JP2019078522A - 地中熱交換装置 - Google Patents

地中熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019078522A
JP2019078522A JP2018092278A JP2018092278A JP2019078522A JP 2019078522 A JP2019078522 A JP 2019078522A JP 2018092278 A JP2018092278 A JP 2018092278A JP 2018092278 A JP2018092278 A JP 2018092278A JP 2019078522 A JP2019078522 A JP 2019078522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
pipe
bag body
storage tank
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018092278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6754140B2 (ja
Inventor
悟司 安本
Satoshi Yasumoto
悟司 安本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eco Planner Kk
Original Assignee
Eco Planner Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eco Planner Kk filed Critical Eco Planner Kk
Publication of JP2019078522A publication Critical patent/JP2019078522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6754140B2 publication Critical patent/JP6754140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/30Geothermal collectors using underground reservoirs for accumulating working fluids or intermediate fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • F24T10/13Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes
    • F24T10/17Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes using tubes closed at one end, i.e. return-type tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/06Heat pumps characterised by the source of low potential heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0034Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
    • F28D20/0043Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material specially adapted for long-term heat storage; Underground tanks; Floating reservoirs; Pools; Ponds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/062Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material the heat-exchange apparatus employing tubular conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T10/10Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground
    • F24T10/13Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes
    • F24T10/15Geothermal collectors with circulation of working fluids through underground channels, the working fluids not coming into direct contact with the ground using tube assemblies suitable for insertion into boreholes in the ground, e.g. geothermal probes using bent tubes; using tubes assembled with connectors or with return headers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24TGEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
    • F24T10/00Geothermal collectors
    • F24T2010/50Component parts, details or accessories
    • F24T2010/53Methods for installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/06Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with the heat-exchange conduits forming part of, or being attached to, the tank containing the body of fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/02Flexible elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E70/00Other energy conversion or management systems reducing GHG emissions
    • Y02E70/30Systems combining energy storage with energy generation of non-fossil origin

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

【課題】熱効率の向上を期し得る地中熱交換装置を提供する。【解決手段】地盤2に上下方向に設けられた収容孔部3に収容されて上下方向に延長する有底筒状の可撓性を有する袋体5と、該収容孔部3に収容され且つ該袋体5の外面部6に沿って上下方向に延長し且つ下端7が該袋体5の下端9に連通される外管10とを具える。該袋体5は、防水性を有していて、熱媒液を貯留させるための貯液槽を形成できる。該袋体5に前記熱媒液11が貯留されて該袋体5が膨張した状態で、該袋体の外面部6が前記収容孔部3の内壁部13を密着状態に覆う。前記外管10は、前記袋体5の外面部6と前記内壁部13との間に挟持される。【選択図】図2

Description

本発明は、熱効率の向上を期し得る地中熱交換装置に関するものである。
熱源として地中熱を利用する地中熱交換装置の一例として特許文献1が開示するものが提案されている。該地中熱交換装置aは図22に示すように、所定の孔径及び深さのボアホールbを、泥水cを満たしつつ掘削して形成する。このように形成されたボアホールbの内部に、水密材料からなり且つ該ボアホールbと同一形状となり得る有底筒形の可撓性袋体dを挿入する。その後、内管eをその下端fが該ボアホールbの底部gに至るまで挿入する。然る後、地表部側に配備した排泥ポンプ(図示せず)の駆動によって、前記ボアホールbより泥水を排泥しつつ前記内管eを通じて熱媒液jを前記可撓性袋体dの内部に注入して該可撓性袋体dを膨らませ、該可撓性袋体dを図22に示すように、孔底部k及び孔壁mに密着させて貯液槽nを形成する。このように熱媒液jを注入充填した後は、前記内管eは、空調装置(図示せず)側の抽出管として機能する。又、該可撓性袋体d内に戻し管pを配管することによって、空調装置側に対する熱媒液の給排を行うことができる前記地中熱交換装置aが構成されるようになされていた。
しかしながら、かかる地中熱交換装置aは、熱効率向上の面で改善の余地があった。即ち、冬期において建物の中を暖房する際は、ポンプの駆動によって前記貯液槽n内の熱媒液jが前記戻し管pの下端qで吸引されて前記空調装置に供給され、該空調装置で温度が低下した熱媒液が前記内管eを通じて前記貯液槽nの底部rに向けて移動し該底部rで該貯液槽n内に流入することとなる。該内管eをその下端fに向けて移動する熱媒液jの温度は貯液槽n内の熱媒液jの温度よりも低いため、該貯液槽n内の熱媒液jから該内管e内の熱媒液jに向けて、該内管eの全周面sにおいて熱移動が生じ、その結果、相対的に温度の高い周辺の地中tから貯液槽n内の熱媒液jへの熱移動によって昇温された該熱媒液jの温度が下がることとなる。該貯液槽n内の熱媒液jの温度はその上側程高いが、前記内管e内の熱媒液が、この高い温度分布の部分を貯液槽の底部rに向けて移動する間に、前記熱移動によって前記貯液槽n内の熱媒液jの熱を奪う結果、地中熱交換装置aの熱効率の低下を招く問題があった。
逆に夏期においては、貯液槽n内の熱媒液jの温度は前記空調装置における放熱される領域の温度よりも相対的に低い。このため、ポンプの駆動によって前記空調装置を通過して昇温された熱媒液jが前記内管eを通じて前記貯液槽nの底部rに向けて移動し該底部rで該貯液槽n内に流入することとなる。そのため、相対的に温度の高い内管e内の熱媒液jから、該内管eの全周面sにおいて、前記貯液槽n内の熱媒液jへの熱移動が生じ、該貯液槽n内の熱媒液jが加温されることとなる。かかることから前記地中熱交換装置aの熱効率が悪くなる。
このように空調装置側から供給される熱媒液を移動させるための内管eを前記貯液槽n内にその上下方向で配設してなる前記地中熱交換装置aによるときは、冬期においては該貯液槽n内の熱媒液jから該内管e内への熱媒液jへの熱移動が生ずる一方、夏期においては該内管e内の熱媒液jから前記貯液槽n内の熱媒液jへの熱移動が生ずる結果、地中熱交換装置aの熱効率の低下を招く問題があった。
なお前記内管eを、特許文献2の段落0033に記載されていると同様に断熱材で被覆することが考えられるが、該断熱材で該内管を被覆した場合は、その分だけ貯液槽n内の容積を減少させることになり、この減少した分だけ地中熱交換装置の熱効率を低下させることとなってしまう。
又次の理由によって、有底筒形の前記可撓性袋体dが長尺になるほど、前記内管eや前記戻し管pを該可撓性袋体d内に挿入する作業は困難乃至事実上不可能となる問題があった。即ち、泥水で満たされた前記ボアホールの内部に挿入された該可撓性筒体dは水圧で押し潰された状態にあるため、該可撓性袋体d内に前記内管eや前記戻し管pを挿入させんとしても、その挿入の際にこれらの下端が、押し潰された状態の該可撓性袋体dの各部に当たってしまい、該挿入が困難乃至事実上不可能となるからであった。
そこで、前記可撓性袋体d内に前記内管eや前記戻し管pを挿入する作業を地上で行って後、該内管eや前記戻し管pが挿入された状態にある前記可撓性袋体dを前記ボアホールの内部に挿入させることが考えられるが、この場合は、該可撓性袋体dが長尺であるときは広い作業スペースを施工現場の周辺で確保しなければならず、現実的ではなかった。
特開平10−317389号公報 特表2015−517643号公報
本発明は前記従来の問題点に鑑みて開発されたものであり、熱効率の向上を期し得る地中熱交換装置の提供を課題とするものである。
前記課題を解決するため本発明は以下の手段を採用する。
即ち、本発明に係る地中熱交換装置は、地盤に上下方向に設けられた収容孔部に収容されて上下方向に延長する有底筒状の可撓性を有する袋体と、該収容孔部に収容され且つ該袋体の外面に沿って上下方向に延長し且つ下端が該袋体の下端に連通される外管とを具える。該袋体は、防水性を有していて、熱媒液を貯留させるための貯液槽を形成できるものであり、該袋体に前記熱媒液が貯留されて該袋体が膨張した状態で、該袋体の外面部が前記収容孔部の内壁部を密着状態に覆うことができる。そして前記外管は、前記袋体の外面部と前記内壁部との間に挟持される如くなされていることを特徴とするものである。
本発明は、地盤に上下方向に設けられた収容孔部に収容されて上下方向に延長する有底筒状の可撓性を有する袋体と、該収容孔部に収容され且つ該袋体の外面部に沿って上下方向に延長し且つ下端が該袋体の下端に連通される外管とを具える基本構成を有する。従って本発明によるときは、熱効率の向上を期し得る地中熱交換装置を提供できる。又、該袋体を、該外管を包むように包み込み状態として両者をひとまとめにして前記収容孔部に収容することができる等によって、地中熱交換装置用の貯液槽の構築を容易に行うことができる。
本発明に係る地中熱交換装置を説明する説明図である。 袋体の外面部が収容孔部の内壁部を密着状態に覆った状態における上下の横断面図である。 地盤に上下方向に設けられた収容孔部の内壁部を円筒状ケーシングで被覆してなる孔部を示す縦断面図である。 その孔部に、袋体と外管と重りとからなる収容物を収容した状態を示す縦断面図である。 このように収容した後にライニング筒状体を除去した状態を示す一部断面説明図である。 袋体の上下端が開放された可撓性筒状部材の下端筒部に底部材を接合すると共にその上端筒部に蓋部材を接合した状態を示す縦断面図である。 底部材を説明する縦断面図である。 底部材と外管の下端部分を説明する斜視図である。 底部材に外管の下端を連通させた状態を示す斜視図である。 前記蓋部材を、栓体を取り外した状態で示す斜視図である。 蓋部材に栓体を取り付けた状態を示す斜視図である。 蓋部材と、該蓋部材に螺合によって取り付けられる上管部材と下管部材を示す斜視図である。 蓋部材に下管部材を取り付けた状態を示す斜視図である。 外管の一例を説明する断面図である。 袋体を、前記下管部材と前記外管とを包むように包み込み状態とし、該包み込み状物を結束材で結束した状態を示す断面図である。 袋体を、前記外管を包むように包み込み状態とし、該包み込み状物を結束材で結束した状態を示す断面図である。 前記収容孔部に収容された袋体をその下側から上側に向かって順次膨張させる過程を説明する一部断面説明図である。 前記蓋部材に栓体を取り付けた状態で袋体を更に膨張させている状態を示す一部断面説明図である。 上管部材の雄ネジ管部を上側ネジ孔に螺合した状態を示す断面図である。 コンクリート製の杭を用いて構成された地中熱交換装置を説明する縦断面図である。 鋼管製の杭を用いて構成された地中熱交換装置を説明する縦断面図である。 従来の地中熱交換装置を説明する断面図である。
図1〜2において本発明に係る地中熱交換装置1は、年間を通してほぼ一定温度(例えば、福井県では15℃程度)を保つ地中熱を熱源として利用するものであり、図1に示すように、地盤2に上下方向に設けられた収容孔部3に収容されて上下方向に延長する有底筒状の可撓性を有する袋体5と、該収容孔部3に収容され且つ該袋体5の外面部6に沿って上下方向に延長し且つ下端7が該袋体5の下端9に連通される外管10とを具えている。そして該袋体5は、防水性を有していて、熱媒液11を貯留させるための貯液槽12を形成できるものであり、該袋体5に該熱媒液11が貯留されて該袋体5が膨張した状態で、該袋体5の外面部6が前記収容孔部3の内壁部13を密着状態に覆うことができる如くなされている。そして、前記外管10は、前記袋体5の外面部6と前記内壁部13との間に挟持される如くなされている。
該地中熱交換装置1は、より具体的には図1〜2に示すように、地盤2に上下方向に設けられた前記収容孔部3に収容されて上下方向に延長する有底筒状の可撓性を有する前記袋体5と、該収容孔部3に収容され且つ下端7が該袋体5の下端9に連通される外管10とを具えている。該袋体5は、防水性を有していて、前記熱媒液11を貯留させるための貯液槽12を形成できるものであり、該袋体5が膨張した状態で、該袋体5の外面部6が前記収容孔部3の内壁部13を密着状態に覆うことができる。そして前記外管10は、図1〜3に示すように、前記袋体5の前記外面部6と前記内壁部13との間に挟持される如くなされている。
本実施例においては、図2〜3に示すように、前記外管10は前記袋体5の該外面部6の、周方向で見た所要幅部分14と前記収容孔部3の内壁部13との間で挟持される如くなされており、該外面部6の該所要幅部分14を除いた残余部分18は、前記内壁部13を密着状態に覆った状態となる如くなされている。
そして該袋体5は、前記のように防水性を有していて、その内部空間16に熱媒液11を貯留させ得る貯液槽12を形成しできる。そして図1に示すように、該貯液槽12の上側部分15には、内管8が、その下端側部分17を該貯液槽12内の熱媒液11に沈めた状態で配設される如くなされている。該内管8の下端19は、地表20から1〜2m程度の深さに位置させるのがよい。該熱媒液11は熱エネルギーを輸送する媒体であり、通常は水を用いるが、寒冷地では水に不凍液が混入されたものを用いることもある。
そして、前記外管10の上端21と前記内管8の上端22は、図1に示すように、放熱を要する領域において放熱し又は吸熱を要する領域(以下、吸放熱領域という)23において吸熱し得る吸放熱管部24の一方の管部25と他方の管部26に、接続管部27,29を介して連結されている。図1においては、前記上端21が一方の管部25に連結され、前記上端22が他方の管部26に連結されている。これによって、該熱媒液11が内部を流れる管路30が構成されている。そして該管路30の所要部位に、該管路30内で熱媒液11を循環させるためのポンプ31が、前記接続管部27,29の所要部位に配設されている。又、夏期と冬期における前記地中熱交換装置1の運転の切り替えを行うために切り替え弁(図示せず)が該管路30に設けられている。
本発明において前記吸放熱領域23とは、住宅、工場、駅舎等の各種建物の内部や、駐車場や一般道路、橋梁等の各舗装部表面、鉄道の駅周辺やトンネルの舗装部表面等、吸放熱を要する各種領域をいう。
前記地中熱交換装置1を構成するに際しては、図3に示すように前記収容孔部3を設ける。該収容孔部3は、例えば堆積層としての地盤2を所要深さに掘削して設けられており、例えば、孔径が165mm程度で深さが10〜100m程度に設定されている。本実施例においては、常法に従い、掘削ビットを拡径した状態で水を供給しつつ円筒状ケーシングを伴いながら所要深さに地盤を掘削する。図3は、前記掘削ビットによって形成された例えば50m程度の長さを有する収容孔部3の前記内壁部13を円筒状ケーシング32で被覆して形成された孔部33を示す。該円筒状ケーシング32は、掘削によって形成された前記収容孔部3の内壁部13を保護するものであり、本実施例においては内径が150mm程度で外径が165mm程度である。又該円筒状ケーシング32の1本の長さは1〜3m、例えば2m程度であるので、その所要本数がその端部相互を溶接やネジ接合して延長される。該孔部33には水が充填されているが、本実施例においては、この時点で、該充填された水にベントナイトが配合される。該ベントナイトが配合された水を以下、ベントナイト配合液35という。
このようにして形成された前記孔部33に、図4に示すように、重り36と前記袋体5と前記外管10とからなる収容物37が収容された後、図5に示すように、前記円筒状ケーシング32を順次引き上げて除去する。
前記袋体5は本実施例においては、図5(B)に示すように、例えばポリエステル織物製のホース状を呈し、且つその内面39が、ポリウレタン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエステル樹脂等でコーティングされて防水性、耐圧性を有するものであり、硬化性樹脂からなるものではない。該袋体5の膨張した状態は、図2に示すように、該袋体5内に貯留された熱媒液11の水圧によってだけ保持される。
従って該袋体5によるときは、該袋体5内に、図5(A)に矢印で示すように、前記外管10の上端21からポンプで水を供給すると該袋体5が膨張し、図1に示すように、該袋体5の外面部6が前記収容孔部3の内壁部13を密着状態に覆った状態となる。そしてこの状態で、前記外管10は、図2に示すように、前記袋体5の外面部6と前記内壁部13との間に挟持された状態となる。
有底筒状を呈する前記袋体5の具体的な構成は、図6に示すように、上下端が開放された筒状を呈する防水性の可撓性筒状部材41の下端筒部42に底部材43が接合されると共に、該可撓性筒状部材41の上端筒部44に蓋部材45が接合されている。
該底部材43は、図7に示すように、該可撓性筒状部材41の内部空間46に連通する連通凹部47を有し、該連通凹部47に前記外管10の下端7が連通される。該底部材43は、より具体的には図7、図8〜9に示すように、上部材49と下部材50とからなり、該上部材49は、合成樹脂製の円筒状を呈し、その内径は30mm程度に、その外径は60mm程度に設定され、上下端が開放した連通孔51が設けられている。そして、その外周面部52の上側部分53には、図8に示すように、固定用周溝55が間隔を置いて上下3条設けられると共にその下端部分56は、該外周面部52に雄ネジ部57が設けられてなる雄ネジ筒部59とされている。該上部材49は、図7に示すように、前記可撓性筒状部材41の下端筒部42に挿入されて、該下端筒部42に巻回されたバンド部材61によって前記固定用周溝55,55,55で締め付けられることにより、該下端筒部42に連結されている。
又前記下部材50は、図7、図8〜9に示すように、前記連通孔51に連通し得る有底孔部62が設けられており、該有底孔部62に連通するように連通管63が設けられている。そして図7に示すように、該連通管63に設けられている上向き突出の連結管部65が前記外管10の下端7に連結される。又前記下部材50は、本実施例においては例えばステンレス製とされ、図7〜8に示すように、上側部分が、前記雄ネジ筒部59と螺合し得る、内径が30mm程度の雌ネジ筒部66とされた円筒状部67を有している。該円筒状部67の一側部69は、その上端70からその下端71に向けて拡径された拡径部72とされ、該拡径部72の下端開放部73が底板部75で閉塞されている。そして図7に示すように、該拡径部72の中間高さ部位に設けた連通口76に、上方に向けて突出する前記連通管63の前記下端79が連設されており、該連通管部63の前記連結管部65は、前記外管10の下端部分に設けた連結雄ネジ筒部80と螺合し得る連結雌ネジ筒部81(前記連結管部65)とされている。図7は、該連結雌ネジ筒部81に該連結雄ネジ筒部80を螺合し締め付けることによって前記外管10が前記袋体5の前記下端9に連通され、該外管10が、該袋体5の延長方向(上下方向)に立設されている状態を示している。
又前記底板部75の下面82は、図7に示すように、下方に向けて凸の円弧面83とされ、該底板部75の外周縁部分は、前記下端開放部73(図7)の周縁の外方に突出する鍔部85とされている。該鍔部85は、前記上部材49の外周面の外方に突出する拡大保護部86を構成しており、該下面82の中央部には、重り36を吊下するための係止孔89が設けられた係止片90が突設されており、該係止孔89は、前記上部材49の軸線L2に対して、前記外管10の軸線L1側に稍変位している。該重り36は例えば、径が80mm程度、長さが300mm程度、重量が30kg程度である。
そして、前記雌ネジ筒部66に前記雄ネジ筒部59を螺合し締め付けることによって、図7、図9に示すように、前記上部材49と前記下部材50とが連結一体化されて前記底部材43が構成されている。
前記蓋部材45は、図6、図10〜11に示すように、中心軸線に沿って円形状の貫通孔91が貫設されてなる合成樹脂の円柱状部材92を用いて構成されている。該円柱状部材92の外径は150mm程度に設定され、内径が30mm程度の貫通孔91が設けられ、図10〜11に示すように、その外周面部95の上下には、周方向に連続する固定用溝部96,96が設けられている。
前記貫通孔91はネジ孔97とされており、その上側部分である上側ネジ孔99とその下側部分である下側ネジ孔100は逆ネジ孔とされている。そして図16に示すように、該ネジ孔97の該上側ネジ孔99には、栓体101のネジ軸部102を螺合し締め付けることによって該貫通孔91の上端開放部105が閉蓋されるようになされている。
前記内管8は、本実施例においては図1、図12に示すように、上管部材106と下管部材107とに二分割されており、該上管部材106の下側部分をなす雄ネジ管部109を前記上側ネジ孔99に螺合する一方、前記下管部材107の上側部分をなす雄ネジ管部110を前記下側ネジ孔100に螺合することによって、該内管8(図1)が前記蓋部材45に取り付けられた状態となされる。なお本実施例においては図13に示すように、該下管部材107を、該蓋部材45を前記上端筒部44(図6(A))に連結するに先立って該蓋部材45に取り付けておく。その後、該下管部材107が取り付けられてなる該蓋部材45は、図6(A)(B)に示すように、前記上端筒部44に挿入されて、該上端筒部44に巻回されたバンド部材111によって前記固定用溝部96,96(図11)で締め付けられることにより、該上端筒部44に連結されている。
前記外管10は本実施例においては図14に示すように、アルミニウム製パイプ112を芯管とし、その内面113と外面115を例えばポリエチレン樹脂で被覆してなる管体116を用いてなり、その内径は例えば25mm程度であり、その外径は例えば30mm程度である。該外管10は、該アルミニウム製パイプ112を芯管とする管体116を用いて構成されているため、剛性が向上されている。そして図8に示すように、該外管10の下端部分には、前記連結雄ネジ筒部80が設けられている。
前記地中熱交換装置1用の前記貯液槽12を構築するに際しては、図4に示すように、前記係止孔89に前記重り36を吊下した状態で、該重り36と前記袋体5と前記外管10とからなる収容物37を前記収容孔部3(本実施例においては前記孔部33)内に下ろす。本実施例においては図7に示すように、前記係止孔89を、前記上部材49の軸線L2に対して前記外管10側に稍偏位させているため、該収容物37を略垂直状態を呈するようにバランスよく前記収容孔部3内に下ろすことができる。
該収容物37を該収容孔部3内に下ろす際、50m程度の長さを有する前記袋体5と、50m程度の長さを有する前記外管10とを別個のリールに巻回したものを施工現場に搬入し、該袋体5と該外管10を同時に引き出しながら、例えば図15、図16に示すように、該袋体5を、該外管10を包むように包み込み状態とする。このように包み込み状態として形成された包み込み状物118は、図5に示すように、幅が小さく、全体がチューブ状となり、前記鍔部85の外方に突出しないようになし得る。該包み込み状物118は、前記袋体5の後述の膨張によって破断される結束材119を用いて結束しておくのがよい。例えば図5に示すように、1m程度の上下間隔を置いて結束する。
該結束材119として輪ゴムや紙紐を用いた場合は、該袋体5の前記膨張によって該輪ゴムや紙紐がその許容張力を超えることによって破断され、該袋体5は前記膨張を続けることができる。又該結束材119として、互いに係合し且つ係合が解除可能となされた一対の面状ファスナを用いこともできる。この場合は、一方の面状ファスナを前記包み込み状物118の一方の縁部に取着すると共に他方の面状ファスナを前記包み込み状物118の他方の縁部側(他方の縁部又は該他方の縁部により近い側)に取着する。然して、前記袋体5を前記外管10を包むように包み込み状態として後、両面状ファスナ相互を着脱可能の係合状態とすると、前記袋体5が所要の膨張状態となることによって、該両面状ファスナ相互の係合状態が解除される。本発明では、該両面状ファスナ相互の係合が解除されることを、面状ファスナの破断という。このように面状ファスナが破断すると、前記袋体5は前記膨張を続けることができる。
前記結束材119で結束されてなる包み込み状物118を、前記重り36の自重を利用して、前記収容孔部3の上端120(図4)からその底部に向けて下ろす。この際、前記外管10が前記包み込み状物118の内部に位置していて該外管10が張力負担芯材として機能するため、該包み込み状物118を、その伸びを抑制して下降させることができる。
そして該収容物37を該収容孔部3内に所要に下ろした状態で、該外管10は、その剛性によって、該孔部33内で、上下方向に延長する自立状態を呈し得る。この状態で前記袋体5は、前記収容孔部3に収容されて上下方向に延長した配設状態にある。
その後、前記円筒状ケーシング32(図4)を回転させながら順次引き上げて、これを除去する。この除去作業は、前記外管10を介して前記袋体5が上下方向に延長した配設状態にあるため、該円筒状ケーシング32を、前記袋体5の上部分を通過させて取り外すのが容易である。図5は、前記円筒状ケーシング32が除去された状態を示している。このように円筒状ケーシング32が引き上げられた後の前記内壁部13は、前記したように、前記ベントナイトで保護されているため、該内壁部13の崩れが抑制されている。
この状態で図17(A)に示すように、前記外管10の上端からポンプで水を供給して(矢印F2)、該水を、包み込み状態の前記袋体5内に順次供給して該袋体5を、その下側から上側に向けて順次膨張させる。この膨張は、前記栓体101(図11)を前記円柱状部材92から取り外した状態で、該袋体5内の残留空気を前記上端開放部105から排気させつつ行う。該膨張は、該袋体5の該包み込み状態が開きながら行われ、該袋体5の膨張に伴い、前記収容孔部3内の前記ベントナイト配合液35が、図17(A)に矢印F1で示すように、該収容孔部3の上端120から順次排出される。この排気を伴う該袋体5の膨張が完了した後、前記貫通孔91の前記上端開放部105を、前記栓体101を前記上側ネジ孔99に螺合し締め付けることによって塞ぎ、この状態で、前記外管10の上端からポンプで水を更に供給すると、該袋体5が更に膨張し、それに伴う水圧上昇によって、図18(B)に示すように、該袋体5の外面部6が、該外管10と前記収容孔部3の内壁部13に密着状態となる。この状態は、防水性を有する前記袋体5を以て形成された貯液槽12に熱媒液11が貯留された状態であり、該袋体5の外面部6が前記収容孔部3の前記内壁部13を密着状態に覆った状態である。
該袋体5の膨張は前記包み込み状態が開きながら行われるため、該膨張の際に、前記した輪ゴムや紙紐、面状ファスナ等としての前記結束材119(図22(A))が破断される。かかる袋体5の膨張によって、前記外管10は、図2に示すように、前記袋体5の外面部6と前記収容孔部3の内壁部13との間に挾持された状態で該収容孔部3内に収容された状態となる。より詳しくは、該外管10は、図2、図18(B)に示すように、前記袋体5の膨張によって、前記収容孔部3の前記内壁部13で支持された状態となり、該支持された状態にある該外管10の前記外表面部121が該袋体5の前記外面部6の、周方向で見た所要幅部分14によって覆われた状態となる。そして、該外面部6の該所要幅部分14を除いた残余部分18は前記内壁部13を密着状態に覆った状態となる。
その後、図19に示すように、前記栓体101(図11)を取り外して後、前記上管部材106の前記雄ネジ管部110を前記上側ネジ孔99(図12)に螺合する。
なお本実施例においては図1に示すように、前記のように構成された貯液槽12の上部に、該貯液槽12内の熱媒液11の膨張を考慮してその膨張を吸収するための空気層125が設けられている。該空気層125の容積は、例えば夏期において熱媒液11が膨張したときにも、その膨張を吸収できるように設定する。これにより、該膨張による該貯液槽12の破裂を防止でき、又、前記蓋部材45が該膨張の圧力で外れるのを防止できる。本実施例においては、前記貯液槽12の上部に50〜100cm程度の上下長さで空気層125を設けることとしている。なお、このように貯液槽12の上部に設ける空気層125は、前記熱媒液11が、地表における大気温度の影響を受けにくくするための断熱層としても機能する。
かかる構成を有する地中熱交換装置1の作用を、冬期と夏期に分けて説明する。冬期にあっては、前記貯液槽12が埋設されている周辺の地中温度は、例えば融雪を要する吸放熱領域の表面温度よりも相対的に高い。
そのため、この場合は、該地中熱交換装置1を次のように作動させる。即ち図1において、前記ポンプ31の駆動によって、前記吸放熱管部24を通過する過程で融雪のために冷却された熱媒液11を前記外管10の下端7から前記貯液槽12に流入させる。これと同時に、前記内管8の下端19から前記熱媒液11を前記吸放熱管部24に送給させる。これにより、前記外管10の下端7から前記貯液槽12に流入する熱媒液11は、該貯液槽12内に貯留されている熱媒液11の温度を低下させることになるが、相対的に温度の高い周辺の地中126から該貯液槽12内の熱媒液への熱移動が生じているため、該貯液槽12内の熱媒液11は徐々に加温される。
そして図2に示すように、該貯液槽12を構成する前記可撓性筒状部材41の外面部127の前記残余部分129が前記内壁部13に密着状態にあることから、周辺の地中126から前記貯液槽12内の熱媒液11への熱移動は効率的に生ずる。加えて、前記外管10が前記収容孔部3の前記内壁部13と接触しているため、地中126から、該外管10内の熱媒液11への熱移動が生じて該外管10内の熱媒液11が加温されることが期待され、該地中熱交換装置1の熱効率の向上が期待される。
そして該外管10は前記貯液槽12内には存在しないため、該貯液槽12内の熱媒液11から該外管10内の熱媒液11に向けての直接的な熱移動(特許文献1、2におけるような熱移動)が生ずることはない。該外管10が該貯液槽12内に存すると、該貯液槽12内の上部に集まっているより温かい熱媒液11から該外管10内の熱媒液11に向けての熱移動が生じて該上部の熱媒液11の温度が低下してしまい、地中熱交換装置1の熱効率を低下させることになる。なお、該外管10が前記袋体5の外面部6に部分的に接触してはいるが、該袋体5や該外管10の壁部130(図2)が断熱性を有するために、前記貯液槽12内の熱媒液11から該外管10内の熱媒液11に向けての熱移動はほとんど生じない。
本実施例において前記のように、加温された熱媒液11を前記内管8の下端19で吸引する如くなし、該下端19を前記貯液槽12の上側部分に配置しているのは、より温かい熱媒液が前記貯液槽12内の上部に集まっているからである。
逆に夏期にあっては、貯液槽12が埋設されている周辺の地中温度は、放熱されるべき領域の温度より相対的に低い。そのため、この場合は、前記地中熱交換装置1を次のように作動させる。即ち図1において、前記ポンプ31の駆動によって、前記吸放熱管部24を通過して前記吸熱されるべき領域を冷却させる過程で昇温された熱媒液11を、前記内管8の下端19から前記貯液槽12に流入させる。前記内管8の下端19から前記貯液槽12内に流入する熱媒液11は、該貯液槽12内に貯留されている熱媒液11の温度を上昇させることになるが、前記貯液槽12内の熱媒液11から、相対的に温度の低い周辺の地中への熱移動が効率的に生じているため、該貯液槽12内の熱媒液11は徐々に温度が低下する。
そして、より冷たい熱媒液が前記貯液槽12の下部に集まっているので、前記外管10の下端7から、この冷たい熱媒液が、前記吸放熱管部24に送られる。この場合も前記と同様、該外管10が前記貯液槽12内には存在しないため、特許文献1、2におけるような、該貯液槽12内の熱媒液から該外管10内の熱媒液に向けての直接的な熱移動が生ずることはない。該外管10が該貯液槽12内に存すると、該貯液槽12内の熱媒液11は上側にあるものほど温かい状態にあるところ、この温かい熱媒液11から該外管10内を上昇するより冷たい熱媒液11に向けての熱移動が生じて、該外管10内の熱媒液11の温度が上昇してしまい、地中熱交換装置1の熱効率を低下させることになる。
そして本実施例においては図18(B)に示すように、前記内壁部13が凹凸面状を呈することから前記可撓性筒状部材41の内周面132は凹凸面状に形成されている。そのため前記外管10の下端から貯液槽12内に流入した熱媒液17が上方に移動する際や、前記内管8から貯液槽12内に流入した熱媒液が下方に移動する際に、該凹凸13aがこれらの熱媒液に乱流を発生させることができ、これによって、貯液槽12内の熱媒液11に対する地中熱の移動効率を向上させることができる。
本発明は、前記実施例で示したものに限定されるものでは決してなく、「特許請求の範囲」の記載内で種々の設計変更が可能であることはいうまでもない。その一例を挙げれば次のようである。
(1) 前記収容孔部3は、地盤を上下方向に掘削して構成することの他、例えば図20に部分断面図を示すように、上下方向に孔部133を有するコンクリート製の杭135の該孔部133を以て構成してもよい。或いは、例えば図21に部分断面図を示すように、上下方向に孔部133を有する鋼管製の杭136の該孔部133を以て構成してもよい。
これらの場合も前記と同様にして、該孔部133(収容孔部3)の内周面137を前記した袋体5で被覆された状態とする。図20、図21において、前記外管10は前記実施例1、前記実施例2におけると同様に配設されている。この場合は、該孔部133が平滑面であるため、前記袋体5の内周面138は平滑面を呈する。このようにしてコンクリート製の杭135や鋼管製の杭136の内面を前記袋体5で被覆する結果、特にコンクリート製の杭135の場合は、該杭135の孔部133の内面から炭酸カルシウムが析出するのを防止でき、該炭酸カルシウムがヒートポンプ等の配管を詰まらせるのを防止できることとなる。又、鋼管製の杭136の場合は該孔部133の内面での錆発生を防止でき、該錆がヒートポンプ等の配管を詰まらせるのを防止できることとなる。このようにコンクリート製の杭や鋼管製の杭を用いる場合は、前記ベントナイトは不要である。なお前記コンクリート製の杭は、建物を支持する支持杭を兼用するのがよい。
(2) 地盤を掘削して収容孔部3を形成する場合、岩盤を掘削して該収容孔部3を形成することもある。この場合は、前記袋体5を空気で膨張させることができる。又この場合は、掘削の際に前記円筒状ケーシング32やベントナイトを用いる必要がない。
(3) 前記外管10は、塩化ビニール製の管やポリエチレン製の管等の合成樹脂製等の管とされることもある。
(4) 構成された前記袋体5の内周面138(図7、図20、図21)に、その下端から上端に向けてスパイラル状の誘導突条部を設けることにより、前記外管10の下端から前記貯液槽12内に流入して上昇する熱媒液や、前記内管16から貯液槽12内に流入して下降する熱媒液を、該スパイラル状の該誘導突条部に沿って上方向或いは下方向に螺旋状に移動させることができる。これによって、貯液槽12内の熱媒液11を前記袋体5の内周面137(図7、図20、図21)に極力接触させながら該熱媒液を上昇させ或いは下降させることができるので、該貯液槽12内の熱媒液12への地中熱の移動効率を向上させることができる。
(5) 前記下部材50の上部分が前記上部材49の下部分に、溶接や接着等によって連結されることによって前記底部材43が構成されることもある。
(6) 前記底部分43は、樹脂等で一体成形されてもよい。
(7) 本発明において、前記袋体5の外面部6が前記収容孔部3の内壁部13を密着状態に覆うとは、該外面部6の全体が該内壁部13に面状に当接した状態で該内壁部13を覆うものには限られず、該外面部6に部分的に皺が発生した状態で該外面部6が該内壁部13を覆う場合を含むものである。
(8) 前記包み込み状物118を所要に結束してなる前記結束材119は、前記袋体5を前記のように膨張させるに先立って破断させることもある。そのための手段として、破断操作用の紐材を用いる破断手段を例示できる。該破断手段は、一端が地上の固定部に固定された前記紐材を、前記包み込み状物118の延長方向に所要間隔で結束した状態にある各結束材に通し、該包み込み状物118が前記収容孔部3に収容された状態で、該紐材を、下端の結束材の下端で上方に折り返し、該紐材の他端部分が地上に位置する状態とする。そして、該他端部分を順次引き上げることによって該紐材が該結束材を下から順に破断させるように構成するものである。
1 地中熱交換装置
2 地盤
3 収容孔部
5 袋体
8 内管
10 外管
11 熱媒液
12 貯液槽
13 内壁部
16 内部空間
17 下端側部分
18 残余部分

Claims (1)

  1. 地盤に上下方向に設けられた収容孔部に収容されて上下方向に延長する有底筒状の可撓性を有する袋体と、該収容孔部に収容され且つ該袋体の外面部に沿って上下方向に延長し且つ下端が該袋体の下端に連通される外管とを具え、該袋体は、防水性を有していて、熱媒液を貯留させるための貯液槽を形成できるものであり、該袋体に前記熱媒液が貯留されて該袋体が膨張した状態で、該袋体の外面部が前記収容孔部の内壁部を密着状態に覆うことができ、
    前記外管は、前記袋体の外面部と前記内壁部との間に挟持される如くなされていることを特徴とする地中熱交換装置。
JP2018092278A 2016-10-26 2018-05-11 地中熱交換装置 Active JP6754140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016209747A JP6260977B1 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 地中熱交換装置及び地中熱交換装置用の貯液槽の構築方法
WOPCT/JP2017/038122 2017-10-23
PCT/JP2017/038122 WO2018079463A1 (ja) 2016-10-26 2017-10-23 地中熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019078522A true JP2019078522A (ja) 2019-05-23
JP6754140B2 JP6754140B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=60989250

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016209747A Active JP6260977B1 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 地中熱交換装置及び地中熱交換装置用の貯液槽の構築方法
JP2018092278A Active JP6754140B2 (ja) 2016-10-26 2018-05-11 地中熱交換装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016209747A Active JP6260977B1 (ja) 2016-10-26 2016-10-26 地中熱交換装置及び地中熱交換装置用の貯液槽の構築方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10871310B2 (ja)
EP (1) EP3534102B1 (ja)
JP (2) JP6260977B1 (ja)
KR (1) KR102358502B1 (ja)
CN (2) CN109073326A (ja)
AU (1) AU2017350628B2 (ja)
CA (1) CA3041447C (ja)
MY (1) MY194804A (ja)
PH (1) PH12019500916A1 (ja)
RU (1) RU2723470C1 (ja)
TW (1) TWI668402B (ja)
WO (1) WO2018079463A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108533044A (zh) * 2018-07-04 2018-09-14 肖昭然 一种能源平房仓系统
US11035593B2 (en) * 2018-09-07 2021-06-15 Robert Louis Sparks Vertical heat exchanger for a geothermal heating and cooling system and method of use
WO2021094644A1 (en) * 2019-11-13 2021-05-20 Senera Oy Outer pipe for forming a coaxial heat transfer piping, and a heat transfer piping installation method
CN112985141B (zh) * 2021-02-05 2021-11-30 中国矿业大学 一种可用于相变储热的分区式地下连续墙
CN114017934B (zh) * 2021-09-17 2024-04-19 中材(北京)地热能科技有限公司 一种同轴套管换热器管底自封装置

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2128635A (en) * 1935-03-23 1938-08-30 Du Pont Laminated structure and method for preparing same
US3062289A (en) * 1960-01-21 1962-11-06 Charles E Foote Oil well heater
US3183675A (en) * 1961-11-02 1965-05-18 Conch Int Methane Ltd Method of freezing an earth formation
US3609980A (en) * 1969-12-29 1971-10-05 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for installing supporting elements in permafrost
US4050509A (en) * 1976-10-28 1977-09-27 Dynatherm Corporation Down-pumping heat pipes
US4325228A (en) * 1980-05-20 1982-04-20 Wolf Herman B Geothermal heating and cooling system
US4441556A (en) * 1981-08-17 1984-04-10 Standard Oil Company Diverter tool and its use
DE3139868A1 (de) 1981-10-07 1983-04-21 Helmut 6331 Schöffengrund Hund Sonde fuer waermepumpen
JPS6093260A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Agency Of Ind Science & Technol 土中熱交換装置の埋設施行方法
US4574875A (en) * 1983-12-05 1986-03-11 Geo-Systems, Inc. Heat exchanger for geothermal heating and cooling systems
US4741388A (en) * 1984-12-20 1988-05-03 Kazuo Kuroiwa Underground heat exchanging apparatus
AU3840589A (en) * 1988-07-08 1990-02-05 Hans Hildebrand Installation for energy exchange between the ground and an energy exchanger
US4909323A (en) * 1989-05-30 1990-03-20 Hastings James E L Grouting well pipe
US5031706A (en) * 1990-02-07 1991-07-16 Mbs Advanced Engineering Systems Pneumopercussive soil penetrating machine
US5161626A (en) * 1990-12-10 1992-11-10 Industrial Engineering, Inc. Method for embedding lines, anchoring cables, and sinking wells
US5183100A (en) * 1991-02-14 1993-02-02 Harrell Jr James E System for efficiently exchanging heat or cooling ground water in a deep well
US5372016A (en) * 1993-02-08 1994-12-13 Climate Master, Inc. Ground source heat pump system comprising modular subterranean heat exchange units with multiple parallel secondary conduits
US5435387A (en) * 1993-07-19 1995-07-25 Roberts; Jonathan K. Built-in grout line for a well casing
US5435395A (en) * 1994-03-22 1995-07-25 Halliburton Company Method for running downhole tools and devices with coiled tubing
US5561985A (en) * 1995-05-02 1996-10-08 Ecr Technologies, Inc. Heat pump apparatus including earth tap heat exchanger
US6860320B2 (en) * 1995-09-12 2005-03-01 Enlink Geoenergy Services, Inc. Bottom member and heat loops
US6672371B1 (en) * 1995-09-12 2004-01-06 Enlink Geoenergy Services, Inc. Earth heat exchange system
US5623986A (en) * 1995-09-19 1997-04-29 Wiggs; B. Ryland Advanced in-ground/in-water heat exchange unit
KR200144723Y1 (ko) * 1997-01-30 1999-06-15 박영태 지하수용 양수파이프의 연결구조
JPH10317389A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Ohbayashi Corp ボアホール式蓄熱装置における熱媒体容器の施工方法
TW334922U (en) * 1997-10-01 1998-06-21 rui-kun Lin Multiple location position mechanism of a circulating device of a picking machine
SE513267C2 (sv) * 1998-12-09 2000-08-14 Bertil Forsman Värmeväxlare för anbringande i borrhål samt sätt att anbringa värmeväxlare
DE19909368C1 (de) * 1999-03-03 2000-08-10 Hde Metallwerk Gmbh Wärmetauscherrohr
KR100317389B1 (ko) 2000-01-22 2001-12-22 구자홍 디지털 방송 수신장치의 온 타이머 채널 설정 방법
US6627281B2 (en) * 2001-01-26 2003-09-30 Milliken & Company Textile reinforced thin-walled thermoplastic or thermoset medium pressure pipes
DE10202261A1 (de) * 2002-01-21 2003-08-07 Waterkotte Waermepumpen Gmbh Wärmequellen- oder Wärmesenken-Anlage mit thermischer Erdankopplung
JP3902515B2 (ja) * 2002-06-14 2007-04-11 三菱マテリアル資源開発株式会社 熱交換井戸の掘削及び地中熱交換システムとその設置方法
US7578140B1 (en) * 2003-03-20 2009-08-25 Earth To Air Systems, Llc Deep well/long trench direct expansion heating/cooling system
DE50305842D1 (de) 2003-06-13 2007-01-11 Tiroler Roehren & Metallwerk Energiepfahl
US6955219B2 (en) * 2003-07-03 2005-10-18 Enlink Geoenergy Services, Inc. Earth loop installation with sonic drilling
CN2646628Y (zh) * 2003-08-22 2004-10-06 烟台爱尔玛新能源空调开发有限公司 一种高效地下换热装置
US7363769B2 (en) * 2005-03-09 2008-04-29 Kelix Heat Transfer Systems, Llc Electromagnetic signal transmission/reception tower and accompanying base station employing system of coaxial-flow heat exchanging structures installed in well bores to thermally control the environment housing electronic equipment within the base station
US7347059B2 (en) * 2005-03-09 2008-03-25 Kelix Heat Transfer Systems, Llc Coaxial-flow heat transfer system employing a coaxial-flow heat transfer structure having a helically-arranged fin structure disposed along an outer flow channel for constantly rotating an aqueous-based heat transfer fluid flowing therewithin so as to improve heat transfer with geological environments
FR2884905B1 (fr) * 2005-04-21 2007-07-20 Hades Soc Par Actions Simplifi Sonde de captage de l'energie thermique du sol pour pompe a chaleur
TWM334922U (en) * 2008-01-04 2008-06-21 Ruentex Eng & Constr Co Ltd Heat exchange pipe under ground
US9121630B1 (en) * 2008-04-07 2015-09-01 Rygan Corp. Method, apparatus, conduit, and composition for low thermal resistance ground heat exchange
EP2356310A4 (en) 2008-11-10 2014-08-13 Pemtec Ab SYSTEM FOR THE REPLACEMENT OF ENERGY WITH A GROUND
GB2468496B (en) * 2009-03-10 2011-09-14 Mark Brice Percussion mole
US8776867B2 (en) * 2009-03-23 2014-07-15 John Stojanowski Modular, stackable, geothermal block heat exchange system with solar assist
US9291286B2 (en) * 2009-08-06 2016-03-22 WCA Group LLC Hollow drill rod for slurry application in a geothermal loop
US8256531B1 (en) * 2009-08-06 2012-09-04 Williams Comfort Air, Inc. Vertizontal geothermal loop and installation method
US8529156B2 (en) * 2009-08-06 2013-09-10 True.Home Heating/Cooling, Inc. Bit adapter and tube return for vertizontal geothermal loop
US20110036112A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 American Ecothermal, Inc. Turbulence Inducing Heat Exchanger
US9777969B2 (en) * 2009-10-28 2017-10-03 Tai-Her Yang Pipe member equipped with heat insulation core pipeline and U-shaped annularly-distributed pipeline
US9909783B2 (en) * 2010-02-23 2018-03-06 Robert Jensen Twisted conduit for geothermal heat exchange
USD648835S1 (en) * 2010-04-16 2011-11-15 Charter Plastics, Inc. Geothermal U-bend socket fusion fitting
US8261551B2 (en) * 2010-09-28 2012-09-11 Doyle Brewington Energy producing device
RU2483255C1 (ru) * 2011-10-20 2013-05-27 Открытое акционерное общество "Научно-производственный центр по сверхглубокому бурению и комплексному изучению недр Земли" (ОАО "НПЦ "Недра") Способ посезонного использования низкопотенциального тепла приповерхностного грунта и скважинные теплообменники для осуществления вариантов способа
WO2013061406A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 パナセアディシンフェクタントカンパニーリミテッド 機能性空調装置及び機能性空調方法
JP5897873B2 (ja) * 2011-11-08 2016-04-06 吉佳エンジニアリング株式会社 熱交換部材
JP5857664B2 (ja) * 2011-11-18 2016-02-10 株式会社大林組 二重管構造の地中熱交換器
DE102013100886B4 (de) * 2013-01-29 2015-01-08 Benteler Automobiltechnik Gmbh Wärmetauscher für ein Kraftfahrzeug mit einem doppelwandigen Wärmetauscherrohr
CH706507A1 (de) 2012-05-14 2013-11-15 Broder Ag Koaxial-Erdwärmesonde und Verfahren zur Montage einer solchen Erdwärmesonde im Untergrund.
CN203132205U (zh) * 2013-01-10 2013-08-14 江苏望远节能科技开发有限公司 一种开式单管型垂直埋管地源热泵系统
US9897347B2 (en) * 2013-03-15 2018-02-20 Thomas Scott Breidenbach Screw-in geothermal heat exchanger systems and methods
CN203361131U (zh) * 2013-06-24 2013-12-25 中国京冶工程技术有限公司 带囊袋换热器的能源抗浮桩
WO2016030740A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Cornelius Deutschland Slurries of granulate material for use in cooling devices
JP5839528B1 (ja) * 2015-04-27 2016-01-06 俊一 田原 温度低下補償型地熱交換器および温度低下補償型地熱発電装置
JP2016217688A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 株式会社エコ・プランナー 地中熱交換器
EP3171104B1 (de) * 2015-11-17 2021-01-27 Linde GmbH Vorrichtung und verfahren zum bodengefrieren
CN205561615U (zh) * 2016-03-17 2016-09-07 南京英柯森新能源技术有限公司 地源深井蓄能交换系统用地埋换热管
KR102105707B1 (ko) * 2018-03-16 2020-04-28 (주)한진디엔비 지중열 교환 장치 및 그 시공 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA3041447A1 (en) 2018-05-03
MY194804A (en) 2022-12-16
CN113503758B (zh) 2023-06-09
EP3534102A1 (en) 2019-09-04
WO2018079463A1 (ja) 2018-05-03
AU2017350628A1 (en) 2019-05-30
PH12019500916A1 (en) 2019-12-02
CN113503758A (zh) 2021-10-15
NZ752827A (en) 2021-04-30
KR20190077020A (ko) 2019-07-02
CN109073326A (zh) 2018-12-21
EP3534102A4 (en) 2020-06-03
JP6260977B1 (ja) 2018-01-17
JP2018071845A (ja) 2018-05-10
US20190154307A1 (en) 2019-05-23
RU2723470C1 (ru) 2020-06-11
US10871310B2 (en) 2020-12-22
JP6754140B2 (ja) 2020-09-09
KR102358502B1 (ko) 2022-02-03
AU2017350628B2 (en) 2021-04-15
TWI668402B (zh) 2019-08-11
CA3041447C (en) 2022-04-19
EP3534102B1 (en) 2022-06-01
TW201819841A (zh) 2018-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019078522A (ja) 地中熱交換装置
US11149988B2 (en) Trench-conformable geothermal heat exchange reservoirs and related methods and systems
RU2615884C2 (ru) Коаксиальный геотермальный зонд и способ его монтажа под землей
US8079420B2 (en) Sealing device
JP2022003293A (ja) 地熱発電装置
KR101415299B1 (ko) 고심도용 지중 열교환기 그라우팅 장치 및 방법
CN101542216B (zh) 用于在直接交换式加热/冷却系统中安装表面下的制冷剂管道的套装组件及安装制冷剂管道的方法
NZ752827B2 (en) Underground heat exchanger
JP2743825B2 (ja) 低温液化ガスタンクの側部ヒータ設備
JP6232962B2 (ja) 管部材の建て込み方法
JP2009097831A (ja) 地熱収集ブロック及び杭並びに地熱利用システム
KR20110124035A (ko) 지열 히트펌프의 지중 열교환기
JPS60138129A (ja) 量水器ボツクス
KR20170056288A (ko) 개방형 지열공 이탈 내부케이싱 연결장치 및 연결방법
JP2007032870A (ja) 氷蓄熱槽およびその施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150