JP2019073261A - ビークルの協調制御を提供するためのシステムおよび方法 - Google Patents

ビークルの協調制御を提供するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019073261A
JP2019073261A JP2018126730A JP2018126730A JP2019073261A JP 2019073261 A JP2019073261 A JP 2019073261A JP 2018126730 A JP2018126730 A JP 2018126730A JP 2018126730 A JP2018126730 A JP 2018126730A JP 2019073261 A JP2019073261 A JP 2019073261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
feedback
input
autonomous
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018126730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019073261A5 (ja
JP6835772B2 (ja
Inventor
平司郎 豊田
Heishiro Toyoda
平司郎 豊田
照昌 遠藤
Terumasa Endo
照昌 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc
Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Motor Engineering and Manufacturing North America Inc, Toyota Engineering and Manufacturing North America Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JP2019073261A publication Critical patent/JP2019073261A/ja
Publication of JP2019073261A5 publication Critical patent/JP2019073261A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835772B2 publication Critical patent/JP6835772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/12Limiting control by the driver depending on vehicle state, e.g. interlocking means for the control input for preventing unsafe operation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0083Setting, resetting, calibration
    • B60W2050/0088Adaptive recalibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/30Driving style
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle for navigation systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods

Abstract

【課題】ビークルのための多重入力からの協調制御の方法を提供すること。【解決手段】方法は、ビークルを制御するための手動入力および自律入力の受信に応答して、手動入力と自律入力の間の差異を決定することを含む。本方法は、ルートに沿って進むようにビークルを制御するために少なくとも差異、およびフィードバックパラメータの一関数として協調制御の形に手動入力および自律入力をブレンドすることを含む。ビークルがどのように制御されるかを適合させるように少なくとも差異に従ってフィードバックを生成することを含む。【選択図】図3

Description

本開示中に記載の主題は、概してビークル(車両、乗り物、輸送機関)用の協調制御を提供するためのシステムに関し、より詳細には、協調制御をロバストな形で提供する目的で多数のフィードバックパスを用いて協調制御を生成することに関する。
衝突回避システム、先進クルーズコントロール、先進運転支援システム(ADAS)および他の自律的または半自律的ビークル制御形態を用いて提供され得るようなビークルの自動制御を同乗者/ドライバがどのように感知するかについては、多くの異なる要因が影響を及ぼす可能性がある。例えば、概して、ビークルが自律制御を生成する場合、この自律制御は、計算システムから見て理想的なパスないし軌跡に従って客観的に計算される。すなわち、ビークルは、例えばビークルを車線の中央部分内に維持する自律制御を創出してもよい。しかしながら、隣接車線内で過度に近くを追越すビークル、特定のパスを維持するための不規則な/想定外の操作などを理由として、ドライバがこの動作スタイルを否定的に感じるおそれがある。
その上、ビークルにより生成される自律制御は、制御が突発的にまたは不規則に介入しかつ/または提供されると、ドライバが感じる連続性を混乱させる可能性がある。このような一貫性のなさは、例えば、ドライバの入力を考慮に入れることのできない複雑な制御システムに起因するおそれがある。例えば共用制御を伴うシステムにおいては、互いに対抗し得る2つの独立した制御ストリームが提供される(例えば手動および自律)。しかしながら、2つの入力は相反するので、ビークルは、別個の制御がビークルを個別に制御することを可能にするには極めて複雑なものとなり得る制御を実装する。したがって、結果として得られるビークルの制御は、不規則となるおそれがあり、円滑で途切れのないライド(乗ること)を提供するためのロバスト性を欠くおそれがある。こうして、ビークルの内部に自律的および半自律的制御を実装しようと試みるとき、自律/半自律制御に対するドライバの信頼を損ねるおそれのある問題点が発生する。
概要
一実施形態において、例示的システムおよび方法はビークルを制御するための協調制御の創出のやり方に関する。例えば、さまざまな実施形態において、ビークルは、ビークルを操舵するドライバからの手動入力といくつかの自律的機能(例えば衝突回避)を行なっているビークルの制御モジュールからの自律入力とを同時に受信し得る。いずれの場合でも、多重入力は矛盾するおそれがある。換言すると、手動入力は自律入力と異なるおそれがある。したがって、ビークルが入力同士間の不一致をどのように仲裁するかは、ビークルがどのように制御されるかに影響を及ぼすのみならず、ビークルの自律性態様についてのドライバの信頼感にも影響を及ぼすおそれがある。
こうして、一実施形態において、協調システムは、多重入力から協調制御を生成するための追加の入力ソースとして機能する。例えば、協調システムは手動入力および自律入力を受信し、その間の差異を決定する。したがって、協調システムは次に入力を共にブレンドして、ビークルを制御するための協調制御を創出することができる。その上、協調システムはさらに、協調制御を精微化し協調制御を創出するロバストなやり方を提供する目的でさまざまなフィードバックメカニズムを実装する。すなわち、一実施形態において、協調システムは、協調制御がどのように創出されるかを調整する目的で適合フィードバック、パーソナライズ化フィードバック、およびコーチングフィードバックの形でフィードバックを生成する。
例えば、協調システムは、自律入力がどのように生成されるかを客観的に改良するために適合フィードバックを生成する。すなわち、協調システムは、自律入力を創出するために使用される自律パラメータを、新たに学習された状況および/または他の要因を用いて精微化する。さらに、協調システムは同様に、自律入力がドライバの選好性に従ってどのように生成されるかを調整するパーソナライズ化フィードバックも生成する。その上、協調システムは同様に、ドライバがどのように手動入力を提供するかに影響を及ぼすためのコーチングフィードバックも生成する。このようにして、協調システムは、例えば不規則な/想定外の操作を回避するビークル制御のシームレスなやり方の形に別個の入力をブレンドするためのロバストなメカニズムを提供する。
一実施形態においては、ビークルの協調制御を提供するための協調システムが開示される。協調システムは、1または複数のプロセッサとメモリとを含む。メモリは、1または複数のプロセッサに対して通信可能に連結され、制御モジュールおよびフィードバックモジュールを記憶する。制御モジュールは、1または複数のプロセッサにより実行されると、1または複数のプロセッサに、ビークルを制御するための手動入力および自律入力の受信に応答して、手動入力と自律入力の間の差異を決定させる命令を含む。制御モジュールは、ルートに沿って進むようにビークルを制御するために少なくとも差異、およびフィードバックパラメータの一関数として協調制御の形に手動入力および自律入力をブレンドさせる命令を含む。フィードバックモジュールは、1または複数のプロセッサにより実行されると、1または複数のプロセッサに、ビークルがどのように制御されるかを適合させるように少なくとも差異に従ってフィードバックを生成させる命令を含む。
一実施形態においては、ビークルの協調制御を提供するためのコンピュータ可読メモリが開示される。コンピュータ可読メモリは、1または複数のプロセッサにより実行されると、1または複数のプロセッサに機能を行わせる命令を記憶する。命令には、ビークルを制御するための手動入力および自律入力の受信に応答して、手動入力と自律入力の間の差異を決定するための命令が含まれる。命令には、ルートに沿って進むようにビークルを制御するために少なくとも差異、およびフィードバックパラメータの一関数として協調制御の形に手動入力および自律入力をブレンドする命令が含まれる。命令には、ビークルがどのように制御されるかを適合させるように少なくとも差異に従ってフィードバックを生成する命令が含まれる。
一実施形態においては、ビークルのための協調制御を提供するための方法が開示される。この方法は、ビークルを制御するための手動入力および自律入力の受信に応答して、手動入力と自律入力の間の差異を決定することを含む。本方法は、ルートに沿って進むようにビークルを制御するために少なくとも差異、およびフィードバックパラメータの一関数として協調制御の形に手動入力および自律入力をブレンドすることを含む。本方法は、ビークルがどのように制御されるかを適合させるように少なくとも差異に従ってフィードバックを生成することを含む。
図面の簡単な説明
明細書に組込まれ明細書の一部を構成する添付図面は、本開示のさまざまなシステム、方法および他の実施形態を例示する。図中の例示された要素境界(例えばボックス、ボックスのグループまたは他の形状)が境界の一実施形態を表わす、ということが認識される。いくつかの実施形態において、1つの要素を多数の要素として設計してもよく、または多数の要素を1つの要素として設計してもよい。いくつかの実施形態において、別の要素の内部コンポーネントとして示された要素を外部コンポーネントとして、およびその逆に、実装することもできる。さらに、要素は、原寸に比例して描かれていない場合もある。
本開示中に開示されているシステムおよび方法が実装され得るビークルの一実施形態を例示する。
ビークルを制御するための協調制御を生成することに結び付けられる協調システムの一実施形態を例示する。
手動入力と自律入力をブレンドすることにより協調制御を生成することに結び付けられる方法の一実施形態を例示する。
本開示中で論述されている、さまざまなフィードバックメカニズム、およびフィードバックメカニズムに結び付けられたデータパスを例示する略図である。
道路の俯瞰図を例示する。
図5の道路について提供され得る手動入力、自律入力および協調制御のグラフを例示する。
詳細な説明
協調制御を生成することに結び付けられるシステム、方法および他の実施形態が開示されている。前述のように、ビークルは、操舵または他の動作態様を制御するための異なる入力ソースを含むことができる。したがって、動作中、異なる入力が同時に提供された場合、これらの入力が矛盾して、いくつかの例においてはビークルの望ましくない制御をひき起こすおそれがある。
したがって、本開示では、さまざまなフィードバックメカニズムを用いて多数のソースからの制御入力を仲裁することによって協調制御を提供するために、協調システムおよび付随する方法の実施形態が開示される。一実施形態において、開示された協調システムによって実装される機能性は、2関節筋に結び付けられた類似の生体力学的概念に従って提供される。概して、2関節筋の概念は、同じ機能を支持する冗長筋に関係する。すなわち、一例として、人間の腕は、接触力を生成することに寄与するために少なくとも3つの別個の筋肉を使用して、壁に対する接触力(例えば壁を押す)を生成する。このようにして、人間の腕は、接触力などを適用するさまざまな角度に適合できる定常でロバストな力を提供する。
対照的に、ロボットアームが2つの力発生メカニズムを伴って実装され、しかしながら人体における第3の筋肉(2関節筋)を反映すると考えられる第3のメカニズムが欠如している場合には、ロボットアームは、表面に対して接触力を適用する能力を有しながら、異なる接触力適用角度および定常力を維持する能力が困難であるおそれがある。したがって、2関節筋で指摘されたように、追加の冗長力適用メカニズムの存在は、変動する条件に適合できる、ロバストな筋肉メカニズムを提供する。
したがって、同様に、現在開示されている協調システムおよび付随する方法は、制御のロバスト性を改善する追加のメカニズムを使用することにより、ビークルの共用制御の改善を提供する。すなわち一実施形態において、ビークルを制御するための手動入力および自律入力に加えて、協調システムは、同時に多数のフィードバックメカニズムを使用しながら、手動入力および自律入力を協調制御の形にブレンドするように機能する追加の入力を提供する。協調システムと共に実装されるフィードバックメカニズムは、強調システムが協調制御の生成を通して同様に追加の冗長性を提供しながら入力を精緻化できるような形で、どのように手動入力および自律入力が創出されるかをさまざまな態様に知らせるように機能する。このようにして協調システムは、ビークルを制御するために共用制御(すなわち協調制御)がどのように生成されるかについてのロバスト性を改善する2関節筋の概念を反映する。
その結果、一実施形態において、協調システムおよび/またはビークルの他の態様(例えば自律モジュール)は、1または複数の入力デバイス(例えばステアリングホイール)を通してドライバからの手動入力も受信する一方で、自律入力を生成するために道路、オブジェクトないし物体、障害物などについての態様を識別するべく周囲環境を監視することができる。いずれの場合においても、協調システムは自律入力を手動入力と比較して、ドライバが自律入力にいかに近い形でビークルを制御しているかを決定するための、又はその逆の、測定基準を導出する。こうして、一実施形態において、協調システムは、自律入力と手動入力の間の差異として測定基準を創出して、ドライバがビークルを運転パスにいかに接近して制御しているかを決定する。その結果、協調システムは、例えば、ビークルのロバスト制御を提供する目的で、差異および/または他のパラメータ(例えば現在のコンテキストパラメータなど)の一関数として手動入力と自律入力のブレンドである協調制御を生成することができる。
その上、さらなる態様において、協調システムは、協調システムに対する入力を精緻化し又は他の形で改善するための多数のフィードバックメカニズムを実装する。すなわち一実施形態において、協調システムは、(i)ドライバをコーチングし手動入力がどのように生成されるかに影響を及ぼすために、(ii)ビークルがどのように自律入力を生成するかを適合させるために、および(iii)ドライバの選好性に応じて自律入力をパーソナライズするために、フィードバックを生成する。このようにして、協調システムは、ビークルを動作させるための共有制御を改善することができる。
図1を参照すると、ビークル100の一例が例示されている。本開示で使用される「ビークル」とは、任意の形態の原動機付き輸送体のことである。1または複数の実装において、ビークル100は自動車である。本開示では自動車に関する構成が説明されるものの、実施形態が自動車に限定されないことが理解される。いくつかの実装において、ビークル100は、例えば、本開示で論述されている機能性の恩恵を受ける他の任意の原動機付き輸送体であり得る。
ビークル100は同様にさまざまな要素を含む。さまざまな実施形態において、ビークル100が図1に示された要素の全てを有する必要があるとはかぎらないということが理解される。ビークル100は、図1に示されたさまざまな要素の任意の組み合わせを有することができる。さらに、ビークル100は、図1に示されたものに追加の要素を有することができる。いくつかの構成において、ビークル100は、図1に示された要素の1つ又は複数を備えずに実装されてもよい。図1にはビークル100内部に位置設定されているものとしてさまざまな要素が示されているが、これらの要素の1つ又は複数はビークル100の外部に位置設定され得ることが理解される。さらに、図示された要素は、物理的に大きい距離だけ分離されていてよい。
ビークル100の考えられる要素のいくつかが図1に示されており、後続する図と共に説明される。しかしながら、図1中の要素の多くについての説明は、この説明を簡潔なものにするため、図2から6の論述の後に提供される。さらに、例示を単純かつ明確にするため、該当する場合には、対応するまたは類似の要素を標示するために、異なる図の間で参照番号が繰返し使用されていることが認識される。さらに、論述は、本開示に記載の実施形態を完全に理解できるようにするため、多くの具体的な詳細の概要を示している。しかしながら、当業者であれば、本開示に記載の実施形態がこれらの要素のさまざまな組み合わせを用いて実践され得ることを理解する。
いずれの場合でも、ビークル100は、ビークル100を動作させるための協調制御の生成に関して本開示に開示されているような方法および他の機能を行なうために実装される協調システム170を含む。協調システム170が協調制御を生成する結果として、ビークル100は、入力間の差異および/または制御を生成するための他の要因に従って共にブレンドされた、ドライバからの入力とビークル100により計算される入力との両方の入力を介して動作(例えば操舵)させられる。
図2を参照すると、図1の協調システム170の1つの実施形態がさらに例示されている。協調システム170は、図1のビークル100からのプロセッサ100を含むものとして示されている。したがって、プロセッサ110は、協調システム170の一部であってよく、協調システム170はビークル100のプロセッサ110とは別個のプロセッサを含んでいてもよく、または、協調システム170はデータバスもしくは別の通信パスを通ってプロセッサ110にアクセスしてもよい。一実施形態において、協調システム170は、制御モジュール220およびフィードバックモジュール230を記憶するメモリ210を含む。メモリ210は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、ハードディスクドライブ、フラッシュメモリ、または、モジュール220および230を記憶するための他の好適なメモリである。モジュール220および230は例えば、プロセッサ110により実行された場合にプロセッサ110に本開示に開示されたさまざまな機能を行なわせるコンピュータ可読命令である。
したがって、制御モジュール220は概して、ビークル100の1つ又は複数のセンサからセンサデータを収集し、一実施形態では自律入力を計算するためにプロセッサ110を制御するように機能する命令を含む。代替実施形態においては、自律モジュール160が代ってセンサデータを収集しかつ/または自律入力を計算することができる。いずれの場合でも、自律入力は概して、ビークル100の方向を制御するためのステアリング入力を含む。さらなる実施形態において、自律入力は同様に、アクセル入力、制動入力なども含むことができる。しかしながら、本論述においては、自律入力は概して、ビークル100の方向/進路を制御するためのステアリング入力として論述される。
さらに、センサデータは、一実施形態において、ビークル100に近接しこれを取り囲む環境内の1つ又は複数のオブジェクトの観察事実について制御モジュール220が収集する電子データである。例えば、制御モジュール220は、ビークル100の周囲環境のオブジェクトおよび他の態様を識別する目的で、センサシステム120の1または複数のセンサを制御してビークル100の周囲環境を走査する。こうして、一例として、制御モジュール220は、ライダ124を制御して、周囲環境のポイントクラウドを生成し、例えばビークル100が移動ないし走行している道路の境界に加えてポイントクラウドからのオブジェクト/障害物を識別する。
制御モジュール220および/または自律運転モジュール160は、次に、周囲環境を解析し、周囲環境を通してビークル100を制御するように自律入力を計算することができる。こうして一例として、自律運転モジュール160は、周囲環境を通してビークル100を制御する最適な/目標となる方法として、機械学習アルゴリズムおよび自律入力を創出する運転モデル250に従って、センサデータを解析することができる。
同時に、制御モジュール220はビークル100のドライバから手動入力を受信する。一実施形態において、制御モジュール220は、ドライバがビークル100のステアリングホイールを操作するときに創出される手動入力として電気信号を受信する。自律入力の場合と同様に、手動入力は同様にさまざまな実施形態においてアクセル入力、制動入力などを含むことができる。
いずれの場合でも、制御モジュール220は、一実施形態において、手動入力と自律入力とをブレンドすることによりビークル100を操舵および/または他の形で制御するための協調制御を生成する。このようにして、協調システム170は、入力間の差異を仲裁して、不規則な操作を防止し、ビークル100を制御するためのよりロバストなメカニズムを提供する。換言すると、一実施形態において、制御モジュール220は、手動入力と自律入力の間の差異を決定する。制御モジュール220は、入力間の比較および離散的な形での協調制御の生成を行なうものとして輪述されているが、さまざまな実施形態において、制御モジュール220は、協調制御が一見して連続的に提供されるように規則的間隔(例えば0.05秒)で上述の機能を反復的に行なう。いずれの場合でも、制御モジュール220は、差異を創出し、入力同士がいかに接近して整合しているかを特徴付けすること、現在の運転条件を査定すること、などを行う。
制御モジュール220は、一実施形態において、定義された選好性、フィードバックパラメータなどに従って、入力間の差異、ドライバの技能レベル、現在の動作条件/周囲環境に関するドライバの精通度の一関数として提供され得る加重値(例えば50/50、60/40、70/40、など)に従って入力をブレンドすることによって、協調制御を生成する。その上、さらなる態様において、制御モジュール220は、先に指摘したものなどのさまざまな他の要因をなおも考慮しながら、手動入力と自律入力とを平衡化する目的で、機械学習アルゴリズムに従って入力をどのようにブレンドするかを学習することができる。いずれの場合でも、制御モジュール220は、協調制御が別個の入力のブレンドを表わす半自律的制御であるように、ビークル100を動作させるための協調制御を生成する。
さらなる事項として、一実施形態において、協調システム170はデータベース240を含む。データベース240は、一実施形態において、メモリ210または別のデータストア内に記憶された電子データ構造であって、記憶されたデータを解析すること、記憶されたデータを提供すること、記憶されたデータを組織すること、などのためにプロセッサ110により実行され得るルーチンを伴って構成される電子データ構造である。こうして、一実施形態において、データベース240は、さまざまな機能を実行する上でモジュール220および230が使用するデータを記憶する。一実施形態において、データベース240は、例えばセンサデータのさまざまな態様を特徴付けるメタデータと共にセンサデータを記憶する。例えば、メタデータは、場所座標(例えば経度および緯度)、相対的地図座標またはタイル識別子、別個のセンサデータが生成された時点からの時刻/日付スタンプなどを含むことができる。
さらに、制御モジュール220は、協調制御、手動入力、自律入力、ドライバ応答、周囲環境および現在のコンテキストについてのセンサデータ、などについて、データベース240または別のデータストア内にログデータを記憶することができる。こうして、1または複数の実施形態において、制御モジュール220は、ログデータを用いて、その後に、ドライバの選好性の学習、自律入力の精緻化、などをすることができる。
その上、データベース240は、運転モデル250などの1または複数の計算および/または統計モデルを含むことができる。一実施形態において、運転モデル250は、自律入力を識別するために周囲環境についてのセンサデータを特徴付けする。すなわち、制御モジュール220は、センサデータおよびドライバの技能レベルに従って自律入力を創出するために運転モデル250を使用する。したがって、一実施形態において、運転モデル250は制御モジュール220に、学習/モデリングされたデータに従って周囲環境内でビークル100をどのように制御するかを通知する。
さらに、運転モデル250は同様に、制御モジュール220に、センサデータ、差異および/または他の通知情報の関数として入力をどのようにブレンドするかについて通知することもできる。その上、追加の実施形態において、運転モデル250は制御モジュール220と組み合わせて、例えばドライバの現在の運転挙動(例えば手動入力)、ドライバの先のトリップないし移動についての履歴的運転データおよび、ドライバがどのようにビークル100を動作させるかを特徴付けるドライバについて収集可能な他のデータに従って、ドライバの技能レベルを識別することができる。こうして、一実施形態において、制御モジュール220は、ドライバの技能レベルを決定し、例えば協調制御を生成するために入力をブレンドするときにさらに考慮されるビークル100の制御時のドライバの能力を特徴付けすることができる。さらなる例として、制御モジュール220は、ドライバがどの操作を行なう能力を有する確率が高いか、ドライバがどれほど精確にビークル100を制御できるか、ビークル100を制御するときにドライバがどれほどの専念度/覚醒度を有しているかなどを特徴付けすることができる。したがって、制御モジュール220は、協調制御を生成するときに、指摘された要因を考慮することができ、かつ/または、フィードバックモジュール230は、パーソナライズ化フィードバックおよび/もしくはコーチングフィードバックを生成するときに、ドライバの技能レベル/能力を考慮することができる。
例えば、制御モジュール220は、ドライバについての情報、現在の環境のコンテキスト的態様についての情報(例えば時刻、日付、スクールゾーン、公園接近など)などを収集することができる。したがって、制御モジュール220は、周囲環境、現在のコンテキストとドライバの状態との両方についてのデータを収集するために、センサシステム120を制御することができる。一実施形態において、ドライバ状態情報は、ドライバの現在の行動(例えばドライバにより提供される手動入力)、ドライバの凝視がどこに向けられ得るか、ドライバの自発的応答、ドライバの生物学的応答/身体状態、特定の条件下でのドライバからの手動入力などを特徴付ける情報である。
ひき続き図2を参照すると、一実施形態において、フィードバックモジュール230は、プロセッサ110を制御して、手動入力および自律入力を精緻化するためにフィードバックを生成するように機能する命令を含む。本開示で提示されているように、フィードバックは、適合フィードバック、パーソナライズ化フィードバックおよびコーチングフィードバックを含む、いくつかの異なる形態をとることができる。概して、フィードバックモジュール230が創出するさまざまな形態のフィードバックは、自律入力もしくは手動入力のいずれかを精緻化するかまたは他の形で調整するために生成される。すなわち、フィードバックモジュール230は、入力を調整しこれにより協調制御がどのように生成されるかをさらに改善する目的で、指摘されたフィードバックメカニズムを実装する。フィードバックおよび協調制御を生成するさらなる態様について、後続する図に関連して論述する。
図3は、協調制御および協調制御を調整するためのフィードバックを生成することに結び付けられる方法300のフローチャートを例示する。方法300は、図1および2の協調システム170の観点から見て論述される。方法300は協調システム170と組み合せて論述されているものの、方法300が協調システム170内での実装に限定されるものではなく、これは、方法300を実装し得るシステムの一例であるということを認識すべきである。
310において、制御モジュール220は自律入力を受信する。一実施形態において、制御モジュール220は、周囲環境を通るビークル100の現在のルートに沿ってビークル100を自律的に制御するためにビークル100が創出する電子制御として自律入力を獲得する。先に示した通り、制御モジュール220は自律入力を生成でき、自律運転モジュール160は自律入力を生成でき、または、2つのモジュール220および160の組み合わせは自律入力を生成できる。
いずれの場合でも、ビークル100からのセンサデータが、制御モジュール220が受信する自律入力を生成する目的で収集され解析される。したがって、一実施形態において、制御モジュール220は、310において、周囲環境についてのセンサデータを収集し、そこから自律入力を創出する。一実施形態において、制御モジュール220は、少なくとも半連続ベースで、ライダ124、レーダ123および/または他のセンサを含むセンサシステム120のセンサからデータを収集する。すなわち、例えば、制御モジュール220は、周囲環境の最新ビューを維持するためにx秒(例えば0.01秒)毎にセンサデータを収集する。概して、制御モジュール220は、ビークル100内部で利用可能ないずれかのセンサからデータを収集するように、かつ/または、例えばビークル100の通信システムを通して、第3者ソース(例えば天気情報ソース、交通情報ソースなど)からデータを収集するように、動作可能である。
いずれの場合でも、制御モジュール220は概して、周囲環境を通してルートを決定するための電子センサデータと、一実施形態においてはドライバの運転挙動についての情報と、を収集する。例えば、制御モジュール220は、環境情報、コンテキスト情報およびドライバ状態情報を収集することができる。環境情報は、オブジェクト(例えば場所および軌道)、障害物、地形、表面、道路境界などについての情報を含む、ビークル100の周囲環境についての情報である。
コンテキスト情報は概して、時刻、曜日、地政学的境界、自治体境界および特別地区(例えばスクールゾーン)、地域法(例えば速度制限)、ビークル100の動作特性(例えばブレーキの摩耗、オイルレベルなど)、気候、路面条件などの情報を含む、現在の場所および/または一般的コンテキストについての補助データまたはメタデータである。
ドライバ状態情報は概して、ドライバの現在の覚醒度および身体的状態を特徴付けるものであって、例えばドライバの現在の凝視/視線、目の軌道/運動、目の運動速度、瞳孔拡張、ビークル入力デバイスを通してドライバから受信された制御入力、および制御入力パターン、並びに/または、運転タスクおよび周囲環境との関係におけるドライバの専念度/覚醒度を表わす他の情報を含む。さらなる実施形態において、ドライバ状態情報は同様に、周囲環境、現在のコンテキスト条件、ドライバの技能レベルおよび/または現在の場所についての精通度、などに関する手動入力内のロギングパターンをも含む。
概して、制御モジュール220は、さらに後述されるように協調制御および/またはフィードバックの提供を容易にするために、周囲環境およびドライバについて協調システム170に通知する情報を、310において収集する。こうして、異なる形態のデータについての上述の例が提供されているものの、指摘されたデータは、例示的リストとして提供され、システム170により収集および/または考慮され得るデータ要素の完全な/限定的なリストとみなされるべきではない。
いずれの場合でも、制御モジュール220は、例えば最適な形でルートに沿ってビークル100を維持する(例えば安全性の最適化)ための自律入力を生成する。こうして一実施形態において、制御モジュール220および/または自律運転モジュール160は、例えば運転モデル250と組み合わさって、機械学習アルゴリズムまたは、指摘されたデータを電子入力として受容して電子出力として自律入力を創出する別の計算モデルを形成する。さらに、制御モジュール220、運転モデル250および自律運転モジュール160は、あたかもビークル100が自律的に制御されているかのように自律入力を創出するために、一斉に作用することができる。さらなる事項として、自律入力の決定は単一の離散的事象として論述されているものの、さまざまな実施形態において、310におけるデータの収集および自律入力の計算は、並行して発生することができ、ビークル100の安全な動作を維持するために周囲環境の変化を考慮に入れた速度で更新される、ということを認識すべきである。
320において、制御モジュール220は手動入力を受信する。一実施形態において、制御モジュール220は、ビークル100の1又は複数の入力/出力デバイスを通してドライバからビークルが受信する電子制御信号として、手動入力を獲得する。こうして、制御モジュール220は、ドライバにより提供される制御を特徴付ける電子信号としてビークル100からの手動入力をインタセプトする、スニッフィングする、または他の形で獲得することができる。いずれの場合でも、制御モジュール220は、ドライバから手動入力を受信する。一実施形態において、制御モジュール220は、ドライバによって提供される入力のパターンおよび手動入力を追跡する目的で、ビークル100のさまざまな入力デバイスを連続的に監視する。したがって、制御モジュール220は、ステアリングホイール、ブレーキペダルおよびアクセルペダル、クラッチ、シフトレバー、ビークルインジケータからの電子入力、およびドライバが提供する他の手動入力を獲得することができる。しかしながら、概して制御モジュール220は、ステアリングホイールからの入力などのビークル100の操舵に直接関係する手動入力に注目することができる。
330において、制御モジュール220は、自律入力を手動入力と比較する。一実施形態において、フィードバックモジュール230は、別個の制御を比較して、ドライバが提供する手動入力と自律入力との間の差異を決定する。例えば、フィードバックモジュール230は、差異として提供される入力間の不整合の規模または程度を決定するために、手動入力における大きさ、方向、変化率、パターンを比較することができる。さらに、さまざまな実装において、制御モジュール220は、例えば、単一の値を使用する多重入力(例えば操舵、制動など)が特徴付けされた時点で入力の全体的差異を特徴付けするように動作するヒューリスティックに従って、組み合わされた差異を生成することができる。こうして、一実施形態では、制御モジュール220は、単一の電子値を用いる入力間の差異の規模/程度を特徴付けする電子出力を生成するヒューリスティックまたは機械学習アルゴリズムを用いて手動入力と共に自律入力を解析することができる。いずれの場合でも、制御モジュール220は、ドライバが自律入力にいかに接近してビークル100を制御しているかを特徴付けする目的で、手動入力が自律入力といかに接近して相関するかを決定する。
その上、単一の離散的比較が論述されているものの、制御モジュール220は、現在進行している形で、例えば方法300のさらなる態様と並行して、手動入力を自律入力と反復的に比較できる、ということを認識すべきである。したがって、ビークル100が道路に沿って進むにつれて、制御モジュール220は、一実施形態において、差異の実時間査定を提供するために自律入力を手動入力と反復的に比較する。その上、さらなる態様において、制御モジュール220は、一定期間にわたる組み合わせ比較を提供する目的で、多数の比較に由来する差異を蓄積することができる。
340において、制御モジュール220は、ルートに沿って進むようにビークルを制御するために少なくとも差異およびフィードバックパラメータの一関数として協調制御の形に手動入力および自律入力をブレンドする。一実施形態において、制御モジュール220は、差異、フィードバックパラメータ、ビークル100の現在のコンテキストを特徴付けるセンサデータ、ドライバについてのデータ、および/または手動入力を自律入力とどのようにブレンドするかを決定するための他の情報を解析する。すなわち概して、ビークル100を動作させるための協調制御を生成するために制御モジュール220が引き受けるプロセスには、異なる情報要素により具体化される多数の要因に応じて変動する比率で複数の入力を一緒に組み合わせることが含まれる。
こうして、制御モジュール220は、一実施形態において、手動入力対自律入力の重み付けを識別する目的で、制御モジュール220(例えばニューラルネットワークなど)内で具体化された機械学習アルゴリズムおよび運転モデル250に従って、指摘されたデータを解析する。さらなる実施形態において、制御モジュール220は、入力、ヒューリスティックなどとして、規定された情報要素のうちの1又は複数を使用するルックアップテーブルに従って、比率/重み付けを決定する。いずれの場合でも、制御モジュール220は、比率/重み付けを決定し、この比率を用いて入力を一緒に協調制御にブレンドする。こうして、制御モジュール220は、協調制御を具体化する電子出力であって、ビークル100を動作させるための半自律制御である電子出力を提供する。
さらなる事項として、より詳細に後述されるフィードバックパラメータは、概して、例えば協調制御がどのように提供されるべきであるかにおけるドライバの選好性に関する。一例として、フィードバックパラメータには、好ましいビークル間距離、回避すべき特定のコンテキスト(例えばトラックトレーラの追越し)などが含まれ得る。概して、制御モジュール220は、手動入力を自律入力とどのようにブレンドすべきかを決定するときに、ドライバ、現在のコンテキスト、差異、周囲環境、フィードバックパラメータなどに関する多くの異なる態様を解析し使用することができる。いずれの場合でも、制御モジュール220は、ビークル100がどのように制御されるかに対する追加の入力を提供する方法として、ひいては先に説明したように指摘された冗長性の概念を反映するために、手動入力および自律入力をブレンドするプロセスを実行する。このようにして、指摘されたシステムおよび方法は、制御のロバスト性を改善する。
350において、制御モジュール220は、協調制御に従ってビークル100を制御する。すなわち、制御モジュール220は、手動入力および自律入力の代りにビークルシステム140の1または複数に対して協調制御を電子的に提供する。こうして、制御モジュール220は、ビークル100により生成された自律入力の少なくとも一部分を含む協調制御に従ってビークル100を動作させることを通したビークル100の半自律制御を提供する。いずれの場合でも、制御モジュール220は、1つの実施形態において、ビークル100を協調制御に従って制御するときにドライバにより提供される手動入力の少なくとも一部分を選択的にオーバーライドするかまたは他の形で無視する。
360において、フィードバックモジュール230は、ビークル100がどのように制御されるかを適合させるためにフィードバックを生成する。一実施形態において、フィードバックモジュール230は、少なくとも手動入力と自律入力の間の差異に従ってフィードバックを生成する。すなわち、フィードバックモジュール230は、自律入力が現在のコンテキストについて周囲環境内でビークルを安全に制御するために最適なものに満たないインスタンスおよび/またはドライバ選好性に関するパターンを識別するために、差異を追跡または他の形で監視することができる。したがって、フィードバックモジュール230は、協調制御がどのように生成されるかに影響を及ぼすフィードバックパラメータを調整すること、ならびに/または、手動入力および自律入力に関する態様を調整すること、を行うことができる。いずれの場合でも、フィードバックモジュール230は、ビークル100がどのように動作しているかについて協調システム170のさまざまな態様に対し情報を通知し、協調制御を伴う動作を改善するためにそこから調整を誘発するための、多数の別個のフィードバックメカニズムを提供する。
一実施形態において、フィードバックモジュール230は、ビークル100が動作している間に協調制御を調整するために、多数の別個の形態のフィードバックを同時にかつ並行して生成する。一実施形態において、フィードバックには、適合フィードバック、パーソナライズ化フィードバック380およびコーチングフィードバックが含まれる。フィードバックモジュール230は、ビークルがどのように自律入力を生成するかを制御するための自律パラメータを調整するために、適合フィードバック370を生成する。例えば、フィードバックモジュール230は、独立してまたは制御モジュール220と一斉に、ビークル100がルートに沿ってどのように進んでいるかについての運転データをロギングする。例えば、フィードバックモジュール230は、自律入力、センサデータ、現在のコンテキスト、ドライバ、手動入力、入力同士の差、および、ビークル100により生成された異なる自律入力を取り囲む状況についてフィードバックモジュール230に通知する他の情報、についてのデータをロギングすることができる。
その後、フィードバックモジュール230は、提供された自律入力が客観的な安全性基準(例えばビークル100を安全に動作させるための、定義されたプロトコル)にどれだけ接近してランキングされるかを査定するために、ロギングされたデータを解析する。すなわち、フィードバックモジュール230は、自律入力についての態様を学習してビークル100がそこからどのように自律入力を生成するかを調整するために、機械学習アルゴリズムおよび運転モデル250に従って、ロギングされたデータをスコアリングするかまたは他の形で解析することができる。その上、一実施形態において、フィードバックモジュール230は、例えば、自律入力が不適当である/安全でないことを示すドライバからの入力、手動入力を通して自律入力を補正する試みを示すドライバからの入力、自律入力が満足のいくものであるか否かの指標としてのものなど、を考慮することができる。
さらに、一実施形態においてフィードバックモジュール230は、ビークル100の動作と同時に、ビークル100での1または複数のトリップの後および/または、それらの組み合わせの形で、ロギングされたデータを解析する。こうして、一実施形態において、フィードバックモジュール230は、短期フィードバックとして、および、ビークル100がどのように自律入力を生成するかに対する長期学習調整として、適合フィードバック370を提供する。
したがって、フィードバックモジュール230は、一実施形態において、ロギングされたデータを、相手先商標製品製造会社(OEM)、クラウドベースのリポジトリまたはクラウドソーシングされたまたは他の形でデータ追加/獲得された運転についてのデータセットを記憶する別の記憶場所、に由来する大規模データセットと比較して、自律入力が満足のいくものであるかを学習し、分類/ラベル付けされたデータセットに従って調整することができる。いずれの場合でも、フィードバックモジュール230は、適合フィードバック370を生成して、安全性を最適化する運転データに機械学習アルゴリズムを適用することを通して自律入力がどのように生成されるかを改善する。
ひき続きフィードバックモジュール230により創出される異なる形態のフィードバックに関して、一実施形態において、フィードバックモジュール230はパーソナライズ化フィードバックを生成する。パーソナライズ化フィードバック380は、特定のドライバの選好性に関係し、ビークル100がどのように自律入力を生成するかを制御するため自律パラメータを調整する。その上、一実施形態において、自律入力を直接調整する代りに、フィードバックモジュール230は、340において協調制御を創出するときに、自律入力に対する手動入力の比を調整するために自律パラメータを使用することができる。すなわち、一実施形態において、フィードバックモジュール230は、運転スタイルに関するドライバの選好性についてドライバからの直接的電子フィードバックを通して学習するかまたは他の形で決定する。フィードバックモジュール230はその後、選好性を考慮に入れるために、自律入力がどのように生成されるかまたは協調制御にブレンドされるかを制御することができる。一例を挙げると、フィードバックモジュール230は、車線内の位置、追越しビークルまたは追越しつつあるビークル/障害物に対する近接性(例えば高速道路上でトラックトレーラを追越す場合のトラックトレーラに対する近接性)、速度選好性、制動選好性、道路内でのターンについての好ましい重力加速度、ターンを実行する好ましいスタイル、好ましい車間距離など、ビークル100がどのように制御されることをドライバが好むかという態様を学習する。
さまざまな実施形態において、フィードバックモジュール230は、異なる状況についてドライバが提供する手動入力を解析すること、選好性についてドライバに電子的クエリを行なうこと、などによって、ドライバの選好性を学習する。例えば、フィードバックモジュール230は、ドライバからの手動入力、運転データ(例えばセンサデータなど)、現在の運転状態についてのコンテキスト情報などを含めたパーソナライズ化データを収集することができる。したがって、フィードバックモジュール230は、機械学習アルゴリズムを用いてパターンについてロギングされたデータを解析することによって、またはドライバからの具体的に標示された状況によって、ロギングされたデータからパーソナライズ化フィードバック380を生成することができる。その後、パーソナライズ化フィードバックは、発生するさまざまな状況について入力がどのようにブレンドされるかおよび/または自律パラメータを調整するために、協調システム170によって使用される。
最後に、フィードバックモジュール230は、ドライバを誘発して手動入力がどのように提供されるかを調整するために、コーチングフィードバック390を生成する。一実施形態において、フィードバックモジュール230は手動入力がビークル100を制御するための受容可能な方法であるか否かを識別するために、ビークル100の周囲環境/現在の環境に関する入力間の差異を解析することによって、コーチングフィードバック390を生成する。こうして、フィードバックモジュール230は、ドライバを誘発して手動入力を調整するためにコーチングフィードバック390を生成することができる。一実施形態において、コーチングフィードバック390は、ステアリングホイールにおける1又は複数の強制フィードバック、および/または、ドライバに対して表示されるかまたは他の形で伝達される手動入力についての指標、として生成される。
その上、一実施形態において、フィードバックモジュール230は、不適切な手動入力を示すためにコーチングフィードバック390を生成する。一実施形態において、入力間の差異が閾差を満たす(例えば上回る)ことをフィードバックモジュール230が判別すると、フィードバックモジュール230は入力間の差異の規模に従ってコーチングフィードバックを生成する。すなわち、一実施形態において、フィードバックモジュール230は、自律入力と手動入力の間の差異に正比例するものとして能動的フィードバックを生成する。
さらに、フィードバックモジュール230は、特定の実装および/または選好性に従って異なる形態でコーチングフィードバックを創出することができる。例えばフィードバックモジュール230は、手動入力を提供するためにドライバが使用するビークル100の入力デバイス内で手動入力に対する抵抗力としてフィードバックを生成することができる。こうして、一実施形態において、ドライバがビークル100を制御し手動入力を提供するときに、フィードバックモジュール230は、ドライバによって提供されつつある手動入力が閾差を上回った時点を決定し、入力デバイス内部で「ナッジ」として手動入力に対する抵抗/強制フィードバックを提供する。したがって、一例として、フィードバックモジュール230は、ステアリングホイール内部の過度のステアリング角度に抵抗することができる。その上、一実施形態において、フィードバックモジュール230は、手動入力が閾差を満たすときに、自律入力と一貫性ある形で入力デバイスを位置付けさせるために、手動入力に抵抗して押し戻すことができる。
なおさらなる実施形態において、フィードバックモジュール230は、例えば不適切な特定の手動入力と相関するビークル100の入力デバイス内の触覚フィードバックとしてコーチングフィードバック390を生成することができる。代替的には、フィードバックモジュール230は、全ての入力内部、ビークルの座席内部、などの触覚振動としてコーチングフィードバック390を提供することができる。さらなる実施形態において、フィードバックモジュール230は、手動入力が自律入力にいかに接近して適合しているかについてドライバに通知する目的で、光、可聴フィードバック、運転スコア、手動入力内のエラーに関する命令などの追加のフィードバックを提供することができる。いずれの場合でも、フィードバックモジュール230は、手動入力がどのように提供されているかを変更するようにドライバを誘発する方法としてコーチングフィードバックを生成する。
協調システム170の機能のさらなる説明が、図4から6に関連して論述される。図4を参照すると、本開示で論述されているさまざまなフィードバックメカニズムおよびフィードバックメカニズムに結び付けられたデータパスを例示する略図400が示されている。すなわち、図4は、協調システム170が入力内に冗長性をどのように提供し、ビークル100のさまざまな態様の動作を調整するためのデータパスをどのように提供するかの一実施形態を例示している。したがって、例示されているように、フィードバックモジュール230は、1つの電子データパスを介して自律モジュール160に対して適合フィードバック370を提供する。その上、自律運転モジュール160は、フィードバックモジュール230に従って調整される通りに制御モジュール220に対して、入力、より詳細には自律入力、を提供するものとして例示されている。
さらに、フィードバックモジュール230は、さまざまな状況下で協調制御を形成するためにどのように入力がブレンドされるかを適合させる目的でドライバの選好性を使用できるように、制御モジュール220に対して直接、電子データパスを通してパーソナライズ化フィードバック380を提供する。さらに、フィードバックモジュール230は、コーチングフィードバック390をドライバに伝えてドライバを誘発して手動入力がどのように提供されているかを修正する目的で、ビークル100のI/Oシステム130/135に対し1または複数の電子データパスを通してコーチングフィードバック390を提供する。いずれの場合でも、略図400から、フィードバックモジュール230により提供されるフィードバックは概して、制御モジュール220がどのように協調制御を創出するかを調整する目的でさまざまなデータパスを通して制御モジュール220まで進む。このようにして、協調制御170は、ビークル100がどのように制御されるかに対して冗長性およびロバスト性を追加するための異なる入力および経路を提供する。
I/Oシステム130/135に関して、ビークル100は、一実施形態において、フィードバックの形態および/または目的に応じて、手動入力と自律入力の間の干渉を選択的に生成するためにハードウェアおよび/またはソフトウェア要素を含む。すなわち、自律入力と手動入力の間のブレンディングを手動入力メカニズム(例えばステアリングホイール)の物理的修正(例えば力フィードバック)または「干渉」として提供して、ドライバにブレンディング/自律入力について通知することができる。その上、手動入力に対し干渉が望まれないときには、I/Oシステム130/135は、I/Oシステムを通してドライバに情報提供することなく入力をブレンドすることができる。例えば、別個の入力間で干渉しないように、ドライバおよびシステム(例えば遊星歯車メカニズム、クラッチメカニズム)の両方からの2重入力を受容するメカニズムを使用することができる。こうして、適合フィードバック370またはパーソナライズ化フィードバック380については、2重入力を受容しドライバからブレンディングを隔離する特有のメカニズムのため、ドライバは物理的押し戻しを全く感じない可能性がある。対照的に、入力間で干渉するためには、ドライバがブレンディングを感じるようにコーチングフィードバック390を提供するときに抵抗性コンポーネント(例えば可変抵抗バネ)を使用することができる。
図5は、道路500の俯瞰図を例示する。ビークル100は、ルート510に沿って道路500を進んでいるものとして例示されている。ルート510は、ウェイポイント520、530、540、550および560を用いて例示されており、概して、例えば自律運転モジュール160および/または制御モジュール220により創出された計画済パスを例示する。図6は、図5の道路500についてさまざまなウェイポイント520、530、540、550および560において提供され得るような手動入力、自律入力および協調制御のグラフ600を例示する。したがって、グラフ600に示されているように、協調制御は、共用制御を用いてビークル100の半自律動作を達成する目的でルート510に沿って変動する度合/比率まで例示された手動入力および自律入力をブレンドした結果としてもたらされる制御モジュール220の出力である。こうして、図示されているように、540と550の間において制御モジュール220はパーソナライズ化フィードバック380を通して提供されるドライバの選好性毎の手動入力に、より大きな重みを提供する。ルート510のさらなる部分を通して、入力は概して、均等な重み付けに従ってブレンドされる。こうして、協調システム170は、各個別状況の特定の態様およびフィードバックメカニズムに従って協調制御が経時的に別個のインスタンスにわたりどのように提供されるかを変動させることができる。
本開示に開示されたシステムおよび方法が動作し得る例示的な環境として、ここで図1の全詳細を論述する。いくつかの事例において、ビークル100は、自律モード、1または複数の半自律動作モード、および/または手動モードの間で選択的に切換わるように構成されている。このような切換えは、既知であるかまた後日開発される好適な方法で実装され得る。「手動モード」とは、ビークルのナビゲーションおよび/または操作の全てまたは大部分がユーザ(例えば人間のドライバ)から受信された入力に従って行なわれることを意味する。1または複数の構成において、ビークル100は、手動モードのみで動作するように構成されている従来のビークルであり得る。
1または複数の実施形態において、ビークル100は自律ビークルである。本開示で使用される「自律ビークル」とは、自律モードで動作するビークルを意味する。「自律モード」とは、人間のドライバからの入力が最小限であるかまたは全くなしにビークル100を制御するために1または複数の計算システムを使用して移動ルートに沿ってビークル100をナビゲートおよび/または操作することを意味する。1または複数の実施形態において、ビークル100は、高度に自動化または完全に自動化されている。一実施形態において、ビークル100は、1または複数の計算システムが移動ルートに沿ったビークルのナビゲーションおよび/または操作の一部を行ない、ビークルドライバ(すなわちドライバ)が移動ルートに沿ったビークル100のナビゲーションおよび/または操作の一部を行なうための入力をビークルに対して提供する、1または複数の半自律動作モードで構成される。
ビークル100は、1または複数のプロセッサ110を含むことができる。1または複数の構成において、プロセッサ(1または複数)110は、ビークル100の主プロセッサであり得る。例えば、プロセッサ(1または複数)110は、電子制御ユニット(ECU)であり得る。ビークル100は、1または複数のタイプのデータを記憶するための1または複数のデータストア115を含むことができる。データストア115は、揮発性および/または不揮発性メモリを含むことができる。好適なデータストア115の例には、RAM(ランダムアクセスメモリ)、フラッシュメモリ、ROM(読取り専用メモリ)、PROM(プログラマブル読取り専用メモリ)、EPROM(消去可能読取り専用メモリ)、EEPROM(電気的消去可能読取り専用メモリ)、レジスタ、磁気ディスク、光ディスク、ハードドライブもしくは他の任意の好適な記憶媒体、またはその任意の組み合わせが含まれる。データストア115は、プロセッサ(1または複数)のコンポーネントであり得るかまたは、データストア115は、プロセッサ(1または複数)110による使用のためプロセッサ(1または複数)110に対し作動的に接続され得る。本明細書全体にわたり使用される「作動的に接続される」なる用語は、直接的な物理的接触のない接続を含めた直接的または間接的な接続を含むことができる。
1または複数の構成において、1または複数のデータストア115は、地図データ116を含むことができる。地図データ116は、1または複数の地理的地域の地図を含むことができる。いくつかの事例において、地図データ116は、1または複数の地理的地域内の道路、交通制御デバイス、路面標識、構造、特徴部および/またはランドマークについての情報またはデータを含むことができる。地図データ116は、任意の好適な形態であり得る。いくつかの事例において、地図データ116は、地域の空中写真を含むことができる。いくつかの事例において、地図データ116は、370度のグランドビュー(地上の眺め)を含めた、地域のグランドビューを含むことができる。地図データ116は地図データ116内に含まれた1または複数のアイテムについての、および/または地図データ116内に含まれた他のアイテムに関係する、測定値、寸法、距離および/または情報を含むことができる。地図データ116は、道路の幾何形状についての情報を伴うデジタル地図を含むことができる。地図データ116は、高品質でありかつ/または非常に詳細なものであり得る。
1または複数の構成において、地図データ116は1または複数の地形図117を含むことができる。地形図(1または複数)117は、1または複数の地理的地域の地面、地形、道路、表面および/または他の特徴に関する情報を含むことができる。地形図(1または複数)117は、1または複数の地理的地域内の標高データを含むことができる。地図データ116は、高品質でありかつ/または非常に詳細なものであり得る。地形図(1または複数)117は、舗装道路、未舗装道路、陸地および地面を定義付ける他の物を含み得る、1または複数の地面を定義付けることができる。
1または複数の構成において、地図データ116は1または複数の固定障害物地図118を含むことができる。固定障害物地図(1または複数)118は、1または複数の地理的地域内に位置設定された1または複数の固定障害物についての情報を含むことができる。「固定障害物」とは、一定の期間にわたりその位置が変化せずもしくは実質的に変化せずかつ/またはそのサイズが一定の期間にわたり変化せずもしくは実質的に変化しない物理的オブジェクトである。固定障害物の例には、樹木、建物、縁石、フェンス、ガードレール、中央分離帯、電柱、像、モニュメント、看板、ベンチ、調度品、郵便箱、大きな岩、丘が含まれる。固定障害物は、地表面よりも上に延在するオブジェクトであり得る。固定障害物地図(1または複数)118中に含まれる1または複数の固定障害物は、場所データ、サイズデータ、寸法データ、材料データおよび/またはそれに結び付けられた他のデータを有することができる。固定障害物地図(1または複数)118は、1または複数の固定障害物についての測定値、寸法、距離および/または情報を含むことができる。固定障害物地図(1または複数)118は高品質でありかつ/または非常に詳細なものであり得る。固定障害物地図(1または複数)118は、マッピングされた地域内の変化を反映するために更新され得る。
1または複数のデータストア115は、センサデータ119を含むことができる。これに関連して、「センサデータ」は、ビークル100に装備されているセンサについての性能および他の情報を含む、当該センサについてのあらゆる情報を意味する。以下で説明するように、ビークル100はセンサシステム120を含むことができる。センサデータ119は、センサシステム120の1または複数のセンサに関するものであり得る。一例として、1または複数の構成において、センサデータ119は、センサシステム120の1または複数のLIDARセンサ124についての情報を含むことができる。
いくつかの事例において、地図データ116および/またはセンサデータ119の少なくとも一部分は、ビークル100に搭載された1または複数のデータストア115内に位置設定され得る。代替的にまたは付加的に、地図データ116および/またはセンサデータ119の少なくとも一部分は、ビークル100から遠隔に位置設定された1または複数のデータストア内に位置設定され得る。
先に指摘された通り、ビークル100はセンサシステム120を含むことができる。センサシステム120は1または複数のセンサを含むことができる。「センサ」は、何かを検出および/または検知できるあらゆるデバイス、コンポーネントおよび/またはシステムを意味する。1または複数のセンサは実時間で検出および/または検知するように構成され得る。本開示で使用される「実時間」なる用語は、なされるべき特定のプロセスまたは決定が充分に即時であるとしてユーザまたはシステムが検知する処理応答性のレベル、または、プロセッサが或る外部プロセスに追従できるようにする処理応答性のレベルを意味する。
センサシステム120が複数のセンサを含む構成において、センサは、互いに独立して機能することができる。代替的には、2またはそれよりも多くのセンサが互いに組み合わさって機能することができる。このような場合には、2またはそれよりも多くのセンサがセンサネットワークを形成できる。センサシステム120および/または1もしくは複数のセンサは、プロセッサ(1または複数)110、データストア(1または複数)115および/またはビークル100の別の要素(図1に示された要素のいずれかを含む)に対して作動的に接続され得る。センサシステム120は、ビークル100の外部環境の少なくとも一部分(例えば近隣のビークル)のデータを獲得することができる。
センサシステム120は、任意の好適なタイプのセンサを含むことができる。異なるタイプのセンサのさまざまな例が、本開示で説明される。ただし、実施形態は記載の特定のセンサに限定されないものと理解される。センサシステム120は1または複数のビークルセンサ121を含むことができる。ビークルセンサ(1または複数)121は、ビークル100自体についての情報を検出、決定および/または検知することができる。1または複数の構成において、ビークルセンサ(1または複数)121は、例えば慣性加速度に基づいてビークル100の位置および配向の変化を検出および/または検知するように構成され得る。1または複数の構成において、ビークルセンサ(1または複数)121は、1または複数の加速度計、1または複数のジャイロスコープ、慣性計測装置(IMU)、推測航法システム、全地球的航法衛星システム(GNSS)、グローバルポジショニングシステム(GPS)、ナビゲーションシステム147および/または他の好適なセンサを含むことができる。ビークルセンサ(1または複数)121は、ビークル100の1または複数の特性を検出および/または検知するように構成され得る。1または複数の構成において、ビークルセンサ(1または複数)121は、ビークル100の現在の速度を決定するための速度計を含むことができる。
代替的にまたは付加的に、センサシステム120は、運転環境データを獲得および/または検知するように構成された1または複数の環境センサ122を含むことができる。「運転環境データ」は、自律ビークルが位置設定されている外部環境またはその1もしくは複数の部分についてのデータもしくは情報を含むことができる。例えば、1または複数の環境センサ122は、ビークル100の外部環境の少なくとも一部分内の障害物および/またはこのような障害物についての情報/データを検出、定量化および/または検知するように構成され得る。このような障害物は、静的オブジェクトおよび/または動的オブジェクトであってよい。1または複数の環境センサ122は、ビークル100の外部環境内の他の物、例えば車線マーカー、看板、交通信号機、交通標識、車線境界線、横断歩道、ビークル100の近傍の縁石、オフロードオブジェクトなどを検出、測定、定量化および/または検知するように構成され得る。
本開示では、センサシステム120のセンサのさまざまな例が説明される。例示的センサは、1または複数の環境センサ122および/または1または複数のビークルセンサ121の一部であってよい。しかしながら、実施形態は記載の特定のセンサに限定されないものと理解される。
一例として、1または複数の構成において、センサシステム120は1もしくは複数のレーダセンサ123、1もしくは複数のLIDARセンサ124、1もしくは複数のソナーセンサ125、および/または、1もしくは複数のカメラ126を含むことができる。1または複数の構成において、1または複数のカメラ126は、ハイダイナミックレンジ(HDR)カメラまたは赤外線(IR)カメラであり得る。
ビークル100は入力システム130を含むことができる。「入力システム」は、機械内に情報/データを入力できるようにする任意のデバイス、コンポーネント、システム、要素または構成またはそれらの群を含む。入力システム130は、ビークル乗員(例えばドライバまたは同乗者)からの入力を受信できる。ビークル100は出力システム135を含むことができる。「出力システム」は、情報/データがビークル乗員(例えば人物、乗員など)に提示され得るようにする任意のデバイス、コンポーネントまたは構成またはそれらの群を含む。
ビークル100は、1または複数のビークルシステム140を含むことができる。1または複数のビークルシステム140のさまざまな例が、図1に示されている。しかしながら、ビークル100は、より多くの、より少ない、または異なるビークルシステムを含むことができる。特定のビークルシステムが別個に定義されているが、システムまたはその一部分の各々またはいずれかをビークル100内部のハードウェアおよび/またはソフトウェアを介して組み合わせるかまたは分離してもよい。ビークル100は、推進システム141、制動システム142、ステアリングシステム143、スロットルシステム144、トランスミッションシステム145、シグナリングシステム146および/またはナビゲーションシステム147を含むことができる。これらのシステムの各々は、現在公知のまたは後日開発される1または複数のデバイス、コンポーネント、および/またはそれらの組み合わせを含むことができる。
ナビゲーションシステム147は、ビークル100の地理的場所100を決定しかつ/またはビークル100のための移動ルートを決定するように構成された、現在公知のまたは後日開発される1または複数のデバイス、アプリケーションおよび/またはそれらの組み合わせを含むことができる。ナビゲーションシステム147は、ビークル100のための移動ルートを決定する1または複数のマッピングアプリケーションを含むことができる。ナビゲーションシステム147は、グローバルポジショニングシステム、ローカルポジショニングシステムまたは地理位置情報システムを含むことができる。
プロセッサ(1または複数)110、協調システム(1または複数)170および/または自律運転モジュール(1または複数)160は、さまざまなビークルシステム140および/またはその個別のコンポーネントと通信するように作動的に接続され得る。例えば図1に戻ると、プロセッサ(1または複数)110および/または自律運転モジュール(1または複数)160は、ビークル100の運動、速度、操作、進路、方向などを制御するため、さまざまなビークルシステム140からの情報を送信および/または受信するように通信状態にあり得る。プロセッサ(1または複数)110、協調システム170、および/または自律運転モジュール(1または複数)160は、これらのビークルシステム140のいくつかまたは全てを制御してよく、したがって部分的または完全に自律であってよい。
プロセッサ(1または複数)110、協調システム(1または複数)170および/または自律運転モジュール(1または複数)160は、さまざまなビークルシステム140および/またはその個別のコンポーネントと通信するように作動的に接続され得る。例えば図1に戻ると、プロセッサ(1または複数)110、協調システム170、および/または自律運転モジュール(1または複数)160は、ビークル100の運動、速度、操作、進路、方向などを制御するため、さまざまなビークルシステム140からの情報を送信および/または受信するように通信状態にあり得る。プロセッサ(1または複数)110、協調システム170、および/または自律運転モジュール(1または複数)160は、これらのビークルシステム140のいくつかまたは全てを制御してよい。
プロセッサ(1または複数)110、協調システム170および/または自律運転モジュール(1または複数)160は、ビークルシステム140および/またはそのコンポーネントの1または複数を制御することにより、ビークル100のナビゲーションおよび/または操作を制御するように動作可能であってよい。例えば、自律モードで動作しているとき、プロセッサ(1または複数)110、協調システム170および/または自律運転モジュール(1または複数)160は、ビークル100の方向および/または速度を制御することができる。プロセッサ(1または複数)110、協調システム170および/または自律運転モジュール(1または複数)160は、ビークル100に、加速させる(例えば、エンジンに提供される燃料供給を増大させることにより)、減速させる(例えば、エンジンへの燃料供給を減少することおよび/またはブレーキをかけることにより)、および/または、方向を変更させる(例えば、2つの前輪をターンすることにより)ことができる。本開示で使用される「〜させる(causeまたはcausing)」なる用語は、直接的または間接的に、事象もしくは行為が発生するかまたは少なくともこのような事象もしくは行為が発生し得る状態になるように、仕向ける、強制する、余儀なくさせる、指示する、指令する、命令するおよび/または可能にすることを意味する。
ビークル100は1または複数のアクチュエータ150を含むことができる。アクチュエータ150は、プロセッサ(1または複数)110および/または自律運転モジュール(1または複数)160からの信号または他の入力の受信に応答してビークルシステム140またはそのコンポーネントの1または複数を修正、調整および/または改変するように動作可能な任意の要素または要素の組み合わせであり得る。任意の好適なアクチュエータを使用することができる。例えば、1または複数のアクチュエータ150は、いくつかの可能性を挙げると、モータ、空気圧式アクチュエータ、油圧ピストン、継電器、ソレノイドおよび/または圧電アクチュエータを含み得る。
ビークル100は、1または複数のモジュールを含むことができ、そのうちの少なくともいくつかが本開示で説明される。モジュールはコンピュータ可読プログラムコードであって、プロセッサ110によって実行されると本開示に記載のさまざまなプロセスの1または複数を実装するコンピュータ可読プログラムコードとして、実装され得る。モジュールの1または複数は、プロセッサ(1または複数)110の1コンポーネントであってよく、あるいは、1または複数のモジュールは、プロセッサ(1または複数)110が作動的に接続される他の処理システム上で実行されかつ/またはこれらの処理システムの間に分散されてよい。モジュールは、1または複数のプロセッサ110により実行可能な命令(例えばプログラム論理)を含むことができる。代替的にまたは付加的に、1または複数のデータストア115がこのような命令を含み得る。
1または複数の構成において、本開示に記載のモジュールの1または複数は、人工または計算知能要素、例えばニューラルネットワーク、ファジー論理または他の機械学習アルゴリズムを含むことができる。さらに、1または複数の構成において、モジュールの1または複数は、本開示に記載の複数のモジュール間に分散され得る。1または複数の構成においては、本開示に記載の2またはそれよりも多くのモジュールを単一のモジュールに組み合わせることができる。
ビークル100は、1または複数の自律運転モジュール160を含むことができる。自律運転モジュール(1または複数)160は、センサシステム120および/または、ビークル100および/またはビークル100の外部環境に関する情報を捕捉する能力を有する他のタイプのシステムからデータを受信するように構成され得る。1または複数の構成において、自律運転モジュール(1または複数)160は、このようなデータを用いて1または複数の運転シーンモデルを生成することができる。自律運転モジュール(1または複数)160は、ビークル100の位置および速度を決定することができる。自律運転モジュール(1または複数)160は、障害物の場所、障害物、または、交通標識、樹木、低木、隣接ビークル、歩行者などを含めた他の環境特徴を決定することができる。
自律運転モジュール(1または複数)160は、ビークル100の位置および配向、複数の衛星からの信号に基づくグローバル座標内のビークルの位置、または、地図を作成するかもしくは地図データに対するビークル100の位置を決定する上で使用するためにビークル100の環境との関係における位置を決定しもしくはビークル100の現在の状態を決定するのに使用可能と考えられる他の任意のデータおよび/もしくは信号、を推定する目的で、プロセッサ(1または複数)110および/または本開示に記載のモジュールの1または複数により使用されるためのビークル100の外部環境内部の障害物についての場所情報を受信および/または決定するように構成され得る。
自律運転モジュール(1または複数)160は、独立してまたは協調システム170と組み合わせた形で、移動パス(1または複数)、ビークル100のための現在の自律運転操作、将来の自律運転操作および/または、センサシステム120が獲得したデータ、運転シーンモデルおよび/または他の任意の好適なソースからのデータに基づく現在の自律運転操作に対する修正を決定するように構成可能である。「運転操作」とは、ビークルの運動に影響を及ぼす1または複数の行為を意味する。運転操作の例としては、いくつかの可能性を挙げると、加速、減速、制動、ターン、ビークル100の側方向移動、移動車線変更、移動車線内への合流および/または後進が含まれる。自律運転モジュール(1または複数)160は、決定された運転操作を実装するように構成され得る。自律運転モジュール(1または複数)160は、直接的または間接的に、このような自律運転操作を実装させることができる。本開示で使用される「〜させる(causeまたはcausing)なる用語は、直接的または間接的に、事象もしくは行為が発生するかまたは少なくともこのような事象もしくは行為が発生し得る状態になるように仕向ける、指令する、命令するおよび/または可能にすることを意味する。自律運転モジュール(1または複数)160は、さまざまなビークル機能を実行しかつ/またはビークル100もしくはその1もしくは複数のシステム(例えばビークルシステム140の1もしくは複数)に対しデータを伝送する、そこからデータを受信する、それらと対話するおよび/またはそれらを制御するように構成され得る。
詳細な実施形態が本開示に開示されている。しかしながら、開示された実施形態は単なる例として意図されていることを理解しなければならない。したがって、本開示に開示されている具体的な構造的および機能的詳細は、限定的なものとしてではなく単なる特許請求の範囲の根拠としておよび本開示中の態様を事実上任意の適切な詳述された構造においてさまざまな形で利用するように当業者に教示するための代表的な根拠として解釈されるべきものである。さらに、本開示中で使用されている用語および言い回しは、限定的なものとしてではなく、考えられる実装の理解可能な説明を提供するために意図されている。図1から6にさまざまな実施形態が示されているが、実施形態は、例示された構造または利用分野に限定されない。
図中のフローチャートおよびブロック図は、さまざまな実施形態に従ったシステム、方法およびコンピュータプログラムプロダクトの考えられる実装のアーキテクチャ、機能性および動作を例示している。この点に関して、フローチャートまたはブロック図中の各ブロックは、特定された論理機能(1または複数)を実装するための1または複数の実行可能な命令を含むモジュール、セグメントまたはコード部分を表わし得る。同様に、一部の代替的実装においては、ブロック内に記されている機能は、図中に記されている順序以外で発生してもよいということを指摘しておくべきである。例えば、連続して示されている2つのブロックは、実際には実質的に同時に実行されてもよく、あるいは、ブロックは時として、関与する機能性に応じて逆の順序で実行されてもよい。
上述されたシステム、コンポーネントおよび/またはプロセスは、ハードウェアまたはハードウェアとソフトウェアの組み合わせの形で実現されてもよく、1つの処理システム内に集中された形で、または複数の相互接続された処理システムを横断して異なる要素が展開されている分散された形で、実現可能である。本開示に説明された方法を実施するために適合された任意の種類の処理システムまたは別の装置が適している。ハードウェアとソフトウェアの典型的な組み合わせは、ロードされ実行されたときに本開示に記載の方法を実施するように処理システムを制御する、コンピュータ使用可能プログラムコードを伴う処理システムであり得る。本開示に記載の方法およびプロセスを行なうために機械によって実行可能な命令プログラムを有形で具体化する、機械により読取り可能なコンピュータプログラムプロダクトまたは他のデータプログラムストレージデバイスなどの、コンピュータ可読ストレージ内に、システム、コンポーネントおよび/またはプロセスを埋込むことができる。本開示に記載の方法の実装を可能にする全ての特徴を含みかつ処理システム内にロードされるとこれらの方法を実施することのできるアプリケーションプロダクト内に、これらの要素を埋込んでもよい。
さらに、本開示に記載の構成は、コンピュータ可読プログラムコードを有する1または複数のコンピュータ可読媒体であって、コンピュータ可読プログラムコードが1または複数のコンピュータ可読媒体において具体化例えば記憶されている1または複数のコンピュータ可読媒体内において具体化される、コンピュータプログラムプロダクトの形を取り得る。1または複数のコンピュータ可読媒体の任意の組み合わせを利用してよい。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読信号媒体またはコンピュータ可読記憶媒体であってよい。「コンピュータ可読記憶媒体」なる言い回しは非一時的記憶媒体を意味する。コンピュータ可読記憶媒体は、例えば、非限定的に電子、磁気、光学、電磁、赤外線または半導体のシステム、装置もしくはデバイスまたは上述のものの任意の好適な組み合わせであってよい。コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例(非網羅的リスト)には、以下のものが含まれると考えられる:ポータブルコンピュータディスケット、ハードディスクドライブ(HDD)、ソリッドステートドライブ(SSD)、読取り専用メモリ(ROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EPROMまたはフラッシュメモリ)、ポータブルコンパクトディスク読取り専用メモリ(CD−ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、光学記憶デバイス、磁気記憶デバイスまたは上述のものの任意の好適な組み合わせ。本文書に関連して、コンピュータ可読記憶媒体は、命令実行システム、装置およびデバイスによってまたはこれらと接続して使用するためのプログラムを格納または記憶できる任意の有形媒体であってよい。
コンピュータ可読媒体上で具体化されたプログラムコードは、無線、有線、光ファイバ、ケーブル、RFなどまたは上述のものの任意の好適な組み合わせを非限定的に含む任意の適切な媒体を用いて伝送されてよい。本構成の態様のための動作を実施するためのコンピュータプログラムコードを、オブジェクト指向プログラミング言語、例えばJava(登録商標)、Smalltalk、C++など、および従来の手続き型プログラミング言語、例えば「C」プログラミング言語または類似のプログラミング言語を含めた、1または複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで書いてよい。プログラムコードは、独立型ソフトウェアパッケージとして、完全にユーザのコンピュータ上で、部分的にユーザのコンピュータ上で、部分的にユーザのコンピュータ上でかつ部分的に遠隔コンピュータ上で、または完全に遠隔コンピュータもしくはサーバ上で、実行可能である。後者のシナリオでは、遠隔コンピュータはローカルエリアネットワーク(LAN)または広域ネットワーク(WAN)を含めた任意のタイプのネットワークを通してユーザのコンピュータに接続されてよく、あるいは、(例えばインタネットサービスプロバイダを用いたインタネットを通して)外部コンピュータに対し接続を行なってもよい。
本開示で使用される「a」および「an」なる用語は、1つまたはそれよりも多いとして定義される。本開示で使用される「複数」なる用語は、2つまたはそれよりも多いとして定義される。本開示で使用される「別の(another)」なる用語は、少なくとも2番目またはそれ以降のものとして定義される。本開示で使用される「〜を含む(including)」および/または「を有する(having)」なる用語は、含む(comprising)(すなわちオープンランゲージ)として定義される。本開示で使用される「〜と〜のうちの少なくとも1つ(at least one of...and...)」なる言い回しは、関連するリストアップされた品目の1または複数のいずれかおよび考えられる全ての組み合わせを意味し包含する。一例として、「A、BおよびCのうちの少なくとも1つ」はAのみ、Bのみ、Cのみまたはその任意の組み合わせ(例えばAB、AC、BCまたはABC)を含む。
本開示の態様は、その真意または必須の属性から逸脱することなく、他の形態で具体化され得る。したがって、その範囲を示すものとしては、上述の明細書ではなくむしろ以下の特許請求の範囲を参照すべきである。

Claims (20)

  1. ビークルの協調制御を提供するための協調システムにおいて、
    1または複数のプロセッサと、
    前記1または複数のプロセッサに対して通信可能に結合されたメモリであって、
    前記1または複数のプロセッサにより実行されると、前記1または複数のプロセッサに、前記ビークルを制御するための手動入力および自律入力の受信に応答して、前記手動入力と前記自律入力の間の差異を決定させ、かつ、ルートに沿って進むように前記ビークルを制御するために少なくとも前記差異およびフィードバックパラメータの一関数として協調制御の形に前記手動入力および前記自律入力をブレンドさせる、命令を含む、制御モジュールと、
    前記1または複数のプロセッサにより実行されると、前記1または複数のプロセッサに、前記ビークルがどのように制御されるかを適合させるように少なくとも前記差異に従ってフィードバックを生成させる、命令を含む、フィードバックモジュールと、
    を記憶するメモリと、
    を含む、協調システム。
  2. 前記フィードバックモジュールが、前記フィードバックを生成する命令であって、前記ビークルがどのように前記自律入力を生成するかを制御するための自律パラメータを調整する適合フィードバックを生成する命令を含む、前記フィードバックを生成する命令をさらに含み、前記フィードバックモジュールが、前記ビークルがどのように前記ルートに沿って進んでいるかについての運転データを少なくともロギングすることによって、前記適合フィードバックを生成する命令をさらに含み、
    前記フィードバックモジュールが、前記運転データに対し機械学習アルゴリズムを適用して前記ビークルが前記自律入力を生成するときに安全性を最適化するために前記自律パラメータを創出するようにすることによって前記適合フィードバックを生成する命令をさらに含む、
    請求項1に記載の協調システム。
  3. 前記フィードバックモジュールは、前記ビークルのドライバの運転選好性に従って前記ビークルがどのように前記自律入力を生成するかを制御するための自律パラメータを調整するパーソナライズ化フィードバックを生成する命令を含む、前記フィードバックを生成する命令をさらに含んでおり、
    前記フィードバックモジュールは、パーソナライズ化データを解析して前記ドライバの運転選好性を識別し前記運転選好性に従って自律パラメータを修正する命令を含む、前記パーソナライズ化フィードバックを生成する命令をさらに含んでいる、
    請求項1に記載の協調システム。
  4. 前記フィードバックモジュールは、前記ドライバからの電子フィードバック入力を獲得することを少なくとも含む、パーソナライズ化データを獲得する命令と、前記ルートに沿ってどのように前記ビークルが進んでいるかについての運転データをロギングする命令と、前記手動入力をロギングする命令と、を含む、前記パーソナライズ化フィードバックを生成する命令をさらに含んでおり、
    前記運転選好性には、少なくとも、車線位置選好性、車間距離選好性、速度選好性、制動選好性、加速選好性が含まれる、
    請求項3に記載の協調システム。
  5. 前記フィードバックモジュールは、前記手動入力を調整するようにドライバを誘発するためのコーチングフィードバックを生成する命令を含む、前記フィードバックを生成する命令をさらに含んでおり、前記フィードバックモジュールは、前記ビークルを制御しステアリングホイールにおける強制的フィードバックおよび前記ドライバに対する手動入力についての1または複数の指標のうちの少なくとも1つを生成することにより前記手動入力を調整するように前記ドライバを誘発するために前記コーチングフィードバックを生成するのに前記手動入力が受容できるやり方であるか否かを識別するために、前記ビークルの現在の環境との関係において前記差異を解析する命令を含む、前記コーチングフィードバックを生成する命令をさらに含んでいる、請求項1に記載の協調システム。
  6. 前記、制御モジュールは、少なくとも前記ビークルのステアリングを制御する協調制御を生成するために前記自律入力および前記手動入力をブレンドする命令をさらに含み、前記制御モジュールは、少なくとも前記差異および前記ビークルの現在の環境に従って前記手動入力対前記自律入力の重みを変動させる命令を含む、ブレンドする命令をさらに含んでおり、
    前記制御モジュールは、前記ビークルの半自律制御として前記協調制御を提供する目的でブレンドする命令をさらに含んでいる、
    請求項1に記載の協調システム。
  7. 前記手動入力は、前記ビークルの1または複数の入力/出力デバイスを通してドライバから前記ビークルが受信する電子制御であり、前記自律入力は前記ルートに沿って前記ビークルを自律的に制御するために前記ビークルにより創出される電子制御である、請求項1に記載の協調システム。
  8. 前記フィードバックを生成することが、適合フィードバック、パーソナライズ化フィードバックおよびコーチングフィードバックを同時に生成して、3つの並列フィードバックメカニズムを通してどのように前記協調制御が創出されるかを修正することを含んでおり、前記ビークルは、前記手動入力と前記自律入力とを受容し、かつ、前記制御モジュールが自律入力および手動入力をどのようにブレンドするかからドライバを選択的に隔絶させる、2重入力メカニズムを含んでいる、請求項1に記載の協調システム。
  9. ビークルの協調制御を提供するための、かつ、命令を記憶するための、非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記命令は、1または複数のプロセッサにより実行されると、前記1または複数のプロセッサに、
    前記ビークルを制御するための手動入力および自律入力の受信に応答して、前記手動入力と前記自律入力の間の差異を決定することと、
    ルートに沿って進むように前記ビークルを制御するために少なくとも前記差異およびフィードバックパラメータの一関数として協調制御の形に前記手動入力および前記自律入力をブレンドすることと、
    前記ビークルがどのように制御されるかを適合させるように少なくとも前記差異に従ってフィードバックを生成することと、
    を行わせる、非一時的コンピュータ可読媒体。
  10. 前記フィードバックを生成する命令は、前記ビークルがどのように前記自律入力を生成するかを制御するための自律パラメータを調整する適合フィードバックを生成する命令を含んでおり、前記適合フィードバックを生成する命令は、前記ビークルがどのように前記ルートに沿って進んでいるかについての運転データを少なくともロギングする命令を含み、
    前記適合フィードバックを生成する命令は、前記運転データに対して機械学習アルゴリズムを適用して前記ビークルが前記自律入力を生成するときに安全性を最適化するために前記自律パラメータを創出するようにする命令を含む、
    請求項9に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  11. 前記フィードバックを生成する前記命令は、前記ビークルのドライバの運転選好性に従って前記ビークルがどのように前記自律入力を生成するかを制御するための自律パラメータを調整するパーソナライズ化フィードバックを生成する命令を含んでおり、
    前記パーソナライズ化フィードバックを生成する前記命令は、パーソナライズ化データを解析して前記ドライバの運転選好性を識別し前記運転選好性に従って自律パラメータを修正する命令を含んでいる、
    請求項9に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  12. 前記フィードバックを生成する前記命令は、前記手動入力を調整するようにドライバを誘発するためのコーチングフィードバックを生成する命令を含んでおり、
    前記コーチングフィードバックを生成する前記命令は、前記ビークルを制御しステアリングホイールにおける強制的フィードバックおよび前記ドライバに対する手動入力についての1または複数の指標のうちの少なくとも1つを生成することにより前記手動入力を調整するように前記ドライバを誘発するために前記コーチングフィードバックを生成するのに前記手動入力が受容できるやり方であるか否かを識別するために、前記ビークルの現在の環境との関係において前記差異を解析する命令を含んでいる、請求項9に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  13. 前記フィードバックを生成する前記命令は、少なくとも前記ビークルのステアリングを制御する協調制御を生成するために前記自律入力および前記手動入力をブレンドする命令を含み、前記ブレンドする命令は、少なくとも前記差異および前記ビークルの現在の環境に従って前記手動入力対前記自律入力の重みを変動させる命令を含んでおり、
    前記ブレンドする命令は、前記ビークルの半自律制御として前記協調制御を提供する、
    請求項9に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  14. ビークルの協調制御を提供するための方法において、
    前記ビークルを制御するための手動入力および自律入力の受信に応答して、前記手動入力と前記自律入力の間の差異を決定することと、
    ルートに沿って進むように前記ビークルを制御するために少なくとも前記差異およびフィードバックパラメータの一関数として協調制御の形に前記手動入力および前記自律入力をブレンドすることと、
    前記ビークルがどのように制御されるかを適合させるように少なくとも前記差異に従ってフィードバックを生成することと、
    を含む方法。
  15. 前記フィードバックを生成することは、前記ビークルがどのように前記自律入力を生成するかを制御するための自律パラメータを調整する適合フィードバックを生成することを含み、前記適合フィードバックを生成することは、前記ビークルがどのように前記ルートに沿って進んでいるかについての運転データをロギングすることを含み、
    前記適合フィードバックを生成することは、前記運転データに対して機械学習アルゴリズムを適用して前記ビークルが前記自律入力を生成するときに安全性を最適化するために前記自律パラメータを創出するようにすることを含む、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記フィードバックを生成することは、前記ビークルのドライバの運転選好性に従って前記ビークルがどのように前記自律入力を生成するかを制御するための自律パラメータを調整するパーソナライズ化フィードバックを生成することを含み、
    前記パーソナライズ化フィードバックを生成することは、パーソナライズ化データを解析して前記ドライバの運転選好性を識別することと、前記運転選好性に従って自律パラメータを修正することを含む、
    請求項14に記載の方法。
  17. パーソナライズ化フィードバックを生成することは、前記ドライバからの電子フィードバック入力を獲得することを少なくとも含む、パーソナライズ化データを獲得することと、前記ルートに沿ってどのように前記ビークルが進んでいるかについての運転データをロギングすることと、前記手動入力をロギングすることと、を含み、
    前記運転選好性には、少なくとも、車線位置選好性、車間距離選好性、速度選好性、制動選好性、加速選好性が含まれる、
    請求項16に記載の方法。
  18. 前記フィードバックを生成することは、前記手動入力を調整するようにドライバを誘発するためのコーチングフィードバックを生成することを含み、前記コーチングフィードバックを生成することは、前記ビークルを制御しステアリングホイールにおける強制的フィードバックおよびドライバに対する手動入力についての1または複数の指標のうちの少なくとも1つを生成することにより前記手動入力を調整するように前記ドライバを誘発するために前記コーチングフィードバックを生成するのに前記手動入力が受容できるやり方であるか否かを識別するために、前記ビークルの現在の環境との関係において前記差異を解析することを含む、請求項14に記載の方法。
  19. 前記自律入力と前記手動入力をブレンドすることは、少なくとも前記ビークルのステアリングを制御する協調制御を生成し、前記ブレンドすることは、少なくとも前記差異および前記ビークルの現在の環境に従って前記手動入力対前記自律入力の重みを変動させること含み、
    前記ブレンドすることは、前記ビークルの半自律制御として前記協調制御を提供する、
    請求項14に記載の方法。
  20. 前記手動入力は、前記ビークルの1または複数の入力/出力デバイスを通してドライバから前記ビークルが受信する電子制御であり、前記自律入力は前記ルートに沿って前記ビークルを自律的に制御するために前記ビークルにより創出される電子制御であり、
    前記フィードバックを生成することが、適合フィードバック、パーソナライズ化フィードバックおよびコーチングフィードバックを同時に生成して、3つの並列フィードバックメカニズムを通してどのように前記協調制御が創出されるかを修正することを含む、
    請求項14に記載の方法。
JP2018126730A 2017-07-05 2018-07-03 ビークルの協調制御を提供するためのシステムおよび方法 Active JP6835772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/641,643 2017-07-05
US15/641,643 US10543853B2 (en) 2017-07-05 2017-07-05 Systems and methods for providing collaborative control of a vehicle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019073261A true JP2019073261A (ja) 2019-05-16
JP2019073261A5 JP2019073261A5 (ja) 2020-04-16
JP6835772B2 JP6835772B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=64666432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018126730A Active JP6835772B2 (ja) 2017-07-05 2018-07-03 ビークルの協調制御を提供するためのシステムおよび方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10543853B2 (ja)
JP (1) JP6835772B2 (ja)
DE (1) DE102018116228B4 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108725264A (zh) * 2017-04-24 2018-11-02 中兴通讯股份有限公司 一种座椅调节方法、装置和系统
US10852153B2 (en) * 2017-05-12 2020-12-01 Lg Electronics Inc. Autonomous vehicle and method of controlling the same
JP6920112B2 (ja) * 2017-06-15 2021-08-18 株式会社デンソーテン 運転支援装置および運転支援方法
CN109278747B (zh) * 2017-07-21 2021-05-07 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 车辆监控系统及方法
KR102342143B1 (ko) * 2017-08-08 2021-12-23 주식회사 만도모빌리티솔루션즈 딥 러닝 기반 자율 주행 차량, 딥 러닝 기반 자율 주행 제어 장치 및 딥 러닝 기반 자율 주행 제어 방법
US10755111B2 (en) 2018-01-29 2020-08-25 Micron Technology, Inc. Identifying suspicious entities using autonomous vehicles
US10737717B2 (en) * 2018-02-14 2020-08-11 GM Global Technology Operations LLC Trajectory tracking for vehicle lateral control using neural network
US11009876B2 (en) * 2018-03-14 2021-05-18 Micron Technology, Inc. Systems and methods for evaluating and sharing autonomous vehicle driving style information with proximate vehicles
US11727794B2 (en) 2018-03-14 2023-08-15 Micron Technology, Inc. Systems and methods for evaluating and sharing human driving style information with proximate vehicles
US10997429B2 (en) 2018-04-11 2021-05-04 Micron Technology, Inc. Determining autonomous vehicle status based on mapping of crowdsourced object data
JP6981353B2 (ja) * 2018-04-23 2021-12-15 トヨタ自動車株式会社 操舵システム
JP6981354B2 (ja) * 2018-04-23 2021-12-15 トヨタ自動車株式会社 操舵システム
CN113642633B (zh) * 2018-06-11 2023-06-20 百度在线网络技术(北京)有限公司 用于对驾驶场景数据进行分类的方法、装置、设备和介质
US11161518B2 (en) 2018-06-15 2021-11-02 Micron Technology, Inc. Detecting road conditions based on braking event data received from vehicles
JP7255133B2 (ja) * 2018-10-24 2023-04-11 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP7163729B2 (ja) * 2018-11-08 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US11087175B2 (en) 2019-01-30 2021-08-10 StradVision, Inc. Learning method and learning device of recurrent neural network for autonomous driving safety check for changing driving mode between autonomous driving mode and manual driving mode, and testing method and testing device using them
US11760377B2 (en) * 2019-02-26 2023-09-19 Harman International Industries, Incorporated Shape-shifting control surface for an autonomous vehicle
DE102019203209B4 (de) * 2019-03-08 2023-07-06 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuereinrichtung zum Schalten eines Logging-Betriebsmodus
CN110069064B (zh) * 2019-03-19 2021-01-29 驭势科技(北京)有限公司 一种自动驾驶系统升级的方法、自动驾驶系统及车载设备
CN110058588B (zh) * 2019-03-19 2021-07-02 驭势科技(北京)有限公司 一种自动驾驶系统升级的方法、自动驾驶系统及车载设备
US11279372B2 (en) 2019-08-23 2022-03-22 Toyota Research Institute, Inc. System and method for controlling a vehicle having an autonomous mode and a semi-autonomous mode
DE102019218079A1 (de) * 2019-11-22 2021-05-27 Zf Friedrichshafen Ag Bestimmen einer Steuerung eines zumindest teilweise autonom fahrenden Fahrzeugs
CN111103871A (zh) * 2020-01-03 2020-05-05 圣点世纪科技股份有限公司 一种基于指静脉识别的汽车辅助驾驶控制方法
JP7287299B2 (ja) * 2020-01-31 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両および車両制御インターフェース
US11531865B2 (en) 2020-02-28 2022-12-20 Toyota Research Institute, Inc. Systems and methods for parallel autonomy of a vehicle
EP4116738A4 (en) * 2020-03-31 2024-03-20 Bitsensing Inc RADAR DEVICE AND METHOD FOR CLASSIFYING OBJECTS
US11782451B1 (en) 2020-04-21 2023-10-10 Aurora Operations, Inc. Training machine learning model for controlling autonomous vehicle
US11919529B1 (en) * 2020-04-21 2024-03-05 Aurora Operations, Inc. Evaluating autonomous vehicle control system
US20220185338A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Here Global B.V. Mixed mode vehicle
US11383749B1 (en) 2020-12-18 2022-07-12 Toyota Research Institute, Inc. Two-part steering apparatus for automated driving
US20220289248A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle autonomous mode operating parameters
US11834153B2 (en) 2021-05-18 2023-12-05 Beta Air, Llc System and method for distributed pilot control of an aircraft
US11281237B1 (en) 2021-05-18 2022-03-22 Beta Air, Llc System and method for distributed control of an aircraft
CN113401144B (zh) * 2021-07-27 2022-10-11 阿波罗智能技术(北京)有限公司 自动驾驶车辆的控制方法、装置、设备和介质
US20230286529A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Argo AI, LLC Systems and methods for dynamic data mining during data collection missions

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137410A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toyota Motor Corp 走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置
JP2012051441A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toyota Motor Corp 自動運転車両制御装置
JP2015120476A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622744B2 (ja) * 2001-11-15 2005-02-23 株式会社デンソー 車両の走行制御装置
US6695092B2 (en) 2002-03-04 2004-02-24 Delphi Technologies, Inc. Steering actuator system
DE102005055584B4 (de) * 2005-11-18 2009-04-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Steuerungseinrichtung und Verfahren zur Generierung von Steuerungssignalen für technische Vorrichtungen
US8374743B2 (en) 2008-05-16 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for driver control of a limited-ability autonomous vehicle
WO2010101749A1 (en) 2009-03-05 2010-09-10 Massachusetts Institute Of Technology Predictive semi-autonomous vehicle navigation system
JP5429062B2 (ja) * 2010-06-11 2014-02-26 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
US20120158247A1 (en) 2010-12-15 2012-06-21 William Robert Norris Perception Model For Trajectory Following Autonomous And Human Augmented Steering Control
US9464410B2 (en) 2011-05-19 2016-10-11 Deere & Company Collaborative vehicle control using both human operator and automated controller input
CN104641406B (zh) * 2012-09-17 2017-07-14 沃尔沃卡车集团 用于向车辆驾驶员提供指导消息的方法和系统
US9216745B2 (en) 2013-09-16 2015-12-22 Disney Enterprises, Inc. Shared control of semi-autonomous vehicles including collision avoidance in multi-agent scenarios
US9199667B2 (en) 2014-03-14 2015-12-01 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for semi-autonomous driving of vehicles
DE102014226781A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung eines resultierenden Sollwerts zur Regelung einer Lenkeinrichtung sowie Fahrzeug
US9494439B1 (en) 2015-05-13 2016-11-15 Uber Technologies, Inc. Autonomous vehicle operated with guide assistance of human driven vehicles
US10099705B2 (en) 2015-08-31 2018-10-16 Uber Technologies, Inc. Control system for autonomous-capable vehicles
US9815481B2 (en) 2015-09-28 2017-11-14 GM Global Technology Operations LLC Vehicle-user-interaction system
DE102016001369B4 (de) * 2016-02-06 2018-03-29 Audi Ag Verfahren zur automatischen Benutzeranpassung der Reizcharakteristik eines aktiven Bedienelementes eines Fahrzeugs
GB2549328A (en) * 2016-04-15 2017-10-18 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle steering system
US10183679B2 (en) * 2016-06-28 2019-01-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Apparatus, system and method for personalized settings for driver assistance systems
JP2019043495A (ja) * 2017-09-07 2019-03-22 株式会社デンソー 自動運転調整装置、自動運転調整システム、及び自動運転調整方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137410A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Toyota Motor Corp 走行軌跡生成方法及び走行軌跡生成装置
JP2012051441A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Toyota Motor Corp 自動運転車両制御装置
JP2015120476A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018116228B4 (de) 2021-05-27
US10543853B2 (en) 2020-01-28
US20190009794A1 (en) 2019-01-10
DE102018116228A1 (de) 2019-01-10
JP6835772B2 (ja) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6835772B2 (ja) ビークルの協調制御を提供するためのシステムおよび方法
US10586454B2 (en) Systems and methods for promoting driver engagement using active feedback
US10989562B2 (en) Systems and methods for annotating maps to improve sensor calibration
US10556600B2 (en) Assessment of human driving performance using autonomous vehicles
US11269329B2 (en) Dynamic model with learning based localization correction system
JP4453046B2 (ja) 車両挙動学習装置及び車両挙動学習プログラム
CN111836749B (zh) 用于操作者技能减轻的系统和方法
US10457165B2 (en) Providing a notification to an occupant using a vehicle seat
US10891747B1 (en) Sensor calibration system for autonomous driving vehicles
JP2019526130A (ja) 学習し適応するスマートチュートリアル
CN109426260A (zh) 自动驾驶装置
US11815891B2 (en) End dynamics and constraints relaxation algorithm on optimizing an open space trajectory
US11814073B2 (en) Learning based controller for autonomous driving
US11341866B2 (en) Systems and methods for training a driver about automated driving operation
US11656627B2 (en) Open space path planning using inverse reinforcement learning
US11577743B2 (en) Systems and methods for testing of driver inputs to improve automated driving
US11904855B2 (en) Cooperative driving system and method
US20220340145A1 (en) Automatic recommendation of control in a simultaneous mix mode vehicle
US20210001843A1 (en) Neural network with lane aggregation for lane selection prediction of moving objects during autonomous driving
US11763694B2 (en) Systems and methods for training a driver about automated driving operation using a reliability model
US20180372505A1 (en) Electronically provided guided tours
US11453404B2 (en) Gear based vehicle load inference system
US20240010218A1 (en) Systems and methods for learning and managing robot user interfaces
US20210325887A1 (en) Path planning system based on steering wheel self zeroing for autonomous vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200302

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200302

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250