JP2019079651A - 電気接続部材 - Google Patents

電気接続部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2019079651A
JP2019079651A JP2017204590A JP2017204590A JP2019079651A JP 2019079651 A JP2019079651 A JP 2019079651A JP 2017204590 A JP2017204590 A JP 2017204590A JP 2017204590 A JP2017204590 A JP 2017204590A JP 2019079651 A JP2019079651 A JP 2019079651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
connection member
bus bars
electrical connection
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017204590A
Other languages
English (en)
Inventor
暢之 松村
Nobuyuki Matsumura
暢之 松村
慎一 高瀬
Shinichi Takase
慎一 高瀬
平井 宏樹
Hiroki Hirai
宏樹 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017204590A priority Critical patent/JP2019079651A/ja
Priority to PCT/JP2018/038441 priority patent/WO2019082731A1/ja
Publication of JP2019079651A publication Critical patent/JP2019079651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B5/00Non-insulated conductors or conductive bodies characterised by their form
    • H01B5/02Single bars, rods, wires, or strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/01Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts characterised by the form or arrangement of the conductive interconnection between the connecting locations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】可撓性を有する複数のバスバーを含む電気接続部材において、バスバー間における熱分布のばらつきを低減できる電気接続部材を提供すること。【解決手段】端子接続部を介して端子間を電気的に接続する電気接続部材10であって、電気接続部材10は、複数のバスバー20と、バスバー間接続部31と、を備える。バスバー20は、両端部に形成され端子接続部に電気的に接合する一対の接合部(21A,21B)と、一対の接合部(21A,21B)間に設けられた可撓部22とを含む。バスバー間接続部31は、一対の接合部(21A,21B)の間に設けられ、複数のバスバー20を電気的に接続する。【選択図】図1

Description

本明細書に開示される技術は、端子間を接続する電気接続部材に関し、詳しくは、可撓性を有する複数のバスバーを含む電気接続部材に関する。
従来、可撓性を有する複数の導電部材を含む電気接続部材として、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。特許文献1には、可撓性を有する複数の導電部材として金属撚線、多層の金属シートを用いる例が示されている。
特表2016−533610号公報
しかしながら、上記特許文献1においては、金属撚線や金属シートが捩じれたり、あるいは金属撚線や金属シートを撓ませたときに、素線間あるいは金属シート間に隙間が生じる。場合によっては、その隙間が大きくなったり、あるいは元に戻らない可能性もある。この場合、生じた隙間によって、素線や金属シートが電気的に絶縁された状態で分離されることとなる。その際、各導電部材内部の抵抗値の不均一性等に起因して、分離された導電部材間に流れる電流が異なる箇所が生じることが考えられる。すなわち、通常、導電部材の抵抗値を導電部材の全域において全く均一にして導電部材を製造することに難しく、例えば、導電部材の厚み等の不均一性に起因して、導電部材内においては抵抗値の分布が存在する。言い換えれば、導電部材の製造公差(許容公差)に起因して、導電部材間に抵抗値の差が存在する。
このような導電部材内の抵抗値の分布や、導電部材間に抵抗値の差に起因して、分離した導電部材間において電流値の差が生じることが考えられる。このような電流値の差は不要なものである。また、導電部材の発熱量は電流値の二乗に比例するため、生じる電流値の差の大きさによっては導電部材間での発熱量が異なり、発熱量の差が大きくなると熱的な不都合を生じさせる要因となる可能性もある。
そこで、本明細書に開示される技術は、可撓性を有する複数のバスバー(導電部材)を含む電気接続部材において、バスバー間における熱分布のばらつきを低減できる電気接続部材を提供する。
本明細書に開示される電気接続部材は、端子接続部を介して端子間を電気的に接続する電気接続部材であって、両端部に形成され前記端子接続部に電気的に接合する一対の接合部と、前記一対の接合部間に設けられた可撓部とを含む複数のバスバーと、前記一対の接合部の間に設けられ、前記複数のバスバーを電気的に接続するバスバー間接続部と、を備える。
本構成によれば、可撓部を含む複数のバスバーを電気的に接続するバスバー間接続部が一対の接合部の間に設けられている。そのため、各バスバーが、一対の接合部の間において電気的に接続されている。通常、電気的に接続可能な材料、すなわち導電材料は熱伝導率も良く、熱拡散や放熱の機能を有する。そのため、バスバー内の抵抗値の分布に起因して、バスバー間において様々な電流値の差が生じ、それによってバスバー間において発熱量に差が生じることがあっても、熱伝導率の良いバスバー間接続部によって、バスバーで発生した熱がバスバー間で分散される。それによってバスバー間における熱分布のばらつきを低減できる。
上記電気接続部材において、前記バスバー間接続部は、各バスバーにおいて、各バスバーの一対の接合部間において、一対の接合部間の長さの中央地点となる箇所に設けられているようにしてもよい。
本構成によれば、各バスバーの、一対の接合部間の長さの中央地点において物理的な結合をすることで、各バスバーの端部で結合することと比べて各バスバーで発生した熱の分散を有効に行える。そのため、熱分布のばらつきを最小化することが可能と言える。なお、ここで用語「中央地点」は、一対の接合部間の長さの中央地点の一点のみではなく、中央地点の両側の近傍地点も含む。
また、上記電気接続部材において、前記バスバー間接続部は、各バスバーの幅方向が鉛直方向となるように前記複数のバスバーを立てた状態において、前記複数のバスバーを接続するようにしてもよい。
本構成によれば、各バスバーを幅方向が鉛直方向となるように立たせた状態でバスバー間接続部によって接続される構成である。そのため、電気接続部材が複数のバスバーを含む場合であっても、電気接続部材全体の大きさを、各バスバーを寝かせて構成する場合と比べてコンパクト化できる。
また、上記電気接続部材において、前記バスバー間接続部は、バスバーの幅方向の上端部および下端部の少なくとも一方の端部において、前記複数のバスバーを接続するようにしてもよい。
本構成によれば、バスバー間接続部は、バスバーの幅方向の端部においてバスバーに接続する構成であるため、バスバー間接続部を、例えば、板状の導電部材とすることができ、バスバー間接続部の構成を簡易化できる。
また、上記電気接続部材において、前記複数のバスバーは、少なくとも三個のバスバーを含み、前記バスバー間接続部は、隣接する一対のバスバー間を接続する複数の隣接バスバー間接続部によって構成され、前記複数の隣接バスバー間接続部は、隣接する一対のバスバーについて、バスバーの幅方向の上端部間を接続する上部隣接バスバー間接続部と、バスバーの幅方向の下端部間を接続する下部隣接バスバー間接続部と、を含み、前記上部隣接バスバー間接続部と下部隣接バスバー間接続部とは交互に設けられているようにしてもよい。
本構成によれば、隣接バスバー間接続部が、スバーの幅方向の上端部間と下端部間とにおいて交互に設けられる。そのため、電気接続部材を、切り抜き作業および折り曲げ作業等によって、一枚の金属板から形成できる。
また、上記電気接続部材において、前記可撓部は、前記バスバーの一部を蛇腹状に屈曲させた屈曲部によって構成されるようにしてもよい。
本構成によれば、可撓部を、金属板の屈曲作業によって簡易に形成できる。
本明細書に開示される電気接続部材によれば、可撓性を有する複数のバスバーを含む電気接続部材において、バスバー間における熱分布のばらつきを低減できる。
一実施形態に係る電気接続部材を示す斜視図 電気接続部材を示す正面図 電気接続部材の適用例1を示す斜視図 適用例1における端子接続部のカバー部を示す斜視図 適用例1における端子接続部の接続本体部を示す斜視図 電気接続部材の適用例2における端子接続部を示す斜視図 適用例2における電気接続部材と端子接続部のカバー部との接合状態を示す斜視図 適用例2における電気接続部材と端子接続部のカバー部との接合状態を示す斜視図 電気接続部材の適用例2を示す斜視図
<実施形態>
電気接続部材10の一実施形態を図1から図9を参照しつつ説明する。電気接続部材10は、端子接続部を介して端子間を電気的に接続するために用いられる。例えば、図3に示されるように、電気接続部材10は、電気自動車や、ハイブリッド車等の車両に搭載されて、この車両の駆動源として用いられる電池モジュール(70A、70B)に対して使用される。
1.電気接続部材の構成
図1に示すように、電気接続部材10は、大きくは、複数(本実施形態では4個)のバスバー20と、バスバー間接続部31とを備える。なお、図1において、矢印X方向をバスバー20の長手方向、矢印Y方向をバスバー20の並び方向、矢印Z方向をバスバー20の幅方向(上下方向)とする。また、複数のバスバー20は、少なくとも三個のバスバーを含むものであればよい。
各バスバー20は、一対の接合部(21A、21B)、可撓部22、および係止部23を含む。
一対の接合部(21A、21B)は、バスバー20の両端部に形成され、後述する端子接続部50に電気的に接合する。各接合部(21A、21B)の先端部は、直角に屈曲した係止部23となっている。係止部23は、図3に示されるように、端子接続部50のカバー部52の壁部52Bに当接して、バスバー20を端子接続部50に係止する。なお、係止部23は、後述する端子接続部60への接合部としても機能する。
可撓部22は、図1に示されるように、一対の接合部(21A、21B)の間に設けられ、バスバー20の一部を蛇腹状に屈曲させた屈曲部22によって構成されている。そのため、可撓部22を、金属板の屈曲作業によって簡易に形成できる。なお、可撓部22は蛇腹状に屈曲させた屈曲部の構成に限られない。
バスバー間接続部31は、一対の接合部(21A、21B)の間に設けられ、複数のバスバー20を電気的に接続する。本実施形態においては、バスバー間接続部31は、隣接する一対のバスバー間を接続する複数(本実施形態では3個)の隣接バスバー間接続部(31A、31B)によって構成されている。そして、複数の隣接バスバー間接続部(31A、31B)は、隣接する一対のバスバー20について、バスバー20の幅方向(図2の矢印Z方向)の上端部24A間を接続する上部隣接バスバー間接続部31Aと、バスバーの幅方向の下端部24B間を接続する下部隣接バスバー間接続部31Bと、を含む。上部隣接バスバー間接続部31Aと下部隣接バスバー間接続部31Bとは交互に設けられている。なお、以下において、上部隣接バスバー間接続部31Aと下部隣接バスバー間接続部31Bとを区別しない場合は、隣接バスバー間接続部31と記す。
具体的には、図2に示されるように、2個の上部隣接バスバー間接続部31Aは、バスバー20の幅方向の上端部24A間を接続するように設けられている。また、下部隣接バスバー間接続部31Bは、2個の上部隣接バスバー間接続部31Aの間において、バスバー20の幅方向の下端部24B間を接続するように設けられている。このように、3個の隣接バスバー間接続部(31A、31B)は、バスバー20の幅方向の上端部24A間と下端部24B間とにおいて交互に設けられる。そのため、3個の隣接バスバー間接続部(31A、31B)を含めて、電気接続部材10を、切り抜き作業および折り曲げ作業等によって、一枚の金属板から形成できる。
なお、隣接バスバー間接続部31は、各バスバー20において、各バスバーの一対の接合部(21A、21B)間において、一対の接合部(21A、21B)間の長さの中央地点となる箇所に設けられていることが好ましい。すなわち、この場合、各バスバーの、一対の接合部(21A、21B)間の長さの中央地点において物理的な結合をすることで、各バスバー20の端部で結合することと比べて各バスバー20で発生した熱の分散を有効に行える。そのため、熱分布のばらつきを、最小個数の隣接バスバー間接続部31によって最小化することが可能と言える。なお、ここで用語「中央地点」は、一対の接合部間の長さの中央地点の一点のみではなく、中央地点の両側の近傍地点も含む。また、その場合、可撓部22の設置場所に応じて、一対の接合部間の長さに可撓部22の長さを含めてもよいし、含めなくてもよい。
また、本実施形態においては、各バスバー20は、図1に示されるように、各バスバーの幅方向が鉛直方向(Z方向)となるように立てた状態において、バスバー間接続部31によって電気的および機械的に接続されている。そのため、電気接続部材10が複数のバスバー20を含む場合であっても、電気接続部材10の全体の大きさ(占有体積)を、各バスバー20を寝かせて構成する場合と比べてコンパクト化できる。
なお、各バスバー20の配置態様はこれに限られず、各バスバー20を寝かせて配置する構成であってもよい。その際、バスバー間接続部31は、寝かせて状態のバスバー20を接続する構成となる。
2.電気接続部材の適用例
次に、図3から図9を参照して電気接続部材10の適用例を説明する。以下の適用例では、電気接続部材10が、2個の電池モジュール(70A、70B)の端子72間を接続する際に使用される例が示される。各電池モジュール(70A、70B)は、正極端子72Aと負極端子72Bを有する複数(図3では3個)の電池セル71を含む。各電池セル71は正極端子72Aと負極端子72Bの位置が反対になるように配置されている。そして、外部接続される端子以外の、隣接する電池セル71の隣接する端子は、図示されない導電部材によって接続されている。すなわち、各電池セル71は、電気的に直列接続されている。
なお、電気接続部材10の適用例はこれに限られず、電気接続部材10は、例えば、電池モジュール70Aの外部出力正極端子72A(OUT)と外部機器の端子との接続や、電池モジュール70Bの外部出力負極端子72B(OUT)と外部機器の端子との接続に用いられてもよい。あるいは、電気接続部材10は、電池モジュール70に係る端子の接続以外に使用されてもよい。
2−1.適用例1
適用例1では、図3に示されるように、電気接続部材10の一端は、端子接続部50を介して電池モジュール70Aの負極端子72Bに接続されている。また、電気接続部材10の他端は、端子接続部50を介して電池モジュール70Bの正極端子72Aに接続されている。
端子接続部50は、図4に示されるように、接続本体部51とカバー部52とを含む。カバー部52は、貫通孔THを除き接続本体部51を覆う。カバー部52には、電気接続部材10の各バスバー20の接合部(21A、21B)を挿入して接続本体部51に結合させるための切り欠き部52Aが形成されている。
接続本体部51は、図5に示されるように、平板部51Aと平板部51Aの両サイドに形成された壁部51Bとを含む。平板部51Aには端子接続部50を電池モジュール70の端子72の結合させるための貫通孔TH、および電気接続部材10の各バスバー20の接合部(21A、21B)を係止して平板部51Aに電気的に接続するための係止接続部51Cが形成されている。各壁部51Bには、電気接続部材10の接合部(21A、21B)を係止接続部51Cに係止させるためのスリットSLが設けられている。
すなわち、適用例1では、電気接続部材10を、電池モジュール70の端子72に接続する際、電気接続部材10の各バスバー20の接合部(21A、21B)を、端子接続部50のカバー部52の切り欠き部52Aを介して、平板部51Aの係止接続部51Cに挟持させて結合させることによって行われる。
2−2.適用例2
適用例2は、適用例1とは端子接続部の構成が異なる。すなわち、適用例2の端子接続部60は、図6に示されるように、端子接続部50と同様に、接続本体部61とカバー部62とを含むが、それらの構成が異なる。また、適用例2では、電気接続部材10Aの端子接続部60への結合態様が適用例1と異なっている。
すなわち、接続本体部61は、図6に示されるように、平板部61Aと平板部61Aから鉛直方向に立設された板状接続部61Bによって構成されている。平板部61Aには、平板部51Aと同様に、端子接続部60を電池モジュール70の端子72の結合させるための貫通孔THが形成されている。
一方、カバー部62には、図8に示されるように、端子接続部50の平板部51Aに設けられていたような、係止接続部62Cが設けられている。この係止接続部62Cには、カバー部62を接続本体部61に取付けた際(図9参照)に、接続本体部61に設けられた板状接続部61Bが係止される。
また、カバー部62の壁部62Bには、図7および図8に示されるように、電気接続部材10Aの各バスバー20の係止部23が、例えば、溶接によって結合されている。なお、適用例2では、図7に示されるように、適用例1の電気接続部材10とは上下方向(図1の矢印Z方向)を逆にして、電気接続部材10Aの各バスバー20の係止部23がカバー部62の壁部62Bに結合されている。
すなわち、適用例2では、各バスバー20の係止部23が適用例1における接合部(21A、21B)の、電気接続部材10Aを端子接続部に接合させる機能を果たしている。また、構成的には、端子接続部60の板状接続部61Bが適用例1における接合部(21A、21B)に相当する。
このように、適用例2では、電気接続部材10Aを、電池モジュール70の端子72に接続する際、電気接続部材10Aの各バスバー20の係止部23を端子接続部60のカバー部62の壁部62Bに接合する。次いで、電気接続部材10Aが接合された端子接続部60のカバー部62を、端子72にナットによって接続された接続本体部61に取付けることによって行われる。その際、接続本体部61の板状接続部61Bがカバー部62の係止接続部62Cに挟持されて結合される。
3.実施形態の効果
可撓部22を含む4個(複数)のバスバー20を電気的に接続するバスバー間接続部31が一対の接合部(21A、21B)の間に設けられている。そのため、各バスバー20が、一対の接合部(21A、21B)の間において電気的に接続されている。
通常、電気的に接続可能な材料、すなわち導電材料は熱伝導率も良く、熱拡散や放熱の機能を有する。そのため、バスバー20内の抵抗値の分布に起因して、言い換えれば、バスバー20の製造公差(許容公差)に起因して、バスバー間において様々な電流値の差が生じ、それによってバスバー間において発熱量の差が生じることがあっても、熱伝導率の良いバスバー間接続部31によって、各バスバー20で発生した熱がバスバー間で分散される。それによって、バスバー間における熱分布のばらつきを低減できる。
すなわち、可撓部22を形成するために複数のバスバー20からなる電気接続部材10の構成において、バスバー20の製造公差による抵抗値の差に起因するバスバー間の温度差を低減できる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態においては、バスバー間接続部31が、各バスバー20において、各バスバーの一対の接合部(21A、21B)間において、一対の接合部(21A、21B)間の長さの中央地点となる箇所に設けられている例を示したが、バスバー間接続部31の設置箇所はこれに限られない。例えば、バスバー20としての中央部に設けられてもよいし、図1に示されるように可撓部22に隣接した場所に設けられてもよい。また、バスバー間接続部31は、各バスバー20に対して、一箇所に限られず、複数箇所、例えば3箇所に設けられてもよい。さらに、設置箇所は、各バスバー間接続部31において、バスバー20の長手方向(図1の矢印X方向)の同一位置でなくてもよい。
(2)上記実施形態においては、バスバー間接続部31を、隣接する一対のバスバー間を接続する複数(上記実施形態では3個)の隣接バスバー間接続部(31A、31B)によって構成されている例を示したが、バスバー間接続部31の構成は、これに限られない。例えば、バスバー間接続部31は、複数のバスバーを、その上端部あるいは下端部において、同時に接続する1枚の導電性金属板によって構成されてもよい。また、そのような導電性金属板を複数のバスバーの上端部および下端部に設けるようにしてもよい。また、バスバー間接続部31の形状は平板状に限定されない。例えば、一部が屈曲した形状のものであってもよい。
10、10A…電気接続部材
20…バスバー
21A、21B…一対の接合部
22…屈曲部(可撓部)
23…係止部(接合部)
24A…幅方向の上端部
24B…幅方向の下端部
31…バスバー間接続部
31A…上部隣接バスバー間接続部(バスバー間接続部)
31B…下部隣接バスバー間接続部(バスバー間接続部)
50、60…端子接続部

Claims (6)

  1. 端子接続部を介して端子間を電気的に接続する電気接続部材であって、
    両端部に形成され前記端子接続部に電気的に接合する一対の接合部と、前記一対の接合部間に設けられた可撓部とを含む複数のバスバーと、
    前記一対の接合部の間に設けられ、前記複数のバスバーを電気的に接続するバスバー間接続部と、を備えた電気接続部材。
  2. 請求項1に記載の電気接続部材において、
    前記バスバー間接続部は、各バスバーにおいて、各バスバーの一対の接合部間において、一対の接合部間の長さの中央地点となる箇所に設けられている、電気接続部材。
  3. 請求項1または請求項2に記載の電気接続部材において、
    前記バスバー間接続部は、各バスバーの幅方向が鉛直方向となるように前記複数のバスバーを立てた状態において、前記複数のバスバーを接続する、電気接続部材。
  4. 請求項3に記載の電気接続部材において、
    前記バスバー間接続部は、バスバーの幅方向の上端部および下端部の少なくとも一方の端部において、前記複数のバスバーを接続する、電気接続部材。
  5. 請求項4に記載の電気接続部材において、
    前記複数のバスバーは、少なくとも三個のバスバーを含み、
    前記バスバー間接続部は、隣接する一対のバスバー間を接続する複数の隣接バスバー間接続部によって構成され、
    前記複数の隣接バスバー間接続部は、隣接する一対のバスバーについて、バスバーの幅方向の上端部間を接続する上部隣接バスバー間接続部と、バスバーの幅方向の下端部間を接続する下部隣接バスバー間接続部と、を含み、
    前記上部隣接バスバー間接続部と下部隣接バスバー間接続部とは交互に設けられている、電気接続部材。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の電気接続部材において、
    前記可撓部は、前記バスバーの一部を蛇腹状に屈曲させた屈曲部によって構成される、電気接続部材。
JP2017204590A 2017-10-23 2017-10-23 電気接続部材 Pending JP2019079651A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204590A JP2019079651A (ja) 2017-10-23 2017-10-23 電気接続部材
PCT/JP2018/038441 WO2019082731A1 (ja) 2017-10-23 2018-10-16 電気接続部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017204590A JP2019079651A (ja) 2017-10-23 2017-10-23 電気接続部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019079651A true JP2019079651A (ja) 2019-05-23

Family

ID=66247402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204590A Pending JP2019079651A (ja) 2017-10-23 2017-10-23 電気接続部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2019079651A (ja)
WO (1) WO2019082731A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7123514B2 (ja) * 2020-06-17 2022-08-23 矢崎総業株式会社 導電構造体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010212155A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 端子接続部材及び組電池
WO2014020731A1 (ja) * 2012-08-01 2014-02-06 株式会社 東芝 二次電池の接続構造およびこれを備えた二次電池装置
JP5904161B2 (ja) * 2013-06-06 2016-04-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバー
BR112017022230B1 (pt) * 2015-05-08 2022-08-02 Byd Company Limited Conectores de célula de bateria

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019082731A1 (ja) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6656373B2 (ja) 電池モジュール内に占める空間が少ない相互連結部材及びこれを備える電池モジュール
JP4447625B2 (ja) 電源装置
US8329324B2 (en) Voltage sensing member and battery module employed with the same
JP7324340B2 (ja) 電池モジュール
JP2004127698A (ja) ヒュージブルリンクユニット
US9837687B2 (en) Battery module
JP2013105698A (ja) 電源装置
WO2020100621A1 (ja) 電池モジュール
JP6224132B2 (ja) バスバー及びバスバーモジュール
JP2015213032A (ja) 蓄電モジュール
US10290850B2 (en) Battery module including a bus bar and a plurality of connected battery packs
JP2017059481A (ja) バスバモジュール及び電池パック
CN103680957A (zh) 电容器模块
WO2019082731A1 (ja) 電気接続部材
JP7042412B2 (ja) 接続モジュールおよび蓄電モジュール
JP7066340B2 (ja) 電線接続バスバ及び導電モジュール
WO2016080212A1 (ja) 蓄電モジュール
JP4112936B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
US10319967B2 (en) Battery module
JP7474618B2 (ja) バスバーおよび組電池
JP7354511B2 (ja) ラミネートセル積層体用バスバー
WO2018167886A1 (ja) バスバモジュール及び電池パック
JP7172576B2 (ja) 組電池
JP2012084467A (ja) バスバー及び連結バスバー群
US20230275325A1 (en) Busbar for a battery