JP2019087953A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019087953A
JP2019087953A JP2017216871A JP2017216871A JP2019087953A JP 2019087953 A JP2019087953 A JP 2019087953A JP 2017216871 A JP2017216871 A JP 2017216871A JP 2017216871 A JP2017216871 A JP 2017216871A JP 2019087953 A JP2019087953 A JP 2019087953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
battery
power supply
power
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017216871A
Other languages
English (en)
Inventor
泰之 渡澤
Yasuyuki Tozawa
泰之 渡澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017216871A priority Critical patent/JP2019087953A/ja
Publication of JP2019087953A publication Critical patent/JP2019087953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 複数の電池の接続が可能な電源装置であって、外部から電力を供給し、接続された任意の電池を充電できるようにする。【解決手段】 複数の電池の接続が可能な電源装置は、第1の電池から電力を供給し、第1の電池への流れ込みを防止する第1のスイッチと、第2の電池からの電力を供給し、第2の電池への流れ込みを防止する第2のスイッチと、第1の電池の電池電圧と第2の電池の電池電圧とを比較する比較手段とを有し、接続されている電池への充電を行っていない場合には、比較手段の比較結果により、電池電圧が高い側から電力供給を行うように、第1のスイッチおよび第2のスイッチのいずれか一方をオンにし、接続されている電池への充電を行う場合には、比較手段の比較結果にかかわらず、第1のスイッチおよび第2のスイッチを制御する。【選択図】 図1

Description

本発明は、複数の電池の接続が可能な電源装置およびその制御方法に関するものである。
特許文献1には、外部電源からの電力供給が可能なバッテリグリップにおいては、電池容量の消耗を抑制するため、電池の電圧と外部電源からの供給電圧に関わらず、外部電源から供給する方法が記載されている。
特開2001−235789号公報
しかしながら、特許文献1に記載された方法では、バッテリグリップに接続されている電池の充電を行うことまでは考慮されていない。そのため、複数の電池が接続され、電池電圧の高い方からシステムへ電力を供給している電源装置において、外部から電力を供給して接続されている電池に充電を行う場合、電池電圧が低い電池への充電できず、充電する電池を任意に選択できない。
そこで、本発明は、複数の電池の接続が可能な電源装置であって、外部から電力を供給し、接続された任意の電池を充電できるようにすることを目的とする。
本発明に係る電源装置は、複数の電池の接続が可能な電源装置であって、第1の電池から電力を供給し、前記第1の電池への流れ込みを防止する第1のスイッチと、第2の電池からの電力を供給し、前記第2の電池への流れ込みを防止する第2のスイッチと、前記第1の電池の電池電圧と前記第2の電池の電池電圧とを比較する比較手段とを有し、接続されている電池への充電を行っていない場合には、前記比較手段の比較結果により、電池電圧が高い側から電力供給を行うように、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのいずれか一方をオンにし、接続されている電池への充電を行う場合には、前記比較手段の比較結果にかかわらず、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチを制御する。
本発明によれば、複数の電池の接続が可能な電源装置であって、外部から電力を供給し、接続された任意の電池を充電することができる。
実施形態1における電源装置の一例であるバッテリグリップ1の構成要素を説明するためのブロック図である。 バッテリグリップ1のスイッチ切替制御を説明するためのフローチャートである。 実施形態2における電源装置の一例であるバッテリグリップ1の構成要素を説明するためのブロック図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
[実施形態1]
図1は、実施形態1における電源装置の一例であるバッテリグリップ1の構成要素を説明するためのブロック図である。
バッテリグリップ1は、撮像装置50に接続可能な電源装置であり、複数の電池(第1の電池101および第2の電池102)の接続が可能である。バッテリグリップ1は、撮像装置50から取り外し可能な構成を有する。撮像装置50は、デジタルカメラとして動作可能な電子機器であり、バッテリグリップ1に接続されている複数の電池から供給される電力で動作する。
第1の電池101および第2の電池102は、電圧比較部103に接続されている。電圧比較部103は、第1の電池101の電池電圧と第2の電池103の電池電圧とを比較し、比較結果を電源制御部104へ出力する。
電源制御部104は、CPUを内蔵したマイクロコンピュータなどにより構成され、バッテリグリップ1全体の制御を行う。また、電圧比較部103から取得した電圧比較結果と、後述する撮像装置50との接続状態或いは撮像装置50の動作状態とに応じて、どちらの電池から電力を供給するか、またはどちらの充電を行うか否かの判定を行い、後述する各種電源制御用のスイッチを制御する。さらに電源制御部104は第1の電池および第2の電池が接続されているか否かの判別を行う。
第1のスイッチ105、第2のスイッチ106、第3のスイッチ107および第4のスイッチ108は、MOSFETなどで構成される。
第3のスイッチ107は、第1の電池101からの電力供給を遮断するためのスイッチであり、オフした場合に第1の電池101から電力供給を遮断する。同様に第4のスイッチ108は、第2の電池102からの電力供給を遮断するためのスイッチであり、オフした場合に第2の電池102から電力供給を遮断する。
第1のスイッチ105は、Pch型のMOSFETなどで構成され、第3のスイッチ107は、第1のスイッチ105を構成するPch型のMOSFETのドレイン端子が接続されている。第1のスイッチ105がオフすることにより、第2の電池102から供給された電源や後述する外部電源からの充電用の電源がPch型MOSFETのソース端子に印加されても、第1の電池101に流れ込むことを防止することが可能となる。
また、第1のスイッチ105を構成しているPch型のMOSFETの寄生ダイオードにより、第1のスイッチ105がオフしていても第3のスイッチ107がオンしている場合には、後述の電源回路部109へ電力を供給することが可能となっている。
第2のスイッチ106は、第1のスイッチ105と同様にPチャネル型のMOSFETなどで構成され、第4のスイッチ108は、第2のスイッチ106を構成するPチャネル型のMOSFETのドレイン端子が接続されている。第2のスイッチ106がオフすることにより、第2の電池102から供給された電源や後述する外部電源からの充電用の電源がPch型MOSFETのソース端子に印加されても、第2の電池102に流れ込むことを防止することが可能となる。
また、第2のスイッチ106を構成しているPch型のMOSFETの寄生ダイオードにより、第2のスイッチ106がオフしていても第4のスイッチ108がオンしている場合には、後述の電源回路部109へ電力を供給することが可能となっている。
第3のスイッチ107と、第1のスイッチ105を通過した第1の電池101から供給された電源、または、第4のスイッチ108および第1のスイッチ105を通過した第1の電池101から供給された電源とは、電源回路部109へ供給される。外部電源接続部110は、外部電源120が接続される端子であり、例えばUSB端子などである。外部電源120は電源アダプタやUSB端子を持つパーソナルコンピュータなどである。
電源回路部109は、バッテリグリップ1の各構成要素に電力を供給する。また、電源回路部109は、撮像装置50との接続部を介して、撮像装置50の各構成要素に電力を供給する。電源回路部109は、外部電源接続部から電力が供給された場合、電源制御部104へ外部電源接続状態を出力する(不図示)。
電源制御部104は、各種状態に応じて、第1のスイッチ105、第2のスイッチ106、第3のスイッチ107および第4のスイッチ108の制御を行うと共に、電源回路部109に充電を開始するか否かを通知する。電源回路部109には充電回路部111が内蔵されており、接続された外部電源から供給された電圧を接続されている電池に応じた電圧への変換や、電池電圧に応じた充電電流の制御を行う。
撮像装置50には、ユーザが撮像装置50の電源の入り切りを行うための電源スイッチ51があり、カメラ制御部52へ接続させている。カメラ制御部52はCPUを内蔵したマイクロコンピュータなどにより構成され、撮像装置50全体の制御を行う。カメラ制御部52は、カメラ電源回路部53からの電力を受け、撮像装置50の各構成要素を駆動させると共に、不図示のバッテリグリップ1との接続部を介して、電源制御部104へ撮像装置50の状態を通知する。
図2は、バッテリグリップ1の第1のスイッチ105、第2のスイッチ106、第3のスイッチ107および第4のスイッチ108に関する制御フローである。以下、図2を参照して、バッテリグリップ1のスイッチ切替制御について説明する。電池または外部電源が接続されると電源回路部109が生成した電源により、電源制御部104は起動する。
(ステップS201)電源制御部104は電源回路部109より外部電源が接続状態であるか否かの情報を取得し、外部電源が接続状態である場合には、ステップS202へ移行する。外部電源が接続状態である場合には、充電動作ではないと判定し、ステップS215へ移行する。
なお、実施形態1では、説明の簡略化のために外部電源接続状態時には充電が可能な状態であるとして以下説明する。但し、外部電源が接続されていても供給電力が不足している場合なども考えられる。その場合には、供給電力を判別し、充電が可能と判定した場合のみ、実施形態1の外部電源接続状態として扱ってもよい。
(ステップS202)電源制御部104は、撮像装置50と接続しているか判別し、接続されている場合は、ステップS203へ移行する。接続されていない場合は、ステップS204へ移行する。
(ステップS203)電源制御部104は、カメラ制御部52より、撮像装置50の電源スイッチ51の状態を取得する。電源スイッチがオフの場合にはステップS204へ移行する。電源スイッチがオンの場合には撮像装置50が起動状態であり、充電ができないと判定して、ステップS218へ移行する。
(ステップS204)電源制御部104は、第1の電池101が接続されているか確認し、接続されている場合には、第1の電池に充電可能と判定し、ステップS205へ移行する。第1の電池101が接続されていない場合には、ステップS209へ移行する。
(ステップS205)電源制御部104は、第1の電池101に充電を行うため、第1のスイッチおよび第3のスイッチをオンにし、第2のスイッチおよび第4のスイッチをオフにする制御を行い、ステップS206へ移行する。このように各電池切換スイッチを制御することにより、第1の電池に充電し、第2の電池には逆流しないように制御することが可能となる。
(ステップS206)電源制御部104は、充電回路部111の駆動を開始し、第1の電池101への充電動作を開始し、ステップS207へ移行する。
(ステップS207)第1の電池101への充電が完了したらステップS208へ移行する。
(ステップS208)電源制御部104は、充電回路部111の駆動を停止し、第1の電池101への充電動作を停止し、ステップS209へ移行する。
(ステップS209)電源制御部104は、第2の電池102が接続されているか確認し、接続されている場合には、第2の電池に充電可能と判定し、ステップS210へ移行する。第2の電池102が接続されていない場合には、充電動作は不要と判定し、ステップS214へ移行する。
(ステップS210)電源制御部104は、第2の電池102に充電を行うため、第1のスイッチおよび第3のスイッチをオフにし、第2のスイッチおよび第4のスイッチをオンにする制御を行い、ステップS211へ移行する。このように各電池切換スイッチを制御することにより、第2の電池に充電し、第1の電池には逆流しないように制御することが可能となる。
(ステップS211)電源制御部104は、充電回路部111の駆動を開始し、第2の電池102への充電動作を開始し、ステップS212へ移行する。
(ステップS212)第2の電池102への充電が完了したらステップS213へ移行する。
(ステップS213)電源制御部104は、充電回路部111の駆動を停止し、第2の電池102への充電動作を停止し、ステップS214へ移行する。
(ステップS214)電源制御部104は、充電動作は不要であり、撮像装置50も電源オフ状態であるため、比較回路を動作させる必要もないので、第1のスイッチおよび第2のスイッチをオフにし、第3のスイッチおよび第4のスイッチをオンにし、スイッチ切替制御を終了する。
なお、充電をしない状態で、第1のスイッチおよび第2のスイッチを電圧比較部103の比較結果に応じて動作させても問題ない。但し、省エネの観点から実施形態1においては不動作としている。前述のように、第1のスイッチ105および第2のスイッチ106はオフしていても電源回路部109へはそれぞれ構成されているMOSFETの内蔵ダイオードによって、電力を供給可能な構成となっている。
(ステップS215)外部電源が接続されていない場合には、充電はしない状態であると判定できる。電源制御部104は、撮像装置50と接続しているか判別し、接続されている場合は、ステップS216へ移行する。接続されていない場合は、バッテリグリップ1単体状態、すなわち、電源オフ状態であると判定し、ステップS217へ移行する。
(ステップS216)電源制御部104は、カメラ制御部52より、撮像装置50の電源スイッチ51の状態を取得する。電源スイッチがオフの場合にはステップS217へ移行する。電源スイッチがオンの場合には撮像装置50が起動状態であり、ステップS218へ移行する。
(ステップS217)電源制御部104は、充電動作は不要であり、電源オフ状態であるため、比較回路を動作させる必要もないと判定する。従って、ステップS214と同様に、第1のスイッチおよび第2のスイッチをオフにし、第3のスイッチおよび第4のスイッチをオンにし、スイッチ切替え制御を終了する。
(ステップS218)電源制御部104は、撮像装置50が電源オン状態であると判定し、充電せず、電力供給を行うために、電圧比較部103の比較結果に応じて高い側の電力を供給するように各スイッチを制御する。具体的には、第1の電池101の電池電圧が高い場合には、第1のスイッチをオンにし、第2のスイッチをオフにし、第2の電池102の電池電圧が高い場合には、第1のスイッチをオフにし、第2のスイッチをオンにする。また、第3のスイッチおよび第4のスイッチは、どちらの場合もオンにする。
なお、実施形態1において、電池がバッテリグリップ1に2つ接続されている場合に、第1の電池から充電をする仕様としているが、その限りではない。ユーザが任意に選択可能な仕様にしてもよいし、電池電圧や電池残容量などから、電源制御手段が自動で選択することとしてもよい。
また、実施形態1において、撮像装置50の電源オフ時のみ充電する仕様としたが、その限りではない。電源オン時においても充電する仕様としてもよい。その場合、実施形態1でのスイッチの制御フローである図2において、電源スイッチオフでの分岐を無視する構成としてもよい。
また、バッテリグリップ1には電池の代わりに、外部電源が接続されたカプラーが接続される場合もあるが、その場合には、もう一方に接続された電池から供給されないように制御することとしてもよい。例えば、第1の電池が接続され、第2の電池として外部電源のカプラーが接続された場合、電源比較部をオフにし、第1のスイッチおよび第3のスイッチをオフにし、第2のスイッチおよび第4のスイッチをオンにするように制御を行う。
そうすることで、第2の電池への充電動作時と同様に、第1の電池からの給電と流れ込みを防止し、カプラーから電力供給を行うことができる。
以上述べたように、実施形態1によれば、2つの電池の接続が可能なバッテリグリップ1において、外部から電力を供給し、接続された任意の電池に充電を行うことが可能となる電源装置を提供することができる。
[実施形態2]
図3は、実施形態2における電源装置の一例であるバッテリグリップ1の構成要素を説明するためのブロック図である。実施形態2におけるバッテリグリップ1も、実施形態1と同様に、撮像装置50に接続可能な電源装置であり、複数の電池(第1の電池101および第2の電池102)の接続が可能である。バッテリグリップ1は、撮像装置50から取り外し可能な構成を有する。
実施形態2における撮像装置50も、実施形態1と同様に、デジタルカメラとして動作可能な電子機器であり、バッテリグリップ1に接続されている複数の電池から供給される電力で動作する。
実施形態2において、撮像装置50の構成は、実施形態1と同様であるため、その説明を省略する。また、実施形態2において、バッテリグリップ1の構成要素のうち、実施形態1と同様な構成要素については、それらの説明を省略する。
充電回路部111は、電源回路部109とは別に構成され、電源制御部104からの充電制御信号に基づき、外部電源接続部110からの電力供給を受けて電池充電用の電源を生成する。第5のスイッチ350および第6のスイッチ351は、MOSFETなどで構成される。
第5のスイッチ350はオン時には充電回路部111で生成した充電用の電源を第1の電池101へ供給し充電を行い、オフ時には第1の電池への流れ込みを防止すると共に、第1の電池101から充電回路部111および第6のスイッチ351への電力供給を行わない構成とする。
例えば、複数のPチャネル型のMOSFETで構成され、充電回路部111と第1のPチャネル型のMOSFETのソース端子を接続し、ドレイン端子に第2のPチャネル型のMOSFETのドレイン端子を接続している。更に、第2のPチャネル型のMOSFETのソース端子を第1の電池101と接続する構成とすることで実現できる。
第6のスイッチ351はオン時には充電回路部111で生成した充電用の電源を第2の電池102へ供給し充電を行い、オフ時には第2の電池への流れ込みを防止すると共に、第2の電池102から充電回路部111および第5のスイッチ350への電力供給を行わない構成とする。さらに、充電時には電圧比較部103の比較結果にかかわらず、第1のスイッチ105および第2のスイッチ106をオフにする。そうすることで、第1のスイッチ105および第2のスイッチ106経由で充電していない電池への流れ込みを防止することができる。
また、第1のスイッチ105、第2のスイッチ106に関して、共にオフする構成としているが、充電している側のスイッチをオンにする構成としてもよい。即ち、第5のスイッチをオンにし、第6のスイッチをオフにし、第1の電池101を充電している場合、第1のスイッチ105をオンにし、第2のスイッチをオフにする制御を行う。撮像装置50へ給電する場合に第1のスイッチ105および第2のスイッチ106がオフでも給電することが可能であるが、MOSFETの内蔵FET経由になっており、電力のロスが発生している。
そのため、このように制御を行うことで、充電回路部111で生成した電源を電源回路部109を介して、撮像装置50へ給電する場合の電力ロスを軽減することが可能となる。
以上述べたように、実施形態2によれば、2つの電池の接続が可能なバッテリグリップ1において、外部から電力を供給し、接続された任意の電池に充電を行うことが可能となる電源装置を提供することができる。
なお、本発明の実施形態は上述の実施形態1または2に限定されるものではない。発明の要旨を逸脱しない範囲で変更または修正された実施形態1または2も本発明の実施形態に含まれる。
1 バッテリグリップ
50 撮像装置
101 第1の電池
102 第2の電池

Claims (8)

  1. 複数の電池の接続が可能な電源装置であって、
    第1の電池から電力を供給し、前記第1の電池への流れ込みを防止する第1のスイッチと、
    第2の電池からの電力を供給し、前記第2の電池への流れ込みを防止する第2のスイッチと、
    前記第1の電池の電池電圧と前記第2の電池の電池電圧とを比較する比較手段と
    を有し、
    接続されている電池への充電を行っていない場合には、前記比較手段の比較結果により、電池電圧が高い側から電力供給を行うように、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチのいずれか一方をオンにし、
    接続されている電池への充電を行う場合には、前記比較手段の比較結果にかかわらず、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチを制御することを特徴とする電源装置。
  2. 前記第1の電池からの電力供給を遮断する第3のスイッチと、
    前記第2の電池からの電力供給を遮断する第4のスイッチとをさらに有し、
    接続されている電池への充電を行っていない場合には、前記第3のスイッチおよび第4のスイッチをオンにして電力供給を遮断せず、
    前記第1の電池を充電する場合には、前記第1のスイッチおよび前記第3のスイッチをオンにし、前記第2のスイッチおよび前記第4のスイッチをオフにし、
    前記第2の電池を充電する場合には、前記第1のスイッチおよび前記第3のスイッチをオフにし、前記第2のスイッチおよび前記第4のスイッチをオンにすることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記第1の電池への充電時に電力供給を行うための第5のスイッチと、
    前記第2の電池への充電時に電力供給を行うための第6のスイッチとをさらに有し、
    前記第5のスイッチおよび前記第6のスイッチの何れか一方がオンしている場合には、前記比較手段の比較結果にかかわらず、前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチをオフにすることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  4. 前記第1の電池への充電時に電力供給を行うための第5のスイッチと、
    前記第2の電池への充電時に電力供給を行うための第6のスイッチとをさらに有し、
    前記第1の電池へ充電するために第5のスイッチをオンにしている場合には、第1のスイッチをオンにし、第2のスイッチをオフにし、
    前記第2の電池へ充電するために第6のスイッチをオンにしている場合には、第1のスイッチをオフにし、第2のスイッチをオンにすることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  5. 外部装置が接続されたことを検出する外部装置検出手段と、
    外部からの電力供給端子が接続されたことを検出する外部電源端子検出手段とをさらに有し、
    前記外部装置検出手段により、外部装置が接続されていないと判定された状態で、前記外部電源端子検出手段により、外部から電力供給端子が接続されたと判定した場合に、接続された電池への充電を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電源装置。
  6. 外部装置の動作状態を検出する状態検出手段をさらに有し、
    前記状態検出手段により、電源オフ状態であることを検出した場合に、接続された電池への充電を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電源装置。
  7. 前記第1のスイッチおよび前記第2のスイッチはMOSFETで構成されており、オフ時においてもMOSFET内蔵の寄生ダイオードにより電池から電力供給が可能な構成としていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電源装置。
  8. 前記電源装置は、撮像装置に接続可能な装置であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の電源装置。
JP2017216871A 2017-11-10 2017-11-10 電源装置 Pending JP2019087953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216871A JP2019087953A (ja) 2017-11-10 2017-11-10 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017216871A JP2019087953A (ja) 2017-11-10 2017-11-10 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019087953A true JP2019087953A (ja) 2019-06-06

Family

ID=66763534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017216871A Pending JP2019087953A (ja) 2017-11-10 2017-11-10 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019087953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11569672B2 (en) 2020-04-30 2023-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11569672B2 (en) 2020-04-30 2023-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104731293B (zh) 电源供应装置及其电源供应方法
JP5791007B2 (ja) 電力供給の装置および方法ならびにユーザ装置
JP2006296126A (ja) 充電システム,充電器及び携帯情報端末機
CN105426332B (zh) 通讯接口电路、便携式电子设备及电子系统
CN109728643B (zh) 受电装置、受电装置的控制方法以及存储介质
US20210373631A1 (en) Electric power supply system
JP2017073955A (ja) 電子機器
JP2006262610A (ja) 電源回路
US20120091812A1 (en) Power switching device
CN115208041A (zh) 双电池切换电路、电池切换方法、电子设备及存储介质
JP5118534B2 (ja) 充電装置
JP2009183020A (ja) モバイル機器の電源回路装置
JP2019087953A (ja) 電源装置
KR102498254B1 (ko) 대기 전력을 줄이기 위한 방법 및 그 전자 장치
KR101989492B1 (ko) 슬립 모드의 mcu 웨이크-업 장치 및 방법
JP4131844B2 (ja) 携帯端末
US20070025128A1 (en) Power supplying apparatus and electronic device using the same
JP2005080491A (ja) 電源装置
WO2015111160A1 (ja) バッテリユニット、情報処理装置及びバッテリユニット制御方法
JP2007189873A (ja) 突入電流保護回路
KR100417339B1 (ko) 절전형 배터리 충전 장치
KR101002285B1 (ko) 배터리 충전기를 이용한 시스템 전원 공급장치
CN112910065B (zh) 充电电路、电气设备及充电器
CN112398180B (zh) 一种供电回路、搬运设备及供电控制方法
JP2007215283A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20191125