JP2019049033A - ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 - Google Patents
ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019049033A JP2019049033A JP2017174034A JP2017174034A JP2019049033A JP 2019049033 A JP2019049033 A JP 2019049033A JP 2017174034 A JP2017174034 A JP 2017174034A JP 2017174034 A JP2017174034 A JP 2017174034A JP 2019049033 A JP2019049033 A JP 2019049033A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neutralization
- liquid
- solid
- slurry
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D21/00—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
- B01D21/01—Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B23/00—Obtaining nickel or cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B3/00—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
- C22B3/04—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching
- C22B3/06—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes by leaching in inorganic acid solutions, e.g. with acids generated in situ; in inorganic salt solutions other than ammonium salt solutions
- C22B3/08—Sulfuric acid, other sulfurated acids or salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B3/00—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
- C22B3/20—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
- C22B3/22—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B3/00—Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
- C22B3/20—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
- C22B3/44—Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by chemical processes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Geology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係るニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法は、ニッケル酸化鉱石に硫酸を添加して浸出して得られた浸出液に対して中和反応槽11にて中和処理を施し、中和後スラリーを固液分離装置12にて固液分離して得られる中和後液に対して硫化処理を施すことによってニッケル及びコバルトを回収する処理を含む方法であって、中和反応槽11から固液分離装置12に中和後スラリーを送液する送液ライン13において凝集剤を添加し、その送液ライン13を通過した中和後スラリーを固液分離する。
【選択図】図2
Description
MO+H2SO4=MSO4+H2O ・・・(1)
(M=Ni,Co,Mg,Al,Fe,Cr)
M2(SO4)3+4H2O=2MO(OH)+3H2SO4 ・・・(2)
(M3+=Al,Fe,Cr)
MSO4+H2S=MS+H2SO4 ・・・(3)
(M=Ni,Co,Zn)
H2S=H++HS− K1=1.0×10−7 ・・・(4)
HS−=H++S2− K2=1.0×10−14 ・・・(5)
[S2−]=(K1K2×[H2S])÷[H+]2 ・・・(6)
<pH3.1のとき>
[S2−]=[(1.0×10−7)×(1.0×10−14)×0.10mol/L]÷[10−3.1]2=1.58×10−15mol/L ・・・(7)
<pH3.3のとき>
[S2−]=[(1.0×10−7)×(1.0×10−14)×0.10mol/L]÷[10−3.3]2=3.98×10−15mol/L ・・・(8)
H2SO4+CaCO3+H2O=CaSO4・H2O+CO2 ・・・(9)
本実施の形態に係るニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法は、原料であるニッケル酸化鉱石に対して高温高圧の条件下で硫酸により浸出処理を施し、得られた浸出液に対して中和処理を施して不純物を除去したのち、その浸出液に含まれるニッケル及びコバルトを硫化物として回収するものである。なお、以下の湿式製錬方法は、硫酸溶液を用いた高温加圧酸浸出法(HPAL法)によりニッケル及びコバルトを回収する形態を具体例として示す。
浸出工程S1では、例えば高温加圧容器(オートクレーブ)等を用いて、ニッケル酸化鉱石のスラリーに硫酸を添加し、例えば、240℃〜260℃程度の高温、3MPa〜5MPa程度の高い圧力雰囲気で撹拌処理を施し、浸出液と浸出残渣とからなる浸出スラリーを生成する。なお、浸出工程S11における処理は、従来知られているHPALプロセスに従って行えばよい。
中和工程S2では、得られた浸出液の酸化を抑制しながら、中和剤を添加して浸出液中の余剰酸を中和するとともに、浸出液中に含まれる3価の鉄やアルミニウム等の不純物成分を中和澱物とする中和処理を施す。この中和工程S2では、中和処理して得られた中和処理後のスラリー(中和後スラリー)中の中和澱物を沈降分離させ、シックナー等の固液分離装置により固液分離処理を施し、中和澱物を分離除去する。これにより、中和澱物スラリーと、ニッケル及びコバルトを回収するための母液となる中和後液とが分離される。
硫化工程S3では、中和工程S2により得られた中和後液に硫化水素ガス等の硫化剤を添加して硫化処理を施し、ニッケルを含む硫化物と硫化後液とを得る。この硫化処理により、ニッケル、コバルト、亜鉛等は硫化物となり、スカンジウム等は硫化後液に含まれることになる。
上述したように、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法においては、浸出工程S1にて生成した浸出液に対して中和工程S2にて中和処理を施すことにより、浸出液中に含まれる余剰酸の中和と不純物成分の分離除去を行う。具体的には、浸出液に炭酸カルシウム等の中和剤を添加して不純物成分の沈澱物(中和澱物)を生成させたのち、得られた中和後スラリーを固液分離することによって中和後液と中和澱物とに分離する。
図2は、中和工程S2にて使用する中和処理プラントの構成の一例を示す図である。中和処理プラント10は、中和反応に基づく中和処理を行う中和反応槽11と、得られた中和後スラリーを中和後液と中和澱物とに分離する固液分離装置12と、を備えている。中和処理プラント10においては、中和反応槽11と固液分離装置12とが送液ライン13により接続されており、中和反応槽11にて生成した中和後スラリーは送液ライン13を通過して固液分離装置12内に装入される。
中和反応槽11は、例えば円筒形の容器であり、浸出工程S1を経て得られた浸出液が槽内に装入され、また中和処理のための中和剤が添加されて、中和反応を生じさせる。中和反応槽11には、撹拌装置が設置されており、槽内に装入された浸出液を撹拌しながら中和反応を生じさせる。なお、図2では、撹拌軸11aと、撹拌羽根11bと、を備えた撹拌装置の例を示している。
固液分離装置12は、例えばシックナー等の装置である。固液分離装置12には、中和反応槽11における中和反応により生成した中和反応後のスラリー(中和後スラリー)が装入され、そのスラリーを、ニッケル回収用の母液となる中和後液と不純物成分からなる中和澱物スラリーとに分離する。
送液ライン13は、中和処理プラント10における、中和反応槽11と固液分離装置12とを連結する送液ラインであり、中和反応槽11にて生成した中和後スラリーを固液分離装置12へと送液する。送液ライン13は、樋や配管等により構成されている。
本実施の形態では、上述した構成を有する中和処理プラント10において、中和反応槽11から固液分離装置12へと中和後スラリーを送液する送液ライン13において凝集剤を添加することを特徴としており、その送液ライン13を通過した中和後スラリーを固液分離する。
上述したような、中和後スラリーに対する固液分離処理の後、中和澱物を分離して得られた中和後液を硫化反応始液として硫化処理を施す(硫化工程)。硫化処理においては、中和後液に硫化水素ガス等の硫化剤を添加して硫化反応を生じさせて、ニッケル、コバルトの硫化物を生成させる。
ニッケル酸化鉱石の湿式製錬プロセスにおいて、ニッケル酸化鉱石に対し硫酸で浸出処理を施して得られた浸出液を用い、図2に示すような中和処理プラント10を使用して中和処理を実行した。なお、中和処理プラント10は、浸出液を中和する中和反応槽11と、中和後スラリーを中和後液と中和澱物とに固液分離する固液分離装置12とを備える。また、中和反応槽11での中和処理においては、中和剤として炭酸カルシウムを用いた。
実施例1では、カチオン系凝結剤とノニオン系凝集剤とを、中和反応槽11から固液分離装置12へと中和後スラリーを送液する送液ライン13に添加するようしたこと以外は、比較例1と同様にして処理した。具体的に、図2中の矢印Pがカチオン系凝結剤及びノニオン系凝集剤の添加位置である。
実施例2では、使用する薬剤をカチオン系凝集剤のみに変更したこと以外は、実施例1と同様にしてそのカチオン系凝集剤を送液ライン13(図2中の矢印Pの位置)に添加するようにした。
比較例2では、中和反応槽11における中和処理において得られる中和後液のpHが3.31となるように処理したこと以外は、比較例1と同様にした。すなわち、カチオン系凝結剤を中和反応槽11に添加し、ノニオン系凝集剤を固液分離装置12のフィードウェル部12aに添加した。
比較例3では、カチオン系凝集剤の添加位置を、中和反応槽11内及び固液分離装置12内に変更した以外は、実施例2と同様とした。なお、送液ライン13には凝集剤を添加しなかった。
Claims (6)
- ニッケル酸化鉱石に硫酸を添加して浸出して得られた浸出液に対して中和反応槽にて中和処理を施し、中和後スラリーを固液分離装置にて固液分離して得られる中和後液に対して硫化処理を施すことによってニッケル及びコバルトを回収する処理を含むニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法であって、
前記中和反応槽から前記固液分離装置に中和後スラリーを送液する送液ラインにおいて凝集剤を添加し、該送液ラインを通過した該中和後スラリーを固液分離する
ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法。 - 前記送液ラインにおいて、さらに凝結剤を添加する
請求項1に記載のニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法。 - 前記凝集剤は、カチオン系凝集剤である
請求項1又は2に記載のニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法。 - 前記中和処理では、得られる中和後液のpHを3.2以上3.5以下とする
請求項1乃至3のいずれか1項に記載のニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法。 - 前記中和処理では、中和剤として炭酸カルシウムを用いる
請求項1乃至4のいずれか1項に記載のニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法。 - 前記固液分離装置内における上澄み液の濁度が、50NTU以下である
請求項4又は5に記載のニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017174034A JP6551481B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 |
PCT/JP2018/029778 WO2019049593A1 (ja) | 2017-09-11 | 2018-08-08 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 |
PH12020500279A PH12020500279A1 (en) | 2017-09-11 | 2020-02-07 | Hydrometallurgical method for nickel oxide mineral ore |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017174034A JP6551481B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019049033A true JP2019049033A (ja) | 2019-03-28 |
JP2019049033A5 JP2019049033A5 (ja) | 2019-06-06 |
JP6551481B2 JP6551481B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=65633908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017174034A Active JP6551481B2 (ja) | 2017-09-11 | 2017-09-11 | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6551481B2 (ja) |
PH (1) | PH12020500279A1 (ja) |
WO (1) | WO2019049593A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020033602A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 住友金属鉱山株式会社 | 高濃度鉱石スラリーの製造方法 |
JP2020041194A (ja) * | 2018-09-12 | 2020-03-19 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル酸化鉱石の処理方法及び該処理方法を含んだニッケルコバルト混合硫化物の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0760009A (ja) * | 1993-06-16 | 1995-03-07 | Sumitomo Chem Co Ltd | 沈降式固液分離装置 |
JP2005213343A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Tomooka Kaken Kk | 有機凝結剤および高分子凝集剤 |
WO2008003160A1 (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-10 | Curlook Enterprises Inc. | Metal recovery system as applied to the high pressure leaching of limonitic nickel laterite ores |
JP2010075802A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Kurita Water Ind Ltd | 有機凝結剤及び排水処理方法並びに汚泥脱水方法 |
JP2014101548A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-06-05 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 中和スラリーの沈降分離方法、並びにニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 |
US20140150886A1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Total E&P Canada Ltd. | Two-stage flocculation of fluid fine tailings |
US20150053623A1 (en) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | Psmg, Llc | Particle suspensions of floculating polymer powders |
-
2017
- 2017-09-11 JP JP2017174034A patent/JP6551481B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-08 WO PCT/JP2018/029778 patent/WO2019049593A1/ja active Application Filing
-
2020
- 2020-02-07 PH PH12020500279A patent/PH12020500279A1/en unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0760009A (ja) * | 1993-06-16 | 1995-03-07 | Sumitomo Chem Co Ltd | 沈降式固液分離装置 |
JP2005213343A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Tomooka Kaken Kk | 有機凝結剤および高分子凝集剤 |
WO2008003160A1 (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-10 | Curlook Enterprises Inc. | Metal recovery system as applied to the high pressure leaching of limonitic nickel laterite ores |
JP2010075802A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Kurita Water Ind Ltd | 有機凝結剤及び排水処理方法並びに汚泥脱水方法 |
JP2014101548A (ja) * | 2012-11-20 | 2014-06-05 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 中和スラリーの沈降分離方法、並びにニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 |
US20140150886A1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Total E&P Canada Ltd. | Two-stage flocculation of fluid fine tailings |
US20150053623A1 (en) * | 2013-08-22 | 2015-02-26 | Psmg, Llc | Particle suspensions of floculating polymer powders |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020033602A (ja) * | 2018-08-30 | 2020-03-05 | 住友金属鉱山株式会社 | 高濃度鉱石スラリーの製造方法 |
JP7183503B2 (ja) | 2018-08-30 | 2022-12-06 | 住友金属鉱山株式会社 | 高濃度鉱石スラリーの製造方法 |
JP2020041194A (ja) * | 2018-09-12 | 2020-03-19 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル酸化鉱石の処理方法及び該処理方法を含んだニッケルコバルト混合硫化物の製造方法 |
JP7115170B2 (ja) | 2018-09-12 | 2022-08-09 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル酸化鉱石の処理方法及び該処理方法を含んだニッケルコバルト混合硫化物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019049593A1 (ja) | 2019-03-14 |
PH12020500279A1 (en) | 2021-01-25 |
JP6551481B2 (ja) | 2019-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5644878B2 (ja) | 固液分離処理方法、並びにニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
JP5348267B2 (ja) | 脱亜鉛処理プラント及び脱亜鉛プラントの操業方法、並びにニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
JP2013185179A (ja) | 中和処理方法及び中和処理プラント | |
JP5692458B1 (ja) | 固液分離処理方法、並びにニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
JP6551481B2 (ja) | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
WO2018066638A1 (ja) | ニッケル酸化鉱の湿式製錬方法 | |
JP7095606B2 (ja) | 湿式製錬法によるニッケル酸化鉱石からのニッケルコバルト混合硫化物の製造方法 | |
JP6984191B2 (ja) | ニッケル高圧浸出残渣の固液分離方法 | |
JP7183503B2 (ja) | 高濃度鉱石スラリーの製造方法 | |
WO2017110572A1 (ja) | 硫化剤の除去方法 | |
JP5892301B2 (ja) | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬における中和方法 | |
WO2013187367A1 (ja) | 中和処理方法 | |
JP7005909B2 (ja) | 中和処理方法、及び中和終液の濁度低減方法 | |
JP7039936B2 (ja) | ニッケル高圧浸出残渣の固液分離方法 | |
JP7147362B2 (ja) | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬法における臭気低減方法 | |
JP7115170B2 (ja) | ニッケル酸化鉱石の処理方法及び該処理方法を含んだニッケルコバルト混合硫化物の製造方法 | |
JP6750698B2 (ja) | ニッケル高圧浸出残渣の固液分離方法 | |
JP2019157236A (ja) | 固液分離処理方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
JP2021008654A (ja) | ニッケル酸化鉱石の浸出処理方法及びこれを含む湿式製錬方法 | |
JP2020076130A (ja) | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
JP2020028858A (ja) | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬プロセスにおける最終中和方法 | |
JP2015105396A (ja) | 中和処理方法 | |
JP2018079435A (ja) | 中和処理方法 | |
JP6206518B2 (ja) | 中和処理方法、ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 | |
JP2022148784A (ja) | ニッケル酸化鉱石の湿式製錬方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190424 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190424 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6551481 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |