JP2019067701A - 発光装置及び液晶表示装置 - Google Patents

発光装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019067701A
JP2019067701A JP2017194504A JP2017194504A JP2019067701A JP 2019067701 A JP2019067701 A JP 2019067701A JP 2017194504 A JP2017194504 A JP 2017194504A JP 2017194504 A JP2017194504 A JP 2017194504A JP 2019067701 A JP2019067701 A JP 2019067701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
emitting device
source unit
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017194504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7000105B2 (ja
Inventor
裕史 北村
Yuji Kitamura
裕史 北村
藤井 秀和
Hidekazu Fujii
秀和 藤井
健一 村越
Kenichi Murakoshi
健一 村越
英賀谷 誠
Makoto Egatani
誠 英賀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2017194504A priority Critical patent/JP7000105B2/ja
Priority to CN201811110573.4A priority patent/CN109828409A/zh
Priority to US16/151,308 priority patent/US20190101679A1/en
Publication of JP2019067701A publication Critical patent/JP2019067701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7000105B2 publication Critical patent/JP7000105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133621Illuminating devices providing coloured light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0085Means for removing heat created by the light source from the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133628Illuminating devices with cooling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】均一な面発光をシンプルかつ無駄のない構成によって実現可能な発光装置と、そのような発光装置を備えた液晶表示装置とを提供する。【解決手段】発光装置は、波長が互いに異なる3種類以上のレーザー光を出射する第1の光源部及び第2の光源部(41)と、第1の光源部及び第2の光源部(41)それぞれから出射されたレーザー光が導光される導光部(23)と、第1の光源及び第2の光源(41)を所定位置に保持するとともに、第1の光源部及び第2の光源部(41)から発生する熱を放熱する第1のヒートシンク及び第2のヒートシンク(25)とを備える。【選択図】図4

Description

本発明は発光装置及びそれを備えた液晶表示装置に関する。
これまでに液晶テレビ等の液晶表示装置が種々開発されている。例えば、非特許文献1には、液晶表示装置の長手方向の左右に赤色(R)光を出射するレーザーダイオード、緑色(G)光を出射するレーザーダイオード、及び青色(B)光を出射するレーザーダイオードを交互に配置し、各々のレーザーダイオードに対して導光棒を配置することで面光源とした液晶表示装置が開示されている。
また、特許文献1には、レーザー素子と、レーザー光を導波するための線状の導光棒と、光を面発光に変換して出射する導光板とを有する面発光装置が開示されている。
また、特許文献2には、光源としての白色LEDと、光源からの光を発する線状の透明な導光部を有する発光装置が開示されている。
また、特許文献3には、レーザーダイオードにおいて生じる熱をより直接的かつ効率的に伝搬する高効率なヒートシンクを備える液晶表示装置が開示されている。
特開2017−091984号公報(2017年5月25日公開) 特開2015−128011号公報(2015年7月 9日公開) 特開2016−075872号公報(2016年5月12日公開)
新倉栄二、「RGBレーザーバックライト液晶ディスプレイ」、ITUジャーナル Vol.46 No.2(2016,2)、p.32〜35
ところで、非特許文献1の液晶表示装置では、各々の導光棒に対して、赤、緑及び青色のいずれかの単色光を出射するレーザー光が導光されるため、レーザー光の混色性が低いという問題がある。また、非特許文献1の液晶表示装置において均一な面発光を実現するには、導光棒と液晶パネルまでの空間距離が必要となり、液晶表示装置の厚みが厚くなるという課題がある。また、混色性を向上させるための補助部材(例えばフラッター構造)を必要とするため、コストアップするという課題がある。
また、特許文献1の面光源装置では、レーザー素子の配置が特定されておらず、更に、導光棒と導光板との2つの導光部材が併用されている。そのため面光源装置の厚みや重量、コストが増大し、商品性に劣るという問題がある。
また、特許文献2及び3の発光装置によれば、光源と導光部との位置合わせが難しく、導光部への入射効率が悪くなる虞がある。
本発明の一態様は、上記従来の問題を解決するものであって、均一な面発光をシンプルかつ無駄のない構成によって実現可能な発光装置と、そのような発光装置を備えた液晶表示装置とを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る発光装置は、波長が互いに異なる3種類以上のレーザー光を出射する少なくとも1つの光源部と、レーザー光が導光される導光部と、光源部及び導光部を所定位置に保持するとともに、前記光源部から発生する熱を放熱する放熱部材を備えている。
本発明の一態様によれば、均一な面発光をシンプルかつ無駄のない構成によって実現可能な発光装置を提供することができる。したがって、本発明の発光装置は、例えば液晶表示装置のバックライトとして好適に用いることができる。
本発明の実施形態1に係る発光装置を備えた液晶表示装置を概略的に示す分解斜視図である。 図1に示した発光装置を概略的に示す正面図である。 図2に示した発光装置を左側面側から見たときの発光装置の一部を概略的に示す斜視図である。 図2に示した発光装置を導光棒側から見たときの発光装置の一部を概略的に示す分解斜視図であって、(a)は発光装置を導光棒側から見たときの発光装置の斜視図であり、(b)は(a)に示すヒートシンク周辺のA−A線断面図である。 第1の光源部から出射されるレーザー光の波長と、発光強度ピークとの関係の一例を示すグラフである。 本発明の実施形態1に係る導光棒の変形例を模式的に示す模式図である。 第1の変形例に係るヒートシンクを説明する図であって、(a)はヒートシンク周辺の構成の一部を模式的に示す斜視図であり、(b)は(a)に示すB−B線断面図である。 第2の変形例に係るヒートシンクを説明するための図であって、(a)はヒートシンク周辺の構成の一部を模式的に示す斜視図であり、(b)は(a)に示すC−C線断面図である。 第3の変形例に係るヒートシンクを説明するための図であって、(a)はヒートシンク周辺の構成の一部を模式的に示す斜視図であり、(b)は(a)に示すD−D線断面図である。 変形例に係る基板を備えた発光装置の一部を模式的に示す模式図である。 変形例に係るシャーシを備えた発光装置の一部を模式的に示す模式図である。 本発明の実施形態2に係る発光装置の一部を模式的に示す模式図である。 本発明の実施形態3に係る発光装置の一部を模式的に示す模式図である。 本発明の実施形態4に係る発光装置の一部を模式的に示す模式図である。
〔実施形態1〕
はじめに、本発明の一実施形態に係る発光装置を備えた液晶表示装置について、図1を参照して説明する。
(液晶表示装置の構成)
図1は、本発明の実施形態1に係る発光装置を備えた液晶表示装置を概略的に示す分解斜視図である。
図1に示すように、本実施形態における液晶表示装置1は、液晶パネル10と、光学シート12と、バックライトとしての発光装置15とを備えている。
液晶パネル10は、入力された電気信号に基づいて画像を表示する表示パネルである。光学シート12は、発光装置15から発光された光を集光・拡散し、液晶パネル10に効率よく光を放出するために設けられている。なお、本実施形態において光学シート12は、輝度向上シート121、プリズムシート122、及び拡散シート123を備えているが、光学シート12の構成はこれに限定されるものではない。
(発光装置の構成)
次に、本実施形態に係る発光装置15について、図2〜図5を参照して詳細に説明する。
図2は図1に示した発光装置を概略的に示す正面図である。図3は図2に示した発光装置を左側面側から見たときの発光装置の一部を概略的に示す斜視図である。図4は図2に示した発光装置を導光棒側から見たときの発光装置の一部を概略的に示す斜視図であって、(a)は発光装置を導光棒側から見たときの発光装置の斜視図であり、(b)は(a)に示すヒートシンク周辺のA−A線断面図である。
これらの図を参照して説明すると、発光装置15は、第1の基板21上に搭載された複数の第1の光源部31と,第2の基板22上に搭載された複数の第2の光源部41と、シャーシ26上において互いに隣接して配置された複数の円柱形状の導光棒(導光部)23と、第1の基板21及び導光棒23の第1の端部234並びに複数の第1の光源部31を所定位置に保持する第1のヒートシンク(放熱部材)24と、第2の基板22及び導光棒23の第2の端部237並びに第2の光源部41を所定位置に保持する第2のヒートシンク25とを備えている。
第1の光源部31は、3つのレーザーダイオード(レーザー光源)31b,31g,31rから構成されている。レーザーダイオード31bは、青色のレーザー光(以下、「(B)光」)を出射する。レーザーダイオード31gは、緑色のレーザー光(以下「(G)光」)を出射する。レーザーダイオード31rは、赤色のレーザー光(以下「(R)光」)を出射する。
第2の光源部41は、3つのレーザーダイオード41r,41g,41bから構成されている。レーザーダイオード41rは(R)光を出射する。レーザーダイオード41gは(G)光を出射する。レーザーダイオード41bは(B)光を出射する。
第1の光源部31及び第2の光源部41は、それぞれ導光棒23の第1の端面231及び第2の端面235に対向しており、レーザーダイオード31b,31g,31r,41r,41g,41bのそれぞれの発光中心は、導光棒23の直径よりも内側に位置している。
導光棒23は、円形の第1の端面231及び第2の端面235を含んでいる。導光棒23の軸方向は、発光装置15の長手方向に延びている。
本実施形態において、導光棒23の直径は特に限定されず、直径を例えば0.5〜20mm、好ましくは3〜15mmとすることができる。また、導光棒23の材質は、第1の光源部31及び第2の光源部41のそれぞれのレーザーダイオードから出射されたレーザー光が導光されるものであればよい。このような導光棒23を構成するベース材(コア材)としては、例えばアクリル系樹脂及びポリウレタン等が挙げられる。また、導光棒23を形成する材質の屈折率は特に限定されず、例えば1.44〜1.55とすることができる。さらに、導光棒25は、必要に応じて透明なテフロン(登録商標)等の被覆材(クラッド材)で被覆されていてもよい。その際、被覆材の屈折率は特に限定されず、例えば1.33〜1.44とすることができる。またさらに、導光棒23は、レーザー光を均一に発光するための拡散材(図示せず)を含んでいてもよい。
第1のヒートシンク24及び第2のヒートシンク25は、アルミニウム等の金属または合金等の熱伝導性の良い金属部材で形成されている。第1の基板21及び第2の基板22は、それぞれがグリスまたはアクリル系やシリコーン系の放熱シート(図示せず)を介して第1のヒートシンク24及び第2のヒートシンク25に固定されている。また、第1の基板21及び第2の基板22は、それぞれがビス(図示せず)等で第1のヒートシンク24及び第2のヒートシンク25に固定されている。本実施形態では、第1のヒートシンク24は、導光棒23の第1の端部234と、第1の光源部31とを保持するとともに、第1の光源部31から発生する熱を放熱するように構成されている。また、第2のヒートシンク25は、導光棒23の第2の端部237を保持するとともに、第2の光源部41から発生する熱を放熱するように構成されている。この構成について第2のヒートシンク25の側を例に挙げて具体的に説明すると、第2のヒートシンク25には、導光棒23を保持するための第2の導光用凹部43と、第2の光源部41を保持するための第2の光源用凹部45が形成されている。第2の導光用凹部43の形状は導光棒23の第2の端部237の外形に対応しており、導光棒23の第2の端部237を導光用凹部43に挿入すると、導光棒23の第1の端部234が所定位置に保持されるように構成されている。また、第2の光源用凹部45の形状は第2の光源部41の外形に対応しており、光源部41を第2の光源用凹部45に挿入すると、光源部41が所定位置に保持されるように構成されている。なお、図示しないが、第1のヒートシンク24の側には、導光棒23を所定位置に保持する第1の導光用凹部と、第1の光源部31を所定位置に保持する第1の光源用凹部が形成されている。このように第1のヒートシンク24及び第2のヒートシンク25を構成することで、第1の光源部31及び第2の光源部41の各レーザーダイオードから出射されるレーザー光の光軸と、導光棒23との位置合わせが容易となり、導光棒23に対してレーザー光を効率良く入射させることができる。なお、本実施形態おいて、導光棒23と第1及び第2の光源部31,41は、導光棒23の長手方向において互いに離間して配置されるように第1の導光用凹部及び第2の導光用凹部43と、第1の光源用凹部及び第2の光源用凹部45を形成することが好ましい。これにより、第1及び第2の光源部31,41のそれぞれのキャップ(図示せず)と導光棒23とが物理的に干渉することを防ぐことができる。
(光源部の詳細)
次に、第1の光源部31を構成するレーザーダイオード31b,31g,31rから出射されるレーザー光について詳細に説明する。なお、第2の光源部41を構成するレーザーダイオード41b,41g,41rは、それらが配置されている位置が異なる他はレーザーダイオード31b,31g,31rと同一のため、ここでの説明は省略する。
図5は、第1の光源部31から出射されるレーザー光の波長と、強度との関係の一例を示すグラフである。
図5を参照して説明すると、レーザーダイオード31bは、440〜477nmの範囲内に第1の強度のピークを有するレーザー光を出射する。レーザーダイオード31gは、505〜542nmの範囲内に第2の強度のピークを有するレーザー光を出射する。レーザーダイオード31rは、620〜660nmに第3の強度のピークを有するレーザー光を出射する。なお、レーザーダイオード31b,31g,31rが出射する好ましいレーザー光の波長の一例において、レーザーダイオード31bは、467nm付近に第1の強度のピークを、レーザーダイオード31gは532nm付近に第2のピークを、レーザーダイオード31rは630nm付近に第3の強度ピークを有するレーザー光を出射することである。
(作用・効果)
続いて、液晶表示装置1及び発光装置15の作用・効果について、再度図2〜図4を参照して説明する。
発光装置15において、第1の光源部31のレーザーダイオード31b,31g,31rから(B),(G)及び(R)光が出射されると、それらのレーザー光は導光棒23の第1の端面231に入射し、第2の光源部41に向かって導光される。一方、第2の光源部41のレーザーダイオード41r,41b,41gから(R),(B)及び(G)光が出射されると、それらのレーザー光は導光棒23の第2の端面235に入射し、第1の光源部31に向かって導光される。そして導光棒23内で(G),(B)及び(R)光は混色され、混色された光が発光装置15から発光される。
このように、発光装置15によれば、波長が互いに異なる3種類のレーザー光が1つの導光棒23内で混色されるため、混色性が向上する。また、第1のヒートシンク24及び第2のヒートシンク25によって導光棒23、第1の光源部31及び第2の光源部41はそれぞれ所定位置に保持されるため、第1の光源部31及び第2の光源部41から出射されるレーザー光は、いずれも効率良く導光棒23の端面に入射される。したがって、本実施形態によれば、部品点数を少なくすることができるため、白色光の均一性が向上したシンプルかつ無駄のない構成の発光装置15及び液晶表示装置1を提供することができる。それゆえに、発光装置15をバックライトとして用いれば、4K・8K放送で求められる色域の規格(BT2020)にも十分に対応した、次世代型の薄型液晶テレビ等の液晶表示装置を実現することができる。
なお、本実施形態では、複数の光源部と、複数の導光棒とを有する発光装置を例として挙げたが、本発明の発光装置は、波長が互いに異なる3種類以上のレーザー光を出射する少なくとも1つの光源部と、この光源部から出射されたレーザー光が導光される導光部と、光源部及び導光部を所定位置に保持するとともに、光源部から発生する熱を放熱する放熱部材とを備える構成であれば、他の構成を備えていてもよい。なお、光源部と導光部とは導光部の長手方向において互いに離間して配置されるように所定位置を定めることが好ましい。
また、本実施形態において、2つの光源部が導光部の両端面に対向する構成であるが、本発明に係る発光装置において、光源部は導光部の少なくとも一方の端面にのみに対向する構成でも構わない。導光棒内でのレーザー光の減衰があることを考慮すれば、導光棒の両側からレーザー光を入射することが望ましい。ただし、レーザー光の減衰の考慮を必要としない場合は一方の端面にのみに対向する配置とすることにより部品点数の削減や装置全体の小型化が可能である。
なお、本実施形態のように、光源部、導光棒及び放熱部材を備える1つの光源セットを複数有する構成とすることは、発光装置からの発光量を増大できる観点から好ましい。
また、本実施形態では、導光棒を介して対向する第1の光源部と第2の光源部において、レーザーダイオードの配置は異なるが、これに限定されず、導光棒を介して対向する第1の光源部と第2の光源部において、レーザーダイオードから出射されるレーザー光の色が左右対称であってもよい。
また、本実施形態において導光棒は発光装置の長手方向に沿って配置されているが、これに限定されず、導光棒が発光装置の短手方向に沿って配置されるようにしてもよい。
また、本発明に係る発光装置では、波長が互いに異なる3種類を超えるレーザー光がレーザーダイオードから出射される構成としてもよい。したがって例えば第1の光源部及び第2の光源部それぞれに対してさらに黄色(Y)のレーザー光を発光するレーザーダイオードを設けることで、(B),(G),(R)及び(Y)の4色のレーザー光が導光棒の端面に入射される構成としてもよい。このようにすれば、発光装置から発光される光の輝度と液晶パネルを透過した際の色域を向上させることができる。または、シアン(C)のレーザー光を発光するレーザーダイオードを設けることで、(B),(G),(R)及び(C)の4色のレーザー光が導光棒の端面に入射される構成としてもよい。このようにすれば、発光装置から発光される光が液晶パネル(図示せず)を透過した際に色域を向上させることができる。または、さらに他の態様におけるレーザー光の組み合わせとして、例えば(B),(C),(Y),(R)の組み合わせや、(B),(C),(G),(R)(B),(C),(G),(Y),(R)等の組み合わせが挙げられる。
さらに、本実施形態において、表示装置は導光棒からの光を反射するための反射シートを備えていてもよい。さらには、反射シートに代えて、導光体の半周面に公知の反射材をコーティングすることで、導光体棒らの出射光を反射させてもよい。
さらに、発光装置において、光源部を構成するレーザーダイオードにフォトダイオードを内蔵し、各光源部から出射される光量を制御してもよい。あるいは発光装置に1つ以上のカラーセンサー等を外付けし、各光源部から出射される光量を制御することで発光装置の輝度及び色度を制御可能な構成としてもよい。
さらに、本実施形態におけるシャーシの配置は特に限定されず、シャーシは基板やヒートシンクの内側、外側のどちら側に配置されていてもよい。
さらに、発光装置に用いる導光棒の形状は上述したものに限定されず、例えば導光棒、ヒートシンク及び基板を、それぞれ以下のように変形してもよい。なお、以下に示す変形例においては、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
(導光棒の変形例)
本実施形態の発光装置における導光棒の変形例について説明する。
本実施形態における導光棒の形状は、上述したような円柱形状であってもよく、あるいは、導光棒の長手方向に沿った平面部を少なくとも1つ有する形状であってもよい。さらには、円柱形状の導光棒は、その内部に中空部を有する構成であってもよい。これらについて図6を参照して説明する。図6は、本実施形態に係る導光棒の変形例を模式的に示す模式図である。
図6を参照して説明すると、例えば、(a)に示すように、長手方向に沿った平面部232aを有する導光棒23aとすることで、板状の端面231aを含む導光棒23aとしてもよい。あるいは(b)に示すように、中空部230bを有する円筒形状とすることで、リング状の端面231bを含む導光棒23bとしてもよい。導光棒の端面形状が図6の(a)に示す形状であれば、モジュール厚を薄くできるため、発光装置のさらなる薄型化を実現できる。また、導光棒の端面形状が図6の(b)に示すような形状であれば、導光棒の中空部にチューブ等の副導光棒(副導光部)を挿入し、導光棒から発光される光の色調や光量を、副導光棒によって調整することができる。
(ヒートシンクの変形例)
本実施形態に係るヒートシンクの第1〜第3の変形例について説明する。なお、説明の都合上、以下では第2のヒートシンクを例に挙げて説明するが、第1のヒートシンクも、以下に説明する第1のヒートシンクと同様の構成を有するものとする。
(第1の変形例)
図7は、本実施形態に係るヒートシンクの第1の変形例を説明する図であって、(a)はヒートシンク周辺の構成の一部を模式的に示す斜視図であり、(b)は(a)に示すB−B線断面図である。
図7を参照して説明すると、第2のヒートシンク25aにおいて、第2の導光用凹部43aは、導光棒23の周囲の一部分を開放する形状を有している。具体的には、同図の(a)に示すように、導光棒23を保持する第2の導光用凹部43aはU字溝形状として形成されている。また、第2のヒートシンク25aには、第2の光源部41を保持するための第2の光源用凹部45aが形成されている。
このような構成によれば、導光棒23の端面(図示せず)から発光される光は第2のヒートシンク25aによって遮られることがない。そのため、導光棒23から発光された光の全てを利用することができる。また、第2の導光用凹部43aをU字溝形状とすることでヒートシンク25aを構成する材料が削減されるため、発光装置の軽量化や材料コストの低減を図ることができる。さらに、第2の導光用凹部43aによれば液晶パネル10(図1参照)側が開放されるため、モジュール組立時に第2の光源部41と導光棒23との位置合わせを精度良く行うことができる。
(第2の変形例)
図8は、本実施形態に係るヒートシンクの第2の変形例を説明する図であって、(a)はヒートシンク周辺の構成の一部を模式的に示す斜視図であり、(b)は(a)に示すC−C線断面図である。
図8を参照して説明すると、第2のヒートシンク25bにおいて、第2の導光用凹部43bは、上述した第1の変形例に係るヒートシンク25a(図7参照)と同様に、導光棒23の周囲の一部分を開放するU字溝形状として形成されている。また、ヒートシンク25bには、第2の光源部を保持するための第2の光源用凹部43cが形成されている。さらに、第2の導光用凹部43aのU字溝の内側面にはストッパー432aが形成されている。さらに第2の導光用凹部43aの開放側には、導光棒23の外周の一部を取り囲むような突起部432bが形成されている。
このような構成によれば、第1の変形例に係るヒートシンク25aの構成により得られる効果に加えて、突起部432bによって第2の導光用凹部43bに挿入された導光棒が導光用凹部43bの開放側に抜け出ることを防ぐことができる。さらに、ストッパー431aによって第2の光源部41と導光棒23とは導光棒23の長手方向において離間して配置されることが確実となる。なお、第1の変形例と同様に、導光用凹部43bの開放側は、例えばシート抑え(図示せず)等の部材で抑えればよい。
なお、上記突起部は、少なくとも導光用凹部に挿入された導光棒が導光用凹部の開放側に抜け出ることを防ぐことができればよい。したがって、突起部の位置、形状及び個数は、図8に示した例に限定されるものではない。また、上記突起部は、先に説明した第1の変形例または次に説明する第3の変形例においても適用可能である。
(第3の変形例)
続いて、本実施形態に係る第3の変形例について説明する。図9は第3の変形例に係るヒートシンクを説明するための図であって、(a)はヒートシンク周辺の構成の一部を模式的に示す斜視図であり、(b)は(a)に示すD−D線断面図である。
図9の(a)及び(b)を参照して説明すると、第2のヒートシンク25cには、導光棒23を保持するための第2の導光用凹部43dと、第2の光源部41を保持するための第2の光源用凹部43eが形成されている。第2の導光用凹部43dは、第1の変形例に係る第2のヒートシンク25a(図7参照)と同様に、導光棒23の周囲の一部分を開放する形状を有している。
本変形例では、第2の光源用凹部43dに第2の光源部41のレーザーダイオード41のキャップ及びステム部(図示せず)が収容されており、第2の光源部41の出射端面411gと、導光棒23側のヒートシンク端面251bとが面一となるように構成されている。このような構成とすれば、ストッパーを有することなく、例えばモジュール組立時における光源部の出射端面(411)が破損等をすることを回避することができる。
(基板の変形例)
本実施形態の基板の第1の変形例について説明する。図10は変形例に係る基板を備えた発光装置の一部を模式的に示す模式図である。
図10を参照して説明すると、本実施形態に係る発光装置80において、第1の基板82及び第2の基板83は、それぞれ両面に銅箔(図示せず)を有するフレキシブル基板で構成されている。第1の基板82及び第2の基板83それぞれの一部は、シャーシ26に追随するようにして、第1のヒートシンク24及び第2のヒートシンク25側に折り曲げられている。さらに、レーザーダイオードのステム部(図示せず)が接する部分の裏面側には、配線パターン(図示せず)が形成されている。その際、配線パターンは2層以上の配線層(図示せず)を備えていてもよい。
このような構成とすれば、第1の基板と82及び第1のヒートシンク24の接触面積と、第2の基板83及び第2のヒートシンク25の接触面積をそれぞれ増やすことで、第1の光源部31及び第2の光源部41(図3,4を参照)から発生した熱をより効率良く放熱することができる。
(シャーシの変形例)
続いて、本実施形態のシャーシの変形例について説明する。図11は、変形例に係るシャーシを備えた発光装置の一部を模式的に示す模式図である。
図11を参照して説明すると、本実施形態に係る発光装置90において、シャーシ92には、導光棒23の外形に対応した受け部921が形成されている。このような構成とすれば、受け部921を目印として導光体の23の位置決めを容易に行うことができる。さらに、導光棒23は、導光棒23の外周の一部を覆う透明な留め具93によってシャーシに固定されている。なお、留め具93の材質は特に限定されず、例えば導光棒23と同じ材質であってもよい。このような留め具93を用いれば、導光棒23が湾曲して輝度ムラや色ムラ等の品位の問題が発生するのを回避することができる。なお、図示しないが、留め具は複数の導光棒とまとめて一体的に保持する構成としてもよい。
〔実施形態2〕
本発明の発光装置の他の一実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本実施形態に係る発光装置は、1つの光源部から出射されるレーザー光が、波長が互いに同一であるレーザーの組を含む構成(以下、「第1の構成」という)である。さらに、本実施形態に係る発光装置は、1つの導光棒と、この1つの導光棒を介して対向する第1の光源部及び第2の光源部とからなる組を複数含み、第1の光源部におけるレーザー光源の組み合わせは、第2の光源部におけるレーザー光源の組み合わせと異なる構成(以下、「第2の構成」という)である。さらに、本実施形態に係る発光装置は、光源セットを複数有し、光源セットは第1の光源セット及び第2の光源セットを含み、第1の光源セットと第2の光源セットは交互に隣接して配置されており、第1の光源セットから出射されるレーザー光の波長の組み合わせは、第2の光源セットから出射されるレーザー光の波長の組み合わせとは異なる構成(以下、「第3の構成」という)である。このような構成について、以下、詳細に説明する。
図12は、本発明の実施形態2に係る発光装置の一部を模式的に示す模式図である。
図12を参照して説明すると、本実形態の発光装置95において、第1の光源セットは、第1の光源部72、第2の光源部73、導光棒23c及び図示しない第1のヒートシンク(第1の放熱部材)を含む。第2の光源セットは、第1の光源部74、第2の光源部75、導光棒23d及び図示しない第2のヒートシンク(第2の放熱部材)を含む。
第1の基板21上には、第1の光源部72,74が交互に隣接して配置されている。一方、第2の基板22上には第2の光源部73,75交互に配置されている。第1の光源部72は、レーザーダイオード31b,31g,31rと、レーザーダイオード31gと同じ波長のレーザー光を出射するレーザーダイオード311gとから構成されている。第1の光源部74は、レーザーダイオード31g,31b,31rと、レーザーダイオード31bと同じ波長のレーザー光を出射するレーザーダイオード311bとから構成されている。レーザーダイオード311g、311bは、第1の基板21上に配置されている。
一方、第2の光源部73は、レーザーダイオード41g,41b,41rと、レーザーダイオード41bと同じ波長のレーザー光を出射するレーザーダイオード411bとから構成されている。また、第2の光源部75は、レーザーダイオード41b,41g,41rと、レーザーダイオード41gと同じ波長のレーザー光を出射するレーザーダイオード411gとから構成されている。レーザーダイオード411b,411gは第2の基板22上に搭載されている。
本実施形態において、第1の光源部72及び第2の光源部73は、導光棒23cを介して対向している。また、第1の光源部74及び第2の光源部75は、導光棒23dを介して対向している。
このような構成によれば、モジュール全体としてのレーザー光の光量不足を補うことができる。また、第1の光源部72,74と、第2の光源部73,75がそれぞれ第1の基板21,第2の基板22の側で交互に繰り返されるようにして隣接配置されることで、色ムラが解消され、混色性がさらに向上する。
なお、本実施形態は、上述した第1〜第3の構成を含むものであるが、これに限定されず、第1〜第3のいずれかの構成を含むものとしてもよい。また、第3の構成において、各光源セットはそれぞれ1つの光源部を含む構成としてもよい。
また、導光棒23cを介して対向する第1の光源部72及び第2の光源部73と、導光棒23dを介して対向する第1の光源部74及び第2の光源部75におけるレーザーダイオードの組み合わせは本実施形態に示したものに限定されない。
〔実施形態3〕
本発明の発光装置のさらに他の一実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本実施形態に係る発光装置は、光源セットと、副光源部及び副光源部から出射された単色光が導光される副導光部を含む1つの副光源セットとをそれぞれ複数有しており、光源セットと副光源セットは交互に隣接して配置されている構成である。この構成について、以下、詳細に説明する。
図13は本発明の本実施形態3に係る発光装置の一部を模式的に示す模式図である。
図13を参照して説明すると、発光装置96は、第1の光源部(図示せず)、導光棒23及び第1の放熱部材(図示せず)からなる光源セットと、副光源部(図示せず)及び副光源部から出射された単色光が導光される副導光棒63(副光源部)を含む1つの副光源セットをそれぞれ複数有している。光源セットと副光源セットは交互に隣接して配置されている。
このような発光装置96において、例えば、導光棒23に対しては、光源部から出射された(B),(G),(R)のレーザー光を導光させ、かつ、副導光棒63に対しては、副光源部から出射された(R)光を導光させれば、発光装置の発光後におけるホワイトバランスの崩れ(発光装置から発光される白色光がシアン色に変化する現象)を回避することができる。
〔実施形態4〕
本発明の発光装置のさらに他の一実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
図14は本発明の本実施形態4に係る発光装置の一部を模式的に示す模式図である。
図14と、図6の(b)とを参照して説明すると、発光装置97は、複数の導光棒98と、光源部(図示せず)と、複数の副光源部(図示せず)と、複数の副導光棒63とを備えている。導光棒98は図6の(b)に示すような中空部を有する筒状形状であるとともに、リング状の端面形状を有しており、導光棒98の中空部には副導光棒63が挿入されている。
このような構成の発光装置97において、例えば導光棒98の端面に対しては光源部から出射された(R),(G),(B)のレーザー光を導光させ、かつ、副導光棒63に対しては、(R)光を導光させてもよい。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る発光装置(15)は、波長が互いに異なる3種類以上のレーザー光を出射する少なくとも1つの光源部(第1の光源部31)と、レーザー光が導光される導光棒(23)と、光源部(第1の光源部31)及び導光棒(23)を所定位置に保持するとともに、光源部(第1の光源部31)から発生する熱を放熱する放熱部材(第1のヒートシンク24)とを備えている。
上記の構成によれば、光源部(第1の光源部31)から出射した波長が互いに異なるレーザー光は、導光棒(23)に効率良く入射し、導光棒(23)内においてレーザー光が混色されるため、混色性が向上する。また、放熱部材(第1のヒートシンク24)によって光源部(第1の光源部31)及び導光棒(23)を所定位置に保持することができるため、発光部材点数の低減を図ることができる。したがって、上記の構成によれば、均一な面発光をシンプルかつ無駄のない構成によって実現可能な発光装置(15)を提供することができる。
本発明の態様2に係る発光装置(15)は、上記態様1において、光源部(第1の光源部31)は、導光棒(23)の少なくとも一方の端面に対向する構成としていてもよい。
上記の構成によれば、導光棒(23)に対して光源部(第1の光源部31)からのレーザー光を効率良く導光させることができる。
本発明の態様3に係る発光装置(95)は、上記態様1または2において、放熱部材(第1のヒートシンク24)は、導光棒(23)を保持するための導光用凹部と、光源部(第1の光源部31)を保持するための少なくとも1つの光源用凹部とを備える構成としてもよい。
上記の構成によれば、簡易な構成によって光源部(31)導光棒(23)を保持することができる。
本発明の態様4に係る発光装置(15)は、上記態様1〜3のいずれかにおいて、光源部(第1の光源部31)と導光棒(23)とは、導光棒(23)の長手方向において互いに離間して配置されていることが好ましい。
上記の構成によれば、光源部(第1の光源部31)と導光棒(23)との物理的な干渉を回避することができる。
本発明の態様5に係る発光装置は、上記態様1〜4のいずれかにおいて、光源部の出射端面(411g)と、ヒートシンク端面(251b)とは面一であってもよい。
上記の構成によれば、モジュール組立時における光源部の出射端面(411)が破損等をすることを回避することができる。
本発明の態様6に係る発光装置は、上記態様3において、導光用凹部(43a)は、導光棒(23)の周囲の一部分を開放する形状を有していてもよい。
上記の構成によれば、光源部(第1の光源部31)と導光棒(23)との位置合わせを精度良く行うことができる。
本発明の態様7に係る発光装置は、光源部(第1の光源部31)、導光棒(23)及びヒートシンク(第1のヒートシンク24)を含む1つの光源セットを複数有していてもよい。
上記の構成によれば、発光装置から発光される光量を増大させることができる。
本発明の態様8に係る発光装置は、上記態様1〜7のいずれかにおいて、光源部(72)から出射されるレーザー光は、波長が互いに同一であるレーザー光の組を含んでいてもよい。
また、本発明の態様9に係る発光装置は、上記態様1〜8のいずれかにおいて、1つの導光部(導光棒23cまたは23d)と、1つの導光部を介して対向する第1の光源部(72または74)及び第2の光源部(73または75)とからなる組を複数含み、第1の光源部におけるレーザー光源(レーザーダイオード31b,31g,31r,311g、または31g,31b,31r,311b)の組み合わせは、第2の光源部におけるレーザー光源(レーザーダイオード41g,411b,41r,41b、または41b,41g,41r,411g)の組み合わせと異なる構成であってもよい。
上記の構成によれば、モジュール全体としてのレーザー光の光量不足を補うことができる。
本発明の態様10に係る発光装置は、上記態様7または8において、上述した光源セットと、副光源部(副導光棒63)及び副光源部から出射された単色光が導光される副導光部(副導光棒63)を含む1つの副光源セットをそれぞれ複数有しており、光源セットと副光源セットは交互に隣接して配置されていてもよい。
上記の構成によれば、発光装置の発光後におけるホワイトバランスの崩れを回避することができる。
本発明の態様11に係る発光装置は、上記態様7または8において、上述した光源セットを複数有し、光源セットは第1の光源セット及び第2の光源セットを含み、第1の光源セットと第2の光源セットは交互に隣接して配置されており、第1の光源セットから出射されるレーザー光の波長の組み合わせは、第2の光源セットから出射されるレーザー光の波長の組み合わせと異なっていてもよい。
上記の構成によれば、隣接する導光棒(導光棒23及び副導光棒96)間での混色性を向上させることができる。
本発明の態様12に係る発光装置は、上記態様7または8において、光源部から出射されるレーザー光とは異なるレーザー光を出射する副光源部と、副光源部から出射されるレーザー光が導光される副導光棒(63)とを備え、各々の導光棒(98)は中空部を有する筒状形状であり、中空部には副導光棒(83)が挿入されている構成である。
上記の構成によれば、副導光棒(63)によって導光棒(23)から発光される光の色調や光量を調整することができる。
本発明の態様13に係る発光装置において、導光棒は円柱形状あるいは、導光棒の長手方向に沿った平面部(232a)を少なくとも1つ有する構成であってもよい。
上記の構成によれば、導光棒の形状を調整することで、発光装置のさらなる薄型化を実現できる。
本発明の態様14に係る液晶表示装置は、上述したいずれかの態様に係る発光装置をバックライトとして備えるものである。
上記の構成によれば、白色光の均一性が向上したコンパクトな液晶表示装置(1)を提供することができる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
1 液晶表示装置
15,80,90,95,97 発光装置
21,82 第1の基板
22,83 第2の基板
23 導光棒(導光部)
24 第1のヒートシンク(放熱部材)
25 第2のヒートシンク(放熱部材)
31,72,74 第1の光源部
31b,31g,31r レーザーダイオード
41,73,75 第2の光源部
41b,41g,41r レーザーダイオード
43 第2の導光用凹部(導光用凹部)
45 第2の光源用凹部(光源用凹部)
63 副導光棒(副導光部)
230b 中空部
231 第1の端面
234 第1の端部
235 第2の端面
237 第2の端部

Claims (14)

  1. 波長が互いに異なる3種類以上のレーザー光を出射する少なくとも1つの光源部と、
    前記レーザー光が導光される導光部と、
    前記光源部及び前記導光部を所定位置に保持するとともに、前記光源部から発生する熱を放熱する放熱部材とを備える発光装置。
  2. 前記光源部は、前記導光部の少なくとも一方の端面に対向する請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記放熱部材は、前記導光部を保持するための導光用凹部と、前記光源部を保持するための少なくとも1つの光源用凹部とを備える請求項1または2に記載の発光装置。
  4. 当該光源部と当該導光部とは当該導光部の長手方向において互いに離間して配置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の発光装置。
  5. 前記光源部の出射端面と、前記放熱部材の前記導光部側の端面とが面一である請求項1〜4のいずれか1項に記載の発光装置。
  6. 前記導光用凹部は前記導光部の周囲の一部分を開放する形状を有する請求項3に記載の発光装置。
  7. 前記光源部、前記導光部及び前記放熱部材を含む1つの光源セットを複数有する請求項1〜6のいずれか1項に記載の発光装置。
  8. 前記光源部から出射されるレーザー光は、波長が互いに同一であるレーザー光の組を含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の発光装置。
  9. 1つの導光部と、当該1つの導光部を介して対向する第1の光源部及び第2の光源部とからなる組を複数含み、当該第1の光源部におけるレーザー光源の組み合わせは、当該第2の光源部におけるレーザー光源の組み合わせと異なる請求項1〜8のいずれか1項に記載の発光装置。
  10. 前記光源セットと、副光源部及び当該副光源部から出射された単色光が導光される副導光部を含む1つの副光源セットとをそれぞれ複数有しており、当該光源セットと当該副光源セットは交互に隣接して配置されている請求項7または8に記載の発光装置。
  11. 前記光源セットを複数有し、当該光源セットは第1の光源セット及び第2の光源セットを含み、当該第1の光源セットと当該第2の光源セットは交互に隣接して配置されており、当該第1の光源セットから出射されるレーザー光の波長の組み合わせは、当該第2の光源セットから出射されるレーザー光の波長の組み合わせと異なる請求項7または8に記載の発光装置。
  12. 前記光源部から出射されるレーザー光とは異なる波長のレーザー光を出射する副光源部と、当該副光源部から出射されるレーザー光が導光される副導光部とを備え、当該導光部は中空部を有する筒状形状であり、当該中空部には当該副導光部が挿入されている、請求項1〜8のいずれか1項に記載の発光装置。
  13. 前記導光部は円柱形状あるいは、当該導光部の長手方向に沿った平面部を少なくとも1つ有する形状である請求項1〜12のいずれか1項に記載の発光装置。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の発光装置をバックライトとして備える液晶表示装置。
JP2017194504A 2017-10-04 2017-10-04 発光装置及び液晶表示装置 Active JP7000105B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194504A JP7000105B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 発光装置及び液晶表示装置
CN201811110573.4A CN109828409A (zh) 2017-10-04 2018-09-21 发光装置及液晶显示装置
US16/151,308 US20190101679A1 (en) 2017-10-04 2018-10-03 Light emitting device and liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194504A JP7000105B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 発光装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067701A true JP2019067701A (ja) 2019-04-25
JP7000105B2 JP7000105B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=65897190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017194504A Active JP7000105B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 発光装置及び液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190101679A1 (ja)
JP (1) JP7000105B2 (ja)
CN (1) CN109828409A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11587802B2 (en) * 2019-10-30 2023-02-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor fabrication tool having gas manifold assembled by jig

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192598A (ja) * 2006-12-07 2008-08-21 Rohm & Haas Denmark Finance As 伸長照明体を用いるlcdディスプレイのバックライト
WO2012002034A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 シャープ株式会社 バックライト装置および表示装置
JP2016146296A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 三菱電機株式会社 面光源装置及び液晶表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030071934A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Honeywell International Inc. Liquid crystal backlight utilizing side emitting
US6866427B2 (en) * 2001-11-13 2005-03-15 Lumenyte International Corporation Fiber optic LED light
CN101295102A (zh) * 2006-12-07 2008-10-29 罗门哈斯丹麦金融有限公司 使用伸长的照明装置的液晶显示器背光
US7656923B2 (en) * 2008-05-05 2010-02-02 Zap Lasers, Llc Dual diode converging module
US8811439B2 (en) * 2009-11-23 2014-08-19 Seminex Corporation Semiconductor laser assembly and packaging system
TWM481324U (zh) * 2014-01-29 2014-07-01 Hsu Hsiu Yu Led裝飾燈具
KR20150093284A (ko) * 2014-02-06 2015-08-18 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
JP6529240B2 (ja) * 2014-10-20 2019-06-12 三菱電機株式会社 面光源装置及び液晶表示装置
KR20170039027A (ko) * 2015-09-30 2017-04-10 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192598A (ja) * 2006-12-07 2008-08-21 Rohm & Haas Denmark Finance As 伸長照明体を用いるlcdディスプレイのバックライト
WO2012002034A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 シャープ株式会社 バックライト装置および表示装置
JP2016146296A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 三菱電機株式会社 面光源装置及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7000105B2 (ja) 2022-02-04
US20190101679A1 (en) 2019-04-04
CN109828409A (zh) 2019-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5451629B2 (ja) 所定の外観を有する光源及び照明システム
JP6365184B2 (ja) 液晶表示装置用バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置
JP5097548B2 (ja) 照明システム
JP4431070B2 (ja) 面照明装置及びそれを備えた液晶表示装置
JP5391847B2 (ja) バックライト装置および画像表示装置
JP6021967B2 (ja) 光源装置及び画像表示装置
US8226254B2 (en) Lighting system with dichromatic surfaces
JP6358894B2 (ja) 面光源装置および液晶表示装置
WO2013114747A1 (ja) 帯状照明装置
JP2006331683A (ja) バックライトモジュール、バックライトパネル、および表示装置
JP2006156039A (ja) 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
TW201222098A (en) Surface light source and LCD
JP2017123250A (ja) 光源装置
JP2007227573A (ja) 発光デバイス
JP4219287B2 (ja) 発光装置及びこれを用いた表示装置
JP2006066328A (ja) 光源モジュール及びこの光源モジュールを用いた面照明装置
JP2019067701A (ja) 発光装置及び液晶表示装置
JP2009187718A (ja) 光源装置
JP6066810B2 (ja) 面光源装置および液晶表示装置
EP3699488B1 (en) Display device
WO2016181788A1 (ja) 面光源装置
WO2013035610A1 (ja) 照明装置及びそれを用いた表示装置、テレビ受信装置
US20200003943A1 (en) Light emitting device and display device
JP2015201366A (ja) バックライト装置および映像表示装置
JP2005327608A (ja) 照明装置、電気光学装置、並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7000105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150