JP2019067253A - 電力輸送部門業務支援システム - Google Patents

電力輸送部門業務支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019067253A
JP2019067253A JP2017193691A JP2017193691A JP2019067253A JP 2019067253 A JP2019067253 A JP 2019067253A JP 2017193691 A JP2017193691 A JP 2017193691A JP 2017193691 A JP2017193691 A JP 2017193691A JP 2019067253 A JP2019067253 A JP 2019067253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
department
work
power transportation
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017193691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6353149B1 (ja
Inventor
田中 慶
Kei Tanaka
慶 田中
信行 藤澤
Nobuyuki Fujisawa
信行 藤澤
明人 竹村
Akihito Takemura
明人 竹村
圭 山村
Kei Yamamura
圭 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyuki Eng Inc
KYUKI ENGINEERING Inc
Kyushu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Kyuki Eng Inc
KYUKI ENGINEERING Inc
Kyushu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyuki Eng Inc, KYUKI ENGINEERING Inc, Kyushu Electric Power Co Inc filed Critical Kyuki Eng Inc
Priority to JP2017193691A priority Critical patent/JP6353149B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6353149B1 publication Critical patent/JP6353149B1/ja
Publication of JP2019067253A publication Critical patent/JP2019067253A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】電力輸送設備の工事や交換を行う協力会社の担当者や作業者も、事前に電力輸送設備についての作業計画をチェックでき、作業計画承諾の連絡や作業計画調整の要求を行うことが可能で、計画変更要求情報を関係箇所の全てに報知するとともに、その後確定した作業計画の内容を関係箇所の全てに報知する電力輸送部門業務支援システムを提供する。【解決手段】電力輸送部門サーバ1、部門内情報端末2、部門外情報端末3、協力会社連携サーバ4及びファイヤウォール5を備える。電力輸送部門サーバ1は、電力輸送データベース、分析評価手段、電子承認手段、部門内情報送受信手段及び部門外情報送受信手段を有する。作業依頼を受けた協力会社は、部門外情報端末3から作業計画の承認情報又は変更要求情報を入力し、電力輸送部門サーバ1に送信する。【選択図】図1

Description

本発明は、電力輸送設備の維持・管理並びに運用業務を支援するための電力輸送部門業務支援システムに関する。
従来、電力系統に関する各種業務の計画や管理は、電力会社の電力輸送部門、保全統括会社、協力会社として電気工事会社、電力設備メーカー等が連携して行っているが、特に電力輸送設備の維持・管理を行う工務業務は、設備の種類が多く(発電設備、変電設備、送電設備、制御設備、保護設備等)、業務(工事、作業、停止等)毎に個別システムを構築していたため、業務支援システム毎に同一データを入力する必要があった。
しかし、各業務支援システムの目的は、いずれも電力輸送設備についての計画や管理であること、それらの業務運営は設備によらず共通した部分も多いことから、全ての業務支援システムを一つの業務支援システムに統合する開発が実施された。
その後、その業務支援システムがカバーする範囲を運用業務まで拡大し、操作伝票作成支援、制御所と現場・事業所とを結んだ現地操作支援も行えるようになった。
例えば、本出願人等は、非特許文献1(電気評論、2016年1月号、「九州電力における技術革新のあゆみ」IV.変電部門、174〜175頁)に記載されるように、電力輸送部門ITシステム(TSMS:Transmission & System operation Management System)を開発し、2003年に運用を開始している。
そして、非特許文献2(電気学会誌、124巻10号「電力輸送分野におけるERP」、646〜649頁、2004年)には、TSMSの概要や特徴等についての説明が掲載されている。
また、本出願人等は、特許文献1(特許第4057580号公報)に記載されるように、現場での誤操作を未然に防止するため、個別の機器に識別番号を電子的に記録した機器札を設置するとともに、作業時に操作を行う機器に対して操作内容及び識別番号を電子的に記録した表示札を一時的に設置しておき、表示札が設置してある機器を操作する際に、表示札と機器札から識別番号を携帯端末で電子的に読み取って、それらの識別番号が一致しないとき、不一致の旨を報知する設備誤操作防止システムも開発している。
しかし、TSMSは電力輸送部門における各業務の円滑な実施を主な目的として開発されたため、電力輸送部門の管轄している上述の工務業務と、電力系統の運用(需給運用、給電運用、監視・制御)を行う系統運用業務については、一括管理を可能とするため緊密な連携がとれるようになっているが、協力会社との連携については十分とはいえなかった。
特許第4057580号公報
電気評論、2016年1月号、「九州電力における技術革新のあゆみ」IV.変電部門、174〜175頁 電気学会誌、124巻10号「電力輸送分野におけるERP」、646〜649頁、2004年
本発明の第1の課題は、このような問題を解決し、電力輸送設備の修繕・更新工事を行う協力会社の担当者や作業者も、年間・月間計画、各種申請手続、作業実施、報告・精算等の保全・工事に係る全業務プロセスについて、電力会社、保全統括会社、協力会社間で提示、調整、指示、申請、承認、承諾並びに必要とする仕様、図面、設備カルテ、ヒヤリハット等の情報を参照できる電力輸送部門業務支援システムを提供することである。
また、本発明の第2の課題は、一旦発注した作業について作業計画調整の要求が行われた場合に、その計画変更要求情報を関係箇所の全てに報知するとともに、その後確定した作業計画の内容を関係箇所の全てに報知できるようにすることである。
請求項1に係る発明は、電力輸送部門の各業務を統合管理する電力輸送部門業務支援システムであって、
電力輸送部門サーバ、電力輸送部門内に設置されている部門内情報端末及び電力輸送部門以外に設置されている部門外情報端末を備え、
前記電力輸送部門サーバは、電力輸送データベース、分析評価手段、電子承認手段、前記部門内情報端末との間で情報の送受信を行う部門内情報送受信手段及び前記部門外情報端末との間で情報の送受信を行う部門外情報送受信手段を有し、
前記部門外情報端末は、
前記電力輸送部門から作業の依頼を受けた協力会社が保有しており、
前記電力輸送部門サーバとの間で情報の送受信を行う情報送受信手段と、
前記電力輸送部門サーバから受信した前記作業の計画に関する作業計画情報を報知する作業計画報知手段と、
報知された作業計画情報に基づいて、前記協力会社が前記作業の計画を承諾したことを示す承認情報又は前記作業の計画の変更を求めていることを示す変更要求情報を入力する協力会社情報入力手段と、
入力された前記承認情報又は前記変更要求情報を前記電力輸送部門サーバに送信する協力会社情報伝達手段を有していることを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の電力輸送部門業務支援システムにおいて、
前記電力輸送部門サーバは、
前記部門外情報端末から前記承認情報又は前記変更要求情報を受信した時、前記部門内情報端末のうち、前記作業に関係する業務を取り扱う作業関連情報端末に前記承認情報又は前記変更要求情報を送信する協力会社情報送信手段と、
前記変更要求情報を受信した前記作業関連情報端末で作成された前記作業の計画変更に関する変更情報を受信した時、当該変更情報を前記作業関連情報端末及び前記部門外情報端末に送信する変更情報送信手段を有していることを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の電力輸送部門業務支援システムにおいて、
前記電力輸送部門サーバと前記部門外情報端末は、オープンネットワークを介して接続され、
前記部門外情報送受信手段は、前記部門外情報端末から送信された協力会社ID情報を確認して前記承認情報又は前記変更要求情報を受け入れ、
前記情報送受信手段は、前記電力輸送部門サーバに前記承認情報又は前記変更要求情報を送信する時には協力会社ID情報を送信することを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、電力輸送部門サーバと電力輸送部門から作業の依頼を受けた協力会社が保有している部門外情報端末との間で情報の送受信が可能であり、部門外情報端末は、電力輸送部門サーバから受信した作業の計画に関する作業計画情報を報知する作業計画報知手段と、報知された作業計画情報に基づいて協力会社が作業の計画を承諾したことを示す承認情報又は作業の計画の変更を求めていることを示す変更要求情報を入力する協力会社情報入力手段と、入力された承認情報又は変更要求情報を電力輸送部門サーバに送信する協力会社情報伝達手段を有しているので、電力輸送設備の工事や交換を行う協力会社の担当者や作業者も、事前に作業の計画をチェックでき、作業計画承諾の連絡や作業計画変更の要求を行うことができる。
請求項2に係る発明によれば、請求項1に係る発明による効果に加えて、電力輸送部門サーバは、部門外情報端末から承認情報又は変更要求情報を受信した時、部門内情報端末のうち、作業に関係する業務を取り扱う作業関連情報端末に承認情報又は変更要求情報を送信する協力会社情報送信手段と、作業関連情報端末で作成された作業の計画変更に関する変更情報を受信した時、変更情報を作業関連情報端末及び部門外情報端末に送信する変更情報送信手段を有しているので、協力会社から作業計画変更の要求が行われた場合には、その変更要求情報を関係部署の部門内情報端末に送信することができ、その後確定した作業計画変更の内容を関係部署の部門内情報端末及び部門外情報端末に送信することができる。
請求項3に係る発明によれば、請求項1又は2に係る発明による効果に加えて、電力輸送部門サーバと部門外情報端末はオープンネットワークを介して接続され、部門外情報送受信手段は、協力会社ID情報を確認して承認情報又は変更要求情報を受け入れ、情報送受信手段は、電力輸送部門サーバに承認情報又は変更要求情報を送信する時には協力会社ID情報を送信するので、電力輸送部門サーバと部門外情報端末との間で容易に情報を送受信でき、かつ、真正な情報のみを受け入れることができる。
実施例の電力輸送部門業務支援システムの概要を示す図。 実施例の電力輸送部門サーバ1のブロック図。 実施例の部門外情報端末3のブロック図。 実施例の電力輸送部門業務支援システムにおける業務機能の概要を示す図。
以下、実施例によって本発明の実施形態を説明する。
実施例の電力輸送部門業務支援システムの概要を図1に示す。
図1に示すとおり、実施例に係る電力輸送部門業務支援システムは、電力輸送部門内に設置されている電力輸送部門サーバ1及び部門内情報端末2、電力輸送部門以外に設置されている部門外情報端末3、協力会社連携サーバ4を備え、電力輸送部門サーバ1、部門内情報端末2、部門外情報端末3及び協力会社連携サーバ4は、それぞれ入力部1N、2N、3N及び4N並びにモニタ1M、2M、3M及び4Mを備えている。
また、電力輸送部門サーバ1と部門内情報端末2は、適宜の情報通信手段(LAN等のクローズドネットワークや専用回線)を介して各種情報の送受信を行うことができるようになっており、電力輸送部門サーバ1と部門外情報端末3は、インターネット回線等のオープンネットワーク、協力会社連携サーバ4及びファイヤウォール5を介して各種情報の送受信を行うことができるようになっている。
なお、電力輸送部門サーバ1には、入力部1N及びモニタ1Mを設けず、特定の部門内情報端末2の入力部2N及びモニタ2Mを用いて、電力輸送部門サーバ1の制御や必要な情報の表示を行うことができるようにしても良い。
図2は電力輸送部門サーバ1及び協力会社連携サーバ4のブロック図であり、以下の構成を有している。
(1)部門内情報端末2、部門外情報端末3から送信された各種の情報及び入力部1Nから入力された情報に基づいて、電力輸送部門サーバ1内の各手段と情報をやり取りして各手段を制御するとともに、必要な情報をモニタ1Mに表示するCPU11。
(2)電力系統を構成する設備(発電設備、変電設備、送電設備、制御設備、保護設備等)に関する情報、過去の作業や費用等に関する実績情報、懸案情報、系統計画情報、系統運用情報、設備工事情報、設備保全情報、電力所・電気所・機器等に関する設備カルテ情報、設備所在地の地図や各種設備の回路図等の図面情報、各種設備の説明書やマニュアル等の資料情報を記録している電力輸送データベース12。
なお、電力輸送データベース12は、分析評価用データベースや運用計画・実績データベース等も含んでおり、大容量の磁気ディスク装置、その磁気ディスク装置を制御するデータベースサーバ、認証・ワークフローサーバ及びGISベースサーバを備えるとともに、各種サーバに接続されるアプリケーションサーバ、GISベースサーバに接続されるGISアプリケーションサーバ等も有している。
そして、各種サーバは相互バックアップをとることができるように複数台設置され、アプリケーションサーバ及びGISアプリケーションサーバには、負荷分散を行うロードバランサが接続されている。
(3)入力部1Nから入力された条件に従って、分析評価用データベースから必要な情報を抽出し、表やグラフに加工し、モニタ1Mに加工した表やグラフを表示して評価の支援を行う分析評価手段13。
なお、電力輸送データベース12に蓄積されたデータのうち、懸案、障害、点検、工事等のデータは、分析評価用データベースに設備キーで関連付けされて取り込まれている。
(4)部門内情報端末2から送信された作業計画等をモニタ1Mに表示し、保全・工事業務プロセスにおける情報提示、調整、確認、指示、申請、承認についての入力を要求する電子承認手段14。
(5)複数の部門内情報端末2との間で社内LAN等のクローズドネットワークを介して情報の送受信を行う部門内情報送受信手段15。
なお、部門内情報送受信手段15は、社内連携サーバ等からなっている。
(6)保全・工事業務プロセスにおける情報提示、調整、確認、指示、申請、承認、承諾等の要求や応答についての情報を整理した上で、その作業計画に関係している全ての部門内情報端末2に必要な情報を送信する協力会社情報送信手段16。
(7)部門外情報端末3から保全・工事業務プロセスにおいて調整の要求があった場合に、その後確定した当該保全・工事業務プロセスの内容について、その作業計画に関係している全ての部門内情報端末2及び部門外情報端末3に送信する変更情報送信手段17。
(8)電力輸送部門サーバ1の障害や各種処理の状態を監視する監視手段18。
なお、監視手段19は、障害監視サーバ及びジョブ管理サーバ等からなっている。
(9)電気工事会社や電力設備メーカー等の協力会社に設置されている複数の部門外情報端末3との間で、インターネット回線等のオープンネットワークを介して情報の送受信を行うための協力会社連携サーバ4。
そして、協力会社連携サーバ4は、CPU41、部門外連携データベース42、部門外情報送受信手段43、モニタ4M及び入力部4Nを備え、電力輸送部門サーバ1との間で、インターネット回線及びファイヤウォール5を介して情報の送受信を行うことができるようになっている。
図3は部門外情報端末3のブロック図であり、以下の構成を有している。
(10)電力輸送部門サーバ1から送信された各種の情報及び入力部3Nから入力された情報に基づいて、部門外情報端末3全体を制御するとともに、必要な情報をモニタ3Mに表示するCPU30。
(11)電力輸送部門サーバ1との間でインターネット回線等のオープンネットワーク、協力会社連携サーバ4及びファイヤウォール5を介して情報の送受信を行う情報送受信手段31。
(12)入力部3Nから保全・工事業務プロセスにおいて承諾したことを示す承認情報又は保全・工事業務プロセスにおける日時、内容等の変更を求めていることを示す変更要求情報が入力された時に、電力輸送部門サーバ1に必要な情報を送信する協力会社情報伝達手段32。
図4は電力輸送部門業務支援システムにおける業務機能の概要を示す図である。
図1〜3には、本発明の電力輸送部門業務支援システムの概要及び本発明において特徴的な構成のみを示し、それらの構成についての説明を行ったが、電力輸送部門業務支援システムは電力輸送部門で行っている各種の業務を網羅的に支援し、円滑な管理運用を図るために2002年から約15年に亘って開発されており非常に多くの機能を有している。
そこで、以下ではこれらの業務機能の概要について簡単に説明する。
電力輸送部門業務支援システムにおいては、図4に示すとおり共通のデータベースである輸送DBが構築されており、各部署において作成又は修正された情報は1回登録することで完結してデータの最新性が確保され、後工程の業務支援システムに当該データが引継がれるため再入力の必要がなく、また、それらの共有情報を必要とする全ての部署で検索・閲覧・編集できるようになっているため、作成・修正した情報を関係する部署へ送信したり、作成元の部署に問い合わせて情報を収集したりする必要がない。
そして、電力輸送部門業務支援システムは、保全、評価、系統計画、事業計画、工事、需給・系統運用支援、運用・操作支援、運用管理支援、設備カルテに関するサブシステムを有しており、各サブシステムはこの輸送DBと相互連結されている。
そのため、データ入力の漏れや各部署が入手する情報に差異が発生しにくく、設備カルテサブシステムにより、輸送DBを横断的に検索でき、設備に関する作業、工事、点検、事故、懸案、障害の履歴に関するデータを可視化できる。
保全サブシステムでは、年間、月間の作業計画の立案と作業管理ができる。点検、修繕等の作業が必要になった場合に、作業件名を作成し、作業期間、作業予定者、作業内容及び作業に必要な費用内訳等を登録できる。また、作業実施に当たって停電作業が必要な場合には、停止作業の申請ができる。加えて、巡視・日常点検や定期点検を実施した際に、現場で点検結果と紐付けて懸案事項の内容や写真を登録できる。
また、運用サブシステムから発信される電気事故速報の情報により、電気事故報告情報を登録して懸案事項があれば同時に登録できる。
さらに、障害が発生した際にも障害管理情報を登録するとともに、懸案事項があれば同時に登録できる。
作業実施段階には作業計画の管理、作業票の作成、作業に関わる人員の入退所管理を行い、作業実施後には必要であった要員、作業工数、作業実績等の記録を作成し、作業記録簿として登録できるようになっている。
そのため、作業実施の遂行にあたる複数の協力会社に対する精算を行うに際して、電力会社又は保全統括会社は、指定した年月で締め処理を行い、協力会社が確認した作業件名について精算することができる。
すなわち、作業実施後における各種の処理をスムーズに行うことができ、これまでチェックと確認に時間を要していた精算処理を早期に完了させることができる。
なお、登録された懸案事項に基づいて作業が実施され作業記録簿が登録され精算処理が完了した時には、当該懸案事項の消し込みが自動的に実施される。
評価サブシステムは、電力輸送部門の業務データ、設備データ、外部データ等のビックデータを、各種形式のグラフや表等、ユーザの見たい形態により、経年・製造者別などの自由な切り口で評価・分析する機能を有している。
評価サブシステムでは、懸案・障害・事故の発生状況、設備経年、使用状況等に基づく設備の劣化度と、供給支障等のお客様及び系統への影響度を点数付けしたリスクマップを作成でき、リスクに応じた設備更新計画に活用される。
工事サブシステムでは、工事計画の立案と実施管理ができる。設備更新計画から工事件名を作成し、工事期間、工事内容、予算内訳を作成し、伺い、資材発注、検収を行う。
工事に伴う作業が必要な場合は、工事件名に紐付けて作業件名を作成し、停止作業の申請等を行う。工事実施段階では、工事日報、工事費用、費用実績配分及び工事記録簿の登録ができる。
また、工事完了により設備が新設された時には、輸送DBの設備情報に新規設備情報が加えられるとともに、保全サブシステムにおいて新たな点検項目や計画が策定される。
さらに、工事の実施結果は、工事実施中及び実施後において、設備カルテサブシステムや評価サブシステムによって、様々な角度・視点から評価・分析し可視化できるようになっている。
停止計画サブシステムは、保全サブシステムからの停止作業申請を集約し、年間、月間の停電作業計画を作成し、全体調整を行う。
そして、停電日程が決まったら、申請部署及び関係部署に決定内容を自動的に通知する。
需給・系統運用支援サブシステムは、給電速報、電気事故速報、電力需給曲線、運用実績(EUC)等の電力運用業務に絡む各種の情報を集約し、運用計画実績DBに蓄積するとともに関連するサブシステムで利用できるようにする機能を有している。
運用・操作支援サブシステムは、停止計画サブシステムから停止日程の決定情報を受信すると、給電操作伝票と保守操作伝票をまとめた総括伝票を電子伝票形式で作成する。
また、現地操作支援のため、当日の伝票を現地端末にダウンロードする機能も有しており、各機器に機器札を取り付けておき、総括伝票の情報と機器札の情報を電子的に照合することにより、設備の誤認や誤操作を防止している。
さらに、運用管理支援サブシステムでは、運用に関係する文書の受発信を行うとともに、運用引継日誌の作成及び管理を行う。
そして、運用・操作支援サブシステムで作成された電子伝票形式の総括伝票並びに運用管理支援サブシステムで受発信及び作成された運用文書や運用引継日誌は、運用計画・実績DBに蓄積される。
図4において、本発明の特徴的な構成に関係の深い部分は、左下に記載した社外連携及び協力会社連携であり、メーカー、請負先、委託先等の協力会社に設置されている部門外情報端末3から共有データにアクセスできるようにするとともに、定期点検支援や修繕工事支援ができるようにしている。
そして、図1、2に示すように、協力会社連携では、協力会社連携サーバ4をファイヤウォール5の外に置き、内部ネットワークと切り離している。また、部門外情報端末3にアプリケーションソフトをインストールしておき、送受信する情報は暗号化して万が一情報が漏れても情報の内容は読み取れないようにしている。
さらに、各種情報の送受信を行うに際しては、ユーザID及びパスワードを用いたユーザ認証を行うとともに、ウィルスチェックや特定のアドレスからの送信情報のみとの通信を行う等の対策を施している。
上述の電力輸送部門業務支援システムにおける業務機能の概要説明では、電力輸送部門サーバ1と部門内情報端末2との間における情報について格別のセキュリティ対策について言及しなかったが、情報の種類に応じてアクセスできる担当者の範囲に制限を加えることができる。また、個人情報等を含むセキュリティ対策が必要な伐採、需給計画等のデータに対しては、業務パスワードを設け、特定の社員のみ参照可能とするなど、情報セキュリティを確保している。
実施例の変形例を列記する。
(1)実施例の電力輸送部門業務支援システムにおいては、電力輸送部門サーバ1及び部門内情報端末2の両方を、一組織の電力輸送に関係する部署に設置していたが、電力輸送に関係する部署は一組織内に限らず、電力会社の電力輸送部門と電力輸送管理会社といった複数の組織に分散して設置されていても良い。
そのため、本明細書において「電力輸送部門」は、一又は複数の組織に属する電力輸送に関係する部署を含むものとして用いる。
また、電力輸送部門サーバ1は、必ずしも電力輸送部門内に設置しなくても良く、例えば、レンタルスペースや保全統括会社に設置したり、クラウドサーバを利用したりするものであっても良い。
(2)実施例の電力輸送部門業務支援システムにおいては、電力輸送部門サーバ1と部門内情報端末2はLAN等のクローズドネットワークや専用回線を介して各種情報の送受信を行い、電力輸送部門サーバ1と部門外情報端末3は、インターネット回線等のオープンネットワーク、協力会社連携サーバ4及びファイヤウォール5を介して各種情報の送受信を行うことができるようになっていたが、電力輸送部門サーバ1と部門内情報端末2については、しかるべきセキュリティ対策を採った上でインターネット回線等のオープンネットワークを介して各種情報の送受信を行えるようにしても良い。
また、電力輸送部門サーバ1と部門外情報端末3については、クローズドネットワークや専用回線を介して各種情報の送受信を行えるようにしても良く、協力会社連携サーバ4を介さずに、直接電力輸送部門サーバ1と部門外情報端末3とをインターネット回線等のオープンネットワーク及びファイヤウォール5を介して接続しても良い。
さらに、入力部1N、2N、3N及び4Nに、カードリーダやバーコードリーダを設け、カード認証やバーコード認証によるチェックを追加しても良い。
(3)実施例の電力輸送部門業務支援システムにおいては、電力輸送部門サーバ1と部門外情報端末3は、インターネット回線等のオープンネットワークを介して接続され、各種情報の送受信を行うに際しては、ユーザID及びパスワードを用いたユーザ認証を行うとともに、送受信する情報は暗号化したが、ユーザIDのみによるユーザ認証を行うものとしても良く、また、送受信する情報は暗号化しなくても良い。
1 電力輸送部門サーバ 1N 入力部 1M モニタ
2 部門内情報端末 2N 入力部 2M モニタ
3 部門外情報端末 3N 入力部 3M モニタ
4 協力会社連携サーバ 4N 入力部 4M モニタ
5 ファイヤウォール
11 CPU 12 電力輸送データベース 13 分析評価手段
14 電子承認手段 15 部門内情報送受信手段
16 協力会社情報送信手段 17 変更情報送信手段 18 監視手段
30 CPU 31 情報送受信手段 32 協力会社情報伝達手段
41 CPU 42 部門外連携データベース 43 部門外情報送受信手段
請求項1に係る発明は、電力輸送部門の各業務を統合管理する電力輸送部門業務支援システムであって、
電力輸送部門サーバ、電力輸送部門内に設置されている部門内情報端末及び電力輸送部門以外に設置されている部門外情報端末を備え、
前記電力輸送部門サーバは、電力輸送データベース、分析評価手段、電子承認手段、前記部門内情報端末との間で情報の送受信を行う部門内情報送受信手段及び前記部門外情報端末との間で情報の送受信を行う部門外情報送受信手段を有し、
前記部門外情報端末は、
前記電力輸送部門から作業の依頼を受けた協力会社が保有しており、
前記電力輸送部門サーバとの間で情報の送受信を行う情報送受信手段と、
前記電力輸送部門サーバから受信した前記作業の計画に関する作業計画情報を報知する作業計画報知手段と、
報知された作業計画情報に基づいて、前記協力会社が前記作業の計画を承諾したことを示す承認情報及び前記作業を実施する日時を含む計画の変更を求めていることを示す変更要求情報を入力することができる協力会社情報入力手段と、
入力された前記承認情報又は前記変更要求情報を前記電力輸送部門サーバに送信する協力会社情報伝達手段を有し、
前記電力輸送部門サーバは、
前記部門外情報端末から前記承認情報又は前記変更要求情報を受信した時、前記部門内情報端末のうち、前記作業に関係する業務を取り扱う作業関連情報端末に前記承認情報又は前記変更要求情報を送信する協力会社情報送信手段と、
前記変更要求情報を受信した前記作業関連情報端末で作成された前記作業の計画変更に関する変更情報を受信した時、当該変更情報を前記作業関連情報端末及び前記部門外情報端末に送信する変更情報送信手段を有していることを特徴とする。
請求項に係る発明は、請求項1に記載の電力輸送部門業務支援システムにおいて、
前記電力輸送部門サーバと前記部門外情報端末は、オープンネットワークを介して接続され、
前記部門外情報送受信手段は、前記部門外情報端末から送信された協力会社ID情報を確認して前記承認情報又は前記変更要求情報を受け入れ、
前記情報送受信手段は、前記電力輸送部門サーバに前記承認情報又は前記変更要求情報を送信する時には協力会社ID情報を送信することを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、電力輸送部門サーバと電力輸送部門から作業の依頼を受けた協力会社が保有している部門外情報端末との間で情報の送受信が可能であり、部門外情報端末は、電力輸送部門サーバから受信した作業の計画に関する作業計画情報を報知する作業計画報知手段と、報知された作業計画情報に基づいて協力会社が作業の計画を承諾したことを示す承認情報及び作業を実施する日時を含む計画の変更を求めていることを示す変更要求情報を入力することができる協力会社情報入力手段と、入力された承認情報又は変更要求情報を電力輸送部門サーバに送信する協力会社情報伝達手段を有しているので、電力輸送設備の工事や交換を行う協力会社の担当者や作業者も、事前に作業の計画をチェックでき、作業計画承諾の連絡や作業計画変更の要求を行うことができる。
また、電力輸送部門サーバは、部門外情報端末から承認情報又は変更要求情報を受信した時、部門内情報端末のうち、作業に関係する業務を取り扱う作業関連情報端末に承認情報又は変更要求情報を送信する協力会社情報送信手段と、変更要求情報を受信した作業関連情報端末で作成された作業の計画変更に関する変更情報を受信した時、変更情報を作業関連情報端末及び部門外情報端末に送信する変更情報送信手段を有しているので、協力会社から作業計画変更の要求が行われた場合には、その変更要求情報を関係部署の部門内情報端末に送信することができ、その後確定した作業計画変更の内容を関係部署の部門内情報端末及び部門外情報端末に送信することができる。
請求項に係る発明によれば、請求項1に係る発明による効果に加えて、電力輸送部門サーバと部門外情報端末はオープンネットワークを介して接続され、部門外情報送受信手段は、協力会社ID情報を確認して承認情報又は変更要求情報を受け入れ、情報送受信手段は、電力輸送部門サーバに承認情報又は変更要求情報を送信する時には協力会社ID情報を送信するので、電力輸送部門サーバと部門外情報端末との間で容易に情報を送受信でき、かつ、真正な情報のみを受け入れることができる。

Claims (3)

  1. 電力輸送部門の各業務を統合管理する電力輸送部門業務支援システムであって、
    電力輸送部門サーバ、電力輸送部門内に設置されている部門内情報端末及び電力輸送部門以外に設置されている部門外情報端末を備え、
    前記電力輸送部門サーバは、電力輸送データベース、分析評価手段、電子承認手段、前記部門内情報端末との間で情報の送受信を行う部門内情報送受信手段及び前記部門外情報端末との間で情報の送受信を行う部門外情報送受信手段を有し、
    前記部門外情報端末は、
    前記電力輸送部門から作業の依頼を受けた協力会社が保有しており、
    前記電力輸送部門サーバとの間で情報の送受信を行う情報送受信手段と、
    前記電力輸送部門サーバから受信した前記作業の計画に関する作業計画情報を報知する作業計画報知手段と、
    報知された作業計画情報に基づいて、前記協力会社が前記作業の計画を承諾したことを示す承認情報又は前記作業の計画の変更を求めていることを示す変更要求情報を入力する協力会社情報入力手段と、
    入力された前記承認情報又は前記変更要求情報を前記電力輸送部門サーバに送信する協力会社情報伝達手段を有している
    ことを特徴とする電力輸送部門業務支援システム。
  2. 前記電力輸送部門サーバは、
    前記部門外情報端末から前記承認情報又は前記変更要求情報を受信した時、前記部門内情報端末のうち、前記作業に関係する業務を取り扱う作業関連情報端末に前記承認情報又は前記変更要求情報を送信する協力会社情報送信手段と、
    前記変更要求情報を受信した前記作業関連情報端末で作成された前記作業の計画変更に関する変更情報を受信した時、当該変更情報を前記作業関連情報端末及び前記部門外情報端末に送信する変更情報送信手段を有している
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力輸送部門業務支援システム。
  3. 前記電力輸送部門サーバと前記部門外情報端末は、オープンネットワークを介して接続され、
    前記部門外情報送受信手段は、前記部門外情報端末から送信された協力会社ID情報を確認して前記承認情報又は前記変更要求情報を受け入れ、
    前記情報送受信手段は、前記電力輸送部門サーバに前記承認情報又は前記変更要求情報を送信する時には協力会社ID情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電力輸送部門業務支援システム。
JP2017193691A 2017-10-03 2017-10-03 電力輸送部門業務支援システム Active JP6353149B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193691A JP6353149B1 (ja) 2017-10-03 2017-10-03 電力輸送部門業務支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017193691A JP6353149B1 (ja) 2017-10-03 2017-10-03 電力輸送部門業務支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6353149B1 JP6353149B1 (ja) 2018-07-04
JP2019067253A true JP2019067253A (ja) 2019-04-25

Family

ID=62779823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017193691A Active JP6353149B1 (ja) 2017-10-03 2017-10-03 電力輸送部門業務支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6353149B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111967851B (zh) * 2020-08-20 2022-09-30 上海明华电力科技有限公司 一种基于电力行业多产业类型的erp系统模块化设计方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269184A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Tokyo Electric Power Co Inc:The 設備管理システム及び設備管理プログラム
JP2003157304A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Ohbayashi Corp 現場支援方法およびシステム
JP2007207137A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Gakuho Kensetsu Kk 情報共有システム、資材情報提供装置、品質情報提供装置、データファイル、情報管理方法、及びプログラム
JP2011141625A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 工事施工管理装置、工事施工管理システム及び工事施工管理方法
JP2011215671A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The 実作業存在確認システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269184A (ja) * 2001-03-08 2002-09-20 Tokyo Electric Power Co Inc:The 設備管理システム及び設備管理プログラム
JP2003157304A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Ohbayashi Corp 現場支援方法およびシステム
JP2007207137A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Gakuho Kensetsu Kk 情報共有システム、資材情報提供装置、品質情報提供装置、データファイル、情報管理方法、及びプログラム
JP2011141625A (ja) * 2010-01-05 2011-07-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 工事施工管理装置、工事施工管理システム及び工事施工管理方法
JP2011215671A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Chugoku Electric Power Co Inc:The 実作業存在確認システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6353149B1 (ja) 2018-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Talamo et al. Knowledge management and information tools for building maintenance and facility management
CN113780990A (zh) 一种基于人工智能生产管理模式的云智造平台及处理方法
LaGrange Developing a digital twin: The roadmap for oil and gas optimization
US20100286937A1 (en) Building energy consumption analysis system
US20120330707A1 (en) Web-based communication platform
Cohen et al. Computerized maintenance management systems
JP2018113006A (ja) グローバル・メンテナンスサービス・サポートシステム
Kim et al. Cost analysis of information technology‐assisted quality inspection using activity‐based costing
CN115660567A (zh) 一种基于gis智慧工程管理系统及方法
JP6353149B1 (ja) 電力輸送部門業務支援システム
KR100584903B1 (ko) 발전소 운전정보 실시간 관리 시스템
US20160110834A1 (en) Emergency Response Management System and Method
KR100769736B1 (ko) 연구개발장비의 관리장치를 이용한 통합관리방법
RU2726832C1 (ru) Система для управления инженерными данными
Jing et al. Development of BIM-Sensor integrated platform for MEP piping maintenance
Feofanov et al. Electronic document management in production systems
JP2002366718A (ja) 作業情報管理方法および作業情報管理システム
KR20180001905A (ko) 산업설비 정보 제공 시스템
WO2017200499A1 (en) Integrated software and hardware systems for lifelong cost optimization for storage equipment and healthy and safe environment
Hastings et al. Asset management information systems
JP4644629B2 (ja) 電気工事管理システム、電気工事管理装置及び電気工事管理方法
WO2017049385A1 (en) Interactive approval system for industrial crossings
Dwyer et al. Milestone 2 MyTown Microgrid: Data Deployment Report
Dwyer et al. Milestone 1 MyTown Microgrid: Data Sampling Design Plan Report
Koçer et al. Development of a Mobile and Web Based System for Maintenance & Repair and Asset Management

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6353149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250