JP2019040037A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019040037A
JP2019040037A JP2017161449A JP2017161449A JP2019040037A JP 2019040037 A JP2019040037 A JP 2019040037A JP 2017161449 A JP2017161449 A JP 2017161449A JP 2017161449 A JP2017161449 A JP 2017161449A JP 2019040037 A JP2019040037 A JP 2019040037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
substrate
display device
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017161449A
Other languages
English (en)
Inventor
秀樹 椎名
Hideki Shiina
秀樹 椎名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2017161449A priority Critical patent/JP2019040037A/ja
Priority to US16/109,989 priority patent/US10620489B2/en
Publication of JP2019040037A publication Critical patent/JP2019040037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/123Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • G02F2201/501Blocking layers, e.g. against migration of ions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 液晶層中のイオンによる表示品位の低下を防止可能であり、かつ信頼性を高めた表示装置を提供する。【解決手段】 実施形態の液晶表示装置は、第1基板、第2基板、各基板を貼り合せるシール材、各基板とシール材で囲われた空間に配置された液晶層を備える。第1基板は、表示領域、表示領域の外側の周辺領域、表示領域に配置された共通電極、表示領域に延在する走査線と信号線、走査線と信号線で駆動されるスイッチング素子、共通電極に対向しスイッチング素子に接続された画素電極、周辺領域に配置された第1電極と第2電極を含む。第1電極は、少なくとも一部が遮光性の金属材料で形成され、走査線と信号線よりも液晶層に近い位置に配置される。第1電極には第1電圧が印加され、第2電極には第1電圧よりも大きい第2電圧が印加され、第1電極と第2電極の間の電界により液晶層に存在するイオンが捕捉される。【選択図】 図5

Description

本発明の実施形態は、液晶表示装置に関する。
第1基板と、第2基板と、これら基板の間の液晶層とを備えた液晶表示装置が知られている。液晶層には、不純物に起因したイオンや、第1基板と第2基板を貼り合せるシール材などから溶出するイオンが混入することがある。液晶層においてイオンの密度が局所的に高まると、この部分において液晶層に印加される実効電圧が低下し得る。これに応じて、当該部分の輝度が低下し、表示画像において黒ムラなどの影響が現れることがある。
表示領域の外側の周辺領域に電極を配置し、この電極によりイオンを捕捉して、表示領域における表示品位の低下を防ぐ技術が提案されている(例えば特許文献1)。このようなイオン捕捉用の電極を備えた液晶表示装置において、表示品位や信頼性のさらなる向上が求められている。
特開2017−90771号公報
本発明が解決しようとする課題は、液晶層中のイオンによる表示品位の低下を防止可能であり、かつ信頼性を高めた表示装置を提供することである。
一実施形態に係る液晶表示装置は、第1基板と、前記第1基板に対向する第2基板と、前記第1基板と前記第2基板を貼り合せるシール材と、前記第1基板、前記第2基板および前記シール材で囲われた空間に配置された液晶層と、を備えている。前記第1基板は、画像の表示領域と、前記表示領域の外側の周辺領域と、前記表示領域に配置された共通電極と、前記表示領域に延在する走査線と、前記表示領域に延在し前記走査線と交差する信号線と、前記走査線および前記信号線により駆動されるスイッチング素子と、前記共通電極に対向し前記スイッチング素子に接続された画素電極と、前記周辺領域に配置された第1電極および第2電極と、を含む。さらに、前記第1電極は、少なくとも一部が遮光性の金属材料で形成され、前記走査線および前記信号線よりも前記液晶層に近い位置に配置されている。前記第1電極には第1電圧が印加され、前記第2電極には前記第1電圧よりも大きい第2電圧が印加され、前記第1電極と前記第2電極の間に形成される電界により、前記液晶層に存在するイオンが捕捉される。
図1は、第1実施形態に係る液晶表示装置を概略的に示す平面図である。 図2は、上記液晶表示装置の副画素の構造を概略的に示す平面図である。 図3は、図2におけるIII−III線に沿う表示パネルの概略的な断面図である。 図4は、第1実施形態に係るイオントラップ構造を概略的に示す平面図である。 図5は、図4におけるV−V線に沿う表示パネルの概略的な断面図である。 図6は、図4に示した第2電極の接続部分の近傍を拡大して示す平面図である。 図7は、第1実施形態との比較例を示す断面図である。 図8は、第2実施形態に係る液晶表示装置のイオントラップ構造を概略的に示す平面図である。 図9は、第2実施形態に係る液晶表示装置の断面構造の変形例を示す図である。 図10は、第1電極の第1部分と第2部分の境界近傍を概略的に示す平面図である。
一実施形態につき、図面を参照しながら説明する。
なお、開示はあくまで一例に過ぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有される。また、図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べて模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。各図において、連続して配置される同一又は類似の要素については符号を省略することがある。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同一又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する詳細な説明を省略することがある。
本実施形態においては、表示装置の一例として、液晶表示装置を開示する。ただし、本実施形態は、他種の表示装置に対する、本実施形態にて開示される個々の技術的思想の適用を妨げるものではない。
[第1実施形態]
図1は、第1実施形態に係る液晶表示装置1(以下、表示装置1と称す)を概略的に示す平面図である。表示装置1は、表示パネルPNLと、コントローラ2とを備えている。例えば、表示装置1は、表示パネルPNLの裏面に対向するバックライトを備え、このバックライトからの光を画像表示に利用する透過型である。他の例として、表示装置1は、表示パネルPNLの前面から供給される外光などの光を反射して、この反射光を画像表示に利用する反射型であってもよい。
表示パネルPNLは、第1基板SUB1と、第2基板SUB2と、シール材SLと、液晶層LCとを備えている。第1基板SUB1と第2基板SUB2は、互いに対向している。シール材SLは、第1基板SUB1と第2基板SUB2の間において、表示パネルPNLの縁部に沿って枠状に配置され、これら基板SUB1,SUB2を貼り合せている。液晶層LCは、第1基板SUB1、第2基板SUB2およびシール材SLで囲われた空間に配置されている。
図示したように第1方向X、第2方向Y、第3方向Zを定義する。これらの方向X,Y,Zは、本実施形態においては互いに直交する方向であるが、垂直以外の角度で交わってもよい。本開示においては、第1基板SUB1から第2基板SUB2に向かう方向を「上方」あるいは「上」と称し、この反対方向を「下方」あるいは「下」と称する。
表示パネルPNLは、画像の表示領域DAと、表示領域DAの外側の周辺領域SAとを有している。周辺領域SAは、第1基板SUB1が第2基板SUB2から露出した端子領域TAを含む。
第1基板SUB1は、表示領域DAに延在する複数の走査線Gおよび複数の信号線Sを備えている。複数の走査線Gは、第1方向Xに延在し第2方向Yに並んでいる。複数の信号線Sは、第2方向Yに延在し第1方向Xに並んでいる。図1の例においては、2本の走査線Gと2本の信号線Sで区画された領域が副画素SPに相当する。異なる色の複数の副画素SPによって1つの画素PXが構成されている。一例として、画素PXは、赤、緑、青の副画素SPを含む。この例に限られず、画素PXは、白の副画素SPを含むなど、他の構成であってもよい。
第1基板SUB1は、各副画素SPに対して設けられたスイッチング素子SWおよび画素電極PEと、複数の副画素SPにわたって設けられた共通電極CEとを備えている。スイッチング素子SWは、走査線Gおよび信号線Sによって駆動される。画素電極PEは、スイッチング素子SWに接続されている。
第1基板SUB1は、走査線ドライバGD1,GD2と、信号線ドライバSDとを備えている。走査線ドライバGD1,GD2は、複数の走査線Gに走査信号を供給する。信号線ドライバSDは、複数の信号線Sに映像信号を供給する。図1の例においては、走査線ドライバGD1,GD2に対して複数の走査線Gが交互に接続されている。他の例として、第1基板SUB1は、走査線ドライバGD1,GD2の一方のみを有し、当該一方に全ての走査線Gが接続されてもよい。
コントローラ2は、例えばICであり、端子領域TAに実装されている。コントローラ2は、走査線ドライバGD1,GD2および信号線ドライバSDを制御する。端子領域TAには、外部接続用の端子Tが設けられている。端子Tには、例えばフレキシブル回路基板が接続される。コントローラ2は、例えば当該フレキシブル回路基板など、端子領域TAとは異なる部材に実装されてもよい。
図2は、副画素SPの構造を概略的に示す平面図である。ここでは、第1基板SUB1が備える要素の一部のみを示しており、スイッチング素子SWなどの図示を省略している。
図2の例において、信号線Sは、屈曲しながら第2方向Yに沿って延びている。信号線Sは、第2方向Yに沿って直線状に延びてもよい。画素電極PEは、共通電極CEの上方に配置されており、2本のスリットSTを有している。画素電極PEは、1本のみまたは3本以上のスリットSTを有してもよいし、スリットSTを有さなくてもよい。共通電極CEは、隣り合う走査線Gの間に配置され、画素電極PEと対向している。共通電極CEは、走査線Gと重畳して、第2方向Yに並ぶ複数の副画素SPにわたって連続的に設けられてもよい。
第1基板SUB1は、複数の金属配線MLを備えている。金属配線MLは、対応する信号線Sの上方に配置され、当該信号線Sと平面視において重畳している。金属配線MLは、共通電極CEと電気的に接続されている。第2方向Yに並ぶ共通電極CEは、金属配線MLによって電気的に接続されている。
図3は、図2におけるIII−III線に沿う表示パネルPNLの概略的な断面図である。第1基板SUB1は、第1絶縁基体10と、第1絶縁層11と、第2絶縁層12と、第3絶縁層13と、第1配向膜14と、上記信号線Sと、上記共通電極CEと、上記画素電極PEと、上記金属配線MLとを備えている。第1基板SUB1は、上記走査線Gや、上記スイッチング素子SWの半導体層なども備えている。
第1絶縁基体10は、例えばガラス基板であるが、フレキシブルな樹脂基板であってもよい。第1絶縁層11は、第1絶縁基体10の上を覆っている。信号線Sは、第1絶縁層11の上に配置されている。図3においては、第1絶縁層11を単一の層として示しているが、実際には複数の層で構成されている。これら複数の層は、スイッチング素子SWの半導体層と走査線Gとを隔てる絶縁層や、走査線Gまたは半導体層と信号線Sとを隔てる絶縁層を含む。
第2絶縁層12は、第1絶縁層11および信号線Sを覆っている。第2絶縁層12は、例えば有機樹脂材料で形成されており、第1絶縁層11や第3絶縁層13よりも厚い。共通電極CEは、第2絶縁層12を覆っている。金属配線MLは、共通電極CEの上に配置されている。第3絶縁層13は、共通電極CEおよび金属配線MLを覆っている。画素電極PEは、第3絶縁層13の上に配置されている。第1配向膜14は、第3絶縁層13および画素電極PEを覆っている。
金属配線MLは、第2絶縁層12と共通電極CEの間に配置されてもよい。また、金属配線MLと共通電極CEの間に絶縁層が介在し、この絶縁層に設けられたコンタクトホールを通じて金属配線MLと共通電極CEとが電気的に接続されてもよい。
第2基板SUB2は、第2絶縁基体20と、遮光層21と、カラーフィルタ22と、オーバーコート層23と、第2配向膜24とを備えている。第2絶縁基体20は、例えばガラス基板であるが、フレキシブルな樹脂基板であってもよい。
遮光層21は、第1絶縁基体20の下に配置されている。遮光層21は、金属配線ML、信号線Sおよび走査線Gと平面視において重畳している。カラーフィルタ22は、副画素SPに対応する色に着色されており、第2絶縁基体20の下に配置されている。例えば、異なる色のカラーフィルタ22の境界は、遮光層21と平面視において重畳している。オーバーコート層23は、カラーフィルタ22を覆っている。第2配向膜24は、オーバーコート層23を覆っている。液晶層LCは、第1配向膜14と第2配向膜24の間に配置されている。
画素電極PEおよび共通電極CEは、例えばインジウム・ティン・オキサイド(ITO)などの透明導電材料で形成することができる。走査線G、信号線Sおよび金属配線MLは、各種の遮光性の金属材料で形成することができる。走査線G、信号線Sおよび金属配線MLは、単層構造であってもよいし、多層構造であってもよい。走査線G、信号線Sおよび金属配線MLにおける各層は、金属単体で形成されてもよいし、合金で形成されてもよい。
図3に示す表示パネルPNLの構造は、In-Plane Switching(IPS)モードの一種であるFringe Field Switching(FFS)モードに相当する。表示パネルPNLの構造はこれに限定されず、例えば共通電極CEが画素電極PEよりも液晶層LCに近い位置に配置されてもよい。また、表示パネルPNLは、Vertical Aligned(VA)モードやTwisted Nematic(TN)モードなどの他種のモードに相当する構造を備えてもよい。
以上のような構成の表示装置1において、液晶層LCには、外部から浸入する水分等の不純物に起因したイオンや、シール材SL、第1配向膜14および第2配向膜24から溶出するイオンが混入する可能性がある。その場合、このようなイオンが表示領域DAに溜まると、画素電極PEと共通電極CEの間の実効電圧が低下し、表示画像において黒ムラなどの影響が現れ得る。本実施形態に係る表示装置1は、このようなイオンを周辺領域SAに止めるイオントラップ構造を備えることが望ましい。
図4は、イオントラップ構造の一例を概略的に示す表示パネルPNLの平面図である。本実施形態において、表示パネルPNLは、側縁E11〜E14を有した矩形状である。側縁E11,E12は第2方向Yと平行であり、側縁E13,E14は第1方向Xと平行である。側縁E14は、端子領域TA側の側縁である。
また、表示領域DAは、側縁E21〜E24を有した矩形状である。側縁E21,E22は第2方向Yと平行であり、側縁E23,E24は第1方向Xと平行である。側縁E24は、端子領域TA側の側縁である。
なお、表示パネルPNLおよび表示領域DAの形状は矩形状に限られず、4角形以外の多角形状であってもよいし、少なくとも一部が曲線状であってもよい。
第1基板SUB1は、周辺領域SAにおいて、第1電極EL1と、第2電極EL2とを備えている。第1電極EL1は、側縁E11,E21の間、側縁E13,E23の間、側縁E12,E22の間において直線状に延びている。第1電極EL1は、曲線状に延びる部分を含んでもよい。また、複数の第1電極EL1が間欠的に周辺領域SAに配置されてもよい。
第2電極EL2は、外側部分EL2aと、外側部分EL2aと表示領域DAの間に配置された内側部分EL2bと、外側部分EL2aと内側部分EL2bを接続する接続部分CP1,CP2とを有している。外側部分EL2aおよび内側部分EL2bは、側縁E11,E21の間、側縁E12,E22の間、側縁E13,E23の間において直線状に延びている。外側部分EL2aおよび内側部分EL2bは、曲線状に延びる部分を含んでもよい。第1電極EL1は、外側部分EL2aと内側部分EL2bの間に配置されている。接続部分CP1,CP2は、外側部分EL2aと内側部分EL2bの側縁E14側の端部をそれぞれ接続している。
図4の例においては、側縁E14,E24の間に第1電極EL1および第2電極EL2が配置されていない。但し、側縁E14,E24の間に第1電極EL1および第2電極EL2が配置されてもよい。また、側縁E11,E21の間、側縁E12,E22の間、側縁E13,E23の間の全領域に第1電極EL1および第2電極EL2が配置される必要はなく、当該領域において部分的に第1電極EL1および第2電極EL2が配置されてもよい。例えば、第1電極EL1および第2電極EL2は、側縁E21,E23で構成される角C1の近傍、および、側縁E22,E23で構成される角C2の近傍に配置されてもよい。
第1電極EL1には、第1電圧VLが印加される。第2電極EL2には、第1電圧よりも大きい第2電圧V0が印加される。一例として、第1電圧VLは−7Vであり、第2電圧V0は共通電極CEに印加される電圧と同じ共通電圧(0V)である。この場合において、第1電極EL1と第2電極EL2の間には、例えば強度が0.28V/μmの電界が生じる。この電界により、液晶層LC中のプラスイオンが第1電極EL1に捕捉される。
図5は、図4におけるV−V線に沿う表示パネルPNLの概略的な断面図である。第1電極EL1は、第2絶縁層12の上に配置され、第3絶縁層13で覆われている。他の例として、第1電極EL1は、第3絶縁層13で覆われていなくてもよい。
第2電極EL2の外側部分EL2aおよび内側部分EL2bは、いずれも第3絶縁層13の上に配置されている。図5の例においては、外側部分EL2aがシール材SLで覆われ、内側部分EL2bが第1配向膜14で覆われている。第1電極EL1の上方には、シール材SLが配置されていない。他の例として、第1電極EL1の上方にシール材SLが配置されてもよい。
第1電極EL1の下方には、第1配線L1が配置されている。外側部分EL2aの下方には、上述の走査線ドライバGD1が配置されている。内側部分EL2bの下方には、第2配線L2および第3配線L3が配置されている。第1配線L1および第2配線L2は、第1絶縁層11の上に配置され、第2絶縁層12で覆われている。第3配線L3は、第2絶縁層12の上に配置され、第3絶縁層13で覆われている。
第1電極EL1は、走査線Gおよび信号線Sよりも液晶層LCに近い位置にある。具体的には、第1電極EL1は、金属配線MLと同層にあり、金属配線MLと同じ遮光性の金属材料で形成されている。すなわち、第1電極EL1は、金属配線MLと同じプロセスで形成することができる。第1電極EL1および金属配線MLは、例えば、アルミニウム層の上下をモリブデン層で挟んだ多層構造とすることができる。その他にも、第1電極EL1および金属配線MLの金属材料としては、タングステン、銅、チタンなどを用いることができる。
第2電極EL2は、画素電極PEと同層にあり、画素電極PEと同じ透明導電材料で形成されている。すなわち、第2電極EL2は、画素電極PEと同じプロセスで形成することができる。
第1配線L1および第2配線L2は、信号線Sと同層にあり、信号線Sと同じ金属材料で形成されている。すなわち、第1配線L1および第2配線L2は、信号線Sと同じプロセスで形成することができる。第3配線L3は、共通電極CEと同層にあり、共通電極CEと同じ透明導電材料で形成されている。すなわち、第3配線L3は、共通電極CEと同じプロセスで形成することができる。
走査線ドライバGD1は、走査線Gおよび信号線Sと同層の金属配線や半導体層などで構成されている。外側部分EL2aは、平面視において走査線ドライバGD1と重畳する。外側部分EL2aは、走査線ドライバGD1からの電界を遮蔽するシールドとしての役割を有している。
図示したように、第1電極EL1の幅をW1、外側部分EL2aの幅をW2、内側部分EL2bの幅をW3、第1配線L1の幅をW4、第1電極EL1と外側部分EL2aの間隔をG1、第1電極EL1と内側部分EL2bの間隔をG2と定義する。
本実施形態においては、幅W1が幅W2より小さく、幅W1が幅W3より大きい(W3<W1<W2)。一例として、幅W1は20μmであり、幅W2は240μmであり、幅W3は8μmである。
また、本実施形態においては、間隔G1が間隔G2よりも小さい(G1<G2)。一例として、間隔G1は25μmであり、間隔G2は46μmである。
また、本実施形態においては、幅W4が幅W1より大きい(W1<W4)。すなわち、第1配線L1は、第1電極EL1と対向する対向部分L1aと、第1電極EL1と対向しない非対向部分L1b,L1cとを含む。非対向部分L1bは第1電極EL1から外側部分EL2aの側にはみ出した領域であり、非対向部分L1cは第1電極EL1から内側部分EL2bの側にはみ出した領域である。対向部分L1aおよび非対向部分L1b,L1cは、いずれも図4に示した第1電極EL1に沿って延在している。非対向部分L1b,L1cの幅は、幅W1以下である。一例として、非対向部分L1b,L1cの幅は、それぞれ5μmである。
第1電極EL1および第1配線L1には、上述の第1電圧VLが印加される。外側部分EL2a、内側部分EL2b、第2配線L2および第3配線L3には、上述の第2電圧V0が印加される。この場合、図5において破線の曲線で示すように、第1電極EL1と外側部分EL2aの間、および、第1電極EL1と内側部分EL2bの間にそれぞれイオントラップ用の電界が生じる。また、非対向部分L1bと外側部分EL2aの間、および、非対向部分L1cと内側部分EL2bの間にもイオントラップ用の電界が生じる。このように、図5の例においては、イオントラップ用の電界を、第1電極EL1と第2電極EL2の間と、第1配線L1と第2電極EL2の間とに分散して形成することができる。
第1電極EL1の厚さは、第2電極EL2の厚さ(各部分EL2a,EL2bの厚さ)よりも大きい。第1電極EL1の厚さは、第2電極EL2の厚さの2倍以上とすることができる。一例として、第1電極EL1の厚さは100μmであり、第2電極EL2の厚さは40μmである。例えば、第1電極EL1の厚さは、第3絶縁層13の厚さと同程度である。
第3絶縁層13の上面には、第1電極EL1に起因した突起PTが生じる。この突起PTの高さは、例えば第1電極EL1の厚さと同じである。第1配向膜14は、例えば配向膜材料を第3絶縁層13の上に印刷法などにより塗布した後に、硬化することで形成される。突起PTは、硬化前の配向膜材料を堰き止めるストッパとして機能する。
これにより、図5の例においては、突起PT(または第1電極EL1)と側縁E11の間に第1配向膜14が存在しない。したがって、シール材SLの下方に第1配向膜14が存在しないため、シール材SLと第1基板SUB1との密着性が高まる。
なお、突起PTと側縁E11の間に第1配向膜14が存在してもよい。この場合においても、硬化前の配向膜材料が突起PTによって幾分か堰き止められるので、第1電極EL1および側縁E11の間における第1配向膜14の厚さが、第1電極EL1および表示領域DA(図中の右方)の間における第1配向膜14の厚さよりも小さくなる。
側縁E12と側縁E22の間、および、側縁E13と側縁E23の間の構造は、図5と同様であるため説明を省略する。
図6は、図4に示した接続部分CP1の近傍を拡大して示す平面図である。第1電極EL1と第1配線L1は、第1接続構造CM1を介して電気的に接続されている。第2電極EL2と各配線L2,L3とは、第2接続構造CM2を介して電気的に接続されている。
第1接続構造CM1は、2つのコンタクトホールH11と、中継電極REとを備えている。第2接続構造CM2は、2つのコンタクトホールH21と、コンタクトホールH22とを備えている。コンタクトホールH11,H21は、第2絶縁層12を貫通している。コンタクトホールH22は、第3絶縁層13を貫通している。
中継電極REは、第2絶縁層12の上に配置されている。中継電極REは、共通電極CEと同層にあり、共通電極CEと同じ透明導電材料で形成されている。すなわち、中継電極REは、共通電極CEと同じプロセスで形成することができる。中継電極REは、コンタクトホールH11を通じて第1配線L1に接触している。さらに、中継電極REは、第1電極EL1で覆われている。このようにして、第1電極EL1と第1配線L1とが電気的に接続される。
第3配線L3は、コンタクトホールH21を通じて第2配線L2に接触している。第2電極EL2は、コンタクトホールH22を通じて第3配線L3に接触している。このようにして、第2電極EL2と各配線L1,L3とが電気的に接続される。
なお、上述のコントローラ2は、第1配線L1に第1電圧VLを供給し、第2配線L2および第3配線L3に第2電圧V0を供給する。
図4に示した接続部分CP2の近傍にも、同様の第1接続構造CM1および第2接続構造CM2が設けられている。第1接続構造CM1および第2接続構造CM2を設ける位置は、2箇所に限られず、より多くの箇所に設けられてもよい。
続いて、図7の比較例を用いて本実施形態の効果について説明する。この比較例では、第1電極EL1が第2電極EL2(各部分EL2a,EL2b)と同じ層のITOで形成されている。
第1電極EL1に第1電圧VLを印加すると、液晶層LC中のプラスイオンが第1電極EL1に引き寄せられる。長時間にわたって第1電極EL1に第1電圧VLを印加すると、プラスイオンによりITOに含まれるInが腐食(還元)されて、Oガスと低級酸化物InOxが生成される。Oガスは気泡となって、例えば第3絶縁層13と第1配向膜14の間や液晶層LC中に溜まり、表示装置の信頼性を低下させる一因となり得る。また、低級酸化物InOxによって第1電極EL1が白色化する。
比較例の構成においては、間隔G1,G2を十分に大きくすると、第1電極EL1の腐食が生じにくいことが実験により判明した。しかしながら、間隔G1,G2を大きくすると、周辺領域SAの幅が大きくなるので、表示装置の狭額縁化が困難となる。
また、比較例の構成においては、第1電極EL1が薄いために、第1配向膜14の形成時における配向膜材料を堰き止めることが困難である。したがって、シール材SLの下方にまで第1配向膜14が形成され得る。
一方で、図5に示した本実施形態の構造においては、第1電極EL1が金属配線MLと同じ金属材料で形成されている。上述のように金属配線MLはアルミニウム、モリブデン、タングステン、銅、チタンなどを用いることができ、これら金属材料はITOと比較し還元されにくい材料である。したがって、第1電極EL1の腐食(還元)が抑制され、表示装置1の信頼性を高めることができる。
このように、第1電極EL1の腐食が抑制されるので、間隔G1,G2を小さくすることができる。これにより、周辺領域SAの幅を小さくできるので、表示装置1の狭額縁化が可能である。
また、上述の通り、突起PTにより配向膜材料を堰き止めることができる。したがって、シール材SLの密着強度を高め、表示装置1の信頼性を一層高めることが可能となる。
以上の他にも、本実施形態からは種々の好適な効果を得ることができる。
[第2実施形態]
第2実施形態について説明する。第1実施形態と同一の構成および効果については説明を省略する。
図8は、第2実施形態に係る表示装置1を概略的に示す平面図である。ここでは、図4と同じく、イオントラップ構造の一例を示している。本実施形態において、第1電極EL1は、金属材料で形成された第1部分EL1aと、透明導電材料で形成された第2部分EL1bとを含む。
図8の例においては、側縁E21と側縁E23で構成される角C1の近傍、および、側縁E22と側縁E23で構成される角C2の近傍に、それぞれ第1部分EL1aが配置されている。また、側縁E11と側縁E21の間、側縁E12と側縁E22の間、側縁E13と側縁E23の間にそれぞれ第2部分EL1bが配置されている。
2つの第1部分EL1aは、それぞれ角C1,C2に沿って直角に曲がっている。これら第1部分EL1aは、それぞれ角C1,C2に沿って滑らかな円弧状に曲がってもよい。3つの第2部分EL1aは、それぞれ側縁E21,E22,E23に沿って直線状に延びている。2つの第1部分EL1aと3つの第2部分EL1bは、端部同士が接続され、全体として図4に示した第1電極EL1と同じ形状を成している。
第1部分EL1aを含む周辺領域SAの断面構造は、図5に示したものと同様である。
また、第2部分EL1bを含む周辺領域SAの断面構造は、図7の比較例に示したものと同様である。第2部分EL1bを含む周辺領域SAの断面構造は、図9に示す変形例に係る構造であってもよい。
この変形例においては、第2部分EL1bの下方に第4配線L4が配置されている。第4配線L4は、第2絶縁層12の上に配置され、第3絶縁層13で覆われている。第4配線L4は、金属配線MLと同層にあり、金属配線MLと同じ金属材料で形成されている。すなわち、第1電極EL1は、金属配線MLと同じプロセスで形成することができる。
第3絶縁層13の上面には、第4配線L4に起因した突起PT2が生じる。第2部分EL2bは、この突起PT2の上に配置されている。突起PT2により、第1配向膜14の形成時において、硬化前の配向膜材料を堰き止めることができる。
図10は、第1部分EL1aと第2部分EL1bの境界近傍を概略的に示す平面図である。第1部分EL1aと第2部分EL1bは、第3絶縁層13を貫通する2つのコンタクトホールHを通じて接触している。これにより、第1部分EL1aと第2部分EL1bとが電気的に接続される。なお、コンタクトホールHの数は2つに限られず、1つであってもよいし3つ以上であってもよい。
以上説明した本実施形態において、第2部分EL1bは、第1部分EL1aよりも液晶層LCに近い位置にある。したがって、第2部分EL1bと第2電極EL2の間に形成される電界が液晶層LCに作用し易いため、イオントラップ能を高めることができる。
液晶層LC中のイオンは、角C1,C2の近傍に溜まり易い。したがって、上述の腐食(還元)は、主に角C1,C2の近傍で生じる。本実施形態のように、角C1,C2の近傍でのみ第1電極EL1を金属材料で形成することで、第1実施形態と同様に当該腐食を防ぐことができる。
以上、本発明の実施形態として説明した表示装置を基にして、当業者が適宜設計変更して実施し得る全ての表示装置も、本発明の要旨を包含する限り、本発明の範囲に属する。
本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変形例に想到し得るものであり、それら変形例についても本発明の範囲に属するものと解される。例えば、上述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除、若しくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含まれる。
また、各実施形態において述べた態様によりもたらされる他の作用効果について、本明細書の記載から明らかなもの、又は当業者において適宜想到し得るものについては、当然に本発明によりもたらされるものと解される。
1…液晶表示装置、PNL…表示パネル、SUB1…第1基板、SUB2…第2基板、LC…液晶層、SL…シール材、DA…表示領域、SA…周辺領域、TA…端子領域、G…走査線、S…信号線、GD1,GD2…走査線ドライバ、SP…副画素、PE…画素電極、CE…共通電極、ML…金属配線、L1〜L3…第1〜第3配線、EL1…第1電極、EL2…第2電極、EL2a…外側部分、EL2b…内側部分、CM1…第1接続構造、CM2…第2接続構造、11〜13…第1〜第3絶縁層、14…第1配向膜、24…第2配向膜、PT…突起。

Claims (10)

  1. 画像の表示領域と、前記表示領域の外側の周辺領域と、前記表示領域に配置された共通電極と、前記表示領域に延在する走査線と、前記表示領域に延在し前記走査線と交差する信号線と、前記走査線および前記信号線により駆動されるスイッチング素子と、前記共通電極に対向し前記スイッチング素子に接続された画素電極と、前記周辺領域に配置された第1電極および第2電極と、を含む第1基板と、
    前記第1基板に対向する第2基板と、
    前記第1基板と前記第2基板を貼り合せるシール材と、
    前記第1基板、前記第2基板および前記シール材で囲われた空間に配置された液晶層と、を備え、
    前記第1電極は、少なくとも一部が遮光性の金属材料で形成され、前記走査線および前記信号線よりも前記液晶層に近い位置に配置され、
    前記第1電極には第1電圧が印加され、
    前記第2電極には前記第1電圧よりも大きい第2電圧が印加され、
    前記第1電極と前記第2電極の間に形成される電界により、前記液晶層に存在するイオンが捕捉される、
    液晶表示装置。
  2. 前記第1基板は、前記表示領域に配置され、前記共通電極と電気的に接続されるとともに前記信号線に沿って延在する金属配線をさらに備え、
    前記第1電極は、前記金属配線と同じ金属材料で形成されている、
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第1電極は、金属材料で形成された第1部分と、透明導電材料で形成された第2部分とを含む、
    請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記表示領域は、直線状の側縁および角を有した形状であり、
    前記第1部分は前記角に沿い、前記第2部分は前記側縁に沿う、
    請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1基板は、前記周辺領域において前記第1電極よりも前記液晶層から離れた位置に配置された配線と、前記第1電極と前記配線を電気的に接続する接続構造と、をさらに備え、
    前記配線は、前記第1電極に沿って延在する、
    請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  6. 前記配線は、前記第1電極と対向して前記第1電極に沿って延在する対向部分と、前記第1電極と対向せずに前記第1電極に沿って延在する非対向部分と、を含む、
    請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第2電極は、外側部分と、前記外側部分と前記表示領域の間に配置された内側部分と、を含み、
    前記第1電極は、前記外側部分と前記内側部分の間に配置されている、
    請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1電極と前記内側部分の間隔は、前記第1電極と前記外側部分の間隔よりも大きい、
    請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記第1基板は、前記液晶層と接する配向膜をさらに備え、
    前記第1電極と前記第1基板の側縁との間に前記配向膜が存在しない、
    請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1基板は、前記液晶層と接する配向膜をさらに備え、
    前記第1電極と前記第1基板の側縁との間における前記配向膜の厚さは、前記第1電極と前記表示領域との間における前記配向膜の厚さよりも小さい、
    請求項1乃至8のうちいずれか1項に記載の液晶表示装置。
JP2017161449A 2017-08-24 2017-08-24 液晶表示装置 Pending JP2019040037A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161449A JP2019040037A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 液晶表示装置
US16/109,989 US10620489B2 (en) 2017-08-24 2018-08-23 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161449A JP2019040037A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019040037A true JP2019040037A (ja) 2019-03-14

Family

ID=65437182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017161449A Pending JP2019040037A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10620489B2 (ja)
JP (1) JP2019040037A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110208993A (zh) * 2019-05-15 2019-09-06 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板
CN110488541A (zh) * 2019-08-20 2019-11-22 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及其制造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507271B1 (ko) * 1999-06-30 2005-08-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 고개구율 및 고투과율 액정표시장치 및 그 제조방법
JP6475947B2 (ja) * 2014-09-30 2019-02-27 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2017090771A (ja) 2015-11-13 2017-05-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190064608A1 (en) 2019-02-28
US10620489B2 (en) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107797350B (zh) 显示装置
JP4946135B2 (ja) 液晶表示素子
KR102260872B1 (ko) 액정 표시 장치
JP5500712B2 (ja) 液晶表示パネル
KR100569052B1 (ko) 액정 표시 장치
US7423716B2 (en) Liquid crystal display device with mound-like insulating film formed on video line covered by a common electrode with edges of the mound positioned on light shield electrode
CN111880345B (zh) 液晶显示装置
JP2009223245A (ja) 液晶表示装置
KR20020031455A (ko) 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
US9869909B2 (en) Liquid crystal display apparatus
KR20080033083A (ko) 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2012242497A (ja) 液晶表示装置
US11908431B2 (en) Display apparatus
JP2016024411A (ja) 液晶表示装置
KR20070014668A (ko) 횡전계 방식 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP6742738B2 (ja) 液晶表示装置
US10620489B2 (en) Liquid crystal display device
US10890815B2 (en) Display apparatus
US20220221763A1 (en) Liquid crystal display device
JP2018105987A (ja) 表示装置
JP5258603B2 (ja) 液晶表示装置
JP2019168495A (ja) 液晶パネル
JP5681822B2 (ja) 液晶表示パネル
CN111610674A (zh) 液晶显示装置以及液晶显示装置的制造方法
JP4441507B2 (ja) 液晶表示装置