JP2019029741A - 移動端末試験装置とそのパラメータ変更方法 - Google Patents

移動端末試験装置とそのパラメータ変更方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019029741A
JP2019029741A JP2017145139A JP2017145139A JP2019029741A JP 2019029741 A JP2019029741 A JP 2019029741A JP 2017145139 A JP2017145139 A JP 2017145139A JP 2017145139 A JP2017145139 A JP 2017145139A JP 2019029741 A JP2019029741 A JP 2019029741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier aggregation
scenario
base station
unit
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017145139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6576400B2 (ja
Inventor
啓太 白▲崎▼
Keita Shirasaki
啓太 白▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2017145139A priority Critical patent/JP6576400B2/ja
Priority to CN201810782262.6A priority patent/CN109309930B/zh
Priority to US16/045,845 priority patent/US20190037424A1/en
Publication of JP2019029741A publication Critical patent/JP2019029741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576400B2 publication Critical patent/JP6576400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/06Testing, supervising or monitoring using simulated traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers

Abstract

【課題】キャリアアグリゲーションを行なう擬似基地局の変更や組み替えを容易にして、キャリアアグリゲーションの試験を効率的に行なうことができる移動端末試験装置を提供すること。
【解決手段】ユーザからの操作入力を受け付ける操作部11と、画像を表示する表示部12と、表示部12に既に作成されたシナリオのキャリアアグリゲーションの擬似基地局の識別名を表示させ、操作部11による操作により擬似基地局の識別名を変更させ、変更された擬似基地局の構成に基づいてシナリオを作成させる制御部14と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動体通信端末の試験を行なう移動端末試験装置に関する。
携帯電話やデータ通信端末等の移動体通信端末を開発した場合、この開発した移動体通信端末が正常に通信を行なえるか否かを試験する必要がある。このため、実際の基地局の機能を擬似する擬似基地局として動作する試験装置に試験対象の移動体通信端末を接続し、試験装置と移動体通信端末との間で通信を行ない、この通信の内容を確認する試験を行なっている。
また、無線通信の規格を作成している3GPP(3rd Generation Partnership Project)では、LTE−A(Long Term Evolution-Advanced)の規格のなかで、キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation)技術が導入されている。このキャリアアグリゲーションは、複数のLTEキャリアを同時に用いて通信を行なうことで、伝送速度の向上を図るものである。
キャリアアグリゲーションにおいては、コンポーネントキャリア(以下、CCともいう)と呼ばれるLTEキャリアを複数用いて通信を行なう。キャリアアグリゲーションでは、移動体通信端末が基地局との接続を維持するために必要なCCである1つのプライマリコンポーネントキャリア(以下、PCCともいう)と、移動体通信端末と基地局との伝送速度を向上させるために使用されるCCである1つ以上のセカンダリコンポーネントキャリア(以下、SCCともいう)とにより通信が行なわれる。
特許文献1には、キャリアアグリゲーションの試験を行なうことができるようにした試験装置が記載されている。
特開2014−27656号公報
キャリアアグリゲーションの試験を実施する場合、擬似基地局毎にPCCやSCCの通信を行なうためのパラメータを設定し、PCCやSCCを擬似させて試験を行なっていた。
しかしながら、擬似基地局へのPCCやSCCの割当や、キャリアアグリゲーションを行なう擬似基地局の組合せなどを変えて試験を行なう場合、同じパラメータを別の擬似基地局に設定しなければならず、試験実施に時間がかかっていた。
そこで、本発明は、キャリアアグリゲーションを行なう擬似基地局の変更や組み替えを容易にして、キャリアアグリゲーションの試験を効率的に行なうことができる移動端末試験装置を提供することを目的としている。
本発明の移動端末試験装置は、複数のコンポーネントキャリアそれぞれに設定されたパラメータに基づいてキャリアアグリゲーションを構成して移動体通信端末とキャリアアグリゲーションの試験を行なう移動端末試験装置であって、前記パラメータの予め設定された一部を前記複数のコンポーネントキャリア間で交換する制御部を備えるものである。
この構成により、既存のキャリアアグリゲーションのパラメータの設定はそのままに、一部のパラメータがコンポーネントキャリア間で交換される。このため、パラメータの設定をやり直す必要がなく、キャリアアグリゲーションの試験を効率的に行なうことができる。
また、本発明の移動端末試験装置において、ユーザからの操作入力を受け付ける操作部と、画像を表示する表示部と、を備え、前記制御部は、現在の前記キャリアアグリゲーションを構成する前記コンポーネントキャリアを識別する情報を前記表示部に表示させ、前記操作部の操作により前記コンポーネントキャリアを識別する情報を変更させることで前記コンポーネントキャリアを組み替えさせ、該組み替えられた構成に基づいて前記コンポーネントキャリアの前記予め設定された一部のパラメータを交換するものである。
この構成により、表示部に表示されたコンポーネントキャリアを識別する情報を組み替えることで、一部のパラメータがコンポーネントキャリア間で交換される。このため、容易にコンポーネントキャリアの組み替えを指定することができ、キャリアアグリゲーションの試験を効率的に行なうことができる。
また、本発明の移動端末試験装置において、前記予め設定された一部のパラメータとして、少なくともCell ID、周波数、周波数帯域幅を含むことが好ましい。
また、本発明のパラメータ変更方法は、複数のコンポーネントキャリアそれぞれに設定されたパラメータに基づいてキャリアアグリゲーションを構成して移動体通信端末とキャリアアグリゲーションの試験を行なう移動端末試験装置のパラメータ変更方法であって、現在の前記キャリアアグリゲーションを構成する前記コンポーネントキャリアの設定を読み出すステップと、ユーザに前記現在のキャリアアグリゲーションを構成するコンポーネントキャリアを組み替えさせるステップと、該組み替えられた構成に基づいて、前記パラメータの予め設定された一部を前記コンポーネントキャリア間で交換するステップと、を備えたものである。
この構成により、既存のキャリアアグリゲーションのパラメータの設定はそのままに、一部のパラメータがコンポーネントキャリア間で交換される。このため、パラメータの設定をやり直す必要がなく、キャリアアグリゲーションの試験を効率的に行なうことができる。
本発明は、キャリアアグリゲーションの試験を効率的に行なうことができる移動端末試験装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る移動端末試験装置のブロック図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る移動端末試験装置の既存のシナリオのキャリアアグリゲーションの設定内容の例を示す図である。 図3は、本発明の一実施形態に係る移動端末試験装置の既存のシナリオのキャリアアグリゲーションのCell状態の例を示す図である。 図4は、本発明の一実施形態に係る移動端末試験装置の既存のシナリオの擬似基地局を組み替えたキャリアアグリゲーションの設定内容の例を示す図である。 図5は、本発明の一実施形態に係る移動端末試験装置の既存のシナリオの擬似基地局を組み替えたキャリアアグリゲーションのCell状態の例を示す図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る移動端末試験装置のシナリオ変換処理の手順を説明するフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る移動端末試験装置について詳細に説明する。
図1において、本発明の一実施形態に係る移動端末試験装置1は、擬似基地局として同軸ケーブル等を介して有線で移動体通信端末2と無線信号を送受信するようになっている。
移動端末試験装置1は、操作部11と、表示部12と、表示制御部13と、制御部14と、シナリオ生成部15と、記憶部16と、シナリオ処理部17と、擬似基地局部18とを含んで構成されている。
操作部11は、キーボード、マウス、タッチパネル等の入力機器で構成され、操作入力されたシナリオの生成に必要な情報などを表示制御部13に出力する。表示部12は、液晶ディスプレイ等の画像表示機器で構成され、シナリオの生成に必要な情報を入力させる画像や試験中の状態を示す画像などを表示する。
表示制御部13は、表示部12に表示させる画像を生成して表示させるものであり、制御部14の指示により画像の生成と表示の制御を行なうようになっている。また、表示制御部13は、操作部11に入力された情報に基づいて表示部12の表示を変更させたり、操作部11に入力された情報を制御部14に送信したりする。
制御部14は、操作部11に入力された指示に従って、シナリオの作成画面を表示制御部13により表示部12に表示させてシナリオの生成に必要な情報を入力させたり、シナリオの作成画面で操作部11に入力された情報をシナリオ生成部15に送信してシナリオを生成させたりする。また、制御部14は、操作部11に入力された指示に従って、シナリオ処理部17に指示を送信して記憶部16に記憶されたシナリオに基づいて試験を実行させたり、シナリオ処理部17から送信される擬似基地局部18の状態や移動体通信端末2との通信の状態などの情報に基づいて表示制御部13により表示部12に試験中の状態などを表示させたりする。
シナリオ生成部15は、制御部14から送信されたシナリオ生成のための情報に基づいて、移動体通信端末2を試験するためのシナリオを生成する。このシナリオには、擬似基地局部18の動作の設定や、移動体通信端末2との通信シーケンスが設定される。シナリオ生成部15は、シナリオ生成のための情報に基づいて擬似基地局部18から送信する送信情報を生成するシナリオ変換部150を備えている。
記憶部16は、ハードディスク装置やフラッシュメモリで構成され、シナリオ生成部15で生成された各種のシナリオを記憶する。
シナリオ処理部17は、制御部14からの指示により、記憶部16に記憶されているシナリオを読み出して、そのシナリオに基づいて擬似基地局部18に、報知情報を送信させたり、移動体通信端末2との間で通信シーケンスを実行させたりする。
擬似基地局部18は、シナリオ処理部17の指示により、移動体通信端末2との間で無線信号を送受信する。擬似基地局部18は、複数の基地局を擬似できるようになっている。擬似基地局部18は、複数の擬似基地局の信号を合成して移動体通信端末2に送信する。擬似基地局部18は、移動体通信端末2から受信した信号を複数の擬似基地局に分けて処理する。
ここで、移動端末試験装置1は、移動体通信端末2と通信を行なうための通信モジュールが設けられた図示しないコンピュータ装置によって構成される。このコンピュータ装置は、それぞれ図示しないCPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)と、ハードディスク装置と、入出力ポートと、タッチパネルとを有する。
このコンピュータ装置のROM及びハードディスク装置には、コンピュータ装置を移動端末試験装置1として機能させるためのプログラムが格納されている。すなわち、CPUがRAMを作業領域としてROMに格納されたプログラムを実行することにより、当該コンピュータ装置は、移動端末試験装置1として機能する。
このように、本実施形態において、記憶部16は、RAM又はハードディスク装置によって構成され、表示制御部13、制御部14、シナリオ生成部15及びシナリオ処理部17は、CPUによって構成され、擬似基地局部18は、通信モジュールによって構成される。
このような構成の移動端末試験装置1において、移動体通信端末2の試験を行なう場合、まず、ユーザにより試験に使用するシナリオの作成が行なわれる。制御部14は、ユーザによる操作部11の操作によりシナリオの作成の機能が選択されると、例えば、表示部12にシナリオ作成画面を表示させて、擬似基地局部18で擬似する基地局のCCのパラメータなどを設定させる。
CCのパラメータとしては、Cell ID、周波数、周波数帯域幅、Downlink/Uplinkのリソース情報及びスケジュール情報、MCS(Modulation and Coding)、RB(Resource Block)数、RB Start、Number of RB、などがある。
「Cell ID」は、基地局を識別する識別情報である。「MCS」は、変調方式及び符号化方式に関する情報である。「RB Start」は、RBの割り当て開始位置を示す。「Number of RB」は、RB StartからのRBの割り当て数を示す。
制御部14は、ユーザによる操作部11の操作によりキャリアアグリゲーションの設定が選択されると、例えば、表示部12にキャリアアグリゲーション設定画面を表示させて、キャリアアグリゲーションのPCCやSCCの構成などを設定させる。
制御部14は、キャリアアグリゲーションの数として、例えば、PCCの数を入力させる。制御部14は、キャリアアグリゲーションのCCの数を入力させる。制御部14は、キャリアアグリゲーションの構成として、PCCやSCCを擬似する擬似基地局を入力させる。ここで、擬似基地局は、上述のCCのパラメータを設定された擬似基地局であり、本実施形態においては、BTS1、BTS2、BTS3、などの識別名で識別される。
制御部14は、このようにして設定されたCCのパラメータやキャリアアグリゲーションの構成に関する情報をシナリオ生成部15に送信する。
シナリオ生成部15は、受信した情報に基づいて擬似基地局部18が基地局を擬似するためのシナリオを生成する。
シナリオ生成部15は、このようにして生成された擬似基地局のシナリオを、例えば、ユーザに入力された識別情報により識別可能に記憶部16に記憶させる。
このようにして記憶されたシナリオは、試験実施時に読み出されて使用される。制御部14は、ユーザの操作部11への操作によりシナリオの設定が選択されると、記憶部16に記憶されている擬似基地局のシナリオの、例えば、識別情報を読み出し、一覧にして表示部12に表示させ、設定するシナリオの選択を行なわせるメッセージを表示させる。
制御部14は、ユーザの操作部11への操作により擬似基地局のシナリオが選択されると、選択された擬似基地局のシナリオの識別情報をシナリオ処理部17に送信する。
シナリオ処理部17は、制御部14から擬似基地局のシナリオの識別情報を受信すると、記憶部16から識別情報に対応する擬似基地局のシナリオを読み出し、シナリオに従って擬似基地局部18に設定を行ない、擬似基地局部18に擬似基地局としての処理を行なわせる。
このようにシナリオが設定され、擬似基地局部18による処理が開始されると、移動端末試験装置1と有線で接続された移動体通信端末2の電源を入れるなどして位置登録を行なわせ、移動体通信端末2を操作するなどして試験を実施する。なお、移動端末試験装置1と移動体通信端末2との間を無線で接続するようにしてもよい。
本実施形態の移動端末試験装置1は、既に作成され記憶部16に記憶されたシナリオのキャリアアグリゲーションの擬似基地局の組み替えを容易にできるようになっている。
本実施形態の移動端末試験装置1は、既に作成されたシナリオのキャリアアグリゲーションの設定において、Downlink/Uplinkのリソース情報及びスケジュール情報、MCS、RB数などのキャリアアグリゲーションの設定はそのままに、Cell ID、周波数、周波数帯域幅などの基地局としての設定を交換することで擬似基地局の組み替えができるようになっている。
制御部14は、ユーザの操作部11への操作によりキャリアアグリゲーションの基地局組み替えが選択されると、記憶部16に記憶されている擬似基地局のシナリオのうちキャリアアグリゲーションの設定がされているシナリオの、例えば、識別情報を読み出し、一覧にして表示部12に表示させ、擬似基地局の組み替えを行なうシナリオの選択を行なわせるメッセージを表示させる。
制御部14は、ユーザの操作部11への操作により擬似基地局のシナリオが選択されると、そのシナリオの設定内容に従って、図2に示すような画面を表示部12に表示させる。
図2において、プライマリセル数表示部101、セル数表示部102には、選択されたシナリオに設定されている値が表示され、変更はできないようになっている。
プライマリセル数表示部101には、キャリアアグリゲーションの数としてのPCCとなる擬似基地局の数が表示される。
セル数表示部102には、キャリアアグリゲーションを行なうCCの数が表示される。セル数表示部102は、プライマリセル数表示部101に表示されたキャリアアグリゲーションの数分表示される。
図2において、プライマリセル表示設定部103、セカンダリセル表示設定部104には、選択されたシナリオに設定されている値が表示され、変更可能になっている。プライマリセル表示設定部103、セカンダリセル表示設定部104の内容を変更することで、擬似基地局の組み替えを行なうことができる。
プライマリセル表示設定部103、セカンダリセル表示設定部104は、セル数表示部102ごとに表示され、セカンダリセル表示設定部104は、セル数表示部102の値に対応した数だけ表示される。
プライマリセル表示設定部103には、PCCとして処理を行なう擬似基地局の識別名が表示される。セカンダリセル表示設定部104には、SCCとして処理を行なう擬似基地局の識別名が表示される。
図2の設定状態は、図3に示すように、BTS1をPCCとしたキャリアアグリゲーションと、BTS4をPCCとしたキャリアアグリゲーションと、が設定されている。BTS1をPCCとしたキャリアアグリゲーションには、SCCとしてBTS2とBTS3が設定されている。BTS4をPCCとしたキャリアアグリゲーションには、SCCとしてBTS5が設定されている。
このようなキャリアアグリゲーションの設定において、プライマリセル表示設定部103、セカンダリセル表示設定部104の擬似基地局の識別名を変更することで、キャリアアグリゲーションの設定はそのままに、擬似基地局の識別名と対応づけられている基地局としての設定を交換することができる。
制御部14は、プライマリセル表示設定部103、セカンダリセル表示設定部104に、例えば、選択されたシナリオに設定されている擬似基地局の識別名の一覧をプルダウンリストとして表示して擬似基地局を選択させる。
制御部14は、ユーザの操作部11への操作により設定の終了が選択されると、プライマリセル表示設定部103、セカンダリセル表示設定部104に設定された擬似基地局の識別名に重複が無いかなどを確認し、設定内容に問題がなければ、設定内容の情報をシナリオ生成部15に送信する。
シナリオ生成部15は、シナリオ変換部150により、受信した情報に基づいて選択されたシナリオの変換を実行させ、シナリオを生成するための情報を変換させる。シナリオ生成部15は、変換された情報に基づいて擬似基地局部18が基地局を擬似するためのシナリオを生成する。
シナリオ生成部15は、このようにして生成された擬似基地局のシナリオを、例えば、ユーザに入力された識別情報により識別可能に記憶部16に記憶させる。
例えば、図4に示すように、3CellのキャリアアグリゲーションのPCCをBTS4に、SCCをBTS1とBTS5に変更し、2CellのキャリアアグリゲーションのPCCをBTS3に、SCCをBTS2に変更する。この場合、図5に示すように、キャリアアグリゲーションのDownlink/Uplinkのリソース情報及びスケジュール情報、MCS、RB数などの設定はそのままに、擬似基地局の識別名と対応づけられている基地局としてのCell ID、周波数、周波数帯域幅などの設定が変更された擬似基地局のシナリオが生成される。
従来では、キャリアアグリゲーションの設定はそのままで、基地局としての設定を入れ替える場合でも、すべての設定を新たにやり直さなければならなかった。本実施形態の移動端末試験装置1では、擬似基地局の識別名を変えるだけでシナリオを生成することができ、キャリアアグリゲーションの試験を効率的に行なうことができる。
以上のように構成された本実施形態に係る移動端末試験装置1によるシナリオ変換処理について、図6を参照して説明する。なお、以下に説明するシナリオ変換処理は、キャリアアグリゲーションの基地局組み替えが選択されると実行される。
ステップS1において、制御部14は、記憶部16に記憶されているキャリアアグリゲーションの設定がされている擬似基地局のシナリオから編集するシナリオの選択を行なわせる。
ステップS2において、制御部14は、選択されたシナリオから設定されているキャリアアグリゲーションのグループの数Nを表示部12に表示させる。これは、前述のプライマリセル数表示部101に表示される値に対応する。
ステップS3において、制御部14は、Xに1を代入する。
ステップS4において、制御部14は、選択されたシナリオからキャリアアグリゲーションのグループXのServing Cell数を表示部12に表示させる。これは、前述のセル数表示部102に表示される値に対応する。
ステップS5において、制御部14は、Primary Cellの擬似基地局の識別名を入力させる。これは、前述のプライマリセル表示設定部103に表示される値に対応する。
ステップS6において、制御部14は、Secondary Cellの擬似基地局の識別名を入力させる。これは、前述のセカンダリセル表示設定部104に表示される値に対応する。
ステップS7において、制御部14は、Xに1を加算する。
ステップS8において、制御部14は、XがNより大きいか否かを判定する。XがNより大きくないと判定した場合、制御部14は、処理をステップS4に戻して、処理を繰り返す。
ステップS8においてXがNより大きいと判定した場合、制御部14は、入力された情報をシナリオ生成部15に送信してシナリオを生成させる。
ステップS9において、シナリオ生成部15は、制御部14から受信した情報に基づいて、シナリオ変換部150によりシナリオの変換を実行させる。
ステップS10において、シナリオ生成部15は、シナリオ変換部150で変換された情報に基づいてシナリオを生成し、記憶部16に記憶させて、処理を終了する。
このように、上述の実施形態では、既に作成されたシナリオのキャリアアグリゲーションの設定において、Downlink/Uplinkのリソース情報及びスケジュール情報、MCS、RB数などのキャリアアグリゲーションの設定はそのままに、Cell ID、周波数、周波数帯域幅などの擬似基地局の識別名と対応づけられている基地局としての設定を交換する制御部14を備える。
これにより、既存のシナリオのキャリアアグリゲーションの設定はそのままに、基地局として設定を交換することができ、キャリアアグリゲーションの試験を効率的に行なうことができる。
また、制御部14は、ユーザの操作部11への操作により既存の擬似基地局のシナリオの設定内容を表示部12に表示させ、擬似基地局の識別名を変更することで、基地局としての設定を交換する。
これにより、表示部12に表示される擬似基地局の識別名を変更することで基地局としての設定を交換することができ、キャリアアグリゲーションの試験を効率的に行なうことができる。
なお、本実施形態においては、Cell ID、周波数、周波数帯域幅などを基地局としてのパラメータとしたが、これに限定されるものではなく、他のパラメータを加えたり、パラメータを減らしたりしてもよい。
本発明の実施形態を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正及び等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。
1 移動端末試験装置
2 移動体通信端末
11 操作部
12 表示部
14 制御部
15 シナリオ生成部
16 記憶部
101 プライマリセル数表示部
102 セル数表示部
103 プライマリセル表示設定部
104 セカンダリセル表示設定部
150 シナリオ変換部

Claims (4)

  1. 複数のコンポーネントキャリアそれぞれに設定されたパラメータに基づいてキャリアアグリゲーションを構成して移動体通信端末(2)とキャリアアグリゲーションの試験を行なう移動端末試験装置(1)であって、
    前記パラメータの予め設定された一部を前記複数のコンポーネントキャリア間で交換する制御部(14)を備える移動端末試験装置。
  2. ユーザからの操作入力を受け付ける操作部(11)と、
    画像を表示する表示部(12)と、を備え、
    前記制御部は、現在の前記キャリアアグリゲーションを構成する前記コンポーネントキャリアを識別する情報を前記表示部に表示させ、前記操作部の操作により前記コンポーネントキャリアを識別する情報を変更させることで前記コンポーネントキャリアを組み替えさせ、該組み替えられた構成に基づいて前記コンポーネントキャリアの前記予め設定された一部のパラメータを交換する請求項1に記載の移動端末試験装置。
  3. 前記予め設定された一部のパラメータとして、少なくともCell ID、周波数、周波数帯域幅を含む請求項1または請求項2に記載の移動端末試験装置。
  4. 複数のコンポーネントキャリアそれぞれに設定されたパラメータに基づいてキャリアアグリゲーションを構成して移動体通信端末(2)とキャリアアグリゲーションの試験を行なう移動端末試験装置(1)のパラメータ変更方法であって、
    現在の前記キャリアアグリゲーションを構成する前記コンポーネントキャリアの設定を読み出すステップと、
    ユーザに前記現在のキャリアアグリゲーションを構成するコンポーネントキャリアを組み替えさせるステップと、
    該組み替えられた構成に基づいて、前記パラメータの予め設定された一部を前記コンポーネントキャリア間で交換するステップと、を備えたパラメータ変更方法。
JP2017145139A 2017-07-27 2017-07-27 移動端末試験装置とそのパラメータ変更方法 Active JP6576400B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145139A JP6576400B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 移動端末試験装置とそのパラメータ変更方法
CN201810782262.6A CN109309930B (zh) 2017-07-27 2018-07-17 移动终端测试装置及其参数变更方法
US16/045,845 US20190037424A1 (en) 2017-07-27 2018-07-26 Mobile terminal testing apparatus and parameter changing method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017145139A JP6576400B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 移動端末試験装置とそのパラメータ変更方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019029741A true JP2019029741A (ja) 2019-02-21
JP6576400B2 JP6576400B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=65039169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017145139A Active JP6576400B2 (ja) 2017-07-27 2017-07-27 移動端末試験装置とそのパラメータ変更方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190037424A1 (ja)
JP (1) JP6576400B2 (ja)
CN (1) CN109309930B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021090110A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 アンリツ株式会社 通信端末測定システム、通信端末測定装置及び測定関連情報表示方法
JP7421537B2 (ja) 2021-12-20 2024-01-24 アンリツ株式会社 移動端末試験装置とそのパラメータ設定方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10742287B2 (en) 2017-11-21 2020-08-11 Qualcomm Incorporated Dynamic beam management for wireless communications
US20210022018A1 (en) * 2019-10-03 2021-01-21 Intel Corporation Methods for selection of ca configuration for nr normal ca requirements
JP7136823B2 (ja) * 2020-02-20 2022-09-13 アンリツ株式会社 移動端末試験装置、移動端末試験システムとnsaの試験方法
JP7208184B2 (ja) * 2020-03-04 2023-01-18 アンリツ株式会社 移動端末試験装置、移動端末試験システム及び移動端末試験装置の制御方法
JP7384739B2 (ja) * 2020-04-21 2023-11-21 アンリツ株式会社 移動端末試験装置、移動端末試験システム及び移動端末試験装置の制御方法
JP7194148B2 (ja) * 2020-04-27 2022-12-21 アンリツ株式会社 移動端末試験装置及び移動端末試験システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1993523A4 (en) * 2006-02-17 2009-06-10 Joanne Mclaurin COMPOSITIONS AND METHODS FOR THE TREATMENT OF PROTEIN AGGREGATION DISORDERS
DE102008002782A1 (de) * 2008-02-22 2009-10-08 Schneider Electric Gmbh Formalisationsansatz zur Spezifizierung des Verhaltens von autonomen und kollaborativen Automatisierungsgeräten in Fertigungsstätten mit serviceorientierter Architektur
CN102098696B (zh) * 2009-12-10 2014-05-21 电信科学技术研究院 一种多载波系统的测量方法、系统和设备
CN102082752B (zh) * 2010-02-25 2014-03-19 电信科学技术研究院 一种数字预失真处理方法及设备
CN102917395B (zh) * 2011-08-05 2017-12-19 中兴通讯股份有限公司 同频段非相邻载波聚合的执行判定方法及系统
GB2504293B (en) * 2012-07-24 2015-01-14 Anritsu Corp A carrier aggregation testing method and apparatus for performing the same
AU2014379143B2 (en) * 2014-01-24 2017-02-23 Nokia Solutions And Networks Oy Inter-operability test indication for uplink-downlink configuration combinations for primary cell and secondary cell for wireless networks using carrier aggregation
US10091677B2 (en) * 2014-03-11 2018-10-02 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Technique for testing LTE-advanced carrier aggregation receiver characteristics
JP6034849B2 (ja) * 2014-12-05 2016-11-30 アンリツ株式会社 移動端末試験装置とそのパラメータ入替方法
CN104661254B (zh) * 2015-02-16 2016-09-28 北京电信技术发展产业协会 Lte-a终端mac层载波聚合一致性测试方法和装置
US9577772B2 (en) * 2015-02-27 2017-02-21 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Measuring device and measuring method for dynamically measuring carrier aggregation signals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021090110A (ja) * 2019-12-02 2021-06-10 アンリツ株式会社 通信端末測定システム、通信端末測定装置及び測定関連情報表示方法
JP7053558B2 (ja) 2019-12-02 2022-04-12 アンリツ株式会社 通信端末測定システム、通信端末測定装置及び測定関連情報表示方法
JP7421537B2 (ja) 2021-12-20 2024-01-24 アンリツ株式会社 移動端末試験装置とそのパラメータ設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6576400B2 (ja) 2019-09-18
CN109309930A (zh) 2019-02-05
US20190037424A1 (en) 2019-01-31
CN109309930B (zh) 2022-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6576400B2 (ja) 移動端末試験装置とそのパラメータ変更方法
JP6576389B2 (ja) 移動端末試験装置とその周波数情報設定方法
CN105103647B (zh) 一种通知当前小区支持的终端类型的方法、设备及系统
JP6054438B2 (ja) 移動端末試験装置とそのシナリオ情報設定方法
JP2018534802A (ja) 無線通信の基地局側及びユーザー装置側で用いられる装置及び方法
JP6034849B2 (ja) 移動端末試験装置とそのパラメータ入替方法
US11005740B2 (en) Data transmission method, device, and network system
JP6505790B2 (ja) 移動端末試験装置および移動端末試験方法
JP5670486B2 (ja) 試験装置及び試験方法
CN107404344A (zh) 通信方法、网络设备和终端设备
US20160212743A1 (en) Method, apparatus and system for operating and for generating signaling based on subframe sets
JP6388848B2 (ja) 移動端末試験装置及び移動端末試験方法
US20230199532A1 (en) Mobile terminal test device and parameter setting method thereof
JP6080924B1 (ja) 移動端末試験装置とそのコンポーネントキャリア割り当て方法
CN105264984B (zh) 一种确定动态上下行比例配置参数的方法、系统和设备
EP3531739B1 (en) Testing the resource reservation behavior of at least a first device under test in an emulated device-to-device network environment
JP5583726B2 (ja) 試験装置及び試験方法
JP2016174284A (ja) 移動端末試験装置とそのセル追加方法
EP3364576A1 (en) Base station, mobile station and wireless communication method
JP6047593B2 (ja) 移動端末試験装置とその状態表示方法
JP2020065093A (ja) ユーザ装置、及び基地局
JP6435010B2 (ja) 移動端末試験装置とその周波数情報設定方法
JP2020137047A (ja) 移動端末試験装置とそのサポート組合せ取得方法
JP2017175492A (ja) 移動端末試験装置とそのコンポーネントキャリア割り当て方法
JP5843895B2 (ja) シナリオ生成装置、シナリオ生成方法及びシナリオ生成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250