JP2019028625A - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019028625A JP2019028625A JP2017145871A JP2017145871A JP2019028625A JP 2019028625 A JP2019028625 A JP 2019028625A JP 2017145871 A JP2017145871 A JP 2017145871A JP 2017145871 A JP2017145871 A JP 2017145871A JP 2019028625 A JP2019028625 A JP 2019028625A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meal
- blood glucose
- glucose level
- data
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 35
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims abstract description 220
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims abstract description 220
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 claims abstract description 202
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims abstract description 180
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims abstract description 180
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 44
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 22
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 14
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 45
- 238000013523 data management Methods 0.000 abstract description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 36
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000036541 health Effects 0.000 description 11
- 235000021152 breakfast Nutrition 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 7
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 7
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 5
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 5
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 5
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 4
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 4
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 4
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 3
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 2
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- XDIYNQZUNSSENW-UUBOPVPUSA-N (2R,3S,4R,5R)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O XDIYNQZUNSSENW-UUBOPVPUSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/63—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/22—Social work or social welfare, e.g. community support activities or counselling services
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Economics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Marketing (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
【解決手段】血糖値データ取得部101は、血糖値の経時的な情報である血糖値データを取得する。食事データ管理部102は、前記血糖値の被測定者の食事に関する経時的な情報である食事データを取得する。グラフ生成部103は、前記血糖値データ取得手段により取得された前記血糖値データと、前記食事データ取得手段により取得された前記食事データとに基づいて、前記被測定者の血糖値の経時的な変化を表す第1グラフに、前記被測定者の食事の内容を示す情報を重畳的に表示させた第2グラフを生成する。
【選択図】図3
Description
また、記憶領域に記憶された画像を取得し、取得した画像に含まれる食事部分を特定し、特定した食事部分に含まれる複数の画素各々の値に基づいて、該複数の画素の色頻度分布を作成し、作成した色頻度分布に基づいて、食事部分に含まれる色種類数を算出し、算出した色種類数に基づき、食事バランス数値を算出し、算出した食事バランス数値を出力する食事画像解析装置は存在する(特許文献1参照)。
血糖値の経時的な情報である血糖値データを取得する血糖値データ取得手段と、
前記血糖値の被測定者の食事に関する経時的な情報である食事データを取得する食事データ取得手段と、
前記血糖値データ取得手段により取得された前記血糖値データと、前記食事データ取得手段により取得された前記食事データとに基づいて、前記被測定者の血糖値の経時的な変化を表す第1グラフに、前記被測定者の食事の内容を示す情報を重畳的に表示させた第2グラフを生成するグラフ生成手段と、
を備える。
前記食事画像データを解析することにより、前記被測定者が摂取した食事について、使用された食材、及び糖質量に関する情報を少なくとも含む詳細情報を抽出する詳細情報抽出手段
をさらに備えることができる。
前記血糖値データと、前記食事データと、前記活動データとに基づいて、前記被測定者の食事の内容及び活動の内容が血糖値の変化に与える影響についての分析を行うデータ分析手段と、
前記データ分析手段による分析の結果である分析データに基づいて、前記被測定者が摂取しようとする食事に関する留意事項、及び前記被測定者の活動に関する留意事項のうち少なくとも一方を含むアラート情報を生成し、生成したアラート情報を前記被測定者が操作する情報処理端末に出力させる制御を実行するアラート管理手段と、
をさらに備えることができる。
医師Dは、医師端末4を操作する者であって、ユーザUの健康管理指導を行う者である。
管理栄養士Mは、栄養士端末5を操作する者であって、ユーザUの栄養管理指導を行う者である。
血糖値・食事グラフは、具体的にはユーザUの血糖値の経時的な数値を示す血糖値推移グラフをベースに、食事データの内容を示す情報を重畳的に表示させたものであり、ユーザUが摂取した食べ物と、ユーザUの血糖値の変化とが可視化されている。このため、血糖値・食事グラフを一見すれば、ユーザUが摂取した食事の内容がユーザUの血糖値に与えた影響を容易に把握することができる。
このように、血糖値は、基本的にはユーザUが食事を摂取することによって数値が上昇する。しかしながら、ユーザUの体質、食事の内容、食事のタイミング、食後の行動の種類等の各種要素によって、ユーザUの血糖値の上昇度合に差異が生じるとされている。
例えば、炭水化物の含有量が同一である「うどん」、「パスタ」、及び「白米」であっても、これらを食するユーザUの体質によっては、「白米」を摂取した場合だけ血糖値が大きく上昇することがある。また、ユーザUが、A牛丼屋の「牛丼並盛」と、B牛丼屋の「牛丼並盛」とを同じタイミングで摂取した場合であっても、血糖値の上昇に大きく差が生じることがある。
また例えば、同じ「うどん」をユーザUが昼食時に食する場合と夕食時に食する場合とでは、血糖値の上昇に大きく差が生じることがある。また、同じ時間帯に同じ種類の「うどん」を摂取した場合であっても、食する前に運動を行っていた場合と、運動を行っていなかった場合とでは血糖値の上昇に大きく差が生じることがある。
この点について、図1のサーバ1により生成される血糖値・食事グラフは、ユーザUの食事の内容や、食事のタイミングが「見える化」されている。このため、医師Dや管理栄養士Mは、血糖値・食事グラフを一見するだけでユーザUが摂取した食事の内容、及び食事のタイミングと、血糖値の変化との関係を容易に把握することができる。
これにより、医師Dや管理栄養士Mは、ユーザUに対して、血糖値・食事グラフを見ながらユーザUの過去の活動内容について問診するだけで、ユーザUに対し的確な健康指導を行うことができる。具体的には例えば、血糖値・食事グラフの内容及び問診結果から、ユーザUは、食後に運動をした方が、食前に運動するよりも血糖値の上昇が少ない体質であることが把握できる場合がある。この場合、医師Dは、ユーザUに対し、できる限り食後に運動をすべき旨の健康指導を行うことができる。
また例えば、血糖値・食事グラフを一見するだけで、ユーザUが、「うどん」、「パスタ」、「白米」のうち「白米」を摂取した時だけ血糖値が大きく上昇する傾向にあることが把握できる場合がある。この場合、管理栄養士Mは、ユーザUに対し、できる限りうどんやパスタ等の麺類から炭水化物を摂取すべき旨の栄養指導を行うことができる。
また、医師Dや管理栄養士Mのみならず、ユーザU自身も、血糖値・食事グラフを一見するだけで、血糖値がどのような時に上昇し易く、どのような時に上昇し難いのかというユーザU特有の体質や傾向を容易に把握することができる。
なお、血糖値・食事グラフの具体例については図6を参照して後述する。
栄養士端末5は、管理栄養士Mが操作する情報処理装置であって、例えばパーソナルコンピュータ等で構成される。栄養士端末5は、管理栄養士Mの操作に基づいて、サーバ1から送信されて来た血糖値・食事グラフを取得する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要な情報等も適宜記憶される。
表示部17は、液晶等のディスプレイにより構成され、プログラム作製に関する画像等、各種画像を表示する。
このように、本実施形態では、タッチ操作入力部16と表示部17とにより、タッチパネルが構成されている。
記憶部19は、ハードディスクやDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種情報を記憶する。
第1通信部20は、例えば、Bluetooth(登録商標)の規格に従った方式で近距離無線通信を行う制御を実行する。具体的には例えば、血糖値測定器3で測定された血糖値データを、Bluetooth(登録商標)の規格に従った方式の近距離無線通信で受信する。
第2通信部21は、第1通信部20とは別個独立して、インターネット等を介して他の装置(例えばユーザ端末2、医師端末4、栄養士端末5)との間で行う通信を制御する。
また、リムーバブルメディア30は、記憶部19に記憶されている各種情報も、記憶部19と同様に記憶することができる。
図3は、図1の情報処理システムにおける図2のサーバ1の機能的構成のうち、グラフ生成処理と、グラフ表示制御処理と、アラート出力処理とを実現するための機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。
「グラフ表示制御処理」とは、サーバ1が実行する処理のうち、グラフ生成処理で生成されたユーザUの血糖値・食事グラフを、ユーザ端末2、医師端末4、及び栄養士端末5に表示させる制御を実行する処理をいう。
「アラート出力処理」とは、サーバ1が実行する処理のうち、ユーザUの血糖値・食事グラフの根拠となる各種データに基づいて、所定のタイミングでユーザ端末2にアラートを出力させるまでの一連の処理をいう。
また、グラフ表示制御処理が実行される場合には、グラフ表示制御部104が機能する。
また、アラート出力処理が実行される場合には、活動データ取得部105と、データ分析部106と、アラート管理部107が機能する。
なお、記憶部19(図2)の一領域には、血糖値DB401と、食事DB402と、グラフDB403と、活動DB404とが設けられている。
また、分析データは、ユーザ端末2から出力される、後述するアラート情報を生成する際にも利用される。
例えば、ユーザUの血糖値が、起床後所定の時間内に豆乳が含まれる料理を食べると急激に上昇する傾向にあるという情報が分析データに含まれていた場合を想定する。この場合、ユーザUの朝食時にリアルタイムで送信されて来た当該朝食の食事データに豆乳が含まれていると、アラート管理部107は、以下の処理を実行する。即ち、アラート管理部107は、ユーザUの朝食に血糖値を急激に上昇させる傾向にある豆乳が含まれている旨を示すアラート情報の生成と、当該アラート情報をユーザ端末2に出力させる制御を実行する。これにより、ユーザUは、血糖値を急激に上昇させる傾向にある豆乳が朝食に含まれていることを、朝食を食べる前に知ることができる。
また例えば、分析データに、ユーザUは21:00〜22:00の間に入浴する確率が88%であるという情報と、ユーザUの血糖値が、入浴後所定の時間内にビールを飲むと急激に上昇する傾向にあるという情報とが含まれていた場合を想定する。この場合、アラート管理部107は、ユーザUが入浴する直前である確率が高い20:30前後に、入浴後所定の時間内にビールを飲むと急激に上昇する傾向にある旨を示すアラート情報の生成と、当該アラート情報をユーザ端末2に出力させる制御を実行する。これにより、ユーザUは、入浴後、所定の時間内にビールを飲むと血糖値を急激に上昇させる傾向にあることを、入浴直前に知ることができる。
このように、分析データは、医師Dや管理栄養士MによるユーザUに対する各種指導をサポートする役割を果たすだけではなく、ユーザ端末2から出力されるアラート情報を生成するための材料としての役割も果たす。
図4は、血糖値DB401と、食事DBと402との夫々に記憶されて管理されている各種データの具体例を示す図である。
図4(A)に示すように、血糖値データには、ユーザUを一意に特定するユーザIDと、ユーザ名と、血糖値が測定された日時と、血糖値を示す具体的な数値とが少なくとも含まれる。具体的には例えば、ユーザIDを「01234」とする「ユーザU1」の「2017年7月1日16:30」時点の血糖値は「95mg/dL」であることが血糖値データとして記憶されている。また、同ユーザU1の「2017年7月1日16:40」時点の血糖値は「97mg/dL」であることが記憶されている。このように、血糖値データは経時的に管理されている。なお、他の測定時刻におけるユーザU1の血糖値の詳細については、図4(A)に示すとおりである。
図4(B)に示すように、食事DB402には、ユーザUの食事内容に関する経時的な情報が含まれている。即ち、食事データには、ユーザUを一意に特定するユーザIDと、ユーザ名と、ユーザUが摂取を開始した日時と、料理が提供された場所に関する情報と、料理名と、食事画像データと、料理に含まれる栄養に関する情報とが含まれている。
具体的には例えば、ユーザU1が「2017年7月1日」の「7:00」に「自宅」で摂取した「お茶漬け」には、糖質が「60.0g」、カロリーが「282kcal」含まれている。また、ユーザU1が「2017年7月1日」の「12:00」に「○○軒」で摂取した「味噌ラーメン」には、糖質が「80.0g」、カロリーが「625kcal」が含まれている。なお、他の食事データの詳細については、図4(B)に示すとおりである。
図5は、図3のサーバ1が実行するグラフ生成処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS1において、血糖値データ取得部101は、ユーザ端末2から血糖値データが送信されて来たか否かを判定する。
ユーザ端末2から血糖値データが送信されて来るまでの間、ステップS1においてNOであると判定されて、処理はステップS1に戻され、ステップS1の処理が繰り返される。
これに対して、ユーザ端末2から血糖値データが送信されて来ると、ステップS1においてYESであると判定されて、処理はステップS2に進む。
ユーザ端末2から食事データが送信されて来るまでの間、ステップS2においてNOであると判定されて、処理はステップS2に戻され、ステップS2の処理が繰り返される。
これに対して、ユーザ端末2から食事データが送信されて来ると、ステップS2においてYESであると判定されて、処理はステップS3に進む。
ステップS3において、食事データ管理部102は、食事データに含まれる、食事画像データの解析を行うことで詳細情報を抽出し、当該詳細情報を食事データに含めて管理する。
ステップS4において、グラフ生成部103は、ステップS1の処理で取得された血糖値データと、ステップS2の処理で取得され、ステップS3の処理で食事画像データから詳細情報が抽出された食事データとに基づいて、血糖値・食事グラフを生成する。これによりグラフ生成処理は終了する。
図6は、図3のサーバ1が実行するグラフ生成処理により生成される血糖値・食事グラフの一例を示すイメージ図である。
具体的には、ユーザUの血糖値は、2017年7月1日の0時から7時まではおおよそ80〜90mg/dL程度で推移している。しかし、同日の7時に朝食として自宅でお茶漬けを摂取した直後の8時には160mg/dL程度に達し、9時には午前中のピーク値である170mg/dL程度に達している。その後、血糖値は、12時まで下降し続けているが、12時に昼食として「○○軒」というラーメン屋で味噌ラーメンを摂取した直後の13時には、再び170mg/dL程度に達している。さらにその後、血糖値は、18時まで下降し続けているが、18時に夕食として「○○屋」といううなぎ屋でうな重を摂取した直後の19時には、この日一番高い値である180mg/dL程度に達している。
上述したように、血糖値・食事グラフBFは、ユーザUに対する医師Dや管理栄養士Mによる各種指導の際に有効な情報として利用することができる。具体的には例えば、医師DからユーザUに対し、以下のような健康指導が行われることが想定できる。
即ち、医師Dは、図6に示す血糖値・食事グラフBFを確認することにより、ユーザUの血糖値が、朝食、昼食、及び夕食の夫々の直後にいずれも急上昇し、ピークP1乃至P3の夫々を迎えていることを把握する。しかしながら、昼食後のピークP2、及び夕食後のピークP3は、いずれも食事開始後1時間程度で到来しているのに対し、朝食のピークP1だけが食事開始後2時間程度で到来している。そこで、医師Dは、ユーザUに対する問診において、朝食後にどのような活動を行ったかを確認する。これに対し、ユーザUは、朝食後は出勤のために8時に自宅を出発するが、健康のために勤務先まで1時間程度徒歩で通勤している旨を告げる。すると、医師Dは、再度血糖値・食事グラフを確認し、ユーザUの血糖値が、朝食開始後1時間である8時まで急上昇し、その後さらに1時間、グラフの傾きは緩やかになるが9時まで上昇することによってピークP1を迎えていることを確認する。これにより、医師Dは、ユーザUが、食事後に運動をすると血糖値が上昇する傾向にある体質であることを推測し、この推測に基づいた健康指導や、さらに詳しい検査を行う等の処置をとることができる。
このように、血糖値・食事グラフBFから、医師Dや管理栄養士Mは、ユーザUにおける未病や美容のための指示を的確に行うことが可能となる。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体との組み合わせで構成してもよい。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
例えば、上述の図5のグラフ生成処理では、血糖値データが送信されて来たか否かの判定(ステップS1の判定であり、以下「第1の判定」と呼ぶ)の後に、食事データが送信されて来たか否かの判定(ステップS2の判定であり、以下「第2の判定」と呼ぶ)が行われる。しかしながら、サーバ1において血糖値・食事グラフが生成される時点(ステップS4の処理時点)で、第1の判定及び第2の判定の夫々として「YES」の判定がなされ、かつ、食事画像データから詳細情報の抽出がなされていれば足りる。このため、第1の判定と第2の判定の各タイミングは特に限定されない。また、第1の判定と第2の判定は夫々並列的に行われてもよい。
即ち、本発明が適用される情報処理装置(例えば図1のサーバ1)は、
血糖値の経時的な情報である血糖値データを取得する血糖値データ取得手段(例えば図3の血糖値データ取得部101)と、
前記血糖値の被測定者(例えば図1のユーザU)の食事に関する経時的な情報である食事データを取得する食事データ取得手段(例えば図3の食事データ管理部102)と、
前記血糖値データ取得手段により取得された前記血糖値データと、前記食事データ取得手段により取得された前記食事データとに基づいて、前記被測定者の血糖値の経時的な変化を表す第1グラフ(例えば図6の血糖値推移グラフB)に、前記被測定者の食事の内容を示す情報(例えば図6の食事データの内容を示す情報F1乃至F3)を重畳的に表示させた第2グラフ(例えば図6の血糖値・食事グラフBF)を生成するグラフ生成手段(例えばグラフ生成部103)と、
を備える。
これにより、血糖値の被測定者が摂取した食事の内容と血糖値との関係を把握することができるグラフを生成することができる。
前記食事画像データを解析することにより、前記被測定者が摂取した食事について、使用された食材、及び糖質量に関する情報を少なくとも含む詳細情報を抽出する詳細情報抽出手段(例えば図3の食事データ管理部102)
をさらに備えることができる。
これにより、血糖値の被測定者が摂取した食事の詳細情報を含む具体的な内容と血糖値との関係を把握することができるグラフを生成することができる。
前記血糖値データと、前記食事データ、前記活動データとに基づいて、前記被測定者の食事の内容及び活動の内容が血糖値の変化に与える影響についての分析を行うデータ分析手段(例えば図3のデータ分析部106)と、
前記データ分析手段による分析の結果である分析データに基づいて、前記被測定者が摂取しようとする食事に関する留意事項、及び前記被測定者の活動に関する留意事項のうち少なくとも一方を含むアラート情報を生成し、生成したアラート情報を前記被測定者が操作する情報処理端末に出力させる制御を実行するアラート管理手段(例えば図3のアラート管理部107)と、
をさらに備えることができる。
これにより、血糖値の被測定者は、血糖値を急激に上昇させるおそれのある食材や、血糖値を急激に上昇させるおそれのある活動を事前に知ることができる。
2:ユーザ端末
3:血糖値測定器
4:医師端末
5:栄養士端末
11:CPU
12:ROM
13:RAM
14:バス
15:入出力インターフェース
16:タッチ操作入力部
17:表示部
18:入力部
19:記憶部
20:第1通信部
21:第2通信部
22:ドライブ
30:リムーバブルメディア
101:血糖値データ取得部
102:食事データ管理部
103:グラフ生成部
104:グラフ表示制御部
105:活動データ取得部
106:データ分析部
107:アラート管理部
401:血糖値DB
402:食事DB
403:グラフDB
404:活動DB
B:血糖値グラフ
BF:血糖値・食事グラフ
F1,F2,F3:食事データの内容を示す情報
U:ユーザ
N:ネットワーク
Claims (5)
- 血糖値の経時的な情報である血糖値データを取得する血糖値データ取得手段と、
前記血糖値の被測定者の食事に関する経時的な情報である食事データを取得する食事データ取得手段と、
前記血糖値データ取得手段により取得された前記血糖値データと、前記食事データ取得手段により取得された前記食事データとに基づいて、前記被測定者の血糖値の経時的な変化を表す第1グラフに、前記被測定者の食事の内容を示す情報を重畳的に表示させた第2グラフを生成するグラフ生成手段と、
を備える情報処理装置。 - 前記食事データには、前記被測定者の食事の内容が撮像された画像のデータである食事画像データと、当該画像が撮像された日時に関する情報とが少なくとも含まれ、
前記食事画像データを解析することにより、前記被測定者が摂取した食事について、使用された食材、及び糖質量に関する情報を少なくとも含む詳細情報を抽出する詳細情報抽出手段
をさらに備える請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記被測定者の活動に関する経時的な情報である活動データを取得する活動データ取得手段と、
前記血糖値データと、前記食事データと、前記活動データとに基づいて、前記被測定者の食事の内容及び活動の内容が血糖値の変化に与える影響についての分析を行うデータ分析手段と、
前記データ分析手段による分析の結果である分析データに基づいて、前記被測定者が摂取しようとする食事に関する留意事項、及び前記被測定者の活動に関する留意事項のうち少なくとも一方を含むアラート情報を生成し、生成したアラート情報を前記被測定者が操作する情報処理端末に出力させる制御を実行するアラート管理手段と、
をさらに備える請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 情報処理装置が実行する情報処理方法において、
血糖値の経時的な情報である血糖値データを取得する血糖値データ取得ステップと、
前記血糖値の被測定者の食事に関する経時的な情報である食事データを取得する食事データ取得ステップと、
前記血糖値データ取得ステップで取得された前記血糖値データと、前記食事データ取得ステップで取得された前記食事データとに基づいて、前記被測定者の血糖値の経時的な変化を表す第1グラフに、前記被測定者の食事の内容を示す情報を重畳的に表示させた第2グラフを生成するグラフ生成ステップと、
を含む情報処理方法。 - 情報処理装置を制御するコンピュータに、
血糖値の経時的な情報である血糖値データを取得する血糖値データ取得ステップと、
前記血糖値の被測定者の食事に関する経時的な情報である食事データを取得する食事データ取得ステップと、
前記血糖値データ取得ステップで取得された前記血糖値データと、前記食事データ取得ステップで取得された前記食事データとに基づいて、前記被測定者の血糖値の経時的な変化を表す第1グラフに、前記被測定者の食事の内容を示す情報を重畳的に表示させた第2グラフを生成するグラフ生成ステップと、
を含む制御処理を実行させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017145871A JP7032072B2 (ja) | 2017-07-27 | 2017-07-27 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
PCT/JP2018/028332 WO2019022248A1 (ja) | 2017-07-27 | 2018-07-27 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017145871A JP7032072B2 (ja) | 2017-07-27 | 2017-07-27 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019028625A true JP2019028625A (ja) | 2019-02-21 |
JP7032072B2 JP7032072B2 (ja) | 2022-03-08 |
Family
ID=65039599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017145871A Active JP7032072B2 (ja) | 2017-07-27 | 2017-07-27 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7032072B2 (ja) |
WO (1) | WO2019022248A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020149326A (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用情報処理装置 |
WO2021084859A1 (ja) | 2019-10-30 | 2021-05-06 | テルモ株式会社 | 血糖管理デバイス、血糖管理システム、血糖管理方法及び血糖管理プログラム |
WO2021084903A1 (ja) | 2019-11-01 | 2021-05-06 | テルモ株式会社 | 画像管理システム、ウェアラブルデバイス、画像管理方法及び画像管理プログラム |
KR102319279B1 (ko) * | 2021-06-23 | 2021-11-01 | (주)휴레이포지티브 | 식사기록 분석을 통한 건강 관리 방법 |
KR102428570B1 (ko) * | 2022-01-24 | 2022-08-02 | 양재명 | 음식 이미지를 이용한 혈당 변화 예측 방법 |
JPWO2022196799A1 (ja) * | 2021-03-18 | 2022-09-22 | ||
JPWO2022249998A1 (ja) * | 2021-05-28 | 2022-12-01 | ||
JP2023114831A (ja) * | 2022-02-07 | 2023-08-18 | Sompoひまわり生命保険株式会社 | システム、携帯端末、サーバ、情報処理装置、プログラム、又は方法 |
WO2024172352A1 (ko) * | 2023-02-13 | 2024-08-22 | 주식회사 카카오헬스케어 | 혈당 관리 서비스 제공 시스템 및 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008545489A (ja) * | 2005-06-03 | 2008-12-18 | メドトロニック・ミニメッド・インコーポレーテッド | 糖尿病患者を教育し、治療するためのバーチャルペイシェント(仮想患者)ソフトウェアシステム |
JP2010160783A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-07-22 | Flower Robotics Inc | 情報提供システム、携帯情報端末および情報管理装置 |
JP2012196508A (ja) * | 2008-11-04 | 2012-10-18 | Panasonic Corp | 測定装置 |
JP2013190915A (ja) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Hitachi Ltd | 生活習慣改善支援システム及び生体指標の分析方法 |
JP2017102614A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 株式会社ニコン | 電子機器 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014211918A (ja) * | 2014-08-20 | 2014-11-13 | セイコーエプソン株式会社 | 血糖値変化情報生成システム及び血糖値変化情報生成装置 |
-
2017
- 2017-07-27 JP JP2017145871A patent/JP7032072B2/ja active Active
-
2018
- 2018-07-27 WO PCT/JP2018/028332 patent/WO2019022248A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008545489A (ja) * | 2005-06-03 | 2008-12-18 | メドトロニック・ミニメッド・インコーポレーテッド | 糖尿病患者を教育し、治療するためのバーチャルペイシェント(仮想患者)ソフトウェアシステム |
JP2012196508A (ja) * | 2008-11-04 | 2012-10-18 | Panasonic Corp | 測定装置 |
JP2010160783A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-07-22 | Flower Robotics Inc | 情報提供システム、携帯情報端末および情報管理装置 |
JP2013190915A (ja) * | 2012-03-13 | 2013-09-26 | Hitachi Ltd | 生活習慣改善支援システム及び生体指標の分析方法 |
JP2017102614A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 株式会社ニコン | 電子機器 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
アークレイ マーケティング株式会社: "スマートe-SMBG取扱説明書", ONLINE, JPN6018034697, 27 August 2018 (2018-08-27), pages 9 - 15, ISSN: 0004634267 * |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020149326A (ja) * | 2019-03-13 | 2020-09-17 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用情報処理装置 |
JP7393871B2 (ja) | 2019-03-13 | 2023-12-07 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用情報処理装置 |
WO2021084859A1 (ja) | 2019-10-30 | 2021-05-06 | テルモ株式会社 | 血糖管理デバイス、血糖管理システム、血糖管理方法及び血糖管理プログラム |
JP7557477B2 (ja) | 2019-10-30 | 2024-09-27 | テルモ株式会社 | 血糖管理デバイス、血糖管理システム、血糖管理方法及び血糖管理プログラム |
WO2021084903A1 (ja) | 2019-11-01 | 2021-05-06 | テルモ株式会社 | 画像管理システム、ウェアラブルデバイス、画像管理方法及び画像管理プログラム |
JP7319745B2 (ja) | 2021-03-18 | 2023-08-02 | 株式会社ファーストスクリーニング | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 |
JPWO2022196799A1 (ja) * | 2021-03-18 | 2022-09-22 | ||
WO2022196799A1 (ja) * | 2021-03-18 | 2022-09-22 | 株式会社ファーストスクリーニング | 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 |
JP7437818B2 (ja) | 2021-05-28 | 2024-02-26 | 株式会社ファーストスクリーニング | 健康管理支援システム及び健康管理支援方法 |
WO2022249998A1 (ja) * | 2021-05-28 | 2022-12-01 | 株式会社ファーストスクリーニング | 健康管理支援システム及び健康管理支援方法 |
JPWO2022249998A1 (ja) * | 2021-05-28 | 2022-12-01 | ||
KR102319279B1 (ko) * | 2021-06-23 | 2021-11-01 | (주)휴레이포지티브 | 식사기록 분석을 통한 건강 관리 방법 |
KR102428570B1 (ko) * | 2022-01-24 | 2022-08-02 | 양재명 | 음식 이미지를 이용한 혈당 변화 예측 방법 |
JP2023114831A (ja) * | 2022-02-07 | 2023-08-18 | Sompoひまわり生命保険株式会社 | システム、携帯端末、サーバ、情報処理装置、プログラム、又は方法 |
JP7564836B2 (ja) | 2022-02-07 | 2024-10-09 | Sompoひまわり生命保険株式会社 | システム、携帯端末、サーバ、情報処理装置、プログラム、又は方法 |
WO2024172352A1 (ko) * | 2023-02-13 | 2024-08-22 | 주식회사 카카오헬스케어 | 혈당 관리 서비스 제공 시스템 및 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7032072B2 (ja) | 2022-03-08 |
WO2019022248A1 (ja) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7032072B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
ES2798279T3 (es) | Base de datos de alimentos habilitada para ubicación | |
JP6723952B2 (ja) | 非一時的コンピュータ可読媒体、デバイス及び方法 | |
US20210029007A1 (en) | Systems and methods for response calibration | |
Salley et al. | Comparison between human and bite-based methods of estimating caloric intake | |
EP3324358A1 (en) | Lifestyle management assistance device and lifestyle management assistance method | |
US20180197637A1 (en) | Consumer wellbeing algorithm | |
CN102214269A (zh) | 信息处理设备,信息输出方法和计算机程序存储装置 | |
JP5835580B2 (ja) | 生活習慣改善支援システム及び生体指標の分析方法 | |
WO2012006052A2 (en) | Dynamic scale and accurate food measuring | |
KR102349961B1 (ko) | 헬스 케어 장치 및 그 동작 방법 | |
CN110838367A (zh) | 健康风险综合评估方法 | |
JP2019091498A (ja) | 回答の較正のためのシステムおよび方法 | |
Amft | Ambient, on-body, and implantable monitoring technologies to assess dietary behavior | |
JP5974348B2 (ja) | 血糖値予測方法および血糖値予測システム | |
Magrini et al. | Suppl-1, M7: Wearable Devices for Caloric Intake Assessment: State of Art and Future Developments | |
JP2004302498A (ja) | 食生活習慣改善支援装置 | |
WO2022014538A1 (ja) | 被験者の健康度を計測するための方法、装置、プログラム、およびシステム | |
Abeltino et al. | Digital applications for diet monitoring, planning, and precision nutrition for citizens and professionals: a state of the art | |
JP2007334653A (ja) | 問診装置、問診方法、問診プログラム | |
JP7256907B1 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法 | |
Dorman et al. | Nutrition monitor: a food purchase and consumption monitoring mobile system | |
WO2023017654A1 (ja) | 予測装置、予測方法、および予測プログラム | |
TW201202991A (en) | System and method thereof for generating recipes according to personal physical data | |
JP2007122311A (ja) | 栄養解析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210629 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7032072 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |