのカット要素(12,112)は、前記ポンピングプランジャ(6,106)が前進駆動されたときに前記アンプル本体部(10)の壁を切って貫通するように、前記ポンピングプランジャ(6,106)の前部および/または前記ディスペンスプランジャ(7,107)の後部の、前記収容部(2,102)の内壁側に位置する一部に配置されており、
    前記刃部は好適には、前記ポンピングプランジャ(6,106)および/または前記ディスペンスプランジャ(7,107)の中心の長手軸から径方向外側に延在する、
    請求項1または2記載の装置。
  4. 前記アンプル(3)は、前記アンプル本体部(10)の径よりも小さい径を有するアンプルヘッド(11)を有し、
    前記少なくとも1つのカット要素(12,112)および前記スペーサ(9,109)は、前記アンプルヘッド(11)を前記ディスペンスプランジャ(7,107)の方向に向けて前記ディスペンスプランジャ(7,107)の後部に配置され、または
    前記少なくとも1つのカット要素(12,112)および前記スペーサ(9,109)は、前記アンプルヘッド(11)を前記ポンピングプランジャ(6,106)の方向に向けて前記ポンピングプランジャ(6,106)の前部に配置されている、
    請求項3記載の装置。
  5. 前記スペーサ(9,109)の長手方向の長さは、前記少なくとも1つのカット要素(12,112)と前記ポンピングプランジャ(6,106)の前部または前記ディスペンスプランジャ(7,107)の後部との間の長手方向の離隔距離の少なくとも3倍であり、
    好適には、前記スペーサ(9,109)の長手方向の長さは、前記少なくとも1つのカット要素(12,112)と前記ポンピングプランジャ(6,106)の前部または前記ディスペンスプランジャ(7,107)の後部との間の長手方向の離隔距離の少なくとも5倍である、
    請求項3または4記載の装置。
  6. 前記ポンピングプランジャ(6,106)が前方に駆動されたときに前記アンプル(3)が破壊して開いて該アンプル(3)が圧縮された後、前記スペーサ(9,109)が前記ポンピングプランジャ(6,106)と前記ディスペンスプランジャ(7,107)との間の離隔距離のさらなる縮小を阻止することにより、間に前記スペーサ(9,109)を有する前記ポンピングプランジャ(6,106)と前記ディスペンスプランジャ(7,107)とが前記カートリッジ(1,101)の前部に向かって動かされたときに、前記アンプル(3)の破片(52)を前記ディスペンスプランジャ(7,107)と前記ポンピングプランジャ(6,106)との間に収容することができ、前記アンプル(3)の破片(52)がより小さい破片(52)に割れることがないようにする、請求項1から5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 前記スペーサ(9,109)の長手方向の長さは、該スペーサ(9,109)の長さに相当する距離における前記ポンピングプランジャ(6,106)と前記ディスペンスプランジャ(7,107)との間の容積が前記アンプルの材料(3)の体積より大きくなる長さ、好適には、前記ポンピングプランジャ(6,106)と前記ディスペンスプランジャ(7,107)との間の容積が前記アンプルの材料(3)の体積の少なくとも2倍、または全ての介在スペースを含めた破壊した前記アンプル(3)の破片(52)の体積と少なくとも同じ大きさになる長さである、請求項1から6までのいずれか1項記載の装置。
  8. 前記スペーサ(9,109)は、長手方向に延在する複数のロッド(9,109)によって実現されており、
    前記ロッド(9,109)は、互いに結合されており、または前記ポンピングプランジャ(6,106)の前部に固定されており、または前記ディスペンスプランジャ(7,107)の後部に固定されており、
    前記ロッド(9,109)は好適には、丸形、三角形もしくは角形の横断面および/またはT字形の縦断面を有する、
    請求項1から7までのいずれか1項記載の装置。
  9. 前記アンプル(3)は、前記アンプル本体部(10)に結合されたアンプルヘッド(11)を有し、
    前記アンプルヘッド(11)は、前記アンプル本体部(10)の外径よりも小さい外径を有し、
    前記スペーサ(9,109)は前記アンプルヘッド(11)の隣に配置されており、または前記スペーサ(9,109)は前記アンプルヘッド(11)を包囲する、
    請求項1から8までのいずれか1項記載の装置。
  10. 前記アンプル(3)は、前記モノマー液体(4)に対して化学的に安定しているガラスまたは合成材料から成り、
    ガラスは好適には、前記アンプル(3)の材料である、
    請求項1から9までのいずれか1項記載の装置。
  11. 前記アンプル本体部(10)はシリンダ形であり、前記収容部(2,102)はシリンダ形の内部を有し、
    好適には、前記アンプル本体部(10)が前記収容部(2,102)内に保持されるように、前記アンプル本体部(10)の外径は、シリンダ形の前記収容部(2,102)の内部の内径と一致する、
    請求項1から10までのいずれか1項記載の装置。
  12. 前記ポンピングプランジャ(6,106)は、長手方向に前記収容部(2,102)の後部から前部へ駆動できるように支持される、請求項1から11までのいずれか1項記載の装置。
  13. 前記カートリッジ(1,101)の内部が前記収容部(2,102)の内部と揃うように、前記カートリッジ(1,101)の後部は前記収容部(2,102)の前部に連通している、請求項1から12までのいずれか1項記載の装置。
  14. 前記カートリッジ(1,101)の内部の前記セメント粉末(5)は、前記カートリッジ(1,101)の前部と前記ディスペンスプランジャ(7,107)との間に配置されており、
    好適には、前記モノマー液体(4)を導く添加物が前記セメント粉末(5)中に分散されている、
    請求項1から13までのいずれか1項記載の装置。
  15. 前記ディスペンスプランジャ(7,107)の前部に中空シリンダ(15,115)が配置されており、
    前記中空シリンダ(15,115)は、前記ディスペンスプランジャ(7,107)が前記カートリッジ(1,101)の内部の前部に向かって押されたときに、前記ディスペンスプランジャ(7,107)の各部分が前記カートリッジ(1,101)の内部の前部から離隔して該カートリッジ(1,101)の内部にデッドボリュームが残るように、前記カートリッジ(1,101)の前部に向かう方向の前記ディスペンスプランジャ(7,107)のさらなる動きを阻止する、請求項1から14までのいずれか1項記載の装置。
  16. セメント粉末(5)とモノマー液体(4)とから骨セメントペースト(54)を製造する、骨セメントペースト(54)の製造方法、特にペースト状のポリメチルメタクリレート骨セメントペースト(54)の製造方法であって、
    A)前記モノマー液体(4)と、収容部(2,102)内において長手方向に延在するスペーサ(9,109)とを備えたアンプル(3)を、長手方向に動くことができるポンピングプランジャ(6,106)と、ディスペンスプランジャ(7,107)であって該ポンピングプランジャ(6,106)が長手方向に該ディスペンスプランジャ(7,107)に向かって押されるディスペンスプランジャ(7,107)との間に配置するステップと、
    B)前記ディスペンスプランジャ(7,107)に向かう前記ポンピングプランジャ(6,106)の動きによって、前記アンプル(3)のアンプルヘッド(11)を破壊して開け、または切り離し、開いた前記アンプル(3)の内部で前記スペーサ(9,109)の自由端を、該開いたアンプル(3)のアンプル本体部(10)に向かって移動することにより、前記アンプル本体部(10)の壁の少なくとも一部が移動中に前記スペーサ(9,109)と前記収容部(2,102)の内壁との間に位置するようにするステップと、
    C)前記ディスペンスプランジャ(7,107)に向かう前記ポンピングプランジャ(6,106)の移動によって、前記開いたアンプル(3)を圧縮してさらに破壊することにより、前記収容部(2,102)内から前記モノマー液体(4)を前記セメント粉末(5)中に搾出し、前記モノマー液体(4)は前記セメント粉末(5)と混合して前記骨セメントペースト(54)を形成するステップと、
    D)前記スペーサ(9,109)を前記ポンピングプランジャ(6,106)と前記ディスペンスプランジャ(7,107)との間に挟み込むことによって、前記スペーサ(9,109)は前記ディスペンスプランジャ(7,107)と前記ポンピングプランジャ(6,106)との間の離隔距離のさらなる縮小を阻止し、前記モノマー液体(4)が前記収容部(2,102)から前記骨セメントペースト中へさらに放出されるのを阻止するステップと、
    を含むことを特徴とする製造方法。
  17. 請求項1から15までのいずれか1項記載の装置を用いて前記製造方法を実施する、請求項16記載の製造方法。
  18. ステップC)において、前記セメント粉末(5)に対しては不透過性であるが気体および前記モノマー液体(4)に対しては透過性である、前記ディスペンスプランジャ(7,107)の連通部を介して、前記セメント粉末(5)を収容するカートリッジ(1,101)内に前記モノマー液体(4)を押し込む、請求項16または17記載の製造方法。
  19. ステップA)の前に前記収容部(2,102)に固定された押出装置(43)のロッド(44)の軸方向の動きによって、ステップB)およびC)の前記ポンピングプランジャ(6,106)の動きを駆動する、請求項16から18までのいずれか1項記載の製造方法。
  20. 刃部を有する少なくとも1つのカット要素(12,112)が前記ディスペンスプランジャ(7,107)の後部または前記ポンピングプランジャ(6,106)の前部に配置されており、
    ステップC)において前記アンプル本体部(10)の壁を前記刃部によって切り、または破壊し、
    前記スペーサ(9,109)の自由端から前記少なくとも1つのカット要素(12,112)まで離隔距離が設けられており、好適には、長手方向に少なくとも10mmの離隔距離が設けられている、
    請求項16から19までのいずれか1項記載の製造方法。
  21. 前記セメント粉末(5)は前記カートリッジ(1,101)の内部チャンバ内に配置されており、
    前記ディスペンスプランジャ(7,107)は、可動となるように前記カートリッジ(1,101)の内部に配置されており、
    ステップC)において前記モノマー液体(4)を前記カートリッジ(1,101)の内部に押し込み、
    ステップD)の後、ステップE)において前記ディスペンスプランジャ(7,107)を前記ポンピングプランジャ(6,106)によって長手方向に前記カートリッジ(1,101)の内部に押し込むことにより、前記骨セメントペースト(54)を前記カートリッジ(1,101)の内部から押し出す、
    請求項16から20までのいずれか1項記載の製造方法。
JP2018234305A 2017-12-15 2018-12-14 アンプル収容部内にスペーサを備えた骨セメント混合装置 Active JP6619076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017130084.8A DE102017130084B4 (de) 2017-12-15 2017-12-15 Knochenzementmischvorrichtung mit Abstandhalter in einer Ampullenaufnahme
DE102017130084.8 2017-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019107449A true JP2019107449A (ja) 2019-07-04
JP6619076B2 JP6619076B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=64402112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018234305A Active JP6619076B2 (ja) 2017-12-15 2018-12-14 アンプル収容部内にスペーサを備えた骨セメント混合装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10765464B2 (ja)
EP (1) EP3505237B1 (ja)
JP (1) JP6619076B2 (ja)
CN (1) CN110027114B (ja)
AU (1) AU2018279031B2 (ja)
CA (1) CA3026832C (ja)
DE (1) DE102017130084B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10765464B2 (en) * 2017-12-15 2020-09-08 Heraeus Medical Gmbh Bone cement mixing device with spacer in an ampoule receptacle

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9480955B2 (en) * 2013-01-07 2016-11-01 Kyphon Sarl Bone cement mixing and delivery system with reduced fume exposure
CA176850S (en) * 2017-06-28 2019-04-16 Ami Cosmetic Co Ltd Ampoule cap
DE102017125592B4 (de) * 2017-11-02 2019-06-19 Heraeus Medical Gmbh Pulver-Flüssigkeits-Knochenzementmischer mit Druckgasanschluss
DE102018209784A1 (de) * 2018-06-18 2019-12-19 Heraeus Medical Gmbh Knochenzementapplikator mit versenkbarem Mischstab und Verfahren zur Herstellung eines Knochenzements
EP4063007B1 (de) * 2021-03-22 2023-08-09 Heraeus Medical GmbH Verfahren und vorrichtung zum mischen von knochenzement mit druckentlastung

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT318132B (de) 1969-08-01 1974-09-25 Dentaire Ivoclar Ets Mischbehälter für die Aufnahme von miteinander reagierenden Substanzen für die Herstellung von gebrauchsfertigen pastenförmigen Dentalpräparaten
DE2838222A1 (de) * 1978-08-30 1980-03-13 Galia Karl Vorrichtung zum sterilen vermischen eines pulvers mit einer fluessigkeit
DE8420774U1 (de) 1984-07-11 1985-09-12 Draenert, Klaus, Dr.Med. Dr.Med.Habil., 8000 Muenchen Vorrichtung zum Mischen und Applizieren von Knochenzement
US4613326A (en) * 1985-07-12 1986-09-23 Becton, Dickinson And Company Two-component medication syringe assembly
SE447785B (sv) 1985-12-23 1986-12-15 Mit Ab Anordning vid apparater for att medge blandning av bencement under vakuum
US4973168A (en) * 1989-01-13 1990-11-27 Chan Kwan Ho Vacuum mixing/bone cement cartridge and kit
IT1236864B (it) * 1989-12-29 1993-04-22 Tecres Spa Procedimento per miscelare e somministrare direttamente in loco un cemento osseo a due componenti, e dispositivo che lo realizza
US5265956A (en) 1991-09-30 1993-11-30 Stryker Corporation Bone cement mixing and loading apparatus
SE9301599L (sv) 1993-05-10 1994-06-27 Cemvac System Ab Anordning för inmatning av bencementkomponenter i ett under undertryck stående blandningskärl
DE4425218A1 (de) 1994-07-16 1996-01-18 Merck Patent Gmbh Vorrichtung zum Mischen und Austragen von Knochenzement
US5588745A (en) 1994-09-02 1996-12-31 Howmedica Methods and apparatus for mixing bone cement components using an evacuated mixing chamber
US5586821A (en) 1995-10-10 1996-12-24 Zimmer, Inc. Bone cement preparation kit
DK1005900T3 (da) 1995-11-13 2005-08-29 Cemvac System Ab Fremgangsmåde og indretning til indföring af en flydende bestanddel til knoglecement i et blandekar
US5779356A (en) 1996-02-21 1998-07-14 Chan; Kwan-Ho Apparatus and method for mixing first and second components of a bone cement in a vacuum
US6033105A (en) 1996-11-15 2000-03-07 Barker; Donald Integrated bone cement mixing and dispensing system
DE19718648A1 (de) 1997-05-02 1998-11-05 Merck Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von steril verpacktem Knochenzement
AU7425598A (en) 1997-05-21 2000-01-10 Nikomed Aps An apparatus for preparing bone cement
JP2002532155A (ja) 1998-12-14 2002-10-02 エーオー リサーチ インスティチュート ダフォス 骨セメントの調製方法
US6120174A (en) 1999-01-14 2000-09-19 Bristol-Myers Squibb Apparatus and method for mixing and dispensing bone cement
EP1656213B1 (de) * 2003-08-21 2012-03-21 Medmix Systems AG Vorrichtung und verfahren zum aufbewahren, mischen und austragen von komponenten
RU2006118808A (ru) * 2003-10-31 2007-12-10 Алза Корпорейшн (Us) Осмотический насос с самоудерживающейся, выполненной с возможностью быстрого пуска мембранной пробкой
SE527528C2 (sv) * 2004-06-22 2006-04-04 Bone Support Ab Anordning för framställning av härdbar massa samt användning av anordningen
US20060164913A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Arthrocare Corporation Multi-chamber integrated mixing and delivery system
ITVI20050152A1 (it) * 2005-05-20 2006-11-21 Tecres Spa Cartuccia per la conservazione e l'erogazione sterile di un composto bifasico, particolarmente per una resina acrilica
SE530232C2 (sv) 2006-08-11 2008-04-08 Biomet Cementing Technologies Vätskebehållare för bencementblandare
US8132959B2 (en) * 2007-08-31 2012-03-13 Stryker Corporation Medical cement monomer ampoule cartridge for storing the ampoule, opening the ampoule and selectively discharging the monomer from the ampoule into a mixer
DE102009031178B3 (de) 2009-06-29 2010-09-16 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Mischen und Austragen von Knochenzement
ES2528222T3 (es) * 2010-01-25 2015-02-05 Tecres S.P.A. Dispositivo para la preparación y administración de una mezcla de dos componentes
DE102010019223B4 (de) * 2010-05-04 2012-02-16 Heraeus Medical Gmbh Kartuschensystem mit Druckgaspatrone
DE102014112043A1 (de) * 2014-08-22 2016-02-25 Heraeus Medical Gmbh Gespannte Öffnungsvorrichtung für Monomerbehälter
DE102016121607B4 (de) 2016-11-11 2019-05-16 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Lagern und Mischen eines Knochenzements
DE102016121606B4 (de) * 2016-11-11 2019-05-02 Heraeus Medical Gmbh Knochenzementapplikator mit durch Knochenzementteig angetriebenem Verschlusssystem und Verfahren zum Applizieren eines Knochenzements
DE102017104854B4 (de) * 2017-03-08 2019-05-29 Heraeus Medical Gmbh Zweiteilige Lager- und Mischvorrichtung zur Herstellung eines Knochenzements und Verfahren hierzu
DE102017107569A1 (de) * 2017-04-07 2018-10-11 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Lagern, Vermischen und Austragen eines Knochenzements und Verfahren hierzu
DE102017113126A1 (de) * 2017-06-14 2018-12-20 Heraeus Medical Gmbh Knochenzementapplikator mit Leitungselement und Verschlussaufnahme
DE102017130084B4 (de) * 2017-12-15 2019-06-27 Heraeus Medical Gmbh Knochenzementmischvorrichtung mit Abstandhalter in einer Ampullenaufnahme
DE102018101041A1 (de) * 2018-01-18 2019-07-18 Heraeus Medical Gmbh Knochenzementapplikator mit verschließbarer Begasungsöffnung
DE102018131266B4 (de) * 2018-12-07 2021-12-23 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Mischen eines Knochenzements mit Hohlraum zum Monomertransfer und Verfahren zur Herstellung eines Knochenzementteigs
DE102018131268B4 (de) * 2018-12-07 2021-11-25 Heraeus Medical Gmbh Vorrichtung zum Mischen eines Knochenzements mit Hohlraum zum Monomertransfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10765464B2 (en) * 2017-12-15 2020-09-08 Heraeus Medical Gmbh Bone cement mixing device with spacer in an ampoule receptacle

Also Published As

Publication number Publication date
US10765464B2 (en) 2020-09-08
CN110027114A (zh) 2019-07-19
AU2018279031A1 (en) 2019-07-04
DE102017130084A1 (de) 2019-06-19
JP6619076B2 (ja) 2019-12-11
EP3505237A1 (de) 2019-07-03
EP3505237B1 (de) 2020-07-29
CN110027114B (zh) 2020-10-09
DE102017130084B4 (de) 2019-06-27
AU2018279031B2 (en) 2019-11-14
CA3026832A1 (en) 2019-06-15
US20190183552A1 (en) 2019-06-20
CA3026832C (en) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6619076B2 (ja) アンプル収容部内にスペーサを備えた骨セメント混合装置
US11039872B2 (en) Device for storage, mixing and dispensing of a bone cement, and pertinent method
JP6563072B2 (ja) デリバリプランジャ上に閉鎖手段を備える骨セメントアプリケーション装置
JP6774083B2 (ja) 送出プランジャ上に中空円筒体を有する骨セメントアプリケータ
US11490940B2 (en) Device for the mixing and storing of polymethylmethacrylate bone cement
CN109080990B (zh) 具有管道元件和封闭件托座的骨水泥施加器
CN109747041B (zh) 具有压缩气体连接件的粉末-液体骨水泥混合器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6619076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250