JP2019035407A - 切屑を含む液体の処理方法 - Google Patents

切屑を含む液体の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019035407A
JP2019035407A JP2018152683A JP2018152683A JP2019035407A JP 2019035407 A JP2019035407 A JP 2019035407A JP 2018152683 A JP2018152683 A JP 2018152683A JP 2018152683 A JP2018152683 A JP 2018152683A JP 2019035407 A JP2019035407 A JP 2019035407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopper
liquid
collection tank
pump
chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018152683A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴェンデロット ディルク
Wenderott Dirk
ヴェンデロット ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brinkmann Pumpen KH Brinkmann GmbH and Co KG
Original Assignee
Brinkmann Pumpen KH Brinkmann GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brinkmann Pumpen KH Brinkmann GmbH and Co KG filed Critical Brinkmann Pumpen KH Brinkmann GmbH and Co KG
Publication of JP2019035407A publication Critical patent/JP2019035407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D7/00Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts
    • F04D7/02Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type
    • F04D7/04Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type the fluids being viscous or non-homogenous
    • F04D7/045Pumps adapted for handling specific fluids, e.g. by selection of specific materials for pumps or pump parts of centrifugal type the fluids being viscous or non-homogenous with means for comminuting, mixing stirring or otherwise treating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/0084Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating garbage, waste or sewage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/181Axial flow rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/18Rotors
    • F04D29/22Rotors specially for centrifugal pumps
    • F04D29/2261Rotors specially for centrifugal pumps with special measures
    • F04D29/2288Rotors specially for centrifugal pumps with special measures for comminuting, mixing or separating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)

Abstract

【課題】切屑を含む液体が収集槽に集められた後、ポンプで取り除かれるシステムにおいて、切屑が多量であっても誤動作を回避することができる液体の処理方法を提供する。【解決手段】収集槽10に収容された、切屑を含む液体16を処理する方法であって、前記液体中に浸漬され、回転する切断ホイール32を有するチョッパー18,18´により、前記液体16を前記収集槽10の底部から吸引し、前記切屑を前記チョッパーによって細断したときに直接、前記液体を前記収集槽に再循環する。【選択図】 図1

Description

本発明は、収集槽に収集された切屑(チッピング)を含む液体の処理方法に関し、特に、工作機械の工具および工作物を冷却又は潤滑するために使用される冷却剤又は潤滑剤エマルジョンの処理方法に関する。
工作機械の加工ゾーン内の半製品及びツールから滴下する冷却剤や潤滑剤エマルジョンは、収集されて収集槽に導かれ、そこから冷却剤又は潤滑剤ポンプで吸引され、次いでろ過され、機械加工ゾーンに再循環される。こうした冷却剤や潤滑剤エマルジョンには、機械加工プロセスで形成された金属切屑が含まれ、収集された液体と共に収集槽に混入する。
そのため、ポンプシャフトによって駆動する切断ホイールを有する冷却剤や潤滑剤ポンプの吸入口にチョッパーを組み込むことが知られており、ポンプに吸引される際に大きな切屑は細断されるので、切屑によって、ポンプまたはそれに接続された配管システムの誤動作は生じないとされている。この種のポンプの例は、欧州特許第1817501号、欧州特許第1861624号及び欧州公開第3042081号に記載されている。
欧州特許第1817501号公報 欧州特許第1861624号公報 欧州特許出願公開第3042081号公報
本発明の目的は、切屑を含む液体が収集槽に集められた後、ポンプで取り除かれるシステムにおいて、切屑が多量であっても誤動作を回避することである。
上記目的を達成するために、本発明では、回転する切断ホイールを有するとともに液体に浸漬されたチョッパーによって収集槽の底部から液体を吸引し、切屑をチョッパーで細断した後、液体を収集槽に直接再循環する。
本発明では、切屑を細断する機能は、収集槽から液体を排出する機能から分離されている。チョッパーは、液体中の大きな切屑の含有量を低減し、これにより、適切な吸引ポンプが切屑を処理するのを軽減する。その結果、チョッパーに過度の負荷がかかることで生じる切屑の細断中の誤動作が、ポンプの機能を直ちに損なうことがなくなるので、工作機械の動作を妨げずに続けることができるという利点を有する。また、細断能力は、ポンプに組み込まれたチョッパーに加えて、1つまたは複数のチョッパーを採用することによって、切屑のそれぞれの量に適合させることができる。
本発明の別の利点は、エマルジョンと共にツールに再循環される切屑のサイズがポンプの瞬間的な変位に依存しないが、チョッパーポンプの細断力及びこのポンプの作動間隔の長さによって制御され、例えば、コンベヤポンプの入口においてメッシュによって制限されることがある。
本発明はさらに、上述の方法を実施するように構成されたチョッパーに関する。
必要に応じて、本発明による方法は、ポンプの圧側にバルブ組立体を接続することによって、チョッパーを備えた従来のポンプを用いて行うこともでき、このバルブ組立体を用いて、フィルタを通して液体を随意に再循環させ、または回収槽に直接戻すこともできる。工具が冷却剤や潤滑エマルジョンを必要とせず、ポンプが通常はオフにされるような運転段階では、ポンプをチョッパーによって原料の切屑を細断することに利用することができる。また、冷却剤や潤滑エマルジョンが必要でないか、または収集槽内の液体がその最小レベルに達したのでさらなる液体をポンプで除去しないようにする段階において、ポンプの動作を継続することができ、長いオフ期間および頻繁なポンプの開閉の操作およびそれに関連する問題を回避することができる。
工作機械の冷却剤又は潤滑油の収集槽内におけるチョッパーの軸方向の断面図である。 本発明に係る方法を実施するためのチョッパー及びバルブ組立体を有するポンプを概略的に示す断面図である。
図1は、冷却剤又は潤滑剤エマルジョンを収集するために、不図示の工作機械のベースに設けられる収集槽10の縁部を示す垂直断面図である。収集槽10は、底部12と側壁14とを有し、あるレベルまで液体16(冷却剤又は潤滑剤エマルジョンなど)で満たされている。レベルが上限を超えると、液体は、図示しない冷却剤/潤滑剤ポンプで取り除かれ、液体は、フィルタを介して工作機械の加工ゾーンに再循環される。
チョッパー(切断器)18は、冷却剤/潤滑剤ポンプとは独立して、収集槽10内に配置されている。チョッパー18は、工作機械によって行われる機械加工プロセスで生成され、液体16とともに収集槽10に入り、そして収集槽10の主として底部12に沈降した切屑、特に金属切屑を細断するために設けられている。
チョッパー18は、モータケーシング20の下端に取り付けられている。このモータケーシング20は、主に収集槽10の外側に配置され、その上部において、モータシャフト22を回転駆動するモータ(不図示)を収容するものである。チョッパー18は、チョッパーケーシング24を有し、このチョッパーケーシング24は、液体16に浸漬され、その下部に垂直方向の下方に開口する吸入口26が形成され、その上端は、より大きな直径を有するポンプチャンバ28に接続されている。モータシャフト22は、ポンプチャンバ28の内側にラジアルインペラ30を有し、この例では、モータシャフト22は、アキシャルインペラとして構成された、吸入口26の内側にある切断ホイール32を保持している。
吸入口26は、液体16が吸入口26に入ることができる複数の吸入開口部を有する切断プレート34によって、その下端が画定されている。切断ホイール32のウィングの下端部の半径方向に延びるエッジは、カッティングエッジとして構成されている。これに対して、吸入開口部を互いに離して設けられた切断プレート34の放射状のランドは、切断ホイール32のカッティングエッジが通過したときにハサミ作用を提供するカウンターブレードを構成する。任意選択的に、切断ホイール32またはカウンターブレードの切断エッジは、歯を有していてもよい。
モータシャフト22の延長部36は、チョッパーケーシング24から下方に突出し、その下端部に、収集槽10の底部12の上に近接して移動する2つの半径方向のウィングを備えたプレチョッパー38を支持する。この2つの半径方向のウィングは、それらが吸入口26に向かって上方に向けられた液体流を生成するように傾斜している。
ポンプチャンバ28の外周縁は、外周に散在する複数の排出通路40に接続されており、この複数の排出通路40は、チョッパーケーシング24の底部側で収集槽10内に開口している。
モータシャフト22が駆動すると、プレチョッパー38は、収集槽10の底部12に沈んだ切屑を吸い込む。吸引された切屑の一部は、プレチョッパー38のウィングによって粉砕され、切断プレート34の吸入開口を介して吸入口26に流入する。吸入口26に入ると、切屑は、切断ホイール32のカッティングエッジとこれと協働するカウンターブレードとによってさらに細断される。そして、ラジアルインペラ30は、上向きおよび半径方向外側に向かう吸引力を生成し、その結果、液体および細かく切り刻まれた切屑は、排出通路40に導かれ、収集槽10に再循環される。
このようにして、チョッパー18は、収集槽10内の大きなサイズの切屑の内容物を減少させるので、収集槽10には、不図示の吸引ポンプの動作を損なわない細かく細断された切屑が主に含まれることになる。
しかしながら、任意選択的に、吸引ポンプは、ここに示されたチョッパー18と基本的に同じ構造を有するチョッパーを備えることができ、より大きなチョッピング容量が利用可能である。ただし、好ましい実施形態では、吸引ポンプは、たとえばメッシュによって、通過する切屑のサイズを制限するようにのみ構成されている。
プレチョッパー38、アキシャルインペラとして構成された切断ホイール32、およびラジアルインペラ30は、液体16内に循環流を生成する。この流れは、収集槽10の底部近くのモータシャフト22の軸に向かって半径方向内側に向けられる。これにより、チョッパー18からより大きな距離で収集槽10の底部12に沈んだ切屑が、プレチョッパー38の吸入領域に運ばれる。このようにチョッパー18に運ばれるのは、主により大きく重い切屑であることが観察されるが、既に細断されたより小さい切屑は、より低い速度で底部に沈む。したがって、底部12の上の液体16中で、より長い時間にわたって懸濁状態に留まる。
本発明の他の実施形態では、ラジアルインペラ30を省略することができる。液体16は、チョッパー18を低速で循環するので、切断ホイール32に供給される切屑の量は時間単位ごとに少なくなり、実用的にモータの全トルクは切屑を細断するために利用可能となる。したがって、本実施形態は、切屑が厚いか又は硬く切断が困難な用途に特に適している。
図2は、冷却剤/潤滑剤用の公知の吸引ポンプ42の下端部を示す軸方向の断面図であり、チョッパー18´が吸引ポンプ42に組み込まれた例を示している。チョッパー18´は、上述したチョッパー18と基本的に同じ構成を有するが、ポンプチャンバ28の外周には、収集槽10に直接戻される排出通路40が設けられていない点が相違する。すなわち、ポンプチャンバ28の上部側には、出力通路46に開口するスクロールハウジング44が接続されている。図1に示すモータケーシング20は、ここではポンプケーシング20´に代替され、吸引ポンプ42の駆動モータを収容するとともに、出力通路46も形成されている。
吸引ポンプ42によって吸入された液体16は、切断ホイール32およびラジアルインペラ30によって出力通路46に供給され、当該液体16に同伴された切屑は、切断ホイール32によって細断される。図2に概略的に示されたバルブ組立体48は、出力通路46に接続され、2つの遮断弁(第1遮断弁50及び第2遮断弁52)を含む。第1遮断弁50は、図示しないフィルタを介して機械工具の機械加工領域に通じる導管54に配置されている。これに対し、第2遮断弁52は、導管54および出力通路46からそれぞれ分岐して、収集槽10に戻る分岐導管56に設けられている。第1遮断弁50及び第2遮断弁52は、例えば、電子的に切り替えられてもよい。
通常の吸引ポンプ42の運転では、第1遮断弁50が開かれ、第2遮断弁52が閉じられる。しかし、機械加工領域に需要がないために冷却剤/潤滑剤エマルジョンを供給しなくてもよい場合や、収集槽10のレベルが低すぎる場合には、吸引ポンプ42の動作は継続され、第1遮断弁50が閉じられ、第2遮断弁52が開かれ、閉鎖された回路内で液体16が再循環され、切屑は、図1に示す例と同様に、チョッパー18によって細断される。
10…収集槽
12…底部
14…側壁
16…液体
18,18´…チョッパー
20…モータケーシング
20´…ポンプケーシング
22…モータシャフト
24…チョッパーケーシング
26…吸入口
28…ポンプチャンバ
30…ラジアルインペラ
32…切断ホイール
34…切断プレート
36…延長部
38…プレチョッパー
40…排出通路
42…吸引ポンプ
44…スクロールハウジング
46…出力通路
48…バルブ組立体
50…第1遮断弁
52…第2遮断弁
54…導管
56…分岐導管

Claims (6)

  1. 収集槽(10)に収容された、切屑を含む液体(16)を処理する方法であって、
    前記液体に浸漬され、回転する切断ホイール(32)を有するチョッパー(18,18´)により、前記液体(16)を前記収集槽(10)の底部から吸引し、
    前記切屑を前記チョッパーによって細断したときに直接、前記液体を前記収集槽に再循環することを特徴とする液体の処理方法。
  2. 請求項1に記載の方法を実施するためのチョッパー(18)であって、
    前記液体(16)に浸漬されるように構成されたチョッパーケーシング(24)を有するとともに、モータシャフト(22)によって駆動される切断ホイール(32)を収容する吸入口(26)を形成し、
    前記切断ホイール(32)及び/又は他のインペラ(30)は、前記液体を前記吸入口(26)に吸入するための吸入圧力を生成するように構成され、
    前記チョッパーケーシング(24)は、前記吸入口(26)の出力側から当該吸入口の入力側に通じる少なくとも1つの排出通路(40)を有するとともに、
    前記吸入口に吸入された液体を前記収集槽に直接再循環させるように構成されていることを特徴とするチョッパー。
  3. 前記切断ホイール(32)は、アキシャルインペラを含むポンプインペラで構成されている請求項2に記載のチョッパー。
  4. 前記モータシャフト(22)は、外周に少なくとも1つの排出通路(40)を有し、ラジアルインペラ(30)を収容するポンプチャンバ(28)内に配置されている請求項2又は3に記載のチョッパー。
  5. 前記チョッパーケーシング(24)から突出しているモータシャフト(22)の延長部(36)には、チョッパーが前記収集槽に浸漬されている場合に、収集槽(10)の底部(12)の真上にプレチョッパー(38)が配置されている請求項2〜4のいずれか一項に記載のチョッパー。
  6. 請求項1に記載の方法を実施するように構成された一体化されたチョッパー(18´)を有する吸引ポンプ(42)であって、
    バルブ組立体(48)は、前記吸引ポンプの出力通路(46)から、吸入された液体16が搬送される対象物に至る導管(54)内に第1遮断弁(50)を有し、
    前記バルブ組立体(48)は、前記導管(54)又は前記出力通路(46)から分岐し、前記収集槽(10)に直接戻る分岐導管(56)に第2遮断弁(52)を有することを特徴とする吸引ポンプ。
JP2018152683A 2017-08-21 2018-08-14 切屑を含む液体の処理方法 Pending JP2019035407A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017119019.8A DE102017119019A1 (de) 2017-08-21 2017-08-21 Verfahren zum Behandeln einer spänebelasteten Flüssigkeit
DE102017119019.8 2017-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019035407A true JP2019035407A (ja) 2019-03-07

Family

ID=63174036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152683A Pending JP2019035407A (ja) 2017-08-21 2018-08-14 切屑を含む液体の処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190055955A1 (ja)
EP (1) EP3446785B1 (ja)
JP (1) JP2019035407A (ja)
DE (1) DE102017119019A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110159551B (zh) * 2019-06-12 2021-01-01 华南泵业(赣州)有限公司 一种多级切割高效潜污泵
CN116241498A (zh) * 2023-04-17 2023-06-09 四川省机械研究设计院(集团)有限公司 一种切割式无过载叶轮

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1131953B (de) * 1958-06-07 1962-06-20 Ewald Burger Sandschutzglocke fuer Wanddurchfuehrungen von unter Wasser laufenden Wellen, insbesondere von Kreiselpumpen
US3325107A (en) * 1964-01-16 1967-06-13 Ultra Inc Disintegrator pump
DE4423149C2 (de) * 1994-07-04 1998-01-29 Orpu Gmbh Mehrstufige Freistrompumpe
ES2323380T3 (es) 2004-12-03 2009-07-14 BRINKMANN PUMPEN K.H. BRINKMANN GMBH & CO. KG Bomba con rodete de corte.
DE102005014348B3 (de) 2005-03-24 2006-08-10 Brinkmann Pumpen K.H. Brinkmann Gmbh & Co. Kg Pumpe mit Schneidlaufrad und Vorzerkleinerer
DE102008031842B3 (de) * 2008-07-05 2010-03-04 Brinkmann Pumpen K.H. Brinkmann Gmbh & Co. Kg Pumpe mit Schneidlaufrad und Vorzerkleinerer
DE202008010817U1 (de) * 2008-08-05 2008-10-16 Burgmann Industries Gmbh & Co. Kg Pumpenanordnung mit Zyklonabscheider
MX2016001320A (es) * 2013-08-01 2016-08-03 Bjm Pumps Llc Bomba cortadora y trituradora.
DE202013103972U1 (de) 2013-09-04 2014-12-15 Brinkmann Pumpen K.H. Brinkmann Gmbh & Co. Kg Pumpe mit Schneidrad und Vorzerkleinerer

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017119019A1 (de) 2019-02-21
EP3446785A3 (de) 2019-04-03
EP3446785A2 (de) 2019-02-27
US20190055955A1 (en) 2019-02-21
EP3446785B1 (de) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069123B2 (ja) 切断インペラを有するポンプ
US3128051A (en) Pump
JP6800018B2 (ja) 気液分離装置
US4108386A (en) Grinder pump
CN100532857C (zh) 具有切削叶轮和预切碎器的泵
JP4851715B2 (ja) 気液分離装置
JP5162532B2 (ja) 切断インペラおよび前部カッターを有するポンプ
US2371681A (en) Centrifugal cutting pump
EP3027909B1 (en) Shred and shear pump
JP2019035407A (ja) 切屑を含む液体の処理方法
CN207246029U (zh) 一种具有污物切割粉碎功能的排污泵
JP6813361B2 (ja) 気液分離装置
US10280933B2 (en) Pump with cutting wheel and pre-cutter
KR101775481B1 (ko) 필터 기구
KR102206727B1 (ko) 펌프 장치
KR101019856B1 (ko) 입형 원심 펌프의 회전식 스트레이너 및 이를 구비한 입형 원심 펌프
CN110606600A (zh) 一种具有过滤功能的纸厂污水处理装置
US6406635B1 (en) Machine tool coolant system including a pump with chopping mechanism at inlet
US10947979B2 (en) Shredding assembly for a grinder pump and centrifugal grinder pump
KR101470165B1 (ko) 원심분리기 드럼 내벽에 융착된 이물질 제거가 용이한 공작기계용 절삭유 정제장치
JP2017106374A (ja) ストレーナー装置
CN213591385U (zh) 一种检验科用废弃医疗用品回收装置
CN211914023U (zh) 一种茶叶搅碎及茶多酚提取装置
RU2526068C1 (ru) Погружной сепаратор механических примесей
JP2021006340A (ja) 遠心分離方式を取り入れたサイクロン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180814

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107