JP2019105566A - 調整支援装置 - Google Patents

調整支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019105566A
JP2019105566A JP2017238823A JP2017238823A JP2019105566A JP 2019105566 A JP2019105566 A JP 2019105566A JP 2017238823 A JP2017238823 A JP 2017238823A JP 2017238823 A JP2017238823 A JP 2017238823A JP 2019105566 A JP2019105566 A JP 2019105566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
time
light amount
unit
graph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017238823A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 雅人
Masahito Tanaka
雅人 田中
功 野原
Isao Nohara
功 野原
昌由加 坂井
Masayuka Sakai
昌由加 坂井
千尋 奈良
Chihiro Nara
千尋 奈良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2017238823A priority Critical patent/JP2019105566A/ja
Publication of JP2019105566A publication Critical patent/JP2019105566A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Abstract

【課題】光電スイッチの受光部で受光される光量に対する閾値を適切に調整可能とする。【解決手段】光電スイッチの受光部で受光された光量の時系列データを取得するデータ取得部1と、データ取得部1により取得された時系列データを示すグラフを表示するグラフ表示部2と、グラフ表示部2により表示されたグラフに対し、光量位置の指定を受付ける光量位置受付部3と、光量位置受付部3により受付けられた光量位置に対応する光量の値を表示する光量値表示部4とを備えた。【選択図】図1

Description

この発明は、光電スイッチの受光部で受光される光量に対する閾値の調整を支援する調整支援装置に関する。
光電スイッチ(光電センサとも呼ばれる)では、ワーク等の対象物からの反射光を受光部で受光した場合に対象物が存在すると判断し、又は、受光部に対する投光が対象物により遮断された場合に対象物が存在すると判断する。したがって、光電スイッチでは、受光部で受光される光量に対して閾値が設定され、この閾値を用いて対象物の有無を判断することになる。
ここで、対象物を静止させ、対象物の有無が明確になる状態で2点チューニングを行うことができる場合には、閾値の調整は比較的容易である。
一方、対象物が常時動いている状態等のように、状態変化に対応するための閾値の再調整が必要な場合には、2点チューニングを行うことができず、閾値の調整に様々な工夫が必要になる。例えば特許文献1では、環境要因に追従して光量に対する閾値又は投光量を自動調整する方法が提案されている。この種の閾値の自動調整では、受光部で受光された光量の最大値と最小値との間の中間値を閾値に設定している。
特許5211872号
光電スイッチにおいて閾値調整は重要な工程であり、環境要因に限らず、閾値が不適切な値となることを低減しなければならない。特に2点チューニングが行えない場合については、更なる改善が求められている。以下に、閾値が不適切な値となる場合について示す。なお以下では、対象物の通過に伴い受光部で受光される光量が減少する場合を示す。
移動している対象物を光電スイッチが検出している時間帯(光量が減少する時間帯)に、光量の平均的な減少量から大きく乖離して、光量の最小値への変化が極めて短時間に発生することがある。具体的には、例えば、対象物が半透明であり、光の遮断が不完全な場合であって、汚れのような想定外の遮断スポットが存在する場合に、上記の問題が発生することがある。また、図5,6に示すように、対象物11に不透明領域111が存在する場合であって、搬送用コンベア12の不具合等により対象物11が傾き、不透明領域111が投光位置に入ってしまう場合に、上記の問題が発生することがある。なお図6では、黒丸で示されるように、光電スイッチが1個の対象物11に対して光強度を5回検出した場合を示している。このような場合、受光部で受光された光量の最大値と最小値との間の中間値は、短時間に発生する事象に対する値になり得るため、この値を閾値とすることは適切であるとは限らない。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、光電スイッチの受光部で受光される光量に対する閾値を適切に調整可能とする調整支援装置を提供することを目的としている。
この発明に係る調整支援装置は、光電スイッチの受光部で受光された光量の時系列データを取得するデータ取得部と、データ取得部により取得された時系列データを示すグラフを表示するグラフ表示部と、グラフ表示部により表示されたグラフに対し、光量を示す軸方向における位置の指定を受付ける光量位置受付部と、光量位置受付部により受付けられた位置に対応する光量の値を表示する光量値表示部とを備えたことを特徴とする。
この発明によれば、上記のように構成したので、光電スイッチの受光部で受光される光量に対する閾値を適切に調整可能となる。
この発明の実施の形態1に係る調整支援装置の構成例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る調整支援装置の動作例を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係る調整支援装置の動作例を示す図であり、調整支援装置が有するタッチパネルに表示される画面の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係る調整支援装置の動作例を示す図であり、調整支援装置が有するタッチパネルに表示される画面の別の一例を示す図である。 搬送用コンベアの不具合を示す図である。 図6A、図6Bは、対象物の傾きにより光が想定外に遮断される場合を説明する図であって、図6Aは対象物に傾きが無い場合を示す図であり、図6Bは対象物に傾きが有る場合を示す図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係る調整支援装置の構成例を示す図である。
調整支援装置は、光電スイッチの受光部で受光される光量に対する閾値の調整を支援する。なお、光電スイッチは、移動している対象物11の検出領域における有無を検出する。この調整支援装置は、図1に示すように、データ取得部1、グラフ表示部2、光量位置受付部3、光量値表示部4、時間算出部5及び時間表示部6を備えている。なお、調整支援装置は、システムLSI等の処理回路、又はメモリ等に記憶されたプログラムを実行するCPU等により実現される。
データ取得部1は、光電スイッチの受光部で受光された光量の時系列データを取得する。この際、データ取得部1は、例えばブルートゥース(登録商標)等の無線通信等によって、光電スイッチから上記時系列データを取得する。
グラフ表示部2は、データ取得部1により取得された時系列データを示すグラフを表示する。この際、グラフ表示部2は、光電スイッチが対象物11を検出している時間帯である所定時間幅の時系列データを示すグラフを表示する。また以下では、調整支援装置はタッチパネル(不図示)を有し、グラフ表示部2はこのタッチパネルにグラフを表示するものとする。
光量位置受付部3は、グラフ表示部2により表示されたグラフに対し、光量位置の指定を受付ける。光量位置とは、上記グラフの光量を示す軸方向における位置である。この光量位置受付部3は、マニュアルによる光量位置調整機能として機能する。
光量値表示部4は、光量位置受付部3により受付けられた光量位置に対応する光量の値を表示する。以下では、光量値表示部4は、調整支援装置が有するタッチパネルに光量の値を表示するものとする。
時間算出部5は、光量位置受付部3により受付けられた光量位置に対応する光量であって、データ取得部1により取得された時系列データの上昇部分における点と下降部分における点との間の切り取り時間(時間)を算出する。この時間算出部5により算出される切り取り時間は、光量位置の指定により切り取られる時間である。
時間表示部6は、時間算出部5により算出された切り取り時間を表示する。以下では、時間表示部6は、調整支援装置が有するタッチパネルに切り取り時間を表示するものとする。
なお、時間算出部5及び時間表示部6は、調整支援装置に必須な構成ではなく、調整支援装置から取除いてもよい。
次に、実施の形態1に係る調整支援装置の原理について説明する。なお以下では、対象物11の通過に伴い受光部で受光される光量が減少する場合を示す。
上述したように、移動している対象物11を光電スイッチが検出している時間帯に、光量の平均的な減少量から大きく乖離して、光量の最小値への変化が極めて短時間に発生することがある。このような場合、受光部で受光された光量の最大値と最小値との間の中間値は、短時間に発生する事象に対する値になり得るため、この値を閾値とすることは適切であるとは限らない。すなわち、閾値を調整するうえで重要な判断材料は、光量の減少が発生している時間である。一方、オペレータは、対象物11の通過に要する時間を概ね把握できる。よって、オペレータは、光量の時系列データを見れば、把握している対象物11の通過に要する時間から、対象物11の通過時の光量の値を認識できる。
そこで、実施の形態1に係る調整支援装置では、光量の時系列データを示すグラフを表示する機能に加え、マニュアルによる光量位置調整機能を付加している。これにより、オペレータは、対象物11の通過時の光量の値に応じて適切な閾値を選択可能となる。
更に、実施の形態1に係る調整支援装置では、光量位置調整機能によって切り取られる切り取り時間を参考として表示している。これにより、オペレータは、把握している対象物11の通過に要する時間を目安とし、切り取り時間と比較しながら閾値調整が可能となり、より好適である。
次に、実施の形態1に係る調整支援装置の動作例について、図2〜4を参照しながら説明する。なお以下では、対象物11の通過に伴い受光部で受光される光量が減少する場合を示す。また、対象物11は半透明であり、また、図5,6に示すような不透明領域111を有するものとする。
実施の形態1に係る調整支援装置の動作例では、図2に示すように、まず、データ取得部1は、光電スイッチの受光部で受光された光量の時系列データを取得する(ステップST1)。
次いで、グラフ表示部2は、データ取得部1により取得された時系列データを示すグラフを表示する(ステップST2)。この際、グラフ表示部2は、光電スイッチが対象物11を検出している時間帯である所定時間幅の時系列データを示すグラフを表示する。
図3,4に示すグラフ101において、縦軸は光量を示し、横軸は時間[sec.]を示している。なお図3,4に示すグラフ101では、光電スイッチの受光部で受光可能な範囲を0〜9999とした場合での光量を示している。この図3,4に示すグラフ101では、光量の平均的な減少量から大きく乖離して、光量の最小値への変化が極めて短時間に発生した場合を示している。図3,4に示すグラフ101は、極端且つ典型的な光量の時系列データを示す架空のグラフであるが、実際に起こり得るグラフでもある。
次いで、光量位置受付部3は、グラフ表示部2により表示されたグラフに対し、光量位置の指定を受付ける(ステップST3)。すなわち、オペレータはグラフ上の特定の光量位置を指定し、光量位置受付部3はこの指定を受付ける。図3,4では、オペレータは、グラフ101の右側にあるスライダ102の表示位置を上下に移動させることで、光量位置を指定する。
次いで、光量値表示部4は、光量位置受付部3により受付けられた光量位置に対応する光量の値を表示する(ステップST4)。図3では、グラフ101上の上記光量位置に破線103が引かれ、その左側に光量の値として「6830」が表示されている。すなわち、オペレータは、スライダ102によって光量の値が6830である光量位置を指定したことになる。また図4では、グラフ101上の上記光量位置に破線103が引かれ、その左側に光量の値として「6420」が表示されている。すなわち、オペレータは、スライダ102によって光量の値が6420である光量位置を指定したことになる。
次いで、時間算出部5は、光量位置受付部3により受付けられた光量位置に対応する光量であって、データ取得部1により取得された時系列データの上昇部分における点と下降部分における点との間の切り取り時間を算出する(ステップST5)。この際、時間算出部5は、上記時系列データの上昇部分における上記光量の点と下降部分における上記光量の点とを検出し、その時間差を算出することで、切り取り時間を得られる。
次いで、時間表示部6は、時間算出部5により算出された切り取り時間を表示する(ステップST6)。図3では、上記光量位置上でのグラフ101の上昇部分における点と下降部分における点との間に強調線104が引かれ、その上側に切り取り時間として「18.3sec.」が表示されている。また図4では、上記光量位置上のグラフ101の上昇部分における点と下降部分における点との間に強調線104が引かれ、その上側に切り取り時間として「13.9sec.」が表示されている。
例えば、図5に示すように対象物11が搬送用コンベア12により搬送される場合において、搬送速度(移動速度)が5mm/sec.であり、対象物11の横幅が100mmであるとする。この場合、オペレータは、対象物11の通過に要する時間が20sec.であると予め把握できる。したがって、光が遮断されている時間(光量が減少している時間)が20sec.程度であるときの光量が、実際に対象物11が通過している状態(対象物11が検出されるべき状態)における光量である。よって、オペレータは、図3,4のように20sec.以下の時間が切り取られる光量を閾値とすることは適切であると判断できる。
なお図3,4に示す時系列データにおいて、光量の最大値は8986であり、最小値は1194である。ここで、最小値は極めて短時間に発生する光量の減少に伴うものであり、この光量の最大値と最小値との間の中間値((8986+1194)/2=5090)は、短時間に発生する事象に対する値になる。よって、この中間値を閾値とすることは適切ではない。
なお上記では、対象物11の通過に伴い受光部で受光される光量が減少する場合を示した。しかしながら、これに限らず、対象物11の通過に伴い受光部で受光される光量が増加する場合についても実施の形態1に係る調整支援装置を適用可能であり、同様の効果が得られる。
以上のように、この実施の形態1によれば、光電スイッチの受光部で受光された光量の時系列データを取得するデータ取得部1と、データ取得部1により取得された時系列データを示すグラフを表示するグラフ表示部2と、グラフ表示部2により表示されたグラフに対し、光量位置の指定を受付ける光量位置受付部3と、光量位置受付部3により受付けられた光量位置に対応する光量の値を表示する光量値表示部4とを備えたので、光電スイッチの受光部で受光される光量に対する閾値を適切に調整可能となる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
1 データ取得部
2 グラフ表示部
3 光量位置受付部
4 光量値表示部
5 時間算出部
6 時間表示部
11 対象物
12 搬送用コンベア
111 不透明領域

Claims (2)

  1. 光電スイッチの受光部で受光された光量の時系列データを取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部により取得された時系列データを示すグラフを表示するグラフ表示部と、
    前記グラフ表示部により表示されたグラフに対し、光量を示す軸方向における位置の指定を受付ける光量位置受付部と、
    前記光量位置受付部により受付けられた位置に対応する光量の値を表示する光量値表示部と
    を備えた調整支援装置。
  2. 前記光量位置受付部により受付けられた位置に対応する光量であって、前記データ取得部により取得された時系列データの上昇部分における点と下降部分における点との間の時間を算出する時間算出部と、
    前記時間算出部により算出された時間を表示する時間表示部とを備えた
    ことを特徴とする請求項1記載の調整支援装置。
JP2017238823A 2017-12-13 2017-12-13 調整支援装置 Pending JP2019105566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238823A JP2019105566A (ja) 2017-12-13 2017-12-13 調整支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238823A JP2019105566A (ja) 2017-12-13 2017-12-13 調整支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019105566A true JP2019105566A (ja) 2019-06-27

Family

ID=67061167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238823A Pending JP2019105566A (ja) 2017-12-13 2017-12-13 調整支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019105566A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003318718A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Sunx Ltd 光電センサ
US20110215221A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-08 Omron Corporation Photoelectric sensor and method for aiding operational checking of photoelectric sensor
JP2011188131A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Omron Corp 光電センサおよびしきい値の確認作業の支援方法
JP5211872B2 (ja) * 2008-06-10 2013-06-12 オムロン株式会社 光電センサ
JP2013171449A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nec Corp ルール生成支援システム、ルール登録支援方法およびルール登録用プログラム
JP2014086837A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Omron Corp 光電センサ
JP2014085191A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Omron Corp 光電センサ
JP2017073723A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社キーエンス 光電スイッチ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003318718A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Sunx Ltd 光電センサ
JP5211872B2 (ja) * 2008-06-10 2013-06-12 オムロン株式会社 光電センサ
US20110215221A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-08 Omron Corporation Photoelectric sensor and method for aiding operational checking of photoelectric sensor
JP2011188131A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Omron Corp 光電センサおよびしきい値の確認作業の支援方法
JP2011185679A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Omron Corp 光電センサおよび光電センサの動作確認作業の支援方法
JP2013171449A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Nec Corp ルール生成支援システム、ルール登録支援方法およびルール登録用プログラム
JP2014086837A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Omron Corp 光電センサ
JP2014085191A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Omron Corp 光電センサ
JP2017073723A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 株式会社キーエンス 光電スイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6950778B2 (en) Programmable photoelectric sensor and a system for adjusting the performance characteristics of the sensor
US20100277075A1 (en) Long range proximity and/or motion detector with ambient light detection capabilities
US20230030649A1 (en) Sensor systems and methods for detecting conveyor tension in a mining system
US20120280909A1 (en) Image display system and image display method
US10061026B2 (en) Photoelectric sensor with disturbance detection
EP3153878A1 (en) Distance-settable photoelectric sensor
EP2919935A1 (en) Gworkpiece presence and/or height detection system and blade guard detection system
US20170241775A1 (en) Bending angle measuring method
JP2019078755A5 (ja)
JP2016100636A5 (ja)
EP3550419A3 (en) Mobile terminal device and method for controlling display of mobile terminal device
JP2019105566A (ja) 調整支援装置
JPH0797013B2 (ja) ウェブ搬送制御装置のセンサ設定方法
US20110025604A1 (en) System for adjusting a light output of an optical mouse and a mouse thereof
JP6956618B2 (ja) 調整支援装置
CN104679408A (zh) 一种数据处理方法和装置
KR102154724B1 (ko) 조명 제어 방법 및 장치
US20060238509A1 (en) Pointing device and associated method of operating
US11042977B2 (en) Image inspection apparatus and setting method for image inspection apparatus
CN109564093B (zh) 靶标获取设备及靶标获取控制方法
JP2007158641A (ja) 光電センサ
US20210278907A1 (en) Proximity detection device and information processing system
JP2016063397A5 (ja)
US9395895B2 (en) Display method and apparatus, and electronic device
JP2003318718A (ja) 光電センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210831