JP2019067043A - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019067043A
JP2019067043A JP2017190318A JP2017190318A JP2019067043A JP 2019067043 A JP2019067043 A JP 2019067043A JP 2017190318 A JP2017190318 A JP 2017190318A JP 2017190318 A JP2017190318 A JP 2017190318A JP 2019067043 A JP2019067043 A JP 2019067043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
information
cartridge
consumable item
selection screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017190318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6907865B2 (ja
Inventor
浩和 番野
Hirokazu Banno
浩和 番野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017190318A priority Critical patent/JP6907865B2/ja
Priority to US16/135,106 priority patent/US10474405B2/en
Publication of JP2019067043A publication Critical patent/JP2019067043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6907865B2 publication Critical patent/JP6907865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1287Remote printer device, e.g. being remote from client or server via internet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザが、複数種類の消耗品を示す複数個の種類情報の中から、印刷実行装置に装着されるべき消耗品を示す種類情報を容易に選択可能な技術を提供する。【解決手段】 制御装置は、印刷実行装置に第1種の消耗品が装着されている状態で、第1種の消耗品から第1種の消耗品を特定する第1種の消耗品情報を取得し、消耗品の発注に関係する発注関係情報を登録するための指示が取得される場合に、印刷実行装置に装着可能な複数種類の消耗品を示す複数個の種類情報を含む選択画面を表示部に表示させる。選択画面では、第1種の消耗品を示す第1の種類情報は、第1の表示態様を有し、第1種の消耗品とは異なる各消耗品を示す各種類情報は、異なる第2の表示態様を有する。制御装置は、選択画面に含まれる複数個の種類情報の中から1個の種類情報が選択される場合に、1個の種類情報によって示される消耗品を特定する消耗品情報を含む発注関係情報を登録する。【選択図】 図8

Description

本明細書では、印刷実行装置に関する処理を実行する制御装置を開示する。
特許文献1には、プリンタに装着されるべきカートリッジの発注サービスを提供するサーバが開示されている。ユーザは、サービスの利用開始時に、複数種類のカートリッジ(例えば、大容量のインクを収容しているカートリッジ、標準容量のインクを収容しているカートリッジ等)の中から、発注対象のカートリッジを選択する。これにより、サーバは、選択済みのカートリッジを特定する情報を記憶し、当該情報を利用して、選択済みのカートリッジを発注する。
特開2017−47537号公報 特開2009−208440号公報 特開2014−148079号公報
ユーザは、上記のサービスを利用するためには、複数種類のカートリッジの中から、発注対象のカートリッジを選択する必要がある。
本明細書では、印刷実行装置に装着されるべき消耗品の発注に関係する発注関係情報を登録するための状況において、ユーザが、複数種類の消耗品を示す複数個の種類情報の中から、印刷実行装置に装着されるべき消耗品を示す種類情報を容易に選択可能な技術を提供する。
本明細書によって開示される制御装置は、複数種類の消耗品を装着可能な印刷実行装置に、前記複数種類の消耗品のうちの第1種の消耗品が装着されている状態で、前記印刷実行装置に装着されている前記第1種の消耗品から、前記第1種の消耗品を特定する第1種の消耗品情報を取得する第1の取得部と、前記第1種の消耗品情報が取得された後に、前記印刷実行装置に装着されるべき消耗品の発注に関係する発注関係情報を登録するための指示が取得される場合に、前記印刷実行装置に装着可能な前記複数種類の消耗品を示す複数個の種類情報を含む選択画面を表示部に表示させる表示制御部であって、前記選択画面では、前記複数個の種類情報のうち、取得済みの前記第1種の消耗品情報によって特定される前記第1種の消耗品を示す第1の種類情報は、第1の表示態様を有し、前記複数個の種類情報のうち、前記第1種の消耗品とは異なる各消耗品を示す各種類情報は、前記第1の表示態様とは異なる第2の表示態様を有する、前記表示制御部と、前記選択画面に含まれる前記複数個の種類情報の中から1個の種類情報が選択される場合に、前記1個の種類情報によって示される選択済み消耗品を特定する選択済み消耗品情報を含む前記発注関係情報をメモリに登録させる第1の登録部と、を備えてもよい。
上記の構成によれば、制御装置は、印刷実行装置に装着された第1種の消耗品を示す第1の種類情報と、第1種の消耗品とは異なる各消耗品を示す各種類情報と、が異なる表示態様を有する選択画面を表示部に表示させる。このために、ユーザは、第1種の種類情報と他の種類情報とを区別して認識することができる。従って、ユーザは、例えば、印刷実行装置に実際に装着された第1種の消耗品の発注を望む場合には、第1種の種類情報を容易に選択することができる。また、例えば、第1種の消耗品以外の消耗品の発注を望む場合には、第1種の種類情報とは異なる種類情報を容易に選択することができる。このように、消耗品の発注に関係する発注関係情報を登録するための状況において、ユーザは、複数種類の消耗品を示す複数個の種類情報の中から、印刷実行装置に装着されるべき消耗品を示す種類情報を容易に選択することができる。
上記の制御装置を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、及び、当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体も、新規で有用である。
通信システムの構成を示す。 管理サーバ内の各テーブルを示す。 デバイス情報を登録するための処理のシーケンス図を示す。 新しいカートリッジが装着される場合の処理のシーケンス図を示す。 登録処理のフローチャートを示す。 第1の画面生成処理のフローチャートを示す。 第2の画面生成処理のフローチャートを示す。 図5の処理によって実現される具体的なケースを示す。
(通信システム2の構成;図1)
図1に示されるように、通信システム2は、管理サーバ10と、複数個のプリンタ100、200と、端末装置500と、を備える。端末装置500は、デスクトップPC(Personal Computerの略)、ノートPC、携帯端末等のユーザ端末である。プリンタ100、200と端末装置500とは、同じLAN(Local Area Networkの略)4に接続されている。LAN4は、有線LAN及び無線LANのどちらでもよい。また、LAN4は、インターネット6に接続されている。LAN4に所属する装置(例えば100)は、LAN4及びインターネット6を介して、インターネット6上に設置されているサーバ(例えば10)と通信可能である。
(プリンタ100、200の構成)
プリンタ100は、印刷機能を実行可能な周辺装置(即ち、端末装置500等の周辺装置)である。プリンタ100には、シリアル番号SN1及びモデル名MNが付与されている。シリアル番号SN1は、モデル名MNを有する複数個のプリンタが製造される際に、各プリンタに付与されるユニークな文字列である。
プリンタ100は、印刷実行部110を備える。印刷実行部110は、インクジェット方式の印刷機構である。印刷実行部110には、黒色のインクを収容するインクカートリッジであるBKカートリッジ102が現在装着されている。印刷実行部110は、BKカートリッジ102に含まれる黒インクを利用して、印刷を実行する。なお、印刷実行部110には黒色以外の色(例えば、シアン、マゼンタ、イエロー等)のインクを収容するインクカートリッジも装着されているが、本実施例では、それらの説明を省略し、主に、黒色のカートリッジについて説明する。なお、変形例では、印刷実行部110は、レーザ方式の印刷機構でもよい。この場合、BKカートリッジ102は、黒色のトナーを収容するトナーカートリッジである。
印刷実行部110には、黒色のインクを収容する複数種類のカートリッジのいずれかが装着される。複数種類のカートリッジは、例えば、小容量のインクを収容するカートリッジ、標準容量のインクを収容するカートリッジ、大容量のインクを収容するカートリッジである。BKカートリッジ102は、標準容量の黒インクを収容するカートリッジであり、カートリッジ名「BK001」を有する。BKカートリッジ102は、カートリッジ名「BK001」を記憶するメモリ102aを備える。印刷実行部110は、BKカートリッジ102が装着される場合に、BKカートリッジ102のメモリ102aからカートリッジ名「BK001」を読み出す。
プリンタ200は、プリンタ100と同様の構成を備える。プリンタ200には、シリアル番号SN2及びモデル名MNが付与されている。プリンタ200の印刷実行部210には、カートリッジ名「BK001」を有するBKカートリッジ202が現在装着されている。ユーザは、BKカートリッジ202に代えて、カートリッジ名「BK001」とは異なるカートリッジ名「BKxxx」を有するBKカートリッジ204を印刷実行部210に装着する。BKカートリッジ204は、カートリッジ名「BKxxx」を記憶するメモリ204aを備える。カートリッジ名「BKxxx」は、カートリッジ名「BK000」又は「BK010」である。カートリッジ名「BK000」は、小容量の黒インクを収容するカートリッジを示す。カートリッジ名「BK010」は、大容量の黒インクを収容するカートリッジを示す。
(管理サーバ10の構成)
管理サーバ10は、プリンタ(例えば100)に関する情報を収集して管理するとともに、当該情報を利用して、プリンタのユーザにカートリッジを発送する発送サービスを提供する。管理サーバ10は、プリンタ100、200のベンダによってインターネット6上に設置される。なお、変形例では、管理サーバ10は、当該ベンダとは異なる事業者によって設置されてもよい。
管理サーバ10は、ネットワークインターフェース12と、制御部20と、を備える。ネットワークインターフェース12は、インターネット6に接続されている。以下では、インターフェースのことを「I/F」と記載する。
制御部20は、CPU22と、メモリ24と、を備える。CPU22は、メモリ24に記憶されているプログラム26に従って、様々な処理を実行する。メモリ24は、揮発性メモリ、不揮発性メモリ等によって構成される。メモリ24は、ユーザテーブル30と、デバイステーブル32と、対象カートリッジテーブル34と、装着カートリッジテーブル36と、発送カートリッジテーブル38と、住所情報40と、を記憶する。管理サーバ10は、所定の条件が満たされる場合に、住所情報40によって示される住所にカートリッジを発送する発送サービスを提供する。上記の所定の条件は、例えば、1ヶ月のうちの所定の日付が到来すること、プリンタに装着されているカートリッジ内のインクの残量が閾値以下になること等である。
(管理サーバ10内の各テーブル30〜38;図2)
続いて、図2を参照して、管理サーバ10内の各テーブル30〜38の内容を説明する。ユーザテーブル30には、1個以上のユーザ情報が登録される(即ち、記憶される)。各ユーザ情報は、ユーザを識別するためのユーザ名(例えばUN)と、ユーザを認証するためのパスワード(例えばP)と、を含む。各ユーザ情報には、PIN(Personal Identification Numberの略)コードが対応付けられ得る。PINコードは、プリンタに関するデバイス情報を管理サーバ10に登録する際に利用される。
デバイステーブル32には、1個以上のデバイス情報が登録される。各デバイス情報は、ユーザ名に関連付けられており、シリアル番号とモデル名とアクセストークンとを含む。例えば、デバイス情報32aは、プリンタ100のシリアル番号SN1と、モデル名MNと、アクセストークンAT1と、を含む。アクセストークンAT1は、プリンタ100を認証するための認証情報である。
対象カートリッジテーブル34は、管理サーバ10が提供する発送サービスの対象であるカートリッジのリストを記憶する。対象カートリッジテーブル34は、複数モデルのプリンタのそれぞれについて、当該プリンタのモデル名と、当該プリンタに装着可能な各カートリッジの各カートリッジ名と、を関連付けて記憶する。例えば、モデル名MNに関連付けられている各BKカートリッジ名は、「BK001」、「BK010」、及び、「BK100」を含む。ここで、図1のBKカートリッジ204として採用され得るカートリッジ名「BK000」(即ち小容量のカートリッジ)は、モデル名MNに関連付けられていない。即ち、カートリッジ名「BK000」を有するBKカートリッジは、発送サービスの対象外のカートリッジである。なお、対象カートリッジテーブル34は、黒色以外の各色に対応する各カートリッジ名も記憶する。
装着カートリッジテーブル36には、1個以上の装着カートリッジ情報が登録される。各装着カートリッジ情報は、プリンタに装着されたカートリッジに関する情報である。例えば、装着カートリッジ情報36aは、プリンタ100のシリアル番号SN1と、プリンタ100に装着されたBKカートリッジのカートリッジ名「BK001」と、カートリッジ名「BK001」に対応付けられている対象外フラグ「OFF」と、を含む。対象外フラグは、プリンタに現在装着されているカートリッジが発送サービスの対象外であることを示す「ON」と、当該カートリッジが発送サービスの対象外でないこと(即ち発送サービスの対象であること)を示す「OFF」と、のどちらかの値に設定される。なお、各装着カートリッジ情報は、さらに、黒色以外の各色に対応する各カートリッジ名と各対象外フラグとを含む。
発送カートリッジテーブル38には、1個以上の発送カートリッジ情報が登録される。各発送カートリッジ情報は、ユーザに発送されるべきカートリッジに関する情報である。例えば、発送カートリッジ情報38aは、プリンタ100のシリアル番号SN1と、利用フラグと、プリンタ100のユーザに発送すべきBKカートリッジのカートリッジ名「BK001」と、を含む。利用フラグは、発送サービスを利用することを示す「ON」と、発送サービスを利用しないことを示す「OFF」と、のどちらかの値に設定される。利用フラグは、初期状態では「OFF」に設定されている。なお、各発送カートリッジ情報は、さらに、黒色以外の各色に対応する各カートリッジ名を含む。
管理サーバ10は、発送カートリッジテーブル38内の発送カートリッジ情報を利用して、発送サービスを提供する。具体的には、管理サーバ10は、上記の所定の条件が満たされると、住所情報40に基づいて、発送カートリッジテーブル38内のシリアル番号によって識別されるプリンタが設置されている住所を特定する。そして、管理サーバ10は、発送カートリッジ情報に含まれるカートリッジ名を有するカートリッジを特定済みの住所に発送するための処理(例えばカートリッジを発送する作業員への通知)を実行することによって、発送サービスを提供する。
(デバイス情報を登録するための処理;図3)
図3を参照して、プリンタ200に関するデバイス情報を新たに登録するための処理を説明する。なお、以下では、管理サーバ10のCPU22が実行する処理について、理解の容易さの観点から、CPU22を主体として記載せずに、管理サーバ10を主体として記載する。また、管理サーバ10によって実行される通信の全ては、ネットワークI/F12を介して実行される。このために、「ネットワークI/F12」という説明を省略する。
端末装置500は、ユーザから、管理サーバ10のURLを指定する操作と、ユーザ名UN及びパスワードPの入力操作と、を受け付けると、T10において、ユーザ名UN及びパスワードPを含むログイン要求を管理サーバ10に送信する。
管理サーバ10は、T10において、端末装置500からログイン要求を受信すると、当該ログイン要求に含まれるユーザ名UN及びパスワードPの組合せがユーザテーブル30に登録されているので、T12において、認証が成功したと判断する。この結果、端末装置500が管理サーバ10にログインした状態になる。この場合、T14では、管理サーバ10は、PINコードCを生成し、ユーザ名UNとパスワードPとに対応付けて、PINコードCをユーザテーブル30に記憶する。そして、T16では、管理サーバ10は、PINコードCを端末装置500に送信する。
端末装置500は、T16において、管理サーバ10からPINコードCを受信すると、T18において、PINコードCを表示する。ユーザは、PINコードCを知ることができ、T30において、PINコードCをプリンタ200に入力する。
プリンタ200は、T30において、PINコードCの入力を受け付けると、T32において、デバイス情報の登録を管理サーバ10に要求するための登録要求を管理サーバ10に送信する。登録要求は、PINコードCと、プリンタ200のシリアル番号SN2と、モデル名MNと、を含む。
管理サーバ10は、T32において、プリンタ200から登録要求を受信すると、登録要求に含まれるPINコードCがユーザテーブル30に記憶されているので、T34において、PINコードの認証が成功したと判断する。この場合、管理サーバ10は、ユーザテーブル30から、PINコードCに対応付けられているユーザ名UN(T14参照)を特定する。そして、T36では、管理サーバ10は、アクセストークンAT2を生成し、特定済みのユーザ名UNと、登録要求に含まれるシリアル番号SN2と、登録要求に含まれるモデル名MNと、生成済みのアクセストークンAT2と、を対応付けてデバイステーブル32に登録する。これにより、プリンタ200のデバイス情報32bが管理サーバ10に登録される。次いで、T38では、管理サーバ10は、アクセストークンAT2をプリンタ200に送信する。
プリンタ200は、T38において、管理サーバ300からアクセストークンAT2を受信すると、T50において、現行カートリッジ情報を管理サーバ10に送信する。現行カートリッジ情報は、印刷実行部210に現在装着されている各色のカートリッジのカートリッジ名(例えば、BKカートリッジ202のカートリッジ名「BK001」)と、アクセストークンAT2と、を含む。
管理サーバ10は、T50において、プリンタ200から現行カートリッジ情報を受信すると、T60において、まず、T36で登録されたデバイス情報32bから、現行カートリッジ情報に含まれるアクセストークンAT2に対応付けられているシリアル番号SN2及びモデル名MNを特定する。次いで、管理サーバ10は、対象カートリッジテーブル34から、特定済みのモデル名MNに対応付けられている各色のカートリッジ名のリストを取得する。そして、管理サーバ10は、現行カートリッジ情報に含まれる各カートリッジ名が取得済みのリストに含まれるのか否かを判断する。本ケースでは、現行カートリッジ情報に含まれる各カートリッジ名が取得済みのリストに含まれるので、T62において、装着カートリッジ情報36bを装着カートリッジテーブル36に登録し、発送カートリッジ情報38bを発送カートリッジテーブル38に登録する。
装着カートリッジ情報36bは、特定済みのシリアル番号SN2と、受信済みの現行カートリッジ情報に含まれる各カートリッジ名と、各対象外フラグと、を含む。この時点では、管理サーバ10は、各対象外フラグを「OFF」に設定する。これは、T50の現行カートリッジ情報に含まれる各カートリッジ名が取得済みのリストに含まれており、当該各カートリッジが発送サービスの対象外でないからである。なお、仮に、現行カートリッジ情報に含まれる特定の色(例えばシアン色)のカートリッジ名が取得済みのリストに含まれない場合には、管理サーバ10は、特定の色のカートリッジ名として空の情報と、特定の色の対象外フラグ「ON」と、を含む装着カートリッジ情報36bを登録する。
発送カートリッジ情報38bは、特定済みのシリアル番号SN2と、利用フラグ「OFF」と、を含む。なお、この時点では、発送カートリッジ情報38b内の各カートリッジ名(即ち、ユーザに発送すべき各カートリッジ名)は空の情報である。
(新しいカートリッジが装着される場合の処理;図4)
図4を参照して、図3の処理の後に、図1に示すように、新しいBKカートリッジ204がプリンタ200に装着される場合の処理について説明する。
ユーザは、T100において、BKカートリッジ202に代えて、新しいBKカートリッジ204をプリンタ200の印刷実行部210に装着する。この際に、プリンタ200は、印刷実行部210がBKカートリッジ204のメモリ204aからカートリッジ名「BKxxx」(即ち「BK010」又は「BK000」)を読み出すことによって、カートリッジ名「BKxxx」を取得する。
プリンタ200は、BKカートリッジ204からカートリッジ名「BKxxx」を取得すると、T102において、カートリッジ名「BKxxx」を含む現行カートリッジ情報を管理サーバ10に送信する。当該現行カートリッジ情報は、さらに、印刷実行部210に現在装着されている他のカートリッジ名と、アクセストークンAT2と、を含む。
管理サーバ10は、T102において、プリンタ200から現行カートリッジ情報を受信すると、T104において、デバイステーブル32内のデバイス情報32b(図3のT36参照)から、現行カートリッジ情報に含まれるアクセストークンAT2に対応付けられているシリアル番号SN2及びモデル名MNを特定する。そして、管理サーバ10は、T106において、装着カートリッジテーブル36から、特定済みのシリアル番号SN2を含む装着カートリッジ情報36b(図3のT62参照)を特定する。
次いで、T110において、管理サーバ10は、対象カートリッジテーブル34から、特定済みのモデル名MNに対応付けられている各色のカートリッジ名のリストを取得する。そして、管理サーバ10は、現行カートリッジ情報に含まれる各色のカートリッジ名が取得済みのリストに含まれるのか否かを判断する。例えば、カートリッジ名「BKxxx」がカートリッジ名「BK010」である場合には、管理サーバ10は、カートリッジ名「BK010」を含む各カートリッジ名が取得済みのリストに含まれると判断して(T110でYES)、T112の処理を実行する。
T112では、管理サーバ10は、T106で特定された装着カートリッジ情報36b内の黒色のカートリッジ名「BK001」をカートリッジ名「BK010」に変更する。ここでは、黒色のカートリッジ名(即ちカートリッジ名「BK010」)に対応する対象外フラグは「OFF」に維持される。
また、例えば、カートリッジ名「BKxxx」がカートリッジ名「BK000」である場合には、管理サーバ10は、カートリッジ名「BK000」が取得済みのリストに含まれないと判断して(T110でNO)、T114の処理を実行する。
T114では、管理サーバ10は、T106で特定された装着カートリッジ情報36b内の黒色のカートリッジ名「BK001」に対応する対象外フラグを「OFF」から「ON」に変更する。ここでは、装着カートリッジ情報36b内の黒色のカートリッジ名「BK001」は、「BK000」に変更されない。即ち、装着カートリッジ情報36bにおいて、プリンタ200に現在装着されていないカートリッジ名「BK001」(即ちプリンタ200に過去に装着されていたカートリッジ名「BK001」)が維持される。
(登録処理;図5)
図5を参照して、管理サーバ10のCPU22によって実行される登録処理を説明する。登録処理は、発送カートリッジテーブル38にカートリッジ名を登録するための処理であり、管理サーバ10の電源が投入されることをトリガとして開始される。
CPU22は、S10において、端末装置500から、発送カートリッジテーブル38にカートリッジ名を登録するための登録要求を受信することを監視する。登録要求は、ユーザ名とパスワードとを含む。CPU22は、端末装置500から登録要求を受信する場合に、S10でYESと判断して、S12に進む。
S12では、CPU22は、登録要求に含まれるユーザ名及びパスワードの認証を実行する。CPU22は、登録要求に含まれるユーザ名及びパスワードの組合せがユーザテーブル30に登録されている場合に、認証が成功したと判断して(S12でYES)、S14に進む。一方、CPU22は、上記の組合せがユーザテーブル30に登録されていない場合に、認証が失敗したと判断して(S12でNO)、S14以降の処理をスキップして、図5の処理を終了する。
S14では、CPU22は、デバイステーブル32から、登録要求に含まれるユーザ名に対応付けられている1個以上のシリアル番号を特定する。さらに、CPU22は、特定済みの1個以上のシリアル番号のそれぞれについて、発送カートリッジテーブル38から、当該シリアル番号に対応付けられている利用フラグの値を特定する。
S16では、CPU22は、プリンタ選択画面情報を生成して、当該情報を端末装置500に送信する。プリンタ選択画面情報は、プリンタ選択画面SC1及び色選択画面SC2を端末装置500の表示させるための情報である。プリンタ選択画面SC1は、S14で特定された各シリアル番号(例えばSN1、SN2)と各利用フラグの値(例えばON、OFF)とを含む。また、色選択画面SC2は、プリンタ選択画面SC1内の1個のシリアル番号が選択される場合に表示される画面であり、複数色のリストを含む。端末装置500のユーザは、発送サービスを受けるプリンタ及びカートリッジの色を選択するために、プリンタ選択画面SC1から1個のシリアル番号(以下では「対象シリアル番号」と呼ぶ)を選択し、色選択画面SC2から1色(以下では「対象色」と呼ぶ)を選択する。この場合、S18では、CPU22は、端末装置500から対象シリアル番号と、対象色を示す対象色情報と、を受信する。
S20では、CPU22は、S10で受信された登録要求に含まれるユーザ名に対応付けて、対象シリアル番号によって識別されるプリンタ以外の他のプリンタのシリアル番号が登録されているのか否かを判断する。具体的には、CPU22は、S14で2個以上のシリアル番号が特定されたのか否かを判断する。CPU22は、S14で1個のシリアル番号のみが特定されたと判断する場合(S20でNO)に、S30において、後述する第1の画面生成処理(図6参照)を実行する。一方、CPU22は、S14で2個以上のシリアル番号が特定されたと判断する場合(S20でYES)に、S50において、後述する第2の画面生成処理(図7参照)を実行する。S30又はS50の処理が終了すると、S70の処理が実行される。
S70では、CPU22は、S30又はS50で生成されたカートリッジ選択画面情報を端末装置500に送信する。これにより、端末装置500は、カートリッジ選択画面情報によって表されるカートリッジ選択画面を表示する。端末装置500のユーザは、カートリッジ選択画面に含まれる複数個のカートリッジ名の中から、発送サービスを受ける対象のカートリッジのカートリッジ名、即ち、ユーザが発注を望むカートリッジのカートリッジ名(以下では「対象カートリッジ名」と呼ぶ)を選択する。
S72では、CPU22は、端末装置500から対象カートリッジ名を受信し、対象シリアル番号に対応付けて、受信済みの対象カートリッジ名を発送カートリッジテーブル38に登録する。
次いで、S74では、CPU22は、対象シリアル番号に対応付けられている利用フラグが「OFF」であるのか否かを判断する。CPU22は、対象シリアル番号に対応付けられている利用フラグが「OFF」である場合(S74でYES)に、S76において、利用フラグを「OFF」から「ON」に変更する。これにより、対象シリアル番号によって識別されるプリンタに対する発送サービスが提供されていない状況から、発送サービスが提供される状況に変化する。S76が終了すると、S10に戻る。一方、CPU22は、対象シリアル番号に対応付けられている利用フラグが「ON」である場合(S74でNO)に、S76をスキップして、S10に戻る。
(第1の画面生成処理;図6)
図6を参照して、図5のS30の第1の画面生成処理を説明する。S36では、CPU22は、装着カートリッジテーブル36から、対象シリアル番号に対応付けられている対象色のカートリッジ名(以下では「装着カートリッジ名」と呼ぶ)と、当該対象色の対象外フラグの値と、を特定する。
S38では、CPU22は、特定済みの対象外フラグの値が「ON」であるのか否かを判断する。CPU22は、対象外フラグの値が「OFF」であると判断する場合(S38でNO)、即ち、対象シリアル番号によって示されるプリンタに現在装着されているカートリッジ(即ち装着カートリッジ名によって特定されるカートリッジ)が発送サービスの対象である場合に、S40に進む。
S40では、CPU22は、第1のカートリッジ選択画面SC11を表わす第1のカートリッジ選択画面情報を生成する。CPU22は、まず、デバイステーブル32から、対象シリアル番号に対応付けられているモデル名を特定し、次いで、対象カートリッジテーブル34から、特定済みのモデル名に対応付けられている対象色のカートリッジ名のリストを取得する。CPU22は、取得済みのリストを含む第1のカートリッジ選択画面情報を生成する。第1のカートリッジ選択画面SC11は、取得済みのリスト内の各カートリッジ名を選択するためのチェックボックスを含む。特に、第1のカートリッジ選択画面SC11では、S36で特定された装着カートリッジ名(例えば「BK010」)と、メッセージM1(例えば「In Use」)と、が一列に並んでいる。即ち、装着カートリッジ名とメッセージM1とが関連付けられている。なお、変形例では、装着カートリッジ名の右上にメッセージM1が配置されてもよい。メッセージM1は、装着カートリッジ名によって示されるカートリッジがプリンタに現在装着されていることを示す。一方、第1のカートリッジ選択画面SC11では、装着カートリッジ名とは異なる各カートリッジ名(例えば「BK001」、「BK100」)にメッセージM1が関連付けられていない。S40が終了すると、図6の処理が終了する。
また、CPU22は、S38において、対象外フラグの値が「ON」であると判断する場合(S38でYES)に、即ち、対象シリアル番号によって示さるプリンタに現在装着されているカートリッジが発送サービスの対象外である場合に、S42に進む。
S42では、CPU22は、第2のカートリッジ選択画面SC12を表わす第2のカートリッジ選択画面情報を生成する。CPU22は、S40と同様に、カートリッジ名のリストを取得し、取得済みのリストを含む第2のカートリッジ選択画面情報を生成する。第2のカートリッジ選択画面SC12は、装着カートリッジ名(例えば「BK010」)とメッセージM2(例えば「Used」)とが関連付けられている点を除いて、第1のカートリッジ選択画面SC11と同様である。メッセージM2は、装着カートリッジ名によって示されるカートリッジがプリンタに過去に装着されていたことを示す。換言すると、メッセージM2は、装着カートリッジ名によって示されるカートリッジがプリンタに現在装着されていないことを示し、さらに換言すると、発送サービスの対象外であるカートリッジがプリンタに現在装着されていることを示す。S50が終了すると、図6の処理が終了する。
(第2の画面生成処理;図7)
図7を参照して、図5のS50の第2の画面生成処理を説明する。S52では、CPU22は、装着カートリッジテーブル36から、図5のS14で特定された2個以上のシリアル番号のうち、対象シリアル番号以外の他のシリアル番号における対象色の各カートリッジ名の個数をカウントする。ここで、各カートリッジ名の個数は、カートリッジが装着された実績を有するプリンタの個数を示す。
例えば、デバイステーブル32が、図5のT10の登録要求に含まれるユーザ名に対応づけて、対象シリアル番号以外の4個のシリアル番号を登録している状況を想定する。そして、装着カートリッジテーブル36において、4個のシリアル番号のそれぞれに、「BK001」、「BK010」、「BK010」、「BK010」が対応付けられている状況を想定する。この場合、CPU22は、S52において、「BK001」、「BK010」、「BK100」の個数として、「1」、「3」、「0」をカウントする。
S56、S58は、図6のS36、S38と同様である。CPU22は、対象外フラグの値が「OFF」であると判断する場合(S58でNO)に、S60において、第3のカートリッジ選択画面SC13を表わす第3のカートリッジ選択画面情報を生成する。第3のカートリッジ選択画面SC13は、メッセージM3a〜M3cを含む点を除いて、図6の第1のカートリッジ選択画面SC11と同様である。第3のカートリッジ選択画面SC13では、対象色のカートリッジ名のリストのそれぞれを含む列に、当該カートリッジ名のカートリッジを装着していた実績を有する他のプリンタの個数を示すメッセージM3a〜M3cが表示される(例えば、カートリッジ名と個数が一列に並んでいる)。第3のカートリッジ選択画面SC13は、メッセージM3a〜M3cを含む点を除いて、図6の第1のカートリッジ選択画面SC11と同様である。各メッセージM3a〜M3cは、S52でカウントされた各カートリッジ名の各個数(即ち、プリンタの個数)を含む。S60が終了すると、図7の処理が終了する。
また、CPU22は、対象外フラグの値が「ON」であると判断する場合(S58でYRS)に、S70において、第4のカートリッジ選択画面SC14を表わす第4のカートリッジ選択画面情報を生成する。第4のカートリッジ選択画面SC14は、第3のカートリッジ選択画面SC13と同様のメッセージM3a〜M3cを含む点を除いて、図6の第2のカートリッジ選択画面SC12と同様である。S70が終了すると、図7の処理が終了する。
(具体的なケース;図8)
図8を参照して、図5の処理によって実現される具体的なケース及び本実施例の効果を説明する。本ケースは、ユーザ名UNによって示されるユーザが、プリンタ100、200を含む5個のプリンタのそれぞれについて、図3の処理を行った後のケースである。本ケースでは、デバイステーブル32に、デバイス情報32a、32bを含む5個のデバイス情報が登録されており、各デバイス情報は、ユーザ名UNを含む。また、本ケースでは、プリンタ200について、図4の処理が行われている。以下では、カートリッジ名「BKxxx」が「BK010」であるケースA1と、カートリッジ名「BKxxx」が「BK000」であるケースA2を説明する。
管理サーバ10は、T200において、端末装置500から登録要求を受信すると(図5のS10でYES)、当該登録要求に含まれるユーザ名UN及びパスワードPの組合せがユーザテーブル30に登録されているので、T202において、認証が成功したと判断する(S12でYES)。
続けて、管理サーバ10は、T204において、デバイステーブル32から、ユーザ名UNに対応付けられているシリアル番号SN1、SN2を含む5個のシリアル番号を特定する。そして、管理サーバ10は、T206において、5個のシリアル番号を含むプリンタ選択画面SC1と、色選択画面SC2と、を端末装置500に表示させるためのプリンタ選択画面情報を端末装置500に送信する(図5のS16)。
端末装置500は、T206において、管理サーバ10からプリンタ選択画面情報を受信すると、T208において、プリンタ選択画面SC1と、色選択画面SC2と、を表示する。これにより、ユーザは、T210において、プリンタ選択画面SC1内の5個のシリアル番号の中から、プリンタ200のシリアル番号SN2を選択し、色選択画面SC2内の複数色の中から、黒色を選択する。
端末装置500は、T210において、対象シリアル番号及び対象色としてシリアル番号SN2及び黒色の選択を受け付けると、T212において、対象シリアル番号SN2と、黒色を示す対象色情報と、を管理サーバ10に送信する。
管理サーバ10は、T212において、端末装置から、対象シリアル番号SN2と黒色を示す対象色情報を受信すると(図5のS18)、T204で5個のシリアル番号が特定されているので、T214において、対象シリアル番号SN2以外の他のシリアル番号が管理サーバ10に登録されていると判断する(S20でYES)。そして、管理サーバ10は、第2の画面生成処理を実行する(S50)。ここで、本ケースでは、装着カートリッジテーブル36において、シリアル番号SN1には、黒色について、カートリッジ名「BK001」が対応付けられている。また、5個のシリアル番号のうち、シリアル番号SN1、SN2以外の3個のシリアル番号のそれぞれには、黒色について、カートリッジ名「BK010」が対応付けられている。このため、管理サーバ10は、T216において、「BK001」、「BK010」、「BK100」の個数として、「1」、「3」、「0」をカウントする。
(カートリッジ名「BKxxx」が「BK010」であるケースA1)
本ケースでは、シリアル番号SN2を含む装着カートリッジ情報36bとして、プリンタ200に現在装着されているBKカートリッジ204のカートリッジ名「BK010」が登録されている。管理サーバ10は、T220において、装着カートリッジテーブル36から、対象シリアル番号SN2に対応付けられている黒色のカートリッジ名「BK010」と、黒色の対象外フラグ「OFF」を特定する(図7のS56)。
管理サーバ10は、黒色の対象外フラグの値が「OFF」であるので(図7のS58でNO)、T224において、第3のカートリッジ選択画面SC13を表わす第3のカートリッジ選択画面情報を端末装置500に送信する。これにより、端末装置500は、T226において、第3のカートリッジ選択画面SC13を表示する。
本ケースの第3のカートリッジ選択画面SC13では、黒色のカートリッジ名のリストのうち、カートリッジ名「BK010」と、メッセージM1(即ち、「In Use」)とが関連付けられている。また、第3のカートリッジ選択画面SC13では、各カートリッジ名「BK001」、「BK010」、「BK100」と、当該カートリッジ名を有するBKカートリッジが装着された実績のある他のプリンタの各個数「1」、「3」、「0」(即ち、各メッセージM3a〜M3c)とが関連付けられている。これにより、ユーザは、メッセージM1、M3a〜M3cを参考にして、第3のカートリッジ選択画面SC13内のカートリッジ名のリストの中から、カートリッジ名「BK010」を選択する。
端末装置500は、カートリッジ名「BK010」の選択を受け付けると、T228において、選択済みのカートリッジ名「BK010」を送信する。これにより、管理サーバ10は、T230において、対象シリアル番号SN2に対応付けて、端末装置500から受信したカートリッジ名「BK010」を発送カートリッジテーブル38に登録する。
本ケースによれば、管理サーバ10は、第3のカートリッジ選択画面SC13を端末装置500に表示させる(T226)。第3のカートリッジ選択画面SC13では、プリンタ200に現在装着されているカートリッジのカートリッジ名「BK010」と、メッセージM1とが関連付けられており、他のカートリッジ名「BK001」、「BK100」の列には、メッセージM1が関連付けられていない。このため、ユーザは、カートリッジ名「BK010」と他のカートリッジ名「BK001」、「BK100」とを区別して認識することができる。従って、ユーザは、例えば、プリンタ200に実際に装着されたカートリッジ名「BK010」のカートリッジの発注を望む場合には、カートリッジ名「BK010」を容易に選択することができる。また、例えば、ユーザが、カートリッジ名「BK010」のカートリッジ以外のカートリッジ名の発注を望む場合には、カートリッジ名「BK010」以外のカートリッジ名(例えば、「BK001」)を容易に選択することができる。このように、発送サービスを受けるカートリッジのカートリッジ名(即ち、ユーザがサーバに発注を望むカートリッジのカートリッジ名)を登録するための状況において、ユーザは、複数個のカートリッジ名の中から、プリンタ200に装着されるべきカートリッジのカートリッジ名を容易に選択することができる。
また、本ケースによれば、第3のカートリッジ選択画面SC13において、メッセージM1は、プリンタ200に現在装着されているカートリッジ名「BK010」を含む列にのみに含まれ、他のカートリッジ名(例えば、プリンタ200に過去に装着されたカートリッジのカートリッジ名「BK001」)を含む列には含まれない。本ケースによれば、カートリッジ名「BK001」を含む列にもプリンタ200に関するメッセージが含まれる比較例と比べて、複数個のカートリッジ名の中から、プリンタ200に現在装着されているカートリッジのカートリッジ名を容易に選択することができる。
また、本ケースによれば、第3のカートリッジ選択画面SC13では、各カートリッジ名と、当該カートリッジ名のカートリッジを装着していた実績を有する他のプリンタの個数(即ち、メッセージM3a〜M3c)が関連付けられている。これにより、ユーザは、各カートリッジ名を有する各カートリッジが他のプリンタに装着された実績、さらには、各カートリッジが装着されたことのある他のプリンタの個数といった、他のプリンタに関する状況を知ることができる。ユーザは、プリンタ200以外の他のプリンタの状況を考慮して、複数個のカートリッジ名の中から、1個のカートリッジ名を選択することができる。
(カートリッジ名「BKxxx」が「BK000」であるケースA2)
本ケースでは、シリアル番号SN2を含む装着カートリッジ情報36bとして、プリンタ200に過去に装着されていたBKカートリッジ204のカートリッジ名「BK001」が登録されている。管理サーバ10は、T240において、装着カートリッジテーブル36から、対象シリアル番号SN2に対応付けられている黒色のカートリッジ名「BK001」と、黒色の対象外フラグ「ON」を特定する(図7のS56)。
管理サーバ10は、黒色の対象外フラグの値が「ON」であるので(図7のS58でYES)、T244において、第4のカートリッジ選択画面SC14を表わす第4のカートリッジ選択画面情報を端末装置500に送信する。これにより、端末装置500は、T246において、第4のカートリッジ選択画面SC14を表示する。
本ケースの第4のカートリッジ選択画面SC14では、黒色のカートリッジ名のリストのうち、カートリッジ名「BK001」と、メッセージM2(即ち、「Used」)とが関連付けられている。また、第4のカートリッジ選択画面SC14では、各カートリッジ名「BK001」、「BK010」、「BK100」と、当該カートリッジ名を有するBKカートリッジが装着された実績を有する他のプリンタの各個数「1」、「3」、「0」(即ち、各メッセージM3a〜M3c)とが関連付けられている。これにより、ユーザは、メッセージM2、M3a〜M3cを参考にして、第4のカートリッジ選択画面SC14内のカートリッジ名のリストの中から、カートリッジ名「BK010」を選択する。T248、T250は、T228、T230と同様である。
本ケースによれば、管理サーバ10は、第4のカートリッジ選択画面SC14を端末装置500に表示させる(T246)。第4のカートリッジ選択画面SC14では、プリンタ200に過去に装着されていたカートリッジのカートリッジ名「BK001」と、メッセージM2とが関連付けられている。このため、ユーザは、プリンタ200に過去にカートリッジ名「BK001」のカートリッジが装着されていた事実を知ることができる。そして、ユーザは、上記の事実を考慮して、第4のカートリッジ選択画面SC14内のカートリッジ名のリストの中から、プリンタ200に装着されるべきカートリッジのカートリッジ名を選択することができる。
以下、上記で説明した効果以外の効果を説明する。上記の構成によれば、管理サーバ10の制御部20(即ちCPU22)が、図5の処理を実行する。これに代えて、通信システム2が、管理サーバ10を備えず、通信システム2内の複数個のプリンタのそれぞれが、対象カートリッジテーブル34と、当該プリンタの装着カートリッジ情報と、当該プリンタの発送カートリッジ情報と、を記憶するメモリを備え、プリンタ100の制御部(以下、「プリンタ制御部」と記載)が、図5の処理を実行する比較例が想定される。この比較例では、S10からS20の処理が省略され、プリンタ制御部は、色選択画面SC2をプリンタの表示部に表示させて、対象色の選択をユーザから受け付けた後に、S30の処理を実行する。続けて、プリンタ制御部は、S70、S72の代わりに、S30で生成されたカートリッジ選択画面情報によって表されるカートリッジ選択画面(SC11又はSC12)をプリンタの表示部に表示させる。そして、プリンタ制御部は、発送サービスを受ける対象のカートリッジのカートリッジ名の選択をユーザから受け付けると、選択済みのカートリッジ名を発送カートリッジ情報としてプリンタのメモリに登録する。一般に、プリンタのメモリ容量は、管理サーバ10と比較して少ないので、比較例の構成を実現するためにはプリンタのメモリ容量を大きくする必要がある。これに対して、上記の実施例によれば、各テーブル34、36、38は、管理サーバ10のメモリに記憶され、図5の処理は、管理サーバ10で実現されるので、プリンタのメモリ容量を大きくする必要がない。なお、変形例では、上記の比較例の構成を採用してもよい。この変形例では、プリンタ制御部が、「制御装置」の一例である。
(対応関係)
管理サーバ10の制御部20、プリンタ200の印刷実行部210が、それぞれ、「制御装置」、「印刷実行装置」の一例である。図5のS18で対象シリアル番号を受信することが、「指示」の一例である。カートリッジ名「BK001」、「BK010」、「BK100」が、「複数個の種類情報」の一例である。メッセージM1を表示すること、メッセージM1を表示しないことが、それぞれ、「第1の表示態様」、「第2の表示態様」の一例である。発送カートリッジテーブル38内の各カートリッジ名が、「発注関係情報」の一例である。
図4のT100でカートリッジ名「BK010」を有するBKカートリッジ204が装着される場合において、BKカートリッジ204、「BK010」が、「第1種の消耗品」、「第1種の消耗品情報」の一例である。図8の第3のカートリッジ選択画面SC13内のカートリッジ名「BK010」が、「第1の種類情報」の一例である。図1のBKカートリッジ202、カートリッジ名「BK001」が、それぞれ、「第2種の消耗品」、「第2種の消耗品情報」の一例である。カートリッジ選択画面SC11又はSC13、メッセージM1が、それぞれ、「第1種の選択画面」、「第1の文字列」の一例である。
図4のT100でカートリッジ名「BK000」を有するBKカートリッジ204が装着される場合において、図1のBKカートリッジ202、「BK001」が、「第1種の消耗品」、「第1種の消耗品情報」の一例である。図8の第4のカートリッジ選択画面SC14内のカートリッジ名「BK001」が、「第1の種類情報」の一例である。カートリッジ名「BK000」を有するBKカートリッジ204、カートリッジ名「BK000」が、それぞれ、「特定の消耗品」、「特定の消耗品情報」の一例である。カートリッジ選択画面SC12又はSC14、メッセージM2が、それぞれ、「第2種の選択画面」、「第2の文字列」の一例である。
プリンタ100の印刷実行部110、カートリッジ選択画面SC13又はSC14、メッセージM3a(又は3b)が、それぞれ、「1個以上の他の印刷実行装置」、「第3種の選択画面」、「所定の画像」の一例である。ネットワークI/F12、端末装置500、シリアル番号SN2が、「通信インターフェース」、「外部装置」、「識別情報」の一例である。
図4のT102、図5のS30又はS50、S72が、それぞれ、「第1の取得部」、「表示制御部」、「第1の登録部」によって実現される処理の一例である。図3のT50が、「第2の取得部」によって実現される処理の一例である。図4のT100でカートリッジ名「BK000」を有するBKカートリッジ204が装着される場合におけるT102が、「第3の取得部」によって実現される処理の一例である。プリンタ100について実行される図3のT50が、「第4の取得部」によって実現される処理の一例である。図5のS18が、「指示取得部」の一例である。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。上記の実施例の変形例を以下に列挙する。
(変形例1)上記の実施例によれば、プリンタ200は、BKカートリッジ204が装着された印刷実行部210から、BKカートリッジ204のカートリッジ名「BK010」を取得する(図4のT100)。そして、管理サーバ10は、プリンタ200からカートリッジ名「BK010」を含む現行カートリッジ情報を受信する(図4のT102)。これに代えて、プリンタ200は、BKカートリッジ204が装着された印刷実行部210から、BKカートリッジ204を識別するためのコード(例えば、シリアル番号、製造番号、型番)を取得してもよい。そして、管理サーバ10は、プリンタ200から上記のコードを受信してもよい。この場合、管理サーバ10は、受信済みのコードに基づいて、BKカートリッジ204のカートリッジ名「BK010」を取得してもよい。本変形例では、コードが、「第1の消耗品情報」の一例である。
(変形例2)上記の実施例によれば、カートリッジ選択画面SC11は、メッセージM1(即ち「In Use」)を含む。これに代えて、装着カートリッジ名(例えば「BK010」)が第1のサイズで表示され、他のカートリッジ名が第1のサイズより小さい第2のサイズで表示されてもよい。また、装着カートリッジ名(例えば「BK010」)が第1の色を有し、他のカートリッジ名が、第1の色とは異なる第2の色を有していてもよい。また、装着カートリッジ名のみが、所定の枠に囲まれていてもよい。本変形例では、第1のサイズで表示すること、第1の色を有すること、所定の枠で囲むことが、「第1の表示態様」の一例である。また、第2のサイズで表示すること、第2の色を有すること、所定の枠で囲まないことが、「第2の表示態様」の一例である。
(変形例3)上記の実施例によれば、図5の処理は、管理サーバ10の制御部20によって実現される。これに代えて、図5の処理は、管理サーバ10の制御部20が、プリンタ制御部と協働して実現されてもよい。この場合、図5の処理の一部、例えば、S70〜S76の処理がプリンタの制御部によって実現されてよい。即ち、カートリッジ選択画面がプリンタの表示部に表示され、プリンタ制御部は、カートリッジ選択画面に含まれる複数個のカートリッジ名の中から1個のカートリッジ名が選択される場合に、当該1個のカートリッジ名をプリンタのメモリ内の発送カートリッジテーブルに登録してもよい。また、上記したように、プリンタ制御部のみによって、図5の処理が実現されてもよい。本変形例によれば、「第1の取得部」、「表示制御部」、「第1の登録部」の少なくとも1個が、管理サーバ10の制御部ではなく、プリンタ制御部によって実現されてもよい。本変形例では、管理サーバ10の制御部20及びプリンタ制御部が、「制御装置」の一例である。
(変形例4)管理サーバ10は、図6のS38、S42及び図7のS58、S62の処理を実行しなくてもよい。本変形例では、「第2種の選択画面」を表示することを省略可能である。
(変形例5)上記したように、変形例として、プリンタ制御部が図5の処理を実行する構成を採用してもよい。この場合、プリンタ制御部は、プリンタ制御部を備えるプリンタが所属しているLANを介して、カートリッジ名要求を同一のLAN内に所属している1個以上の他のプリンタに送信することによって、他のプリンタから当該他のプリンタに現在装着されているカートリッジのカートリッジ名を取得してもよい。そして、プリンタ制御部は、取得済みの1個以上のカートリッジ名を利用して、第2の画面生成処理(図7)を実行して、第3又は第4のカートリッジ選択画面情報を生成してもよい。本変形例では、プリンタの制御部が、「制御装置」の一例であり、プリンタの制御部が、「第4の取得部」を備えていてもよい。
(変形例6)上記の実施例では、第3のカートリッジ選択画面SC13は、各メッセージM3a〜M3cを含む。これに代えて、第3のカートリッジ選択画面SC13では、対象色のカートリッジ名のリストの少なくとも1個のそれぞれに、当該カートリッジ名のカートリッジが他のプリンタに装着されたことを示す所定の記号、図形等を含む画像が関連付けられてもよい。本変形例では、所定の記号、図形等を含む画像が、「所定の画像」の一例である。
(変形例7)管理サーバ10は、図5のS20、S50の処理を実行しなくてもよい。本変形例では、「第3種の選択画面」を表示することを省略可能である。
(変形例8)上記の実施例では、CPU22は、S10において、端末装置500からユーザ名とパスワードを含む登録要求を受信する。これに代えて、CPU22は、端末装置500からアクセストークンを含む登録要求を受信してもよい。そして、CPU22は、デバイステーブル32から、登録要求に含まれるアクセストークンに対応付けられているシリアル番号を対象シリアル番号として特定し、図6のS36又は図7のS56の処理を実行してもよい。本変形例では、アクセストークンが、「識別情報」の一例である。
(変形例9)上記の実施例では、管理サーバ10は、複数個のプリンタに関する情報を管理する。そして、管理サーバ10は、デバイステーブル32内に1個以上のシリアル番号を登録し、各シリアル番号と対応付けて、プリンタに装着されたカートリッジのカートリッジ名を記憶する。これに代えて、管理サーバ10は、1個のプリンタに関する情報のみを管理してもよい。そして、管理サーバ10は、デバイステーブル32を記憶せず、シリアル番号を含まない1個の装着カートリッジ情報のみを記憶していてもよい。この場合、管理サーバ10は、S16において、色選択画面SC2を表示するための画面情報を端末装置500に送信し、S18において、対象色情報のみを受信してもよい。別言すれば、S18において、対象シリアル番号を受信しなくてもよい。本変形例では、「第2の登録部」を省略可能である。
(変形例10)上記の実施例では、管理サーバ10のCPU22が、プログラム26(即ちソフトウェア)を実行することによって、図3〜図5の各処理が実現される。これに代えて、いずれかの処理は、論理回路等のハードウェアによって実現されてもよい。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2:通信システム、6:インターネット、10:管理サーバ、12:ネットワークI/F、20:制御部、22:CPU、24:メモリ、26:プログラム、30:ユーザテーブル、32:デバイステーブル、34:対象カートリッジテーブル、36:装着カートリッジテーブル、38:発送カートリッジテーブル、40:住所情報、100:プリンタ、102:BKカートリッジ、102a:メモリ、110:印刷実行部、200:プリンタ、202:BKカートリッジ、204:BKカートリッジ、204a:メモリ、210:印刷実行部、300:管理サーバ、500:端末装置、M1:メッセージ、M2:メッセージ、M3a〜M3c:メッセージ、SN1、SN2:シリアル番号、MN:モデル名、AT1、AT2:アクセストークン、UN:ユーザ名、P:パスワード、C:PINコード、SC1:プリンタ選択画面、SC2:色選択画面、SC11:第1のカートリッジ選択画面、SC12:第2のカートリッジ選択画面、SC13:第3のカートリッジ選択画面、SC14:第4のカートリッジ選択画面

Claims (8)

  1. 制御装置であって、
    複数種類の消耗品を装着可能な印刷実行装置に、前記複数種類の消耗品のうちの第1種の消耗品が装着されている状態で、前記印刷実行装置に装着されている前記第1種の消耗品から、前記第1種の消耗品を特定する第1種の消耗品情報を取得する第1の取得部と、
    前記第1種の消耗品情報が取得された後に、前記印刷実行装置に装着されるべき消耗品の発注に関係する発注関係情報を登録するための指示が取得される場合に、前記印刷実行装置に装着可能な前記複数種類の消耗品を示す複数個の種類情報を含む選択画面を表示部に表示させる表示制御部であって、前記選択画面では、前記複数個の種類情報のうち、取得済みの前記第1種の消耗品情報によって特定される前記第1種の消耗品を示す第1の種類情報は、第1の表示態様を有し、前記複数個の種類情報のうち、前記第1種の消耗品とは異なる各消耗品を示す各種類情報は、前記第1の表示態様とは異なる第2の表示態様を有する、前記表示制御部と、
    前記選択画面に含まれる前記複数個の種類情報の中から1個の種類情報が選択される場合に、前記1個の種類情報によって示される選択済み消耗品を特定する選択済み消耗品情報を含む前記発注関係情報をメモリに登録させる第1の登録部と、
    を備える、制御装置。
  2. 前記制御装置は、さらに、
    前記複数種類の消耗品のうちの第2種の消耗品であって、前記第1種の消耗品とは異なる前記第2種の消耗品が前記印刷実行装置に装着されている状態で、前記印刷実行装置に装着されている前記第2種の消耗品から、前記第2種の消耗品を特定する第2種の消耗品情報を取得する第2の取得部を備え、
    前記第1の取得部は、前記第2種の消耗品情報が取得された後に、前記第2種の消耗品に代えて前記第1種の消耗品が前記印刷実行装置に装着される場合に、前記印刷実行装置に装着されている前記第1種の消耗品から前記第1種の消耗品情報を取得し、
    前記表示制御部は、前記第2種の消耗品情報が取得され、かつ、前記第1種の消耗品情報が取得された後に、前記指示が取得される場合に、前記選択画面を前記表示部に表示させ、
    前記選択画面では、前記複数個の種類情報のうち、取得済みの前記第2種の消耗品情報によって特定される前記第2種の消耗品を示す第2の種類情報は、前記第2の表示態様を有する、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記表示制御部は、前記第1種の消耗品が前記印刷実行装置に装着されている状態において、前記指示が取得される場合に、第1種の前記選択画面を前記表示部に表示させ、
    前記第1種の選択画面における前記第1の表示態様は、前記第1の種類情報と、前記第1種の消耗品が前記印刷実行装置に現在装着されていることを示す第1の文字列と、を関連付けて表示する態様であり、
    前記第1種の選択画面における前記第2の表示態様は、前記第1の文字列を関連付けずに前記各種類情報を表示する態様である、請求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記制御装置は、さらに、
    前記第1種の消耗品情報が取得された後に、前記第1種の消耗品に代えて、前記複数種類の消耗品に含まれない特定の消耗品が前記印刷実行装置に装着される場合に、前記印刷実行装置に装着されている前記特定の消耗品から、前記特定の消耗品を特定する特定の消耗品情報を取得する第3の取得部を備え、
    前記表示制御部は、前記第1種の消耗品情報が取得され、かつ、前記特定の消耗品情報が取得された後に、前記特定の消耗品が前記印刷実行装置に装着されている状態において、前記指示が取得される場合に、第2種の前記選択画面を前記表示部に表示させ、
    前記第2種の選択画面における前記第1の表示態様は、前記第1種の消耗品情報と、前記第1種の消耗品が前記印刷実行装置に過去に装着されたことを示す第2の文字列と、を関連付けて表示する態様であり、
    前記第2種の選択画面における前記第2の表示態様は、前記第2の文字列を関連付けずに前記各消耗品情報を表示する態様である、請求項1から3のいずれか一項に記載の制御装置。
  5. 前記制御装置は、さらに、
    前記印刷実行装置とは異なる1個以上の他の印刷実行装置のそれぞれについて、当該他の印刷実行装置に装着された消耗品から、当該消耗品を特定する消耗品情報を取得する第4の取得部を備え、
    前記表示制御部は、前記第1種の消耗品情報が取得され、かつ、前記1個以上の他の印刷実行装置に装着された1個以上の消耗品から1個以上の消耗品情報が取得された後に、前記指示が取得される場合に、第3種の前記選択画面を前記表示部に表示させ、
    前記第3種の選択画面では、前記複数個の種類情報のうち、取得済みの前記1個以上の消耗品情報によって特定される前記1個以上の消耗品を示す1個以上の種類情報のそれぞれに所定の画像が関連付けられており、
    前記所定の画像は、関連付けられている種類情報によって示される消耗品が他の印刷実行装置に装着されたことを示す画像である、請求項1から4のいずれか一項に記載の制御装置。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の前記制御装置と、通信インターフェースと、を備えるサーバであって、
    前記第1の取得部は、前記通信インターフェースを介して、前記印刷実行装置から前記第1種の消耗品情報を取得し、
    前記制御装置は、さらに、
    前記第1種の消耗品情報が取得された後に、前記通信インターフェースを介して、外部装置から前記指示を取得する指示取得部を備え、
    前記表示制御部は、前記指示が取得される場合に、前記選択画面を表わす選択画面情報を前記外部装置に送信することによって、前記選択画面を前記外部装置の前記表示部に表示させる、サーバ。
  7. 前記制御装置は、さらに、
    前記印刷実行装置から前記第1種の消耗品情報が取得される場合に、前記印刷実行装置を識別する識別情報に関連付けて、前記第1種の消耗品情報を前記メモリに登録する第2の登録部を備え、
    前記指示は、前記識別情報を含み、
    前記表示制御部は、前記識別情報を含む前記指示が取得される場合に、前記メモリから前記識別情報に関連付けられている前記第1種の消耗品情報を特定し、特定済みの前記第1種の消耗品情報を利用して、前記選択画面情報を生成し、生成済みの前記選択画面情報を前記外部装置に送信し、
    前記第1の登録部は、前記生成済みの選択画面情報によって表される前記選択画面に含まれる前記複数個の種類情報の中から前記1個の種類情報が選択される場合に、前記外部装置から前記1個の種類情報を受信し、前記識別情報に関連付けて、受信済みの前記1個の種類情報によって示される前記選択済み消耗品を特定する前記選択済み消耗品情報を含む前記発注関係情報を前記メモリに登録する、請求項6に記載のサーバ。
  8. 制御装置のためのコンピュータプログラムであって、
    前記制御装置のコンピュータを、以下の各部、即ち、
    複数種類の消耗品を装着可能な印刷実行装置に、前記複数種類の消耗品のうちの第1種の消耗品が装着されている状態で、前記印刷実行装置に装着されている前記第1種の消耗品から、前記第1種の消耗品を特定する第1種の消耗品情報を取得する第1の取得部と、
    前記第1種の消耗品情報が取得された後に、前記印刷実行装置に装着されるべき消耗品の発注に関係する発注関係情報を登録するための指示が取得される場合に、前記印刷実行装置に装着可能な前記複数種類の消耗品を示す複数個の種類情報を含む選択画面を表示部に表示させる表示制御部であって、前記選択画面では、前記複数個の種類情報のうち、取得済みの前記第1種の消耗品情報によって特定される前記第1種の消耗品を示す第1の種類情報は、第1の表示態様を有し、前記複数個の種類情報のうち、前記第1種の消耗品とは異なる各消耗品を示す各種類情報は、前記第1の表示態様とは異なる第2の表示態様を有する、前記表示制御部と、
    前記選択画面に含まれる前記複数個の種類情報の中から1個の種類情報が選択される場合に、前記1個の種類情報によって示される選択済み消耗品を特定する選択済み消耗品情報を含む前記発注関係情報をメモリに登録させる第1の登録部と、
    として機能させる、コンピュータプログラム。
JP2017190318A 2017-09-29 2017-09-29 制御装置 Active JP6907865B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190318A JP6907865B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 制御装置
US16/135,106 US10474405B2 (en) 2017-09-29 2018-09-19 Controller, server, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190318A JP6907865B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067043A true JP2019067043A (ja) 2019-04-25
JP6907865B2 JP6907865B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=65896637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017190318A Active JP6907865B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10474405B2 (ja)
JP (1) JP6907865B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7367382B2 (ja) * 2019-08-21 2023-10-24 ブラザー工業株式会社 プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273989A (ja) * 2000-10-20 2002-09-25 Seiko Epson Corp 消耗品の提供方法及びシステム
JP2013030011A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sharp Corp 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法および印刷制御システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8732038B2 (en) * 2000-07-19 2014-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Service management method, product-in-circulation to which the same is applied, service management device, service management network system, service management program, and computer readable program product with the program stored thereon
JP4872951B2 (ja) 2008-03-06 2012-02-08 セイコーエプソン株式会社 携帯型端末機、携帯型端末機の制御方法、及び携帯型端末機の制御プログラム
JP6136308B2 (ja) 2013-01-31 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 画像並び順決定装置およびプログラム
JP6691675B2 (ja) 2015-08-31 2020-05-13 ブラザー工業株式会社 制御プログラム、および制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002273989A (ja) * 2000-10-20 2002-09-25 Seiko Epson Corp 消耗品の提供方法及びシステム
JP2013030011A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sharp Corp 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法および印刷制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10474405B2 (en) 2019-11-12
US20190102128A1 (en) 2019-04-04
JP6907865B2 (ja) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8130396B2 (en) Image formation management system, image formation management method, and storage medium
JP5029327B2 (ja) 印刷制御装置
US10565557B2 (en) System and control method therefor
US9606696B2 (en) Information processing apparatus that displays status of external apparatus in status monitor, and displaying method
JP6503986B2 (ja) 画像処理システム、情報処理装置及びプログラム
US8606663B2 (en) Management server and method of charging for printing
JP2019197408A (ja) 通信装置、出力方法、および、コンピュータプログラム
US8229314B2 (en) System and method for controlling ordering of color toner based on a service contract
US10623594B2 (en) Management system and method
JP2009093224A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび画像形成装置
JP2019064065A (ja) プリンタと通信システム
JP6907865B2 (ja) 制御装置
JP2022170141A (ja) コンピュータプログラム、制御装置、および、制御方法
JP2019188731A (ja) 制御装置と、制御装置を備えるサーバと、制御装置のためのコンピュータプログラム
JP2021043562A (ja) モデル改善支援システム
US20210197603A1 (en) Printing apparatus, system, and server system
US8046264B2 (en) Directing post-sale supplies revenue to original dealer
WO2023228880A1 (ja) サーバ、プリンタ、及び、端末装置のためのアプリケーションプログラム
US11386483B2 (en) Server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, and method executed by server for sending notification for prompting order of new consumable article for printer
US11354552B2 (en) Server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, and method executed by server
US20240040054A1 (en) Server, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, method performed by server, communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device, and method performed by communication device
US20230315347A1 (en) Printer and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for printer
US20240152951A1 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server that provides service related to printer, server providing service related to printer, and method executed by server that provides service related to printer
JP7272054B2 (ja) サーバ及びサーバのためのコンピュータプログラム
US11979541B2 (en) Server and non-transitory computer-readable recording medium for communication system including an administrator's device, a terminal device, a communication device, and a controller having hardware

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6907865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150