JP2019024952A - 浴光装置 - Google Patents

浴光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019024952A
JP2019024952A JP2017147212A JP2017147212A JP2019024952A JP 2019024952 A JP2019024952 A JP 2019024952A JP 2017147212 A JP2017147212 A JP 2017147212A JP 2017147212 A JP2017147212 A JP 2017147212A JP 2019024952 A JP2019024952 A JP 2019024952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
bath
blue
peak wavelength
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017147212A
Other languages
English (en)
Inventor
友也 岩橋
Tomoya Iwahashi
友也 岩橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017147212A priority Critical patent/JP2019024952A/ja
Priority to CN201810755310.2A priority patent/CN109307200A/zh
Priority to US16/043,489 priority patent/US10420954B2/en
Publication of JP2019024952A publication Critical patent/JP2019024952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0618Psychological treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S10/00Lighting devices or systems producing a varying lighting effect
    • F21S10/02Lighting devices or systems producing a varying lighting effect changing colors
    • F21S10/023Lighting devices or systems producing a varying lighting effect changing colors by selectively switching fixed light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S6/00Lighting devices intended to be free-standing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/045Optical design with spherical surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/08Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters for producing coloured light, e.g. monochromatic; for reducing intensity of light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0642Irradiating part of the body at a certain distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/065Light sources therefor
    • A61N2005/0651Diodes
    • A61N2005/0652Arrays of diodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0662Visible light
    • A61N2005/0663Coloured light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/30Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes curved
    • F21Y2103/33Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes curved annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/14Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array
    • F21Y2105/18Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array annular; polygonal other than square or rectangular, e.g. for spotlights or for generating an axially symmetrical light beam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2113/00Combination of light sources
    • F21Y2113/10Combination of light sources of different colours
    • F21Y2113/13Combination of light sources of different colours comprising an assembly of point-like light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】浴光装置から光が照射された使用者の見栄えを改善することができる。【解決手段】浴光装置1は、身体を活性化させる光を出射する。浴光装置1は、青色光を出射する青色光源71と、赤色光を出射する赤色光源72とを備える。また、光には、青色光及び赤色光が含まれる。さらに、青色光は、波長445nm以上500nm以下の間にピーク波長を有する。また、赤色光は、波長600nm以上680nm以下の間にピーク波長を有する。さらに、青色光のピーク波長の強度は光のスペクトルの中で最も強く、赤色光のピーク波長の強度は光のスペクトルの中で2番目に強い。そして、赤色光のピーク波長に対する青色光のピーク波長の相対強度を1とした場合に、赤色光のピーク波長の相対強度は0.1以上0.5以下である。【選択図】図3

Description

本開示は、光が照射された使用者の見栄えを改善することができる浴光装置に関する。
従来、青色光を発する第1発光体と、第1発光体と異なる発光ピーク波長を持つ青色光を発する第2発光体とを備える発光装置が特許文献1に開示されている。発光装置では、青色光を出射することで、生体リズムを調節することができる。
特開2005−63687号公報
しかしながら、このような浴光装置では、青色光を照射された使用者の顔等が青白く見えてしまう。このため、他人に違和感を与えてしまい、見栄えが悪い。
そこで、本開示は、浴光装置から光が照射された使用者の見栄えを改善することができる浴光装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本開示の一態様に係る浴光装置は、身体を活性化させる光を出射する浴光装置であって、青色光を出射する青色光源と、赤色光を出射する赤色光源とを備え、前記光には、前記青色光及び前記赤色光が含まれ、前記青色光は、波長445nm以上500nm以下の間にピーク波長を有し、前記赤色光は、波長600nm以上680nm以下の間にピーク波長を有し、前記青色光のピーク波長の強度は、前記光のスペクトルの中で最も強く、前記赤色光のピーク波長の強度は、前記光のスペクトルの中で2番目に強く、前記赤色光のピーク波長に対する前記青色光のピーク波長の相対強度を1とした場合に、前記赤色光のピーク波長の相対強度は0.1以上0.5以下である。
本開示によれば、浴光装置から光が照射された使用者の見栄えを改善することができる。
図1は、実施の形態1に係る浴光装置を示す斜視図である。 図2は、実施の形態1に係る浴光装置を示す斜視図である。 図3は、実施の形態1に係る浴光装置の発光モジュールを示す平面図である。 図4は、実施の形態1に係る浴光装置のスペクトルを示す図である。 図5は、実施の形態1に係る浴光装置を机に配置した場合における、使用者と使用者の隣人との関係を示す図である。 図6は、実施の形態1に係る浴光装置の配光特性を示す図である。 図7は、実施の形態2に係る浴光装置の発光モジュールを示す平面図である。 図8は、実施の形態2に係る浴光装置のスペクトルを示す図である。 図9は、浴光装置の青色光源、赤色光源、白色光源及び緑色光源の各々の個数と色度座標を示す図である。
(概要)
一般的に、所定の波長を有する光を人の眼から取り入れることで、身体の活性化を行えることが知られている。身体を活性化する光は、青色光がある。青色光では、所定時間以上青色を含む光を浴びると、生体リズムを改善する効果があることが知られている。ここで、生体リズムとは、人の生理現象として、一定の時刻になると自然に眠くなり、一定時間眠ると自然に目が覚めるという生体リズムが約1日の周期で行われているリズムである。特に、午前から午後3時頃までに青色の光を浴びると、メラトニン、セロトニン等の生体ホルモンの生成量を促進する効果があることが知られている。このため、この青色光を同時に眼から取り入れることで、身体の活性化を行うことが望ましい。
また、人の生体ホルモンに一番高く影響を与える感度(生体作用量又は生体刺激量ともいう)は、465nmから490nmまでの間にピークを有することが知られている。このため、人の眼にあてる光は、465nmから490nmまでの波長の光が多く含まれていることが望ましい。
このような光を毎日浴光すると、昼間ではセロトニンの分泌量が増加することによって覚醒し易くなり、夜間ではメラトニンの分泌量が増加することによって質の高い睡眠を得ることができる。その結果、人は、生体リズムを調節することができる。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下に説明する実施の形態は、いずれも本開示の好ましい一具体例を示すものである。したがって、以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態などは、一例であって本開示を限定する主旨ではない。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、本開示の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、「略**」との記載は、「略同一」を例に挙げて説明すると、全く同一はもとより、実質的に同一と認められるものを含む意図である。
なお、各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略又は簡略化する。
以下、本開示の実施の形態1に係る浴光装置について説明する。
(実施の形態1)
[構成]
まず、本実施の形態に係る浴光装置1の構成について、図1〜図3を用いて説明する。
図1は、実施の形態1に係る浴光装置1を示す斜視図である。図2は、実施の形態1に係る浴光装置1を示す斜視図である。図3は、実施の形態1に係る浴光装置1の発光モジュール7を示す平面図である。
図1及び図2に示すように、浴光装置1は、身体を活性化する光を出射することで、これを浴びた使用者の生体リズムを整えることができる装置である。身体を活性化させる光とは、青色光である。使用者は、例えば、オフィス、住居等におけるデスク、棚、化粧台等にこの浴光装置1を載置し、身体を活性化させる光を浴びることができる。本実施の形態では、浴光装置1から出射される光には、青色光及び赤色光が含まれる。
なお、ここでいう青色光とは、厳密な意味で青色を意味しているのではなく、通常、青色と見える光を意味し、本実施の形態では例えば445nmから500nmまでの波長を有する光である。
浴光装置1は、筐体3と、枠体5と、発光モジュール7と、配光パネル9と、操作部11と、アダプタ13と、載置台20とを有する。
筐体3は、前側で開口した略半球状の球体であり、前側に形成された第1の開口部31を有する。前側は、浴光装置1から光が出射する方向側である。筐体3には、略半球状の内面30aが形成されている。筐体3は、内殻部30と外殻部40とを有する。内殻部30及び外殻部40は、前側で開口した略半球状の球体である。つまり、筐体3は、内殻部30と外殻部40とで構成された二重構造体である。第1の開口部31には、略半球状の内面30aが形成されている。第1の開口部31は、内面30aで反射した光が出射する。
筐体3の材料は、アクリルやポリカーボネート等の白色樹脂材料等で形成される。筐体3の内面30aは、つまり内殻部30の内面30aであり、光を反射して第2の開口部50aに導く反射面として構成されている。筐体3の内面30aには、光を反射する白色塗料がコーティングされている。本実施の形態では、筐体3にハイキャスト3155CA(白トナー3%)を用いた。なお、筐体3の内面30aは、白色樹脂に限定されず、白色樹脂又は金属によって構成することができる。筐体3の内面30aには、金属反射膜がコーティングされていてもよい。
枠体5は、平板の円環状であり、筐体3の第1の開口部31に着脱可能に取り付けられる。枠体5は、第2の開口部50aが形成されている。第2の開口部50aは、内面30aで反射した青色光、赤色光等の光が通過する。
発光モジュール7は、平板の円環状であり、枠体5の筐体3側の面に配置されている。つまり、発光モジュール7は、筐体3の内面30aに向けて光を出射させる状態で、枠体5に配置される。浴光装置1を前側から平面視した場合に、発光モジュール7は、枠体5と重なっている。より具体的には、発光モジュール7は、発光モジュール7の中心軸と枠体5の中心軸とが略一致する状態で、枠体5に配置されている。本実施の形態では、発光モジュール7は、2つの円孤状の基板70と、基板70に実装される青色光源71と、基板70に実装される赤色光源72とを有する。
基板70は、枠体5と略平行となるように、枠体5に固定されている。基板70は、青色光源71及び赤色光源72に給電するリード線等の配線部材16aを介して操作部11と電気的に接続されている。基板70は、青色光源71及び赤色光源72が発した熱を放熱する放熱部に熱的に接続されていてもよい。
図3に示すように、青色光源71は、複数の青色発光素子71aを備える。また、赤色光源72は、複数の赤色発光素子72aを備える。複数の青色発光素子71a及び複数の赤色発光素子72aは、基板70の形状に沿って円環状に配列されている。具体的には、基板70の外径側70aでは青色発光素子71aが基板70の外径に沿って略等間隔に配列され、基板70の内径側70bでは複数の青色発光素子71a及び複数の赤色発光素子72aが基板70の内径に沿って略等間隔に配列されている。つまり、発光モジュール7では、青色光源71及び赤色光源72が、内径側70bと外径側70aとで二重の円環状となるように実装されている。なお、本実施の形態では、青色光源71及び赤色光源72が、二重の円環状に実装されているが、一重でもよく、三重以上でもよい。
図1及び図2に示すように、青色光源71及び赤色光源72は、光の出射方向が後方向に向いている。後方向は、浴光装置1から光が出射する方向と反対方向である。青色光源71は、筐体3の内面30aに向けて青色光を出射する。青色光は、波長445nm以上500nm以下の間にピーク波長を有する。本実施の形態では、青色光のピーク波長は、465nm近傍である。青色光のピーク波長の強度は、光のスペクトルの中で最も強い。赤色光源72は、筐体3の内面30aに向けて赤色光を出射する。赤色光は、波長600nm以上680nm以下の間にピーク波長を有する。本実施の形態では、赤色光のピーク波長は、635nm近傍である。赤色光のピーク波長の強度は、光のスペクトルの中で2番目に強い。
また、本実施の形態に係る浴光装置1における青色光源71が出射する青色光のピーク波長は、465nm近傍であるため、汎用の青色光源71を採用することができる。このため、特注の青色光源71を用いなくても、使用者の身体を活性化させることができる。このため、この浴光装置1では、製造コストの高騰化が抑制される。
青色発光素子71a及び赤色発光素子72aは、いわゆるSMD(Surface Mount Device)型のLED素子である。SMD型のLED素子とは、具体的には、樹脂成型されたキャビティの中にLEDチップ(発光素子)が実装され、キャビティ内に蛍光体含有樹脂が封入されたパッケージ型のLED素子である。青色光源71及び赤色光源72は、操作部11に設けられている図示しない制御回路により制御されて点灯及び消灯を行う。また、青色光源71及び赤色光源72は、操作部11に設けられている制御回路により制御されて調光及び調色が行われる。青色発光素子71a及び赤色発光素子72aは、LEDチップである。
なお、青色発光素子71a及び赤色発光素子72aは、このような構成に限定されず、青色発光素子71a及び赤色発光素子72aの基板70上にLEDチップが直接的に実装されたCOB(Chip On Board)型のモジュールが用いられてもよい。また、青色光源71及び赤色光源72が有する青色発光素子71a及び赤色発光素子72aは、LEDに限定されず、例えば、半導体レーザ等の半導体発光素子、または、有機EL(Electro Luminescence)、無機EL等のEL素子等その他の固体発光素子であってもよい。
配光パネル9は、枠体5の筐体3側の面に固定され、枠体5の第2開口部を覆っている。配光パネル9は、浴光装置1の正面方向への指向性を高め、浴光装置1の光軸Jと交差する方向への広がりを抑制する配光制御機能を有する。配光パネル9が枠体5の第2の開口部50aに配置された場合は、配光パネル9が枠体5の第2の開口部50aに配置されていない場合よりも、光軸Jと交差する方向へ光の広がりが抑制される。配光パネル9は、透光性のパネルに配光制御機能を有する配光フィルムを張り付けることで構成されていてもよく、配光パネル9の前側又は後側の面に微細な凹凸状の加工が施された構成でもよい。本実施の形態では、配光パネル9に3Mジャパン社製の配光フィルムを用いている。
操作部11は、発光モジュール7の発光態様を制御するためのスイッチ又は入力部として形成される。操作部11は、配線部材16aを介して発光モジュール7と電気的に接続され、かつ、他の配線部材16bを介してアダプタ13と電気的に接続されている。操作部11では、外部からの電力が供給されると、電源ランプが点灯する。操作部11は、3つのボタン11a、11b、11cを有し、浴光装置1が出射する光に含まれる青色光の強度を調節することが可能である。具体的には、1つ目のボタン11aは光に含まれる強度Xの青色光をY分間照射し、2つ目のボタン11bは光に含まれる強度(X/2)の青色光を(2×Y)分間照射することができ、3つ目のボタン11cは光に含まれる強度(X/3)の青色光を(3×Y)分間照射することができる。なお、照射する時間は、分単位でなくてもよく、秒単位、時間単位であってもよい。
アダプタ13は、外部からの電力を供給することが可能なコンセントに接続するAC−DCアダプタ13である。アダプタ13は、例えば、商用電源等の外部から供給される交流電力を直流電力に変換する。
載置台20は、一部が切り欠かれた略円環状であり、筐体3を載置することが可能である。載置台20は、筐体3の移動を抑制する。なお、載置台20は、あくまでも筐体3を載置する台である場合は、浴光装置1の必須の構成要件ではない。また、載置台20は、操作部11と一体化されていてもよい。具体的には、載置台20には、操作部11の複数のボタン11a、11b、11cが設けられていてもよい。つまり、載置台20は、操作部11を兼ね備えていてもよい。また、枠体5に操作部11を含んでいても構わない。つまり、枠体5の一部が操作部11となっていても構わない。
このような浴光装置1では、発光モジュール7が発した光は、筐体3の内面30aに入射して反射され、枠体5の第2の開口に向かう。そして、内面30aで反射された光は、第2の開口を覆う配光パネル9の前側の面に入射して配光パネル9を透光し、配光パネル9で配光制御されて、配光パネル9の前側の面から出射する。こうして、正面方向への指向性が高められた光が、配光パネル9から出射される。正面方向は、浴光装置1から光が出射する方向であり、前方向である。
次に、本実施の形態の浴光装置1のスペクトルを、図4を用いて説明する。
図4は、実施の形態1に係る浴光装置1のスペクトルを示す図である。
図4に示すように破線は実験1の浴光装置1から出射したスペクトルを示すグラフであり、一点鎖線は実験2の浴光装置1から出射したスペクトルを示すグラフであり、実線は本実施の形態の浴光装置1から出射したスペクトルを示すグラフである。
実験1の浴光装置1のスペクトルでは、赤色光のピーク波長に対する青色光のピーク波長の相対強度を1とした場合、波長600nm以上680nm以下の間のピーク波長の相対強度が0.093である。この場合では、浴光装置1の使用者の顔が青白く見えてしまう。このため、他人に違和感を与えてしまい、見栄えが悪い。
実験2の浴光装置1のスペクトルでは、赤色光のピーク波長に対する青色光のピーク波長の相対強度を1とした場合、波長600nm以上680nm以下の間のピーク波長の相対強度が0.512である。この場合では、浴光装置1の使用者の顔が赤みがかって見えてしまう。このため、他人に違和感を与えてしまい、見栄えが悪い。
本実施の形態の浴光装置1では、赤色光のピーク波長に対する青色光のピーク波長の相対強度を1とした場合、波長600nm以上680nm以下の間のピーク波長の相対強度が0.245である。この場合では、浴光装置1の使用者の顔が青白く見えたり、赤みがかって見えたりすることが改善された。このため、他人に違和感を与え難く、見栄えが悪くなり難い。
このため、浴光装置1から出射する光に含まれる赤色光は、赤色光のピーク波長に対する青色光のピーク波長の相対強度を1とした場合に、赤色光の相対強度を0.1以上0.5以下とした。特に、赤色光である波長600nm以上680nm以下の間のピーク波長の相対強度は、0.2以上0.3以下であることが好ましい。
次に、本実施の形態の浴光装置1を実際に使用した場合における、使用者の隣人H2が感じる眩しさについて、図5及び図6を用いて説明する。
図5は、実施の形態1に係る浴光装置1を机に配置した場合における、使用者H1と使用者の隣人H2との関係を示す図である。図6は、実施の形態1に係る浴光装置1の配光特性を示す図である。
まず、図5に示すように、浴光装置1の光軸J上に存在する、浴光装置1から使用者H1までの距離を50cmとし、光軸Jと直交する方向に存在する使用者の隣人H2から使用者H1までの距離を120cmとする場合を想定する。この場合において、使用者の隣人H2が存在する範囲は、光軸Jに対する、浴光装置1と使用者の隣人H2とを結ぶ仮想直線の角度が約34°〜40°の範囲と想定される。つまり、34°〜40°の範囲で、使用者の隣人H2に浴光装置1からの光が入射すると想定する。
図6の(a)に示すように、破線は配光パネル9を第2の開口部50aに設けていない場合を示す配光曲線であり、実線は配光パネル9を第2の開口部50aに設けた場合を示す配光曲線である。配光パネル9を第2の開口部50aに設けることで、光軸Jと交差する方向への広がりが抑制された分、光軸J方向、つまり、正面方向への指向性が高まった。光軸J方向は、浴光装置1から出射する光の方向である。
配光パネル9を第2の開口部50aに設けた場合では、配光パネル9を第2の開口部50aに設けていない場合に比べて、正面方向の指向性が高まっているため、図6の(b)の実線で示すように、配光パネル9を第2の開口部50aに設けた場合に、発光モジュール7に供給する投入電力を低下させた。この場合、配光パネル9を第2の開口部50aに設けた場合の配光曲線と、配光パネル9を第2の開口部50aに設けていない場合の配光曲線とが光軸Jで一致するように、発光モジュール7に供給する投入電力を低下すると、本実施の形態では、光軸J方向17%の投入電力を低下させることができた。本実施の形態では、青色光源71から出射する青色光の放射電力は、4.5W〜9.9Wである。
仮想直線と破線とが交差する点P1とし、仮想直線と実線とが交差する点P2とし、浴光装置1の位置を点P0とすると、点P0と点P1との第1長さと、点P0と点P2との第2長さとの比は約4:6である。つまり、配光パネル9を第2の開口部50aに設けた場合では、配光パネル9を第2の開口部50aに設けていない場合に比べて、使用者の隣人H2へ照射される光の明るさが約33%低減している。このため、配光パネル9を第2の開口部50aに設けた場合では、配光パネル9を第2の開口部50aに設けていない場合に比べて、使用者の隣人H2へ照射される光の明るさが30%以上低減したとした。
このことから、本実施の形態の配光パネル9は、当該浴光装置1の光軸Jを基準として当該浴光装置1から34°の方向から40°の方向までにおいて、配光パネル9を第2の開口部50aに設けない場合に対して、配光パネル9を第2の開口部50aに設ける場合では、34°の方向から40°の方向までの明るさを30%以上低減する特性を有する。つまり、隣人H2から浴光装置1を眺めた場合に、隣人H2はまぶしさがより下がるように感じることができる。
[作用効果]
次に、本実施の形態における浴光装置1の作用効果について説明する。
上述したように、本実施の形態に係る浴光装置1は、身体を活性化させる光を出射する。浴光装置1は、青色光を出射する青色光源71と、赤色光を出射する赤色光源72とを備える。また、光には、青色光及び赤色光が含まれる。さらに、青色光は、波長445nm以上500nm以下の間にピーク波長を有する。また、赤色光は、波長600nm以上680nm以下の間にピーク波長を有する。さらに、青色光のピーク波長の強度は光のスペクトルの中で最も強度が強く、赤色光のピーク波長の強度は光のスペクトルの中で2番目に強度が強い。そして、赤色光のピーク波長に対する青色光のピーク波長の相対強度を1とした場合に、赤色光のピーク波長の相対強度は0.1以上0.5以下である。
これによれば、青色光は波長445nm以上500nm以下にピーク波長を有し、赤色光は、波長600nm以上680nm以下にピーク波長を有する。そして、光のスペクトルの中で、青色光のピーク波長の強度を1とした場合に、赤色光のピーク波長の強度は0.1以上0.5以下である。このような青色光と赤色光との混合光によれば、使用者の顔が青白く見えたり、赤みがかって見えたりすることが抑制される。このため、浴光装置1を使用している使用者を他人が見たとしても、他人に違和感を与え難い。
したがって、この浴光装置1では、浴光装置1から光が照射された使用者の見栄えを改善することができる。
また、本実施の形態に係る浴光装置1において、青色光源71は複数の青色発光素子71aを備え、赤色光源72は複数の赤色発光素子72aを備える。浴光装置1は、さらに、青色光源71及び赤色光源72が実装された、環状の基板70を有する発光モジュール7と、略半球状の内面30aが形成され、内面30aで反射した光が出射する第1の開口部31を有する筐体3と、第1の開口部31に取り付けられ、内面30aで反射した光が通過する第2の開口部50aが形成される枠体5とを備える。そして、発光モジュール7は、筐体3の内面30aに向けて光を出射させる状態で、枠体5に配置される。
これによれば、発光モジュール7は、環状の基板70、並びに、基板70上で環状に配列された複数の青色発光素子71a及び複数の赤色発光素子72aを有する。青色光源71及び赤色光源72は、筐体3の略半球状の内面30aに向けて、青色光及び赤色光を含む光を出射させる状態で枠体5に配置されている。これにより、青色光及び赤色光等を含む光は、筐体3の内面30aで反射して第2の開口部50aを通過する。このため、この浴光装置1では、正面方向の指向性を高めることができる。
また、本実施の形態に係る浴光装置1は、さらに、第2の開口部50aを覆い、光を配光制御する配光パネル9を備える。
これによれば、配光パネル9は、第2の開口部50a通過する青色光及び赤色光を含む光を配光制御する。このため、浴光装置1の正面方向への指向性が高められるとともに、浴光装置1と交差する方向への光の広がりを抑制することができる。このため、例えば、オフィス等の環境下において、使用者が浴光装置1を使用したとしても、隣の人が浴光装置1による光を眩しいと感じ難くなる。
また、配光パネル9を第2の開口部50aに設けることで、発光モジュール7への投入電力を低下させることができるため、浴光装置1のランニングコストを低廉化することができる。
また、本実施の形態に係る浴光装置1において、配光パネル9は、当該浴光装置1の光軸Jを基準として当該浴光装置1から34°の方向から40°の方向までにおいて、配光パネル9を第2の開口部50aに設けない場合に対して、配光パネル9を第2の開口部50aに設ける場合では、34°の方向から40°の方向までの明るさを30%以上低減する特性を有する。
これによれば、配光パネル9は、第2の開口部50aを覆い、青色光、赤色光及び白色光を含む光を配光制御する。この配光パネル9は、浴光装置1の光軸Jに対する浴光装置1を基準とした34°の方向において、配光パネル9を枠体5に設けない場合に対して、配光パネル9を枠体5の第2の開口部50aに設ける場合では、34°の方向から40°の方向までの明るさを30%以上低減する。このため、浴光装置1の正面方向への指向性が高められるとともに、浴光装置1と交差する方向への光の広がりを抑制することができる。このため、例えば、オフィス等の環境下において、使用者が浴光装置1を使用したとしても、隣の人が浴光装置1による光を眩しいと感じ難くなる。
また、配光パネル9を第2の開口部50aに設けることで、発光モジュール7への投入電力を低下させることができるため、浴光装置1のランニングコストを低廉化することができる。
(実施の形態2)
[構成]
本実施の形態に係る浴光装置の構成について説明する。
図7は、実施の形態2に係る浴光装置の発光モジュール207を示す平面図である。
本実施の形態では、発光モジュール207は白色光源73を有する点で実施の形態1と異なっている。また、本実施の形態の浴光装置は、特に明記しない場合、実施の形態1と同様であり、同一の構成については同一の符号を付して構成に関する詳細な説明を省略する。
図7に示すように、発光モジュール207は、白色光を出射する白色光源73を有する。白色光源73は、複数の白色発光素子73aを備える。青色発光素子71a、赤色発光素子72a及び白色発光素子73aは、基板70の内径に沿って略等間隔に配列されている。つまり、発光モジュール207では、内径側70bと外径側70aとで二重の円環状となるように青色光源71、赤色光源72及び白色光源73が実装されている。
また、白色発光素子73aも、いわゆるSMD型、COB型のLED素子であってもよく、半導体レーザ等の半導体発光素子、または、有機EL(Electro Luminescence)、無機EL等のEL素子等その他の固体発光素子であってもよい。
また、本実施の形態において、身体を活性化させる光とは、青色光及び白色光である。白色光では、所定時間以上白色を含む光を浴びると、脳波が活性する効果があることが知られている。ここでいう白色光とは、厳密な意味で白色を意味しているのではなく、通常、白色と見える光を意味し、可視光線の各色の光(例えば、青色光、緑色光、赤色光等の光)が混ざった光である。
次に、本実施の形態の浴光装置のスペクトルを、図8を用いて説明する。
図8は、実施の形態2に係る浴光装置のスペクトルを示す図である。
図8に示すように、実線は実験例1の浴光装置から出射したスペクトルを示すグラフであり、破線は実験例2の浴光装置から出射したスペクトルを示すグラフであり、一点鎖線は実験例3の浴光装置から出射したスペクトルを示すグラフである。
光の波長が約500nm以上630nm以下において、実験例1の浴光装置は、実験例2、3の浴光装置よりも相対強度が小さい。特に、実験例1の浴光装置では、光の波長が約550nm以上600nm以下の間での極小となる、青色光のピーク波長に対する相対強度が約0となっている。つまり、実験例1の浴光装置からは、黄色、黄緑色等の光がほとんど出射されない。このため、実験例1の浴光装置では、例えば使用者が着ている服の色合いが、実際の色合いと異なって見えてしまい、他人に違和感を与えることとなる。
一方、実験例2、3の浴光装置では、光の波長が約550nm以上600nm以下の間での極小となる、青色光のピーク波長に対する相対強度が0.03以上、かつ、光のスペクトルの中の赤色光のピーク波長よりも小さくなるため、実験例2、3の浴光装置からは実験例1の浴光装置よりも黄色、黄緑色等の光が出射される。このため、実験例1の浴光装置では、使用者が着ている服の色合いが、実際の色合いと同様に見えるため、他人に違和感を与える難くなる。なお、浴光装置から出射する光の波長約550nm以上600nm以下の間での極小となる、青色光のピーク波長に対する相対強度は、0.05以上であることが好ましい。
[作用効果]
次に、本実施の形態における浴光装置の作用効果について説明する。
上述したように、本実施の形態に係る浴光装置は、さらに、白色光を出射する白色光源73を備える。また、光には、白色光がさらに含まれる。そして、光のスペクトルにおける波長550nm以上600nm以下の間で極小となる、青色光のピーク波長に対する相対強度は、0.03以上である。
これによれば、白色光における波長550nm以上600nm以下の間で極小となる、青色光のピーク波長に対する相対強度が0.03以上である。このため、使用者の衣服の色が白色光の基での色見と異なって見えることを抑制することができる。このため、光が照射された使用者の見栄えを、より改善することができる。
本実施の形態における他の作用効果についても、実施の形態1と同様の作用効果を奏する。
(その他変形例等)
以上、本開示について、実施の形態1、2に基づいて説明したが、本開示は、上記実施の形態1、2に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態1、2に係る浴光装置における配光パネルは、環境によって使用者と使用者の隣人との距離が変わるため、環境に応じて配光パネルを取り換えることができてもよい。このため、上記実施の形態1、2で用いた配光パネルに限定されない。
また、上記実施の形態1、2に係る浴光装置について、青色光のピーク波長に対する赤色光のピーク波長の相対強度は、青色発光素子の数と赤色発光素子の数とを調節することで実現しているが、赤色光源に投入する投入電力を変えることで実現してもよい。この場合、例えば、青色光源、赤色光源等の各々に電力を供給する制御回路により実現する。
また、上記実施の形態1、2に係る浴光装置について、青色発光素子、赤色発光素子、白色発光素子及び緑色発光素子を選択的に用いた発光モジュールについて説明する。図9は、浴光装置の青色発光素子、赤色発光素子、白色発光素子及び緑色発光素子の各々の個数と色度座標を示す図である。図9では、発光モジュールの基板に実装した青色発光素子の個数、赤色発光素子の個数、緑色発光素子の個数及び白色発光素子の個数と浴光装置1から出射される色度との関係について説明する。ここで用いた白色発光素子は、色温度が6500Kである。
実施例1では、外径側の青色発光素子が32個、内径側の青色発光素子が16個、赤色発光素子が8個、緑色発光素子が8個の発光モジュールを用いた。この場合、色度図の色度座標x=0.19、y=0.11となった。この場合、浴光装置からは、赤身がかった白色光が出射される。
実施例2では、外径側の青色発光素子が32個、内径側の青色発光素子が8個、赤色発光素子が16個、緑色発光素子が8個の発光モジュールを用いた。この場合、色度図の色度座標x=0.25、y=0.14となった。この場合、浴光装置からは、実施例1よりも赤身の強い光が出射される。
実施例3では、外径側の青色発光素子が32個、内径側の赤色発光素子が24個、緑色発光素子が8個の発光モジュールを用いた。この場合、色度図の色度座標x=0.31、y=0.17となった。この場合、浴光装置からは、実施例2よりも赤身の強い光が出射される。
実施例4では、外径側の白色発光素子が32個、内径側の青色発光素子が12個、赤色発光素子が8個、緑色発光素子が8個、白色発光素子が4個の発光モジュールを用いた。この場合、色度図の色度座標x=0.31、y=0.15となった。この場合、浴光装置からは、白色光が出射される。
実施例5では、外径側の青色発光素子が32個、内径側の青色発光素子が8個、赤色発光素子が8個、緑色発光素子が8個、白色発光素子が8個の発光モジュールを用いた。この場合、色度図の色度座標x=0.21、y=0.15となった。この場合、浴光装置からは、青みがかった白色光が出射される。
実施例6では、外径側の青色発光素子が32個、内径側の赤色発光素子が8個、緑色発光素子が8個、白色発光素子が16個の発光モジュールを用いた。この場合、色度図の色度座標x=0.24、y=0.19となった。この場合、浴光装置からは、実施例5よりも青身の強い光が出射される。
実施例3では、使用者の顔が赤くなり過ぎてしまい、実施例5では、使用者の顔が青白く見えてしまう。このため、実施例1、2、4、5が実施の形態1、2の浴光装置に好ましい。
その他、実施の形態1、2に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で実施の形態1、2における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
1 浴光装置
3 筐体
5 枠体
7、107 発光モジュール
9 配光パネル
30a 内面
31 第1の開口部
50a 第2の開口部
70 基板
71 青色光源
71a 青色発光素子
72 赤色光源
72a 赤色発光素子
73 白色光源
J 浴光装置の光軸

Claims (5)

  1. 身体を活性化させる光を出射する浴光装置であって、
    青色光を出射する青色光源と、
    赤色光を出射する赤色光源とを備え、
    前記光には、前記青色光及び前記赤色光が含まれ、
    前記青色光は、波長445nm以上500nm以下の間にピーク波長を有し、
    前記赤色光は、波長600nm以上680nm以下の間にピーク波長を有し、
    前記青色光のピーク波長の強度は、前記光のスペクトルの中で最も強く、
    前記赤色光のピーク波長の強度は、前記光のスペクトルの中で2番目に強く、
    前記赤色光のピーク波長に対する前記青色光のピーク波長の相対強度を1とした場合に、前記赤色光のピーク波長の相対強度は0.1以上0.5以下である
    浴光装置。
  2. さらに、白色光を出射する白色光源を備え、
    前記光には、前記白色光がさらに含まれ、
    前記光のスペクトルにおける波長550nm以上600nm以下の間で極小となる、前記青色光のピーク波長に対する相対強度は、0.03以上である
    請求項1に記載の浴光装置。
  3. 前記青色光源は、複数の青色発光素子を備え、
    前記赤色光源は、複数の赤色発光素子を備え、
    さらに、
    前記青色光源及び前記赤色光源が実装された、環状の基板を有する発光モジュールと、
    略半球状の内面が形成され、前記内面で反射した前記光が出射する第1の開口部を有する筐体と、
    前記第1の開口部に取り付けられ、前記内面で反射した前記光が通過する第2の開口部が形成される枠体とを備え、
    前記発光モジュールは、前記筐体の前記内面に向けて前記光を出射させる状態で、前記枠体に配置される
    請求項1又は2に記載の浴光装置。
  4. さらに、前記第2の開口部を覆い、前記光を配光制御する配光パネルを備える
    請求項3に記載の浴光装置。
  5. 前記配光パネルは、当該浴光装置の光軸を基準として当該浴光装置から34°の方向から40°の方向までにおいて、前記配光パネルを前記第2の開口部に設けない場合に対して、前記配光パネルを前記第2の開口部に設ける場合では、前記34°の方向から40°の方向までの明るさを30%以上低減する特性を有する
    請求項4に記載の浴光装置。
JP2017147212A 2017-07-28 2017-07-28 浴光装置 Pending JP2019024952A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147212A JP2019024952A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 浴光装置
CN201810755310.2A CN109307200A (zh) 2017-07-28 2018-07-11 光浴装置
US16/043,489 US10420954B2 (en) 2017-07-28 2018-07-24 Light exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017147212A JP2019024952A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 浴光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019024952A true JP2019024952A (ja) 2019-02-21

Family

ID=65138634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017147212A Pending JP2019024952A (ja) 2017-07-28 2017-07-28 浴光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10420954B2 (ja)
JP (1) JP2019024952A (ja)
CN (1) CN109307200A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181809A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 照明装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD893060S1 (en) * 2019-04-04 2020-08-11 Trendstar Corporation Portable light device
CA201442S (en) * 2020-05-28 2021-12-15 Luple Inc Portable light
USD905318S1 (en) * 2020-06-24 2020-12-15 Hefei Xingsirui Electronic Commerce Co., Ltd. Lamp
US11595556B2 (en) 2020-08-31 2023-02-28 Linbin Shen Broadcast lighting system and the method of use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149454A (ja) * 2014-02-10 2015-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 ディスプレイ用led光源
WO2016096367A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Philips Lighting Holding B.V.. Lighting device, lighting system and use thereof

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE401932T1 (de) * 2000-12-21 2008-08-15 Orthoscopics Ltd Apparat zur behandlung von symptomen unter verwendung von getöntem licht
JP2005063687A (ja) 2003-08-11 2005-03-10 Sharp Corp 発光装置及び表示装置
JPWO2008069103A1 (ja) * 2006-12-08 2010-03-18 シャープ株式会社 光源及び光照射装置
JP5079487B2 (ja) * 2007-12-21 2012-11-21 凸版印刷株式会社 液晶表示装置およびそれに用いるカラーフィルタ
CN101761790A (zh) * 2008-12-23 2010-06-30 深圳帝光电子有限公司 一种led灯具
CN204387966U (zh) * 2015-01-09 2015-06-10 欧普照明股份有限公司 一种照明装置及包括该照明装置的灯具
CN106328795A (zh) * 2016-10-21 2017-01-11 电子科技大学 一种医用光疗的pc‑LEDs灯

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015149454A (ja) * 2014-02-10 2015-08-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 ディスプレイ用led光源
WO2016096367A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-23 Philips Lighting Holding B.V.. Lighting device, lighting system and use thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181809A (ja) * 2019-04-23 2020-11-05 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 照明装置
JP7123087B2 (ja) 2019-04-23 2022-08-22 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109307200A (zh) 2019-02-05
US10420954B2 (en) 2019-09-24
US20190030360A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019024952A (ja) 浴光装置
EP2417386B1 (en) Reflector system for lighting device
US7210817B2 (en) Method, system and device for delivering phototherapy to a patient
CA2983422A1 (en) Multi-channel lamp system and method with mixed spectrum
TWI618449B (zh) 照明器具
WO2005067066A1 (ja) Led照明光源
JP6735471B2 (ja) 発光装置、浴光方法及び発光システム
TWI617772B (zh) 照明器具
CN108119813B (zh) 发光装置
US20140138559A1 (en) Lampshade and illumination module
CN111271613A (zh) 一种多功能发光模组及其应用
CN111538171B (zh) 一种多功能光疗眼镜
CN109952651A (zh) 具有uv led的照明装置
JP6156796B2 (ja) 照明装置及び照明装置の制御方法
CN208750470U (zh) 一种高清光源
CN210009521U (zh) 一种oled面膜
CN211976564U (zh) 一种多功能发光模组
CN217794127U (zh) 一种oled光疗产品
JP6948016B2 (ja) 照明器具
CN115671565A (zh) 一种多功能头罩
CN115671566A (zh) 一种光疗眼罩
TWI357475B (en) Led white-light lamp with an easily adjustable col
CN220125361U (zh) 一种面部护理装置
KR101741103B1 (ko) 적외선 방사형 배터리 커버 및 이를 구비하는 휴대단말기
KR20160135399A (ko) 적외선 방사형 배터리 커버 및 이를 구비하는 휴대단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914