JP2019044741A - 給油式空気圧縮機 - Google Patents

給油式空気圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2019044741A
JP2019044741A JP2017171559A JP2017171559A JP2019044741A JP 2019044741 A JP2019044741 A JP 2019044741A JP 2017171559 A JP2017171559 A JP 2017171559A JP 2017171559 A JP2017171559 A JP 2017171559A JP 2019044741 A JP2019044741 A JP 2019044741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil supply
load operation
temperature
type air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017171559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6713439B2 (ja
Inventor
小谷 正直
Masanao Kotani
正直 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2017171559A priority Critical patent/JP6713439B2/ja
Priority to PCT/JP2018/015736 priority patent/WO2019049415A1/ja
Priority to US16/633,793 priority patent/US11047390B2/en
Publication of JP2019044741A publication Critical patent/JP2019044741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6713439B2 publication Critical patent/JP6713439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/02Lubrication
    • F04B39/0207Lubrication with lubrication control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • F04B39/062Cooling by injecting a liquid in the gas to be compressed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/16Filtration; Moisture separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • F04B49/022Stopping, starting, unloading or idling control by means of pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/02Stopping, starting, unloading or idling control
    • F04B49/03Stopping, starting, unloading or idling control by means of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/20Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by changing the driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0007Injection of a fluid in the working chamber for sealing, cooling and lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0007Injection of a fluid in the working chamber for sealing, cooling and lubricating
    • F04C29/0014Injection of a fluid in the working chamber for sealing, cooling and lubricating with control systems for the injection of the fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/021Control systems for the circulation of the lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • F04C29/042Heating; Cooling; Heat insulation by injecting a fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2210/00Fluid
    • F04C2210/22Fluid gaseous, i.e. compressible
    • F04C2210/221Air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • F04C2240/403Electric motor with inverter for speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/18Pressure
    • F04C2270/185Controlled or regulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/19Temperature
    • F04C2270/195Controlled or regulated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】無負荷運転時の圧縮機本体の消費動力を低減することができる給油式空気圧縮機を提供する。【解決手段】給油式空気圧縮機は、圧縮室に油を注入しつつ空気を圧縮する圧縮機本体1と、圧縮機本体1の吐出側に設けられた分離器4と、分離器4で分離された圧縮空気をその使用先へ供給する圧縮空気供給系統5と、分離器4で分離された油を圧縮機本体1の圧縮室へ供給する油供給系統6と、油供給系統6に設けられたオイルクーラ11及び温度センサ12と、圧縮空気供給系統5の圧力センサ10の検出圧力に応じて負荷運転から無負荷運転に切替える運転制御部31と温度制御部32を有する制御装置30とを備える。制御装置30の温度制御部32は、負荷運転時に温度センサ12の検出温度が目標値T1となるように、無負荷運転時に温度センサ12の検出温度が目標値T2(但し、T1>T2)となるように、冷却ファン13の回転数を可変制御する。【選択図】図3

Description

本発明は、圧縮室に油を注入しつつ空気を圧縮する給油式空気圧縮機に関する。
給油式空気圧縮機は、圧縮機本体と、圧縮機本体の吐出側に接続された分離器と、分離器に接続された圧縮空気供給系統及び油供給系統とを備える。圧縮機本体は、圧縮熱の冷却、ロータの潤滑、及び圧縮室のシールなどを目的として圧縮室に油を注入しつつ、空気を圧縮する。分離器は、圧縮機本体から吐出された圧縮空気とこれに含まれる油を分離する。圧縮空気供給系統は、分離器で分離された圧縮空気をその使用先へ供給する。油供給系統は、分離器と圧縮機本体の圧縮室の間の圧力差によって、分離器で分離された油を圧縮室へ供給する。油供給系統は、油を冷却するオイルクーラを有する。
上述した給油式空気圧縮機において、オイルクーラへ冷却風を供給する冷却ファンと、圧縮機本体と分離器の間に設けられ、圧縮機本体の吐出温度(詳細には、圧縮空気の温度であるが、圧縮空気に含まれる油の温度も同じとみなされる)を検出する温度センサと、温度センサで検出された温度に応じて冷却ファンの回転数を可変制御する制御装置とを備えたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特許文献1の制御装置は、温度センサで検出された温度が予め設定された目標値(詳細には、露点温度より高い値)となるように、冷却ファンの回転数を可変制御して、圧縮機本体の圧縮室へ供給する油の温度を調整する。これにより、圧縮空気が過冷却されて凝縮水が発生するのを防止する。
また、給油式空気圧縮機において、圧縮機本体の吸入側に設けられた吸込み絞り弁と、分離器に接続された放気系統と、放気系統に設けられた放気弁と、圧縮空気供給系統に設けられた圧力センサと、圧力センサで検出された圧力(言い換えれば、圧縮空気の供給量と使用量のバランスによって変動する圧縮空気の圧力)に応じて圧縮機本体の負荷運転と無負荷運転を切替える制御装置とを備えたものが知られている(例えば特許文献2参照)。
特許文献2の制御装置は、圧縮機本体の負荷運転中に、圧力センサで検出された圧力が予め設定された上限値まで上昇すれば、放気弁を閉状態から開状態に切替えると共に、吸込み絞り弁を開状態から閉状態に切替える。これにより、圧縮機本体の負荷運転から無負荷運転に切替える。また、圧縮機本体の無負荷運転中に、圧力センサで検出された圧力が予め設定された下限値まで降下すれば、放気弁を開状態から閉状態に切替えると共に、吸込み絞り弁を閉状態から開状態に切替える。これにより、圧縮機本体の無負荷運転から負荷運転に切替える。
特開2009−85045号公報
特開2011−99348号公報
特許文献1及び2に記載の従来技術が適用された給油式空気圧縮機を想定すると、次のような課題が生じる。特許文献1に記載の従来技術では、圧縮機本体の吐出温度の目標値は、圧縮機本体の吐出圧力に対応する露点温度より高くなるように固定されている。しかし、特許文献2に記載の従来技術のように圧縮機本体の負荷運転と無負荷運転を切替えれば、吐出圧力が変動する。圧縮機本体の無負荷運転時は、負荷運転時と比べて吐出圧力が低下するから、対応する露点温度も低下する。そのため、圧縮機本体の無負荷運転時は、負荷運転時と比べて吐出温度の目標値を低くする余地、すなわち、圧縮機本体の圧縮室へ供給する油の温度を低くする余地がある。圧縮機本体の圧縮室へ供給する油の温度を低くすれば、圧縮空気を効率よく冷却することが可能である。したがって、圧縮機本体の消費動力を低減することが可能である。
本発明は、上記事柄に鑑みてなされたものであり、無負荷運転時の圧縮機本体の消費動力を低減することを課題の一つとするものである。
上記課題を解決するために、特許請求の範囲に記載の構成を適用する。本発明は、上記課題を解決するための手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、圧縮室に油を注入しつつ空気を圧縮する圧縮機本体と、前記圧縮機本体から吐出された圧縮空気とこれに含まれる油を分離する分離器と、前記分離器で分離された圧縮空気をその使用先へ供給する圧縮空気供給系統と、前記圧縮空気供給系統に設けられた圧力センサと、前記分離器で分離された油を前記圧縮機本体の圧縮室へ供給する油供給系統と、前記油供給系統に設けられたオイルクーラ及び温度センサと、前記圧力センサで検出された圧縮空気の圧力に応じて、前記圧縮機本体の負荷運転から無負荷運転に切替える運転制御部、及び前記温度センサで検出された油の温度が目標値となるように前記オイルクーラの冷却力を可変制御する温度制御部を有する制御装置とを備え、前記制御装置の前記温度制御部は、負荷運転時に、前記温度センサで検出された油の温度が第1の目標値となるように前記オイルクーラの冷却力を可変制御する一方、無負荷運転時に、前記温度センサで検出された油の温度が前記第1の目標値より低い第2の目標値となるように前記オイルクーラの冷却力を可変制御する。
本発明によれば、無負荷運転時の圧縮機本体の消費動力を低減することができる。
なお、上記以外の課題、構成及び効果は、以下の説明により明らかにされる。
本発明の第1の実施形態における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、負荷運転状態として放気弁の閉状態及び吸込み絞り弁の開状態を示す。 本発明の第1の実施形態における無負荷運転状態として放気弁の開状態及び吸込み絞り弁の閉状態を示す図である。 本発明の第1の実施形態における制御装置の機能的構成を表すブロック図である。 本発明の第2の実施形態における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、負荷運転状態を示す。 本発明の第2の実施形態における制御装置の機能的構成を表すブロック図である。 本発明の第3の実施形態における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、負荷運転状態を示す。 本発明の第3の実施形態における制御装置の機能的構成を表すブロック図である。 本発明の第3の実施形態における圧縮機本体の圧縮過程の空気の温度及び圧力の変化と共に、空気圧力に対応する露点温度を表す図である。 本発明の一変形例における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、負荷運転時のオイルクーラの並列接続状態を示す。 本発明の一変形例における無負荷運転時のオイルクーラの直列接続状態を示す図である。 本発明の一変形例における制御装置の機能的構成を表すブロック図である。
本発明の第1の実施形態を、図1〜図3を用いて説明する。
図1は、本実施形態における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、負荷運転状態として放気弁の閉状態及び吸込み絞り弁の開状態を示す。図2は、本実施形態における無負荷運転状態として放気弁の開状態及び吸込み絞り弁の閉状態を示す図である。図3は、本実施形態における制御装置の機能的構成を表すブロック図である。
本実施形態の給油式空気圧縮機は、圧縮機本体1と、圧縮機本体1を駆動する電動機2と、圧縮機本体1の吸入側に設けられた吸込み絞り弁3と、圧縮機本体1の吐出側に接続された分離器4と、分離器4に接続された圧縮空気供給系統5、油供給系統6、及び放気系統7と、制御装置30とを備える。なお、これら圧縮機本体1、電動機2、吸込み絞り弁3、分離器4、圧縮空気供給系統5、油供給系統6、放気系統7、及び制御装置30等は、パッケージ形の圧縮機ユニット8に搭載されている。
圧縮機本体1は、詳細を図示しないものの、互いに噛み合う雌雄一対のスクリューロータと、それらを収納するケーシングとを有しており、スクリューロータの歯溝に複数の圧縮室が形成されている。スクリューロータが回転すると、圧縮室がロータの軸方向に(図1中左側から右側に向かって)移動する。圧縮室は、空気を吸入して圧縮し、圧縮空気を吐出する。圧縮機本体1は、圧縮熱の冷却、ロータの潤滑、及び圧縮室のシールなどを目的として、例えば圧縮開始直後の圧縮室に油を注入するようになっている。
分離器4は、圧縮機本体1から吐出された圧縮空気とこれに含まれる油を分離し、分離した油を下部に貯留する。分離器4で分離された圧縮空気は、圧縮空気供給系統5を介しユニット外部の使用先へ供給される。圧縮空気供給系統5は、図示しない調圧弁(逆止弁)と、この調圧弁の下流側に設けられた空冷式のアフタークーラ9と、調圧弁の下流側(本実施形態では、アフタークーラ9の下流側)に設けられた圧力センサ10とを備えている。
分離器4で貯留された油は、分離器4と圧縮機本体1の圧縮室との圧力差によって、油供給系統6を介し圧縮室へ供給される。油供給系統6は、空冷式のオイルクーラ11と、オイルクーラ11の下流側に設けられた温度センサ12とを備えている。オイルクーラ11は、冷却ファン13から供給された冷却風によって油を冷却する。なお、油供給系統6は、圧縮機本体1の圧縮室だけでなく軸受等へ油を供給してもよい。
放気系統7は、分離器4と吸込み絞り弁3の一次側(詳細には、弁座の上流側)の間で接続された放気経路14と、放気経路14の分岐部から分岐して吸込み絞り弁3の操作室に接続された操作経路15と、放気経路14の分岐部より分離器4側に設けられた放気弁16(電磁弁)と、放気経路14の分岐部より吸込み絞り弁3の一次側に設けられた固定絞り17(すなわち、放気速度を抑えるための抵抗)とを備えている。
図1で示すように放気弁16が閉状態である場合、放気系統7は、分離器4から吸込み絞り弁3の一次側への放気を行わない。このとき、吸込み絞り弁3は、その操作室の圧力が降下するので、開状態となる。これにより、圧縮機本体1の負荷運転となる。一方、図2で示すように放気弁16が開状態である場合、放気系統7は、分離器4から吸込み絞り弁3の一次側への放気を行う。このとき、吸込み絞り弁3は、その操作室の圧力が上昇するので、閉状態となる。これにより、圧縮機本体1の無負荷運転となる。
制御装置30は、プログラムに基づいて演算処理や制御処理を実行する演算制御部(例えばCPU)と、プログラムや演算処理の結果を記憶する記憶部(例えばROM、RAM)等を有するものである。制御装置30は、機能的構成として、圧力センサ10で検出された圧縮空気の圧力(言い換えれば、圧縮空気の供給量と使用量のバランスによって変動する圧縮空気の圧力)に応じて圧縮機本体1の負荷運転から無負荷運転に切替える運転制御部31と、温度センサ12で検出された油の温度が目標値(詳細は後述)となるように冷却ファン13の回転数(すなわち、オイルクーラ11の冷却力)を可変制御する温度制御部32とを有している。
運転制御部31は、圧縮機本体1の負荷運転中に、圧力センサ10で検出された圧力が予め設定された上限値まで上昇したか否かを判定する。圧力センサ10で検出された圧力が上限値まで上昇すれば、放気弁16を閉状態から開状態に切替える。これにより、吸込み絞り弁3が開状態から閉状態となる。したがって、圧縮機本体1の負荷運転から無負荷運転に切替える。また、圧縮機本体1の無負荷運転中に、圧力センサ10で検出された圧力が予め設定された下限値まで下降したか否かを判定する。圧力センサ10で検出された圧力が下限値まで下降すれば、放気弁16を開状態から閉状態に切替える。これにより、吸込み絞り弁3が閉状態から開状態となる。したがって、圧縮機本体1の無負荷運転から負荷運転に切替える。
温度制御部32の制御における油温の目標値は、油が注入される圧縮室内の空気温度より低くなるように、かつ、圧縮機本体1の吐出圧力に対応する露点温度より高くなるように設定する必要がある。ここで、上述したように負荷運転と無負荷運転を切替えれば、圧縮機本体1の吐出圧力が変動する。圧縮機本体1の無負荷運転時は、負荷運転時と比べて吐出圧力が低下するから、対応する露点温度も低下する(後述の図8参照)。そのため、圧縮機本体1の無負荷運転時は、負荷運転時と比べて油温の目標値を低くする余地がある。
そこで、制御装置30の温度制御部32は、負荷運転時に、温度センサ12で検出された油の温度が予め設定された目標値T1となるように冷却ファン13の回転数を可変制御する一方、無負荷運転時に、温度センサ12で検出された油の温度が予め設定された目標値T2(但し、T1>T2)となるように冷却ファン13の回転数を可変制御する。これにより、無負荷運転時の圧縮機本体1の圧縮室へ供給する油の温度を低くして、圧縮空気を効率よく冷却することができる。したがって、無負荷運転時の圧縮機本体1の消費動力を低減することができる。
なお、第1の実施形態において、油温の目標値T1,T2は、予め設定された値(固定値)である場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、例えば圧縮機本体1と分離器4の間(又は分離器4の内部)に圧力センサを設け、制御装置30の温度制御部32は、この圧力センサで検出された圧縮機本体1の吐出圧力に基づいて露点温度を演算し、この露点温度と予め設定された余裕幅を加算することにより、油温の目標値を演算してもよい。さらに、例えば圧縮機本体1の吸気温度(すなわち、周囲の空気温度)を検出する温度センサを設け、前述した露点温度の演算のために、圧縮機本体1の吐出圧力だけでなく、この温度センサで検出された圧縮機本体の吸気温度を用いてもよい。このような変形例においても、無負荷運転時の油温の目標値が負荷運転時の油温の目標値より低くなるので、上記同様の効果を得ることができる。
本発明の第2の実施形態を、図4及び図5を用いて説明する。
図4は、本実施形態における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、負荷運転状態を示す。図5は、本実施形態における制御装置の機能的構成を表すブロック図である。なお、本実施形態において、第1の実施形態及び変形例と同等の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。
圧縮機本体1の負荷運転から無負荷運転へ切替えると、分離器4の圧力も低下するが、圧縮機本体1の圧縮室の圧力が急速に低下する。そのため、何らかの手当てをしなければ、圧縮機本体1の圧縮室へ供給する油の流量が過剰となる。油の流量が過剰となれば、かえって、圧縮機本体1の消費動力が増加する。
そこで、本実施形態では、油供給系統6Aは、オイルクーラ11及び温度センサ12に加えて、オイルクーラ11の下流側に設けられた流量制御弁18(電磁弁)を備えている。制御装置30Aは、運転制御部31及び温度制御部32に加えて、流量制御弁18の開度を可変制御して、圧縮機本体1の圧縮室へ供給する油の流量を制御する流量制御部33を有している。流量制御部33は、無負荷運転時に、負荷運転時と比べて小さくなるように流量制御弁18の開度を制御する。これにより、圧縮機本体1の圧縮室へ供給する油の流量が過剰となるのを防止する。したがって、第1の実施形態と比べ、無負荷運転時の圧縮機本体1の消費動力を更に低減することができる。
本発明の第3の実施形態を、図6〜図8を用いて説明する。
図6は、本実施形態における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、負荷運転状態を示す。図7は、本実施形態における制御装置の機能的構成を表すブロック図である。図8は、本実施形態における圧縮機本体の圧縮過程の空気の圧力及び温度の変化と共に、空気圧力に対応する露点温度を表す図である。なお、本実施形態において、第1及び第2の実施形態並びに変形例と同等の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。
本実施形態では、油供給系統6Bは、オイルクーラ11、温度センサ12、及び流量制御弁18に加えて、圧縮過程の進捗が互いに異なる2つの圧縮室へそれぞれ油を供給する2段の油供給経路19A,19Bと、最終段である2段目の油供給経路19B(言い換えれば、油供給経路19A,19Bが油を供給する圧縮室のうち、最も吐出側に位置する圧縮室へ油を供給するもの)に設けられた逆止弁20と、最終段以外の他段である1段目の油供給経路19Aに設けられた絞り弁21とを備えている。
制御装置30Bは、運転制御部31、温度制御部32、及び流量制御部33に加えて、2段の油供給経路19A,19Bから2つの圧縮室へそれぞれ供給する油の分配比が一定(詳細には、例えば等分)となるように、圧縮機本体1の負荷運転と無負荷運転の切替えに応じて絞り弁21の開度を可変制御する分配比制御部34を有している。詳しく説明すると、圧縮機本体1の負荷運転と無負荷運転の切替えや、この切替えに伴う流量制御弁18の開度の変化に応じて、油供給系統6Bの油の総流量が変動する。そのため、分配比制御部34は、油供給系統6Bの油の総流量が変動しても、2段の油供給経路19A,19Bから2つの圧縮室へそれぞれ供給する油の分配比が一定となるように、絞り弁21の開度を可変制御する。
以上のように構成された本実施形態においては、2段の油供給経路19A,19Bで油を注入することにより、1段の油供給経路で油を注入する場合と比べ、圧縮空気を効率よく冷却することができる(図8参照)。したがって、負荷運転時及び無負荷運転時の圧縮機本体1の消費動力を低減することができる。
また、最終段の油供給経路19Bに逆止弁20を設けることにより、高圧側の圧縮室から油供給経路19Bへの逆流を防止することができる。また、油供給経路19A,19Bを介して高圧側の圧縮室から低圧側の圧縮室への逆流や、この逆流によって生じる圧縮空気の過冷却を防止することができる。
また、本実施形態では、第1の実施形態と同様の特徴及びその効果を得ることができるが、図8を用いて補足説明する。負荷運転時の圧縮機本体1の吐出圧力P1に対し、無負荷運転時の圧縮機本体1の吐出圧力P2が低下することから、吐出圧力P1に対応する露点温度Td1に対し、吐出圧力P2に対応する露点温度Td2も低下する。そのため、圧縮機本体1の無負荷運転時は、負荷運転時と比べて油温の目標値を低くする余地がある。
制御装置30Bの温度制御部32は、負荷運転時に、温度センサ12で検出された油の温度が予め設定された目標値T1(但し、T1>Td1)となるように冷却ファン13の回転数を可変制御する一方、無負荷運転時に、温度センサ12で検出された油の温度が予め設定された目標値T2(但し、T1>T2>Td2)となるように冷却ファン13の回転数を可変制御する。これにより、無負荷運転時の圧縮機本体1の圧縮室へ供給する油の温度を低くして、圧縮空気を効率よく冷却することができる。
なお、第2及び第3の実施形態並びに変形例において、特に説明しなかったが、給油式空気圧縮機は、図5及び図7中点線で示すように、電動機2の回転数を可変制御するインバータ22を備えてもよい。制御装置30A又は30Bの運転制御部31は、負荷運転時に、圧力センサ10で検出された圧縮空気の圧力が所定の目標値(詳細には、上述した上限値から下限値までの範囲内で予め設定された値)となるように、インバータ22を介して電動機2の回転数を例えば100〜30%の範囲内で可変制御する。そして、電動機2の回転数が可変制御範囲の下限値(30%)まで減少し、圧力センサ10で検出された圧力が上限値まで上昇した場合に、無負荷運転に切替える。そして、無負荷運転時に、インバータ22を介して電動機2の回転数を下限値に固定する。
また、制御装置30A又は30Bの流量制御部33は、負荷運転時に、運転制御部31又はインバータ22から取得した電動機2の回転数に応じて流量制御弁18の開度を可変制御する。詳しく説明すると、圧縮機本体1の圧縮熱は、圧縮機本体1の回転数(すなわち、電動機2の回転数)に比例する。そのため、流量制御部33は、電動機2の回転数が増加したときに流量制御弁18の開度を大きくして油の流量を増加させ、電動機2の回転数が減少したときに流量制御弁18の開度を小さくして油の流量を減少させる。そして、無負荷運転時に、負荷運転時の開度の最小値より小さくなるように、流量制御弁18の開度を制御する。これにより、第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。
さらに、制御装置30Bの分配比制御部34は、負荷運転時に、2段の油供給経路19A,19Bから2つの圧縮室へそれぞれ供給する油の分配比が一定となるように、流量制御部33から取得した流量制御弁18の開度の変化(すなわち、油供給系統6Bの油の総流量の変化)に応じて絞り弁21の開度を可変制御する。これにより、第3の実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、第2及び第3の実施形態並びに変形例において、制御装置30A又は30Bの流量制御部33は、無負荷運転時に、流量制御弁18の開度を固定する場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、例えば分離器4の内部(又は圧縮機本体1と分離器4の間)に圧力センサを設け、制御装置30A又は30Bの流量制御部33は、この圧力センサで検出された分離器4の圧力に応じて流量制御弁18の開度を可変制御してもよい。詳細には、分離器4の圧力が高いときに流量制御弁18の開度を小さくし、分離器4の圧力が低いときに流量制御弁18の開度を大きくする。この場合も、無負荷運転時の開度の最大値を負荷運転時の開度より小さくすることにより、第2の実施形態と同様の効果を得ることができる。
さらに、制御装置30Bの分配比制御部34は、無負荷運転時に、2段の油供給経路19A,19Bから2つの圧縮室へそれぞれ供給する油の分配比が一定となるように、流量制御部33から取得した流量制御弁18の開度の変化(すなわち、油供給系統6Bの油の総流量の変化)に応じて絞り弁21の開度を可変制御する。これにより、第3の実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、第3の実施形態及び変形例において、特に説明しなかったが、2段の油供給経路19A,19Bは、それぞれ圧縮室に開口する注入口を有している。そして、1段目の油供給経路19Aの注入口の断面積より、2段目の油供給経路19Bの注入口の断面積が小さくなるように構成してもよい。このような変形例では、1段目の油供給経路19Aから低圧側の圧縮室に注入される油の粒滴より、2段目の油供給経路19Bから高圧側の圧縮室に注入される油の粒滴を小さくすることができ、冷却効率を高めることができる。その結果、高圧側の圧縮室に注入されて圧縮機本体1内での存在時間が短い油でも、圧縮空気を十分に冷却することができ、圧縮機本体1の消費動力を低減することができる。
また、第3の実施形態及び変形例において、油供給系統6Bは、2段の油供給経路19A,19Bを備えた場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、油供給系統は、3段以上の油供給経路と、3段以上の油供給経路のうちの最終段の油供給経路に設けられた逆止弁と、3段以上の油供給経路のうちの最終段以外の他段の油供給経路にそれぞれ設けられた絞り弁とを備えてもよい。さらに、各油供給経路は、前段側の油供給経路(すなわち、吸入側に位置する圧縮室へ油を供給する油供給経路)の注入口の断面積より、後段側の油供給経路(すなわち、吐出側に位置する圧縮室へ油を供給する油供給経路)の注入口の断面積が小さくなるように構成されてもよい。
なお、第1〜第3の実施形態及び変形例において、油供給系統は、1つのオイルクーラ11を備えた場合を例にとって説明したが、これに限られず、複数のオイルクーラを備えてもよい。更に、複数のオイルクーラを並列接続と直列接続に切替える接続切替回路を備えてもよい。このような変形例を、図9〜図11を用いて説明する。
図9は、本変形例における給油式空気圧縮機の構成を表す概略図であり、負荷運転時のオイルクーラの並列接続状態を示す。図10は、本変形例における無負荷運転時のオイルクーラの直列接続状態を示す図である。図11は、本変形例における制御装置の機能的構成を表すブロック図である。なお、本変形例において、第1〜第3の実施形態及び変形例と同等の部分は同一の符号を付し、適宜、説明を省略する。
本変形例では、油供給系統6Cは、2つのオイルクーラ11A,11Bと、これらオイルクーラ11A,11Bを並列接続と直列接続に切替える接続切替回路23とを備えている。
接続切替回路23は、例えば、分離器4とオイルクーラ11Aの一方側との間で接続された管路24Aと、オイルクーラ11Aの他方側と圧縮機本体1との間で接続された管路24Bと、管路24Aの分岐部25Aと管路24Bの分岐部25Bとの間で接続された管路24Cと、管路24Cの分岐部として設けられた三方弁26(電磁弁)と、三方弁26とオイルクーラ11Bの一方側との間で接続された管路24Dと、管路24Bの分岐部25Bよりオイルクーラ11A側に位置する分岐部25Cとオイルクーラ11Bの他方側との間で接続された管路24Eと、管路24Bの分岐部25Bと分岐部25Cの間に設けられた二方弁27(電磁弁)とで構成されている。
三方弁26は、分離器4側と圧縮機本体1側のうちの一方を選択してオイルクーラ11Bの一方側に連通させる。二方弁27は、管路24Bの分岐部25Bと分岐部25Cの間を連通又は遮断させる。
制御装置30Cは、接続切替回路23の三方弁26及び二方弁27を制御して、オイルクーラ11A,11Bの並列接続と直列接続に切替える接続切替制御部35を有している。接続切替制御部35は、負荷運転時に、三方弁26を制御して分離器4側とオイルクーラ11Bの一方側を連通させるとともに、二方弁27を連通状態に制御する。これにより、分離器4から供給された油の一部がオイルクーラ11Aの一方側に流入し、残りの油がオイルクーラ11Bの一方側に流入する。そして、オイルクーラ11Aの他方側から流出した油とオイルクーラ11Bの他方側から流出した油が合流して、圧縮機本体1の圧縮室へ供給される。
接続切替制御部35は、無負荷運転時に、三方弁26を制御して圧縮機本体1側とオイルクーラ11Bの一方側を連通させるとともに、二方弁27を遮断状態に制御する。これにより、分離器4から供給された油の全てがオイルクーラ11Aの一方側に流入し、オイルクーラ11Aの他方側から流出した油がオイルクーラ11Bの他方側に流入する。そして、オイルクーラ11Bの一方側から流出した油が圧縮機本体1の圧縮室へ供給される。
以上のように本変形例においては、負荷運転時に、オイルクーラ11A,11Bを並列接続することにより、それら全体の圧力損失を小さくして、油供給系統の油の流量を大きくすることができる。一方、無負荷運転時に、オイルクーラ11A,11Bを直列接続することにより、それら全体の圧力損失を大きくして、油供給系統の油の流量を小さくすることができる。したがって、圧縮機本体1の圧縮室へ供給する油の流量が過剰となるのを防止し、無負荷運転時の圧縮機本体1の消費動力を低減することができる。
なお、上述した変形例において、油供給系統6Cは、2つのオイルクーラ11A,11Bと、オイルクーラ11A,11Bを並列接続と直列接続に切替える接続切替回路23とを備える場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、油供給系統は、3つ以上のオイルクーラと、それらのうちの少なくとも2つのオイルクーラを並列接続と直列接続に切替える接続切替回路とを備えてもよい。
また、第1〜第3の実施形態及び変形例において、給油式空気圧縮機は、空冷式のオイルクーラと、オイルクーラへ冷却風を供給する冷却ファン13を備え、制御装置の温度制御部32は、オイルクーラの冷却力を可変制御するために、冷却ファン13の回転数を可変制御する場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、給油式空気圧縮機は、水冷式のオイルクーラと、オイルクーラへ冷却水を供給する冷却水供給系統とを備え、制御装置の温度制御部32は、オイルクーラの冷却力を可変制御するために、冷却水の供給流量を可変制御してもよい。この場合も、上記同様の効果を得ることができる。
また、第1〜第3の実施形態及び変形例において、制御装置の運転制御部31は、圧力センサ10で検出された圧力が下限値まで下降すれば、無負荷運転から負荷運転に切替える場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、制御装置の運転制御部31は、無負荷運転の継続時間を計測し、この継続時間が予め設定された所定時間に達すれば、無負荷運転から負荷運転に切替えてもよい。この場合も、上記同様の効果を得ることができる。
また、第1〜第3の実施形態及び変形例において、給油式空気圧縮機は、圧縮機本体1の負荷運転と無負荷運転を切替えるために、吸込み絞り弁3と放気系統7の両方を備えた場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、給油式空気圧縮機は、吸込み絞り弁3及び放気系統7のうちの一方のみを備えてもよい。この場合も、上記同様の効果を得ることができる。
また、第1〜第3の実施形態において、給油式空気圧縮機は、スクリュー型の圧縮機本体1を備えた場合を例にとって説明したが、これに限られず、本発明の趣旨及び技術思想を逸脱しない範囲内で変形が可能である。すなわち、給油式空気圧縮機は、例えばスクロール型の圧縮機本体を備えてもよい。この場合も、上記同様の効果を得ることができる。
1…圧縮機本体、2…電動機、4…分離器、5…圧縮空気供給系統、6,6A,6B,6C…油供給系統、10…圧力センサ、11,11A,11B…オイルクーラ、12…温度センサ、13…冷却ファン、18…流量制御弁、19A,19B…油供給経路、20…逆止弁、21…絞り弁、22…インバータ、23…接続切替回路、30,30A,30B,30C…制御装置、31…運転制御部、32…温度制御部、33…流量制御部、34…分配比制御部、35…接続切替制御部

Claims (6)

  1. 圧縮室に油を注入しつつ空気を圧縮する圧縮機本体と、
    前記圧縮機本体から吐出された圧縮空気とこれに含まれる油を分離する分離器と、
    前記分離器で分離された圧縮空気をその使用先へ供給する圧縮空気供給系統と、
    前記圧縮空気供給系統に設けられた圧力センサと、
    前記分離器で分離された油を前記圧縮機本体の圧縮室へ供給する油供給系統と、
    前記油供給系統に設けられたオイルクーラ及び温度センサと、
    前記圧力センサで検出された圧縮空気の圧力に応じて前記圧縮機本体の負荷運転から無負荷運転に切替える運転制御部、及び前記温度センサで検出された油の温度が目標値となるように前記オイルクーラの冷却力を可変制御する温度制御部を有する制御装置とを備え、
    前記制御装置の前記温度制御部は、負荷運転時に、前記温度センサで検出された油の温度が第1の目標値となるように前記オイルクーラの冷却力を可変制御する一方、無負荷運転時に、前記温度センサで検出された油の温度が前記第1の目標値より低い第2の目標値となるように前記オイルクーラの冷却力を可変制御することを特徴とする給油式空気圧縮機。
  2. 請求項1に記載の給油式空気圧縮機において、
    前記油供給系統に設けられた流量制御弁を備え、
    前記制御装置は、前記流量制御弁の開度を可変制御して、前記圧縮機本体の圧縮室へ供給する油の流量を制御する流量制御部を有し、
    前記制御装置の前記流量制御部は、無負荷運転時に、負荷運転時と比べて小さくなるように前記流量制御弁の開度を制御することを特徴とする給油式空気圧縮機。
  3. 請求項2に記載の給油式空気圧縮機において、
    前記圧縮機本体を駆動する電動機と、
    前記電動機の回転数を可変制御するインバータとを備え、
    前記制御装置の前記運転制御部は、負荷運転時に、前記圧力センサで検出された圧縮空気の圧力が予め設定された目標値となるように前記インバータを介して前記電動機の回転数を可変制御する一方、無負荷運転時に、前記インバータを介して前記電動機の回転数を可変制御範囲の下限値に固定しており、
    前記制御装置の前記流量制御部は、負荷運転時に、前記電動機の回転数に応じて前記流量制御弁の開度を可変制御する一方、無負荷運転時に、負荷運転時の開度の最小値より小さくなるように前記流量制御弁の開度を制御することを特徴とする給油式空気圧縮機。
  4. 請求項2に記載の給油式空気圧縮機において、
    前記油供給系統は、圧縮過程の進捗が互いに異なる複数の圧縮室へそれぞれ油を供給する複数段の油供給経路と、前記複数段の油供給経路のうちの最終段の油供給経路に設けられた逆止弁と、前記複数段の油供給経路のうちの最終段以外の他段の油供給経路に設けられた絞り弁とを備え、
    前記制御装置は、前記複数段の油供給経路から前記複数の圧縮室へそれぞれ供給する油の分配比が一定となるように、前記油供給系統の油の総流量に応じて前記絞り弁の開度を可変制御する分配比制御部を有することを特徴とする給油式空気圧縮機。
  5. 請求項4に記載の給油式空気圧縮機において、
    前記複数段の油供給経路は、それぞれ前記圧縮室に開口する注入口を有し、前段側の油供給経路の注入口の断面積より、後段側の油供給経路の注入口の断面積が小さくなるように構成されたことを特徴とする給油式空気圧縮機。
  6. 請求項1に記載の給油式空気圧縮機において、
    前記油供給系統は、前記オイルクーラを複数備えるとともに、前記複数のオイルクーラを並列接続と直列接続に切替える接続切替回路を備え、
    前記制御装置は、負荷運転時に、前記接続切替回路を制御して前記複数のオイルクーラを並列接続に切替え、無負荷運転時に、前記接続切替回路を制御して前記複数のオイルクーラを直列接続に切替える接続切替制御部を有することを特徴とする給油式空気圧縮機。
JP2017171559A 2017-09-06 2017-09-06 給油式空気圧縮機 Active JP6713439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171559A JP6713439B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 給油式空気圧縮機
PCT/JP2018/015736 WO2019049415A1 (ja) 2017-09-06 2018-04-16 給油式空気圧縮機
US16/633,793 US11047390B2 (en) 2017-09-06 2018-04-16 Oil feed type air compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171559A JP6713439B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 給油式空気圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019044741A true JP2019044741A (ja) 2019-03-22
JP6713439B2 JP6713439B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=65634815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171559A Active JP6713439B2 (ja) 2017-09-06 2017-09-06 給油式空気圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11047390B2 (ja)
JP (1) JP6713439B2 (ja)
WO (1) WO2019049415A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113790155A (zh) * 2021-09-14 2021-12-14 曹步尧 一种双螺杆空压机喷油装置
WO2023032573A1 (ja) * 2021-08-30 2023-03-09 株式会社日立産機システム 給油式圧縮機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10900485B2 (en) * 2017-11-13 2021-01-26 Illinois Tool Works Inc. Methods and systems for air compressor and engine driven control
JP7118940B2 (ja) * 2019-10-31 2022-08-16 株式会社日立産機システム 圧縮機、監視システム、及び圧縮機の監視方法
US11988217B2 (en) * 2020-08-24 2024-05-21 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Oil feed type air compressor
JP7425028B2 (ja) * 2021-09-21 2024-01-30 株式会社日立産機システム 給液式気体圧縮機
CN114458580B (zh) * 2022-02-25 2022-09-20 南京奥优美特压铸技术有限公司 一种制冷设备用压缩机缸体的冷却结构及其冷却方法
DE102022202574A1 (de) * 2022-03-15 2023-09-21 Kaeser Kompressoren Se Kompressorvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Kompressorvorrichtung
BE1030697B1 (nl) * 2022-07-08 2024-02-05 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze voor het aansturen van een luchtgekoelde compressor- of vacuümpompinrichting en een luchtgekoelde compressor- of vacuümpompinrichting
CN115753542B (zh) * 2022-11-03 2023-11-24 北方工业大学 芯阀供油率快速检测系统、方法
CN118008767A (zh) * 2022-11-08 2024-05-10 泛亚气体技术(无锡)有限公司 一种用于控制压缩机的方法以及压缩系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5376412A (en) * 1976-12-20 1978-07-06 Tokico Ltd Oil cooler type compressor
JPH084679A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Hitachi Ltd 油冷式圧縮機
WO2002046617A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-13 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Method for regulating a compressor installation
JP2006316696A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Kobe Steel Ltd 油冷式圧縮機
JP2008128052A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Hokuetsu Kogyo Co Ltd 圧縮機の動力軽減方法及び動力軽減装置
JP2015096731A (ja) * 2014-12-19 2015-05-21 株式会社日立産機システム 無給油式圧縮機及びその制御方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3785755A (en) * 1971-11-22 1974-01-15 Rogers Machinery Co Inc Air compressor system
US6058727A (en) * 1997-12-19 2000-05-09 Carrier Corporation Refrigeration system with integrated oil cooling heat exchanger
GB2367334A (en) * 2000-09-28 2002-04-03 Ingersoll Rand Europ Sales Ltd Active pressure vessel control system for a lubricant flooded air compressor
US7305838B2 (en) * 2005-04-05 2007-12-11 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Cooling compressor intake air
JP5110882B2 (ja) * 2007-01-05 2012-12-26 株式会社日立産機システム 無給油式スクリュー圧縮機
JP5268317B2 (ja) * 2007-09-28 2013-08-21 株式会社日立産機システム 油冷式空気圧縮機
US9441638B2 (en) * 2010-08-27 2016-09-13 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Oil-cooled gas compressor
US10208754B2 (en) * 2015-10-08 2019-02-19 Ingersoll-Rand Company Oil flooded compressor system and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5376412A (en) * 1976-12-20 1978-07-06 Tokico Ltd Oil cooler type compressor
JPH084679A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Hitachi Ltd 油冷式圧縮機
WO2002046617A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-13 Atlas Copco Airpower, Naamloze Vennootschap Method for regulating a compressor installation
JP2006316696A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Kobe Steel Ltd 油冷式圧縮機
JP2008128052A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Hokuetsu Kogyo Co Ltd 圧縮機の動力軽減方法及び動力軽減装置
JP2015096731A (ja) * 2014-12-19 2015-05-21 株式会社日立産機システム 無給油式圧縮機及びその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023032573A1 (ja) * 2021-08-30 2023-03-09 株式会社日立産機システム 給油式圧縮機
CN113790155A (zh) * 2021-09-14 2021-12-14 曹步尧 一种双螺杆空压机喷油装置
CN113790155B (zh) * 2021-09-14 2023-08-08 迈凯斯能源装备有限公司 一种双螺杆空压机喷油装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11047390B2 (en) 2021-06-29
WO2019049415A1 (ja) 2019-03-14
JP6713439B2 (ja) 2020-06-24
US20200240415A1 (en) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019044741A (ja) 給油式空気圧縮機
JP6670645B2 (ja) 多段圧縮機
JP6078361B2 (ja) 空気圧縮機
JP6272479B2 (ja) 気体圧縮機
US11371507B2 (en) Oil-injected multistage compressor device and method for controlling such a compressor device
JP2006258397A (ja) 冷凍装置
CN210623084U (zh) 喷油多级压缩机系统
CN204511880U (zh) 涡旋压缩机
JP7178482B2 (ja) 圧縮機システム、及び、その制御方法
JP2009121398A (ja) 油冷式空気圧縮機
JP6681984B2 (ja) 空気圧縮機
WO2013153970A1 (ja) 2段油冷式圧縮装置
CN110939569B (zh) 喷油多级压缩机装置和用于控制压缩机装置的方法
CN114375382B (zh) 热回收装置
JP7351017B2 (ja) 給油式空気圧縮機
JP7461255B2 (ja) 圧縮機における圧縮気体冷却方法及び圧縮気体冷却装置
JP6271012B2 (ja) 液冷式圧縮機及びその運転方法
JP6454607B2 (ja) オイルフリー圧縮機
JP7385765B2 (ja) 気体圧縮機
TWI825618B (zh) 壓縮機以及其控制方法
KR20220161870A (ko) 양흡형 2단 냉매 압축기의 냉각 제어 장치
WO2022163079A1 (ja) 気体圧縮機
JP2023129975A (ja) ガス圧縮機
JP2019120217A (ja) 流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6713439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150