JP2019048645A - 製袋包装機及び製袋包装システム - Google Patents

製袋包装機及び製袋包装システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019048645A
JP2019048645A JP2017172437A JP2017172437A JP2019048645A JP 2019048645 A JP2019048645 A JP 2019048645A JP 2017172437 A JP2017172437 A JP 2017172437A JP 2017172437 A JP2017172437 A JP 2017172437A JP 2019048645 A JP2019048645 A JP 2019048645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thickness
bag
packaging machine
control unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017172437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6947393B2 (ja
Inventor
伸治 小池
Shinji Koike
伸治 小池
市川 誠
Makoto Ichikawa
誠 市川
宇川 トウ
Yu-Chuan Tong
宇川 トウ
元希 高山
Motomare Takayama
元希 高山
涼 佐々木
Ryo Sasaki
涼 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2017172437A priority Critical patent/JP6947393B2/ja
Priority to MX2020002523A priority patent/MX2020002523A/es
Priority to PCT/JP2018/007558 priority patent/WO2019049393A1/ja
Priority to DE212018000314.9U priority patent/DE212018000314U1/de
Priority to US16/644,500 priority patent/US11370568B2/en
Priority to AU2018330941A priority patent/AU2018330941B2/en
Publication of JP2019048645A publication Critical patent/JP2019048645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6947393B2 publication Critical patent/JP6947393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2049Package shaping devices acting on filled tubes prior to sealing the filling opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/14Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by reciprocating or oscillating members
    • B65B51/146Closing bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • B65B51/30Devices, e.g. jaws, for applying pressure and heat, e.g. for subdividing filled tubes
    • B65B51/306Counter-rotating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B65/00Details peculiar to packaging machines and not otherwise provided for; Arrangements of such details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2007Means for stripping or squeezing filled tubes prior to sealing to remove air or products from sealing area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2220/00Specific aspects of the packaging operation
    • B65B2220/16Packaging contents into primary and secondary packaging
    • B65B2220/18Packaging contents into primary and secondary packaging the primary packaging being bags the subsequent secondary packaging being rigid containers, e.g. cardboard box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B57/00Automatic control, checking, warning, or safety devices
    • B65B57/10Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/28Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for discharging completed packages from machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2014Tube advancing means
    • B65B9/2028Rollers or belts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/36Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting change in dimensions of the structure being tested

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

【課題】形成した袋の厚みを均一化することができる製袋包装機及び製袋包装システムを提供する。【解決手段】製袋包装機3は、フィルムFに被包装物Cを充填して密封し、袋Bを形成する。製袋包装機3は、袋Bの厚みを調整する厚み調整部9と、厚み調整部9の動作を制御する制御部10と、を備える。制御部10は、製袋包装機3の後段のシールチェッカー4で得られた情報であって袋Bの厚みに関する厚み情報を取得する。制御部10は、取得した厚み情報に統計処理を施した結果に基づいて、厚み調整部9の動作を制御する。【選択図】図5

Description

本発明は、製袋包装機及び製袋包装システムに関する。
従来、包材に被包装物を充填して密封し、袋を形成する製袋包装機が知られている。例えば特許文献1には、包装物(袋)の厚みを厚み検出センサで検出し、厚み検出センサの検出信号をもとにエア抜きプレートの変位量を制御することで、包装物の厚みを管理する包装機が記載されている。
特許第3904309号公報
一般的に、製袋包装機では、形成した袋を後段で自動的に綺麗に箱詰めしようとすると、その袋の厚みを均一にすることが望ましい。この点、上述した製袋包装機では、未だ改善の余地がある。
そこで、本発明は、形成した袋の厚みを均一化することができる製袋包装機及び製袋包装システムを提供することを目的とする。
本発明の製袋包装機は、包材に被包装物を充填して密封し、袋を形成する製袋包装機であって、袋の厚みを調整する厚み調整部と、厚み調整部の動作を制御する制御部と、を備え、制御部は、製袋包装機の後段で得られた情報であって袋の厚みに関する厚み情報を取得し、厚み情報に統計処理を施した結果に基づいて厚み調整部の動作を制御する。
この製袋包装機では、厚み情報に統計処理を施した結果に基づき、袋の厚みが調整される。よって、形成した袋の厚みを効果的にコントロールし、形成した袋の厚みを均一化することが可能となる。
本発明の製袋包装機では、制御部は、複数の袋を含む一群の袋の厚み情報から、一群の袋中において所定数以上の袋の厚み状態が異常であると判定した場合に、当該判定結果に応じて厚み調整部の動作を制御してもよい。この構成によれば、厚み情報に含まれるノイズないしバラツキ等を考慮して、厚み調整部による袋の厚みの調整(以下、単に「厚み調整」ともいう)を行うことができる。
本発明の製袋包装機では、制御部は、一群の袋中において所定数以上の袋の厚み状態が薄いと判定した場合に、袋の厚みが増加するように厚み調整部の動作を制御してもよい。複数の袋のうちの所定数以上の袋の厚み状態が薄いと判定された場合、袋の厚みを増加させる厚み調整が必要な可能性が高いことが見出される。よって、この構成によれば、袋の厚みを増加させる厚み調整を効果的に実施することが可能となる。
本発明の製袋包装機では、制御部は、袋の厚み情報から袋の厚み状態が厚いと判定した場合に、袋の厚みが減少するように厚み調整部の動作を制御してもよい。1つでも袋の厚み状態が厚いと判定された場合、袋の厚みを減少させる厚み調整が必要な可能性が高いことが見出される。よって、この構成によれば、袋の厚みを増加させる厚み調整を効果的に実施することが可能となる。
本発明の製袋包装機では、制御部は、厚み情報から袋の厚さの移動平均を算出し、算出した移動平均に基づいて厚み調整部の動作を制御してもよい。この構成によれば、厚み情報に含まれるバラツキを考慮して、厚み調整を行うことができる。
本発明の製袋包装機では、制御部は、袋の厚みが微小量増加又は微小量減少するように厚み調整部の動作を制御してもよい。厚み情報は製袋包装機の後段で得られることから、厚み調整部で袋の厚みを調整した結果が厚み情報に反映されるまでの間には、遅れ(ディレイ)が存在する。したがって、袋の厚みを微小量増加又は微小量減少させることで、袋の厚みを一度に一定量大きく増加又は減少させる場合に比べて、当該遅れに起因した悪影響が厚み調整に及ぶことを抑制できる。
本発明の製袋包装機では、制御部は、袋の厚みが目標厚みとなるように、厚み調整部の動作を制御してもよい。この構成によれば、形成した袋の厚みを速やかに均一化することができる。
本発明の製袋包装機では、制御部は、厚み調整部の制御量を補正値に応じて補正し、補正値は、予め設定された設定値、又は、制御部の過去の制御履歴に基づき機械学習されてなる学習値であってもよい。この構成によれば、袋の厚みの速やかな均一化を精度よく実現することが可能となる。
本発明の製袋包装機では、制御部は、厚み情報から袋が密封不良と判定した場合、当該厚み情報を無視してもよい。袋の密封不良は、厚み調整部以外の部位の異常により生じることが多く、厚み調整の有無によらずに発生するということが見出される。よって、袋が密封不良と判定した場合に当該厚み情報を無視することにより、袋の厚み調整を行う上で不要な情報を除外することができる。
本発明の製袋包装機では、制御部は、厚み調整部の動作を制御した直後に作成された一定数の袋の厚み情報を無視するインターバル制御を実行してもよい。この構成によれば、上述した遅れを考慮した厚み情報(直前の厚み調整の結果が反映されていないものを除外した厚み情報)をもとに、厚み調整部の動作を制御することが可能となる。
本発明の製袋包装システムは、上記製袋包装機と、製袋包装機の後段に配置され、厚み情報を取得する厚み情報取得部と、を備える。
この製袋包装システムにおいても、上記製袋包装機を備えることから、形成した袋の厚みを効果的にコントロールし、形成した袋の厚みを均一化することが可能となる。
本発明によれば、形成した袋の厚みを均一化することができる製袋包装機及び製袋包装システムを提供することが可能となる。
図1は、実施形態に係る製袋包装システムを示す斜視図である。 図2は、製袋包装ユニットの概略的な構成を示す斜視図である。 図3の(a)は、横シール機構の動作例を説明するための模式図である。図3(b)は、図3(a)の続きを示す模式図である。図3(c)は、図3(b)の続きを示す模式図である。 図4(a)は、図3(c)の続きを示す模式図である。図4(b)は、図4(a)の続きを示す模式図である。 図5は、製袋包装システムの要部を示すブロック図である。 図6は、シールチェッカーで取得した厚み情報の一例を示す図である。 図7(a)は、シールチェッカーで取得した厚み情報の他の一例を示す図である。図7(b)は、シールチェッカーで取得した厚み情報の更に他の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示される製袋包装システム1は、例えば食品等の被包装物を一定量計り取ると共に、この一定量の被包装物を包装するシステムである。製袋包装システム1は、組合せ計量機2と、製袋包装機3と、シールチェッカー(厚み情報取得部)4と、を備える。
組合せ計量機2は、外部から投入された被包装物を複数の計量ホッパで計量し、所定の合計重量になるように各計量ホッパで計量された重量の値を組み合わせる組合せ計量を行う。組合せ計量機2は、組合せ計量により計り取った一定量の被包装物を製袋包装機3に供給する。組合せ計量機2としては、その種類及び仕様等は特に限定されず、種々の装置を用いることができる。
製袋包装機3は、組合せ計量機2から供給された被包装物を袋詰めするための装置である。製袋包装機3は、組合せ計量機2の下方に配設されている。製袋包装機3は、組合せ計量機2から排出されて落下する被包装物を、フィルムに充填して密封し、袋を形成する。製袋包装機3は、形成した袋をシールチェッカー4へ搬送する。
シールチェッカー4は、製袋包装機3から搬送されてきた袋を上下から一定の圧力で挟み込むことによって袋のシール状況をチェックする。シールチェッカー4は、挟み込んだ状態で袋の厚みを検出し、その袋の厚み情報を取得する。シールチェッカー4は、製袋包装機3の後段に配置されている。シールチェッカー4は、厚み情報等を表示するモニタ41を有する。シールチェッカー4は、厚み情報を製袋包装機3へ送信する。シールチェッカー4を通過した良品の袋は、箱詰ユニットによりダンボール箱等に箱詰される。
厚み情報は、製袋包装機3の後段で得られた情報であって、袋の厚みに関する情報である。厚み情報は、例えば番号、厚みの検出値、及び、厚みの判定結果を少なくとも含む(図6参照)。厚み判定結果は、例えば「Good」、「Flat」、「Thin」及び「Leak」の何れかである。「Good」は、袋の厚み状態が適正なときの判定結果であって、厚みの検出値が適正範囲にあるときの結果である。「Flat」は、袋の厚み状態が薄いときの判定結果であって、厚みの検出値が適正範囲よりも薄い範囲にあるときの結果である。「Thin」は、袋の厚み状態が厚いときの判定結果であって、厚みの検出値が適正範囲よりも厚い範囲にあるときの判定結果である。「Leak」は、袋が密封不良であるときの判定結果であって、厚みの検出値がFlatに係る範囲よりも薄い範囲にあるときの判定結果である。なお、厚み情報は、特に限定されず、袋の厚みに関する情報であれば、種々の情報を含んでいてもよい。
次に、製袋包装機3について、具体的に説明する。
以下の説明において、前(前側)は、製袋包装機3の正面(正面側)である。後ろ(後側)は、製袋包装機3の背面(背面側)である。上下方向は、鉛直方向に対応する。左右方向は、前後方向及び上下方向の双方と直交する水平方向に対応する。
製袋包装機3は、製袋包装ユニット5と、フィルム供給ユニット6と、液晶ディスプレイ7と、制御部10と、を備える。製袋包装ユニット5は、組合せ計量機2から被包装物が供給されるタイミングに合わせて、被包装物を袋の中に入れて、袋をシールする。フィルム供給ユニット6は、製袋包装ユニット5に隣接して設置され、袋に成形される包装用のフィルムを製袋包装ユニット5に供給する。フィルム供給ユニット6は、フィルムが巻かれたフィルムロールがセットされている。フィルムは、フィルムロールからフィルム供給ユニット6に繰り出される。
液晶ディスプレイ7は、タッチパネル式のディスプレイである。液晶ディスプレイ7は、製袋包装機3に関する設定を受け付ける入力装置として機能する。液晶ディスプレイ7は、製袋包装機3に関する情報を表示する出力装置として機能する。制御部10は、製袋包装機3の本体に内蔵されている。制御部10は、CPU、ROM及びRAM等から構成されるコンピュータである。制御部10は、製袋包装機3の各種の動作を制御する。制御部10は、液晶ディスプレイ7に各種の情報を表示させる。制御部10が実行する具体的処理については、後述する。
図2は、製袋包装ユニット5の概略的な構成を示す斜視図である。図2に示されるように、製袋包装ユニット5は、成形機構13と、プルダウンベルト機構14と、縦シール機構15と、横シール機構17と、を有する。
成形機構13は、フィルム供給ユニット6から供給されたシート状のフィルムFを筒状に成形する。プルダウンベルト機構14は、筒状に成形されたフィルムFを下方に搬送する。縦シール機構15は、筒状に成形されたフィルムFの両端部の重なり部分を、搬送方向と平行な縦方向にシールして、筒状フィルムFcを形成する。横シール機構17は、筒状フィルムFcを、搬送方向と直交する横方向にシールして、上端部及び下端部が横シールされた袋Bを形成する。フィルムF及び筒状フィルムFcは、包材を構成する。
成形機構13は、チューブ13aとフォーマ13bとを有する。チューブ13aは、上端及び下端が開口する円筒形状の部材である。チューブ13aの上端の開口には、組合せ計量機2から供給される被包装物Cが投入される。フォーマ13bは、チューブ13aを取り囲むように配置されている。フィルム供給ユニット6のフィルムロールから繰り出されてきたフィルムFは、チューブ13aとフォーマ13bとの間の隙間を通過する際に、チューブ13aに巻き付いて筒状に成形される。
プルダウンベルト機構14は、チューブ13aに巻き付いたフィルムFを吸着しながら下方に搬送する。プルダウンベルト機構14は、駆動ローラ14a、従動ローラ14b及び一対のベルト14cを有する。一対のベルト14cは、チューブ13aの左右両側においてチューブ13aを挟むように配置され、筒状に成形されたフィルムFを吸着する機構を有する。プルダウンベルト機構14は、駆動ローラ14a及び従動ローラ14bによって一対のベルト14cを回転駆動することで、筒状に成形されたフィルムFを下方に搬送する。
縦シール機構15は、筒状に成形されたフィルムFを縦方向(図2では、上下方向)にシールする。縦シール機構15は、図示しない駆動機構によってチューブ13aに近づくように、或いは、チューブ13aから遠ざかるように前後方向に移動する。縦シール機構15は、フィルムFの重なり部分を一定の圧力でチューブ13aに押し付けながら加熱し、フィルムFの重なり部分を縦方向にシールし、筒状フィルムFcを形成する。
横シール機構17は、筒状フィルムFcを横方向(図2では、左右方向)にシールする。横シール機構17は、成形機構13、プルダウンベルト機構14及び縦シール機構15の下方に配置される。図2〜図4に示されるように、横シール機構17は、一対のシールジョー54,74と、一対のしごき部材55,75と、一対の気体抜き部材56,76と、一対のクラムローラ58,78と、を少なくとも含む。
シールジョー54,74は、筒状フィルムFcの横シール時に互いに接触する。シールジョー54,74は、その内部にヒータ(図示せず)を有する。シールジョー54,74に挟み込まれた筒状フィルムFcは、ヒータによって熱シールされる。しごき部材55,75は、弾性材料からなる板である。しごき部材55,75は、筒状フィルムFcを下方に向かってしごくことにより、筒状フィルムFcの内側の被包装物Cを強制的に下方へ落下させて、シールジョー54,74が被包装物C等の異物を噛み込むことを回避する。
気体抜き部材56,76は、袋の厚みを調整する厚み調整部9(図5参照)を構成する。気体抜き部材56,76は、シールジョー54,74が筒状フィルムFcを横シールする直前において互いに接近し、筒状フィルムFcに当たる。これにより、筒状フィルムFcの内部の空気を上方に押し出して排出し、筒状フィルムFcの厚みを調整する。クラムローラ58,78は、シールジョー54,74が筒状フィルムFcを横シールする直前において、シールジョー54,74よりも先に筒状フィルムFcに当たり、若干の隙間を開けた状態で筒状フィルムFcを挟み込む。クラムローラ58,78によって挟み込まれている部分より上方の筒状フィルムFcの中には、組合せ計量機2から供給された被包装物Cが投入される。
次に、製袋包装機3の横シール機構17の動作例について説明する。図3(a)に示される状態では、一対のクラムローラ58,78が互いに離れ、一対のしごき部材55,75が互いに離れ、一対のシールジョー54,74が互いに離れ、一対の気体抜き部材56,76が互いに離れている。この状態から、図3(b)に示されるように、クラムローラ58,78が互いに近接し、組合せ計量機2で計量された被包装物Cが上方から供給される。しごき部材55,75は、互いに接近して筒状フィルムFcを下方に向かってしごき始める。
続いて、図3(c)に示されるように、気体抜き部材56,76が互いに近接して筒状フィルムFcに当たり、筒状フィルムFcが気体抜き部材56,76より挟み込まれる。これにより、筒状フィルムFcの内部の空気は、一対の気体抜き部材56,76によって上方に押し出されて排出され、筒状フィルムFcの厚みが調整される。そして、図4(a)に示されるように、気体抜き部材56,76が互いに離れ、筒状フィルムFcは気体抜き部材56,76によって挟み込まれていない状態になる。
続いて、図4(b)に示されるように、しごき部材55,75が互いに離れ、筒状フィルムFcのしごきが終了する。これと共に、シールジョー54,74が互いに接近して筒状フィルムFcに当たり、筒状フィルムFcがシールジョー54,74により挟み込まれる。シールジョー54,74のヒータにより筒状フィルムFcに所定の熱が加えられて、筒状フィルムFcが横シールされる。これにより、シールジョー54,74で横シールされた部分の下方において、被包装物Cが存在する空間を内部に有する袋Bが、後続の筒状フィルムFcと連結された状態で形成される。その後、筒状フィルムFcの横シールされた部分が横方向に切断されて、袋Bが後続の筒状フィルムFcから切り離される。
次に、製袋包装システム1の要部について説明する。
図5は、製袋包装システム1の要部を示すブロック図である。図5に示されるように、製袋包装機3は、形成する袋Bの厚みを調整する厚み調整部9として、上記の気体抜き部材56,76を備える。シールチェッカー4は、製袋包装機3で形成した袋Bの厚み情報を取得する厚み情報取得部を構成する。シールチェッカー4は、1つの袋Bの厚み情報を取得した都度、当該厚み情報を制御部10へ送信する。
制御部10は、厚み調整部9の動作を制御し、形成する袋Bの厚みを制御する。具体的には、制御部10は、横シール前に一対の気体抜き部材56,76が筒状フィルムFcを挟み込む挟込み時間を制御することで、筒状フィルムFc内から排出させる気体の排出量を調整し、製袋後の袋Bの厚みを増減させる。制御部10は、当該挟込み時間を増やすことで、筒状フィルムFc内から排出させる気体の排出量を増やし、製袋後の袋Bの厚みを減少(薄く)することができる。一方、制御部10は、当該挟込み時間を減らすことで、筒状フィルムFc内から排出させる気体の排出量を減らし、製袋後の袋Bの厚みを増加(厚く)することができる。
制御部10は、シールチェッカー4から厚み情報を受信して取得する。制御部10は、取得した厚み情報に統計処理を施した結果に基づいて厚み調整部9の動作を制御し、製袋包装機3で形成する袋Bの厚みが適正範囲内の厚みに均一化されるように制御する。統計処理とは、ノイズ、バラツキ及び誤差をもったデータにおいて、そこに含まれている確からしい情報を取り出すための処理である。統計処理とは、データの属性(特性)を客観的に把握するための処理である。統計処理とは、確率論を基盤にする処理である。以下、制御部10の処理について詳説する。
制御部10は、複数の袋Bを含む袋グループ(一群の袋)の厚み情報から、この袋グループ中において所定数以上の袋の厚み状態が異常であるか否かを判定する。制御部10は、当該判定結果に応じて、厚み調整部9の動作を制御する。
具体的には、制御部10は、図6に示されるように、製袋包装機3で形成した順で一定数(図中の例では5つ)の袋B毎に、袋グループGを定める。制御部10は、袋グループGに、所定数以上の袋Bの厚み状態が「Flat」であるか否かを判定する。制御部10は、所定数以上の袋Bの厚み状態が「Flat」であると判定した場合、袋Bの厚みが増加するように(ここでは、袋Bの厚みが微小量増加するように)厚み調整部9の動作を制御する。
所定数は、1以上で、且つ、袋グループGを定める袋数(一定数)以下の整数である。例えば所定数は、2つである。微小量は、袋B全体の厚み対して十分に小さい量である。微小量は、例えば2mmである。一定数、所定数及び微小量は、例えば液晶ディスプレイ7からの入力に応じて、予め設定することができる。一定数、所定数及び微小量は、固定値であってもよいし、変動値であってもよい。
例えば図中の例では、制御部10は、No.1〜No.5の袋Bの厚み情報を順次にシールチェッカー4から受信し、これらの袋Bにより袋グループG1を定める。制御部10は、袋グループG1に所定数以上の袋Bの厚み状態が「Flat」であると判定し、袋Bの厚みが微小量増加するように、気体抜き部材56,76の挟込み時間を微小量減らす。また、制御部10は、No.6〜No.10の袋Bの厚み情報を順次にシールチェッカー4から受信し、これらの袋Bにより袋グループG2を定める。制御部10は、袋グループG2に、所定数以上の袋Bの厚み状態が「Flat」であると判定し、袋Bの厚みが微小量増加するように、気体抜き部材56,76の挟み込む挟込み時間を微小量減らす。更にまた、制御部10は、No.11〜No.15の袋Bの厚み情報を順次にシールチェッカー4から受信し、これらの袋Bにより袋グループG3を定める。制御部10は、袋グループG3に、所定数以上の袋Bの厚み状態が「Flat」であると判定し、袋Bの厚みが微小量増加するように、気体抜き部材56,76の挟み込む挟込み時間を微小量減らす。
また、制御部10は、厚み情報に基づいて、袋Bの厚み状態が「Thick」であるか否かを判定する。制御部10は、袋Bの厚み状態が「Thick」であると判定した場合、袋Bの厚みが減少するように(ここでは、袋Bの厚みが微小量減少するように)厚み調整部9の動作を制御する。例えば図7(a)に示す例では、制御部10は、No.2の袋Bの厚み情報をシールチェッカー4から受信し、当該袋Bの厚み状態が「Thick」であると判定したとき、袋Bの厚みが微小量減少するように気体抜き部材56,76の挟込み時間を微小量増やす。
また、制御部10は、厚み情報に基づいて、袋Bが「Leak」であるか否かを判定する。制御部10は、袋Bが「Leak」であると判定した場合、その袋Bの当該厚み情報を無視する。例えば図7(b)に示す例では、制御部10は、No.2の袋Bの厚み情報をシールチェッカー4から受信し、当該袋Bの厚み状態が「Leak」であると判定する。この場合、制御部10は、No.2の袋Bの厚み情報を無視する。なお、袋Bの厚み情報を無視するとは、その厚み情報を厚み調整部9の動作制御に用いるデータとしないことである。
以上、製袋包装機3及び製袋包装システム1では、厚み情報に統計処理を施した結果に基づき、袋Bの厚みが調整される。よって、形成した袋Bの厚みを効果的にコントロールし、形成した袋Bの厚みを均一化することが可能となる。
製袋包装機3及び製袋包装システム1では、制御部10は、袋グループGの厚み情報から、袋グループG中において所定数以上の袋Bの厚み状態が異常であると判定した場合、当該判定結果に応じて厚み調整部9の動作を制御する。この構成によれば、厚み情報に含まれるノイズないしバラツキ等を考慮して、厚み調整部9による袋Bの厚みの調整(以下、単に「厚み調整」ともいう)を行うことができる。
製袋包装機3及び製袋包装システム1では、制御部10は、袋グループG中において所定数以上の袋の厚み状態が「Flat」と判定した場合に、袋Bの厚みが増加するように厚み調整部9の動作を制御する。複数の袋Bのうちの所定数以上の袋Bの厚み状態が「Flat」と判定された場合、袋Bの厚みを増加させる厚み調整が必要な可能性が高いことが見出される。よって、この構成によれば、袋Bの厚みを増加させる厚み調整を効果的に実施することが可能となる。
製袋包装機3及び製袋包装システム1では、制御部10は、袋Bの厚み情報から袋Bの厚み状態が「Thick」と判定した場合に、袋Bの厚みが減少するように厚み調整部9の動作を制御する。1つでも袋Bの厚み状態が「Thick」と判定されたときには、袋Bの厚みを減少させる厚み調整が必要な可能性が高いことが見出される。つまり、「Thick」との判定結果については、「Flat」との判定結果とは異なり、それが1つでもある場合に直ちに当該厚み調整が必要な可能性が高いことが見出される。よって、この構成によれば、袋Bの厚みを増加させる厚み調整を効果的に実施することが可能となる。
厚み情報は製袋包装機3の後段のシールチェッカー4で得られることから、厚み調整部9で袋Bの厚みを調整した結果が厚み情報に反映されるまでの間には、遅れ(ディレイ)が存在する。この点、製袋包装機3及び製袋包装システム1では、制御部10は、袋Bの厚みが微小量増加するように及び微小量減少するように厚み調整部9の動作を制御する。これにより、袋Bの厚みを一度に一定量大きく増加又は減少させる場合に比べて、当該遅れに起因した悪影響が厚み調整に及ぶことを抑制できる。遅れを考慮して(遅れがあることを前提に)、袋Bの厚みを少しずつ増加又は減少することができる。袋Bの厚みが、「Good」の厚みに収束せずに、「Flat」の厚みと「Thick」の厚みとの間を行ったり来たりする(振動する)ことを抑制できる。
製袋包装機3及び製袋包装システム1では、制御部10は、厚み情報から袋Bが「Leak」と判定した場合、当該厚み情報を無視する。袋Bの密封不良は、厚み調整部9以外の部位の異常により生じることが多く、厚み調整の有無によらずに発生するということが見出される。よって、袋Bが密封不良(つまり、「Leak」)と判定した場合に当該厚み情報を無視することにより、袋Bの厚み調整を行う上で不要な情報を除外することができる。
本発明は、上記実施形態に限定されない。
上記実施形態では、制御部10は、袋Bの厚みが微小量増加又は微小量減少するように厚み調整部9の動作を制御したが、袋Bの厚みが目標厚みとなるように厚み調整部9の動作を制御してもよい。目標厚みは、例えば液晶ディスプレイ7からの入力に応じて、予め設定することができる。目標厚みは、固定値であってもよいし、変動値であってもよい。この構成によれば、形成した袋Bの厚みを速やかに均一化することができる。
上記実施形態では、制御部10は、厚み調整部9の制御量(例えば、横シール前に一対の気体抜き部材56,76が筒状フィルムFcを挟み込む挟込み時間)を補正値に応じて補正してもよい。補正値は、予め設定された設定値、又は、制御部10の過去の制御履歴に基づき機械学習されてなる学習値であってもよい。機械学習については、公知の種々の機械学習を採用することができる。この構成によれば、袋Bの厚みの速やかな均一化を、精度よく実現することが可能となる。
上記実施形態では、制御部10は、厚み調整部9の動作を制御した直後に作成された一定数の袋Bの厚み情報を無視するインターバル制御を実行してもよい。インターバル制御における一定数は、袋グループGを定める袋数と同じ(図6中では、5つ)であってもよいし、その他の数であってもよい。当該一定数は、特に限定されず、上述した遅れを考慮した数であればよい。当該一定数は、製袋包装機3で形成した直後の袋Bとシールチェッカー4で厚み情報を取得する袋Bとの間に存在する袋数以上の数であってもよい。当該一定数は、例えば液晶ディスプレイ7からの入力に応じて、予め設定することができる。
この構成によれば、上述した遅れを考慮した厚み情報(直前の厚み調整の結果が反映されていないものを除外した厚み情報)をもとに、厚み調整部9の動作を制御することが可能となる。その結果、厚み調整によって実際には既に適正な厚みとなっているのにもかかわらず、上述した遅れの影響で厚み情報にはまだ反映されていないがために、袋Bの厚みを増減してしまう(不要な厚み調整を行ってしまう)ことを抑制できる。
上記実施形態では、制御部10は、厚み情報から袋Bの厚さの移動平均を算出し、算出した移動平均に基づいて厚み調整部の動作を制御してもよい。この構成によれば、厚み情報に含まれるバラツキを考慮して、厚み調整を行うことができる。
上記実施形態は、厚み情報取得部としてシールチェッカー4を備えているが、厚み情報取得部はシールチェッカー4に限定されない。製袋包装機3の後段で袋Bの厚み情報を取得できれば、種々の装置又は機器を厚み情報取得部として用いることができる。
1…製袋包装システム、3…製袋包装機、4…シールチェッカー(厚み情報取得部)、9…厚み調整部、10…制御部、B…袋、C…被包装物、F…フィルム(包材)、Fc…筒状フィルム(包材)、G,G1〜G3…袋グループ(一群の袋)。

Claims (11)

  1. 包材に被包装物を充填して密封し、袋を形成する製袋包装機であって、
    前記袋の厚みを調整する厚み調整部と、
    前記厚み調整部の動作を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記製袋包装機の後段で得られた情報であって前記袋の厚みに関する厚み情報を取得し、前記厚み情報に統計処理を施した結果に基づいて前記厚み調整部の動作を制御する、製袋包装機。
  2. 前記制御部は、複数の前記袋を含む一群の袋の前記厚み情報から、前記一群の袋中において所定数以上の前記袋の厚み状態が異常であると判定した場合に、当該判定結果に応じて前記厚み調整部の動作を制御する、請求項1に記載の製袋包装機。
  3. 前記制御部は、前記一群の袋中において前記所定数以上の前記袋の厚み状態が薄いと判定した場合に、前記袋の厚みが増加するように前記厚み調整部の動作を制御する、請求項2に記載の製袋包装機。
  4. 前記制御部は、前記袋の厚み情報から前記袋の厚み状態が厚いと判定した場合に、前記袋の厚みが減少するように前記厚み調整部の動作を制御する、請求項1〜3の何れか一項に記載の製袋包装機。
  5. 前記制御部は、前記厚み情報から前記袋の厚さの移動平均を算出し、算出した前記移動平均に基づいて前記厚み調整部の動作を制御する、請求項1〜4の何れか一項に記載の製袋包装機。
  6. 前記制御部は、前記袋の厚みが微小量増加又は微小量減少するように前記厚み調整部の動作を制御する、請求項1〜5の何れか一項に記載の製袋包装機。
  7. 前記制御部は、前記袋の厚みが目標厚みとなるように、前記厚み調整部の動作を制御する、請求項1〜5の何れか一項に記載の製袋包装機。
  8. 前記制御部は、前記厚み調整部の制御量を補正値に応じて補正し、
    前記補正値は、予め設定された設定値、又は、前記制御部の過去の制御履歴に基づき機械学習されてなる学習値である、請求項7に記載の製袋包装機。
  9. 前記制御部は、前記厚み情報から前記袋が密封不良と判定した場合、当該厚み情報を無視する、請求項1〜8の何れか一項に記載の製袋包装機。
  10. 前記制御部は、前記厚み調整部の動作を制御した直後に作成された一定数の前記袋の前記厚み情報を無視するインターバル制御を実行する、請求項1〜9の何れか一項に記載の製袋包装機。
  11. 請求項1〜10の何れか一項に記載の製袋包装機と、
    前記製袋包装機の後段に配置され、前記厚み情報を取得する厚み情報取得部と、を備える、製袋包装システム。
JP2017172437A 2017-09-07 2017-09-07 製袋包装機及び製袋包装システム Active JP6947393B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172437A JP6947393B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 製袋包装機及び製袋包装システム
MX2020002523A MX2020002523A (es) 2017-09-07 2018-02-28 Maquina de conformacion-llenado-sellado y sistema de conformacion-llenado-sellado.
PCT/JP2018/007558 WO2019049393A1 (ja) 2017-09-07 2018-02-28 製袋包装機及び製袋包装システム
DE212018000314.9U DE212018000314U1 (de) 2017-09-07 2018-02-28 Ausbildungs-Befüllungs-Verschließungs-Maschine und Ausbildungs-Befüllungs-Verschließungs-System
US16/644,500 US11370568B2 (en) 2017-09-07 2018-02-28 Form-fill-seal machine and form-fill-seal system
AU2018330941A AU2018330941B2 (en) 2017-09-07 2018-02-28 Form-fill-seal machine and form-fill-seal system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172437A JP6947393B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 製袋包装機及び製袋包装システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019048645A true JP2019048645A (ja) 2019-03-28
JP6947393B2 JP6947393B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=65634950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017172437A Active JP6947393B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 製袋包装機及び製袋包装システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11370568B2 (ja)
JP (1) JP6947393B2 (ja)
AU (1) AU2018330941B2 (ja)
DE (1) DE212018000314U1 (ja)
MX (1) MX2020002523A (ja)
WO (1) WO2019049393A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067522A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 Hoya株式会社 累進屈折力レンズおよびその設計方法
WO2020067523A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 Hoya株式会社 累進屈折力レンズおよびその設計方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2613080B (en) * 2019-06-13 2023-11-15 Tna Australia Pty Ltd An assembly for forming bags

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076719A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ishida Co Ltd 製袋包装機及び該製袋包装機を備えた包装箱詰めシステム
JP2008087827A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Ishida Co Ltd 箱詰装置
JP2015107806A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社イシダ 製袋包装機および製袋包装システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3904309B2 (ja) 1997-12-16 2007-04-11 株式会社イシダ 包装機における包装物の厚さ調整装置
US7908826B2 (en) 2004-11-12 2011-03-22 Frito-Lay North America, Inc. Method and apparatus for providing end seals on vertical stand-up packages
JP5551981B2 (ja) * 2009-07-28 2014-07-16 株式会社イシダ 箱詰装置
JP2013522128A (ja) 2010-03-10 2013-06-13 エコ. ロジック ブランズ インコーポレイテッド 材料を保持するためのコンテナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007076719A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Ishida Co Ltd 製袋包装機及び該製袋包装機を備えた包装箱詰めシステム
JP2008087827A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Ishida Co Ltd 箱詰装置
JP2015107806A (ja) * 2013-12-03 2015-06-11 株式会社イシダ 製袋包装機および製袋包装システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067522A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 Hoya株式会社 累進屈折力レンズおよびその設計方法
WO2020067523A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 Hoya株式会社 累進屈折力レンズおよびその設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2018330941B2 (en) 2024-02-15
MX2020002523A (es) 2020-07-20
US20210086925A1 (en) 2021-03-25
AU2018330941A1 (en) 2020-03-19
US11370568B2 (en) 2022-06-28
DE212018000314U1 (de) 2020-05-15
WO2019049393A1 (ja) 2019-03-14
JP6947393B2 (ja) 2021-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019049393A1 (ja) 製袋包装機及び製袋包装システム
JP6239957B2 (ja) 製袋包装機および製袋包装システム
JP4557298B2 (ja) 縦型製袋包装機
JP6534919B2 (ja) 製袋包装機
EP3305672B1 (en) Production line configuration device
JP2015217962A (ja) 超音波包装機
US10822127B2 (en) Packaging apparatus
JP2009227288A (ja) 縦型製袋包装システム及びそのタイミング制御方法
JP6673685B2 (ja) 計量包装システム
JP2021001011A (ja) 縦型製袋包装機
JP2018150072A (ja) 包装システム、及び、包装装置に対する包装環境に適した制御パラメータの設定をサポートする情報処理装置
JP2015034010A (ja) 2つ以上の製袋ラインを有する製袋包装装置
JP7323153B2 (ja) 包装装置
JP6877040B2 (ja) 製袋包装機
WO2018051720A1 (ja) タイミング調整可能な包装機
JP2021001010A (ja) 縦型製袋包装機
JP7323152B2 (ja) 包装装置
AU2020289798B1 (en) Bag-making and packaging machine
JP7176709B2 (ja) 製袋包装機
JP2012166834A (ja) 包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20170926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6947393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150