JP2019082705A - 少なくとも1つの眼鏡レンズを製造する方法 - Google Patents

少なくとも1つの眼鏡レンズを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019082705A
JP2019082705A JP2019002449A JP2019002449A JP2019082705A JP 2019082705 A JP2019082705 A JP 2019082705A JP 2019002449 A JP2019002449 A JP 2019002449A JP 2019002449 A JP2019002449 A JP 2019002449A JP 2019082705 A JP2019082705 A JP 2019082705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting
optical system
complementary
optical
spectacle lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019002449A
Other languages
English (en)
Inventor
ケール,ロイク
Quere Loic
グーロ,アレクサンドル
Gouraud Alexandre
アリオーヌ,パスカル
Allione Pascal
ベゴン,セドリック
Begon Cedric
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EssilorLuxottica SA
Original Assignee
Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Essilor International Compagnie Generale dOptique SA filed Critical Essilor International Compagnie Generale dOptique SA
Publication of JP2019082705A publication Critical patent/JP2019082705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/027Methods of designing ophthalmic lenses considering wearer's parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/14Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of optical work, e.g. lenses, prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00403Producing compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning
    • G02C13/001Assembling; Repairing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0073Optical laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00951Measuring, controlling or regulating
    • B29D11/00961Measuring, controlling or regulating using microprocessors or computers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0031Refractive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/12Locally varying refractive index, gradient index lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/16Laminated or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/022Ophthalmic lenses having special refractive features achieved by special materials or material structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Abstract

【課題】少なくとも1つの光学機能を有する眼鏡レンズを製造する方法を提供する。【解決手段】眼鏡レンズを製造する方法は、基本的な光学機能を有するレンズの開始光学系を提供するステップ200と、開始光学系の前面表面及び/又は背面表面への直接的な、既定の屈折率を有する少なくとも1つの材料から製造された複数の既定の容積コンポーネントの堆積により、レンズの付加的光学要素を付加製造するステップ500と、を有し、この場合に、付加製造ステップは、レンズに対して提供されるべき少なくとも1つの光学機能の特性、少なくとも1つの基本的光学機能の特性、開始光学系の幾何学的特性、及び材料の既定の屈折率に基づいて付加的光学要素用の製造ガイドラインを判定するステップを有する。【選択図】図6

Description

本発明は、例えば、累進多焦点眼鏡レンズなどの少なくとも1つの光学機能を有する眼鏡レンズの製造の分野に関する。
本発明は、更に詳しくは、このような眼鏡レンズを製造するプロセスに関する。
又、本発明は、このような眼鏡レンズを製造する機械にも関する。
眼鏡レンズには、それぞれに対して処方された眼科的特性(「光学機能」とも呼称される)を付与するべく、様々な製造ステップが適用されることが知られている。
未加工の又は半完成品のレンズブランクを、即ち、その面のうちのいずれもが、又はその面のうちの1つのみしか、完成した状態(或いは、換言すれば、単純な又は複雑な光学表面を定義する表面)にないレンズブランクを、提供するステップを有する眼鏡レンズを製造するプロセスが知られている。
次いで、これらのプロセスは、眼鏡レンズの着用者に対して処方された(恐らくは、複雑な)光学特性を提供する対象の光学表面を定義した完成面と呼称されるものを得るべく、所謂「未加工」のレンズブランクの少なくとも1つの面を機械加工する1つ又は複数のステップを有する。
「1つ又は複数の機械加工ステップ」という表現は、ここでは、粗面化、仕上げ、及び研磨(表面処理による機械加工)と呼ばれるステップを意味するものと理解されたい。
眼鏡レンズの光学機能は、主には、眼鏡レンズの前面及び背面に対応した2つのジオプタによって供給される。製造対象の表面の形状は、レンズの前面と背面の間における適用された機能の配分によって左右される。
粗面化ステップによれば、未加工又は半完成品のレンズブランクから始まって、未完成であると呼称されるレンズブランクの1つ又は複数の面に対して厚さ及び表面の曲率半径を付与することが可能であり、仕上げ(スムージングとも呼称される)ステップは、予め得られている面の凹凸状態を精製するか、或いは、場合によっては、曲率半径の精度を精製するステップを有し、且つ、生成された1つ又は複数の湾曲した表面の研磨ステップのための調製(スムージング)を許容している。この研磨ステップは、粗面化又はスムージングされた1つ又は複数の湾曲した表面を表面処理するステップであり、このステップによれば、眼鏡レンズを透明にすることができる。粗面化及び仕上げステップは、初期の物体の厚さ及びその初期の曲率半径とは独立した状態において最終的なレンズの厚さと加工された表面の曲率半径を設定するステップである。
「フリーフォーム表面処理」又は「デジタル表面処理」と呼称される複雑な光学表面を製造する1つの技術は、例えば、円環面と累進を組み合わせたものなどの表面を非常に正確に機械加工するステップを伴っていることに留意されたい。このような複雑な光学表面の機械加工は、少なくとも粗面化ステップのための、或いは、場合によっては、仕上げ及び研磨ステップのための、少なくとも1つの非常に高精度な機械ツールを使用すると共に/又は、眼鏡レンズの変形を伴うことなしに、先行するステップにおいて得られた1つ又は複数の表面を研磨する能力を有する研磨機を使用することにより、実行される。
本発明は、実装が非常に簡単、容易、且つ、経済的であると共に、大衆市場の個人化要件を充足する非常に多様な形状並びに眼科及び材料特性を有するレンズを迅速且つ柔軟に供給する能力をも有する少なくとも1つの光学機能を有する眼鏡レンズを製造するプロセスの提供を目的としている。
従って、第1の態様による本発明の主題は、少なくとも1つの光学機能を有する少なくとも1つの眼鏡レンズを製造するプロセスであり、このプロセスは、
− 開始光学系の前面及び背面によって供給されるベース光学機能を有する前記少なくとも1つの眼鏡レンズの前記開始光学系を提供するステップと、
− 前記開始光学系の前記前面及び背面のうちの少なくとも1つの面上において直接的に、既定の屈折率を有する少なくとも1つの材料の複数の既定の容積要素を堆積させることにより、前記少なくとも1つの眼鏡レンズとの相補的な状態にある光学要素を付加製造するステップと、
を有し、
前記付加製造ステップは、前記少なくとも1つの眼鏡レンズに対して提供されるべき前記少なくとも1つの光学機能の特性から、前記開始光学系の前記少なくとも1つのベース光学機能の特性から、前記開始光学系の幾何学的特性から、及び前記少なくとも1つの材料の前記既定の屈折率から、前記相補的光学要素の製造設定を定義するステップを有する、
ことを特徴とする。
従って、本発明によるプロセスによれば、ベースレンズとも呼称される開始光学系と、開始光学系上において直接的に付加製造される余分な光学的厚さとも呼称される相補的光学要素と、から形成された眼鏡レンズを得ることができる。「直接的に」という用語は、その製造の際にも、且つ、眼鏡レンズの製造が完了した際にも、開始光学系と相補的光学要素の間に、中間部分(例えば、付加製造機械の製造ホルダ)が存在していないことを意味している。余分な厚さがその上部において製造されうる開始光学系の1つ又は複数の面上において、既定の処理が実行されてもよく、この処理は、それが中間部分である場合を除いて、相補的光学要素を形成する材料の接着を促進するように構成されていることに留意されたい。この処理は、例えば、コロナ又はプラズマ処理、アルコール又はナトリウム含有溶液中における処理、又は放射処理などの1つ又は複数の化学的又は物理的な表面活性化処理であってもよい。同様に、開始光学系も、ボンド層を有してもよく、且つ/又は、開始光学系及び相補的光学要素が異なる屈折率を有する際に前記開始光学系の光学インピーダンスが前記相補的光学要素のものと整合できるようにする少なくとも1つの層を有してもよい。
「眼鏡レンズ」という表現は、ここでは、眼鏡フレーム内にフィットするように意図された眼科品質の光学レンズを意味するものと理解するべきであることに留意されたい。従って、これは、フレームの形状を有する眼鏡レンズの、或いは、エッジ処理を依然として必要とするレンズの、或いは、場合によっては、フレーム内に既に堅固にフィットした状態のレンズの、問題でありうる。従って、これは、累進多焦点レンズの、多焦点レンズの、二焦点レンズの、又は単一視レンズの、或いは、場合によっては、特にシールド又はバイザと呼ばれている右眼及び左眼に対向するように意図された単一の眼科眼鏡の問題であってもよい。
相補的光学要素がその上部において直接的に製造される開始光学系の(前面又は背面の)面は、少なくとも部分的に湾曲しており、且つ、従って、曲がり又は曲率半径をその表面上に有している。
開始光学系は、それぞれ、右眼及び左眼と対向するように意図された2つの別個の眼鏡レンズを受け入れることができるフレームを有してもよく、或いは、右及び左眼に対向するように意図された単一の眼科眼鏡(シールド又はバイザ)を受け入れることができるフレームを有してもよいことに留意されたい。本発明の文脈においては、少なくとも1つのフレームと、少なくとも1つの眼科眼鏡と、を有する光学系のコンポーネントは、別個に又は一体的に製造されてもよいことに留意されたい。
相補的光学要素は、例えば、開始光学系の前面及び背面のうちの1つの面上において生成された余分な厚さを有してもよく、或いは、実際には、開始光学系の前面上において生成された余分な厚さ及び背面上において生成された余分な厚さを有してもよいことに留意されたい。
眼鏡レンズは、開始光学系と相補的光学要素の組合せの結果物であることから、この系及びこの要素の固有の特性が眼鏡レンズ内において見出されることに留意されたい。従って、例えば、既定の特性をレンズに付与するべく、既定の特性を有する開始光学系を選択することが特に有利である。例えば、これは、既定の剛性を有する且つ/又は大きな熱抵抗力を有する材料から形成された開始光学系の問題でありうる。
本発明によるプロセスに起因し、付加製造によって眼鏡レンズの全体を製造する必要はない。従って、このプロセスによれば、好ましくは従来の技法(例えば、成型及び任意選択の機械加工)を使用して製造された開始光学系を使用することにより、眼鏡レンズを得るべく使用される付加製造材料の量を最適化することができる。更には、開始光学系及び相補的光学要素が形成される材料は、相補的光学要素の厚さを最適化する(減少させる)と共に、従って、眼鏡レンズを得るべく使用される付加製造材料の量を更に最適化するべく、異なる個別の屈折率を有するように選択されてもよい。従って、着用者が、例えば、フォトクロミック処理などの特定の処理や偏光フィルタのような着用者の開始光学系の1つ又は複数のその他の機能を保持できるようにしつつ、着用者の処方を更新することが更に可能であり、或いは、能動的な眼鏡の場合には、着用者が着用者の設定及び/又は能動的な系を保持できるようにすることが更に可能である。
従って、本発明による製造プロセスによれば、開始光学系の(ゼロ又は非ゼロの)ベース光学機能と(非ゼロの、単純な、或いは、複雑な、且つ、潜在的に付加的な)相補的光学要素の相補的光学機能の組合せの結果として得られる光学機能を有する眼鏡レンズを得ることができる。
単純な光学機能は、球状又はドーナツ形の表面によって得られる光学機能であると定義することができる。
逆に、複雑な光学機能は、単純ではない少なくとも1つの表面により、即ち、例えば、フレームと、或いは、場合によっては、フリーカーブと、関連付けられた機能を有する非球状の又は非円環状の表面により、得られる光学機能であると定義することができる。
更には、付加的光学機能は、恐らくは連続的なジオプトリの変動を眼鏡上の位置の関数として且つ/又は時間の関数として示す光学機能であると定義することができる。これは、例えば、累進多焦点光学機能であってもよく、或いは、二焦点又は三焦点機能などの多焦点光学機能であってもよく、或いは、例えば、流体レンズ又は能動的機能を有するレンズ又はインフォーマティブレンズの場合におけるように、そのジオプトリが時間に伴って制御される光学機能であってもよい。
開始光学系が既に光学機能を有する場合にも、眼鏡レンズに望ましい光学機能を開始光学系から取得可能にしているのは、相補的光学要素であることに留意されたい。換言すれば、この相補的光学要素なしには、眼鏡レンズは、自身に対して処方された光学機能を有することにならないであろう。従って、この相補的光学要素は、反射防止被覆、曇り防止被覆、引っ掻き防止被覆、或いは、場合によっては、汚れ防止被覆などの単純な表面被覆とは無関係である。
眼科の分野に関係する本発明の文脈においては、眼鏡レンズに付与されるべき光学機能は、低次であるとのみ本明細書において呼称される収差の、即ち、光学系における、即ち、眼鏡レンズの着用者の眼における、欠陥の、補正を可能にすることに留意されたい。換言すれば、眼鏡レンズに付与されるべき光学機能は、低次の収差の補正を少なくとも可能にしなければならず、且つ、高次の収差と呼称されるものの補正を可能にすることに限定されてはならない。
実際に、眼科の分野においては、このレンズに付与されるべき光学機能を定義した眼鏡レンズの着用者に対して処方される眼科特性は、一般に、ジオプタ(D)において表現され、且つ、0.25Dの増分において定量化される。
このような眼鏡レンズの製造の際には、一般に、約0.06D〜0.12Dという製造公差が受け入れ可能であることに留意されたい。従って、眼科の分野においては、提供されるべきジオプトリは、少なくとも0.06D超であり、且つ、好ましくは、0.12D超であり、且つ、例えば、[0.12D:12D]というインターバルに、且つ、好ましくは、[0.25D:5D]というインターバルに、含まれる。
更には、このようにして光学機能が眼鏡レンズに対して付与されたら得られる光学ジオプトリ、或いは、着用者のジオプトリは、レンズメータにより、且つ、従って、少なくとも約3〜5mmというレンズメータ分析瞳孔により、一般にISO10322−2(F)規格に従って得られる計測値から算出されることに留意されたい。
付加製造法は、本発明の目的を充足する特に適切な方法である。
「付加製造」という表現は、従来の機械加工などの減算的な製造法とは対照的に、国際規格であるASTM2792−12に従って、通常は、層ごとの設計を表す3Dモデル化データ(通常は、コンピュータ支援設計(Computer−Assisted Design(以下、CAD)ファイルである)から物体を製造するべく材料を融合するステップを伴うプロセスを実装した製造技法を意味するものと理解されたい。
付加製造は、例えば、ここでは、例えば、ポリマーのインクジェット印刷を伴う3次元印刷プロセス、或いは、ステレオリソグラフィプロセス、或いは、場合によっては、マスクプロジェクションステレオリソグラフィプロセス、或いは、選択的レーザー溶解(Selective Laser Melting:SLM)又は選択的レーザー焼結(Selective Laser Sintering:SLS)プロセス、或いは、実際には、熱可塑性フィラメント押出しプロセスに対応している。
付加製造技術は、CADファイル内にデジタルの形態で収容されている既定の構成に従って材料要素を並置させることにより、物体を製造するステップを有する。従来は、材料は、付加製造プロセスの終了時点において本質的に固体であるが、付加製造される容積要素の構成材料は、固体であってもよく、液体であってもよく、或いは、ゲルの形態を有してもよい。
これらの「ボクセル」と表記される基本的な容積要素は、例えば、光重合可能なモノマーの液滴を印刷ヘッドによって提供するか、モノマーの槽の表面近傍においてUV光の供給源によって選択的に光重合させるか(ステレオリソグラフィ法)、或いは、ポリマー粉の溶解(SLM)によるなどのように、様々な異なる技術的原理を使用することにより、生成及び並置されてもよい。
従って、開始光学系は、相補的光学要素用の製造ホルダを形成することが理解されよう。従って、ここで、製造ホルダは、開始光学系を受け取るべく意図された受取りホルダを有する付加製造機械には属していない。従って、製造ホルダ(開始光学系)は、眼鏡レンズの一部を形成するように意図されてはいない受取りホルダとは別個のものである。
従って、本発明による製造プロセスは、なにをおいても、迅速且つ柔軟な製造プロセスを必要としている様々な光学機能の生成の文脈において、(これらの光学機能の個人化に起因して)特に単純、容易、且つ、経済的である。
又、レンズ、系、又は光学要素に対して適用された際の「光学機能」という表現は、このレンズ、この系、又はこの要素の光学応答を意味しており、即ち、進入する光ビームの任意の入射における、且つ、その入射光ビームによって照射される入射ジオプタの幾何学的範囲全体にわたる、対象のレンズ、系、又は光学要素を通じた光ビームの伝播及び透過の任意の変更を定義する機能を意味していると理解するべきであることに留意されたい。
更に正確には、眼科の分野においては、光学機能は、着用者のジオプトリ及び乱視特性の、並びに、レンズ、系、又は要素の着用者の注視のすべての方向におけるそのレンズ、その系、又はその光学要素と関連付けられた分光的逸脱の、分布として定義される。当然のことながら、これは、着用者の眼との関係におけるレンズ、系、又は光学要素の幾何学的な位置が既に判明していることを仮定している。
本発明によるプロセスの好適な、単純な、実際的な、且つ、経済的な特徴によれば、
− 前記付加製造ステップは、前記相補的光学要素に提供されるべき少なくとも1つの相補的光学機能の特性から、前記開始光学系の前記幾何学的特性から、及び前記少なくとも1つの材料の前記既定の屈折率から、前記相補的光学要素及び/又は前記少なくとも1つの眼鏡レンズの幾何学的特性を判定するステップを有し、
− 前記付加製造ステップは、前記少なくとも1つの眼鏡レンズに提供されるべき前記少なくとも1つの光学機能の前記特性から、且つ、前記開始光学系の前記少なくとも1つのベース光学機能の前記特性から、前記相補的光学要素に提供されるべき少なくとも1つの相補的光学機能を定義するステップを有し、
− 前記付加製造ステップは、前記少なくとも1つの眼鏡レンズの着用者と関連付けられた処方値及び既定のフレームの相補的フィッティングデータ及び/又は個人化データ及び/又はフレーム形状データから、前記少なくとも1つの眼鏡レンズに対して付与されるべき前記少なくとも1つの光学機能を判定するステップを有し、
− 前記付加製造ステップは、前記開始光学系の前記少なくとも1つのベース光学機能の前記特性を計測するステップ及び/又は前記開始光学系の前記幾何学的特性を計測するステップを有し、
− 前記相補的光学要素が付加製造される前記少なくとも1つの材料は、前記開始光学系の構成材料とは異なっており、
− 前記開始光学系は、フレームと、前記フレーム内においてフィッティングされる2つの初期眼鏡レンズと、を有する組立体から構成されており、且つ、前記プロセスは、2つの前記眼鏡レンズを形成するべく、開始光学系として使用される前記初期眼鏡レンズのそれぞれの上部において1つずつである2つの前記相補的光学要素を付加製造するステップを有し、前記製造設定は、更に、前記2つの眼鏡レンズの着用者の双眼視に関係した特性から判定され、
− 前記付加製造ステップは、好ましくは、3次元印刷、又はステレオリソグラフィ、又はマスクプロジェクションステレオリソグラフィプロセス、或いは、場合によっては、選択的レーザー溶解又は焼結プロセス、或いは、熱可塑性フィラメント押出しプロセスを実装しており、
− 前記付加製造ステップは、前記少なくとも1つの材料の複数の少なくとも1つの既定の容積要素を前記開始光学系の前記前面及び背面のうちの少なくとも1つの面の作業エリアの少なくとも全体上において堆積させることにより、実行され、
− 前記プロセスは、前記付加製造ステップの前に、付加製造機械内の受取りホルダ上において前記開始光学系を配置及び位置決めするステップを有し、
− プロセスは、前記開始光学系を位置決めする前記ステップの後に、且つ、前記付加製造ステップの前に、前記付加製造機械内における前記開始光学系の位置をチェックするステップと、前記開始光学系の実際の位置と既定の位置の間に差が存在している場合に、補正動作をトリガするステップと、を有し、
− 前記付加製造ステップの後に、前記相補的光学要素及び/又は開始光学系は、既定のフレームに挿入されるように構成されたアウトラインと実質的に等しいアウトラインを有しており、
− プロセスは、既定のフレームに挿入されるように構成されたアウトラインに対して前記相補的光学要素及び/又は前記開始光学系をエッジ処理するステップを有し、
− プロセスは、付加製造ステップの後に、前記眼鏡レンズを照射するステップを有し、且つ/又は、
− 前記プロセスは、前記眼鏡レンズの少なくとも1つの面を処理及び/又はワニス塗布するステップを有する。
第2の態様による本発明の別の主題は、眼鏡レンズを製造するように構成されると共に、上述の製造プロセスのステップのそれぞれを実装するように構成された命令を有するコンピュータプログラムを実行するように構成されたシステム要素が提供されたコマンド/制御ユニットを有する付加製造機械である。
本発明による機械の好適な、単純な、実際的な、且つ、経済的な特徴によれば、
− 機械は、前記開始光学系を受け取るように構成された受取りホルダを有し、前記受取りホルダ及び/又は前記開始光学系は、開始光学系が前記機械の座標系との関係において既定の位置において位置決めされるように構成されており、且つ/又は
− 前記機械は、例えば、前記受取りホルダ上における、且つ/又は、前記機械の前記座標系における前記既定の位置との関係における、前記開始光学系の位置を検出するように構成された光学読取装置及び/又は画像キャプチャ装置によって形成された検出システムを有する。
以下、添付図面を参照し、非限定的な例示を目的として、以下に付与されているその一実施形態の説明を通じて、本発明の主題について説明することとする。
少なくとも1つの眼鏡レンズを得るべく、開始光学系上において直接的に、少なくとも1つの相補的光学要素を生成するように構成された付加製造機械を概略的に示す。 開始光学系と、この開始光学系を有すると共に図1に示されている機械を少なくとも部分的に使用することによって得られる眼鏡レンズと、を概略的に示す。 眼鏡レンズの変形実施形態を示す図2のものに類似した図である。 眼鏡レンズの変形実施形態を示す図2のものに類似した図である。 眼鏡レンズの変形実施形態を示す図2のものに類似した図である。 眼鏡レンズを製造するプロセスの様々な動作ステップを示すフローチャートである。 少なくとも1つの眼鏡レンズを製造するプロセスのその他の動作ステップを示すフローチャートである。
図1は、ここでは、デジタル的に制御された3次元印刷機械である、眼鏡レンズ12を付加製造する機械1を示している。
「デジタル的に制御された」とは、付加製造機械1が、この機械が有するすべてのユニットに対して運動命令を付与するように構成されたハードウェアの組を含むことを表記している。
付加製造機械1は、ここでは、相補的光学要素25、30、35、及び47(図2〜図5)を形成し、且つ、従って、眼鏡レンズ12を得るべく、機械1の受取りホルダ10上において位置決めされた開始光学系20及び41(図2〜図5)上において直接的に、少なくとも1つの材料の重畳された層(換言すれば、層ごとの堆積)を形成する複数の既定の容積要素を並置状態において堆積させるように構成されている。
この眼鏡レンズ12は、例えば、累積多焦点型であり、且つ、更には、ドーナツ形の且つプリズム型のコンポーネントを有する。
それぞれの既定の容積要素は、既定の組成、空間内における既定の位置、及び時点tにおける既定の寸法によって定義されている。
ここで、ボクセル(3次元ピクセル)とも呼称される容積計測要素又は容積要素に言及されている理由は、これが、付加製造と、例えば、3次元印刷と、の問題であるからである。
相補的光学要素25、30、35、及び47、並びに、開始光学系20、41は、眼鏡レンズ12を形成するように構成されている。従って、これは、要素と、いくつかのケースにおいて、「眼科用」として、且つ、例えば、累進多焦点型とも、呼称されるものである少なくとも1つの光学機能を有すると共に、恐らくは、更にドーナツ形の且つプリズム型のコンポーネントを有する系と、の問題である。本発明によれば、非ゼロの相補的光学機能を有する相補的光学要素25、30、35、及び47とは対照的に、開始光学系20は、ゼロ又は非ゼロの光学機能を有してもよい。
従って、開始光学系は、単純な又は複雑な光学機能を提供してもよく、或いは、場合によっては、導波路、画像ガイド、及び/又は隣接するか又は壁によって分離されると共に光活性又は電気活性組成を含むセルを有するピクセル化された光学要素などの能動型の光学要素を有してもよい。
開始光学系20、41は、受取りホルダ10によって保持され、相補的光学要素25、30、35、及び47は、開始光学系20、41上において直接的に製造され、この系及びこの要素は、1つに堅固に固定されるように、且つ、従って、一体的な構造の眼鏡レンズ12を形成するように、構成され、一体的な構造の眼鏡レンズは、受取りホルダ10から分離されるように構成されている。
受取りホルダ10は、付加製造機械1の既定のホルダであり、且つ、従って、その幾何学的特性は、既知であり、且つ、付加製造機械1の第1コマンド/制御ユニット2内において保存されるか又はこの内部に読み込まれるファイル内に収容されていることに留意されたい。
付加製造機械1の受取りホルダ10は、そのすべて又は一部分が、開始光学系の少なくとも1つの表面の、且つ、従って、生成対象の眼鏡レンズ12の、形状とは独立しているか又はこれに依存した全体的な形状を有する受取り表面が提供された本体を有する。
受取りホルダ10は、機械1内において着脱自在であってもよく、又は固定されてもよく、或いは、場合によっては、例えば、エッジ処理機械並びに/或いは処理及び/又はワニス塗布機械などの付加製造機械を補完するべく使用される別の機械の内部においてフィッティング可能であってもよい。
受取りホルダ10及び/又は開始光学系20、41は、開始光学系が、受取りホルダ10上において、機械1の座標系との関係において既定の位置において位置決めされるように構成されていることに留意されたい。
ここで、受取りホルダ10には、例えば、複数の、具体的には、少なくとも3つの、位置決めタブ(図示されてはいない)が提供されている。
更には、機械1は、例えば、ここでは、例えば、開始光学系の光軸を検出するように構成された光学読取装置(図示されてはいない)によって形成された検出システムを有する。
一変形として、機械1は、例えば、光学読取装置及び/又は画像キャプチャ装置(いずれも図示されてはいない)によって形成された検出システムを有し、これらの装置は、前記受取りホルダ10上における、且つ/又は、前記機械1の座標系内の前記既定の位置との関係における、前記開始光学系の位置を検出するように構成されている。
付加製造装置1のハードウェア及びソフトウェアは、この機械1が有する材料及び重合装置用の運動、処理、及び制御命令を生成するように更に構成されている。
付加製造機械1は、命令/制御ユニット2に加えて、ノズル又はノズルのバンク13を有し、且つ、コマンド/制御ユニット2には、データ処理システムが提供されており、データ処理システムは、マイクロプロセッサ3を有しており、マイクロプロセッサ3は、マイクロプロセッサ3によって実行された際に付加製造プロセスの実装を許容するソフトウェアパッケージを、換言すれば、コンピュータプログラムを、マイクロプロセッサ3が読み込むと共に保存できるようにするメモリ4を、特に、不揮発性のメモリを、装備している。この不揮発性のメモリ4は、例えば、読出し専用メモリ(Read−Only Memory:ROM)である。
ユニット2は、ソフトウェアパッケージの実行及び付加製造プロセスの実装の際にデータを保存できるようにするメモリ5を、具体的には、揮発性メモリを、更に有する。
この揮発性メモリ5は、例えば、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)又は電気的に消去可能なプログラム可能な読出し専用メモリ(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory:EEPROM)である。
付加製造機械1は、ここでは、機械1の受取りホルダ10によって保持されたその開始光学系20、41上において直接的に、この機械1によって部分的に付加製造される眼鏡レンズ12に対するアクセスを許容するように構成されたウィンドウによって充填されたアパーチャ6を更に有している。
相補的光学要素25、30、35、47、及び50を付加製造するべく、1つ又は複数のノズル13の前進速度及び利用されるエネルギー及びエネルギー源のタイプなどの特定の付加製造パラメータを高精度で知ることが必要であり、ここで、3次元印刷機械内においては、紫外線を放出する供給源が利用されるが、これは、ステレオリソグラフィ機械の場合には、レーザーであってもよく、或いは、その他の場合には、熱可塑性フィラメント押出しとも呼称される張力が付与されたフィラメントの堆積の場合と同様に、熱エネルギーを使用することも可能であることに留意されたい。
又、いずれの1つ又は複数の材料が使用されているのかと、それらの状態と、を正確に知ることも必要であり、ここでは、これらの材料は、重合可能な組成の、或いは、熱可塑性ポリマーフィラメントの、液滴の、又は粉体の、形態を有している。
又、眼鏡レンズ12に対して処方された単純な又は複雑な光学機能を正確に知ることも必要であり、これらの光学機能は、眼鏡レンズ12の単純な又は複雑な光学特性の特性を示す製造ファイル内において定義されている形状によって特徴付けられている。
一変形によれば、これらの最終的な使用状態に対してこの眼鏡レンズ12の光学機能を調節するべく、着用者の個人化パラメータ及び/又は眼鏡レンズ12を受け取るように意図されたフレームの形状のパラメータを知ることも必要である。
光学機能と、特定の個人化及び又はフレームパラメータと、を知ることにより、眼鏡レンズ12に必要とされる幾何学的エンベロープ(3次元外部エンベロープとも呼称される)を判定することができる。この幾何学的エンベロープは、眼鏡レンズ(12)の幾何学的特性を定義している。この3次元外部エンベロープは、開始光学系20、41の幾何学的エンベロープと、開始光学系20、41の少なくとも1つの面に隣接した1つ又は複数の余分な厚さから形成されうる相補的光学要素25、30、35、47、及び50の1つ又は複数の幾何学的エンベロープと、を包含している。
眼鏡レンズ、光学系、又は光学要素に適用された際の「光学機能」という表現は、進入する光ビームの入射とは無関係に、且つ、入射光ビームによって照射される入射ジオプタの幾何学的範囲とは無関係に、このレンズ、又はこの系、又はこの要素の光学応答を意味しており、即ち、対象のレンズ、系、又は光学要素を通じた光ビームの伝播及び透過の任意の変更を定義する機能を意味するものと理解するべきであることを思い起こして頂きたい。
更に正確には、眼科の分野においては、光学機能は、レンズ、系、又は要素の着用者の注視のすべての方向におけるこのレンズ、この系、又はこの光学要素と関連付けられた着用者のジオプトリ及び乱視特性の分布として定義される。当然のことながら、これは、着用者の眼との関係におけるレンズ、系、又は光学要素の幾何学的位置が既に判明していることを仮定している。
眼科の分野と関係する本発明の文脈において、眼鏡レンズに付与されるべき光学機能は、ここでは、低次と呼称されるもののみである収差の、即ち、光学系における、即ち、眼鏡レンズの着用者の眼における、欠陥の補正を可能にする。換言すれば、眼鏡レンズに対して付与される光学機能は、高次の収差と呼称されるものの補正に限定されるものではない。
実際に、眼科の分野においては、このレンズに対して付与されるべき光学機能を定義する眼鏡レンズの着用者に対して処方された眼科特性は、一般に、ジオプタ(F)において表現され、且つ、0.25Dの増分において定量化される。
このような眼鏡レンズの製造の際には、一般に、約0.06D〜0.12Dという製造公差が受け入れ可能であることに留意されたい。
又、着用者のジオプトリは、眼鏡レンズのジオプトリを算出及び調節する1つの方法に過ぎず、別の方法は、レンズメータのジオプトリを使用するというものであることにも留意されたい。着用者のジオプトリの計算は、レンズがフレーム内においてフィッティングされると共に着用者によって着用されたら、着用者によって感知されるジオプトリ(即ち、眼に進入する光ビームのジオプトリ)が、処方されたジオプトリに対応することを保証する。一般に、累進多焦点眼鏡の場合には、眼鏡上の任意の地点において、且つ、特に、その遠見視及び近見視の基準点において、レンズメータによって計測されるジオプトリは、着用者のジオプトリとは異なっている。但し、単焦点レンズの光学中心における着用者のジオプトリは、一般に、この地点において位置決めされたレンズメータによって観察されるジオプトリに近接している。
図2は、開始光学系20と、受取りホルダ上において付加製造された相補的光学要素25と、から得られた眼鏡レンズ12を概略的に示している。
開始光学系25と相補的光学要素25によって形成された組立体は、ハイブリッド眼鏡レンズ12と呼称されるものを形成していることに留意されたい。
開始光学系20は、ここでは凹形である背面と呼称される第1面22と、ここでは凸形である前面と呼称される第2面23と、が提供された本体21を有する。
前面23及び背面22は、眼鏡レンズ12の開始光学系20のベース光学機能(図7においてFと表記されている)を特徴付けることになる2つのジオプタを定義していることに留意されたい。
ここでは、開始光学系20は、半完成品の眼鏡と呼称されるものであり、その前面23は、完成した表面を有しており、換言すれば、望ましい曲がり又は曲率半径を有すると共に、例えば、引っ掻き防止処理などの1つ又は複数の処理が既に付与された表面を有する。
この開始光学系20は、眼鏡レンズを製造するべく一般に使用される材料から製造され、且つ、ここでは、非ゼロの単純な光学機能を有しており(複雑な光学機能を有することもできよう)、この単純な光学機能の特性は、既知であり、且つ、付加製造機械1のコマンド/制御ユニット2内に保存されているか又はこれに読み込まれるファイル内において特徴付けられている。
開始光学系20は、背面22を前面23に接続している周辺エッジ面24を有する。
ここで、開始光学系20は、眼鏡レンズ12がその内部においてフィッティングされるように構成された既定のフレームの形状に整合したアウトラインを有するように直接的に製造されている。
一変形として、開始光学系20は、フレームのアウトラインを有するように直接的に製造されてはおらず、フレームに整合したそのアウトラインを有するべく、エッジ処理ステップを必要としている。
相補的光学要素25は、ここでは疑似凹形である背面と呼称される第1面27と、ここでは凸形である前面と呼称される第2面28と、が提供された本体26を有する。
又、前面28及び背面27は、眼鏡レンズ12の相補的光学要素25の相補的光学機能(図7においてFと表記されている)を特徴付けることになる2つのジオプタを定義しており、この相補的光学機能は、ここでは、特に、加算(addition)を含むことに留意されたい。
相補的光学要素25は、背面27を前面28に接続する周辺エッジ面29を有する。
ここでは、相補的光学要素25は、眼鏡レンズ12を形成するべく、開始光学系20の背面22上において付加製造されている。従って、相補的光学要素25の前面28は、好ましくは、開始光学系20の背面22との完全な相補的状態にある。
従って、相補的光学要素25は、ここでは、開始光学系20の背面22に隣接した単一の余分な厚さを形成している。
相補的光学要素25を付加製造するべく、開始光学系20は、機械に挿入され、且つ、開始光学系20の前面23が受取りホルダの面上において安着した状態において、受取りホルダ上において位置決めされていることに留意されたい。
相補的光学要素25は、フレームのアウトラインに対して製造されており、従って、その周辺エッジ面29は、開始光学系20の周辺エッジ面24の延長部内において位置している。
一変形として、相補的光学要素25は、例えば、既定のフレームに挿入されるように構成されたアウトラインよりもわずかに小さい又はわずかに大きいなどのように、眼鏡レンズ12にとって望ましいものとはわずかに異なるアウトラインを形成した、或いは、レンズの取扱いを許容するべく、又は別の理由から、延長部を有する、周辺エッジ面を有してもよい。相補的光学要素25が、眼鏡レンズ12のエッジ面にとって望ましいアウトラインを上回るアウトラインを形成した周辺エッジ面を有する場合には、この相補的アウトラインは、付加製造ステップにおいて生成される余分な厚さの一部を形成すると共に、このアウトラインは、製造設定を定義するステップにおいて定義されることを理解されたい。更なる特定のケースにおいては、相補的光学要素25のアウトラインは、正確に、眼鏡レンズ12にとって望ましいものである。
以下においては、「作業エリア」という用語が、開始光学系及び/又は相補的光学要素との関連において使用されている。これは、既定のフレームへの挿入に推奨される形状を有する眼鏡レンズのアウトラインに対応したアウトラインに含まれるエリアの問題である。眼鏡レンズに対しては、既定のフレームへの挿入に推奨される形状が付与されてもよく、その結果、開始光学システムは、プロセスが始まる前に、例えば、相補的光学要素を付加製造するステップの前において開始光学系をエッジ処理するステップが実行された際などのように、プロセスの開始の際に、或いは、相補的光学要素を付加製造するステップに後続するエッジ処理により、既に、このアウトラインを有している。これらのケースのすべてにおいて、既定のフレームへの挿入に推奨された形状を有する眼鏡レンズのアウトラインに含まれるように意図された開始光学系及び/又は相補的光学要素のエリアを識別することができる。この特定のエリアは、作業エリアであるものと定義される。
既定のフレームへの挿入に推奨された形状を既に有する開始光学系上において相補的光学要素を製造する能力は、一方において、恐らくは眼鏡商の店舗において実行される後続のエッジ処理ステップにおいて発生しうる眼鏡のミスアライメントのリスクの低減を許容すると共に、他方において、半完成品のレンズブランクの現時点において必要とされるストックの低減をも許容しうることに留意されたい。
相補的光学要素25は、ここでは、材料60の複数の重畳された層を形成するべく並置及び重畳された複数の既定の容積要素によって形成されている。この複数の重畳された層は、この相補的光学要素25の背面27及び前面23と共に、本体26を形成している。
これらの既定の容積要素は、付加製造プロセスの実装が許容する範囲において、異なる形状を有してもよく、且つ、相互の関係において異なる容積であってもよい。又、これらの容積要素は、単一の材料から構成されてもよく、或いは、一変形として、例えば、異なる屈折率を有する少なくとも2つの異なる材料からこれらを形成することにより、可変屈折率の余分な厚さを取得できるようにしてもよい。
相補的光学要素25の付加製造における異なる屈折率を有する少なくとも2つの材料の使用は、最適化された光学的且つ機能的特性の眼鏡レンズ12に対する付与を許容することに留意されたい。
第1材料60の重畳された層は、ここでは、相補的光学要素25の背面27及び前面28を形成するように、異なる長さを有していることに留意されたい。
「層」という概念は、特定の付加製造技術に対して公称的にのみ適用可能であり、その結果、層は、単に、ノズルの所与の1つのパス内において、或いは、所与の1つのマスクにより、人工的に堆積されたボクセルの組であることに留意されたい。但し、本発明の教示内容は、これらの技術にも容易に適用される。
これらの層は、ここでは、それぞれ、その長さにわたって実質的に一定の厚さを有しており、且つ、これらは、いずれも、実質的に同一の厚さを有している。特定の付加製造技術は、その長さに沿って変化する厚さを有する層を生成しうることに留意されたい。但し、本発明の教示内容は、これらの技術にも容易に適用される。
この等しい厚さは、ここでは、材料60のそれぞれの重畳された層内における設定された数の既定の容積要素の付加製造機械1のノズル又はノズル13のバンクによる制御された堆積によって得られることに留意されたい。
ここで、材料60は、アクリルポリマーであり、且つ、更に正確には、例えば、OBJET Ltd.社によってVeroClear(商標)という品名の下に販売されている製品などのような感光性ポリマーなどの感光性ポリマーである。
相補的光学要素25の付加製造は、複数の連続的な重畳された層の堆積に加えて、1つ又は複数の光重合を必要としうる。光重合ステップは、それぞれの容積要素の堆積に対して実施されてもよく、或いは、ノズル及び/又はノズルのバンクの1つのパスの後に、或いは、材料のそれぞれの層が堆積された後に、ブランケット光重合が実行されてもよい。更には、以下において更に詳細に観察されるように、相補的光学要素25は、その付加製造の終了時点において、完全に重合されていなくてもよいことに留意されたい。
このようにして得られる眼鏡レンズ12は、開始光学系20及び相補的光学要素25の個々の本体21及び26、開始光学系20の前面23によって形成された前面、相補的光学要素25の背面27によって形成された背面、及び開始光学系20及び相補的光学要素25の個々の周辺エッジ面21及び29によって形成された周辺エッジ面から形成された本体を有し、且つ、その眼鏡レンズ12に対して処方された光学機能(図7においてFと表記されている)を有する。
図3は、開始光学系20と、2つの別個の余分な厚さ30及び35が提供された相補的光学要素と、から得られた眼鏡レンズ12の第1変形を概略的に示している。
開始光学系20は、既定のフレームのアウトラインに整合していない周辺エッジ面24を有することを除いて、図2を参照して説明したものに類似した形状を有する。更には、ここでは、これは、処理されていないレンズブランクの、即ち、特に、反射防止又は引っ掻き防止処理などの価値を付加する処理によって処理された完成した面と呼称されるものを有してはいないものの、問題である。
相補的光学要素は、開始光学系20の前面23に隣接した第1の余分な厚さ30と、開始光学系20の背面22に隣接した第2の余分や厚さ35と、を有する。
第1の余分な厚さ30は、ここでは、凹形である背面と呼称される第1面32と、ここでは、凸形である前面と呼称される第2面33と、が提供された本体31を有する。
又、前面33及び背面32は、相補的光学要素の相補的光学機能の第1サブ機能を特徴付けることになる2つのジオプタを定義していることに留意されたい。
第1の余分な厚さ30は、背面32を前面33に接続すると共に既定のフレームのアウトラインに対して直接的に製造された周辺エッジ面34を有する。
ここで、第1の余分な厚さ30は、開始光学系20の前面23上において付加製造されている。第1の余分な厚さ30の背面32は、好ましくは、開始光学系20の前面23の作業エリアとの完全な相補的状態にある(作業エリアとは、系20がエッジ処理されると共にレンズ12が得られた際に留まることになるこの面23の一部分である)。
第1の余分な厚さ30を付加製造するべく、開始光学系20は、機械に挿入され、且つ、開始光学系20の背面22が受取りホルダの面上において安着した状態で、受取りホルダ上において位置決めされることに留意されたい。
第1の余分な厚さ30は、ここでは、材料60の複数の重畳された層を形成するべく並置及び重畳された複数の既定の容積要素によって形成されている。
この複数の重畳された層は、この第1の余分な厚さ30の背面32及び前面33と共に、本体31を形成している。
第2の余分な厚さ35は、ここでは凹形である背面と呼称される第1面37と、ここでは凸形である前面と呼称される第2面38と、が提供された本体36を有する。
又、前面38及び背面37は、相補的光学要素の相補的光学機能の第2サブ機能を特徴付けることになる2つのジオプタを定義していることに留意されたい。
第2の余分な厚さ35は、背面37を前面38に接続すると共に既定のフレームのアウトラインに対して直接的に製造された周辺エッジ面39を有する。
ここで、第2の余分な厚さ35は、開始光学系20の背面22上において付加製造されている。第2の余分な厚さ35の前面38は、好ましくは、開始光学系20の背面22の一部分(系20がエッジ処理されると共にレンズ12が得られた際に留まることになるこの面22の一部分)とのみ、完全な相補的状態にある。
第2の余分な厚さ35は、ここでは、第1の余分な厚さ30を製造するべく使用される材料60とは異なる別の材料55の複数の重畳された層を形成するべく並置及び重畳された複数の既定の容積要素により、形成されている。
この複数の重畳された層は、この第2の余分な厚さ35の背面37及び前面38と共に、本体36を形成している。
第2の余分な厚さ35を付加製造するべく、開始光学系20及び第1の余分な厚さ30は、受取りホルダ10から除去され、次いで、機械内において、受取りホルダ10上に配置して戻され、且つ、第1の余分な厚さ30の前面33及び/又は第1の余分な厚さ30によってカバーされていない開始光学系20の前面23の一部分が受取りホルダの面上において安着した状態で、受取りホルダ上において位置決めされることに留意されたい。
一変形として、開始光学系は、機械1に挿入され、且つ、例えば、その周辺エッジ面を介して開始光学系を保持するように構成された保持タブを有する上述のものとは異なる受取りホルダ上において位置決めされる。更には、これらの保持タブは、2つの余分な厚さのうちの一方を付加製造すると共に、次いで、開始光学系/余分な厚さの組立体を反転させた後に、他方を付加製造できるように、ヒンジ結合されてもよい。
次いで、開始光学系20は、それぞれ、第1及び第2の余分な厚さ30及び35の周辺エッジ面34及び39の延長部内において既定のフレームのアウトラインに整合した新しい周辺エッジ面が付与されるように、エッジ処理される。
或いは、この代わりに、少なくとも1つの余分な厚さ30、35は、作業エリアに対応していないエリアを有してもよい。
具体的には、開始光学系20が付加製造ステップに続いてエッジ処理される際には、既定のフレームのアウトラインに整合した新しい周辺エッジ面を系に対して付与するべく、それぞれ、第1及び第2の余分な厚さ30及び35の周辺エッジ面34及び39のうちの少なくとも1つは、新しい周辺エッジ面に対応してはいない。換言すれば、相補的光学要素が製造された際に開始光学系が作業エリアを上回るエリアを有する際には、少なくとも1つの余分な厚さは、作業エリアに対応していないエリアを有しうる。
具体的には、一実施形態によれば、余分な厚さのうちの少なくとも1つは、その余分な厚さが堆積される開始光学系20の表面23又は22を完全にカバーしてもよい。或いは、この代わりに、開始光学系20の表面22及び23のうちの1つの表面の作業エリアの少なくとも一部分は、対応する余分な厚さ30、35によってカバーされていない。
或いは、この代わりに、又はこれに加えて、開始光学系20の表面23及び22の少なくとも一部分は、作業エリアを超えて、それぞれ、対応する余分な厚さ30、35によってカバーされている。
好ましくは、1つ又は複数の余分な厚さ30及び35は、既定のフレームのアウトラインに整合したアウトラインを有する眼鏡レンズの周辺エッジ面の内部に位置するように意図された対応する面のゾーンの少なくとも全体をカバーしている。換言すれば、余分な厚さ30、35は、それぞれ、その余分な厚さが付加製造ステップにおいて堆積される開始光学系20の面の表面22、23の作業エリアの少なくとも全体をカバーしている。
眼鏡レンズがフレーム内にフィッティング可能となるように、相補的光学要素が眼鏡レンズのアウトラインよりも小さなアウトラインを有していなければならない場合には、余分な厚さは、作業エリアのすべてをカバーするものと理解されることに留意されたい。
更に好ましくは、余分な厚さ30及び35のうちの少なくとも1つは、新しい周辺ゾーンの内部に位置するように意図されたその対応する面のそのゾーンのみをカバーしている。換言すれば、余分な厚さ30、35は、それぞれ、その余分な厚さが付加製造ステップにおいて堆積される開始光学系20のその面の表面22、23の作業エリアのみをカバーしている。
このようにして得られた眼鏡レンズ12は、開始光学系20及び相補的光学要素の2つの余分な厚さ30及び35の個々の本体21、31、及び36、相補的光学要素の第1の余分な厚さ30の前面33によって形成された前面、相補的光学要素の第2の余分な厚さの背面37によって形成された背面、及びエッジ処理された開始光学系20及び相補的光学要素の余分な厚さ30及び35の周辺エッジ面によって形成された周辺エッジ面から形成された本体を有し、且つ、自身に対して処方された光学機能を有する。
図4は、第2変形実施形態による2つの眼鏡レンズ12を概略的に示しており、前記レンズは、開始光学系40及び2つの付加製造された相補的光学要素47から得られたものである。
ここで、開始光学系40は、2つのテンプル及び2つのテンプル42が接続されたフロント43を有する眼鏡フレームと、フレームのフロント43内にフィッティングされた2つのベースレンズ41と、を有する組立体によって形成されている。
それぞれのベースレンズ41は、ここでは凹形である背面と呼称される第1面45と、ここでは凸形である前面と呼称される第2面46と、が提供された本体44を有する。
それぞれのベースレンズ41は、ここでは、展示単眼鏡と呼称されるものであり、これらは、展示フレーム内において既にフィッティングされた状態で、眼鏡商において一般に見出される。
従って、前面46及び背面45は、それぞれのベースレンズ41の、ここではゼロである、ベース光学機能を特徴付ける2つの湾曲した表面を定義していることに留意されたい。
それぞれのベースレンズ41は、背面45を前面46に接続している周辺エッジ面を有する。
それぞれのベースレンズ41は、眼鏡レンズ12がフィッティングされるように構成されている既定のフレームの形状に整合したアウトラインを有しており、その理由は、これらのベースレンズが、それぞれ、当初、即ち、本発明によるプロセスが始まる前に、既定のフレーム内において既にフィッティングされているからである。
それぞれの相補的光学要素47は、ここでは、図2を参照して上述した相補的光学要素25と類似している。
具体的には、それぞれの相補的光学要素47は、ここでは凹形である背面と呼称される第1面48と、ここでは凸形である前面と呼称される第2面49と、が提供された本体を有する。
前面49及び背面48は、それぞれの眼鏡レンズ12のそれぞれの相補的光学要素47の相補的光学機能を特徴付けることになる2つのジオプタを定義していることに留意されたい。
それぞれの相補的光学要素47は、背面48を前面49に接続している周辺エッジ面を有する。
ここでは、それぞれの相補的光学要素47は、個々の眼鏡レンズ12を形成するべく、個々のベースレンズ41の背面49上において付加製造されている。従って、それぞれの相補的光学要素47の前面49は、相補的光学要素47がその上部において製造されている個々のベースレンズ41の背面45との完全な相補的状態にある。
従って、それぞれの相補的光学要素47は、ここでは、個々のベースレンズ41の背面45に隣接した単一の余分な厚さを形成している。
2つの相補的光学要素47を付加製造するべく、開始光学系40は、機械1に挿入され、且つ、例えば、フレームのテンプル42及びフロント43により、この系を受け入れると共に保持するように構成された受取りホルダ上において位置決めされることに留意されたい。
それぞれの相補的光学要素47は、フレームのアウトラインに対して直接的に製造され、従って、その周辺エッジ面は、個々のベースレンズ41の周辺エッジ面の延長部内において位置している。
それぞれの相補的光学要素47は、ここでは、材料60の複数の重畳された層を形成するべく並置及び重畳された複数の既定の容積要素によって形成されている。
この複数の重畳された層は、それぞれの相補的光学要素47の背面48及び前面49と共に、本体を形成している。
このようにして得られた2つの眼鏡レンズ12は、それぞれ、ベースレンズ41及び相補的光学要素47の個々の本体、個々のベースレンズ41の前面26によって形成された前面、個々の相補的光学要素47の背面48によって形成された背面、及びベースレンズ41及び相補的光学要素47の個々の周辺エッジ面によって形成された周辺エッジ面から形成された本体を有し、且つ、自身に対して処方された光学機能を有する。
図5は、図1に示されているものとは異なる機械内において付加製造された開始光学系20及び相補的光学要素50から得られた眼鏡レンズ12の第3変形を示している。これは、ここでは、ステレオリソグラフィ機械(図示されてはいない)の問題である。
開始光学系20は、図3を参照して説明したものに類似している。
開始光学系20は、ここでは、CR39という名称によって知られているアクリルポリマーなどの眼鏡レンズを製造するべく一般に使用されている材料から製造されている。
従って、開始光学系20は、例えば、約1.5に等しい既定の屈折率を有する。
相補的光学要素50は、ここでは凹形である背面と呼称される第1面52と、ここでは凸形である前面と呼称される第2面53と、が提供された本体51を有する。
又、前面53及び背面52は、眼鏡レンズ12の相補的光学要素50の相補的光学機能を特徴付けることになる2つのジオプタを定義していることに留意されたい。
相補的光学要素50は、周辺エッジ面を有することなしに、むしろ、開始光学系20の周辺エッジ面24と同一平面をなす周辺エッジを有するように、製造されている。
ここでは、相補的光学要素50は、眼鏡レンズ12を形成するべく、開始光学系20の前面23上において付加製造されている。従って、相補的光学要素50の背面52は、好ましくは、開始光学系20の前面23との完全な相補的状態にある。
従って、相補的光学要素50は、ここでは、開始光学系20の前面23に隣接した単一の余分な厚さを形成している。
相補的光学要素50を付加製造するべく、開始光学系20は、ステレオリソグラフィ機械に挿入され、且つ、開始光学系20の背面22が受取りホルダの面上において安着した状態で、その受取りホルダ上において位置決めされることに留意されたい。
相補的光学要素50は、ここでは、ステレオリソグラフィプロセスを使用することにより、製造され、且つ、従って、材料60の複数の重畳された層を形成するように並置及び重畳された複数の既定の容積要素によって形成されている。
具体的には、相補的光学要素50は、周辺エッジを得るべく、開始光学系20の前面23の表面全体の上部に複数の少なくとも1つの既定の容積要素を堆積させることにより、生成されている。
複数の重畳された層は、相補的光学要素50の背面52及び前面53と共に、本体51を形成している。
次いで、眼鏡レンズ12(開始光学系20と相補的光学要素50から形成されている)は、図5において54という参照符号が付与されている周辺エッジ面が付与されるように、エッジ処理され、このエッジ面は、既定のフレームのアウトラインに整合している。
このようにして得られた眼鏡レンズ12は、開始光学系20及び相補的光学要素50の個々の本体21及び51、相補的光学要素50の前面53によって形成された前面、開始光学系20の背面22によって形成された背面、及び開始光学系20及び相補的光学要素50の個々のエッジ処理された周辺エッジ面によって形成された周辺エッジ面から形成された本体を有し、且つ、自身に対して処方された光学機能を有する。
以下、図6により、且つ、例えば、図3を参照し、眼鏡レンズ12を製造するプロセスについて更に詳細に説明することとする。
製造プロセスは、開始光学系20を提供するステップ200を有する。
開始光学系20は、製造対象のレンズ12に応じて選択され、且つ、従って、その形状が判明しており、この形状は、付加製造機械1のコマンド/制御ユニット2内に保存されている又はこれに読み込まれる表面ファイルによって特徴付けられている。
開始光学系20が非ゼロのベース光学機能を有する場合には、このベース光学機能も、既知であり、且つ、表面ファイル内において直接的に特徴付けられている。
プロセスは、開始光学系20を付加製造機械1に挿入し、且つ、この機械1内において、この機械1の座標系との関係における初期位置において前記開始光学系20を位置決めするステップ300を更に有する。
この初期位置は、相補的光学要素が付加製造されるように、開始光学系の面のうちの少なくとも1つがアクセス可能でなければならない位置として定義されてもよい(この面は、既定されている)。
この初期位置は、一変形として、又はこれに加えて、開始光学系が機械の座標系との関係においてセンタリングされる(又は、最低限でも既定の位置に位置する)位置として定義されてもよい。
又、この初期位置は、一変形として、又はこれに加えて、例えば、開始光学系が非円形のアウトライン及び/又は複雑な光学機能及び/又は円筒体を有する場合などのように、開始光学系が角度の観点において方向付けられる位置として定義されてもよい。
この初期位置は、一変形として、又はこれに加えて、開始光学系が傾斜させられる位置として定義されてもよい。
具体的には、開始光学系20、41は、機械1の受取りホルダ10上において位置決めされる。
プロセスは、任意選択により、付加製造機械1内の開始光学系20、41の位置をチェックするステップ400と、開始光学系20、41の初期位置と機械1の座標系内の既定の位置の間に差が存在している場合に、補正動作をトリガするステップと、を有する。
この位置のチェックは、手動で実行されてもよく、或いは、コンピュータによって支援されてもよい。従って、例えば、光学読取装置及び/又は画像キャプチャ装置及び/又は機械的装置によって形成された機械1の検出システムは、受取りホルダ上における、且つ/又は、機械1の座標系における既定の位置との関係における、開始光学系20、41の位置を検出するように構成されている。
補正動作は、手動によるものであってもよく、或いは、受取りホルダ10上における開始光学系20、41の、且つ/又は、機械1内の受取りホルダ10自体の、自動的な再位置決めであってもよい。
補正動作は、一変形として、又はこれに加えて、付加製造設定を開始光学系の初期位置に対して整合させるための相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又は光学レンズ12の付加製造設定の変更であってもよい。
プロセスは、開始光学系20、41上において直接的に、且つ、既定の形状及び設定された製造設定により、付加製造機械1又はステレオリソグラフィ機械などの別の付加製造機械により、相補的光学要素25、30、35、47、及び50を付加製造するステップ500を更に有する。
プロセスは、任意選択により、得られた眼鏡レンズ12を照射するステップ600を有する。このステップ600は、相補的光学要素25、30、35、47、及び50の重合を完了させる。
プロセスは、任意選択により、眼鏡レンズ12を少なくとも部分的にエッジ処理するステップ700を有する。このステップ700は、既定のフレームに対して整合した周辺エッジ面をレンズ12上において生成するステップを有する。このステップ700は、相補的光学要素を製造するステップ500の前に、開始光学系のアウトラインが既に既定のフレームに整合していない場合にのみ、必要とされる。
プロセスは、任意選択により、眼鏡レンズ12の少なくとも1つの面を処理/ワニス塗布するステップ800を有する。このステップ800は、既定の機能特性を有する被覆をレンズ12の2つの面のうちの少なくとも1つに付加するステップを有する。例えば、これは、曇り防止及び/又は反射防止被覆及び/又は色及び/又はフォトクロミック及び/又は引っ掻き防止被覆及び/又は偏光フィルムの堆積などの問題でありうる。又、これは、表面の不規則性を軽減するその能力のために選択されたワニス薄膜(付加製造によって背後に残された凹凸及び表面粗さをスムージングするように構成されたスムージングワニス)の問題でありうる。具体的には、ここでは、本出願人の欧州特許出願第1896878号明細書又は特開2002−182011号公報において記述されているものなどのワニスの層を参照されたい。これらのワニスの層は、特定の初期品質を有する表面が眼科品質に到達することができるように構成されており、このワニスの層の適用により、主曲率や1つ又は複数の加算を定義する特徴の組などのレンズの表面の主曲率は変化しない。
図7は、図1に示されている付加製造機械1によるその付加製造の観点において、製造プロセスのステップを示しており、且つ、更に正確には、相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又は眼鏡レンズ12の製造設定を定義するステップを示している。
付加製造機械1のコマンド/制御ユニット2は、製造対象の眼鏡レンズ12の着用者の処方値を含むファイルをステップ100において受け取るように構成されている。
着用者のこれらの処方値は、一般に、ジオプタ(D)において表現されている。
ユニット2は、着用者の双眼視に関係するデータを含む相補的なフィッティング及び個人化データをステップ101において受け取るように更に構成されており、これらのデータは、着用者に、眼鏡レンズ12を受け入れるように意図されたフレームに、且つ、処方に、関係している。
これらの相補的フィッティング及び個人化データは、例えば、特にフレーム及び着用者の視覚的振る舞いを特徴付ける幾何学的値に対応していることに留意されたい。例えば、これは、眼−レンズの距離及び/又は眼の回転中心の位置の、且つ/又は、眼−頭の係数の、且つ/又は、装用時前傾角の、且つ/又は、フレームの面−フォーム角度の、且つ/又は、フレームのアウトラインの、問題でありうる。
ユニット2は、個々のステップ100及び101において受け取った着用者の処方値及び相補的なフィッティング及び個人化データから、且つ、着用者の眼との関係におけるレンズ12の幾何学的位置に応じて、着用者に対して適合された補正光学機能をステップ102において判定するように構成されている。
この着用者に対して適合された補正光学機能は、製造対象の眼鏡レンズ12の「ターゲット」光学機能に対応している。
着用者に対して適合された補正光学機能は、例えば、着用者のジオプトリ及びレンズの結果的に得られる非点収差がレンズの着用位置について判定されうるようにする光線追跡ソフトウェアパッケージを使用することにより、判定されてもよいことに留意されたい。最適化は、周知の光学最適化法を使用することにより、実行されてもよい。
又、ステップ101は、任意選択であり、且つ、従って、着用者に対して適合された補正光学機能は、ユニット2により、ステップ102において、ステップ101において受け取った処方値のみから、且つ、着用者の眼との関係におけるレンズ12の幾何学的位置に応じて、判定されてもよいことに留意されたい。
ユニット2は、ステップ102において判定されたFとも表記される着用者に対して適合されたこの補正光学機能を特徴付ける「光学機能1」という名称のファイルをステップ103において生成するように構成されている。
着用者に対して適合された補正光学機能は、ステップ102においてユニット2によって判定される代わりに、このようなファイルの形態において、このユニット2により、直接的に受け取られてもよいことに留意されたい。
ユニット2は、ステップ105において、開始光学系20、41のFと表記されたベース光学機能の特性を含むファイルを受け取るように構成されている。この光学機能は、単純なものであってもよく、複雑なものであってもよく、或いは、無限焦点(或いは、換言すれば、ゼロ)であってもよい。
このファイルは、実質的に「光学機能1」ファイルと類似しており、相違点は、このファイルが、製造対象の眼鏡レンズ12を特徴付けておらず、選択された開始光学系20、41を特徴付けているという点にある。
このファイルは、ここでは、ステップ104において開始光学系20、41から直接的に計測された特性を含んでいることに留意されたい。これらの特性は、既定されることが可能であり、且つ、既知であってもよく、且つ、従って、計測する必要はないであろう。
ユニット2は、ステップ106において、相補的光学要素25、30、35、47、及び50が付加製造の後に有することになるFと表記された相補的光学機能を判定するように構成されている。
これは、実際には、「光学機能2」と呼称されるこの相補的光学要素25、30、35、47、及び50に付与されるべき相補的光学機能の問題であり、この機能は、前記要素25、30、35、47、及び50は、開始光学系20、41上における直接的な相補的光学要素25、30、35、47、及び50の付加製造から得られた眼鏡レンズ12が、処方された補正光学機能Fを着用者に提供するように、開始光学系20、41(それ自体がベース光学機能を有している)上において付加製造されるべきであるという事実を考慮している。
従って、この判定ステップ106は、それぞれ、着用者に対して適合された補正光学機能に、且つ、開始光学系20、41のベース光学機能に、関係するステップ103において生成されたファイル及びステップ105において受け取った(又は、生成された)ファイルに含まれている特性に基づいて実行される。
ユニット2は、相補的光学要素25、30、35、47、及び50の相補的光学機能を特徴付ける「光学機能2」という名称のファイルをステップ107において生成するように構成されており、前記機能は、ステップ106において判定されている。
ユニット2は、ステップ109において、開始光学系20、41の形状の特徴を含むファイルを受け取るように更に構成されている。
このファイルは、ここでは開始光学系20、41からステップ108において直接的に計測される幾何学的特性を含んでいることに留意されたい。これらの特性は、既定することが可能であり、且つ、既知であってもよく、且つ、従って、計測する必要はないであろう。
これらの幾何学的特性は、具体的には、開始光学系のアウトライン、それぞれの表面上における有限数の地点の座標(x,y,z)又はそれぞれの表面用の表面関数、及び2つの表面をそれぞれの地点において分離している厚さなどを含んでもよい。
ユニット2は、開始光学系20、41の屈折率に関係した特性を含むファイルをステップ111において受け取るように更に構成されている。
この開始光学系20、41の屈折率と関係した特性は、計測されてもよく、或いは、既定されてもよく、且つ、既知であってもよく、且つ、従って、屈折率が開始光学系内のすべての地点において一定であるかどうかとは無関係において、計測する必要はないことに留意されたい。
ユニット2は、相補的光学要素25、30、35、47、及び50を付加製造するべく使用される材料55、60の最終的な屈折率に関係した特性を含むファイルをステップ112において受け取るように更に構成されている。この屈折率は、最終的な屈折率であると表現され、その理由は、これが、相補的光学要素25、30、35、47、及び50が、眼鏡レンズ12を形成するべく、開始光学系20、41上において製造及び重合された後に、この相補的光学要素25、30、35、47、及び50が具備しなければならない屈折率であるからである。
ユニット2は、それぞれ、ステップ107、109、111、及び112において生成されると共に/又は受け取られ、且つ、相補的光学要素25、30、35、47、及び50の相補的光学機能に、開始光学系20、41の形状及び屈折率に、且つ、相補的光学要素25、30、35、47、及び50の製造材料の最終的な屈折率の値に、関係した、ファイルから、製造対象の相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又は眼鏡レンズ12の幾何学的特性をステップ113において定義するように構成されている。
ユニット2は、製造対象の相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又は眼鏡レンズ12の幾何学的特性(ステップ113において定義されている)を特徴付けるファイルをステップ114において生成するように更に構成されている。
このファイルは、相補的光学要素25、30、35、47、及び50がその最終的な屈折率を有するように開始光学系20、41上において付加製造された後の(即ち、重合又は光重合された後の)相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又は眼鏡レンズ12用の望ましい形状を表す相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又は眼鏡レンズ12の幾何学的特性を含む。
このファイルは、例えば、有限数の地点のx、y、z、θ座標の形態又はそれぞれの面を定義する表面関数z=f(x,y)の形態をとる幾何学的特性、それぞれの地点における屈折率と関連付けられた特性、及び上述のものなどの様々な距離及び角度を含む表面ファイルと呼称されるものであることに留意されたい。
換言すれば、この表面ファイルは、製造対象の相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又は眼鏡レンズ12にとって望ましい形状の記述を反映しており、実際には、1つ又は複数の材料の既定の容積要素の設定された構成を有する。
この表面ファイルは、その開始光学系20、41及びその相補的光学要素25、30、35、47、及び50が提供された眼鏡レンズ12のデジタル物体としての観察を許容する通常はCAD設計ファイル内の3Dモデル化データの形態において表示されてもよいことに留意されたい。
相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又はこの眼鏡レンズ12の形状は、レンズ12がその内部においてフィッティングされるように構成されたフレームのアウトラインに対して直接的に整合するように定義されていることに留意されたい。この結果、開始光学系20、41自体が、このフレームに整合したアウトラインを有していない場合にのみ、エッジ処理ステップが必要とされる。一変形として、このファイル内において定義されている要素25、30、35、47、及び50及び/又はレンズ12のアウトラインは、フレームのアウトラインに対応しておらず、且つ、開始光学系20、41のアウトラインとは無関係に、エッジ処理動作が必要とされる。
ユニット2は、任意選択により、相補的光学要素25、30、35、47、及び50の寸法の縮小及び/又は屈折率の変動をステップ115において定義するように構成されている。ここでは、これは、一方においては、相補的光学要素25、30、35、47、及び50が製造される材料55、60の屈折率に対する可能な後続の変化と、他方においては、この相補的光学要素25、30、35、47、及び50の形状に対する可能な後続の変化(寸法の縮小)と、の問題である。
ユニット2は、相補的光学要素25、30、35、47、及び50の製造設定をステップ116において定義するように、且つ、従って、「製造設定」という名称の製造ファイルを生成するように、更に構成されている。
この設定を定義するステップ116は、最終的な屈折率を有する直接的に開始光学系20、41上の相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又は眼鏡レンズ12の形状に関係したステップ114において生成されたファイルに含まれた特性に基づいて、且つ、ステップ115において定義された寸法の縮小及び屈折率の変動に基づいて、実行される。
ユニット2は、開始光学系20、41上において直接的に相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又は眼鏡レンズ12を製造するべく使用される製造設定に対応した製造ファイルをステップ117において生成するように構成されており、開始光学系自体は、受取りホルダ10上において、付加製造機械1の座標系内の定義された位置において位置決めされている。
この「設定」ファイルは、ステップ114において生成される相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又は眼鏡レンズ12の形状ファイルに類似しており、相違点は、このファイルが、製造対象のこの相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又はこの眼鏡レンズ12にとって望ましい形状の別の表現による記述を反映しており、実際には、開始光学系20、41上における相補的光学要素25、30、35、47、及び50の、且つ/又は、受取りホルダ10上における開始光学系20、41の、且つ/又は、この相補的光学要素25、30、35、47、及び50を製造するための機械1内における受取りホルダの、設定された角度向きを含む1つ又は複数の材料の既定の容積要素の変更された構成、並びに、例えば、ステップ115において定義される相補的光学要素25、30、35、47、及び50の可能な寸法の縮小及び屈折率の可能な変動に関係した変化を有するという点にある。
又、相補的光学要素25、30、35、47、及び50の付加製造も、相補的光学要素25、30、35、47、及び50に付与されるべき形状及び相補的光学機能を特徴付けているこの「設定」ファイルに基づいている。
又、これを実行するべく、ユニット2は、ステップ117において生成された製造ファイル内の特性に基づいて、付加製造機械1内において、開始光学系20、41上において直接的に相補的光学要素25、30、35、47、及び50の付加製造をステップ118において開始するように構成されてもよい。
コマンド/制御ユニット2は、眼鏡レンズ12を製造するためのプロセスの様々なステップを実装するべく設計されたソフトウェアパッケージを稼働させるように構成されており、このソフトウェアパッケージは、受け取ったパラメータを使用することにより、相補的光学要素25、30、35、47、及び50及び/又は眼鏡レンズ12の製造設定を定義し、或いは、場合によっては、この相補的光学要素25、30、35、47、及び50を生成し、且つ、従って、眼鏡レンズ12を得る。
一変形(図示されてはいない)においては、クライアント−サーバー通信インターフェイスは、プロバイダサイドと呼称されるものと、クライアントサイドと呼称されるものと、を有しており、これらの2つのサイドは、例えば、ネットワークなどのネットワーク上において通信している。
プロバイダサイドは、図1のものと同一のタイプであるが、付加製造機械に統合されてはいないコマンド/制御ユニットに接続されたサーバーを有しており、このサーバーは、インターネットインターフェイスと通信するように構成されている。
クライアントサイドは、インターネットインターフェイスと通信するように構成されており、且つ、プロバイダサイドのものと同一のタイプのコマンド/制御ユニットに接続されている。
更には、クライアントサイドユニットは、眼鏡レンズの相補的光学要素を製造するべく、図1のものと同一のタイプの付加製造機械に接続されている。
ユニットは、ステップ100と、任意選択により、ステップ101、105、109、111、及び112と、に対応したクライアントサイドデータファイルを受け取るように構成されている。
このユニットは、相補的光学要素及び/又は眼鏡レンズの製造設定を定義するべく、インターネットインターフェイス及びサーバーを介してこれらのデータをプロバイダサイドユニットに送信する。
このユニットは、そのデータ処理システムを介して、製造プロセスを実装するべく自身が収容しているコンピュータプログラムを稼働させ、且つ、これにより、相補的光学要素及び/又は眼鏡レンズの製造用の製造設定を推定する。
このユニットは、サーバー及びネットワークを介して、クライアントサイドのコマンド/制御ユニット内において定義されている製造設定を表すファイルを送信する。
クライアントサイドのユニットは、相補的光学要素を生成すると共に眼鏡レンズを得るべく、受け取ったパラメータを使用することにより、眼鏡レンズの製造プロセスを実装するためのプログラムを稼働させるように構成されている。
一変形(図示されてはいない)においては、プロセスは、付加製造の最適化に、且つ、具体的には、相補的光学要素の製造の際の開始光学系上における少なくとも1つの材料の堆積に、関係した様々なステップを有してもよい。
プロセスは、例えば、設定ファイルが稼働している際に、或いは、前記ファイルが書き込まれている際に、少なくとも1つの基準に応じて付加製造機械内の開始光学系の優先的な向きを定義するステップを有してもよい。
例えば、ノズルのバンクをスキャニングすることによって付加製造する機械の場合には、相補的光学要素の付加製造のすべてのステップについて、ノズルのバンクのそれぞれのノズルと開始光学系の表面の間の距離の分布を極小化するように、ノズルのバンクのスキャニング方向が識別されてもよい。具体的には、開始光学系の表面が疑似球形であり、且つ、ノズルのバンクが表面の上方において位置決めされている際には、ノズルのバンクのノズルのうちのそれぞれのノズルの高度プロファイルに起因し、それぞれのノズルとそのノズルのターゲット表面上の地点の間の距離の変動を表す値を定義することができる。この値は、標準偏差、平均、最大距離と最小距離の差、又は任意のその他のパラメータであってもよい。
開始光学系の表面を定義する曲率半径及び表面上に堆積されるべき相補的光学要素のアウトラインを考慮することにより、付加製造ステップにおけるノズルのバンクのそれぞれの位置ごとに、ノズルと開始光学要素の間の距離の変動を極小化するように、上述の値を極小化する開始光学系との関係におけるノズルのバンクの向きを判定することができることに留意されたい。
例えば、製造対象の相補的光学要素の寸法のうちの1つが、別のものを上回っている場合には、多くの場合に、高さの変動は、最大寸法を辿る経路上において相対的に大きくなる。又、トロイドの軸の向き及び/又は加算の位置に応じて、特定の円環状の、非円環状の、及び非球状のレンズ及び/又は加算を有するレンズの場合には、この逆になる場合がある。
バンクのすべてのノズルについて、カバーされるべき表面とノズルのそれぞれの間の距離が均一であればあるほど、ノズルからの材料の射出の際の堆積精度の制御が容易となる。
或いは、この代わりに、ノズルのバンクが所与の長さを有しており、且つ、相補的光学要素のアウトラインを含むと共にこの矩形の辺のうちのそれぞれの辺上の少なくとも1つの地点においてこのアウトラインに接した状態にある矩形が存在しており、且つ、この矩形の辺のうちの最小の辺の長さがノズルのバンクの長さよりも小さい場合には、開始光学系は、相補的光学要素のアウトラインの全体が、単一のパスにおいて、ノズルのバンクにより、カバーされるように、位置決めされてもよい。
付加製造の最適化に関係した上述のステップは、上述のプロセスなどの眼鏡レンズを製造するプロセスにおいて、即ち、開始光学系上において相補的光学要素を付加製造するステップを有するプロセスにおいて、且つ、例えば、(一体的構造の)眼鏡レンズを付加製造するステップ、或いは、この相補的光学要素(或いは、場合によっては、製造ホルダと共に、この要素)を光学機能を有する開始光学系に付加するステップによって後続される付加製造機械の製造ホルダ上において相補的光学要素を付加製造するステップ、を有する眼鏡レンズを製造するその他のプロセスにおいて、実装されてもよいことに留意されたい。
変形(図示されてはいない)として、
− 重畳及び並置された複数の既定の容積要素は、それぞれが、一定であるか、又はその長さにわたって変化する厚さを有すると共に/又はすべてが同一の厚さを有するか又は有していない重畳された層を形成し、
− 材料は、1つ又は複数のアクリル基、メタクリル基、アクリル酸塩基、又はメタクリル酸塩基を有する1つ又は複数の分子群、1つ又は複数のエポキシ基、チオエポキシ基、又はチオレン基を有する分子群、1つ又は複数のビニルエーテル基、ビニルカプロラクタム基、又はビニルピロリドン基を有する分子群、多分岐又はハイブリッド型の有機/無機材料群、或いは、これらの基の組合せを有する光重合可能な組成であり、上述の化学基は、恐らくは、モノマー又はオリゴマー、或いは、モノマー及びオリゴマーの組合せによって担持され、
− 材料は、少なくとも1つの光開始材を有してもよく、
− 材料は、コロイドを有してもよく、具体的には、例えば、酸化ケイ素SiO2のコロイド粒子又は酸化ジルコンZrO2のコロイド粒子などのような、例えば、可視波長よりも小さなサイズのコロイド粒子を有してもよく、
− 材料は、少なくともある程度の既定の容積要素内において、例えば、アゾ又はローダミン又はシアニン又はポリメチン又はメロシアニン又はフロオレセイン又はピリリウム又はフタロシアニン又はペリレン又はベンゾアントロン又はアントラピリミジン又はアントラピリドン群に属する染料などの顔料又は染料を有してもよく、或いは、場合によっては、希土類クリプテート又はキレートなどの金属錯体染料を有してもよく、
− 開始光学系は、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリアミドなどのその他の材料から、或いは、チオウレタンポリマー、アリルカーボネートポリマー、アクリルポリマー、ウレタンポリマー、及び/又はエピスルフィドポリマーを含むポリマーから、生成され、これらの材料は、眼鏡レンズの分野における当業者には、周知であり、
− 開始光学系は、少なくとも1つの面上において、反射防止処理、汚れ防止処理、引っ掻き防止処理、耐衝撃処理、及び偏光フィルタを含む1つ又は複数の処理を有してもよく、
− 開始光学系は、その両方の表面上において、上述のものなどの1つ又は複数の処理を有してもよく、或いは、開始光学系は、場合によっては、ボンド層を有してもよいと共に/又は、開始光学系及び相補的光学要素が異なる屈折率を有する際に、前記開始光学系の光学的インピーダンスが前記相補的光学要素のものに整合できるようにする少なくとも1つの層を有してもよく、
− 上述の処理は、機能的薄膜の、例えば、転写により、又はラミネーションにより、或いは、換言すれば、接着接合により、生成されてもよく、
− 開始光学系は、導波路などの能動的要素、又はエレクトロクロミック組成又は液晶又はフォトクロミック組成などの外部刺激の関数として変化する屈折率又は吸収度を有する1つ又は複数の材料を含むセルのネットワークを有してもよく、
− 開始光学系が、フレーム内において既にフィッティングされた眼鏡レンズを有している際には、プロセスは、付加製造機械内において眼鏡レンズを位置決めする前に、フレームから眼鏡レンズを除去するステップを有してもよく、
− プロセスは、例えば、一時的なマークと呼称されるものを形成するべく使用されるエッジ処理ステップ及び/又はマーキングステップなどの1つ又は複数のその他の製造ステップを更に有し、
− 付加製造プロセスは、付加製造された構造の全体が重合又は硬化される付加的な熱照射ステップを有し、
− 製造プロセスは、相補的光学要素材料の屈折率の変動が、既知の最適化手順に従って、反復的最適化ループにより、考慮されるステップを有し、
− 相補的光学要素の材料は、任意選択により、その光学的透過及び/又はその外観を変更するように構成された1つ又は複数の染料及び/又はナノ粒子を有すると共に/又は、その機械的な特性を変更するように構成されたナノ粒子又は添加剤を有し、
− 付加製造機械は、3次元印刷機械ではなく、むしろ、ステレオリソグラフィ機械(即ち、StereoLithography Apparatusの略号であるSLA)又は、融合堆積モデル化機械(又は、FDM(Fused Deposition Modelling Machine)機械)とも呼称される熱可塑性フィラメント押出し機械であり、
− 少なくとも1つのコマンド/制御ユニットは、マイクロプロセッサの代わりにマイクロコントローラを有し、
− クライアント−サーバー通信インターフェイスは、コンピュータプログラムが、前記コンピュータプログラムを実行するように構成されたシステム要素を有する少なくとも1つのコマンド/制御ユニット内において実行された際に、上述の製造プロセスのステップのそれぞれを実装するように構成された命令を含むこのコンピュータプログラムによって定義された相補的光学要素及び/又は眼鏡レンズの製造設定を転送するように構成された装置を有し、
− 通信インターフェイスによれば、例えば、イントラネット又はセキュアプライベートネットワークを介したものなどのインターネット以外の手段を介した通信が可能であり、且つ/又は、
− 通信インターフェイスによれば、付加製造機械と、任意選択により、少なくとも1つのエッジ処理機械及び/又は1つ又は複数のその他の加工/処理機械と、が提供された別の製造システム内において製造プロセスを実装するように、コンピュータプログラム全体のリモートデータ処理システムへの転送が可能である。
更に一般的には、本発明は、記述及び図示されている例に限定されるものではないことを思い起こされたい。

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの光学機能を有する少なくとも1つの眼鏡レンズ(12)を製造するプロセスにおいて、
    − 開始光学系(20、41)の前面(23、46)及び背面(22、45)によって供給されるベース光学機能を有する前記少なくとも1つの眼鏡レンズ(12)の前記開始光学系(20、41)を提供するステップ(200)と、
    − 前記開始光学系(20、41)の前記前面(23、46)及び背面(22、45)のうちの少なくとも1つの面上において直接的に、既定の屈折率を有する少なくとも1つの材料の複数の既定の容積要素を堆積することにより、前記少なくとも1つの眼鏡レンズ(12)との相補的な状態にある光学要素(25、30、35、47、50)を付加製造するステップ(500)と、
    を有し、
    前記付加製造ステップ(500)は、前記少なくとも1つの眼鏡レンズ(12)に対して提供されるべき前記少なくとも1つの光学機能の特性から、前記開始光学系(20、41)の前記少なくとも1つのベース光学機能の特性から、前記開始光学系(20、41)の幾何学的特性から、且つ、前記少なくとも1つの材料の前記既定の屈折率から、前記相補的光学要素(25、30、35、47、50)の製造設定を定義するステップ(116)を有する、
    ことを特徴とするプロセス。
  2. 前記付加製造ステップ(500)は、前記相補的光学要素(25、30、35、47、50)に提供されるべき少なくとも1つの相補的光学機能の特性から、前記開始光学系(20、41)の前記幾何学的特性から、且つ、前記少なくとも1つの材料の前記既定の屈折率から、前記相補的光学要素(25、30、35、47、50)及び/又は前記少なくとも1つの眼鏡レンズ(12)の幾何学的特性を判定するステップ(113)を有することを特徴とする請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記付加製造ステップ(500)は、前記少なくとも1つの眼鏡レンズ(12)に提供されるべき前記少なくとも1つの光学機能の前記特性から、且つ、前記開始光学系(20、41)の前記少なくとも1つのベース光学機能の前記特性から、前記相補的光学要素(25、30、35、47、50)に提供されるべき少なくとも1つの相補的光学機能を判定するステップ(106)を有することを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載のプロセス。
  4. 前記付加製造ステップ(500)は、前記少なくとも1つの眼鏡レンズ(12)の着用者と関連付けられた処方値及び既定のフレームの相補的フィッティングデータ及び/又は個人化データ及び/又はフレーム形状データから、前記少なくとも1つの眼鏡レンズ(12)に付与されるべき前記少なくとも1つの光学機能を判定するステップ(102)を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記付加製造ステップ(500)は、前記開始光学系(20、41)の前記少なくとも1つのベース光学機能の前記特性を計測するステップ(104)及び/又は前記開始光学系(20、41)の前記幾何学的特性を計測するステップ(108)を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記相補的光学要素(25、30、35、47、50)が付加製造される前記少なくとも1つの材料は、前記開始光学系(20、41)の構成材料とは異なっていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記開始光学系は、フレーム(42、43)と、前記フレーム(42、43)内においてフィッティングされた2つの初期眼鏡レンズ(41)と、を有する組立体(40)によって形成され、且つ、前記プロセスは、2つの前記眼鏡レンズを形成するべく、開始光学系(41)として使用される前記初期眼鏡レンズのそれぞれの上部において1つずつという2つの前記相補的光学要素(25、30、35、47、50)を付加製造するステップを有し、前記製造設定は、前記2つの眼鏡レンズの着用者の双眼視に関係した特性から更に判定されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記付加製造ステップ(500)は、前記開始光学系(20、41)の前記前面(23、46)及び背面(22、45)のうちの少なくとも1つの面の作業エリアの少なくとも全体上において前記少なくとも1つの材料の複数の少なくとも1つの既定の容積要素を堆積することにより、実行されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記付加製造ステップ(500)の前に、付加製造機械(1)内の受取りホルダ(10)上において前記開始光学系(20、41)を配置及び位置決めするステップ(300)を有することを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のプロセス。
  10. 前記開始光学系(20、41)を位置決めする前記ステップ(300)の後に、且つ、前記付加製造ステップ(500)の前に、前記付加製造機械(1)内における前記開始光学系(20、41)の位置をチェックするステップ(400)と、前記開始光学系(20、41)の実際の位置と既定の位置との間に差が存在している場合に補正動作をトリガするステップと、を有することを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
  11. 前記付加製造ステップ(500)の後に、前記相補的光学要素(25、30、35、47、50)及び/又は前記開始光学系(20、41)は、既定のフレームに挿入されるように構成されたアウトラインに実質的に等しいアウトラインを有することを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のプロセス。
  12. 既定のフレームに挿入されるように構成されたアウトラインに対して前記相補的光学要素(25、30、35、47、50)及び/又は前記開始光学系(20、41)をエッジ処理するステップ(700)を有することを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のプロセス。
  13. 眼鏡レンズ(12)を製造するように構成され、且つ、請求項1〜12のいずれか一項に記載の前記プロセスの前記ステップのそれぞれを実装するように構成された命令を有するコンピュータプログラムを実行するように構成されたシステム要素(3、4、5)が提供されたコマンド/制御ユニット(2)を有する付加製造機械。
  14. 前記開始光学系(20、41)を受け取るように構成された受取りホルダ(10)を有し、前記受取りホルダ(10)及び/又は前記開始光学系(20、41)は、前記開始光学系が前記機械(1)の座標系との関係における既定の位置において位置決めされるように、構成されていることを特徴とする請求項13に記載の機械。
  15. 前記受取りホルダ(10)上における、且つ/又は、前記機械(1)の前記座標系内の前記既定の位置との関係における、前記開始光学系(20、41)の位置を検出するように構成された、例えば、光学読取装置及び/又は画像キャプチャ装置によって形成された検出システムを有することを特徴とする請求項13に記載の機械。
JP2019002449A 2013-07-08 2019-01-10 少なくとも1つの眼鏡レンズを製造する方法 Pending JP2019082705A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1356715A FR3008196B1 (fr) 2013-07-08 2013-07-08 Procede de fabrication d'au moins une lentille ophtalmique
FR1356715 2013-07-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524871A Division JP2016529541A (ja) 2013-07-08 2014-07-08 少なくとも1つの眼鏡レンズを製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019082705A true JP2019082705A (ja) 2019-05-30

Family

ID=49151206

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524871A Pending JP2016529541A (ja) 2013-07-08 2014-07-08 少なくとも1つの眼鏡レンズを製造する方法
JP2019002449A Pending JP2019082705A (ja) 2013-07-08 2019-01-10 少なくとも1つの眼鏡レンズを製造する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524871A Pending JP2016529541A (ja) 2013-07-08 2014-07-08 少なくとも1つの眼鏡レンズを製造する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11822152B2 (ja)
EP (2) EP3901692A1 (ja)
JP (2) JP2016529541A (ja)
KR (1) KR102200862B1 (ja)
CN (1) CN105378546B (ja)
FR (1) FR3008196B1 (ja)
WO (1) WO2015004383A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6063248B2 (ja) * 2012-12-25 2017-01-18 Hoya株式会社 レンズ加工システム、発注側端末装置およびレンズ発注方法
BR112015020521B1 (pt) * 2013-02-26 2022-12-06 Hoya Corporation Dispositivo, sistema e método de gestão de informação de fabricação de uma lente de óculos, e, dispositivo, sistema e método para fabricação de uma lente de óculos
JP2014164178A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Hoya Corp 眼鏡レンズの製造システム、製造装置、製造方法、製造情報管理システム、製造情報管理装置、および製造情報管理方法
DE202015009729U1 (de) 2014-05-11 2019-08-20 AddOn Optics Ltd. Anhaftender optischer Film zur Umwandlung einer Brillenlinse in eine Gleitsichtlinse
BR112017022640B1 (pt) * 2015-06-08 2022-08-02 Essilor International Método para modificar um parâmetro não dióptrico de um sistema óptico, método para modificar pelo menos um parâmetro binocular não dióptrico de um par de lentes ópticas, método de fabricação de uma lente oftálmica, lente oftálmica, dispositivo de determinação de lente oftálmica e método de fornecimento de uma lente oftálmica
US10086575B2 (en) * 2015-10-09 2018-10-02 Indizen Optical Technologies of America, LLC Smoothing of 3D printed lenses
WO2017094072A1 (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 オリンパス株式会社 光学素子製造装置および光学素子製造方法
EP3273292A1 (de) * 2016-07-19 2018-01-24 Carl Zeiss Vision International GmbH Brillenglas und verfahren zu dessen herstellung
ES2773523T5 (es) 2016-10-21 2023-05-10 Zeiss Carl Vision Int Gmbh Cristal para gafas y procedimiento de impresión 3D para su fabricación
EP3312662B1 (de) 2016-10-21 2019-07-17 Carl Zeiss Vision International GmbH Brillenglas und verfahren zu dessen herstellung
US11254078B2 (en) * 2016-11-14 2022-02-22 Essilor International Method for manufacturing an ophthalmic article
EP3330064A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-06 Essilor International Method for manufacturing an ophtalmic article
EP3427947B1 (en) * 2017-07-10 2023-09-06 Meta Platforms Technologies, LLC Method for printing a three-dimensional structure
EP3427935A1 (en) * 2017-07-10 2019-01-16 LUXeXcel Holding B.V. Method for assembling three-dimensional optical components and assembly kit
EP3427948B1 (en) * 2017-07-10 2023-06-07 Meta Platforms Technologies, LLC Method for printing a three-dimensional structure and 3-d duplex printer thereof
EP3473418B1 (en) * 2017-10-19 2023-12-06 Essilor International Method for manufacturing an ophthalmic lens
EP3495872A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-12 Essilor International Determining method for an ophthalmic lens with optimized thickness
EP3495127A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-12 Essilor International Method for additively manufacturing an opthalmic lens and opthalmic lens
EP3495128A1 (en) 2017-12-06 2019-06-12 Essilor International Method of additively manufacturing an ophthalmic lens and ophthalmic lens
CN113960808A (zh) * 2018-03-01 2022-01-21 依视路国际公司 镜片元件
US11378818B2 (en) * 2018-03-01 2022-07-05 Essilor International Lens element
EP3579044A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-11 Essilor International Determining method for an ophthalmic lens with targeted transmission spectrum
US20210291442A1 (en) * 2018-07-02 2021-09-23 Essilor International Method for determining the priority and the position of three-dimensional products in an additively manufacturing process
EP3856501A1 (en) * 2018-09-25 2021-08-04 Essilor International Method and manufacturing system for manufacturing an ophthalmic lens using an additive manufacturing technology
EP3632663A1 (en) * 2018-10-05 2020-04-08 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for the manufacturing of an optical element, optical element thus obtained
JP2022514159A (ja) * 2018-10-08 2022-02-10 エシロール・アンテルナシオナル 光学レンズの製造方法及びシステム
EP3890953A1 (en) * 2018-12-04 2021-10-13 Essilor International Method and manufacturing system for manufacturing an optical lens
CN110039806A (zh) * 2019-04-23 2019-07-23 首都医科大学附属北京同仁医院 一种个性化眼镜片的高精密3d打印方法
EP3756872A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 Essilor International Process for manufacturing an optical article with a functional film
US20220347917A1 (en) * 2019-06-24 2022-11-03 Essior International Method and Machine for the Production of an Optical Element by Additive Manufacturing
US11378821B2 (en) 2019-09-26 2022-07-05 AddOn Optics Ltd. Progressive lens and method of manufacture thereof
EP4344862A1 (en) 2022-09-30 2024-04-03 Essilor International Method for additively manufacturing an ophthalmic device and manufacturing system configured to carry out such a method
CN115319590B (zh) * 2022-10-12 2023-01-31 常州市奥普泰克光电科技有限公司 一种加工光学透镜的装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206805A (ja) * 1997-01-16 1998-08-07 Carl Zeiss:Fa 球面形の前面と多焦点裏面を有する眼鏡レンズ並びにその製造方法
JP2004017004A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Seiko Epson Corp 液状体の吐出方法およびその装置、ならびに光学部材の製造方法
JP2005532598A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 オフソニックス・インコーポレーテッド 光学素子および光学素子を製造する方法
JP2009083326A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 光学部材の製造方法およびこの製造方法により形成された光学部材

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6074579A (en) * 1992-08-19 2000-06-13 Greshes; Martin Lens blanks and method of making a lens therefrom
US5498444A (en) * 1994-02-28 1996-03-12 Microfab Technologies, Inc. Method for producing micro-optical components
JP2002182011A (ja) 2000-12-12 2002-06-26 Asahi Optical Co Ltd レンズ製造方法
US6712466B2 (en) * 2001-10-25 2004-03-30 Ophthonix, Inc. Eyeglass manufacturing method using variable index layer
US7014317B2 (en) * 2001-11-02 2006-03-21 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method for manufacturing multifocal lenses
US7420743B2 (en) * 2002-07-11 2008-09-02 Ophthonix, Inc. Optical elements and methods for making thereof
US20050104240A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Jethmalani Jagdish M. Method of manufacturing an optical lens
FR2866718B1 (fr) * 2004-02-24 2006-05-05 Essilor Int Dispositif centreur-bloqueur d'une lentille ophtalmique de lunettes, methode de detection automatique et methodes de centrage manuel associees
US7036929B1 (en) * 2004-04-12 2006-05-02 William Rolf Harvey Method and device for the application and removal of disposable corrective optical film to an eyeglass lens
FR2887488B1 (fr) 2005-06-22 2007-09-21 Essilor Int Procede d'obtention d'un article en materiau transparent exempt de raies de surfacage visibles et article obtenu
FR2907559B1 (fr) * 2006-10-19 2009-02-13 Essilor Int Composant optique elecro-commandable comprenant un ensemble de cellules
EP1918760A1 (en) 2006-11-03 2008-05-07 Vision Dynamics Holding B.V. Opthalmic lens, spectacles comprising ophthalmic lenses, apparatus for manufacturing an ophthalmic lens, method for manufacturing an opthalmic lens and a store comprising an apparatus for in store manufacturing of an ophthalmic lens
FR2911696B1 (fr) * 2007-01-24 2009-10-30 Essilor Int Verre ophtalmique progressif a inset personnalise.
DE102009004377C5 (de) * 2009-01-12 2022-08-11 Rodenstock Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Brillenglases, Computerprogrammprodukt, Verwendung und Brillenglasherstellungsgerät
US8240849B2 (en) * 2009-03-31 2012-08-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Free form lens with refractive index variations
WO2010125667A1 (ja) * 2009-04-30 2010-11-04 山本光学株式会社 眼鏡用レンズ
EP2474404B1 (en) * 2011-01-06 2014-12-03 LUXeXcel Holding B.V. Print head, upgrade kit for a conventional inkjet printer, printer and method for printing optical structures

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206805A (ja) * 1997-01-16 1998-08-07 Carl Zeiss:Fa 球面形の前面と多焦点裏面を有する眼鏡レンズ並びにその製造方法
JP2004017004A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Seiko Epson Corp 液状体の吐出方法およびその装置、ならびに光学部材の製造方法
JP2005532598A (ja) * 2002-07-11 2005-10-27 オフソニックス・インコーポレーテッド 光学素子および光学素子を製造する方法
JP2009083326A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 光学部材の製造方法およびこの製造方法により形成された光学部材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160029107A (ko) 2016-03-14
US11822152B2 (en) 2023-11-21
US20230333409A1 (en) 2023-10-19
US20160161761A1 (en) 2016-06-09
KR102200862B1 (ko) 2021-01-11
EP3901692A1 (fr) 2021-10-27
JP2016529541A (ja) 2016-09-23
EP3019909B1 (fr) 2021-09-01
WO2015004383A1 (fr) 2015-01-15
CN105378546A (zh) 2016-03-02
FR3008196A1 (fr) 2015-01-09
CN105378546B (zh) 2018-09-25
FR3008196B1 (fr) 2016-12-30
EP3019909A1 (fr) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019082705A (ja) 少なくとも1つの眼鏡レンズを製造する方法
KR102188864B1 (ko) 안과용 렌즈를 제조하기 위한 공정 및 시스템
US10281738B2 (en) Method for manufacturing an ophthalmic lens
KR102188874B1 (ko) 안과용 렌즈의 제조 방법 및 장치
JP6861792B2 (ja) 眼鏡レンズ及びその製造方法
KR102596802B1 (ko) 가변 굴절률을 갖는 프로그레시브 안경 렌즈 및 그 설계 및 생산을 위한 방법
CN105829074B (zh) 用于生产眼科镜片的方法和系统
EP2878989B1 (en) Method for manufacturing a spectacle lens and spectacle lens

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201006