JP2019086630A - 液晶表示装置用シール材及び液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置用シール材及び液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019086630A JP2019086630A JP2017214042A JP2017214042A JP2019086630A JP 2019086630 A JP2019086630 A JP 2019086630A JP 2017214042 A JP2017214042 A JP 2017214042A JP 2017214042 A JP2017214042 A JP 2017214042A JP 2019086630 A JP2019086630 A JP 2019086630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- display device
- sealing material
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/02—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
- B01J20/10—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
- B01J20/16—Alumino-silicates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J11/00—Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
- C09J11/02—Non-macromolecular additives
- C09J11/04—Non-macromolecular additives inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/062—Non-steroidal liquid crystal compounds containing one non-condensed benzene ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/063—Non-steroidal liquid crystal compounds containing one non-condensed saturated non-aromatic ring, e.g. cyclohexane ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3066—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1339—Gaskets; Spacers; Sealing of cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
- C08K2003/2227—Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J163/00—Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133308—Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
- G02F1/133311—Environmental protection, e.g. against dust or humidity
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/13706—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having positive dielectric anisotropy
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/13712—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having negative dielectric anisotropy
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/50—Protective arrangements
- G02F2201/501—Blocking layers, e.g. against migration of ions
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/28—Adhesive materials or arrangements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2203/00—Function characteristic
- G02F2203/02—Function characteristic reflective
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
Abstract
【課題】高い耐透湿性を有する液晶表示装置用シール材を提供することを課題とする。【解決手段】エポキシモノマーと、硬化剤とから構成されるシール成分と、吸湿剤とを含む液晶表示装置用シール材であって、前記吸湿剤はSiOx(式中、x=1以上8以下)及びAlOy(式中、y=1以上8以下である。)を含有する結晶性化合物を含み、前記吸湿剤が、前記液晶表示装置用シール材の全量に対して、5質量%以上18質量%以下含まれることを特徴とする液晶表示装置用シール材により上記課題を解決する。【選択図】図1
Description
本発明は、液晶表示装置用シール材及び液晶表示装置に関する。更に詳しくは、本発明は、高い耐透湿性を有する液晶表示装置用シール材及び、そのシール材により外周の少なくとも一部が封止された液晶表示装置に関する。本発明の液晶表示装置用シール材は、吸湿性の高い液晶化合物を使用した液晶表示装置、狭額縁の液晶表示装置、反射型の液晶表示装置等の耐透湿性が求められる液晶表示装置の製造に特に有用である。
液晶表示装置は、一対の基板間に液晶化合物を含む液晶層が挟まれた構造を有している。また、一対の基板の周囲は、液晶化合物の流出及び外部環境の液晶層への悪影響を防ぐために、シール材で封止されている(特開2009−119122号公報:特許文献1)。
シール材には、高い接着強度、耐熱性等の種々の物性が求められている。例えば、特開2005−308941号公報(特許文献2)では、液晶表示装置内への水分の浸入を防止するために耐透湿性を求められる物性の一つとして挙げている。
特許文献2には、複数の粒子からなる無機充填剤を含有し、無機充填剤の含有量が特定の範囲内であり、シール材中の無機充填剤としての粒子の総表面積を特定の範囲内としたシール材が、耐透湿性を有していると記載されている。特許文献2における無機充填剤としては、シリカ、アルミナ、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム等が例示されている。
シール材には、高い接着強度、耐熱性等の種々の物性が求められている。例えば、特開2005−308941号公報(特許文献2)では、液晶表示装置内への水分の浸入を防止するために耐透湿性を求められる物性の一つとして挙げている。
特許文献2には、複数の粒子からなる無機充填剤を含有し、無機充填剤の含有量が特定の範囲内であり、シール材中の無機充填剤としての粒子の総表面積を特定の範囲内としたシール材が、耐透湿性を有していると記載されている。特許文献2における無機充填剤としては、シリカ、アルミナ、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム等が例示されている。
しかしながら、シリカ、アルミナ、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム等の無機充填剤を含有したシール材を用いた液晶表示装置の耐透湿性は、十分でなく、外部環境から液晶層へ浸透した水分が起因する電圧保持率(VHR)の低下を引き起こすことがあった。
近年、液晶表示装置の表示エリアをより大きくすること、即ち、狭額縁化が望まれている。従って、シール材での封止に利用できる液晶表示装置の端部からの面積が小さくなるため、外部環境と液晶層との距離がより近くなっており、その結果、外部環境から液晶層への水分が浸透しやすい構造であるため、液晶層への水分の浸透をより抑制することが望まれている。
また、スマートフォンのような屋外で多用される液晶表示装置では、外部の光線を利用した反射型の表示方法が採用されることがある。この表示方法では、コントラストを向上させるために、低い屈折率異方性(Δn)を有する液晶化合物を液晶層に使用することが考えられる。この低Δnを有する液晶化合物には、カルボキシル基のような吸湿性基を有する化合物が多いため、このような化合物を使用する観点においても、外部環境から液晶層への水分の浸透をより抑制することが望まれている。
近年、液晶表示装置の表示エリアをより大きくすること、即ち、狭額縁化が望まれている。従って、シール材での封止に利用できる液晶表示装置の端部からの面積が小さくなるため、外部環境と液晶層との距離がより近くなっており、その結果、外部環境から液晶層への水分が浸透しやすい構造であるため、液晶層への水分の浸透をより抑制することが望まれている。
また、スマートフォンのような屋外で多用される液晶表示装置では、外部の光線を利用した反射型の表示方法が採用されることがある。この表示方法では、コントラストを向上させるために、低い屈折率異方性(Δn)を有する液晶化合物を液晶層に使用することが考えられる。この低Δnを有する液晶化合物には、カルボキシル基のような吸湿性基を有する化合物が多いため、このような化合物を使用する観点においても、外部環境から液晶層への水分の浸透をより抑制することが望まれている。
本発明の発明者は、種々の吸湿剤を検討した結果、特定の式で表される成分を含む結晶性の吸湿剤をシール材に含有させることで、耐透湿性の向上した液晶表示装置を提供できることを見い出し、本発明に至った。
かくして本発明の一態様によれば、エポキシモノマーと、硬化剤とから構成されるシール成分と、吸湿剤とを含む液晶表示装置用シール材であって、前記吸湿剤はSiOx(式中、x=1以上8以下)及びAlOy(式中、y=1以上8以下である。)を含有する結晶性化合物を含み、前記吸湿剤が、前記液晶表示装置用シール材の全量に対して、5質量%以上18質量%以下含まれることを特徴とする液晶表示装置用シール材が提供される。
また、本発明の一態様によれば、液晶材料を含有する液晶層と、
平面視において前記液晶層を囲むように配置されたシールと、
前記液晶層を挟持する一対の基板とを備え、
前記シールは、エポキシモノマーと、硬化剤とから構成されるシール成分と、吸湿剤とを含む液晶表示装置用シール材の硬化物であり、
前記吸湿剤はSiOx(式中、x=1以上8以下)及びAlOy(式中、y=1以上8以下である。)を含有する結晶性化合物を含み、前記吸湿剤が前記液晶表示装置用シール材の全量に対して、5質量%以上18質量%以下含まれることを特徴とする液晶表示装置が提供される。
また、本発明の一態様によれば、液晶材料を含有する液晶層と、
平面視において前記液晶層を囲むように配置されたシールと、
前記液晶層を挟持する一対の基板とを備え、
前記シールは、エポキシモノマーと、硬化剤とから構成されるシール成分と、吸湿剤とを含む液晶表示装置用シール材の硬化物であり、
前記吸湿剤はSiOx(式中、x=1以上8以下)及びAlOy(式中、y=1以上8以下である。)を含有する結晶性化合物を含み、前記吸湿剤が前記液晶表示装置用シール材の全量に対して、5質量%以上18質量%以下含まれることを特徴とする液晶表示装置が提供される。
本発明の液晶表示装置用シール材及び液晶表示装置によれば、液晶表示装置の電圧保持率(VHR)を高くすることができ、表示品位の信頼性を高くすることができる。
以下、本発明について詳しく説明する。
液晶表示装置用シール材(以下、単にシール材ともいう)は、エポキシモノマーと、その硬化剤とから構成されるシール成分と、吸湿剤とを含む。
(1)シール成分
(a)エポキシモノマー
エポキシモノマーとしては、硬化性のエポキシ樹脂を通常使用できる。このエポキシ樹脂としては、例えば、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、トリスフェノールノボラック型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、2,2’−ジアリルビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、プロピレンオキシド付加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、レゾルシノール型エポキシ樹脂、グリシジルアミン類等が挙げられる。
液晶表示装置用シール材(以下、単にシール材ともいう)は、エポキシモノマーと、その硬化剤とから構成されるシール成分と、吸湿剤とを含む。
(1)シール成分
(a)エポキシモノマー
エポキシモノマーとしては、硬化性のエポキシ樹脂を通常使用できる。このエポキシ樹脂としては、例えば、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、トリスフェノールノボラック型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、2,2’−ジアリルビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、プロピレンオキシド付加ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、レゾルシノール型エポキシ樹脂、グリシジルアミン類等が挙げられる。
上記エポキシ樹脂のうち市販されているものとしては、例えば、フェニルノボラック型エポキシ樹脂としては、NC−3000S(日本化薬社製)、トリスフェノールノボラック型エポキシ樹脂としては、EPPN−501H、EPPN−501H(以上、日本化薬社製)、ジシクロペンタジエンノボラック型エポキシ樹脂としては、NC−7000L(日本化薬社製)、ビスフェノールA型エポキシ樹脂としては、エピクロン840S、エピクロン850CRP(以上、大日本インキ化学工業社製)、ビスフェノールF型エポキシ樹脂としては、エピコート807(ジャパンエポキシレジン社製)、エピクロン830(大日本インキ化学工業社製)、2,2’−ジアリルビスフェノールA型エポキシ樹脂としては、RE310NM(日本化薬社製)、水添ビスフェノール型エポキシ樹脂としては、エピクロン7015(大日本インキ化学工業社製)、プロピレンオキシド付加ビスフェノールA型エポキシ樹脂としては、エポキシエステル3002A(共栄社化学社製)、ビフェニル型エポキシ樹脂としては、エピコートYX−4000H、YL−6121H(以上、ジャパンエポキシレジン社製)、ナフタレン型エポキシ樹脂としては、エピクロンHP−4032(大日本インキ化学工業社製)、レゾルシノール型エポキシ樹脂としては、デナコールEX−201(ナガセケムテックス社製)、グリシジルアミン類としては、エピクロン430(大日本インキ化学工業社製)、エピコート630(ジャパンエポキシレジン社製)等が挙げられる。
(b)硬化剤
硬化剤は、エポキシモノマーを硬化させることができさえすれば、特に限定されない。
硬化剤としては特に限定されないが、90℃以上150℃以下の温度にてエポキシモノマーを硬化させうる硬化剤が好ましい。硬化剤は、低温反応性に優れるアミン及び/又はチオール基を含有することがより好ましい。このような硬化剤としては、例えば1,3−ビス[ヒドラジノカルボノエチル−5−イソプロピルヒダントイン]、アジピン酸ジヒドラジド等のヒドラジド化合物;ジシアンジアミド、グアニジン誘導体、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、N−[2−(2−メチル−1−イミダゾリル)エチル]尿素、2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジン、N,N’−ビス(2−メチル−1−イミダゾリルエチル)尿素、N,N’−(2−メチル−1−イミダゾリルエチル)−アジポアミド、2−フェニルー4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、2−イミダゾリン−2−チオール、2,2’−チオジエタンチオール、各種アミンとエポキシ樹脂との付加生成物等が挙げられる。これらは単独で用いても、2種類以上が用いられていてもよい。
硬化剤の含有量は、エポキシモノマー100質量部に対して、0.1質量部以上60質量部以下の割合とし得る。
硬化剤は、エポキシモノマーを硬化させることができさえすれば、特に限定されない。
硬化剤としては特に限定されないが、90℃以上150℃以下の温度にてエポキシモノマーを硬化させうる硬化剤が好ましい。硬化剤は、低温反応性に優れるアミン及び/又はチオール基を含有することがより好ましい。このような硬化剤としては、例えば1,3−ビス[ヒドラジノカルボノエチル−5−イソプロピルヒダントイン]、アジピン酸ジヒドラジド等のヒドラジド化合物;ジシアンジアミド、グアニジン誘導体、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、N−[2−(2−メチル−1−イミダゾリル)エチル]尿素、2,4−ジアミノ−6−[2’−メチルイミダゾリル−(1’)]−エチル−s−トリアジン、N,N’−ビス(2−メチル−1−イミダゾリルエチル)尿素、N,N’−(2−メチル−1−イミダゾリルエチル)−アジポアミド、2−フェニルー4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、2−イミダゾリン−2−チオール、2,2’−チオジエタンチオール、各種アミンとエポキシ樹脂との付加生成物等が挙げられる。これらは単独で用いても、2種類以上が用いられていてもよい。
硬化剤の含有量は、エポキシモノマー100質量部に対して、0.1質量部以上60質量部以下の割合とし得る。
(2)吸湿剤
吸湿剤は、SiOx(式中、x=1以上8以下)及びAlOy(式中、y=1以上8以下である。)を含有する結晶性化合物を含む。例えば、結晶性化合物は、図1(a)に示す構造をしており、更に拡大すると図1(b)のような多面体構造をしている。また、図1(c)に示すように、空孔AとBを備え、この空孔内に水分子や酸素分子を取り込むことが可能である。一般には空孔AとBの両方に水分子は取り込まれ、空孔Bに酸素原子が取り込まれる。この結晶性化合物は、有機化合物との相溶性が高いSiO4が周囲を取り囲む形状(図1(a)参照)であるため、液晶表示装置用で使用されるエポキシモノマーを含むシール材(真空注入用シール材、ODF用シール材)に馴染み易い。その結果、シール材中に均一に分散するため、水分の透湿による水の液晶層への浸入を効果的に抑えることが可能となる。このような水分浸入を効果的に抑えるシール材を用いることで、以下で説明するカルボキシル基を有する低Δn液晶材料を含む液晶層を有する液晶表装置の長期信頼性を改善できる。
吸湿剤としては、上記結晶性化合物を含みさえすれば、特に限定されない。例えば、ゼオライトとして流通している吸湿剤を使用できる。ゼオライトは、例えば、一般式:M2O・aSiO2・Al2O3(式中、Mはアルカリ金属、H+又はNH4 +を表し、a=2以上6以下である。)で表されるものである。アルカリ金属としては、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)が挙げられる。aは2以上6以下、即ち、Si/Alが1以上3以下である。容易に入手が可能であり、製造コストを低減する観点からは、aは2以上4以下が好ましく、aは2がより好ましい。
吸湿剤は、SiOx(式中、x=1以上8以下)及びAlOy(式中、y=1以上8以下である。)を含有する結晶性化合物を含む。例えば、結晶性化合物は、図1(a)に示す構造をしており、更に拡大すると図1(b)のような多面体構造をしている。また、図1(c)に示すように、空孔AとBを備え、この空孔内に水分子や酸素分子を取り込むことが可能である。一般には空孔AとBの両方に水分子は取り込まれ、空孔Bに酸素原子が取り込まれる。この結晶性化合物は、有機化合物との相溶性が高いSiO4が周囲を取り囲む形状(図1(a)参照)であるため、液晶表示装置用で使用されるエポキシモノマーを含むシール材(真空注入用シール材、ODF用シール材)に馴染み易い。その結果、シール材中に均一に分散するため、水分の透湿による水の液晶層への浸入を効果的に抑えることが可能となる。このような水分浸入を効果的に抑えるシール材を用いることで、以下で説明するカルボキシル基を有する低Δn液晶材料を含む液晶層を有する液晶表装置の長期信頼性を改善できる。
吸湿剤としては、上記結晶性化合物を含みさえすれば、特に限定されない。例えば、ゼオライトとして流通している吸湿剤を使用できる。ゼオライトは、例えば、一般式:M2O・aSiO2・Al2O3(式中、Mはアルカリ金属、H+又はNH4 +を表し、a=2以上6以下である。)で表されるものである。アルカリ金属としては、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)が挙げられる。aは2以上6以下、即ち、Si/Alが1以上3以下である。容易に入手が可能であり、製造コストを低減する観点からは、aは2以上4以下が好ましく、aは2がより好ましい。
ゼオライトとしては、国際ゼオライト協会(IZA)で定めるゼオライト構造において、例えば、LTA、FAU、ABW、SOD、GIS、OFF、GME、ERI、LTL等の型を有するものを使用できる。
ゼオライトの平均粒径は、特に限定されないが、少なくとも液晶層の厚さ(セルギャップ)より小さいことが好ましい。具体的には0.1μm以上15μm以下が好ましい。
吸湿剤は、通常、シール材の全量に対して、2質量%以上18質量%以下含まれる。この範囲で含まれることで、高い耐透湿性を有する液晶表示装置を提供できる。吸湿剤の含有量は、5質量%以上15質量%以下であることが好ましい。
ゼオライトの平均粒径は、特に限定されないが、少なくとも液晶層の厚さ(セルギャップ)より小さいことが好ましい。具体的には0.1μm以上15μm以下が好ましい。
吸湿剤は、通常、シール材の全量に対して、2質量%以上18質量%以下含まれる。この範囲で含まれることで、高い耐透湿性を有する液晶表示装置を提供できる。吸湿剤の含有量は、5質量%以上15質量%以下であることが好ましい。
(3)その他添加剤
シール材には、(メタ)アクリロイル基を有する硬化性樹脂が含まれていてもよい。そのような樹脂としては、例えば、(メタ)アクリレートが挙げられる。(メタ)アクリレートとしては特に限定されず、例えば、ウレタン結合を有するウレタン(メタ)アクリレート、グリシジル基を有する化合物と(メタ)アクリル酸とから誘導されるエポキシ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
上記ウレタン(メタ)アクリレートとしては特に限定されず、例えば、イソホロンジイソシアネート等のジイソシアネートと、アクリル酸、ヒドロキシエチルアクリレート等のイソシアネートと付加反応する反応性化合物との誘導体等が挙げられる。これらの誘導体はカプロラクトンやポリオール等で鎖延長させてもよい。市販品としては、例えば、U−122P、U−340P、U−4HA、U−1084A(以上、新中村化学工業社製);KRM7595、KRM7610、KRM7619(以上、ダイセルUCB社製)等が挙げられる。
シール材には、(メタ)アクリロイル基を有する硬化性樹脂が含まれていてもよい。そのような樹脂としては、例えば、(メタ)アクリレートが挙げられる。(メタ)アクリレートとしては特に限定されず、例えば、ウレタン結合を有するウレタン(メタ)アクリレート、グリシジル基を有する化合物と(メタ)アクリル酸とから誘導されるエポキシ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
上記ウレタン(メタ)アクリレートとしては特に限定されず、例えば、イソホロンジイソシアネート等のジイソシアネートと、アクリル酸、ヒドロキシエチルアクリレート等のイソシアネートと付加反応する反応性化合物との誘導体等が挙げられる。これらの誘導体はカプロラクトンやポリオール等で鎖延長させてもよい。市販品としては、例えば、U−122P、U−340P、U−4HA、U−1084A(以上、新中村化学工業社製);KRM7595、KRM7610、KRM7619(以上、ダイセルUCB社製)等が挙げられる。
上記エポキシ(メタ)アクリレートとしては特に限定されず、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂やプロピレングリコールジグリシジルエーテル等のエポキシ樹脂と、(メタ)アクリル酸とから誘導されたエポキシ(メタ)アクリレート等が挙げられる。また、市販品としては、例えば、EA−1020、EA−6320、EA−5520(以上、新中村化学工業社製);エポキシエステル70PA、エポキシエステル3002A(以上、共栄社化学社製)等が挙げられる。その他の(メタ)アクリレートとしては、例えば、メチルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、ベンジルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルメタクリレート、(ポリ)エチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリストールトリアクリレート、グリセリンジメタクリレート等が挙げられる。
また、シール材は、硬化性樹脂として、1分子内に(メタ)アクリル基とエポキシ基とをそれぞれ少なくとも1つ以上有するエポキシ/(メタ)アクリル樹脂も好適に用いることができる。
上記エポキシ/(メタ)アクリル樹脂としては、例えば、上記エポキシ樹脂のエポキシ基の一部分を常法に従って、塩基性触媒の存在下(メタ)アクリル酸と反応させることにより得られる化合物、2官能以上のイソシアネート1モルに水酸基を有する(メタ)アクリルモノマーを1/2モル、続いてグリシドールを1/2モル反応させて得られる化合物、イソシアネート基を有する(メタ)アクリレートにグリシドールを反応させて得られる化合物等が挙げられる。上記エポキシ/(メタ)アクリル樹脂の市販品としては、例えば、UVAC1561(ダイセルUCB社製)等が挙げられる。
上記エポキシ/(メタ)アクリル樹脂としては、例えば、上記エポキシ樹脂のエポキシ基の一部分を常法に従って、塩基性触媒の存在下(メタ)アクリル酸と反応させることにより得られる化合物、2官能以上のイソシアネート1モルに水酸基を有する(メタ)アクリルモノマーを1/2モル、続いてグリシドールを1/2モル反応させて得られる化合物、イソシアネート基を有する(メタ)アクリレートにグリシドールを反応させて得られる化合物等が挙げられる。上記エポキシ/(メタ)アクリル樹脂の市販品としては、例えば、UVAC1561(ダイセルUCB社製)等が挙げられる。
シール材は、シランカップリング剤を含有していてもよい。シランカップリング剤を含有することにより、シール材と基板との接着性を向上させることができる。
上記シランカップリング剤としては、基板との接着性向上効果に優れ、硬化性樹脂と化学結合することにより液晶材料中への流出を防止しうる剤が好ましい。そのような剤としては、例えば、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−イソシアネートプロピルトリメトキシシラン等や、スペーサー基を介してイミダゾール骨格とアルコキシシリル基とが結合した構造を有するイミダゾールシラン化合物等が好適に用いられる。これらのシランカップリング剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記シランカップリング剤としては、基板との接着性向上効果に優れ、硬化性樹脂と化学結合することにより液晶材料中への流出を防止しうる剤が好ましい。そのような剤としては、例えば、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−イソシアネートプロピルトリメトキシシラン等や、スペーサー基を介してイミダゾール骨格とアルコキシシリル基とが結合した構造を有するイミダゾールシラン化合物等が好適に用いられる。これらのシランカップリング剤は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
シール材には、本発明の目的に反しない範囲において、応力分散効果による接着性の改善、線膨張率の改善等の目的でフィラーを含有してもよい。上記フィラーとしては特に限定されず、例えば、シリカ、珪藻土、アルミナ、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化マグネシウム、酸化錫、酸化チタン、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、石膏、珪酸カルシウム、タルク、ガラスビーズ、セリサイト活性白土、ベントナイト、窒化アルミニウム、窒化珪素等の無機フィラー等が挙げられる。
(4)シール材の製造方法
シール材の製造には、公知の混合方法をいずれも使用できる。
(5)液晶表示装置
液晶表示装置は、液晶材料を含有する液晶層と、平面視において液晶層を囲むように配置されたシールと、液晶層を挟持する一対の基板とを備えている。ここで、シールは、上記シール材の硬化物から構成されている。
また、液晶表示装置は、液晶層と基板との間に、通常配向膜を備え、配向膜と基板との間には電極を備えている。基板、電極及び配向膜は、特に限定されず、公知の基板、電極及び配向膜を使用できる。
液晶表示装置の一例を図2に示す。図2は、一般的な垂直配向モードの液晶表示装置の一例の概略断面図である。液晶表示装置は、図2の装置に限定されず、液晶層を囲むように配置されたシールを有するいずれの装置でもよい。
図2において、1a及び1bは基板(例えば、ガラス基板)、2a及び2bは電極、3a及び3bは配向膜、4は液晶層、5はシールを意味する。
液晶層は、ODF工程又は真空注入工程による液晶材料の注入により形成し得る。ODF工程及び真空注入工程には、それぞれ公知の手順を採用できる。
液晶表示装置は、反射型又は透過型の装置のいずれであってもよい。
特に反射型の液晶表示装置、中でも垂直配向型の液晶表示装置は、広視野角を実現することが困難である。広視野角を実現するために、液晶層に低屈折率異方性(Δn)の液晶材料を使用することが提案されている。ここで、低Δnは、20℃環境下で、波長400nm以上650nm以下の範囲において、0.03以上0.08以下であることが好ましく、0.045以上0.075以下であることがより好ましい。このような低Δnの液晶材料は、下記式A〜C:
シール材の製造には、公知の混合方法をいずれも使用できる。
(5)液晶表示装置
液晶表示装置は、液晶材料を含有する液晶層と、平面視において液晶層を囲むように配置されたシールと、液晶層を挟持する一対の基板とを備えている。ここで、シールは、上記シール材の硬化物から構成されている。
また、液晶表示装置は、液晶層と基板との間に、通常配向膜を備え、配向膜と基板との間には電極を備えている。基板、電極及び配向膜は、特に限定されず、公知の基板、電極及び配向膜を使用できる。
液晶表示装置の一例を図2に示す。図2は、一般的な垂直配向モードの液晶表示装置の一例の概略断面図である。液晶表示装置は、図2の装置に限定されず、液晶層を囲むように配置されたシールを有するいずれの装置でもよい。
図2において、1a及び1bは基板(例えば、ガラス基板)、2a及び2bは電極、3a及び3bは配向膜、4は液晶層、5はシールを意味する。
液晶層は、ODF工程又は真空注入工程による液晶材料の注入により形成し得る。ODF工程及び真空注入工程には、それぞれ公知の手順を採用できる。
液晶表示装置は、反射型又は透過型の装置のいずれであってもよい。
特に反射型の液晶表示装置、中でも垂直配向型の液晶表示装置は、広視野角を実現することが困難である。広視野角を実現するために、液晶層に低屈折率異方性(Δn)の液晶材料を使用することが提案されている。ここで、低Δnは、20℃環境下で、波長400nm以上650nm以下の範囲において、0.03以上0.08以下であることが好ましく、0.045以上0.075以下であることがより好ましい。このような低Δnの液晶材料は、下記式A〜C:
(式中、Rは炭素数1以上9以下のアルキル基を意味する)
で表される化合物のように、吸湿性基であるカルボキシル基を有する液晶化合物であることが多い。カルボキシル基を有する液晶化合物は、外部環境の水分を引き寄せやすいため、シール材に耐透湿性が求められる。
液晶材料には、負及び正の誘電異方性を示す材料をどちらも使用できる。
別の観点で、狭額縁化された液晶表示装置でも、シール材に耐透湿性が求められている。本発明のシール材は、このような求めに応じることが可能である。
(6)シール材の使用方法
シール材は、一般的な液晶表示装置製造時の液晶材料の封止方法に使用できる。シール材に含まれるシール成分の種類によっても相違するが、一方の基板の少なくとも外周の一部上に塗布された塗膜を形成し、一方の基板上に他方の基板を載置した後、仮硬化及び本硬化を経ることで、封止を行うことができる。液晶層の形成は、ODF工程による場合は、例えば仮硬化したシール材により囲われた一方の基板の領域内に液晶材料を滴下する工程を含ませることで、形成できる。また、真空注入工程による場合は、一対の基板間の注入口以外を封止した後、注入口から液晶材料を注入し、次いで、注入口をシール材により封止することにより、液晶層を形成できる。
で表される化合物のように、吸湿性基であるカルボキシル基を有する液晶化合物であることが多い。カルボキシル基を有する液晶化合物は、外部環境の水分を引き寄せやすいため、シール材に耐透湿性が求められる。
液晶材料には、負及び正の誘電異方性を示す材料をどちらも使用できる。
別の観点で、狭額縁化された液晶表示装置でも、シール材に耐透湿性が求められている。本発明のシール材は、このような求めに応じることが可能である。
(6)シール材の使用方法
シール材は、一般的な液晶表示装置製造時の液晶材料の封止方法に使用できる。シール材に含まれるシール成分の種類によっても相違するが、一方の基板の少なくとも外周の一部上に塗布された塗膜を形成し、一方の基板上に他方の基板を載置した後、仮硬化及び本硬化を経ることで、封止を行うことができる。液晶層の形成は、ODF工程による場合は、例えば仮硬化したシール材により囲われた一方の基板の領域内に液晶材料を滴下する工程を含ませることで、形成できる。また、真空注入工程による場合は、一対の基板間の注入口以外を封止した後、注入口から液晶材料を注入し、次いで、注入口をシール材により封止することにより、液晶層を形成できる。
実施例1
(シール材調製)
エポキシモノマーと、硬化剤とを含む市販のODF用シール材(積水化学社製フォトレックS:シール成分)中に、吸湿剤としてのSiO4−AlO4結晶(中村超高社製ゼオール4A)を5、10、15、18、20質量%混合させることで、5種の吸湿剤含有シール材を調整した。
(テストセル作製)
Al電極を有する基板Aと、ITO電極を有する基板Bとを用意した。それぞれの基板にポリアミック酸系の垂直配向膜形成用の樹脂膜を塗布法により形成し、樹脂膜を80℃2分の仮焼成、続いて200℃40分の本焼成に付すことで、焼成膜を得た。得られた焼成膜にラビング処理を施すことで、垂直配向膜を得た。基板Aの周囲部分に、上記5種の吸湿剤含有シール材と吸湿剤を含まない市販のシール材をそれぞれ描画し、90℃で10分の仮硬化を行った。続いて、下記式A〜C
(シール材調製)
エポキシモノマーと、硬化剤とを含む市販のODF用シール材(積水化学社製フォトレックS:シール成分)中に、吸湿剤としてのSiO4−AlO4結晶(中村超高社製ゼオール4A)を5、10、15、18、20質量%混合させることで、5種の吸湿剤含有シール材を調整した。
(テストセル作製)
Al電極を有する基板Aと、ITO電極を有する基板Bとを用意した。それぞれの基板にポリアミック酸系の垂直配向膜形成用の樹脂膜を塗布法により形成し、樹脂膜を80℃2分の仮焼成、続いて200℃40分の本焼成に付すことで、焼成膜を得た。得られた焼成膜にラビング処理を施すことで、垂直配向膜を得た。基板Aの周囲部分に、上記5種の吸湿剤含有シール材と吸湿剤を含まない市販のシール材をそれぞれ描画し、90℃で10分の仮硬化を行った。続いて、下記式A〜C
(式中、Rは炭素数2以上4以下のアルキル基を意味する)
に示すカルボキシル基含有化合物を含むネガ型液晶材料(Tni=74.5℃、Δε=−2.2、Δn=0.057(589nm、20℃))を基板A上に滴下した。次いで、基板AとBとを貼り合わせた。その後、液晶表示面にマスクを被せた後、シール材を所望する部分のみにUV照射(1J/cm2)を行った。引き続き160℃で40分間の焼成によりシール材を硬化させることで、セル厚が2.8μmの評価試験用のテストセル(液晶表示装置)を作製した。
(高湿度環境試験)
テストセルの電圧保持率(以下、VHRと称する)及び残留DC(以下、rDCと称する)を測定した。次いで、60℃かつ湿度を90%に設定した恒温槽内にテストセルを1000時間放置した後のVHR及びrDCを測定した。
VHRは東陽テクニカ社製6254型VHR測定システムを用いて、1V70℃条件で測定した。rDCは、フリッカ消去法による測定を次の条件で行った。即ち、40℃のオーブン中で、DCオフセット電圧2Vを2時間テストセルに印加した後のrDCを測定した。得られた結果を表1に示す。
に示すカルボキシル基含有化合物を含むネガ型液晶材料(Tni=74.5℃、Δε=−2.2、Δn=0.057(589nm、20℃))を基板A上に滴下した。次いで、基板AとBとを貼り合わせた。その後、液晶表示面にマスクを被せた後、シール材を所望する部分のみにUV照射(1J/cm2)を行った。引き続き160℃で40分間の焼成によりシール材を硬化させることで、セル厚が2.8μmの評価試験用のテストセル(液晶表示装置)を作製した。
(高湿度環境試験)
テストセルの電圧保持率(以下、VHRと称する)及び残留DC(以下、rDCと称する)を測定した。次いで、60℃かつ湿度を90%に設定した恒温槽内にテストセルを1000時間放置した後のVHR及びrDCを測定した。
VHRは東陽テクニカ社製6254型VHR測定システムを用いて、1V70℃条件で測定した。rDCは、フリッカ消去法による測定を次の条件で行った。即ち、40℃のオーブン中で、DCオフセット電圧2Vを2時間テストセルに印加した後のrDCを測定した。得られた結果を表1に示す。
吸湿剤含有シール材は、吸湿剤未含有シール材に比べて、高湿度環境下でのVHR低下及びrDC増加を小さく抑えることができた。特に、吸湿剤含有量が5質量%以上18質量%以下の範囲では、未含有の場合と比べて、VHR及びrDCともに改善効果は大きくなった。これは吸湿剤としてのSiO4−AlO4結晶が、外部からの水分を効果的にトラップしたことによると考えらえる。
吸湿剤の含有量が20質量%の場合、VHRとrDCの改善効果が、5質量%以上18質量%以下の場合より小さかった。これは、吸湿剤量が多くなったため、シール成分の硬化度が低下した可能性が考えられる。シール成分の硬化が起こりにくくなる要因は、SiO4−AlO4結晶がシール材中に多く存在すると、エポキシモノマーと硬化剤の反応の確率が低下するためであると考えられる。
吸湿剤の含有量が20質量%の場合、VHRとrDCの改善効果が、5質量%以上18質量%以下の場合より小さかった。これは、吸湿剤量が多くなったため、シール成分の硬化度が低下した可能性が考えられる。シール成分の硬化が起こりにくくなる要因は、SiO4−AlO4結晶がシール材中に多く存在すると、エポキシモノマーと硬化剤の反応の確率が低下するためであると考えられる。
実施例2
実施例1と同様にして、垂直配向膜を備えた基板X及びYを得た。
基板Xに直径が2mmになるように、実施例1と同様の5種の吸湿剤含有シール材と吸湿剤を含まない市販のシール材を滴下し、図3に示すように、2枚の基板を十字に貼り合せた。図中、1はシール材での接着部を意味する。シール材を実施例1と同じ条件で硬化させることで接着強度評価用サンプルを作製した。得られたサンプルに図3に示す矢印の向きに荷重し、基板XとYとが剥離した際の荷重を接着強度として測定した。得られた結果を表2に示す。
実施例1と同様にして、垂直配向膜を備えた基板X及びYを得た。
基板Xに直径が2mmになるように、実施例1と同様の5種の吸湿剤含有シール材と吸湿剤を含まない市販のシール材を滴下し、図3に示すように、2枚の基板を十字に貼り合せた。図中、1はシール材での接着部を意味する。シール材を実施例1と同じ条件で硬化させることで接着強度評価用サンプルを作製した。得られたサンプルに図3に示す矢印の向きに荷重し、基板XとYとが剥離した際の荷重を接着強度として測定した。得られた結果を表2に示す。
この接着強度評価では、1.5kgf/mm以上であれば、配向膜−シール界面からの水分浸入や、配向膜−シール界面での基板剥がれの可能性はほぼ無いと発明者は考えている。
表2から、吸湿剤含有量が18質量%以下であれば、接着強度は1.5kgf/mm以上となった。一方、吸着剤含有量が20質量%の場合、接着強度は1.5kgf/mm未満となり、配向膜−シール界面での基板剥がれが起こる可能性が出てくる。吸着剤含有量の増加により接着強度が低下する要因として、吸着剤がシール成分中に多く存在することで、シール成分(エポキシ成分)の重合による硬化が阻害されていることが考えられる。従って、吸湿剤含有量は18質量%以下であることが適切と考えられる。
表2から、吸湿剤含有量が18質量%以下であれば、接着強度は1.5kgf/mm以上となった。一方、吸着剤含有量が20質量%の場合、接着強度は1.5kgf/mm未満となり、配向膜−シール界面での基板剥がれが起こる可能性が出てくる。吸着剤含有量の増加により接着強度が低下する要因として、吸着剤がシール成分中に多く存在することで、シール成分(エポキシ成分)の重合による硬化が阻害されていることが考えられる。従って、吸湿剤含有量は18質量%以下であることが適切と考えられる。
実施例3
実施例1と同様に、吸湿剤を15質量%含む吸湿剤含有シール材を使用してテストセルを得た。また、液晶材料を液晶化合物A〜Cを含まないネガ型液晶材料(Tni=75℃、Δε=−2.3、Δn=0.095(589nm、20℃))に代えること以外は前記と同様にしてテストセルを得た。
得られた2つのテストセルの正面の透過率(反射率)をPhotal5200(大塚電子社製)により測定した。測定は430nm以上650nm以下の範囲で行った。2つのテストセルの電圧無印加時のコントラスト(正面、斜め20°及び40°)を輝度計(Topcon社製SR−5000)を用いて測定した。透過率及びコントラストの測定は、25℃環境下で行った。得られた結果を表3に示す。
実施例1と同様に、吸湿剤を15質量%含む吸湿剤含有シール材を使用してテストセルを得た。また、液晶材料を液晶化合物A〜Cを含まないネガ型液晶材料(Tni=75℃、Δε=−2.3、Δn=0.095(589nm、20℃))に代えること以外は前記と同様にしてテストセルを得た。
得られた2つのテストセルの正面の透過率(反射率)をPhotal5200(大塚電子社製)により測定した。測定は430nm以上650nm以下の範囲で行った。2つのテストセルの電圧無印加時のコントラスト(正面、斜め20°及び40°)を輝度計(Topcon社製SR−5000)を用いて測定した。透過率及びコントラストの測定は、25℃環境下で行った。得られた結果を表3に示す。
表3から、吸湿剤を含むシール材を使用することで、反射率及びコントラストの良好な反射型の液晶表示装置を提供できることが分かる。また、反射型の液晶表示装置では、低Δnの液晶材料を用いた方が、光の損失が少ないため、正面透過率が高いことが分かる。更に、斜め方向コントラストの低下の程度についても低Δnの液晶材料を用いた方が小さく、広視野角の液晶表示装置が得られることが分かる。低Δnの液晶材料を使用することで、斜め方向でのΔn変化量を小さくでき、その結果、リターデーション変化も小さくできると考えられる。従って、反射型の液晶表示装置では、低Δnの液晶材料を用いることが有効である。
実施例4
市販の真空注入用シール材(協立化学社製Woeld Rock700シリーズ)を使用すること以外は、実施例1と同様にして5種の吸湿剤含有シール材を調整した。
実施例1と同様にして、垂直配向膜を備えた基板A及びBを得た。基板Aの周囲部分に、上記5種の吸湿剤含有シール材と吸湿剤を含まない市販のシール材を真空注入口を残してそれぞれ描画し、90℃で10分の仮硬化を行った。次いで、基板AとBとを貼り合わせた。その後、160℃で40分間の焼成によりシール材を硬化させた。真空注入口から下記式D〜F
市販の真空注入用シール材(協立化学社製Woeld Rock700シリーズ)を使用すること以外は、実施例1と同様にして5種の吸湿剤含有シール材を調整した。
実施例1と同様にして、垂直配向膜を備えた基板A及びBを得た。基板Aの周囲部分に、上記5種の吸湿剤含有シール材と吸湿剤を含まない市販のシール材を真空注入口を残してそれぞれ描画し、90℃で10分の仮硬化を行った。次いで、基板AとBとを貼り合わせた。その後、160℃で40分間の焼成によりシール材を硬化させた。真空注入口から下記式D〜F
(式Dの化合物は、Rが−C3H7である化合物であり、式Eの化合物は、Rが−C2H5の化合物であり、式Fの化合物は、n=2かつm=3の化合物F1とn=3かつm=4の化合物F2との混合物である)
に示すカルボキシル基含有化合物を含むポジ型液晶材料(Tni=75.5℃、Δε=7.2、Δn=0.055(589nm、20℃))を注入した後、真空注入口を封止することで、セル厚が2.8μmの評価試験用のテストセルを作製した。なお、ポジ型液晶材料は、式Dの化合物を約35質量%、式Eの化合物を約25質量%、化合物F1を約15質量%、化合物F2を約10質量%含み、カルボキシル基を含まないニュートラル成分を約15質量%含む。得られたテストセルを実施例1と同様の高湿度環境試験に付した。得られた結果を表4に示す。
に示すカルボキシル基含有化合物を含むポジ型液晶材料(Tni=75.5℃、Δε=7.2、Δn=0.055(589nm、20℃))を注入した後、真空注入口を封止することで、セル厚が2.8μmの評価試験用のテストセルを作製した。なお、ポジ型液晶材料は、式Dの化合物を約35質量%、式Eの化合物を約25質量%、化合物F1を約15質量%、化合物F2を約10質量%含み、カルボキシル基を含まないニュートラル成分を約15質量%含む。得られたテストセルを実施例1と同様の高湿度環境試験に付した。得られた結果を表4に示す。
吸湿剤含有シール材は、真空注入により液晶化合物を注入しても、吸湿剤未含有シール材に比べて、高湿度環境下でのVHR低下及びrDC増加を小さく抑えることができた。特に、吸湿剤含有量が5質量%以上18質量%以下の範囲では、未含有の場合と比べて、VHR及びrDCともに改善効果は大きくなった。これは吸湿剤としてのSiO4−AlO4結晶が、外部からの水分を効果的にトラップしたことによると考えらえる。
吸湿剤の含有量が20質量%の場合、VHRとrDCの改善効果が、5質量%以上18質量%以下の場合より小さかった。これは、吸湿剤量が多くなったため、シール成分の硬化度が低下した可能性が考えられる。シール成分の硬化が起こりにくくなる要因は、SiO4−AlO4結晶がシール材中に多く存在すると、エポキシモノマーと硬化剤の反応の確率が低下するためであると考えられる。
吸湿剤の含有量が20質量%の場合、VHRとrDCの改善効果が、5質量%以上18質量%以下の場合より小さかった。これは、吸湿剤量が多くなったため、シール成分の硬化度が低下した可能性が考えられる。シール成分の硬化が起こりにくくなる要因は、SiO4−AlO4結晶がシール材中に多く存在すると、エポキシモノマーと硬化剤の反応の確率が低下するためであると考えられる。
実施例5
実施例4と同様に、吸湿剤を15質量%含む吸湿剤含有シール材を使用して液晶材料注入前のテストセルを得た。Δnの異なる5種類のネガ型液晶材料を用意した(Δn=0.047、0.052、0.057、0.071、0.095(589nm、20℃))。液晶化合物A〜Cの合計量が多いほど、Δnは小さくなる。Δn=0.095の液晶材料は、液晶化合物A〜Cを含まないネガ型液晶材料である。これらネガ型液晶材料を使用すること以外は、実施例4と同様にしてテストセルを得た。得られたテストセルを実施例1と同様の高湿度環境試験に付した。得られた結果を表5に示す。
実施例4と同様に、吸湿剤を15質量%含む吸湿剤含有シール材を使用して液晶材料注入前のテストセルを得た。Δnの異なる5種類のネガ型液晶材料を用意した(Δn=0.047、0.052、0.057、0.071、0.095(589nm、20℃))。液晶化合物A〜Cの合計量が多いほど、Δnは小さくなる。Δn=0.095の液晶材料は、液晶化合物A〜Cを含まないネガ型液晶材料である。これらネガ型液晶材料を使用すること以外は、実施例4と同様にしてテストセルを得た。得られたテストセルを実施例1と同様の高湿度環境試験に付した。得られた結果を表5に示す。
表5から、上記Δnのいずれであっても、高湿度環境下でのVHR低下及びrDC増加を小さく抑えることができ、反射型液晶表示装置のΔnの範囲である0.3以上0.8以下の範囲においてもVHR及びrDCの変化量が小さく、フリッカ発生等の表示品位を損なうことがない。また、Δnが大きいほど、VHR低下及びrDC増加が抑制される傾向を示しており、Δnが0.095以上になるとコントラストが著しく低下する。
1a及び1b 基板、2a及び2b 電極、3a及び3b 配向膜、4 液晶層、5 シール、A及びB 空孔、X及びY 基板、1 接着部
Claims (10)
- エポキシモノマーと、硬化剤とから構成されるシール成分と、吸湿剤とを含む液晶表示装置用シール材であって、前記吸湿剤はSiOx(式中、x=1以上8以下)及びAlOy(式中、y=1以上8以下である。)を含有する結晶性化合物を含み、前記吸湿剤が、前記液晶表示装置用シール材の全量に対して、5質量%以上18質量%以下含まれることを特徴とする液晶表示装置用シール材。
- 前記SiOxは、SiO4であり、前記AlOyは、AlO4である請求項1に記載の液晶表示装置用シール材。
- 液晶材料を含有する液晶層と、
平面視において前記液晶層を囲むように配置されたシールと、
前記液晶層を挟持する一対の基板とを備え、
前記シールは、エポキシモノマーと、硬化剤とから構成されるシール成分と、吸湿剤とを含む液晶表示装置用シール材の硬化物であり、
前記吸湿剤はSiOx(式中、x=1以上8以下)及びAlOy(式中、y=1以上8以下である。)を含有する結晶性化合物を含み、前記吸湿剤が前記液晶表示装置用シール材の全量に対して、5質量%以上18質量%以下含まれることを特徴とする液晶表示装置。 - 前記SiOxは、SiO4であり、前記AlOyは、AlO4である請求項3に記載の液晶表示装置
- 前記液晶材料の屈折率異方性Δnが、0.03以上0.08以下である請求項3又は4記載の液晶表示装置
- 前記屈折率異方性Δnが、0.045以上0.075以下である請求項5に記載の液晶表示装置。
- 前記液晶材料が、負又は正の誘電異方性を示す請求項3〜6のいずれか1つに記載の液晶表示装置。
- 前記液晶材料が、カルボキシル基を有する液晶化合物を含む請求項3〜7いずれか1つに記載の液晶表示装置。
- 前記液晶化合物が、下記式A〜C:
で表される化合物を少なくとも1つ含む請求項8に記載の液晶表示装置。 - 前記液晶表示装置が、反射型の装置である請求項3〜9のいずれか1つに記載の液晶表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214042A JP2019086630A (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | 液晶表示装置用シール材及び液晶表示装置 |
US16/182,131 US20190137801A1 (en) | 2017-11-06 | 2018-11-06 | Seal material for liquid crystal display device and liquid crystal display device |
CN201811314851.8A CN110003615A (zh) | 2017-11-06 | 2018-11-06 | 液晶显示装置用密封材料及液晶显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214042A JP2019086630A (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | 液晶表示装置用シール材及び液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019086630A true JP2019086630A (ja) | 2019-06-06 |
Family
ID=66327188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017214042A Pending JP2019086630A (ja) | 2017-11-06 | 2017-11-06 | 液晶表示装置用シール材及び液晶表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190137801A1 (ja) |
JP (1) | JP2019086630A (ja) |
CN (1) | CN110003615A (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62191825A (ja) * | 1986-02-18 | 1987-08-22 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置の製造方法 |
US5342544A (en) * | 1991-10-28 | 1994-08-30 | Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid crystal composition |
TW354380B (en) * | 1995-03-17 | 1999-03-11 | Hitachi Ltd | A liquid crystal device with a wide visual angle |
US5574214A (en) * | 1995-05-17 | 1996-11-12 | Velcon Filters, Inc. | Apparatus for drying dielectric oil |
KR20030010024A (ko) * | 2001-07-25 | 2003-02-05 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 제올라이트를 포함하는 액정표시장치용 실런트 |
KR20090021001A (ko) * | 2007-08-24 | 2009-02-27 | 삼성전자주식회사 | 표시장치의 제조방법과 이에 사용되는 실런트 조성물 |
-
2017
- 2017-11-06 JP JP2017214042A patent/JP2019086630A/ja active Pending
-
2018
- 2018-11-06 US US16/182,131 patent/US20190137801A1/en not_active Abandoned
- 2018-11-06 CN CN201811314851.8A patent/CN110003615A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190137801A1 (en) | 2019-05-09 |
CN110003615A (zh) | 2019-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101529952B1 (ko) | 액정 실링제 및 이것을 사용한 액정 표시 셀 | |
EP1612597B1 (en) | Liquid crystal sealing agent and liquid crystalline display cell using the same | |
JP5268235B2 (ja) | 液晶シール剤およびそれを用いた液晶表示セル | |
JP5345393B2 (ja) | 液晶シール剤、それを用いた液晶表示パネルの製造方法、および液晶表示パネル | |
JP5651177B2 (ja) | 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル | |
JP5290523B2 (ja) | 放射線硬化性樹脂、液晶シール剤およびそれを用いた液晶表示セル | |
TWI403528B (zh) | A liquid crystal sealant and a liquid crystal display unit using the same | |
JPWO2007138870A1 (ja) | 液晶シール剤およびそれを用いた液晶表示セル | |
WO2014014013A1 (ja) | 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル | |
KR20160018480A (ko) | 액정 적하 공법용 시일제, 상하 도통 재료, 및, 액정 표시 소자 | |
JP2017223828A (ja) | 液晶滴下工法用シール材、液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法 | |
JP3796254B2 (ja) | 液晶表示素子用硬化性樹脂組成物、液晶滴下工法用シール剤、上下導通材料及び液晶表示素子 | |
KR101342155B1 (ko) | 액정 실링제 및 이를 이용한 액정 표시 셀 | |
JP5645765B2 (ja) | 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル | |
JP2019086630A (ja) | 液晶表示装置用シール材及び液晶表示装置 | |
JP5748273B2 (ja) | 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル | |
KR20190103352A (ko) | 열 경화성 실란트 조성물 | |
WO2014010731A1 (ja) | 液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル | |
US10907101B2 (en) | Liquid crystal cell and liquid crystal display | |
KR20100101337A (ko) | 경화성 수지 조성물 및 이를 사용한 액정 표시 장치 | |
KR20100021865A (ko) | 경화성 수지 조성물 및 이를 사용한 액정표시장치 | |
JP5182834B2 (ja) | 液晶シール剤およびそれを用いた液晶表示セル | |
KR20100128144A (ko) | 경화성 수지 조성물 및 이를 사용한 액정 표시 장치 | |
KR20090119690A (ko) | 액정 표시 소자용 밀봉제 및 액정 표시 소자 |