JP2019051306A - 織られた靴アッパー - Google Patents

織られた靴アッパー Download PDF

Info

Publication number
JP2019051306A
JP2019051306A JP2018169266A JP2018169266A JP2019051306A JP 2019051306 A JP2019051306 A JP 2019051306A JP 2018169266 A JP2018169266 A JP 2018169266A JP 2018169266 A JP2018169266 A JP 2018169266A JP 2019051306 A JP2019051306 A JP 2019051306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing thread
thread
weft
shoe upper
woven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018169266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6717900B2 (ja
Inventor
アンドルー,イップ
Yip Andrew
トム,オヘア
O'haire Tom
トーマス,ヘンウッド
Henwood Thomas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adidas AG
Original Assignee
Adidas AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adidas AG filed Critical Adidas AG
Publication of JP2019051306A publication Critical patent/JP2019051306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717900B2 publication Critical patent/JP6717900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/025Uppers; Boot legs characterised by the constructive form assembled by stitching
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D31/00Lappet, swivel or other looms for forming embroidery-like decoration on fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D25/00Woven fabrics not otherwise provided for
    • D03D25/005Three-dimensional woven fabrics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/02Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom
    • A43B1/04Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom braided, knotted, knitted or crocheted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B13/00Soles; Sole-and-heel integral units
    • A43B13/28Soles; Sole-and-heel integral units characterised by their attachment, also attachment of combined soles and heels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0205Uppers; Boot legs characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/0255Uppers; Boot legs characterised by the constructive form assembled by gluing or thermo bonding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B3/00Footwear characterised by the shape or the use
    • A43B3/0036Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design
    • A43B3/0078Footwear characterised by the shape or the use characterised by a special shape or design provided with logos, letters, signatures or the like decoration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43DMACHINES, TOOLS, EQUIPMENT OR METHODS FOR MANUFACTURING OR REPAIRING FOOTWEAR
    • A43D999/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/004Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft with weave pattern being non-standard or providing special effects
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/242Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads inorganic, e.g. basalt
    • D03D15/275Carbon fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/573Tensile strength
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/587Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads adhesive; fusible
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/60Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the warp or weft elements other than yarns or threads
    • D03D15/68Scaffolding threads, i.e. threads removed after weaving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D21/00Lappet- or swivel-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/10Inorganic fibres based on non-oxides other than metals
    • D10B2101/12Carbon; Pitch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/10Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyurethanes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/02Moisture-responsive characteristics
    • D10B2401/024Moisture-responsive characteristics soluble
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics
    • D10B2401/041Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/043Footwear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、一体化して織られた縫い糸(stitching yarn)を有する織られた部分を備える靴アッパー、およびそれを製作するための方法に関する。【解決手段】本発明の一実施形態は、織られた部分を備える靴アッパーであって、前記織られた部分は、a.複数のたて糸と、b.複数のよこ糸と、c.少なくとも1本の縫い糸とを備え、前記縫い糸は、実質的によこ方向に沿って前記縫い糸を横方向に変位させ、かつおさにおける少なくとも1つの開いたおさ間隙の内外に前記縫い糸を移動させることにより、織り工程中に、布地の中に一体化されて織り込まれる、前記靴アッパーを提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、一体化して織られた縫い糸(stitching yarn)を有する織られた部分を備える靴アッパー、およびそれを製作するための方法に関する。
編むことは、局所的な糸の内容および編み構造を変えることにより、靴アッパーの剛性および弾性を変化させるための大幅な適応性を提供する。したがって、編まれた靴アッパーは、着用者の足に対して良好な適合性および構造を与えることを可能にする。しかし、ランニング、フットボールの競技をする、またはいくつかの他のスポーツ活動など、要求の厳しい用途に対しては、編んだ物は、例えば、テープ、ヒールカウンタ、または外部のケージシステム(cage system)からの特別な補強を必要とするが、それは、製作工程の複雑さおよびコストを増大させる。このため、織られた材料がこのような用途に対する代替となるが、それは、編んだ物よりも軽量で、かつ高い引張り強さを有するからである。
残念ながら、従来の織り技法は、編んだ物と同様の布地を作るための適応性を提供しない。従来の織機で製作される織られた材料の場合、織られる布地は、主として、たて糸(warp yarn)およびよこ糸(weft yarn)を変えることにより作ることができる。ワープビーム(warp beam)に対する異なる材料の互換性問題から生ずる技術的な制限は、編み物よりもさらに厳しい。さらなる重要な制限は、異なるたて糸またはよこ糸を導入することに基づくいずれの製作も、厳密に直線的に行われる。したがって、例えば、より強度のある糸を使用することによる補強は、たて(0°)またはよこ(90°)方向に沿って達成できるだけであり、したがって、織られた材料は、実質的に、たて方向に対して+/−45°に沿った「片寄った方向」に沿って不安定になることが多い。
したがって、従来の織物において、生地の機械的特性は、たて糸とよこ糸の相互作用により支配され、また布地の安定性は、たて糸とよこ糸の摩擦接触全体の合計により支配される。この関係は、単一の生地における通常大部分のゾーンが、同様の密度および共通のたて糸を有することになるので、いくつかのオープン構造の安定性、ならびに従来作られたゾーン間の達成可能な差の範囲を制限する。
織った後、例えば、刺繍によるなど第2工程のステップで、さらなる糸を組み込めることが知られている。しかし、この方法はさらなる処理が必要となり、したがって時間がかかる。さらに、さらなる糸を追加することは、正確さおよび再現性がこの方法において当然制限される。
例えば、ジャカード織機などの従来の織り技法は、織られた布地上に、複雑なパターンを形成するために使用できることでも知られている。しかし、これらの技法は、技術的に複雑であり、布地の裏に捨て糸を生成し、かつ布地の面積重量を大幅に増加させる。
米国特許出願公開第2014/0173932号明細書
したがって、本発明で対処する問題は、要求の厳しい用途に対して十分な安定性を提供し、簡単で、正確な、再現性のある方法で製作することができ、かつ従来の織られた布地よりも適応性のある方法で作ることのできる、靴アッパーに対する軽量の織られた部分を提供することである。本発明で対処するさらなる問題は、たて方向およびよこ方向に対して大幅に異なる方向に沿って靴アッパーに使用される織られた布地の安定性を高めることである。
米国特許出願公開第2014/0173932号明細書は、変化する機能ゾーンおよびそこに一体化されたロックアウトストランド(lockout strand)を備えた、実質的に平坦な織られた製品として形成される靴アッパーを開示する。ロックアウトストランドは、織られたアッパーにより提供される特性とは異なる機能的な特性を提供するように、織られた靴アッパーに一体化させて組み込むことができる。
本発明のさらなる目的は、統合されたワンステップの織り工程により作成される特製のゾーンを備えた織られた部分を利用する靴アッパーを提供することである。
本発明は、織られた部分を備える靴アッパーに関し、織られた部分は、複数のたて糸と、複数のよこ糸と、少なくとも1本の縫い糸とを備え、縫い糸は、それを実質的によこ方向に沿って横方向に変位させ、かつおさの少なくとも1つの開いたおさ間隙の内外に縫い糸を移動させることにより、織り工程中に、布地の中に一体化されて織り込まれる。
織られた部分は、タンまたはバンプなど、アッパーに対する構成要素だけとすることができるが、あるいは、実質的にアッパー全体を構成することもできる。この靴アッパーは、一般に、軽量であり、耐久性を有することができる。アッパーは、例えば、伸張、耐久性、サポート、触覚などに関する望ましい性能要件を有するように作ることができる。特定領域の特性は、アッパーの重量を大幅に増加させることなく、織り工程中に、少なくとも1本の糸を局所的に組み込むことによって作ることができる。
縫い糸の変位は、よこ糸に対して実質的に平行な方向であり、それは、よこ糸と縫い糸の間の2つの後続する交絡点が、互いに斜めに生ずるように行われる。縫い糸は、たて糸とは分離され、個々に、または針孔よりグループとして制御される。縫い糸フィーダは、織りサイクルの間に横方向に移動することができる。針を送るアクションは、「非直交的」なものであり、それは、縫い糸が、方向を変えることができる、すなわち、たて方向およびよこ方向に対して作る角度を変えることができることを意味する。針を送ることは、電子的に、または機械的なカムもしくはドビーシステムにより制御される。変位機構は、通常最高で10cmである、靴アッパーの少なくとも半分の幅をカバーするように、十分な横方向変位を提供する。縫い糸は織る間に追加されるので、縫い糸が手動もしくは機械により第2ステップで組み込まれる2ステップ工程と比較して、工程は、複雑さが低減される。従来の織りでは、おさ(reed)は上部が閉じられており、糸は、垂直方向または水平方向運動により、自由におさから離れることができない。本発明の場合、開いたおさが必要であり、おさは上部に開口部を有し、縫い糸はおさから出て、おさの中の別の横方向位置において再度入ることができる。
靴アッパーのいくつかの領域において、縫い糸は、直線的に、たて方向に延びることが可能である。
2ステップ工程と比較して、縫い糸は、より正確に、再現可能な方法で構成することができる。縫い糸を組み込むために針を必要としないので、刺繍工程を含む第2ステップにおいて、針により損傷を受けるおそれもあるたて糸またはよこ糸への損傷の危険はまたほとんどなくなる。
本発明は、開発段階において、アッパーの完全なデジタル設計およびカスタマイゼーションを可能にし、この早期の作成段階で、機械的な特性、設計、サイズ、および適合性を決定できるようにする。
従来の織り技法において、複雑なパターンを組み込むことは、織られた布地の裏に捨て糸を生じ、したがって、布地の平均的な面積重量が増加することになる。この理由は、従来の技法を用いる場合、局所化されたパターンは、見えると思われる位置においては、織物の上に糸を移動させ、また見えないと思われる位置においては、織物全体の長さもしくは幅にわたって、前記糸を織物の裏に隠すことによって作成され得るに過ぎないからである。本発明は、見えないと思われる布地部分における生地の背後に糸を隠す必要なく、縫い糸により局所的なパターンを生地に組み込めるようにするので、布地の裏の捨て糸を阻止する。その結果、織られた布地の平均的な面積重量を低減することができ、それにより、靴アッパーの性能を向上させる。本発明を用いると、布地の面積重量は、従来の方法を用いるよりも、局所的に(縫い糸を含む領域の面積重量は、縫い糸のない領域よりも高い可能性がある)、より限定的に変えるように操作することもでき、したがって、他の部分はより軽量に維持しながら、布地のいくつかの部分に補強領域を作ることできることに留意されたい。
縫い糸は、たて糸および/またはよこ糸の引張係数よりも大きな引張係数を有することができる。たて糸および/よこ糸に対して弾性材料を、また縫い糸に対して低弾性の材料を使用することにより、アッパーは、良好かつ快適な適合性を有することができるが、なお、低弾性の縫い糸が存在するため、増加させたサポートが必要な領域において、必要なレベルのサポートを提供する。
縫い糸は、溶融可能な構成要素を含むことができる。縫い糸は、通常、40°と200℃の間の溶融温度の低温溶融のものだけで被覆される、またはそれを含むことができる。溶融可能な構成要素を溶かすことにより、例えば、さらなる処理中に、または靴が使い古されたとき、ほつれるのを阻止するために、構造を恒久的に、局所的に固定することが可能である。特に、溶融可能な構成要素を含む糸を使用することにより、縫い糸により導入されるさらなる剛性が、縫い糸に沿ってだけではなく、全体領域にわたって広がることを可能にする。溶融可能な構成要素を溶かすステップは、例えば、ステントフレームのヒートセット加工を用いた2D形態で、または3D形態で、あるいはアッパーが靴型上に配置されたときに行うことができる。これは、靴アッパーが、その型に特有の形状、またはラスティング幾何形状を取得するという利点を有する。
通常の2D靴アッパーの境界の外側の織られた部分に、溶融糸を組み込むことも可能である。したがって、その2Dアッパーを型に合わせて3D形態にするとき、これらの過剰な溶融糸は、靴型の周囲の靴アッパーを閉じるために使用することもできる。
縫い糸は、靴の中足部領域に位置することができる。通常、中足部領域は、例えば、ランニングまたはフットボールを競技するためになど、サポートレベルを増加させる必要がある。したがって、アッパーの中足部領域に位置する縫い糸は、アッパーに多くの重量を加えることなく、必要レベルのサポートを容易に行うことができる。
縫い糸は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置することができる。紐通し孔の周囲の領域は、靴の通常の日々の使用において、多くの摩耗および引き裂きを受ける。したがって、紐通し孔の周囲のエリアに、少なくとも1本の縫い糸を組み込むことにより、大幅にアッパーの重量を増加させることなく、必要に応じてこのエリアに局所的なサポートを追加することが可能である。
縫い糸は、ヒールカウンタの周囲に位置することができる。ヒールカウンタの周囲の領域は、靴の通常の日々の使用において、さらなるサポートを必要とする。したがって、ヒールカウンタの周囲のエリアに少なくとも1本の縫い糸を組み込むことにより、大幅にアッパーの重量を増加させることなく、必要に応じてこのエリアに局所的にサポートを追加することが可能である。
縫い糸は、靴アッパーのソール領域に位置することができる。ミッドソールおよびアッパーを含む靴が形成されたとき、靴アッパーのソール領域は、ミッドソールとアッパーの間の境界面にある。アッパーのソール領域に少なくとも1本の縫い糸を組み込むことは、このエリアにおける安定性を高め、かつアッパーが、ミッドソールからはずれる、またはこの点で裂ける危険を低減するように機能する。
特に、溶融可能な構成要素の使用を組み合わせると、溶融可能な構成要素は、ミッドソールとアッパーの間に強力な接合の形成を容易にするなど、部分的に、または完全に溶けることができる。例えば、ミッドソールは、熱可塑性のポリウレタンを含むフットボールプレートとすることができ、また縫い糸における溶融可能な構成要素も、熱可塑性のポリウレタンを含むことができる。したがって、何らかのさらなる接着材を使用せずに、ミッドソールとアッパーの間に、特に強力な接合が形成されることになる。ミッドソールとアッパーを接続することは、例えば、赤外線によって接触させることなく熱エネルギーを提供することにより、第1の接続面の少なくとも一部を活性化させて、ミッドソールおよびアッパーの接続面を接合することにより、アッパーにミッドソールを接続することを含むことができる。この工程は、赤外線溶接と呼ばれることがある。
織られた部分は、少なくとも第1および第2の縫い糸を含むことができ、第2の縫い糸は、第1の縫い糸に対して、実質的に平行に組み込まれる。第1または第2の縫い糸、または第1および第2の縫い糸の両方は、本明細書で述べる「少なくとも1本の縫い糸」の特性を有することができる。この文脈における実質的に平行であるとは、製作の不完全さを許容するための+/−10度以内の平行を意味する。多くの場合、単一の縫い糸を含むことでは十分ではない可能性がある。第1の縫い糸に実質的に平行な第2の縫い糸を組み込むことにより、第1の縫い糸を組み込む効果が第2の縫い糸によって高められ、したがって、高い剛性を達成することができる。
少なくとも1本の縫い糸は、少なくとも2つの異なる交絡点の間で、たて糸またはよこ糸と、30°〜60°の間の角度を構成することができる。従来の織られた布地は、たて(0°)方向またはよこ(90°)方向に沿って最も安定している。織られた材料は、たて方向に対して実質的に+/−45°に沿った「片寄った方向」に沿って不安定であることが多い。たて方向に対して30°〜60°の間の角度で縫い糸が追加された場合、この角度範囲における機械的な特性は、縫い糸の特性を反映する。したがって、例えば、強度のある縫い糸を使用することにより、機械的な応力または力が、たて方向に対して、約30°〜60°の間の角度にある場合、歪みを低減するサポートを追加することが可能である。縫い糸により「ロック」され、かつ特定の方向または領域において、ほんのわずかな弾性を有するだけである織られた部分を作ることも可能である。さらに、このような角度で縫い糸を構成することにより、縫い糸が靴アッパーの自然な輪郭に従い、アッパーの適合性および美的側面を向上させることが可能である。
前記2つの交絡点は、アッパーの中足部領域に位置することができる。本明細書で開示されるように、縫い糸が、たて糸またはよこ糸と30°〜60°の間の角度を構成するとき、この方向における変形に対して、さらなるサポートを行うことが可能である。アッパーの中足部領域は、身体活動中に、高い頻度で、ある範囲の方向に大きな応力および力を受けることがある。したがって、特に布地のしばしば最も弱い方向に沿って、アッパーの中足部領域に追加のサポートを提供することが好ましい場合が多い。
前記2つの交絡点は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置することができる。紐通し孔の周囲の領域は、身体活動中に、ある範囲の方向に大きな応力および力を受けることが多い。したがって、たて糸またはよこ糸と30°〜60°の間の角度で縫い糸を組み込むことにより、紐通し孔の周囲領域に対してさらなるサポートを行うことが好ましい。
靴アッパーは、補強領域をさらに備えることができ、補強領域は、a.第1の方向に沿った少なくとも1本の縫い糸、b.縫い糸は、次いで、第1の方向に対して少なくとも30度の角度にある第2の方向へと変化すること、c.縫い糸は、次いで、第2の方向に対して少なくとも30度の角度にある第3の方向へと変化すること、およびd.縫い糸は、次いで、第1の方向に対して30度未満の角度にある第4の方向へと変化することを含む。言い換えると、補強領域は、第1の方向に沿って開始し、糸がおおよそ第1の方向に戻る前に、ジグザグの経路に従う少なくとも1本の縫い糸を備える。有利な効果は、さらなる強度が必要な特定の領域が、異なるタイプの糸を組み込む必要なく補強できることである。このタイプの補強領域は、従来の織物では可能ではない。
少なくとも1本の縫い糸は、紐糸(lacing yarn)とすることができ、紐糸は、織られた部分の縁部を越えて延び、かつ織られた部分内で動けるように構成される。紐糸は、紐および/またはリボンとすることができる。
紐糸として構成された縫い糸を組み込む利点は、アッパーの製作速度を大幅に増加できることであり、一方、従来の靴製作において、アッパーに紐を付けるステップは、なお手動であり、したがって、時間および費用がかかる。紐糸である縫い糸を組み込むことの別の利点は、はるかに精巧かつ効果的な紐締めシステムを開発できることである。
例えば、紐糸が、たて糸とよこ糸と織り合わさる比較的少数の点を有することによって、紐糸を、織られた部分内で動けるように構成することができる。紐糸は、裂けるのを阻止するために、高テナシティ(high tenacity)のポリエステルまたはナイロンなど、より強度のある材料から選択することができる。紐糸は、例えば、シート中で紐糸を織り合わせることにより、織られた部分の縁部を越えて延びるように提供することができ、織られた部分は、後にそこから裁断されるが、紐糸は、シートにおける織られた部分の縁部を越えて延びる。
紐糸は、紐通し孔と同様の機能を有するリップストップ領域で方向を変えることができる。リップストップ領域は、当技術分野で知られた任意の方法を用いて形成することができ、また高テナシティのポリエステルまたはナイロンなど、引き裂き耐性のある糸を含むことができる。このように、紐糸は、これらの領域でアッパーが裂ける危険がなく、アッパーの適合性を調整するために使用することができ、紐糸により加えられるアッパーに対する引っ張り力は、最大になるはずである。
1本だけの紐糸に代えて、2本以上の紐糸とすることもできる。この方法では、2本以上の紐糸を接続できるので、紐締めシステムの設計がより容易になる。
少なくとも1本の紐糸は、溶融可能な構成要素を含むことができる。溶融可能な構成要素は、熱によって活性化することができ、したがって、紐糸は、紐糸の望ましい端点で、たて糸およびよこ糸にしっかりと固定することができる。代替的に、またはさらに、2本の紐糸を、選択された接続点において溶融可能な構成要素を活性化することにより、互いにしっかりと固定することができる。
少なくとも1本の縫い糸、および/または1本のよこ糸、および/または1本のたて糸は、溶剤中で溶解可能であり得る。このように、織られた部分に、間隙、すなわち向上させた通気性および柔軟性を提供するエリアを生成することが可能になる。たて糸およびよこ糸は、互いに滑ってどの間隙も閉じることになるので、従来の織物においては、これらの間隙を生成することは実行できない。ここで、溶解可能な糸は、織り中に非溶解性の糸から離れた空間を維持する。織られた後、溶解可能な糸は溶解し、間隙が生成される。この工程は、間隙の安定性を向上させるために、例えば、選択された溶融糸を溶かすことにより、溶解可能な糸を溶解させる前に、織られた部分を固定することを含むことができる。溶解可能な糸は、アッパーを型で作る前に溶かすことができるが、あるいはアッパーを型で作った後に溶かすこともできる。溶解可能な糸を溶解させることは、靴の販売前に、または販売後に実施できる。すなわち、溶解可能な糸を溶解させるかどうかの判断を顧客に委ねることも可能である。
溶解可能な糸を溶かすことは、溶剤中の溶解可能な糸の溶解性を高めるために、70°〜100°の温度で行うことができる。
溶剤は水とすることができる。水は大規模に使用する場合であっても、非毒性であり、かつ安全である。水で溶解可能な糸は、ポリ(ビニルアルコール)を含むことができ、それは、非毒性であり、水中で高い溶解性を有する利点がある。
しかし、溶解可能な糸と溶剤の多くの組合せも適している。溶解可能な糸が、溶剤中で溶けやすいことが重要であるに過ぎない。溶剤は、溶解可能な糸の材料に応じて、イオン液体または有機溶剤とすることができる。例えば、代替的に、溶解可能な糸は、ポリカプロラクトンを含むことができ、それに対する適切な溶剤は、クロロフォルム、またはジクロロメタン、あるいはその両方の混合物となる。代替的に、溶解可能な糸は、ナイロンから作ることができ、それに対する適切な溶剤は酢酸になるはずである。
たて糸および/またはよこ糸は、少なくとも0.1%の体積含有率のエラステインを含むことができる。たて糸および/またはよこ糸は、0.1%と30%の間の体積含有率を含むことが好ましく、たて糸および/またはよこ糸が、0.5%と20%の間の体積含有率を含むことがより好ましい。かなりの体積含有率のエラステインを組み込むことにより、アッパーは、着用者の足によく適合し、またアッパーは、着用するのに軽量かつ快適なものとなり得る。特に、たて糸およびよこ糸により形成される基布は、固有量の延びおよび弾性を有しており、少なくとも一方向において最高で20%の歪みで変形し、かつ復元する。当業者であれば、この値は、通常、約4%以上の歪みで不可逆的損傷を受ける従来の織られた、または編まれた布地に対する値よりも大幅に高いことが認識されよう。しかし、たて糸およびよこ糸により形成される基布が固有の弾性を有しないこともあり得る。
織られた部分の、たて糸およびよこ糸を含むが縫い糸を除く基布は、1平方メートル当たり15〜700グラムの質量を、より好ましくは、1平方メートル当たり50と350グラムの間の質量を有することができる。軽量の布地は、アッパーの性能および着用の快適さを向上させる。たて糸およびよこ糸を含むが縫い糸を除く、織られた部分の単位面積当たりの質量(面積重量としても知られている)は、縫い糸を含まない布地の一部分を切り取り、前記部分の重さを量り、かつ切り取られた部分の面積で、測定された重量(または質量)を正規化することによって測定することができる。当然であるが、類似の手順により、縫い糸も含む布地の部分の面積重量を測定することができる。
少なくとも1本の縫い糸は、少なくとも3GPaの引張係数を有することができる。少なくとも3GPaの引張係数を有する縫い糸は、着用する快適さを悪化させることになる、着用者の足を締め付け過ぎることなく、身体活動中にさらなるサポートが必要なエリアに好ましいレベルのサポートを行うことを容易にする。
少なくとも1本の縫い糸は、高テナシティのポリエステルを含むことができる。高テナシティのポリエステルは、軽量かつ耐久性のある材料であり、さらなるサポートを必要とするアッパーの領域に特に適した低弾性を有する。
少なくとも1本の縫い糸は、ポリアミド材料を含むことができる。ポリアミド材料は、特に軽量でかつ耐久性があり、さらなるサポートを必要とするアッパーの領域に適した低弾性を有する。
縫い糸は、カーボンファイバを含むことができる。カーボンファイバ材料は、特に軽量でかつ耐久性があり、さらなるサポートを必要とするアッパーの領域に適した低弾性を有する。
縫い糸は、冷却または加温などの特有の利点を提供することができ、それらは、例えば、安全のために導電性にすることができ、それらはアッパーにオーセチック特性を提供することができる。
よこ方向に沿って、cm当たり少なくとも1つの縫い糸端部の密度で、複数の縫い糸を組み込むことができる。靴アッパーの特性を局所的に操作するためには、縫い糸の密度が高い必要のないことが分かる。好ましくは、この密度は、よこ方向沿ってcm当たり少なくとも1つの縫い糸端部である。より好ましくは、この密度は、よこ方向に沿って、cm当たり少なくとも2つの縫い糸端部である。この密度においては、延ばされた織られた部分の剛性は、20%から30%の歪みにおいて大幅に増加する。縫い糸は、大きな幅にわたって大きな数で、または狭い幅にわたって少ない数で一体化され得る。
織りは、少なくとも2つのステッチ軸(stitching axes)を含むことができる。ステッチ軸は、縫い糸の横方向変位を容易にする変位手段の物理的方向により与えられる。単一軸構成の場合、縫い糸の変位は、よこ糸に対して実質的に平行な方向であることが好ましい。しかし、ステッチ軸は、よこ方向またはたて方向に平行にすることができる、あるいはよこ方向またはたて方向に対して非平行にすることもできる。第2のステッチ軸は、第1のステッチ軸に平行とすることができるが、あるいは第1のステッチ軸に対して非平行とすることもできる。第2のステッチ軸を用いることは、織られた部分に、より複雑なステッチパターンを組み込むことを可能にし、それは、織られた部分の特性を操作できる程度を向上させる。
本発明は、靴アッパーのための織られた部分を製作する方法にさらに関しており、方法は、複数のたて糸および複数のよこ糸を提供するステップと、複数のよこ糸および複数のたて糸を織り合わせるステップと、たて糸に対して実質的に平行に配置された、少なくとも1本の縫い糸を提供するステップと、織り工程中に、実質的によこ方向に沿って縫い糸を横方向に変位させ、かつおさにおける少なくとも1つの開いたおさ間隙の内外に縫い糸を移動させることにより、縫い糸を同時に織り合わせるステップとを含む。
この靴アッパーは、概して軽量かつ耐久性を有することができる。アッパーは、例えば、伸張、耐久性、サポート、触覚などに関する望ましい性能要件を有するように作ることができる。特定領域の特性は、アッパーの重量を大幅に増加させることなく、織り工程中に、少なくとも1本の縫い糸を局所的に組み込むことによって作ることができる。
縫い糸の変位は、よこ糸に対して実質的に平行な方向であり、それは、よこ糸と縫い糸の間の2つの後続する交絡点が、互いに斜めに生ずるように行われる。縫い糸は、たて糸とは分離され、個々に、または針孔よりグループとして制御される。縫い糸フィーダは、織りサイクルの間に横方向に移動することができる。針を送るアクションは、「非直交的」なものであり、それは、縫い糸が、方向を変えることができる、すなわち、たて方向およびよこ方向に対して作る角度を変えることができることを意味する。針を送ることは、電子的に、または機械的なカムもしくはドビーシステムにより制御される。変位機構は、通常最高で10cmである、靴アッパーの少なくとも半分の幅をカバーするように、十分な横方向変位を提供する。縫い糸は織る間に追加されるので、縫い糸が手動もしくは機械により第2のステップで組み込まれる2ステップ工程と比較して、工程は複雑さが低減される。従来の織りでは、おさは上部が閉じられており、糸は、垂直方向または水平方向運動により、自由におさから離れることができない。本発明の場合、開いたおさが必要であり、おさは上部に開口部を有し、縫い糸はおさから出て、おさの中の別の横方向位置において再度入ることができる。
靴アッパーのいくつかの領域において、縫い糸は、直線的に、たて方向に延びることが可能である。
2ステップの工程と比較して、縫い糸は、より正確に、再現できる方法で構成することができる。縫い糸を組み込むためには針は必要ではないので、刺繍工程を含む第2ステップにおいて、針により損傷を受けるおそれもあるたて糸またはよこ糸への損傷の危険はまたほとんどなくなる。
本発明は、開発段階において、アッパーの完全なデジタル設計およびカスタマイゼーションを可能にし、この早期の作成段階で、機械的特性、設計、サイズ、および適合性を決定できるようにする。
従来の織り技法において複雑なパターンを組み込むことは、織られた布地の裏に捨て糸を生じ、したがって、布地の平均面積重量が増加する結果となる。この理由は、従来の技法を用いる場合、局所化されたパターンは、見えると思われる位置においては、織物の上に糸を移動させ、かつ見えないと思われる位置においては、織物全体の長さまたは幅にわたって、前記糸を織物の裏に隠すことによって作成され得るに過ぎないからである。本方法は、縫い糸は、見えるとは思われない布地の部分における生地の裏に糸を隠すことを必要とせず、局所的なパターンを生地の中に組み込めるようにするので、布地の裏における捨て糸を阻止する。結果として、織られた布地の平均的な面積重量を低減することができ、それにより、靴アッパーの性能を向上させる。本方法を用いると、布地の面積重量はまた、従来の方法を用いるよりも、局所的に(縫い糸を含む領域の面積重量は、縫い糸のない領域よりも高くなる可能性がある)より限定的に変えるように操作することでき、したがって、例えば、他の部分をより軽量に維持しながら、補強領域を、布地のいくつかの部分に作ることができることに留意されたい。
本方法のさらなる利点は、縫い糸を、ほつれないように、織られたシートの縁部にひだを付けるために使用できることである。織られたシートの一部は、織られた後に、従来の裁断またはレーザ裁断により手動で、または自動的に裁断されて、織られた部分を形成する。靴は、次いで、型合わせおよび仕上げ工程を介して形成される。靴アッパーを製作するために、例えば、レノタイプの織られた布地など、織られた材料を用いることにおける主なハードルの1つは、取扱い中に材料がほつれることである。この方法は、取扱い中のほつれを阻止するために、溶融糸など、糊または接着剤を必要とすることなく、開放された織り構造を可能にする。
おさは、おさ間隙の少なくとも2つのグループを含むことができ、その場合、第1のグループのおさ間隙は、挿入傾斜面により少なくとも部分的に覆われ、第2のグループのおさ間隙は、挿入傾斜面によって覆われない。開いたおさを使用することの1つの問題は、縫い糸が、おさ間隙の中への挿入中に、おさ間隙の上部で動けなくなるおそれのあることである。これは、縫い糸を意図するおさ間隙の中へとガイドし、かつ隣のおさ間隙を妨げる挿入傾斜面を用いることによって阻止することができる。
縫い糸は、溶融可能な構成要素を含むことができる。縫い糸は、通常、40°と200℃の間の溶融温度の低温溶融のものだけで被覆される、またはそれを含むことができる。溶融可能な構成要素を溶かすことにより、例えば、さらなる処理中に、または靴が使い古されたとき、ほつれるのを阻止するために、構造を恒久的に、局所的に固定することが可能である。特に、溶融可能な構成要素を含む糸を使用することにより、縫い糸により導入されるさらなる剛性が、縫い糸に沿ってだけではなく、全体領域にわたって広がることを可能にする。溶融可能な構成要素を溶かすステップは、例えば、ステントフレームのヒートセット加工を用いた2D形態で、または3D形態で、あるいはアッパーが靴型上で構成されるときに行うことができる。これは、靴アッパーが、その型に特有の形状、またはラスティング幾何形状を取得するという利点を有する。
通常の2D靴アッパーの境界の外側の織られた部分に、溶融糸を組み込むことも可能である。したがって、その2Dアッパーを、型に合わせて3D形態にするとき、これらの過剰な溶融糸は、靴型の周囲の靴アッパーを閉じるために使用することもできる。
縫い糸は、たて糸および/またはよこ糸の引張係数よりも大きな引張係数を有することができる。たて糸および/またはよこ糸に対して弾性材料を、また縫い糸に対してより低弾性の材料を用いることにより、アッパーは、良好かつ快適な適合性を有することができるが、より低弾性の縫い糸が存在することにより、サポートを増加させる必要のある領域で必要レベルのサポートをなお提供する。
縫い糸は、靴の中足部領域に位置することができる。通常、中足部領域は、例えば、ランニングをする、またはフットボールを競技するために、増加させたレベルのサポートを必要とする。したがって、アッパーの中足部領域に位置する縫い糸は、アッパーに多くの重量を加えることなく、必要レベルのサポートを容易に行うことができる。
縫い糸は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置することができる。紐通し孔の周囲の領域は、通常の靴の日々の使用において、多くの摩耗および引き裂きを受ける。したがって、紐通し孔の周囲のエリアに、少なくとも1本の縫い糸を組み込むことにより、大幅にアッパーの重量を増加させることなく、必要に応じてこのエリアに局所的なサポートを追加することが可能である。
縫い糸は、ヒールカウンタの周囲に位置することができる。ヒールカウンタの周囲の領域は、靴の通常の日々の使用において、さらなるサポートを必要とする。したがって、ヒールカウンタの周囲のエリアに少なくとも1本の縫い糸を組み込むことにより、大幅にアッパーの重量を増加させることなく、必要に応じてこのエリアに局所的にサポートを追加することが可能である。
縫い糸は、靴アッパーのソール領域に位置することができる。ミッドソールおよびアッパーを含む靴が形成されたとき、靴アッパーのソール領域は、ミッドソールとアッパーの間の境界面にある。アッパーのソール領域に少なくとも1本の縫い糸を組み込むことは、このエリアにおける安定性を高め、かつアッパーがミッドソールからはずれる、またはこの点で裂ける危険を低減するように機能する。
特に、溶融可能な構成要素の使用を組み合わせると、溶融可能な構成要素は、ミッドソールとアッパーの間に強力な接合の形成を容易にするなど、部分的に、または完全に溶けることができる。例えば、ミッドソールは、熱可塑性のポリウレタンを含むフットボールプレート(football plate)とすることができ、また縫い糸における溶融可能な構成要素も、熱可塑性のポリウレタンを含むことができる。したがって、何らかのさらなる接着材を使用せずに、ミッドソールとアッパーの間に、特に強力な接合が形成されることになる。ミッドソールとアッパーを接続することは、例えば、接触させることなく、赤外線によって熱エネルギーを提供することにより第1の接続面の少なくとも一部を活性化させ、ミッドソールおよびアッパーの接続面を接合することにより、アッパーにミッドソールを接続することを含むことができる。この工程は、赤外線溶接と呼ばれることがある。
本方法は、少なくとも第1および第2の縫い糸を提供することを含むことができ、第2の縫い糸は、第1の縫い糸に対して実質的に平行に織り合わされる。第1または第2の縫い糸、または第1と第2の縫い糸の両方は、本明細書で述べる「少なくとも1本の縫い糸」の特性を有することができる。この文脈における実質的に平行であるとは、製作の不完全さを許容するための+/−10度以内の平行を意味する。多くの場合、単一の縫い糸を含むことは、十分ではない可能性がある。第1の縫い糸に実質的に平行な第2の縫い糸を組み込むことにより、第1の縫い糸を組み込む効果が、第2の縫い糸によって高められ、したがって、高い剛性を達成することができる。
少なくとも1本の縫い糸は、少なくとも2つの異なる交絡点の間で、たて糸またはよこ糸と、30°〜60°の間の角度を構成することができる。従来の織られた布地は、たて(0°)方向またはよこ(90°)方向に沿って最も安定している。織られた材料は、たて方向に対して実質的に+/−45°に沿った「片寄った方向」に沿って不安定であることが多い。たて方向に対して30°〜60°の間の角度で縫い糸が追加された場合、この角度範囲における機械的な特性は、縫い糸の特性を反映する。したがって、例えば、強度のある縫い糸を使用することにより、機械的な応力または力が、たて方向に対して、約30°〜60°の間の角度にある場合、歪みを低減するサポートを追加することが可能である。縫い糸により「ロック」され、かつ特定の方向または領域において、ほんのわずかな弾性を有するだけである織られた部分を作ることも可能である。さらに、このような角度で縫い糸を構成することにより、縫い糸が靴アッパーの自然な輪郭に従い、アッパーの適合性および美的側面を向上させることが可能である。
前記2つの交絡点は、アッパーの中足部領域に位置することができる。本明細書で開示されるように、縫い糸が、たて糸またはよこ糸と30°〜60°の間の角度を構成するとき、この方向における変形に対して、さらなるサポートを行うことが可能である。アッパーの中足部領域は、身体活動中に、ある範囲の方向において大きな応力および力を受けることがよくある。したがって、特に布地のしばしば最も弱い方向に沿って、アッパーの中足部領域に、追加のサポートを提供するのが好ましいことが多い。
前記2つの交絡点は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置することができる。紐通し孔の周囲の領域は、身体活動中に、ある範囲の方向に大きな応力および力を受けることが多い。したがって、たて糸またはよこ糸と30°〜60°の間の角度で、縫い糸を組み込むことにより、紐通し孔の周囲領域に対してさらなるサポートを行うことが好ましい。
方法は、補強領域を形成するステップをさらに含むことができ、そのステップは、a.第1の方向に沿って少なくとも1本の縫い糸を縫うステップと、b.縫い糸の方向を、第1の方向に対して少なくとも30度の角度にある第2の方向へと変化させるステップと、c.縫い糸の方向を、第2の方向に対して少なくとも30度の角度にある第3の方向へと変化させるステップと、d.縫い糸の方向を、第1の方向に対して30度未満の角度にある第4の方向へと変化させるステップとを含む。言い換えると、補強領域は、第1の方向に沿って開始し、ほぼ第1の方向に戻る前に、ジグザグの経路に従う少なくとも1本の縫い糸を備える。有利な効果は、さらなる強度が必要な特定の領域が、異なるタイプの糸を組み込む必要なく、補強できることである。このタイプの補強領域は、従来の織りでは可能ではない。
本方法は、少なくとも1本の縫い糸を紐糸として構成するステップをさらに含むことができ、それは、少なくとも1本の縫い糸を、織られた部分の縁部を越えて延ばすステップと、前記縫い糸を、織られた部分内で動けるように構成するステップを含む。紐糸は、紐および/またはリボンとすることができる。
紐糸として構成された縫い糸を、織られた部分に組み込む利点は、アッパーの製作速度を大幅に増加できることであり、一方、従来の靴製作において、アッパーに紐を付けるステップはなお手動であり、したがって、時間および費用がかかる。紐糸である縫い糸を組み込むことの別の利点は、はるかに精巧かつ効果的な紐締めシステムを開発できることである。
紐糸は、例えば、それがたて糸とよこ糸が織り合わさる比較的少数の点を有することによって、織られた部分内で動けるように構成することができる。紐糸は、裂けるのを阻止するために、高テナシティのポリエステルまたはナイロンなど、より強度のある材料から選択することができる。紐糸は、例えば、シート中に紐糸を織り合わせることにより、織られた部分の縁部を越えて延びるように提供することができ、織られた部分は、後にそこから裁断されるが、紐糸は、シートにおける織られた部分の縁部を越えて延びる。
紐糸は、紐通し孔と同様の機能を有するリップストップ領域で方向を変えるように、織り合わせることができる。リップストップ領域は、当技術分野で知られた任意の方法を用いて形成することができ、また高テナシティのポリエステルまたはナイロンなど、引き裂き耐性のある糸を含むことができる。このように、紐糸は、これらの領域でアッパーが裂ける危険がなく、アッパーの適合性を調整するために使用することができ、紐糸により加えられるアッパーに対する引っ張り力は最大になるはずである。
1本だけの紐糸に代えて、2本以上の紐糸とすることもできる。この方法では、2本以上の紐糸を接続できるので、紐締めシステムを設計するのがより容易になる。
少なくとも1本の紐糸は、溶融可能な構成要素を含むことができ、また本方法は、溶融可能な構成要素を溶かすステップをさらに含み、したがって、紐糸は、紐糸の望ましい端点において、たて糸およびよこ糸にしっかりと取り付けることができる。代替的に、またはさらに、2本の紐糸を、選択された接続点において、溶融可能な構成要素を活性化させることにより、互いにしっかりと取り付けることができる。
複数のたて糸およびよこ糸、ならびに少なくとも1本の縫い糸を提供することは、溶剤中で溶解可能な少なくとも1本の縫い糸、および/または1本のよこ糸、および/または1本のたて糸を提供すること、ならびに溶解可能なたて糸、よこ糸、および/または縫い糸を溶剤中で溶解させることを含むことができる。このように、織られた部分に、間隙、すなわち向上させた通気性および柔軟性を提供するエリアを生成することが可能になる。たて糸およびよこ糸は、互いに滑ってどの間隙も閉じることになるので、従来の織物ではこれらの間隙を生成することは実行できない。ここで、溶解可能な糸は、織り中に非溶解性の糸から離れた空間を維持する。織られた後、溶解可能な糸は溶解し、間隙が生成される。この工程は、間隙の安定性を向上させるために、例えば、選択された溶融糸を溶かすことにより、溶解可能な糸を溶解させる前に、織られた部分を固定することを含むことができる。溶解可能な糸は、アッパーを型で作る前に溶かすことができるが、あるいはアッパーを型で作った後に溶かすこともできる。溶解可能な糸を溶解させることは、靴の販売前に、または販売後に実施できる。すなわち、溶解可能な糸を溶解させるかどうかの判断を顧客に委ねることも可能である。
溶解可能な糸を溶かすことは、溶剤中における溶解可能な糸の溶解性を高めるために、70°〜100℃の温度で行うことができる。
溶剤は水とすることができる。水は大規模であっても、使用するのに非毒性であり、かつ安全である。水で溶解可能な糸は、ポリ(ビニルアルコール)を含むことができ、それは、非毒性であり、水中で高い溶解性を有する利点がある。
しかし、溶解可能な糸と溶剤の多くの組合せも適している。溶解可能な糸が、溶剤中で溶解可能であることが重要であるに過ぎない。溶剤は、溶解可能な糸の材料に応じて、イオン液体または有機溶剤とすることができる。例えば、代替的に、溶解可能な糸は、ポリカプロラクトンを含むことができ、それに対する適切な溶剤は、クロロフォルム、またはジクロロメタン、あるいはその両方の混合物となる。代替的に、溶解可能な糸は、ナイロンから作ることができ、それに対して適切な溶剤は酢酸になるはずである。
たて糸および/またはよこ糸は、少なくとも0.1%の体積含有率のエラステインを含むことができる。たて糸および/またはよこ糸は、0.1%と30%の間の体積含有率を含むことが好ましく、たて糸および/またはよこ糸が、0.5%と20%の間の体積含有率を含むことがより好ましい。かなりの体積含有率のエラステインを組み込むことにより、アッパーは、着用者の足によく適合し、またアッパーは、着用するのに軽量かつ快適なものとなり得る。特に、たて糸およびよこ糸により形成される基布は、固有量の延びおよび弾性を有しており、少なくとも一方向において最高で20%の歪みで変形し、かつ復元する。当業者であれば、この値は、通常、約4%以上の歪みで不可逆的損傷を受ける従来の織られた、または編まれた布地に対する値よりも大幅に高いことが認識されよう。しかし、たて糸およびよこ糸により形成される基布が、固有の弾性を有しないこともあり得る。
織られた部分の、たて糸およびよこ糸を含むが縫い糸を除く基布は、1平方メートル当たり15〜700グラムの質量を、より好ましくは、1平方メートル当たり50と350グラムの間の質量を有することができる。軽量の布地は、アッパーの性能および着用の快適さを向上させる。たて糸およびよこ糸を含むが縫い糸を除く、織られた部分の単位面積当たりの質量(面積重量としても知られている)は、縫い糸を含まない布地の一部分を切り取り、前記部分の重さを量り、かつ切り取られた部分の面積で、測定された重量(または質量)を正規化することによって測定することができる。当然であるが、類似の手順により、縫い糸も含む布地の部分の面積重量を測定することができる。
少なくとも1本の縫い糸は、少なくとも3GPaの引張係数を有することができる。少なくとも3GPaの引張係数を有する縫い糸は、着用する快適さを悪化させることになる、着用者の足を締め付け過ぎることなく、身体活動中にさらなるサポートが必要なエリアに好ましいレベルのサポートを行うことを容易にする。
少なくとも1本の縫い糸は、高テナシティのポリエステルを含むことができる。高テナシティのポリエステルは、軽量かつ耐久性のある材料であり、さらなるサポートを必要とするアッパーの領域に特に適した低弾性を有する。
少なくとも1本の縫い糸は、ポリアミド材料を含むことができる。ポリアミド材料は、特に軽量でかつ耐久性であり、さらなるサポートを必要とするアッパーの領域に適した低弾性を有する。
少なくとも1本の縫い糸は、カーボンファイバを含むことができる。カーボンファイバ材料は、特に軽量でかつ耐久性があり、さらなるサポートを必要とするアッパーの領域に適した低弾性を有する。
縫い糸は、冷却または加温などの特有の利点を提供することができ、それらは、例えば、安全のために導電性にすることができ、それらはアッパーにオーセチック特性を提供することができる。
よこ方向に沿って、cm当たり少なくとも1つの縫い糸端部の密度で、複数の縫い糸を組み込むことができる。靴アッパーの特性を局所的に操作するためには、縫い糸の密度が高い必要のないことが分かる。好ましくは、この密度は、よこ方向に沿ってcm当たり少なくとも1つの縫い糸端部である。より好ましくは、この密度は、よこ方向に沿って、cm当たり少なくとも2つの縫い糸端部である。この密度においては、延ばされた織られた部分の剛性は、20%から30%の歪みにおいて大幅に増加する。縫い糸は、大きな幅にわたって大きな数で、または狭い幅にわたって少ない数で一体化され得る。
織りは、少なくとも2つのステッチ軸を含むことができる。ステッチ軸は、縫い糸の横方向変位を容易にする変位手段の物理的方向により与えられる。単一軸構成の場合、縫い糸の変位は、よこ糸に対して実質的に平行な方向であることが好ましい。しかし、ステッチ軸は、よこ方向またはたて方向に平行にすることができる、あるいはよこ方向またはたて方向に対して非平行にすることもできる。第2のステッチ軸は、第1のステッチ軸に平行とすることができるが、あるいは第1のステッチ軸に対して非平行とすることもできる。第2のステッチ軸を用いることは、織られた部分に、より複雑なステッチパターンを組み込むことを可能にし、それは、織られた部分の特性を操作できる程度に向上させる。
本発明を、以下の添付図を参照してより詳細に述べるものとする。
本発明の文脈において使用され得る例示的な製織装置の概略図である。 本発明の文脈において使用され得る例示的な製織機の概略図である。 図3Aおよび3Bは、本発明による例示的な補強された織られた部分の図である。 本発明による補強領域および溶解可能な糸を備えた例示的な織られた部分の図である。 図5Aおよび5Bは、本発明による靴アッパーに対する溶融可能な構成要素を備えた縫い糸を含む例示的な織られたシートの図である。 図6Aおよび6Bは、本発明による紐糸を備える例示的な織られたシートおよび織られた部分の図である。 図6Cは、本発明による紐糸を備える例示的な織られたシートおよび織られた部分の図である。
図1は、織られたシート20を製作するのに適した製織装置10の例示的な実施形態を示しており、その織られたシート20から、本発明の方法に従って、靴アッパー用の織られた部分を裁断することができる。おさ18により、第1の組のたて糸11aが高くなる。針孔14を含む整列機構13は、実質的に垂直な方向16に沿って2本の縫い糸15を上下させることができる。針は、おさにおける開いたおさ間隙19の中に入ったり、出たりすることができる。よこ糸(図1では示されていない)が、よこ糸挿入ポートに挿入されたとき、製織装置10は、したがって、よこ糸およびたて糸の織りと、縫い糸の縫いを同時にできるようにする。単一の縫い糸15を提供する単一の整列機構13だけとすることもできるが、いくつかの縫い糸15を含むグループで構成された、いくつかの整列機構が存在し得ることは当業者には明らかである。本発明は、単に、少なくとも1本の縫い糸15があることを必要とするだけである。
縫い糸15は、織りの間に追加されるので、縫い糸が、手動または機械により第2ステップで組み込まれる2ステップ工程と比較して、その工程は、複雑さが低減される。従来の織りにおいては、おさ18は、上部で閉じられており、糸が、垂直または水平に動くことにより、おさから自由に出ることはできない。本発明の場合、開いたおさが必要であり、おさは、上部に開口部19を有し、縫い糸15は、おさから外に移動し、異なる横方向位置でおさの内部に再度入ることができる。
靴アッパーのいくつかの領域において、縫い糸15は、直線的なたて方向に延びることが可能である。
2ステップの工程と比較して、縫い糸15は、より正確な、再現性のある方法で構成することができる。縫い糸を組み込むために針を必要としないので、刺繍工程を含む第2ステップにおいて、針により損傷を受けるおそれのあるたて糸またはよこ糸に対する損傷の危険も低減する。
従来の織り技法において、複雑なパターンを組み込むことは、織られた布地の裏に捨て糸を生じ、したがって、布地の平均的な面積重量が増加することになる。この理由は、従来の技法を用いる場合、局所化されたパターンは、見えると思われる位置においては、織物の上に糸を移動させ、また見えないと思われる位置においては、織物全体の長さもしくは幅にわたって、前記糸を織物の裏に隠すことによって作成され得るに過ぎないからである。見えないと思われる布地の部分における生地の背後に糸を隠す必要なく、縫い糸により局所的なパターンを生地に組み込めるようにするので、本方法は、布地の裏の捨て糸を阻止する。その結果、織られた布地の平均的な面積重量を低減することができ、それにより、靴アッパーの性能を向上させる。本方法を用いると、布地の面積重量はまた、従来の方法を用いるよりも、局所的に(縫い糸を含む領域の面積重量は、縫い糸のない領域よりも高い可能性がある)、より限定的に変えるように操作することができ、したがって、他の部分はより軽量に維持しながら、補強領域を、布地のいくつかの部分に作ることができることに留意されたい。
本方法のさらなる利点は、縫い糸を、ほつれないように、織られたシートの縁部にひだを付けるために使用できることである。織られたシートの一部は、織られた後に、従来の裁断またはレーザ裁断により手動で、または自動的に裁断される。靴は、次いで、型合わせおよび仕上げ工程を介して形成される。靴アッパーを製作するために、例えば、レノタイプの織られた布地など、織られた材料を用いることにおける主なハードルの1つは、取扱い中に材料がほつれることである。この方法は、取扱い中のほつれを阻止するために、溶融糸など、糊または接着剤を必要とすることなく、開放された織り構造を可能にする。
おさは、おさ間隙の少なくとも2つのグループを含むことができ、その場合、第1のグループのおさ間隙は、挿入傾斜面により少なくとも部分的に覆われ、第2のグループのおさ間隙は、挿入傾斜面によって覆われない。開いたおさを使用することの1つの問題は、縫い糸が、おさ間隙の中への挿入中に、おさ間隙の上部で動けなくなるおそれのあることである。これは、縫い糸を、意図するおさ間隙の中へとガイドし、かつ隣のおさ間隙を妨げる挿入傾斜面を用いることによって阻止することができる。
縫い糸15は、たて糸11aおよび11b、ならびに/またはよこ糸の引張係数よりも大きな引張係数を有することができる。たて糸および/またはよこ糸に対して弾性材料を、また縫い糸15に対して低弾性の材料を使用することにより、織られた部分を含むアッパーは、良好かつ快適な適合性を有するが、なお、低弾性の縫い糸15が存在することにより、増加させたサポートが必要な領域において、必要なレベルのサポートを提供する。
変位機構(図2を参照のこと)は、実質的によこ方向17に沿って整列機構13の横方向変位を可能にする。したがって、よこ糸と縫い糸の間の2つの後続する交絡点は、互いに対して斜めに生ずることができる。従来の織られた布地は、たて(0°)方向、またはよこ(90°)方向に沿って最も安定している。織られた材料は、たて方向に対して、実質的に+/−45°に沿った、片寄った方向に沿って不安定になることが多い。縫い糸が、たて方向に対して30°〜60°の間の角度で加えられた場合、この角度範囲における機械的特性は、縫い糸の特性を反映する。したがって、例えば、強度のある縫い糸を使用することにより、たて方向に対して、約30°〜60°の間の角度で、機械的な応力、または力が存在するとき、歪みを低減するサポートを追加することが可能になる。製織装置10は、したがって、従来の織られた布地よりも片寄った方向に沿って大幅により安定である織られた部分が製作できるようにする。縫い糸により「ロックされている」、かつ特定方向に、または特定領域に非常にわずかな弾性があるに過ぎない織られた部分を作ることも可能である。さらに、このような角度で縫い糸を構成することにより、縫い糸が靴アッパーの自然な輪郭に従い、アッパーの適合性および美的側面を向上させることが可能である。
たて糸11a、11b、およびよこ糸は、少なくとも0.5%の体積含有率のエラステインを含む。かなりの体積含有率のエラステインを組み込むことにより、織られた部分を含むアッパーは、着用者の足によく適合し、またアッパーは、着用するのに、軽量かつ快適なものである。特に、たて糸およびよこ糸により形成される基布は、固有量の延びおよび弾性を有しており、少なくとも一方向における最高で20%の歪みで変形し、かつ復元する。当業者であれば、この値は、通常、約4%以上の歪みで不可逆的損傷を受ける従来の織られた、または編まれた布地に対する値よりも大幅に高いことが認識されよう。
織られた部分の、たて糸11a、11b、およびよこ糸を含むが、縫い糸15は除く基布は、1平方メートル当たり15〜700グラムの質量を有する。軽量の織られた部分は、アッパーの性能および着用の快適さを向上させる。
縫い糸15は、少なくとも3GPaの引張係数を有する。少なくとも3GPaの引張係数を備える縫い糸15は、着用する快適さを悪化させることになる、着用者の足を締め付け過ぎることなく、身体活動中にさらなるサポートが必要なエリアにおいて、好ましいレベルのサポートを容易にする。
縫い糸15は、高テナシティのポリエステル、ポリアミド、および/またはカーボンファイバを含むことができる。いくつかの縫い糸は、これらの材料のうちの1つを含み、いくつかの他の縫い糸は、これらの材料のうちの別のものを含むことが可能である。1本の縫い糸が、これらの材料のうちの2つまたはすべての構成要素を含むことも可能である。これらの材料は、特に軽量でかつ耐久性があり、さらなるサポートを必要とする織られた部分の領域に適した低弾性を有する。
縫い糸15は、よこ方向に沿って、cm当たり少なくとも1つの縫い糸端部の密度で組み込まれる。織られた部分の特性を局所的に操作するために、縫い糸の密度は、高い必要のないことが分かる。好ましくは、この密度は、よこ方向沿ってcm当たり少なくとも1つの縫い糸端部である。より好ましくは、この密度は、よこ方向に沿って、cm当たり少なくとも2つの縫い糸端部である。この密度においては、延ばされた織られた部分の剛性は、20%から30%の歪みにおいて大幅に増加する。縫い糸は、大きな幅にわたって大きな数で、または狭い幅にわたって少ない数で一体化され得る。
縫い糸15のいくつかまたはすべては、溶融可能な構成要素(図には示されていない)を含むことができる。縫い糸は、通常40°と200℃の間の溶融温度の低温溶融のものだけで被覆される、またはそれを含むことができる。溶融可能な構成要素を溶かすことにより、例えば、さらなる処理中に、または靴が使い古されたとき、ほつれるのを阻止するために、構造を恒久的に、局所的に固定することが可能である。
図2は、織られたシート20を製作するのに適した例示的な製織機21を示しており、その織られたシート20から、本発明の方法に従って、靴アッパー用の織られた部分を裁断することができる。糸パッケージは、たて糸、よこ糸、および/または縫い糸用の糸巻き22に保管される。整列機構13は、縫い糸15を提供する。変位機構23は、よこ方向17に対して実質的に平行な方向に沿って、整列機構13の横方向変位を容易にする。通常、変位機構23は、最高10cmの横方向変位を可能にする。この運動範囲は、織られた部分のエリアを操作するために、靴アッパーの半分の幅をカバーするのに十分である。変位機構23は、より大きな範囲の横方向変位を可能にすることもできる。変位機構23は、整列機構13を、開いたおさ間隙19内に挿入し、かつそこから取り出すために、実質的に垂直方向16に沿った下げ(dipping)運動をさらに可能にする。
図3Aは、第1のタイプの2本の縫い糸15aを備える織られた部分34に対する織られたシート20aの例示的な実施形態を示す。縫い糸15aは、裁断されて、靴アッパーの中足部領域用の織られた部分34を形成することになる織られたシート20aの一部に位置する。織られたシート20aはまた、靴アッパーの織られた部分の一部を形成しない切取り領域32を備える。通常、中足部領域は、例えば、ランニング、またはフットボールを競技するために、高いレベルのサポートを必要とする。したがって、アッパーの中足部領域に位置する縫い糸は、アッパーに大幅な重量を追加することなく、必要なレベルのサポートを容易に行うことができる。
縫い糸15aは、いくつかの異なる交絡点の間で、たて糸の方向35と、30°〜60°の間の角度を構成する。従来の織られた布地は、たて(0°)方向またはよこ(90°)方向に沿って最も安定する。織られた材料は、たて方向に対して実質的に+/−45°に沿った「片寄った方向」に沿って不安定になることが多い。縫い糸が、たて方向に対して30°〜60°の間の角度で追加された場合、この角度範囲における機械的な特性は、縫い糸の特性を反映する。したがって、例えば、強度のある縫い糸を使用することにより、機械的な応力または力が、たて方向に対して約30°〜60°の間の角度で存在するとき、歪を低減するサポートを追加することが可能である。縫い糸により「ロックされ」、かつ特定の方向もしくは領域において非常にわずかな弾性を有するに過ぎない織られた部分を作ることも可能である。さらに、このような角度で縫い糸を構成することにより、縫い糸が靴アッパーの自然な輪郭に従うようにして、アッパーの適合性および美的側面を向上させることが可能である。
これらの交絡点は、アッパーの中足部領域に位置することになる織られた部分34のエリアに位置する。本明細書で開示されるように、縫い糸が、たて糸またはよこ糸と30°〜60°の間の角度を構成するとき、この方向のねじれに対してさらなるサポートを行うことが可能である。アッパーの中足部領域は、身体活動中に、ある範囲の方向に大きな応力および力を高い頻度で受ける。したがって、特に、布地の最も弱いことが多い方向に沿って、アッパーの中足部領域に、さらなるサポートを設けるのが好ましいことが多い。
図3Bは、第1のタイプの2本の縫い糸15a、および第2のタイプの2本の縫い糸15bを備える織られた部分34に対する織られたシート20bの例示的な実施形態を示す。第1のタイプの縫い糸15aは、靴アッパーの中足部エリアに位置することになる織られた部分34の一部に位置する。織られたシート20bはまた、靴アッパーの織られた部分の一部を形成しない切取り領域32を備える。
第2のタイプの縫い糸15bは、いくつかの紐通し孔33の近くに、かつそこから2cm以内に位置する。紐通し孔の周囲の領域は、靴の通常の日々の使用において、増加した摩耗および引き裂きを受ける。したがって、紐通し孔の周囲のエリアに第2のタイプの縫い糸15bを組み込むことにより、必要に応じて局所的に、このエリアにサポートを、ただし、アッパーの重量を大幅に増加させることなく追加することが可能になる。第1のタイプの縫い糸15aは、第2のタイプの縫い糸15bとは異なる組成および/または引張係数を有することができる。例えば、弾性が必要ではない紐通し孔の周囲に、非常に高い引張係数を有する第2のタイプの非常に剛性のある縫い糸15bを有することが好ましいが、一方、第1のタイプの縫い糸15aは、より弾性が高く、低い引張係数を有する可能性があり、中足部領域にある程度の柔軟性を可能にすることもできる。
縫い糸15aおよび15bは、いくつかの異なる交絡点の間で、たて糸の方向35と30°〜60°の間の角度を構成する。これは、機械的な応力または力が、たて糸方向に対して、約30°〜60°の間の角度で存在する場合、歪を低減するサポートを追加するためのものである。これらの応力は、身体の運動中に、中足部領域、および紐通し孔33の周囲の領域に存在することが多い。
織られたシート20aおよび20bは、補強領域36を備え、それは、a.第1の方向に沿った少なくとも1本の縫い糸15、b.縫い糸15は、次いで、第1の方向に対して少なくとも30度の角度である第2の方向へと変化すること、c.縫い糸15は、次いで、第2の方向に対して少なくとも30度の角度である第3の方向へと変化すること、およびd.縫い糸15は、次いで、第1の方向に対して30度未満の角度である第4の方向へと変化すことを含む。言い換えると、補強領域36は、第1の方向に沿って開始し、第1の方向にほぼ戻る前に、ジグザグの経路に従う少なくとも1本の縫い糸15を備える。有利な効果は、さらなる強度が必要な特定の領域が、異なるタイプの糸を組み込む必要なく、補強され得ることである。このタイプの補強領域は、従来の織りでは不可能である。
図4は、4つの異なるタイプのいくつかの縫い糸15a、15b、15c、15dを備える織られた部分34に対する織られたシート20cの例示的な実施形態を示す。縫い糸15a、15b、15c、15dは、靴アッパーの中足部領域に位置することになる織られた部分34の一部に位置する。織られたシート20cはまた、織られた部分の一部を形成しない切取り領域32も備える。あるタイプの縫い糸は、別のタイプの縫い糸とは異なる組成および/引張係数を有することができる。
織られたシート20cは補強領域36を備え、それは、a.第1の方向に沿った少なくとも1本の縫い糸15、b.縫い糸15は、次いで、第1の方向に対して少なくとも30度の角度にある第2の方向へと変化すること、c.縫い糸15は、次いで、第2の方向に対して少なくとも30度の角度にある第3の方向へと変化すること、およびd.縫い糸15は、次いで、第1の方向に対して30度未満の角度にある第4の方向へと変化することを含む。言い換えると、補強領域36は、第1の方向に沿って開始し、第1の方向にほぼ戻る前に、ジグザグの経路に従う少なくとも1本の縫い糸15を備える。有利な効果は、さらなる強度が必要な特定の領域が、異なるタイプの糸を組み込む必要なく補強され得ることである。このタイプの補強領域は、従来の織りでは不可能である。
織られたシート20cは、溶剤中で溶解可能な2本の縫い糸41を備える。このように、織られた部分に、間隙、すなわち向上させた通気および柔軟性を提供するエリアを生成することが可能である。たて糸およびよこ糸が、互いに対して滑ってどんな間隙も閉じるので、従来の織りにこれらの間隙を作ることは実行できない。ここでは、溶解可能な糸41が、織りの間、非溶解性の糸から離れた空間を維持する。織りの後、溶解可能な糸が溶解されて、間隙が生成される。この工程は、間隙の安定性を向上させるために、例えば、選択された溶融糸を溶かすことにより、溶解可能な糸を溶解させる前に、織られた部分を固定することを含むことができる。溶解可能な糸は、アッパーを型で作る前に溶解させることができるが、あるいは、アッパーを型で作った後に溶解させることもできる。溶解可能な糸を溶かすことは、靴の販売前に、または販売後に実施することができる。すなわち、溶解可能な糸を溶解させるかどうかの判断を顧客に委ねることも可能である。
この例では、2本の縫い糸が溶剤中で溶解可能であるが、縫い糸、たて糸、および/またはよこ糸を溶剤中で溶解可能にできることも理解されたい。1つまたは複数の溶解可能な糸があり得る。
溶解可能な糸41を溶かすことは、溶剤中の溶解可能な糸41の溶解性を高めるために、70°〜100℃の温度で行うことができる。
この例では、溶剤は水である。水は、大規模に使用する場合であっても、非毒性であり、かつ安全である。例示的な水で溶解可能な糸41は、ポリ(ビニルアルコール)を含み、それは、毒性がなく、水中で高い溶解性を有する利点がある。
しかし、溶解可能な糸と溶剤の多くの組合せも適している。溶解可能な糸は、溶剤で溶けやすいことが重要であるに過ぎない。溶剤は、溶解可能な糸の材料に応じて、イオン液体または有機溶剤とすることができる。例えば、代替的に、溶解可能な糸は、ポリカプロラクトンを含むことができ、それに対する適切な溶剤は、クロロフォルム、またはジクロロメタン、あるいはその両方の混合物となる。代替的に、溶解可能な糸は、ナイロンから作ることができ、それに対する適切な溶剤は酢酸になるはずである。
図3A、図3B、図4で示される織られたシート20a、20b、20cは、例えば、図1で示された製織装置、または図2で示された製織機を用いて製作することができる。靴アッパーは、次いで、従来の裁断、またはレーザ裁断を用いて、手動または自動化で靴を構成するために、織られたシート20a、20b、20cから織られた部分34を裁断することにより形成される。靴は、次いで、型合わせおよび仕上げ工程を介して形成される。本発明による靴アッパーは、補強ステップの数を低減させて製造することができる。
図5Aは、溶融可能な構成要素を備える縫い糸15を含む織られたシート20dの例示的な実施形態を示す。図5Aは、たて方向17およびよこ方向35を有する織られたシートを示す。織られたシート20dは、アッパーの中足部領域を補強するために、縫い糸を組み込む例示的な実施形態を示している。
図5Bは、溶融可能な構成要素を含む縫い糸15を含む織られたシート20eの例示的な実施形態を示す。図5Bは、たて方向17およびよこ方向35を有する織られたシートを示す。織られたシート20eは、アッパーのヒールカウンタ領域を補強するために、縫い糸を組み込む例示的な実施形態を示す。
織られたシート20dおよび20eは、少なくとも第1の縫い糸15および第2の縫い糸15を備え、第2の縫い糸15は、第1の縫い糸15に対して実質的に平行に組み込まれる。第1の縫い糸15もしくは第2の縫い糸15、または第1と第2の縫い糸15の両方は、本明細書で述べる「少なくとも1本の縫い糸」15の特性を有することができる。本文脈における実質的に平行であることは、製作の不完全さを許容するために、+/−10度以内の平行を意味する。多くの場合、単一の縫い糸を含めることは十分ではない可能性がある。第1の縫い糸に対して実質的に平行な第2の縫い糸を組み込むことにより、第1の縫い糸を組み込む効果が、第2の縫い糸により高められ、したがって、高い剛性を達成することができる。
縫い糸15は、通常、40°と200℃の間の溶融温度の低温溶融のものだけで被覆される、またはそれを含むことができる。溶融可能な構成要素を溶かすことにより、例えば、さらなる処理中に、または靴が使い古されたとき、ほつれるのを阻止するために、恒久的に、局所的に構造を固定することが可能である。特に、溶融可能な構成要素を含む糸を使用することにより、縫い糸により導入されるさらなる剛性が、縫い糸15に沿ってだけではなく、全体領域にわたって広がることを可能にする。溶融可能な構成要素を溶かすステップは、例えば、ステントフレームのヒートセット加工を用いた2D形態で、または3D形態で、あるいはアッパーが靴型上に配置されたときに行うことができる。これは、靴アッパーが、その型に特有の形状、またはラスティング幾何形状を取得するという利点を有する。
通常の2D靴アッパーの境界の外側の織られたシートに、すなわち、アッパーの一部となる織られた部分の外側に、溶融糸15が組み込まれることも可能である。したがって、その2Dアッパーを、型に合わせて3D形態にするとき、これらの過剰な溶融糸15は、靴型の周囲の靴アッパーを閉じるために使用することもできる。
織られたシート20dおよび20eは、補強領域36を備え、それは、a.第1の方向に沿った少なくとも1本の縫い糸15、b.縫い糸15は、次いで、第1の方向に対して少なくとも30度の角度にある第2の方向へと変化すること、c.縫い糸15は、次いで、第2の方向に対して少なくとも30度の角度にある第3の方向へと変化すること、およびd.縫い糸15は、次いで、第1の方向に対して30度未満の角度にある第4の方向へと変化することを含む。言い換えると、補強領域36は、第1の方向に沿って開始し、第1の方向にほぼ戻る前に、ジグザグの経路に従う少なくとも1本の縫い糸15を備える。有利な効果は、さらなる強度が必要な特定の領域は、異なるタイプの糸を組み込む必要なく、補強され得ることである。このタイプの補強領域は、従来の織りでは不可能である。
図5A、図5Bで示される織られたシート20dおよび20eは、例えば、図1で示された製織装置、または図2で示された製織機を用いて製作することができる。靴アッパーは、次いで、従来の裁断、またはレーザ裁断を用いて、手動または自動化で靴を構成するために、織られたシート20d、20eから織られた部分を裁断することにより形成される。靴は、次いで、型合わせおよび仕上げ工程を介して形成される。本発明による靴アッパーは、補強ステップの数を低減させて製造することができる。
図6A〜図6Cは、本発明による靴アッパーに対する例示的な織られたシート20f、20g、および織られた部分34を示す。
図6Aは、実線で示された、織られた部分を裁断すべき境界を有する織られた部分34を備える例示的な織られたシート20fを示す。例示的な織られた部分は、紐糸である2本の縫い糸61a、61bを備え、ここで、紐糸61a、61bは、織られた部分34の縁部を越えて延び、かつ織られた部分34内で動くことができるように構成される。紐糸61aおよび61bは、紐および/またはリボンとすることができる。
紐糸として構成された縫い糸61a、61bを組み込む利点は、アッパーの製作速度が大幅に増加できることであり、従来の靴製造においては、アッパーに紐を通すステップは、なお手動であり、したがって、時間および費用がかかる。紐糸である縫い糸61a、61bを組み込む別の利点は、より繊細かつ効果的な紐締めシステムを開発できることである。
紐糸61a、61bは、紐糸61a、61bが、基布62を形成するたて糸およびよこ糸と織り合わさる比較的少数の点を有することによって、織られた部分内で動けるように構成することができる。例示的な紐糸61a、61bは、裂けるのを阻止するために、高テナシティのポリエステルまたはナイロンなど、より強度のある材料から選択される。紐糸61a、61bは、シート20fにおいて紐糸61a、61bを織り合わせることにより、織られた部分34の縁部を越えて延びるように提供され、シート20fから、織られた部分34が後に裁断されるが、シート20fにおける織られた部分34の縁部を越えて紐糸61a、61bが延びるようにする。この例では、紐糸61a、61bは、2つの後続する織られた部分の間でまっすぐである。例示的な「ゆるんだ」点64で、紐糸は、基布62に取り付けられていない。例示的な固定点63では、紐糸61a、61bは、基布62に取り付けられる。したがって、紐糸61a、61bは、例えば、カットすることによるなど、単一の点においてそれらの接続を解除するだけで、容易に基布62から取り外すことができる。
この例では、2本の紐糸61aおよび61bが存在する。2本の紐糸を有する利点は、2本の紐糸を接続することができるので、紐締めシステムを作るのがより容易なことである。しかし、1本の紐糸だけが存在し得る、または2本を超える紐糸があり得る。
この例では、紐糸61aと61bは共に、溶融可能な構成要素を含み、また方法は、紐糸が、紐糸61aおよび61bの望ましい端点65で、たて糸およびよこ糸にしっかりと固定され得るように、溶融可能な構成要素を溶かすことをさらに含む。さらにこの例では、2本の紐糸61aおよび61bは、選択された接続点65で、溶融可能な構成要素を活性化させることにより、互いにしっかりと固定される。しかし、1本の紐糸だけが溶融可能な構成要素を備えることができるか、またはどの紐糸も溶融可能な構成要素を含まないことも可能であり、1本または複数の紐糸を、任意の他の適切な手段により、互いに、または基布に取り付けることもできる。
図6Bは、2本の紐糸61aおよび61bを備える織られた部分34を製作するための同様の織られたシート20gを示す。紐糸61a、61bは、シート20gにおいて紐糸61a、61bを織り合わせることにより、織られた部分34の縁部を越えて延びるように提供され、シート20gから、織られた部分34が後に裁断されるが、シート20fにおける織られた部分34の縁部を越えて紐糸61a、61bが延びるようにする。この例では、紐糸61a、61bは、織られたシート20gから裁断される後続する織られた部分の間でまっすぐではない。これは、後続する織られた部分の間のスペースをより有効に使用できるようにする。例示的な「ゆるんだ」点64において、紐糸は、基布62に取り付けられていない。例示的な固定点63において、紐糸61a、61bは、基布62に取り付けられる。したがって、紐糸61a、61bは、例えば、カットすることによるなど、単一の点においてそれらの接続を解除するだけで、容易に基布62から取り外すことができる。
この例では、紐糸61aは、溶融可能な構成要素を含むが、紐糸61bは含まない、また方法は、紐糸61aが、紐糸61aの望ましい端点65で、たて糸およびよこ糸にしっかりと固定され得るように、紐糸61aにおける溶融可能な構成要素を溶かすことをさらに含む。端点65において紐糸61aの溶融可能な構成要素を溶かすことは、選択された接続点65で溶融可能な構成要素を活性化させることにより、2本の紐糸61aおよび61bが互いにしっかりと固定されることも実現する。
図6Cは、2本の紐糸61aおよび61bを含む織られた部分34の一部の例である。この例では、紐糸61aおよび61bは、紐通し孔と同様の機能を有するリップストップ領域66で方向を変える。リップストップ領域66は、高テナシティのポリエステルまたはナイロンなど、引き裂き耐性のある糸を含み、当技術分野で知られた任意の技法を用いて形成することができる。このように、紐糸61aおよび61bは、紐糸61aおよび61bにより加えられるアッパーに対する引っ張り力が最大になるはずのこれらの領域においてアッパーが裂ける危険がなく、アッパーの適合性を調整するために使用することができる。
図6Aおよび図6Bで示される織られたシート20fおよび20gは、例えば、図1で示された製織装置、または図2で示された製織機を用いて製作することができる。靴アッパーは、次いで、従来の裁断またはレーザ裁断を用いて、手動もしくは自動化された靴構成を行うために、織られたシート20f、20gから、図6A〜図6Cで示す織られた部分34を裁断することにより形成される。靴は、次いで、型合わせおよび仕上げ工程を介して形成される。
織られた部分34は、例えば、タンまたはバンプなど、アッパーの一部とすることができるが、あるいは実質的にアッパーのすべてを形成することができる。
本発明は、以下の実施形態を含む。
[1]織られた部分を備える靴アッパーであって、前記織られた部分は、
a.複数のたて糸と、
b.複数のよこ糸と、
c.少なくとも1本の縫い糸(15)とを備え、前記縫い糸(15)は、実質的によこ方向(17)に沿って前記縫い糸(15)を横方向に変位させ、かつおさ(18)における少なくとも1つの開いたおさ間隙(19)の内外に前記縫い糸(15)を移動させることにより、織り工程中に、布地の中に一体化されて織り込まれる、靴アッパー。
[2]前記縫い糸(15)は、前記たて糸および/または前記よこ糸の引張係数よりも大きな引張係数を有する、[1]に記載の靴アッパー。
[3]前記縫い糸(15)は、溶融可能な構成要素を含む、[1]または[2]に記載の靴アッパー。
[4]前記縫い糸(15)は、前記靴の中足部領域に位置する、[1]から[3]の一項に記載の靴アッパー。
[5]前記縫い糸(15)は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置する、[1]から[4]の一項に記載の靴アッパー。
[6]前記縫い糸(15)は、前記靴アッパーのソール領域に位置する、[1]から[5]の一項に記載の靴アッパー。
[7]前記織られた部分は、少なくとも第1の縫い糸(15)および第2の縫い糸(15)を備え、前記第2の縫い糸(15)は、前記第1の縫い糸(15)に対して実質的に平行に組み込まれる、[1]から[6]の一項に記載の靴アッパー。
[8]少なくとも1本の縫い糸(15)は、少なくとも2つの異なる交絡点の間で、前記たて糸または前記よこ糸と、30°〜60°の間の角度を構成する、[1]から[7]の一項に記載の靴アッパー。
[9]前記2つの交絡点は、前記アッパーの中足部領域に位置する、[8]に記載の靴アッパー。
[10]前記2つの交絡点は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置する、[8]または[9]に記載の靴アッパー。
[11]前記織られた部分は、
a.第1の方向に沿った少なくとも1本の縫い糸(15)、
b.前記縫い糸(15)が、次いで、前記第1の方向に対して少なくとも30度の角度にある第2の方向へと変化すること、
c.前記縫い糸(15)が、次いで、前記第2の方向に対して少なくとも30度の角度にある第3の方向へと変化すること、および
d.前記縫い糸(15)が、次いで、前記第1の方向に対して30度未満の角度にある第4の方向へと変化すること
を含む補強領域(36)をさらに備える、[1]から[10]の一項に記載の靴アッパー。
[12]少なくとも1本の縫い糸は、前記織られた部分の縁部を越えて延び、かつ前記織られた部分内で動けるように構成される紐糸(61)である、[1]から[11]の一項に記載の靴アッパー。
[13]少なくとも1本の縫い糸(41)、および/または1本のよこ糸、および/または1本のたて糸は、溶剤中で溶解可能である、[1]から[12]の一項に記載の靴アッパー。
[14]前記溶剤が水である、[13]に記載の靴アッパー。
[15]前記たて糸および/またはよこ糸は、少なくとも0.1%の体積含有率のエラステインを含む、[1]から[14]の一項に記載の靴アッパー。
[16]前記織られた部分(34)の、前記たて糸および前記よこ糸を含むが前記縫い糸(15)を除く基布(62)は、1平方メートル当たり15〜700グラムの質量を有する、[1]から[15]の一項に記載の靴アッパー。
[17]少なくとも1本の縫い糸(15)は、少なくとも3GPaの引張係数を有する、[1]から[16]の一項に記載の靴アッパー。
[18]少なくとも1本の縫い糸(15)は、高テナシティのポリエステルを含む、[1]から[17]の一項に記載の靴アッパー。
[19]少なくとも1本の縫い糸(15)は、ポリアミド材料を含む、[1]から[18]の一項に記載の靴アッパー。
[20]少なくとも1本の縫い糸(15)は、カーボンファイバを含む、[1]から[19]の一項に記載の靴アッパー。
[21]複数の縫い糸(15)が、前記よこ方向(17)に沿って、cm当たり少なくとも1つの縫い糸端部の密度で組み込まれる、[1]から[20]の一項に記載の靴アッパー。
[22]前記織りは、少なくとも2つのステッチ軸を備える、[1]から[21]の一項に記載の靴アッパー。
[23]靴アッパーのための織られた部分を製作する方法であって、
a.複数のたて糸および複数のよこ糸を提供するステップと、
b.前記複数のよこ糸および前記複数のたて糸を織り合わせるステップと、
c.前記たて糸に対して実質的に平行に配置された、少なくとも1本の縫い糸(15)を提供するステップと、
d.織り工程中に、実質的によこ方向(17)に沿って前記縫い糸(15)を横方向に変位させ、かつおさ(18)における少なくとも1つの開いたおさ間隙(19)の内外に前記縫い糸(15)を移動させることにより、前記縫い糸(15)を同時に織り合わせるステップと
を含む方法。
[24]前記おさ(18)は、少なくとも2つグループのおさ間隙(19)を備え、第1のグループのおさ間隙(19)は、挿入傾斜面により少なくとも部分的に覆われ、第2のグループのおさ間隙(19)は、挿入傾斜面により覆われない、[23]に記載の方法。
[25]前記縫い糸(15)は、前記たて糸および/または前記よこ糸の引張係数よりも大きい引張係数を有する、[23]または[24]に記載の方法。
[26]前記縫い糸は、溶融可能な構成要素を含む、[23]から[25]の一項に記載の方法。
[27]前記縫い糸(15)は、前記アッパーの中足部領域に位置する、[23]から[26]の一項に記載の方法。
[28]前記縫い糸(15)は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置する、[23]から[27]の一項に記載の方法。
[29]前記縫い糸(15)は、前記靴アッパーのソール領域に位置する、[23]から[28]の一項に記載の方法。
[30]前記方法は、少なくとも第1の縫い糸(15)および第2の縫い糸(15)を提供するステップを含み、前記第2の縫い糸(15)は、前記第1の縫い糸(15)に対して実質的に平行に織り合わされる、[23]から[29]の一項に記載の方法。
[31]少なくとも1本の縫い糸(15)は、少なくとも2つの異なる交絡点の間で、前記たて糸または前記よこ糸と、30°〜60°の間の角度で織り合わされる、[23]から[30]の一項に記載の方法。
[32]前記2つの交絡点は、前記靴の中足部領域に位置する、[31]に記載の方法。
[33]前記2つの交絡点は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置する、[31]または[32]に記載の方法。
[34]前記方法は、
a.第1の方向に沿って少なくとも1本の縫い糸(15)を縫うステップと、
b.前記縫い糸(15)の方向を、前記第1の方向に対して少なくとも30度の角度にある第2の方向へと変化させるステップと、
c.前記縫い糸(15)の方向を、前記第2の方向に対して少なくとも30度の角度にある第3の方向へと変化させるステップと、
d.前記縫い糸(15)の方向を、前記第1の方向に対して30度未満の角度にある第4の方向へと変化させるステップと
を含む補強領域(36)を形成するステップをさらに含む、[23]から[33]の一項に記載の方法。
[35]少なくとも1本の縫い糸を、前記織られた部分の縁部を越えて延ばすステップと、前記縫い糸を、前記織られた部分内で動けるように構成するステップとを含む、少なくとも1本の縫い糸を紐糸(61)として構成するステップをさらに含む、[23]から[34]の一項に記載の方法。
[36]複数のたて糸およびよこ糸、ならびに少なくとも1本の縫い糸を提供するステップは、溶剤中で溶解可能な少なくとも1本の縫い糸(41)および/または1本のよこ糸および/または1本のよこ糸を提供するステップと、前記溶解可能なたて糸、よこ糸、および/または縫い糸(41)を前記溶剤中で溶解させるステップとを含む、[23]から[35]の一項に記載の方法。
[37]前記溶剤は水である、[36]に記載の方法。
[38]前記たて糸および/または前記よこ糸は、少なくとも0.1%の体積含有率のエラステインを含む、[23]から[37]の一項に記載の方法。
[39]前記織られた部分(34)の、前記たて糸および前記よこ糸を含むが前記縫い糸(15)を除く基布(62)は、1平方メートル当たり15〜700グラムの質量を有する、[23]から[38]の一項に記載の方法。
[40]少なくとも1本の縫い糸(15)は、少なくとも3GPaの引張係数を有する、[23]から[39]の一項に記載の方法。
[41]少なくとも1本の縫い糸(15)は、高テナシティのポリエステルを含む、[23]から[40]の一項に記載の方法。
[42]少なくとも1本の縫い糸(15)は、ポリアミド材料を含む、[23]から[41]の一項に記載の方法。
[43]少なくとも1本の縫い糸(15)は、カーボンファイバを含む、[23]から[42]の一項に記載の方法。
[44]複数の縫い糸(15)が、前記よこ方向(17)に沿って、cm当たり少なくとも1つの縫い糸端部の密度で組み込まれる、[23]から[43]の一項に記載の方法。
[45]前記織りは、少なくとも2つのステッチ軸を備える、[23]から[44]の一項に記載の方法。
10 製織装置
11a 上げたたて糸
11b 下げたたて糸
12 よこ糸挿入点
13 整列機構
14 針孔
15 縫い糸
16 垂直方向
17 よこ方向
18 おさ
19 開いたおさ間隙
20 織られたシート
21 製織機
22 糸巻き
23 変位デバイス
32 切取り領域
33 紐通し孔
34 織られた部分
35 たて方向
36 補強領域
41 溶解可能な糸
61 紐糸
62 基布
63 固定点
64 ゆるみ点
65 接続点
66 リップストップ領域

Claims (45)

  1. 織られた部分を備える靴アッパーであって、
    前記織られた部分は、
    a.複数のたて糸と、
    b.複数のよこ糸と、
    c.少なくとも1本の縫い糸と
    を備え、
    前記縫い糸は、実質的によこ方向に沿って前記縫い糸を横方向に変位させ、かつおさにおける少なくとも1つの開いたおさ間隙の内外に前記縫い糸を移動させることにより、織り工程中に、布地の中に一体化されて織り込まれる、前記靴アッパー。
  2. 前記縫い糸は、前記たて糸および/または前記よこ糸の引張係数よりも大きな引張係数を有する、請求項1に記載の靴アッパー。
  3. 前記縫い糸は、溶融可能な構成要素を含む、請求項1または2に記載の靴アッパー。
  4. 前記縫い糸は、前記靴の中足部領域に位置する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  5. 前記縫い糸は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  6. 前記縫い糸は、前記靴アッパーのソール領域に位置する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  7. 前記織られた部分は、少なくとも第1の縫い糸および第2の縫い糸を備え、前記第2の縫い糸は、前記第1の縫い糸に対して実質的に平行に組み込まれる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  8. 少なくとも1本の縫い糸は、少なくとも2つの異なる交絡点の間で、前記たて糸または前記よこ糸と、30°〜60°の間の角度を構成する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  9. 前記2つの交絡点は、前記アッパーの中足部領域に位置する、請求項8に記載の靴アッパー。
  10. 前記2つの交絡点は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置する、請求項8または9に記載の靴アッパー。
  11. 前記織られた部分は、
    a.第1の方向に沿った少なくとも1本の縫い糸、
    b.前記縫い糸が、次いで、前記第1の方向に対して少なくとも30度の角度にある第2の方向へと変化すること、
    c.前記縫い糸が、次いで、前記第2の方向に対して少なくとも30度の角度にある第3の方向へと変化すること、および
    d.前記縫い糸が、次いで、前記第1の方向に対して30度未満の角度にある第4の方向へと変化すること
    を含む補強領域をさらに備える、請求項1〜10のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  12. 少なくとも1本の縫い糸は、前記織られた部分の縁部を越えて延び、かつ前記織られた部分内で動けるように構成される紐糸である、請求項1〜11のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  13. 少なくとも1本の縫い糸、および/または1本のよこ糸、および/または1本のたて糸は、溶剤中で溶解可能である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  14. 前記溶剤が水である、請求項13に記載の靴アッパー。
  15. 前記たて糸および/またはよこ糸は、少なくとも0.1%の体積含有率のエラステインを含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  16. 前記織られた部分の、前記たて糸および前記よこ糸を含むが前記縫い糸を除く基布は、1平方メートル当たり15〜700グラムの質量を有する、請求項1〜15のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  17. 少なくとも1本の縫い糸は、少なくとも3GPaの引張係数を有する、請求項1〜16のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  18. 少なくとも1本の縫い糸は、高引張り強さのポリエステルを含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  19. 少なくとも1本の縫い糸は、ポリアミド材料を含む、請求項1〜18のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  20. 少なくとも1本の縫い糸は、カーボンファイバを含む、請求項1〜19のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  21. 複数の縫い糸が、前記よこ方向に沿って、cm当たり少なくとも1つの縫い糸端部の密度で組み込まれる、請求項1〜20のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  22. 前記織りは、少なくとも2つのステッチ軸を備える、請求項1〜21のいずれか一項に記載の靴アッパー。
  23. 靴アッパーのための織られた部分を製作する方法であって、
    a.複数のたて糸および複数のよこ糸を提供するステップと、
    b.前記複数のよこ糸および前記複数のたて糸を織り合わせるステップと、
    c.前記たて糸に対して実質的に平行に配置された、少なくとも1本の縫い糸を提供するステップと、
    d.織り工程中に、実質的によこ方向に沿って前記縫い糸を横方向に変位させ、かつおさにおける少なくとも1つの開いたおさ間隙の内外に前記縫い糸を移動させることにより、前記縫い糸を同時に織り合わせるステップと
    を含む方法。
  24. 前記おさは、少なくとも2つグループのおさ間隙を備え、第1のグループのおさ間隙は、挿入傾斜面により少なくとも部分的に覆われ、第2のグループのおさ間隙は、挿入傾斜面により覆われない、請求項23に記載の方法。
  25. 前記縫い糸は、前記たて糸および/または前記よこ糸の引張係数よりも大きい引張係数を有する、請求項23または24に記載の方法。
  26. 前記縫い糸は、溶融可能な構成要素を含む、請求項23〜25の一項に記載の方法。
  27. 前記縫い糸は、前記アッパーの中足部領域に位置する、請求項23〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記縫い糸は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置する、請求項23〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記縫い糸は、前記靴アッパーのソール領域に位置する、請求項23〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 前記方法は、少なくとも第1の縫い糸および第2の縫い糸を提供するステップを含み、
    前記第2の縫い糸は、前記第1の縫い糸に対して実質的に平行に織り合わされる、請求項23〜29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 少なくとも1本の縫い糸は、少なくとも2つの異なる交絡点の間で、前記たて糸または前記よこ糸と、30°〜60°の間の角度で織り合わされる、請求項23〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記2つの交絡点は、前記靴の中足部領域に位置する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記2つの交絡点は、少なくとも1つの紐通し孔から2cm以内に位置する、請求項31または32に記載の方法。
  34. 前記方法は、
    a.第1の方向に沿って少なくとも1本の縫い糸を縫うステップと、
    b.前記縫い糸の方向を、前記第1の方向に対して少なくとも30度の角度にある第2の方向へと変化させるステップと、
    c.前記縫い糸の方向を、前記第2の方向に対して少なくとも30度の角度にある第3の方向へと変化させるステップと、
    d.前記縫い糸の方向を、前記第1の方向に対して30度未満の角度にある第4の方向へと変化させるステップと
    を含む補強領域を形成するステップをさらに含む、請求項23〜33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 少なくとも1本の縫い糸を、前記織られた部分の縁部を越えて延ばすこと、および、前記縫い糸を、前記織られた部分内で動けるように構成することを含む、少なくとも1本の縫い糸を紐糸(61)として構成するステップをさらに備えた請求項23〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 複数のたて糸およびよこ糸、ならびに少なくとも1本の縫い糸を提供するステップは、溶剤中で溶解可能な少なくとも1本の縫い糸および/または1本のよこ糸および/または1本のよこ糸を提供するステップと、前記溶解可能なたて糸、よこ糸、および/または縫い糸を前記溶剤中で溶解させるステップとを含む、請求項23〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記溶剤は水である、請求項36に記載の方法。
  38. 前記たて糸および/または前記よこ糸は、少なくとも0.1%の体積含有率のエラステインを含む、請求項23〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記織られた部分の、前記たて糸および前記よこ糸を含むが前記縫い糸を除く基布は、1平方メートル当たり15〜700グラムの質量を有する、請求項23〜38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 少なくとも1本の縫い糸は、少なくとも3GPaの引張係数を有する、請求項23〜39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 少なくとも1本の縫い糸は、高引張り強さのポリエステルを含む、請求項23〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 少なくとも1本の縫い糸は、ポリアミド材料を含む、請求項23〜41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 少なくとも1本の縫い糸は、カーボンファイバを含む、請求項23〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 複数の縫い糸が、前記よこ方向に沿って、cm当たり少なくとも1つの縫い糸端部の密度で組み込まれる、請求項23〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記織りは、少なくとも2つのステッチ軸を備える、請求項23〜44のいずれか一項に記載の方法。
JP2018169266A 2017-09-12 2018-09-11 織られた靴アッパー Active JP6717900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017216026.8 2017-09-12
DE102017216026.8A DE102017216026B4 (de) 2017-09-12 2017-09-12 Gewebtes Schuhoberteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019051306A true JP2019051306A (ja) 2019-04-04
JP6717900B2 JP6717900B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=63517735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018169266A Active JP6717900B2 (ja) 2017-09-12 2018-09-11 織られた靴アッパー

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20190075888A1 (ja)
EP (1) EP3453791B1 (ja)
JP (1) JP6717900B2 (ja)
CN (1) CN109487409B (ja)
DE (1) DE102017216026B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106037119A (zh) * 2016-07-25 2016-10-26 信泰(福建)科技有限公司 一体鞋面制造方法及一体编织鞋面
CN111163881B (zh) 2017-10-06 2022-04-05 株式会社Ihi 粉末供给装置以及三维层叠造型装置
GB2589378A (en) * 2019-11-29 2021-06-02 Texon Man Limited A woven upper
DE102020208218B4 (de) 2020-07-01 2022-02-10 Adidas Ag Auxetischer Artikel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140173932A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Nike, Inc. Woven Footwear Upper With Lockout
JP2016198481A (ja) * 2015-03-31 2016-12-01 アディダス アーゲー スポーツシューズ用シューアッパー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392751A (ja) * 1986-10-01 1988-04-23 小河原 通弘 四軸織物及び四軸織機
DE102010007048A1 (de) * 2010-02-06 2011-08-11 Lindauer DORNIER Gesellschaft mit beschränkter Haftung, 88131 Verfahren und Webmaschine zur Herstellung von Geweben mit Zusatzschusseffekten
DE102010026609B3 (de) * 2010-07-09 2011-11-17 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zur Webmusterbildung bei Geweben mit Zusatzschusseffekten
CN201914770U (zh) * 2010-11-21 2011-08-03 海宁横达纺织机械有限公司 一种络筒机专用导线架
DE102012200835B3 (de) * 2012-01-20 2013-03-14 Lindauer Dornier Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung Webmaschine mit einer Vorrichtung zur Bildung von Zusatzschusseffekten
DE102013208251A1 (de) * 2013-05-06 2014-11-06 Mep-Olbo Gmbh Webmaschine zur Herstellung eines Gewebes und Gewebe
DE102015205751B4 (de) * 2015-03-31 2018-10-31 Adidas Ag Verfahren zur Herstellung eines Schuhoberteils, Schuhoberteil und Sportschuh
KR101557130B1 (ko) * 2015-04-24 2015-10-02 송수복 이종 조직 직물 직조용 직기, 이를 이용하여 직조된 신발갑피 및 신발

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140173932A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Nike, Inc. Woven Footwear Upper With Lockout
JP2016198481A (ja) * 2015-03-31 2016-12-01 アディダス アーゲー スポーツシューズ用シューアッパー

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017216026B4 (de) 2022-01-27
CN109487409A (zh) 2019-03-19
CN109487409B (zh) 2021-05-28
EP3453791B1 (en) 2021-07-28
US20190075888A1 (en) 2019-03-14
DE102017216026A1 (de) 2019-03-14
US20240016258A1 (en) 2024-01-18
EP3453791A1 (en) 2019-03-13
JP6717900B2 (ja) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104869859B (zh) 具有闭锁组件的编织的鞋类鞋面
JP6717900B2 (ja) 織られた靴アッパー
TWI640262B (zh) 合併有柱狀透鏡狀編織結構的鞋類物件、用於合併至一物件中之編織部件及製造用於合併至一物件中之一編織部件之方法
TWI594708B (zh) 用來編織一用於鞋類物件之編織組件之方法及鞋類物件
JP4376792B2 (ja) 可融性フィラメントおよび繊維を有する布地を組み入れた履物
TWI541402B (zh) 製作鞋具之編織組件的方法
CN109922681A (zh) 编织的鞋类鞋面
CN105996284A (zh) 运动鞋的鞋面
US11499253B2 (en) Engineered shoe or apparel
TW201502332A (zh) 用於具有推送部件之編織機之進料機
CN110522118B (zh) 结合有透镜编织结构的鞋类物品
TW201447065A (zh) 用於編織機之取下總成之獨立控制輥
CN109137253A (zh) 工程化编织管
KR102413002B1 (ko) 문양이 형성되는 직물을 제직하기 위한 직기 및 이를 이용하여 제조되는 신발용 갑피
US11982029B2 (en) Engineered shoe or apparel
WO2023248467A1 (ja) アッパー及び靴
TW202328527A (zh) 具有緯編嵌體的經編針織部件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250