JP2019099509A - 油中水型乳化化粧料 - Google Patents
油中水型乳化化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019099509A JP2019099509A JP2017232576A JP2017232576A JP2019099509A JP 2019099509 A JP2019099509 A JP 2019099509A JP 2017232576 A JP2017232576 A JP 2017232576A JP 2017232576 A JP2017232576 A JP 2017232576A JP 2019099509 A JP2019099509 A JP 2019099509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- mass
- oil
- component
- preferable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
Description
(A)スクワランの吸油量が1.0g/g以上、吸水量が1.0g/g以下の球状有機粉体 0.1〜10質量%、
(B)合成雲母又はガラスフレーク 0.05〜10質量%、
(C)揮発性油 5〜60質量%、
(H)水 5〜70質量%
を含有する油中水型乳化化粧料に関する。
なお、薄膜感とは、化粧料を指先で塗布してのばしているとき、指先がしっとりとした薄い膜で覆われ、肌に対し、油中水型乳化化粧料をなめらかに抵抗感なく伸ばす感じのことを示す。また、その状態は液状の油性成分及び水性成分などが付着して濡れている感覚とは異なる。
また、塗布後の肌の白浮きとは、油中水型乳化化粧料を顔全体に塗布した後、顔全体が周囲から白く浮き上がって見えることである。
ここで、球状とは、真球、略球状、回転楕円体を含み、表面に凹凸がある球状粉体、粉体の表面、内部に空隙がある球状粉体等であっても良い。
球状有機粉体の吸油量は、皮脂との類似性からスクワランの吸油量で示した。また、スクワランの吸油量は、粉体1gあたりのスクワランを吸油する量(g)を示し、吸水量は、粉体1gあたりの水を吸収する量(g)を示す。
なお、スクワランの吸油量、吸水量は、後述する実施例の方法により求められる。
ここで、体積平均粒子径は、レーザー回折散乱粒度分布測定器(堀場製作所製、LA−920)により測定される。本発明において、体積平均粒子径とは、体積基準の平均粒子径であり、50%メジアン径とする。
なお、本発明において、比表面積とは、単位質量当たりの表面積のことをいい、本発明では、BET法(N2)により得られた比表面積を意味する。比表面積は、後述する実施例の方法により求めることができる。
成分(A)の球状有機粉体としては、これらのモノマーのうち、塗布時の薄膜感、スクワランの吸油量を向上させる観点から、炭素数1〜24の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸アルキル、スチレン、炭素数1〜12の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を有するスチレン誘導体から選ばれる1種または2種以上を重合して得られる多孔性ビニル系ポリマーが好ましく、炭素数1〜24の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸アルキル、スチレンから選ばれる1種または2種以上を重合して得られる多孔性ビニル系ポリマーがより好ましく、炭素数1〜24の直鎖又は分岐鎖の炭化水素基を有する(メタ)アクリル酸アルキルから選ばれる1種または2種以上を重合して得られる多孔性ビニル系ポリマーがさらに好ましい。また、架橋したものが好ましい。
「メタクリル酸メチルクロスポリマー」の市販品としては、MAKIBEADS 150、MAKIBEADS 250(以上、大東化成工業社製)等が挙げられ、「(スチレン/メタクリル酸ステアリル)クロスポリマー」は、特開昭63−316715号公報記載の方法により製造することができる。
これらのうち、合成雲母は、塗布時の薄膜感を向上させ、塗布後の肌の白浮き、べたつきを抑制させる観点から、合成金雲母、合成白雲母から選ばれる1種又は2種以上が好ましく、合成金雲母がより好ましい。
合成金雲母としては、例えば、無水ケイ酸、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、ケイフッ化カリウムを混合・溶融後、結晶を晶出させ、粉砕、熱処理して得られるものが挙げられる。また、鉄を含んでもよい。鉄を含む場合、塗布後の肌の白浮きを抑制させる観点から、鉄の含有量が酸化鉄換算で0.5〜10質量%であるのが好ましい。
ここで、体積平均粒子径は、成分(A)と同様な方法で測定される。粒子の厚さは、走査型電子顕微鏡や透過型電子顕微鏡により観察して測定した10〜50個の粒子の厚さを数平均して求められる。
また、アスペクト比は、体積平均粒子径と平均厚さとの比により計算されるものであり、アスペクト比=(体積平均粒子径/平均厚さ)で定義される。
ガラスフレークの形状は、板状であるのが好ましく、塗布時の薄膜感を向上させ、塗布後の肌の白浮き、べたつきを抑制させる観点から、体積平均粒子径は、1〜50μmが好ましく、5〜30μmがより好ましい。また、アスペクト比は、10〜90のものが好ましく、15〜80がより好ましい。
体積平均粒子径、粒子の厚さは、合成雲母と同様な方法で測定され、アスペクト比は、合成雲母と同様な方法で計算される。
疎水化処理としては、シリコーン処理、フッ素処理、脂肪酸処理、N−アシルアミノ酸処理等が挙げられる。シリコーン処理としては、メチルハイドロジェンポリシロキサン処理、ジメチルポリシロキサン処理、アルキルアルコキシシラン処理等が挙げられ、フッ素処理としては、パーフルオロアルキルリン酸エステル処理、パーフルオロアルキルアルコキシシラン処理等が挙げられ、脂肪酸処理としては、ステアリン酸処理、ミリスチン酸処理等が挙げられ、N−アシルアミノ酸処理としては、ラウロイルリジン処理、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa処理、ステアロイルグルタミン酸2Na処理、ラウロイルアスパラギン酸Na処理等が挙げられる。
疎水化処理としては、薄膜感を向上させ、塗布後の肌の白浮きを抑制させる観点から、シリコーン処理、フッ素処理が好ましく、メチルハイドロジェンポリシロキサン処理、ジメチルポリシロキサン処理、アルキルアルコキシシラン処理、パーフルオロアルキルアルコキシシラン処理がより好ましく、メチルハイドロジェンポリシロキサン処理、ジメチルポリシロキサン処理がさらに好ましい。
疎水化処理は、通常の方法により行うことができる。
なお、成分(B)を疎水化処理した場合、成分(B)の含有量、体積平均粒子径、粒子の厚さは、疎水化処理した剤を含めての含有量、体積平均粒子径、粒子の厚さを意味する。
揮発性油としては、通常の化粧料に用いられるものであればいずれでも良く、シリコーン油、炭化水素油、エーテル油等が挙げられる。
シリコーン油としては、鎖状ジメチルポリシロキサン、環状ジメチルポリシロキサンが挙げられる。鎖状ジメチルポリシロキサンとしては、直鎖、分岐鎖のいずれでもよく、直鎖のものとしては、ジメチルポリシロキサン(1.5cs)、ジメチルポリシロキサン(2cs)等が挙げられ、分岐鎖のもとしては、メチルトリメチコン、トリス(トリメチルシリル)メチルシラン、テトラキス(トリメチルシリル)シラン等が挙げられる。環状ジメチルポリシロキサンとしては、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等が挙げられる。
炭化水素としては、イソドデカン、イソトリデカン、イソヘキサデカン、流動イソパラフィン等が挙げられ、エーテル油としては、エチルパーフルオロブチルエーテル等が挙げられる。
成分(C)の揮発性油としては、塗布時の薄膜感を向上させ、べたつきを抑制させる観点から、少なくともシリコーン油を含むことが好ましい。
水溶性高分子としては、通常の化粧料に用いられるものであれば良く、例えば、ゼラチン、コラーゲン等のタンパク質又はポリペプチド;ヒアルロン酸又はその塩、チューベロース多糖類、キサンタンガム、コンドロイチン硫酸又はその塩、デキストリン、ペクチン、ジェランガム、カラギーナン、プルラン、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸又はその塩等の多糖類;アルキル変性されてもよいカルボキシビニルポリマー、ポリアクリルアミド、アクリルアミドとアクリル酸との共重合体、少なくともアクリル酸塩又はアクリル酸ヒドロキシアルキルとアクリロイルジメチルタウリン塩とを共重合して得られる共重合体等のアクリル酸系高分子などが挙げられる。
これらのうち、塗布時の薄膜感、伸びを向上させ、べたつきを抑制させる観点から、多糖類、アクリル酸系高分子から選ばれる1種又は2種以上が好ましく、多糖類から選ばれる1種又は2種以上がより好ましく、ヒアルロン酸又はその塩から選ばれる1種又は2種以上がさらに好ましい。
25℃で液状の極性油としては、通常の化粧料に用いられるものであればいずれでも良く、エステル油、炭素数12〜24のアルコール及び炭素数12〜24の脂肪酸から選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。
炭素数12〜24の脂肪酸としては、例えば、オレイン酸、イソステアリン酸、イソパルミチン酸、イソミリスチン酸、リノレン酸、リノール酸、リシノール酸、オキシステアリン酸等が挙げられる。
成分(F)の非イオン性界面活性剤のHLBは、同様の観点から、1以上が好ましく、2以上がより好ましく、3以上がさらに好ましく、8未満が好ましく、7未満がより好ましく、6未満がさらに好ましい。
混合HLB=Σ(HLBx×Wx)/ΣWx
HLBxは、非イオン界面活性剤XのHLB値を示す。Wxは、HLBxの値を有する非イオン界面活性剤Xの重量(g)を示す。
成分(G)の酸化亜鉛は、同様の観点から、比表面積15〜95m2/gであるのが好ましい。
ここで、比表面積は、成分(A)と同様の方法で測定されるものである。
平均粒子径は、透過電子顕微鏡写真から、粒子の長軸と短軸の相加平均として求められる値である。
成分(G)の酸化亜鉛は、そのまま用いることができるほか、必要に応じて、成分(B)と同様に、疎水化処理したものを用いることもできる。
着色顔料は、1種又は2種以上を用いることができ、含有量は、肌をきれいなメイクアップ効果で仕上げる観点から、全組成中に0.001〜20質量%が好ましく、0.005〜15質量%がより好ましく、0.01〜10質量%がさらに好ましい。
本発明の油中水型乳化化粧料は、液状、乳液状、ペースト状、クリーム状、ジェル状等の剤型にすることができ、乳液状、クリーム状が好ましい。
本発明の油中水型乳化化粧料は、単品のみの使用においても、リキッドファンデーションやパウダーファンデーション・白粉等の粉体化粧料の重ね付けにおいても使用することができる。
本発明の油中水型乳化化粧料は、皮膚、中でも頭髪を除く皮膚、好ましくは顔、身体、手足等のいずれかに塗布することにより、使用することができる。
ビーカーに、水500g、ポリビニルアルコール1.5gを添加し、20℃の条件で撹拌混合し、ポリビニルアルコール水溶液を得た。その後、メタクリル酸ステアリル25g、スチレン40g、ジビニルベンゼン35g、n−へプタン150g、過酸化ラウロイル3gを混合撹拌した溶液を、前記ポリビニルアルコール水溶液に添加し、ホモミキサーで撹拌し、乳化液を得た。調製した乳化液を、攪拌機、還流管,窒素導入管を備えた、2Lのセパラブルフラスコに添加し、攪拌しながら、70℃に昇温し、10時間窒素雰囲気下で重合を行った。重合終了後、エバポレーターでn−へプタンを留去し、濾別後、水で洗浄し、乾燥した。得られた固形物をミルにより解砕し、体積平均粒子径8μmの多孔性ビニル系ポリマー((スチレン/メタクリル酸ステアリル)クロスポリマー)を得た。
JIS K5101−13−2:2004に規定される顔料の吸油量測定法を参考にして測定した。まず、粉体1gをガラス板上に取り、ピペットを用いてスクワランを少量ずつ滴下し、その都度、パレットナイフを用いて、粉体とスクワランを練り込んだ。粉体とスクワランが固いペースト状に変化したら、スクワランを1滴ごとに練り合わせ、スクワランの最後の1滴の滴下により、ペーストが急激に軟らかくなり、流動を始める点を吸油量の終点とした。終点に達した時のスクワラン量(g)を粉体1gあたりの吸油量とした。JIS法では油として煮あまに油を用いるが、本法では皮脂との類似性からスクワランを用いた。
なお、終点は、スクワランの最後の1滴の滴下によりペーストが急激に軟らかくなり、パレットナイフに前記ペーストを半分以上載せ、パレットナイフの平らな面を地面に対し90°傾け、10秒以内にペーストが落ちた場合とした(10秒以内に落ちない場合は、ペースト状の終点とはしなかった)。
また、粉体にスクワランを滴下し、パレットナイフでスクワランを粉体へ押しつける作業を2回行い、明らかにスクワランと粉体が混じらない場合は、吸油量を0g/gとした。
スクワランの吸油量測定方法において、スクワランを水に変えて同様の方法で行った。
粉体の比表面積は、80℃で15時間減圧乾燥させたサンプルについて、測定サンプル約0.1gを測定セルに小数点以下4桁まで精量し、比表面積の測定直前に120℃の雰囲気下で10分間乾燥した後、比表面積測定装置(1点式BET比表面積測定装置 フローソーブIII 2305、島津製作所製)を用いて窒素吸着法(BET法)により測定した。
表2に示す組成の油中水型乳化化粧料を製造し、薄膜感、白浮きしない仕上がり、伸ばしやすさ及びべたつきのなさを評価した。結果を表2に併せて示す。
25℃で、成分(C)、(E)及び(F)を含む油相成分に、成分(A),(B)及び、(G)を含む粉体成分を添加して、分散した。その後、成分(D)及び(H)を含む水相成分を添加し、ホモミキサーで撹拌することにより、油中水型乳化化粧料を得た。
(1)薄膜感:
専門評価者5人が油中水型化粧料を肌に塗布し、伸ばしている間に、指と肌の間に感じる薄膜感について、以下の5段階で評価した。なお、表中の評価結果は、専門評価者5人の合計点で示した。なお、薄膜感とは、化粧料を指先で塗布してのばしているとき、指先がしっとりとした薄い膜で覆われ、肌に対し、化粧料をなめらかに抵抗感なく伸ばす感じのことを示す。また、その状態は液状の油性成分及び水性成分などが付着して濡れている感覚とは異なる。
5;伸ばしている間に薄膜感を非常に感じる。
4;伸ばしている間に薄膜感やや感じる。
3;伸ばしている間に薄膜感を少し感じる。
2;伸ばしている間に薄膜感をほとんど感じない。
1;伸ばしている間に薄膜感を全く感じない。
専門評価者5人が各油中水型乳化化粧料を顔に塗布したとき、顔全体が周囲から白く浮き上がって見えない仕上がりの感じを、以下の基準で評価した。なお、表中の評価結果は、専門評価者5人の合計点で示した。
5;白浮きが全く目立たない。
4;白浮きがほとんど目立たない。
3;白浮きがあまり目立たない。
2;白浮きがやや目立つ。
1;白浮きが非常に目立つ。
専門評価者5人が油中水型化粧料を肌に塗布したとき、塗布中の伸びを以下の5段階で評価した。なお、表中の評価結果は、専門評価者5人の合計点で示した。
5;肌上での伸びが非常によい。
4;肌上での伸びがよい。
3;肌上での伸びがややよい。
2;肌上での伸びがやや悪い。
1;肌上での伸びが悪い。
専門評価者5人が油中水型化粧料を肌に塗布中、肌を触ったときのべたつきのなさについて、以下の5段階で評価した。なお、表中の評価結果は、専門評価者5人の合計点で示した。
5;塗布中の肌にべたつきが全くない。
4;塗布中の肌にべたつきがほとんどない。
3;塗布中の肌にべたつきが少しある。
2;塗布中の肌にべたつきがある。
1;塗布中の肌にべたつきがかなりある。
*2:メタクリル酸メチルクロスポリマー:大東化成工業社製、MAKIBEADS 150(体積平均粒子径8μm)、
*3:メタクリル酸メチルクロスポリマー:大東化成工業社製、MAKIBEADS 250(体積平均粒子径8μm)、
*4:(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー:信越化学工業社製、KSP−100(体積平均粒子径5μm)、
*5:メタクリル酸メチルクロスポリマー:松本油脂製薬社製、マツモトマイクロスフェアー M−305(体積平均粒子径13μm)、
*6:シリコーン2質量%処理合成金雲母:トピー工業社製、PDM−10Lに2質量%メチルハイドロジェンポリシロキサン処理したもの(平均粒子径12μm、アスペクト比60)、
*7:シリコーン3質量%処理合成金雲母:トピー工業社製、合成マイカPDM−40Lに3質量%ジメチルポリシロキサン処理したもの(平均粒子径40μm、アスペクト比80)、
*8:ガラスフレーク:日本板硝子社製、シルキーフレーク FTD025FY−F12(平均粒子径25μm、アスペクト比62.5)、
*9:ジメチルポリシロキサン:信越化学工業社製、シリコーン KF−96L−2CS、
*10:ヒアルロン酸ナトリウム(1質量%水溶液):キューピー社製、ヒアルロンサン液HA−Q1、
*11:フッ素変性シリコーン:特開2016−222599号公報、合成例1記載の化合物、
*12:ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体:ダウコーニング社製、シリコーン SH 3775 M(HLB 5)、
*13:フッ素変性シリコーン樹脂(50質量%デカメチルシクロペンタシロキサン溶液):モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製、シリコーン XS66−B8226、
*14:ポリ(N−プロピオニルポリエチレンイミン変性シリコーン:特開2016−222599号公報、合成例3記載の化合物、
*15:シリコーン6質量%処理酸化亜鉛:堺化学工業社製、FINEX−50に6質量%メチルハイドロジェンポリシロキサン処理したもの(比表面積50m2/g、平均粒子径20nm)、
*16:シリコーン2質量%処理酸化チタン:酸化チタンに2質量%メチルハイドロジェンポリシロキサン処理したもの、
*17:シリコーン2質量%処理赤酸化鉄:赤酸化鉄に2質量%メチルハイドロジェンポリシロキサン処理したもの、
*18:シリコーン2質量%処理黄酸化鉄:黄酸化鉄に2質量%メチルハイドロジェンポリシロキサン処理したもの
Claims (6)
- 次の成分(A)、(B)、(C)及び(H):
(A)スクワランの吸油量が1.0g/g以上、吸水量が1.0g/g以下の有機球状粉体 0.1〜10質量%、
(B)合成雲母又はガラスフレーク 0.05〜10質量%、
(C)揮発性油 5〜60質量%、
(H)水 5〜70質量%
を含有する油中水型乳化化粧料。 - 成分(B)に対する成分(A)の質量割合(A)/(B)が、0.05〜50である請求項1記載の油中水型乳化化粧料。
- さらに、(D)水溶性高分子を含有する請求項1又は2記載の油中水型乳化化粧料。
- 成分(D)が、ヒアルロン酸又はその塩である請求項3記載の油中水型乳化化粧料。
- 成分(D)に対する成分(A)の質量割合(A)/(D)が、10〜10000である請求項3又は4記載の油中水型乳化化粧料。
- さらに、(G)比表面積10〜100m2/gの酸化亜鉛を含有する請求項1〜5のいずれか1項記載の油中水型乳化化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017232576A JP6985909B2 (ja) | 2017-12-04 | 2017-12-04 | 油中水型乳化化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017232576A JP6985909B2 (ja) | 2017-12-04 | 2017-12-04 | 油中水型乳化化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019099509A true JP2019099509A (ja) | 2019-06-24 |
JP6985909B2 JP6985909B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=66975861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017232576A Active JP6985909B2 (ja) | 2017-12-04 | 2017-12-04 | 油中水型乳化化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6985909B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114886834A (zh) * | 2022-02-08 | 2022-08-12 | 杭州梵歌生物科技有限公司 | 美白精华液及其制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009147951A1 (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-10 | 出光テクノファイン株式会社 | 増粘性組成物およびその製造方法 |
JP2012102061A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Kao Corp | 固形粉末化粧料 |
JP2013001672A (ja) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Kao Corp | 油中水型乳化化粧料 |
JP2016222599A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 花王株式会社 | 油中水型乳化化粧料 |
WO2018122150A1 (fr) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | L V M H Recherche | Composition cosmetique a correction optique universelle |
-
2017
- 2017-12-04 JP JP2017232576A patent/JP6985909B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009147951A1 (ja) * | 2008-06-02 | 2009-12-10 | 出光テクノファイン株式会社 | 増粘性組成物およびその製造方法 |
JP2012102061A (ja) * | 2010-11-12 | 2012-05-31 | Kao Corp | 固形粉末化粧料 |
JP2013001672A (ja) * | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Kao Corp | 油中水型乳化化粧料 |
JP2016222599A (ja) * | 2015-05-29 | 2016-12-28 | 花王株式会社 | 油中水型乳化化粧料 |
WO2018122150A1 (fr) * | 2016-12-28 | 2018-07-05 | L V M H Recherche | Composition cosmetique a correction optique universelle |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114886834A (zh) * | 2022-02-08 | 2022-08-12 | 杭州梵歌生物科技有限公司 | 美白精华液及其制备方法 |
CN114886834B (zh) * | 2022-02-08 | 2023-10-20 | 王梅枝 | 美白精华液及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6985909B2 (ja) | 2021-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5931832B2 (ja) | シリコーンゴム粒子の水分散液、シリコーンゴム粒子、及び化粧料 | |
JP7272783B2 (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
JP5558669B2 (ja) | 油中水乳化型メイクアップ化粧料 | |
JP6985910B2 (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
JP2012211103A (ja) | 凹凸補正化粧料 | |
JP2017066092A (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
JP4878435B2 (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP6262995B2 (ja) | 凹凸補正化粧料 | |
JP5769913B2 (ja) | 油中水乳化型メイクアップ化粧料 | |
JP2013181007A (ja) | 化粧料 | |
WO2023234072A1 (ja) | セルロース-シロキサン複合粒子、その製造方法、及び、化粧料 | |
JP5930776B2 (ja) | 化粧料 | |
JP3747369B2 (ja) | 肌の凹凸補正用化粧料 | |
JP2019099509A (ja) | 油中水型乳化化粧料 | |
JPH09143029A (ja) | 化粧料 | |
TW202228632A (zh) | 油中水型乳化組成物 | |
JPH11302126A (ja) | 液状アイライナー化粧料 | |
JP2002087929A (ja) | ゲル状組成物およびそれを含有してなる化粧料 | |
JP2000103717A (ja) | 固形状化粧料 | |
JP2020164458A (ja) | 水中油型乳化化粧料 | |
JP2021008426A (ja) | 水中油型乳化化粧料 | |
JP2004285016A (ja) | 凹凸補正化粧料 | |
JP2006219427A (ja) | 皮膚化粧料 | |
JP6054709B2 (ja) | 日焼け止め化粧料 | |
JP7323354B2 (ja) | 油中水型乳化化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211126 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6985909 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |