JP2019039738A - 光学モジュール及び電子機器 - Google Patents

光学モジュール及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019039738A
JP2019039738A JP2017160892A JP2017160892A JP2019039738A JP 2019039738 A JP2019039738 A JP 2019039738A JP 2017160892 A JP2017160892 A JP 2017160892A JP 2017160892 A JP2017160892 A JP 2017160892A JP 2019039738 A JP2019039738 A JP 2019039738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
substrate
optical module
hole
light shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017160892A
Other languages
English (en)
Inventor
朝内 昇
Noboru Asauchi
昇 朝内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017160892A priority Critical patent/JP2019039738A/ja
Priority to CN201810966424.1A priority patent/CN109425946B/zh
Priority to US16/109,911 priority patent/US10948343B2/en
Publication of JP2019039738A publication Critical patent/JP2019039738A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0407Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings
    • G01J1/0437Optical elements not provided otherwise, e.g. manifolds, windows, holograms, gratings using masks, aperture plates, spatial light modulators, spatial filters, e.g. reflective filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0204Compact construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/0214Constructional arrangements for removing stray light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/04Optical or mechanical part supplementary adjustable parts
    • G01J1/0488Optical or mechanical part supplementary adjustable parts with spectral filtering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0256Compact construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0262Constructional arrangements for removing stray light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/30Measuring the intensity of spectral lines directly on the spectrum itself
    • G01J3/32Investigating bands of a spectrum in sequence by a single detector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/44Electric circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】光学的な精度を向上できる光学モジュール及び電子機器を提供すること。【解決手段】光学モジュールは、第一面及び前記第一面とは反対側の第二面を有し、少なくとも前記第一面に開口面を有する第一穴部が設けられた基板と、前記第一面から前記第二面に向かう厚み方向に沿いかつ前記第一穴部内に位置する光軸を有し、前記基板に設けられた光学素子と、前記第一穴部の前記開口面に交差する内周面に設けられ、前記基板よりも遮光性が高い第一遮光部と、を備えていることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、光学モジュール及び電子機器に関する。
従来、回路基板に、受光素子などの光学素子が設けられて構成される光学モジュールが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の光学モジュールでは、回路基板の一方の面側に、波長可変干渉フィルターが設けられている。さらに、回路基板の一方の面側には凹部が設けられ、この凹部内に、波長可変干渉フィルターを透過した光を受光する光センサー(受光素子)が設けられている。
特開2015−161511号公報
ところで、特許文献1のような光学モジュールでは、回路基板に、ガラス繊維にエポキシ樹脂等をしみ込ませたガラスエポキシ基板が用いられることがある。このようなガラスエポキシ基板は透光性を有する。通常、回路基板のうち、基板の表裏面にレジストを形成するが、基板の側面から回路基板内に光が入射する場合がある。この場合、回路基板内に入射した光が、回路基板内を通過して、凹部内に出射されることがある。この場合、波長可変干渉フィルターを透過した光だけではなく、回路基板内を通過して凹部内に出射された光(迷光)も光センサーにて受光され、光の光量を精度良く検出できないという問題がある。
本発明は、光学的な精度を向上できる光学モジュール及び電子機器を提供することを目的とする。
本発明の一適用例に係る光学モジュールは、第一面及び前記第一面とは反対側の第二面を有し、少なくとも前記第一面に開口面を有する第一穴部が設けられた基板と、前記第一面から前記第二面に向かう厚み方向に沿いかつ前記第一穴部内に位置する光軸を有し、前記基板に設けられた光学素子と、前記第一穴部の前記開口面に交差する内周面に設けられ、前記基板よりも遮光性が高い第一遮光部と、を備えていることを特徴とする。
本適用例では、第一穴部の内周面に第一遮光部が設けられている。このため、基板の側面から基板内に光が入射した場合でも、基板内を通過して第一穴部に向かって進行する光は、第一遮光部によって遮られるため、当該光が第一穴部内に出射されることが抑制される。これにより、光軸に沿って第一穴部内を通過する光に、基板内を通過して第一穴部内に出射された光が混入することを抑制でき、光学的な精度を向上できる。
本適用例の光学モジュールにおいて、前記基板は、前記厚み方向から見た平面視において、前記第一穴部よりも前記基板の外周側で、前記第一面及び前記第二面の間に設けられ、前記厚み方向に対して交差する方向の光を遮光する第二遮光部を備えることが好ましい。
本適用例では、基板は、前記平面視において、第一穴部よりも基板の外周側に、第二遮光部を備えている。このため、基板内において、第二遮光部の外側から第一穴部に向かって進行する光を、第二遮光部によって遮ることができ、当該光が第一穴部に到達することを抑制できる。これにより、光軸に沿って第一穴部内を通過する光に、基板内を通過して第一穴部内に出射された光が混入することを抑制でき、光学的な精度を向上できる。
本発明の一適用例に係る光学モジュールは、第一面及び前記第一面とは反対側の第二面を有し、少なくとも前記第一面に開口面を有する第一穴部が設けられた基板と、前記第一面から前記第二面に向かう厚み方向に沿いかつ前記第一穴部内に位置する光軸を有し、前記基板に設けられた光学素子と、を備え、前記基板は、前記厚み方向から見た平面視において、前記第一穴部よりも前記基板の外周側で、前記第一面及び前記第二面の間に設けられ、前記厚み方向に対して交差する方向の光を遮光する第二遮光部を備えることを特徴とする。
本適用例によれば、基板の側面から基板内に光が入射した場合でも、基板内を通過して第一穴部に向かって進行する光は、第二遮光部及び第一遮光部によって遮られるため、当該光が第一穴部内に出射されることが抑制される。これにより、光軸に沿って第一穴部内を通過する光に、基板内を通過して第一穴部内に出射された光が混入することを抑制でき、光学的な精度を向上できる。
本適用例の光学モジュールにおいて、前記第二遮光部は、前記平面視において、前記第一穴部の周囲を囲って設けられていることが好ましい。
本適用例によれば、基板内において、基板の外周から第一穴部に向かって進行する光が第一穴部に到達することをより確実に抑制できる。
本適用例の光学モジュールにおいて、前記第二遮光部は、前記基板の前記第一面及び前記第二面の少なくともいずれか一方に開口面を有する第二穴部を備えて構成されていることが好ましい。
本適用例によれば、基板において、第二遮光部の外側から第一穴部に向かって進行する光を、第二穴部によって例えば屈折させることで遮ることができ、第一穴部に向かう光の量を低減できる。
本適用例の光学モジュールにおいて、前記第二遮光部は、所定間隔おきに配置された複数の前記第二穴部を備えて構成されていることが好ましい。
本適用例によれば、例えば第二遮光部が一つの第二穴部により構成されている場合と比べて、基板の強度を向上できる。
また、前記所定間隔を、光軸に沿って第一穴部内を通過する光の波長域の最短値よりも短い寸法に設定することで、光学的特性により、基板において、第二遮光部の外側から、第二穴部間を通過して第一穴部に向かう当該波長域の光の量を低減できる。
本適用例の光学モジュールにおいて、前記第二穴部には、前記基板よりも遮光性が高い遮光部材が設けられていることが好ましい。
本適用例では、第二穴部に遮光部材が設けられているため、基板内において、第二遮光部の外側から第一穴部に向かって進行する光を、当該遮光部材によってより確実に遮ることができる。
本適用例の光学モジュールにおいて、前記第二穴部は、前記基板を貫通していることが好ましい。
本適用例によれば、例えば第二穴部が基板を貫通していない場合と比べて、基板内において、第二遮光部の外側から第一穴部に向かって進行する光を、第二穴部によってより確実に遮ることができる。
本発明の一適用例に係る電子機器は、上記光学モジュールと、前記光学モジュールを制御する制御部と、を備えることを特徴とする。
上記光学モジュールによれば、光学的な精度を向上できるため、当該光学モジュールを備える電子機器では、当該光学モジュールを用いた各種処理の精度を高めることができる。
本発明に係る第一実施形態の分光測定装置の概略構成を示すブロック図。 第一実施形態の光学モジュールの断面図。 第一実施形態の光学モジュールの平面図。 本発明に係る第二実施形態の光学モジュールの断面図。 第二実施形態の光学モジュールの平面図。 本発明に係る他の実施形態の光学モジュールの部分平面図。 本発明に係るさらに他の実施形態の光学モジュールの部分断面図。
[第一実施形態]
以下、本発明に係る第一実施形態について、図面に基づいて説明する。本実施形態では、光学モジュール10を含んで構成された電子機器としての分光測定装置1について説明する。
[分光測定装置の構成]
図1に示すように、分光測定装置1は、分光デバイス5を含んで構成され、測定対象物Xで反射または発光した測定対象光における各波長の光の光量を測定する。具体的には、分光測定装置1は、分光デバイス5、受光素子11及びフィルター駆動部13を含む光学モジュール10と、信号処理部12と、制御部20とを備えている。
分光デバイス5は、例えば、測定対象物Xからの光を分光する際の分光波長を変更可能な分光素子を含んで構成されている。本実施形態では、分光デバイス5は、分光素子として波長可変干渉フィルターを含んで構成されている。なお、分光デバイス5は、波長可変干渉フィルターの代わりに、AOTF(音響光学チューナブルフィルター)やLCTF(液晶チューナブルフィルター)やグレーティング等の分光波長を変更可能な各種の分光素子を含む構成としてもよい。
本発明の光学素子としての受光素子11は、分光デバイス5を透過した光を受光し、受光した光の光強度(光量)に応じた受光信号(電流)を出力する。受光素子11は、例えばCCDセンサー等のイメージセンサーやフォトダイオード等により構成される。
信号処理部12は、例えばI−V変換器、アンプ及びA/D変換器等を含んで構成される。信号処理部12では、受光素子11から入力された受光信号をI−V変換器が電圧信号に変換し、変換された電圧信号をアンプが増幅し、増幅された信号をA/D変換器がデジタル信号に変換して制御部20に出力する。
フィルター駆動部13は、制御部20から入力される目標指令信号に基づいて、分光デバイス5に駆動電圧を印加して駆動させることで、分光デバイス5を透過させる光の波長を調整する。
制御部20は、分光測定装置1の全体動作を制御するものであり、例えばCPU(Central Processing Unit)やメモリー等が組み合わさることで構成され、電圧制御部21、分光測定部22及び記憶部23を備えている。
記憶部23には、分光測定装置1を制御するための各種プログラムや各種データが記憶されている。
電圧制御部21は、設定された目標波長に基づいて、記憶部23から当該目標波長に対応する駆動電圧を読み出し、フィルター駆動部13に目標指令信号を出力する。
分光測定部22は、受光素子11から出力された受光信号を、信号処理部12を介して取得し、この受光信号に基づいて測定対象光のスペクトル特性を測定する。
[光学モジュールの構造]
次に、光学モジュール10の構造について、図2、図3を参照して説明する。図2は、光学モジュール10の断面図であり、図3は、光学モジュール10の平面図である。
光学モジュール10は、配線基板3に、分光デバイス5と、受光素子11と、フィルター駆動部13とが設けられて構成されている。なお、フィルター駆動部13は、配線基板3に設けられた図示しない制御回路によって構成されている。
配線基板3(本発明の基板)には、例えばガラスエポキシ樹脂等の透光性を有する基板が用いられている。
配線基板3は、第一面32及び当該第一面32とは反対側の第二面33とを有し、第一面32及び第二面33に開口面を有する第一穴部31が設けられている。すなわち、本実施形態では、第一穴部31は、配線基板3を貫通する貫通孔である。また、第一穴部31は、第一面32から第二面33に向かう厚み方向から見た平面視(以下、基板平面視と称する)において、矩形状に形成されている。
また、配線基板3の第一面32及び第二面33には、図示しない配線が設けられ、当該配線を覆うようにレジストが設けられている。このレジストにより、配線基板3の第一面32及び第二面33から配線基板3内に光が入射することは抑制されている。しかしながら、配線基板3の側面35には、通常、レジストが設けられていないため、当該側面35から配線基板3内に光が入射する場合がある。
そして、本実施形態では、第一穴部31の開口面に交差する内周面311(第一穴部31の厚み方向に沿った面)に、配線基板3よりも遮光性が高い第一遮光部4が設けられている。第一遮光部4には、例えば、黒色などの濃色のレジストが用いられる。第一遮光部4は、例えば、液状の遮光材料を、ディスペンサー等を用いて内周面311に供給することで設けることができる。
分光デバイス5は、配線基板3の第一面32側に設けられ、基板平面視において、第一穴部31と重なっている。そして、分光デバイス5は、配線基板3側とは反対側から、後述する受光素子11の光軸L1に沿って入射した光のうち、所定の波長の光を透過させ、第一穴部31内に出射する。
また、分光デバイス5は、電極51を備えており、当該電極51は、配線基板3に設けられている配線と接続している。これにより、分光デバイス5と、配線基板3に設けられているフィルター駆動部13とが接続される。
受光素子11は、配線基板3の第二面33側に設けられ、基板平面視において、第一穴部31と重なっている。ここで、受光素子11は、光軸L1が、第一穴部31内に位置し、かつ、厚み方向に沿うように設けられている。
そして、受光素子11は、光軸L1に沿って、分光デバイス5を透過し、第一穴部31内を通過してきた光を受光する。
また、受光素子11は、電極111を備えており、当該電極111は、配線基板3に設けられている配線と接続している。この配線を介して、受光素子11が出力する受光信号が信号処理部12に伝達される。
[第一実施形態の作用効果]
本実施形態では、第一穴部31の内周面311に第一遮光部4が設けられている。このため、配線基板3の側面35から配線基板3内に光が入射した場合でも、配線基板3内を通過して第一穴部31に向かって進行する光は、第一遮光部4によって遮られるため、当該光が第一穴部31内に出射されることが抑制される。これにより、光軸L1に沿って第一穴部31内を通過する光に、配線基板3内を通過して第一穴部31内に出射された光が混入することを抑制でき、受光量の測定精度を向上できる。
[第二実施形態]
第二実施形態の光学モジュール10Aは、第一穴部31の内周面311に第一遮光部4を備えておらず、代わりに、基板平面視において、配線基板3に、第一穴部31よりも配線基板3の外周側に、第二遮光部34が設けられている。その他の構成は、第一実施形態の光学モジュール10と同様である。なお、光学モジュール10と同じ構成については、同じ符号を付けて説明を省略する。
図4は、光学モジュール10Aの断面図であり、図5は、光学モジュール10Aの平面図である。
図4、図5に示すように、光学モジュール10Aの配線基板3は、基板平面視において、第一穴部31よりも配線基板3の外周側で、前記第一穴部31の周囲を囲う第二遮光部34を備えている。第二遮光部34は、第一面32及び第二面33の間に設けられ、厚み方向に対して交差する方向の光を遮光する。
第二遮光部34は、本実施形態では、第一穴部31の外周に沿って所定間隔おきに設けられた複数のスリット341(第二穴部)と、スリット341に充填された、配線基板3よりも遮光性が高い遮光部材342とで構成されている。本実施形態では、各スリット341は、配線基板3を貫通して設けられている。また、遮光部材342には、例えばシリコン樹脂や濃色(例えば黒色)のレジストなどが用いられている。
この構成によれば、配線基板3内において、第二遮光部34の外側から第一穴部31に向かって進行する光を、スリット341によって例えば屈折させることで遮ることができる。また、当該光を、スリット341に充填された遮光部材342によって遮ることもできる。これにより、第一穴部31に向かう光の量を低減できる。
また、スリット341間の寸法D1(所定間隔)は、受光素子11が受光する光の波長域の最短値よりも短い寸法に設定されている。この構成によれば、光学的特性により、配線基板3内において、第二遮光部34の外側から、スリット341間を通過して第一穴部31に向かう光の量も低減できる。
[第二実施形態の作用効果]
本実施形態では、配線基板3は、基板平面視において、第一穴部31よりも配線基板3の外周側に、第二遮光部34を備えている。このため、配線基板3内において、第二遮光部34の外側から第一穴部31に向かって進行する光を、当該第二遮光部34によって遮ることができ、当該光が第一穴部31に到達することを抑制できる。これにより、光軸L1に沿って第一穴部31内を通過する光に、配線基板3内を通過して第一穴部31内に出射された光が混入することを抑制でき、受光量の測定精度を向上できる。
また、本実施形態では、第二遮光部34は、第一穴部31の周囲を囲って設けられているため、配線基板3の外周から第一穴部31に向かって進行する光が第一穴部31に到達することをより確実に抑制できる。
また、本実施形態では、スリット341間の寸法D1は、受光素子11が受光する光の波長域の最短値よりも短い寸法に設定されている。この構成によれば、光学的特性により、配線基板3内において、第二遮光部34の外側から、スリット341間を通過して第一穴部31に向かう光の量を低減できる。
また、本実施形態では、スリット341は、配線基板3を貫通しているため、例えばスリット341が配線基板3を貫通していない場合と比べて、配線基板3内において、第二遮光部34の外側から第一穴部31に向かって進行する光を、スリット341及び遮光部材342によってより確実に遮ることができる。
[その他の実施形態]
なお、本発明は前述の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、上記各実施形態では、光学モジュール10,10Aは、分光デバイス5を備えているが、これに限定されない。
例えば、分光デバイス5はなくてもよく、受光素子11が光軸L1に沿った光を直接受光する構成であってもよい。
上記各実施形態では、光学モジュール10,10Aは、光学素子として受光素子11を備えているが、これに限定されない。
光学素子は、LED等の発光素子や、分光素子であってもよい。この場合も、光軸L1に沿った光に、配線基板3内を通過して第一穴部31に出射された光が混入することを抑制できるため、光学モジュールの光学的な精度を向上できる。
上記各実施形態では、光学モジュール10,10Aは、分光デバイス5と、受光素子11と、フィルター駆動部13とを含んで構成されているが、これに限定されない。
例えば、光学モジュール10,10Aは、分光デバイス5と、受光素子11とを含んで構成されていてもよい。又は、分光デバイス5と、受光素子11と、フィルター駆動部13と、信号処理部12とを含んで構成されていてもよい。この場合、信号処理部12は、配線基板3に設けられた制御回路によって構成される。
上記各実施形態では、第一穴部31は、配線基板3を貫通する貫通孔であるが、これに限定されない。例えば、第一穴部31は、第一面32側に開口面を有する凹部であってもよい。この場合、受光素子11は、凹部内に設けられる。
上記第二実施形態では、基板平面視において、スリット341は、第一穴部31の外周に沿って1列で設けられているが、これに限定されない。
例えば、スリット341は、図6に示すように第一穴部31の外周に沿って2列で設けられていてもよい。又は、3列以上で設けられていてもよい。
この場合、図6に示すように、スリット341の外側から第一穴部31に向かって進行する光L2の方向から見て、外側の列のスリット341間に、内側の列のスリット341が重なるように、外側のスリット341と内側のスリット341とが互いにずれて配置されていることが好ましい。
この構成によれば、外側の列のスリット341間を通過した光を、内側の列のスリット341及び遮光部材342で遮光できるため、第二遮光部34の外側から第一穴部31に向かって進行する光を、第二遮光部34によってより確実に遮ることができる。
上記第二実施形態では、スリット341は、配線基板3を貫通しているが、これに限定されない。例えば、配線基板3の第一面32側又は第二面33側に開口面を有する凹部であってもよい。
なお、配線基板3に、例えば、第一面32側に開口面を有する凹部と、第二面33側に開口面を有する凹部とが両方設けられていてもよい。例えば、配線基板3に、基板平面視において、第一穴部31の周囲を囲む第一凹部と、当該第一凹部の外側で、第一凹部を囲む第二凹部とを設ける。そして、第一凹部及び第二凹部のいずれか一方を第一面32側に開口面を有する凹部で形成し、他方を第二面33側に開口面を有する凹部で形成する。これによれば、第二凹部の外側から、第二凹部の底面と、配線基板3における開口面とは反対側の面との間を通過して第一穴部31に向かう光を、第一凹部及び当該第一凹部に充填された遮光部材342で遮光できるため、第一穴部31に向かう光をより確実に低減できる。
上記第二実施形態では、スリット341内に遮光部材342が設けられているが、これに限定されない。すなわち、スリット341内に遮光部材342が設けられていなくてもよい。
この場合、例えば、図7に示すように、スリット341の内側面341Aを配線基板3の厚み方向に対して傾斜させることで、スリット341の外側から第一穴部31に向かって配線基板3内を通過してきた光L2を、内側面341Aで効果的に屈折させることができ、第一穴部31に向かう光の量をより低減できる。
また、スリット341の幅寸法、すなわち、スリット341の外側から第一穴部31に向かう方向の寸法を、受光素子11が受光する光の波長域の最短値よりも短い寸法に設定することで、光学的特性により、スリット341の外側から、スリット341を通過して第一穴部31に向かう光の量を低減できる。
上記第二実施形態では、第二遮光部34は、複数のスリット341によって構成されているが、これに限定されない。
例えば、第二遮光部34は、第一穴部31の外周に沿って連続した単一のスリットによって構成されていてもよい。ただしこの場合は、スリットによって配線基板3が分断されることを避けるため、スリットは、配線基板3を貫通しない凹部であることが好ましい。
また、第二遮光部34は、基板平面視において、円形状や楕円形状や正方形状等で形成された複数の穴部によって構成されていてもよい。
また、第二遮光部34は、スリット等を設けることなく、配線基板3の一部を遮光性が高い別材料で形成することで設けてもよい。
上記第二実施形態では、第二遮光部34は、第一穴部31の周囲を囲んで設けられているが、これに限定されない。
例えば、配線基板3において、第一穴部31に向かって進行する光が少ない部分には、第二遮光部34は設けなくてもよい。
上記第二実施形態では、第一穴部31の内周面311に遮光部は設けられていないが、第一実施形態のように内周面311に第一遮光部4を設けてもよい。これにより、配線基板3内を通過して第一穴部31内に出射される光の量をより確実に低減できる。
1…分光測定装置(電子機器)、3…配線基板(基板)、4…第一遮光部、5…分光デバイス、10,10A…光学モジュール、11…受光素子(光学素子)、31…第一穴部、32…第一面、33…第二面、34…第二遮光部、51,111…電極、311…内周面、341…スリット(第二穴部)、342…遮光部材、L1…光軸。

Claims (9)

  1. 第一面及び前記第一面とは反対側の第二面を有し、少なくとも前記第一面に開口面を有する第一穴部が設けられた基板と、
    前記第一面から前記第二面に向かう厚み方向に沿いかつ前記第一穴部内に位置する光軸を有し、前記基板に設けられた光学素子と、
    前記第一穴部の前記開口面に交差する内周面に設けられ、前記基板よりも遮光性が高い第一遮光部と、を備えている
    ことを特徴とする光学モジュール。
  2. 請求項1に記載の光学モジュールにおいて、
    前記基板は、前記厚み方向から見た平面視において、前記第一穴部よりも前記基板の外周側で、前記第一面及び前記第二面の間に設けられ、前記厚み方向に対して交差する方向の光を遮光する第二遮光部を備える
    ことを特徴とする光学モジュール。
  3. 第一面及び前記第一面とは反対側の第二面を有し、少なくとも前記第一面に開口面を有する第一穴部が設けられた基板と、
    前記第一面から前記第二面に向かう厚み方向に沿いかつ前記第一穴部内に位置する光軸を有し、前記基板に設けられた光学素子と、を備え、
    前記基板は、前記厚み方向から見た平面視において、前記第一穴部よりも前記基板の外周側で、前記第一面及び前記第二面の間に設けられ、前記厚み方向に対して交差する方向の光を遮光する第二遮光部を備える
    ことを特徴とする光学モジュール。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の光学モジュールにおいて、
    前記第二遮光部は、前記平面視において、前記第一穴部の周囲を囲って設けられている
    ことを特徴とする光学モジュール。
  5. 請求項2から請求項4のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、
    前記第二遮光部は、前記基板の前記第一面及び前記第二面の少なくともいずれか一方に開口面を有する第二穴部を備えて構成されている
    ことを特徴とする光学モジュール。
  6. 請求項5に記載の光学モジュールにおいて、
    前記第二遮光部は、所定間隔おきに配置された複数の前記第二穴部を備えて構成されている
    ことを特徴とする光学モジュール。
  7. 請求項5又は請求項6に記載の光学モジュールにおいて、
    前記第二穴部には、前記基板よりも遮光性が高い遮光部材が設けられている
    ことを特徴とする光学モジュール。
  8. 請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の光学モジュールにおいて、
    前記第二穴部は、前記基板を貫通している
    ことを特徴とする光学モジュール。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の光学モジュールと、
    前記光学モジュールを制御する制御部と、を備える
    ことを特徴とする電子機器。
JP2017160892A 2017-08-24 2017-08-24 光学モジュール及び電子機器 Withdrawn JP2019039738A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017160892A JP2019039738A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 光学モジュール及び電子機器
CN201810966424.1A CN109425946B (zh) 2017-08-24 2018-08-23 光学模块及电子设备
US16/109,911 US10948343B2 (en) 2017-08-24 2018-08-23 Optical module and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017160892A JP2019039738A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 光学モジュール及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019039738A true JP2019039738A (ja) 2019-03-14

Family

ID=65434216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017160892A Withdrawn JP2019039738A (ja) 2017-08-24 2017-08-24 光学モジュール及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10948343B2 (ja)
JP (1) JP2019039738A (ja)
CN (1) CN109425946B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11269235B2 (en) 2018-12-18 2022-03-08 Seiko Epson Corporation Optical module and electronic apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018123037A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Osram Opto Semiconductors Gmbh Kompakte mehrbandige optische messeinheit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201091A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fujifilm Corp 固体撮像素子の製造方法
WO2008105025A1 (ja) * 2007-02-23 2008-09-04 Anywire Corporation 光電センサ
JP2009037200A (ja) * 2007-07-06 2009-02-19 Seiko Epson Corp レンズアレイ、ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置
JP5207938B2 (ja) * 2008-05-15 2013-06-12 浜松ホトニクス株式会社 分光モジュール及び分光モジュールの製造方法
JP4966931B2 (ja) * 2008-08-26 2012-07-04 シャープ株式会社 電子素子ウエハモジュールおよびその製造方法、電子素子モジュールおよびその製造方法、電子情報機器
JP5187117B2 (ja) * 2008-10-10 2013-04-24 コニカミノルタオプティクス株式会社 光学特性測定装置
JP6015034B2 (ja) * 2012-03-07 2016-10-26 セイコーエプソン株式会社 光学センサー及び電子機器
JP6390117B2 (ja) 2014-02-26 2018-09-19 セイコーエプソン株式会社 光学モジュール、及び電子機器
CN107924923B (zh) * 2015-07-30 2022-03-18 索尼半导体解决方案公司 固态摄像装置和电子设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11269235B2 (en) 2018-12-18 2022-03-08 Seiko Epson Corporation Optical module and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20190063989A1 (en) 2019-02-28
CN109425946B (zh) 2022-03-29
CN109425946A (zh) 2019-03-05
US10948343B2 (en) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101635649B1 (ko) 분광기
JP5111163B2 (ja) 分光器
US20200049555A1 (en) Spectrometry system with visible aiming beam
JP6490700B2 (ja) 光学フィルタおよび分光計
WO2017094279A1 (ja) 光センサおよびそれを備えた電子機器
JP2004354176A (ja) 光検出器及びそれを用いた分光器
KR20140054452A (ko) 분광기
WO2016039690A1 (en) Light sensor modules and spectrometers including an optical grating structure
CN109425946B (zh) 光学模块及电子设备
JP6223779B2 (ja) 光検知装置および電子機器
EP3546902A1 (en) Multispectral sensor and method for multispectral light sensing
US8710606B2 (en) Optical sensor and electronic apparatus
US8570510B2 (en) Optical unit
JP2010025558A (ja) 測定用光学系
JP2007024575A (ja) 色情報測定装置
US10139339B2 (en) Colour sensor with angle-selective structures
EP3006910A1 (en) Illumination device and reflection-characteristics measurement device
DE102014101818A1 (de) Optische Vorrichtung als Mehrchip-Wafer-Level-Package (WLP)
TWI740037B (zh) 編碼器用受光模組及編碼器
WO2016050523A1 (de) Signalgeber für eine lichtsignalanlage und lichtsignalanlage
KR102301984B1 (ko) 분광기
US10697831B2 (en) Light modulating device and spectral detection system
US11047732B2 (en) Electromagnetic wave detection device
WO2020158745A1 (ja) 分光器
JP2017203722A (ja) 光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210517