JP2019052071A - 絶縁性熱伝導体 - Google Patents

絶縁性熱伝導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2019052071A
JP2019052071A JP2017179071A JP2017179071A JP2019052071A JP 2019052071 A JP2019052071 A JP 2019052071A JP 2017179071 A JP2017179071 A JP 2017179071A JP 2017179071 A JP2017179071 A JP 2017179071A JP 2019052071 A JP2019052071 A JP 2019052071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
silicon nitride
insulating
mass
thermal conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017179071A
Other languages
English (en)
Inventor
深澤 孝幸
Takayuki Fukazawa
孝幸 深澤
恵子 アルベサール
Keiko Albessard
恵子 アルベサール
久保木 貴志
Takashi Kuboki
貴志 久保木
五戸 康広
Yasuhiro Itsudo
康広 五戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017179071A priority Critical patent/JP2019052071A/ja
Priority to US15/916,716 priority patent/US20190088384A1/en
Publication of JP2019052071A publication Critical patent/JP2019052071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/02Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of inorganic substances
    • H01B3/025Other inorganic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/068Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/584Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on silicon nitride
    • C04B35/587Fine ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/56Insulating bodies
    • H01B17/64Insulating bodies with conductive admixtures, inserts or layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/002Inhomogeneous material in general
    • H01B3/004Inhomogeneous material in general with conductive additives or conductive layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3817Carbides
    • C04B2235/3826Silicon carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/422Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/52Constituents or additives characterised by their shapes
    • C04B2235/5284Hollow fibers, e.g. nanotubes
    • C04B2235/5288Carbon nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】絶縁性熱伝導体の絶縁性の低下を抑制しつつ熱伝導率を向上させる。【解決手段】絶縁性熱伝導体は、窒化珪素部材からなり、窒化珪素部材の第1の表面から垂直な断面において深さ方向に10μm以上離れて設けられ、炭化珪素および炭素材料からなる群より選ばれる少なくとも一つの物質と、を含む第1の領域と、第1の表面と第1の領域との間に設けられた第2の領域と、を具備する。第2の領域の窒化珪素の濃度は、第1の領域の窒化珪素の濃度よりも高い。【選択図】図1

Description

実施形態は、絶縁熱伝導体に関する。
窒化珪素を主成分とするセラミックスは、化学的に安定で、高温で優れた耐熱性、機械的特性を有するため、高温構造部材としてすでに実用化が進んでいる。また、上記セラミックスは、耐摩耗性にも優れることから、ベアリングや軸受け材など、摺動部材としても広く活用されている。
上記セラミックスは、焼結助剤を添加することにより高い熱伝導率を発現できることから、近年、半導体の基板材料など、絶縁性の放熱材料としての活用も期待されている。絶縁性を有し熱伝導率が高い材料としては窒化アルミニウムが知られているが、強度や靱性などの機械的特性が低く、接合部を有する部材においては熱収縮の差によりセラミックスにクラックが発生するなど、信頼性の点で課題がある。特に、半導体などの基板用途では、素子の高集積化、高出力化により発熱量が増加する傾向にあり、機械的特性に優れる窒化珪素材料が注目されている。将来的に400℃近くの発熱にも耐える必要があるともされ、200℃を超える温度でも絶縁抵抗性に優れる窒化珪素が最も好ましい。しかしながら、現状の窒化珪素の熱伝導率は窒化アルミニウムや炭化珪素と比較すると不十分である。
窒化珪素の高熱伝導化については、これまでにも窒化珪素粒子内に固溶しない焼結助剤を用いたり、粒界相を結晶化するなど数々の試みがなされている。窒化珪素は、焼結過程で結晶構造がα型からβ型へと相転移を起こし、その際、粒子が柱状に成長することが知られている。この粒子形態の変化が自己強化型と言われるように繊維複合材のような組織となり、強度および破壊靭性を向上させる。このような粒子形態の窒化珪素粒子は、熱伝導異方性を有し、理論的にはc軸方向、すなわち粒子の長軸方向の熱伝導率が450W/m・Kと高く、a軸方向、すなわち粒子の短軸方向の熱伝導率が170W/m・Kであると報告されている。
上記のように窒化珪素粒子を基板の厚さ方向に配向させて厚さ方向の熱伝導率を高める方法が検討されているが、当該方法は、特定方向の強度の低下や量産が困難である等の課題を有する。このため、窒化珪素粒子の配向方向がランダムであっても熱伝導率を高める方法が求められている。強度等の機械的特性と熱伝導率はトレードオフの関係にある。例えば、熱伝導率を高めようと粒成長を促進させると強度が低下する。このように、窒化珪素単体で高い熱伝導率と機械的特性を両立させることは困難である。
これらの問題を解決するため、熱伝導率が高い金属基板の少なくとも片面に高熱伝導性のセラミックスを積層する方法が知られている。これにより高い熱伝導性と高い絶縁性とを両立することができるが、金属材料は熱膨張係数が大きいため、他の部材と接合させる基板に適さない。
特開2015−141987号公報
N.Hirosaki,S.Ogata and C.Kocer、Phys.Rev.B65、134110 (2002) 青柳倫太郎、津田弘樹、明渡純、「AD法による高放熱基板用アルミナ絶縁膜の作製」、日本セラミックス協会2017年年会講演予稿集
実施形態が解決しようとする課題は、絶縁性熱伝導体の絶縁性の低下を抑制しつつ熱伝導性を向上させることである。
実施形態の絶縁性熱伝導体は、窒化珪素部材からなり、窒化珪素部材の第1の表面から垂直な断面において深さ方向に10μm以上離れて設けられ、炭化珪素および炭素材料からなる群より選ばれる少なくとも一つの物質と、を含む第1の領域と、第1の表面と第1の領域との間に設けられた第2の領域と、を具備する。第2の領域の窒化珪素の濃度は、第1の領域の窒化珪素の濃度よりも高い。
実施形態の絶縁性熱伝導体の構造例を示す断面模式図である。 実施形態の絶縁性熱伝導体の他の構造例を示す断面模式図である。
以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、図面は模式的であり、例えば各構成要素の厚さ、幅等の寸法は実際の構成要素の寸法と異なる場合がある。また、実施形態において、実質的に同一の構成要素には同一の符号を付け、説明を省略する場合がある。
図1は、実施形態の絶縁性熱伝導体の構造例を示す断面模式図である。図1は、平板状の絶縁性熱伝導体を示しているが、実施形態の絶縁性熱伝導体は、用途に応じて平板状や円筒状など、多様な形状を適用することができる。
図1に示す絶縁性熱伝導体1は、窒化珪素部材からなり、上記窒化珪素部材の面1aと、面1aに対向する面1bと、を有する。なお、絶縁性熱伝導体1の形状に応じて窒化珪素部材は面1aおよび面1bの少なくとも一つを有していればよい。
絶縁性熱伝導体1は、窒化珪素を含む領域11と、炭化珪素および炭素材料からなる群より選ばれる少なくとも一つの物質12と、を含む。窒化珪素は、絶縁性熱伝導体1の主成分として絶縁性熱伝導体1中に含まれる物質の中で最も多い。物質12は、面1aおよび面1bから離れて分散されている。このとき、絶縁性熱伝導体1は、窒化珪素を含む領域10aと、窒化珪素と物質12とを含む複合領域である領域10bと、窒化珪素を含む領域10cと、を有する。領域10bは面1aと領域10aとの間に設けられ、領域10cは面1bと領域10aとの間に設けられている。
領域10aの窒化珪素の濃度は、50質量%以上、さらには70質量%以上であることが好ましい。領域10aの厚さは、20μm以上1000μm以下であることが好ましい。20μm未満であると物質12の導入による効果が発現しにくい。1000μmを超えると熱抵抗が増加するため好ましくない。炭化珪素および炭素材料は、窒化珪素に比べて熱伝導率が高い。絶縁性熱伝導体1の熱伝導率は、100W/m・K以上、さらには110W/m・K以上であることが好ましい。
領域10aは、物質12の微細な粒子を含むことにより、機械的特性を高めることができる。例えば、微細な炭化珪素粒子は、窒化珪素の粒成長を抑制して組織を微細化できるため好ましい。炭化珪素や炭素材料の添加に伴い、絶縁性熱伝導体1の熱膨張係数が高くなることが予想されるが、絶縁性熱伝導体1の熱膨張係数は、4×10−6/℃よりも低いことが好ましい。
炭化珪素および炭素材料の形状は特に限定されず、粒子状、短繊維状、板状粒子状、または長繊維状であってもよい。炭素材料は、結晶質または非晶質であってもよい。機械的特性の観点では、炭素材料としてカーボンナノチューブ(Carbon Nanotube:CNT)やカーボンナノファイバ(Carbon Nanofiber:CNF)といった短繊維状の材料を用いることが好ましい。
物質12は、機械的特性、特に強度を大きく低下させない範囲で導入されることが好ましい。また、物質12は、絶縁性熱伝導体1を形成する際の原料の焼結性が悪化しないように導入されることが好ましい。領域10aの物質12の濃度は、0.2質量%以上30質量%以下であることが好ましい。物質12の適正な添加量は、添加する材料の種類によって異なる。例えば、炭化珪素の場合には1質量%以上30質量%以下、炭素材料の場合には0.2質量%以上2質量%以下であることが好ましい。
領域10bおよび領域10cのそれぞれの窒化珪素の濃度は、70質量%以上、さらには90質量%以上であることが好ましい。領域10bおよび領域10bのそれぞれの窒化珪素の濃度は、領域10aの窒化珪素の濃度よりも高い。炭化珪素および炭素材料は、導電性を有するため、絶縁性熱伝導体1の全体に分散すると絶縁性熱伝導体1の絶縁性が低下する。これに対し、炭化珪素および炭素材料がほとんど存在せず、窒化珪素の濃度が領域10aの窒化珪素の濃度よりも高い領域10bおよび領域10cの少なくとも一つを形成することにより、絶縁性熱伝導体1の高い絶縁性を確保することができる。具体的には、領域10bおよび領域10cのそれぞれの物質12の濃度は、炭化珪素であれば例えば0.25質量以下、炭素材料であれば例えば0.05質量%以下であることが好ましい。
領域10bおよび領域10cのそれぞれの厚さは、10μm以上500μm以下であることが好ましく、領域10bおよび領域10cのそれぞれの体積抵抗率は、1014Ω・cm以上であることが好ましい。10μm未満であると絶縁性熱伝導体1の絶縁性が確保できなくなる。500μmを超えると熱抵抗が増加するため放熱材料として好ましくない。
領域10bおよび領域10cの厚さが10μm以上500μm以下の場合、領域10aは、窒化珪素部材の面1aから垂直な断面において深さ方向に10μm以上500μm以下離れ、且つ窒化珪素部材の面1bから垂直な断面において深さ方向に10μm以上500μm以下離れて設けられている。換言すると、物質12は、面1aから深さ方向に10μm以上500μm以下離れ、且つ面1bから深さ方向に10μm以上500μm以下離れて分散されている。
絶縁性熱伝導体1の反りを抑制するためには領域10bおよび領域10cの両方を形成することが好ましいが、領域10bおよび領域10cの一つのみを形成してもよい。仮に焼結後の絶縁性熱伝導体1が反っている場合、絶縁性熱伝導体1に少し負荷をかけたまま再度熱処理することにより残留応力を緩和して反りを低減することができる。
領域10bおよび領域10cの少なくとも一つは、焼結助剤を含むことが好ましい。焼結助剤としては、窒化珪素粒子中に固溶しない組成を有する材料を用いることが好ましい。これにより、熱伝導の阻害要因であるフォノンの散乱を抑制して熱伝導率を向上させることができる。ただし、原料粉末中に含まれる微量成分についてはこの限りではない。
焼結助剤は、例えばMg、Ca、Sr、Ba、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Dy、Er、およびYbからなる群より選ばれる少なくとも一つの元素を含む。領域10bおよび領域10cのそれぞれの上記元素の濃度は、0.5質量%以上10質量%以下であることが好ましい。焼結助剤は、上記元素の酸化物、上記元素の窒化物、上記元素の炭化物、または上記元素の酸窒化物を含んでいてもよい。これら元素は主として粒界相中に存在する。これら元素のうち、Mg、Ca、Sr、Baは主に液相の形成を担い、希土類元素は主に窒化珪素の粒成長に影響を及ぼす。上記濃度が0.5質量%未満であると焼結時に液相を十分に形成できず、密度が低下し、強度が低下しやすくなる。上記濃度が10質量%を超えると絶縁性熱伝導体1の窒化珪素粒子界面や三重点に存在する粒界相域が多くなり、熱伝導の阻害要因となってしまう。また、粒界相を結晶化することにより熱伝導率をさらに向上させることができる。その目的で粒界ガラス相の結晶化を促進する添加物、例えばHfOなどを絶縁性熱伝導体1に添加してもよい。
領域10aに含まれる焼結助剤の種類と領域10bおよび領域10cに含まれる焼結助剤の種類は互いに異なっていてもよい。図2は、絶縁性熱伝導体の他の構造例を示す断面模式図である。なお、図1と共通の部分については図1の説明を適宜援用することができる。
図2に示す絶縁性熱伝導体1は、領域11として領域11aおよび領域11bと、物質12と、を含む。例えば、領域10aの領域11aが第1の元素を含む焼結助剤を有し、領域10bおよび領域10cの領域11bが第1の元素と異なる第2の元素を含む焼結助剤を有していてもよい。第2の元素として第1の元素よりも熱膨張係数が小さい元素を用いることにより、焼結後に領域10bおよび領域10cに圧縮応力が発生することを抑制でき、絶縁性熱伝導体1をより壊れにくくすることができる。焼結助剤の種類、またはその添加量によって、窒化珪素の粒成長を生じさせて熱伝導性を高めることや緻密化を促進し強度を高めることができる。このように、焼結助剤の種類や量を変えても液相を形成する段階において領域10aと領域10bおよび領域10との間で互いに拡散が起こり強固に結合させることができる。したがって、絶縁性熱伝導体1の強度の低下を抑制することができる。
以上のように、実施形態の絶縁性伝導体は、内部に窒化珪素と、炭素珪素および炭素材料の少なくとも一つと、を含む第1の領域と、表面と第1の領域との間に窒化珪素とを含む第2の領域と、を有する。
従来の窒化珪素粒子の配向性を制御して熱伝導率を向上させる方法では強度の異方性もあり、かつ量産に適さないプロセスで製造する必要がある。また、一般に熱伝導率と機械的特性はトレードオフの関係にあり、一方を高めると他方が低下する問題を有する。また、金属材料の表面部に高熱伝導性のセラミックスを積層する方法では、金属材に起因する熱膨張係数が大きくなるため、界面部での剥離や他部材との接合部での不具合が生じ、適用が困難である。
これに対し、実施形態の絶縁性熱伝導体では、第1の領域と第2の領域とを形成することにより、優れた機械特性と、高い熱伝導性と、高い絶縁性と、を全て実現することができる。さらに、絶縁性熱伝導体は窒化珪素を主成分とするため、熱膨張係数が低く、他の材料と組み合わせも問題なく用いることができる。
実施形態の絶縁熱伝導体は、例えばハイブリッド車やプラグインハイブリッド車、電気自動車、または産業用のパワーコントロールユニット、スマートグリッド等の系統インフラ、輸送機器のモーター制御、LED基板などに用いられる放熱材料に適用することができる。実施形態の絶縁性熱伝導体を用いた放熱材料は、絶縁性と高い熱伝導性、および機械的特性を有する。
次に、絶縁性熱伝導体1の製造方法例について説明する。なお、絶縁性熱伝導体1の製造方法例は、図1と異なる形状の絶縁性熱伝導体の製造方法例にも適用可能である。絶縁性熱伝導体1の製造方法例は、シート成形と、焼結と、を具備する。
シート成形では、領域10aを形成するための第1のシート成形体と、領域10b、領域10cを形成するための一対の第2のシート成形体と、を作製する。第1のシート成形体の作製では、窒化珪素粉末と、焼結助剤と、炭化珪素および炭素材料の少なくとも一つの物質と、を第1のシート成形体と同様の方法で混合して混合粉末を形成する。次に、得られた混合粉末に溶媒、分散剤、有機物バインダ等を加えスラリーを形成し、当該スラリーからテープ成形機等を用いて第1のシート成形体を作製する。
第2のシート成形体の作製では、窒化珪素粉末と焼結助剤とを所定量秤量し混合して混合粉末を形成する。混合方式としては、例えば均一に混合可能な湿式混合等が挙げられる。これに限定されず、ボールミル、遊星ボールミル、またはビーズミル等を用いた方法を用いてもよい。また、十分な混合が可能であれば乾式混合を用いてもよい。次に、得られた混合粉末に溶媒、分散剤、有機物バインダ等を加えスラリーを形成し、当該スラリーからテープ成形機等を用いて第2のシート成形体を作製する。
次に、第1のシート成形体と第2のシート成形体とを積層させる、または第1のシート成形体の上下を第2のシート成形体で挟む。次に、圧着成形し、所定の温度で焼結を行って第1のシート成形体と第2の成形体とを一体化させて焼結体を作製する。圧着時に加熱すると、第1および第2のシート成形体の境界でバインダが互いに浸み込み、剥離しにくい焼結体を得ることができる。なお、バインダ等を脱脂時に一部炭化された状態で残存させたまま焼結を行ってもよい。
焼結の温度は1700℃以上1950℃以下、さらには1800℃以上1900℃以下であることが好ましい。この温度範囲であると、緻密な焼結体が得られやすく、窒化珪素の粒成長を促進し高い熱伝導特性を得ることができる。焼結の保持時間は、特に限定されないが2時間以上10時間以下であることが好ましい。焼結の雰囲気は、窒化珪素の分解を抑えるために0.2MPa以上10MPa以下の加圧雰囲気であることが好ましい。
第1のシート成形体に含まれる焼結助剤と第2のシート成形体に含まれる焼結助剤は同じあっても異なっていてもよい。両者は積層後に焼結することにより成形体間で物質移動を起こし、完全一体化させることにより窒化珪素の明確な界面を形成しないようにすることができる。これにより高い熱伝導性と優れた機械特性を実現することができる。
絶縁性熱伝導体1の絶縁性を保つには、前述のとおり、厚さ10μm以上500μm以下の領域10bおよび領域10cの少なくとも一つを形成することが必要である。製造時に所定の厚さになるように作製してもよいが、一般的な焼結は、焼結助剤の蒸発が起こるため、表面部が多孔質になる可能性があり、この部分を除去するとともに加工により領域10bおよび領域10cの厚さを調整してもよい。
実施形態の絶縁性熱伝導体の製造方法は、上記方法に限定されない。例えば、窒化珪素と炭化珪素および炭素材料の少なくとも一つとを含む、複合基材(領域10aに相当)の表面に、化学気相蒸着(CVD)法などの気相法や、スラリーの塗布・焼結、珪素材料を用いた反応焼結などの方法を用いて窒化珪素層(領域10b、10cに相当)を形成して実施形態の絶縁性熱伝導体を形成することもできる。
(実施例1)
窒化珪素(Si)粉末と、焼結助剤として平均粒径0.7μmのY粉末と、焼結助剤としてMgO粉末と、を質量比で100:7:3の割合で秤量し、それらに対して10質量%となるように平均粒径0.8μmの炭化珪素(SiC)粉末を加え、エタノール中で窒化珪素ボールを用いて100時間湿式混合して混合粉末を作製した。得られた混合粉末に所定量の溶媒、分散剤、バインダを加えスラリーを調整し、テープ成形機を用いて厚さ約2.5mmの第1のシート成形体を形成した。
Si粉末と、焼結助剤として平均粒径0.7μmのY粉末と、焼結助剤として平均粒径0.5μmのMgO粉末と、を質量比100:7:3の割合で秤量し、エタノール中で窒化珪素ボールを用いて100時間湿式混合して混合粉末を作製した。得られた混合粉末に所定量の溶媒、分散剤、バインダを加えスラリーを調整し、テープ成形機を用いて厚さ約200μmの一対の第2のシート成形体を形成した。
第1のシート成形体を一対の第2のシート成形体で挟んで積層体を形成し、加圧して圧着したのち、適当なサイズに打ち抜き成形した。積層体を0.7MPaの窒素加圧雰囲気下、1900℃で6時間焼結を行って一体化した絶縁性熱伝導体を作製した。その後、表1に示すように、第2、第3の領域(第2のシート成形体)の厚さが50μmとなるように両表面部を研削した。厚さについては、第2のシート成形体を焼結した時の厚さ方向の収縮率から判断した。本試験では収縮率が約25%であったため、積層体中の第2のシート成形体の厚さを150μmとし、両面の表面部を100μm研削した。
絶縁性熱伝導体の面に垂直な任意の面で切断し、断面を走査型電子顕微鏡(Scanning Electron Microscope:SEM)を用いて観察した。表面からSiC粒子が存在する部分までの深さ方向の距離を任意の10点で測定し、その平均値を第2、第3の領域の厚さとした。
得られた焼結体を10mm×10mmサイズに切断し、レーザーフラッシュ法により熱伝導率を測定した。結果を表1に示す。
板状に加工された焼結体の上下面に電極を形成し、焼結体の内部を流れる電流を測定することにより第2、第3の領域の体積抵抗率を求めた。結果を表1に示す。なお、体積抵抗率が1014Ω・cm以上の場合は表1において絶縁性が○(Good)であると評価し、体積抵抗率が1014Ω・cm未満の場合は表1において絶縁性が×(Bad)であると評価している。
(実施例2)
実施例1で得られた焼結体に対し、板材両面の表面部をさらに135μm研削して第2、第3の領域の厚さが15μmとなるように加工した。さらに熱伝導率および体積抵抗率を測定した。結果を表1に示す。
(比較例1)
実施例1と同じ方法にてSiCを加えないSi材で構成した絶縁性熱伝導体を作製した。さらに熱伝導率および体積抵抗率を測定した。結果を表1に示す。
(比較例2)
表1に示すように、第2、第3の領域の厚さが7μmとなるように加工した以外は実施例1と同様の条件で絶縁性熱伝導体を作製した。さらに熱伝導率および体積抵抗率を測定した。結果を表1に示す。
(実施例3)
表1に示すように、実施例1のSiC粒子の添加量を25質量%に変更したこと以外は実際例1と同様の条件で絶縁性熱伝導体を作製した。さらに熱伝導率および体積抵抗率を測定した。結果を表1に示す。
(比較例3)
表1に示すように、実施例1のSiC粒子の添加量を35質量%に変更したこと以外は実際例1と同様の条件で絶縁性熱伝導体を作製した。さらに熱伝導率および体積抵抗率を測定した。結果を表1に示す。
(実施例4)
表1に示すように、実施例1のSiC粒子の代わりにCNFを0.25質量%添加したこと以外は実施例1と同様の条件で絶縁性熱伝導体を作製した。さらに熱伝導率および体積抵抗率を測定した。結果を表1に示す。
(実施例5)
表1に示すように、実施例1のSiC粒子の代わりにCNFを1.5質量%添加したこと以外は実施例1と同様の条件で絶縁性熱伝導体を作製した。さらに熱伝導率および体積抵抗率を測定した。結果を表1に示す。
(比較例4)
表1に示すように、実施例1のSiC粒子の代わりにCNFを0.15質量%添加したこと以外は実施例1と同様の条件で絶縁性熱伝導体を作製した。さらに熱伝導率および体積抵抗率を測定した。結果を表1に示す。
(比較例5)
表1に示すように、実施例1のSiC粒子の代わりにCNFを3質量%添加したこと以外は実施例1と同様の条件で絶縁性熱伝導体を作製した。さらに熱伝導率および体積抵抗率を測定した。結果を表1に示す。
(実施例6)
実施例1の焼結助剤に平均粒径1.0μmのイッテリビウム(Yb)粉末と酸化マグネシウム(MgO)粉末を用いた以外は実施例1と同じ量、同じ方法で第2のシート成形体を作製した。同様に、焼結助剤をY粉末とMgO粉末として、実施例1と同様にSiC粉末を加え、第1のシート成形体を作製した。これらのシート成形体を、実施例1と同じ方法で積層、焼結して焼結体を得た。得られた焼結体の両面表面部を100μm研削して、厚さ50μmの第2、第3の領域を有する絶縁性熱伝導体を作製した。さらに熱伝導率および体積抵抗率を測定した。結果を表1に示す。
表1から、第1の領域(第1のシート成形体)と、第2、第3の領域とを形成することにより、絶縁性熱伝導体が高い熱伝導性と高い絶縁性の両方を有することがわかる。また、炭化珪素および炭素材料の少なくとも一つの添加量が適正な範囲を超えた場合、焼結密度が低下し、強度の低下する要因となる多数の気孔やクラックが発生した。
第1の領域と、第2、第3の領域との間で異なる焼結助剤を用いた実施例6の絶縁性熱伝導体は、115W/m・Kの熱伝導率と高い絶縁性を有する。第2、第3の領域の焼結助剤にYbを用いることにより、Y系焼結助剤よりも窒化珪素の粒成長が促進され、それにより熱伝導率がさらに向上した。
焼結助剤として、MgOと複数の希土類酸化物とを用いた場合、いずれも実施例1や6と同様に、第1の領域が第2、第3の領域よりも高い熱伝導性を有することが確認された。希土類酸化物はいずれも窒化珪素の粒成長を促進する効果を有し、第2、第3の領域に用いても、第1の領域に用いても同様の効果が得られることがわかる。また、試験結果から、第2、第3の領域の厚さは10μm以上あれば絶縁性熱伝導体の厚さ方向の絶縁性は確保されることがわかる。
実施例1の絶縁性熱伝導体の厚さ方向の断面についてSEM観察を行った。積層した界面を含む領域をイオンミリング加工し、観察した。その結果、第1の領域と第2、第3の領域との界面の微細な窒化珪素組織は連続的であり、明確な界面というのは確認できなかった。このことは、絶縁性熱伝導体が高い機械的特性を有することを示している。また、第2、第3の領域の存在により、熱膨張係数も抑えられ、3.5×10−6/℃とSiのそれに近い値であることがわかった。
Figure 2019052071
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施し得るものであり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…絶縁性熱伝導体、1a…面、1b…面、10a…領域、10b…領域、10c…領域、11…領域、11a…領域、11b…領域、12…物質。

Claims (7)

  1. 窒化珪素部材からなり、
    前記窒化珪素部材の第1の表面から垂直な断面において深さ方向に10μm以上離れて設けられ、炭化珪素および炭素材料からなる群より選ばれる少なくとも一つの物質と、を含む第1の領域と、
    前記第1の表面と前記第1の領域との間に設けられた第2の領域と、を具備し、
    前記第2の領域の窒化珪素の濃度は、前記第1の領域の前記窒化珪素の濃度よりも高い、絶縁性熱伝導体。
  2. 前記第2の領域の体積抵抗率は、1014Ω・cm以上である、請求項1に記載の絶縁性熱伝導体。
  3. 前記第1の領域および前記第2の領域の少なくとも一つは、Mg、Ca、Sr、Ba、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Dy、Er、及びYbからなる群より選ばれる少なくとも一つの元素を0.5質量%以上10質量%以下含む、請求項1または請求項2に記載の絶縁性熱伝導体。
  4. 前記第1の領域は、Mg、Ca、Sr、Ba、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Dy、Er、及びYbからなる群より選ばれる少なくとも一つの第1の元素を0.5質量%以上10質量%以下含み、
    前記第2の領域は、Mg、Ca、Sr、Ba、Y、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Dy、Er、及びYbからなる群より選ばれ且つ前記第1の元素と異なる少なくとも一つの第2の元素を0.5質量%以上10質量%以下含む、請求項1または請求項2に記載の絶縁性熱伝導体。
  5. 前記第1の領域の前記物質の濃度は、0.2質量%以上30質量%以下である、請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の絶縁性熱伝導体。
  6. 前記窒化珪素部材は、
    前記第1の表面に対向する第2の表面と、
    前記第2の表面と前記第1の領域との間に設けられた第3の領域と、を具備し、
    前記第1の領域は、前記第2の表面から垂直な断面において深さ方向に10μm以上離れて設けられ、
    前記第3の領域の窒化珪素の濃度は、前記第1の領域の前記窒化珪素の濃度よりも高い、請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の絶縁性熱伝導体。
  7. 前記絶縁性熱伝導体の熱伝導率は、100W/m・K以上である、請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の絶縁性熱伝導体。
JP2017179071A 2017-09-19 2017-09-19 絶縁性熱伝導体 Pending JP2019052071A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179071A JP2019052071A (ja) 2017-09-19 2017-09-19 絶縁性熱伝導体
US15/916,716 US20190088384A1 (en) 2017-09-19 2018-03-09 Thermally conductive insulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017179071A JP2019052071A (ja) 2017-09-19 2017-09-19 絶縁性熱伝導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019052071A true JP2019052071A (ja) 2019-04-04

Family

ID=65719379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017179071A Pending JP2019052071A (ja) 2017-09-19 2017-09-19 絶縁性熱伝導体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190088384A1 (ja)
JP (1) JP2019052071A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115650733B (zh) * 2022-10-31 2024-01-16 洛阳理工学院 一种添加碳化硅的高导热氮化硅陶瓷材料及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5316987A (en) * 1987-04-10 1994-05-31 Hitachi, Ltd. Ceramic composite and process for production thereof
DE69223528T2 (de) * 1991-01-31 1998-07-23 Kyocera Corp Gesinterter, keramischer Verbundwerkstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und denselben nutzender Schieber
US6025048A (en) * 1995-06-29 2000-02-15 The Regents Of The University Of California Hybrid ceramic matrix composite laminates
JP4346151B2 (ja) * 1998-05-12 2009-10-21 株式会社東芝 高熱伝導性窒化けい素焼結体およびそれを用いた回路基板並びに集積回路
JP5086174B2 (ja) * 2008-05-23 2012-11-28 太平洋セメント株式会社 高放熱炭素材料およびそれを用いた電子部品
JP6032022B2 (ja) * 2013-01-16 2016-11-24 住友大阪セメント株式会社 誘電体材料

Also Published As

Publication number Publication date
US20190088384A1 (en) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6591455B2 (ja) 高熱伝導性窒化珪素焼結体、それを用いた窒化珪素基板および窒化珪素回路基板並びに半導体装置
KR102094454B1 (ko) 질화규소 소결체 제조를 위한 테이프 캐스팅용 슬러리 조성물
CN108276008B (zh) 氮化硅基板及使用其的氮化硅电路基板
US8178455B2 (en) Alumina sintered body, method for manufacturing the same, and semiconductor manufacturing apparatus member
US9938444B2 (en) Method for producing silicon nitride substrate
JP2013032265A (ja) 半導体装置用アルミナジルコニア焼結基板及びその製造方法
KR102125964B1 (ko) 질화규소 소결체 제조를 위한 테이프 캐스팅용 슬러리 조성물
KR101681184B1 (ko) 전기전도성 상압소결 탄화규소 소재 제조용 조성물, 탄화규소 소재 및 그 제조방법
JP2019052071A (ja) 絶縁性熱伝導体
JP5189712B2 (ja) AlN基板およびその製造方法
JP2017532276A (ja) セラミック基板およびその製造方法、パワーモジュール
WO2014156409A1 (ja) 誘電体磁器組成物及び複合セラミックス構造体
WO2019059641A2 (ko) 질화규소 소결체 제조를 위한 테이프 캐스팅용 슬러리 조성물
KR20240098457A (ko) 질화규소 반응소결법을 이용한 질화규소 세라믹스 기판의 제조방법
JP6325524B2 (ja) 誘電体磁器組成物及び複合セラミックス構造体
JPWO2015107812A1 (ja) AlN基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102