JP2019022981A - 粉末モジュール - Google Patents

粉末モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2019022981A
JP2019022981A JP2018000689A JP2018000689A JP2019022981A JP 2019022981 A JP2019022981 A JP 2019022981A JP 2018000689 A JP2018000689 A JP 2018000689A JP 2018000689 A JP2018000689 A JP 2018000689A JP 2019022981 A JP2019022981 A JP 2019022981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
powder chamber
chamber
building material
powder module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018000689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6590956B2 (ja
Inventor
フランク・シェーデル
Schoedel Frank
イェンス・シュタムベルガー
Stammberger Jens
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Original Assignee
CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CL Schutzrechtsverwaltung GmbH filed Critical CL Schutzrechtsverwaltung GmbH
Publication of JP2019022981A publication Critical patent/JP2019022981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6590956B2 publication Critical patent/JP6590956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/255Enclosures for the building material, e.g. powder containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/08Producing shaped prefabricated articles from the material by vibrating or jolting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/80Falling particle mixers, e.g. with repeated agitation along a vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • B01F27/1125Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades with vanes or blades extending parallel or oblique to the stirrer axis
    • B01F27/11253Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades with vanes or blades extending parallel or oblique to the stirrer axis the blades extending oblique to the stirrer axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/22Driving means
    • B22F12/224Driving means for motion along a direction within the plane of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/22Driving means
    • B22F12/226Driving means for rotary motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/67Blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/29Producing shaped prefabricated articles from the material by profiling or strickling the material in open moulds or on moulding surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/364Conditioning of environment
    • B29C64/371Conditioning of environment using an environment other than air, e.g. inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

【課題】粉末室内で造形材料をより均等に分散させるように構成された粉末モジュールを提供すること。
【解決手段】粉末状の造形材料(4)で充填可能な粉末室(3)を画定する粉末チャンバ(2)と、粉末室(3)をその上部で画定するカバー(5)とを備える、3次元の物体を付加製造する装置のための粉末モジュール(1、15、24)が提供され、この粉末モジュール(1、15、24)は、粉末室(3)内で造形材料(4)を拡散させるように構成された少なくとも1つの均等化ユニット(7)を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、粉末状の造形材料で充填可能な粉末室を画定する粉末チャンバと、粉末室上面を画定するカバーとを備える、3次元の物体を付加製造(additively manufacturing)する装置のための粉末モジュールに関する。
この種の粉末モジュールは、従来技術でよく知られており、確立されている。本発明の意味における粉末モジュールとは、付加製造する装置のプロセスチャンバ内へ造形材料を搬送する投与モジュール、並びにプロセスチャンバから搬送された余分な造形材料を収集する溢流モジュールを意味する。粉末モジュールは、粉末室内に収納されている粉末状の造形材料を収容することができる。粉末室は、粉末チャンバの壁及び底面によって画定され、それによって粉末室は、カバー又は上部カバーによって上面が覆われる。さらに、そのような粉末モジュールは、好ましくは、粉末室内へ造形材料を充填する充填ユニットを備える。典型的には、そのような充填ユニットは、上部カバーの周りに配置され、粉末室をその上部で画定する。それによって充填ユニットは、粉末室内へ造形材料を充填又は補充するように構成され、したがって、粉末モジュールは、造形材料が(部分的に)消費された後に再利用することができる。したがって、操作者は、造形材料の充填レベルが所定の充填レベルを下回った場合、充填ユニットを介して造形材料を充填又は補充することができる。
通常、充填ユニットを介して粉末室内へ充填される造形材料は、粉末室内へ注ぎ込まれている造形材料が通常は上部カバー内の1つの孔又は開口を通って放出され、粉末室内の1つの位置に蓄積するため、均等に分散されない。造形材料が粉末室内で蓄積する位置は、開口の幾何形状及び位置に依存する。これにより、典型的には、造形材料が粉末室内で不均等に、たとえば円錐状又は先細り状に蓄積する。したがって、粉末室内の造形材料が均等に分散されず、先細り状のパイルの上に蓄積するため、粉末室は効率的に使用されない。したがって、造形材料を保管するために体積全体を利用することができないため、粉末室の体積が無駄になる。言い換えれば、粉末室の上部は円錐状のパイルの先端しか含まないため、粉末室は、造形材料で完全には充填されない。これにより、粉末室の自由体積、したがって体積全体が効率的に使用されない。
この問題を克服するために、従来技術では、底部で粉末室と境界を接する可動要素を設けることが提案されており、それによって可動要素は、粉末室内で保管されている造形材料を運搬する。可動要素は上下に動かすことができ、したがって造形材料を上部カバーに押し付けることができ、したがって造形材料のパイルの円錐状又は先細り状の形状を部分的に均等化することができる。
不都合な点として、造形材料を上部カバーに押し付けた後も、造形材料の分散はなお均等でない。さらに、造形材料は、不均一に押し固められる。加えて、造形材料を上部カバーに押し付けるさらなるステップのため、可動要素を粉末室内へ動かして造形材料を上部カバーに押し付けるために、やはり粉末室の一部を利用可能にしておかなければならず、そのため粉末室を完全に使用することはできない。
したがって、本発明の目的は、粉末室内で造形材料をより均等に分散させるように構成された粉末モジュールを提供することである。
この目的は、請求項1に記載の粉末モジュールによって実現される。
本明細書に記載する装置は、エネルギービームによって固化することができる粉末状の造形材料(「造形材料」)層を連続して層ごとに選択的に照射及び固化することによって3次元の物体、たとえば技術的部品を付加製造する装置である。それぞれの造形材料は、金属、セラミック、又はポリマーの粉末とすることができる。それぞれのエネルギービームは、レーザビーム又は電子ビームとすることができる。それぞれの装置は、たとえば、選択的レーザ焼結装置、選択的レーザ融解装置、又は選択的電子ビーム融解装置とすることができる。
装置は、装置の動作中に使用される複数の機能ユニットを備える。例示的な機能ユニットには、プロセスチャンバ、プロセスチャンバ内に配置された造形材料層を少なくとも1つのエネルギービームで選択的に照射するように構成された照射デバイス、及び所与の流動特性、たとえば所与の流動プロファイル、流速など、でプロセスチャンバを通って少なくとも部分的に流れるガス状流体流を生成するように構成された流れ生成デバイスが挙げられる。ガス状流体流は、プロセスチャンバを通って流れる間に、装置の動作中に生成される固化されていない粒状の造形材料、特に煙又は煙残留物で充填することが可能である。ガス状流体流は、典型的には不活性であり、すなわち典型的には、不活性ガス、たとえばアルゴン、窒素、二酸化炭素など、の流れである。
造形材料が粉末モジュールの上部カバーに押し付けられたり押圧される現況技術から知られている粉末モジュールとは異なり、より均等な分散を実現するために、本発明は、粉末室内で造形材料を拡散させるように構成された別個の均等化ユニットを提案する。それによって、粉末室内で造形材料が均等に分散され、したがってたとえば円錐状又は先細り状のパイルの造形材料の蓄積を低減、回避、又は均等化できることを確実にすることができる。本発明によって、粉末室内で造形材料がより均等に分散されるため、粉末室をより効率的に使用することが可能になる。したがって、造形材料が不均等に分散されるのではなく、均一な充填レベルで分散されるため、粉末室内の造形材料の充填レベルを、従来技術から知られている粉末モジュール内より高くすることができる。したがって、粉末チャンバは、より高い充填レベルまで造形材料で充填することができ、それによって造形材料の上面は平坦且つ同じ高さとなり、円錐状又は先細り状のパイルを形成しない。したがって、粉末室をほぼ完全に使用することができ、粉末室の一部を利用可能にしておく必要はなくなる。その代わりに、均等化ユニットによって、充填レベルに到達するまで、粉末室内へ造形材料を充填して均等に分散させることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、均等化ユニットは、カバーの粉末室に面している側に配置された少なくとも1つの均等化要素を備え、それによって造形材料は、粉末室の少なくとも1つの区画内で拡散可能になる。したがって、均等化ユニットの一部である少なくとも1つの均等化要素は、粉末室内、特にカバーの粉末室に面している側に配置される。したがって、均等化要素は、粉末室内に保管されている造形材料の上に位置する。均等化要素は、粉末室の少なくとも1つの区画内で粉状の造形材料を拡散させるように構成され、その結果、粉末室内へ充填される造形材料は、画定されたやり方で均等化要素によって拡散させることができ、したがって造形材料は粉末室内で均等に分散される。好ましくは、均等化要素は、細長い形状を有し、それによって均等化要素の長い側が、カバー又は底部に対して本質的に平行に配置される。
少なくとも1つの均等化要素は可動であり、それによって、少なくとも1つの均等化要素が駆動されて動くことにより、造形材料が粉末室内で拡散可能になることが特に好ましい。本発明のこの実施形態によれば、少なくとも1つの均等化要素は可動であり、それによって、動きが駆動される結果、造形材料は、粉末室内で分散又は再分散される。好ましくは、この実施形態によれば、造形材料は、均等化要素によって搬送することができ、それによって均等化要素を使用して、粉末室内へすでに充填されて円錐状又は先細り状のパイルを形成した造形材料を再分散させることもでき、均等化要素を使用して、造形材料が粉末室内へ流れるときに造形材料を均一に分散させることも可能である。第2の代替形態によって、造形材料が不均等な分散、たとえば円錐状又は先細り状のパイルを形成せずに、均等に分散され、したがって造形材料の平坦面が形成されることが確実にされる。
本発明の別の好ましい実施形態は、均等化要素が、少なくとも1つの駆動ユニット又は粉末チャンバ内へ流れている造形材料によって駆動可能であることを提案する。この好ましい実施形態は、第1の代替形態による均等化要素が、たとえばそれぞれ歯車機構若しくは伝動装置及び/又はモータを備える駆動ユニットによって駆動されるという概念に基づいている。それによって、モータは、均等化要素を直接、又は伝動装置を介して駆動し、それによって均等化要素は、粉末室内で造形材料を搬送し、分散又は再分散させる。第2の代替形態によれば、粉末チャンバ内へ流れる造形材料は、少なくとも1つの均等化要素を駆動する。それによって、粉末チャンバ内へ流れている造形材料の運動エネルギーが、少なくとも1つの均等化要素へ部分的に伝達され、少なくとも1つの均等化要素が動かされる。したがって、どちらの代替形態でも、均等化要素の動きは、造形材料の分散をもたらす。上述したように、第1の代替形態では、造形材料の再分散も可能である。
本発明のこの実施形態は、粉末室内へ造形材料を充填する充填ユニットを提供することでさらに改善することができ、充填ユニットは、少なくとも1つの均等化要素を駆動するために、少なくとも1つの均等化要素上又は少なくとも1つの均等化要素に接続された駆動デバイス上で粉末チャンバ内へ流れる造形材料を案内するように構成された少なくとも1つの封止(シール)可能な開口を備える。したがって、充填ユニットは、粉末チャンバの内側を外側から分離することができる封止可能な開口を備え、粉末チャンバ内へ造形材料を充填するために開放された開口は、封止可能とすることができる。封止可能な開口は、好ましくは、開口を通って粉末チャンバ内へ流れる造形材料が、少なくとも1つの均等化要素上で又は少なくとも1つの均等化要素に接続された駆動デバイス上で案内されるように設計される。駆動デバイス上で流れるか又は均等化要素上で直接流れる造形材料からの運動エネルギーの伝達によって、均等化要素が駆動され、それによって造形材料は、均等化要素の動きのために、粉末室内で均等に分散される。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、少なくとも1つの均等化要素は、偏心ドライブ又は偏心マウント上に配置される。したがって、均等化要素は、偏心して動かされ、したがって粉末室内でより広い運動領域を覆う。均等化要素の偏心運動に基づいて、造形材料が均等化要素によって搬送されるときに造形材料の流れの好ましい方向がないため、造形材料の分散がより均一になり、造形材料がより均等に分散されることを確実にすることができる。本発明の意味における中心とは、粉末チャンバに対して対称形の配置を意味し、均等化要素は、それぞれカバー又は底部に対して本質的に平行に配置される。
本発明の別の好ましい実施形態は、少なくとも1つの均等化要素が、粉末チャンバの少なくとも1つの区画に対して軸に沿って並進方向に可動であり、且つ/又は軸の周りを回転可能であることを提案する。したがって、均等化要素は、粉末チャンバのこの区画に対して動かすことができる。たとえば、均等化要素は、上部カバーに沿って、且つ/又は粉末モジュールの少なくとも1つの壁に対して、平行に動かすことができ、粉末チャンバ内で造形材料を分散又は再分散させることができる。したがって、少なくとも1つの均等化要素は、たとえばレーキ(土ならし)のように、粉末チャンバの2つの側面、壁、又は区画の間で線形に動かされ、造形材料を搬送する。
本発明のこの実施形態の他の代替形態によれば、少なくとも1つの均等化要素は、それぞれ軸又は少なくとも1つの軸の周りを回転可能である。軸は、好ましくは、粉末チャンバの上面又は底面に直交しており、それによって造形材料は、均等化要素が軸の周りを回転するとき、均等化要素によって搬送される。当然ながら、均等化要素は、2つ以上の軸の周りを回転可能とすることができ、特に均等化要素は、偏心ドライブ又は偏心マウント上に配置することができる。それによって、均等化要素の動きは、様々な線形及び回転運動、特に2つ以上の軸の周りの回転運動から構成することができる。さらに、粉末モジュールが2つ以上の均等化要素を備えることが可能であり、それによって各均等化要素の動きは、少なくとも1つの線形運動及び/又は少なくとも1つの回転運動から構成される。
特に好ましくは、均等化要素が、粉末チャンバの2つの壁の間を可動であることが提案される。したがって、たとえば均等化要素は、上部カバーに沿って、及び/又は粉末モジュールの少なくとも1つの壁に対して平行に、動かすことができ、粉末チャンバ内で造形材料を分散又は再分散させることができる。したがって、少なくとも1つの均等化要素は、粉末チャンバの2つの側面又は2つの壁の間で線形に動かされ、たとえばレーキのように造形材料を搬送する。
さらに、少なくとも1つの均等化要素が、カバーに対して可動であることが好ましい。したがって、カバーに対して動かされる均等化要素によって、カバー内の開口を通って粉末チャンバ内へ流れる造形材料を分散させることができる。カバーに対して動かされる少なくとも1つの均等化要素の動きによって、粉末チャンバ内へ流れた造形材料を再分散させることも可能である。カバーに対する動きによって、開口の位置及び造形材料の流れに基づいて、粉末室内に形成された造形材料の蓄積を均一に再分散させることができる。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、少なくとも1つの均等化要素は、少なくとも1つのブレード及び/又は少なくとも1つのブレード部分を備える。少なくとも1つの均等化要素は、ブレードを介して造形材料に接触し、造形材料を搬送する。ブレードの形状は、開口の位置及び/又は粉末チャンバ内への造形材料の流れに応じて調整することができる。特に、少なくとも1つの均等化要素のブレードのピッチ及び/又はブレードの長さ及び/又はブレードの幅を、それに対応して調整又は選択することができる。
本発明のさらなる実施形態は、好ましくは、少なくとも1つの均等化要素が、少なくとも1つの湾曲した区画を備えることを提案する。均等化要素の少なくとも1つの湾曲した区画は、それぞれ造形材料の所望の分散又は粉末チャンバ内へ流れている造形材料の分散に応じて調整することができる。たとえば、湾曲した区画は、少なくとも1つの均等化要素の少なくとも1つのブレードに位置することができ、それによって少なくとも1つの均等化要素の湾曲に応じて造形材料を搬送し、分散又は再分散させることができる。好ましくは、少なくとも1つの均等化要素は、たとえばロータの形状で、対称に湾曲しており、これにより、均等化要素は、画定された湾曲を有する少なくとも2つのブレードを備える。
本発明の別の実施形態によれば、粉末モジュールは、好ましくは、可動の運搬要素で粉末室底部を画定する運搬ユニットを備え、それによって粉末室の体積は、運搬要素の位置に応じて可変になる。運搬要素は、粉末室底面と境界を接し、それによって運搬要素は、粉末チャンバに対して可動である。特に、運搬要素は、粉末室内で上下に動かすことができ、それによって粉末室体積は、運搬要素の位置に依存する。
たとえば上部カバーに位置する少なくとも1つの均等化要素の方へ造形材料を搬送するために、運搬要素をさらに使用して、粉末室内へ充填された造形材料を動かすことができる。したがって、少なくとも1つの均等化要素の方へ造形材料を搬送することができ、少なくとも1つの均等化要素によって再分散させることができる。
さらに好ましくは、粉末室内で造形材料を拡散させるために、振動ユニットによって運搬要素を振動させることができる。運搬要素の振動の結果、運搬要素上に位置する造形材料も同様に振動し、それによって造形材料の不均一な分散を均等化することができる。
粉末チャンバ内の造形材料は、運搬要素を動かすことによって、少なくとも1つの均等化要素の方へ可動であることが特に好ましい。造形プロセス全体にわたって造形材料が上側から搬送され、3次元の物体を製造するために使用されるとき、造形材料は、造形プロセス中の造形材料の消費に応じて上方へ動かされるので、粉末モジュールを投与モジュールとして使用することができるとき、したがって運搬要素は、粉末チャンバの上側へ造形材料を搬送するために使用することができる。
好ましくは、造形材料は、粉末チャンバ内で底面及び/又はカバーに対して均等に拡散可能である。したがって、本発明の意味における均等な分散とは、粉末チャンバの底部及び/又はカバーに対して特に平行になる平坦面を有する造形材料の分散のことである。
加えて、本発明は、粉末状の造形材料層をエネルギービームに連続して選択的に露出させるとともに、造形材料層の露出部分を連続して選択的に固体化することによって、3次元の物体を付加製造する装置に関し、それによって装置は、本発明の少なくとも1つの粉末モジュールを備える。当然ながら、本発明の「粉末モジュール」に関して記載する特徴、利点、及び詳細は、本発明の「装置」に完全に移行可能である。
本発明の例示的な実施形態について、図を参照して説明する。
本発明の粉末モジュールの概略図である。 不均一な分散を有する図1の概略図である。 第1の実施形態による粉末モジュールの一部の斜視図である。 第2の実施形態による粉末モジュールの一部の斜視図である。 粉末モジュールの上部の斜視図である。
図1は、3次元の物体(図示せず)を付加製造する装置のための粉末モジュール1を示し、粉末モジュール1は、粉末状の造形材料4で充填可能であるか又は充填された粉末室3を画定する粉末チャンバ2と、粉末室3を上側で画定するカバー5と、粉末室3内へ造形材料4を充填する充填ユニット6とを備え、それによって粉末モジュール1は、粉末室3内で造形材料4を拡散させるように構成された均等化ユニット7を備える。図1に描かれている場面は、均等化ユニット7が、駆動ユニット9によって、たとえば伝動装置を介して電気モータによって駆動される、均等化要素8を備えることを示す(図4参照)。
図2は、図1の粉末モジュール1を示し、それによって造形材料4は、充填ユニット6を通って粉末室3内へ充填される。粉末室3に入る造形材料4の流れは、破線10を介して描かれている。図2から見ることができるように、粉末チャンバ2に入る造形材料4の流れは、粉末室3内で造形材料4の不均等な分散を形成する。造形材料4は、それぞれ不均等な、たとえば円錐状又は先細り状のパイルを形成する。粉末室3内で造形材料4を分散又は再分散させるために、駆動ユニット9を介して均等化要素8を駆動することができる。均等化要素8を駆動して動かした結果、たとえば、以下で詳細に説明するように、軸の周りの均等化要素8の回転を及び/又は粉末チャンバ2に対する均等化要素8の線形運動をもたらし、造形材料4を均等に分散させることができる。図1では、造形材料4が均等に分散され、その結果、造形材料4の表面11が平坦になり、粉末モジュール1のカバー5に対して同じ高さになることが示されている。
粉末室3内で造形材料4を均等に分散させるために、粉末室3内へ造形材料4が充填されるときに、均等化要素8を駆動して、充填ユニット6を介して粉末室3内へ充填された造形材料4を搬送し、粉末室3内で粉状の造形材料4を均等に拡散させることができる。また、図2に示すように、造形材料4の不均等な分散から開始することも可能であり、それを再分散又は均等化することができる。したがって、粉末モジュール1は、可動の運搬要素13で粉末室底部を画定する運搬ユニット12を備える。その結果、運搬要素13は、少なくとも2つの位置間、たとえばカバー5と粉末チャンバ2の底面14との間で上下に動かすことができるため、粉末室3の体積は、運搬要素13の位置に依存する。したがって、粉末室3内へ不均等に充填された造形材料4は、運搬ユニット12を介して、特に運搬要素13を介して、均等化要素8に向かって上方へ動かすことができる。したがって、動いている均等化要素8は、造形材料4の円錐状の形状を搬送して、造形材料4の均等な分散を生じさせる。また、充填ユニット6を介して粉末室3内へ流れているとき、造形材料4を直接拡散させることも可能である。また、造形材料4を均等に再分散させるために、運搬要素13を振動させることも可能である。
別法として、均等化要素8が、充填ユニット6を介して粉末室3内へ充填された造形材料4によって駆動されることも可能である。それによって、造形材料4は、均等化要素8に運動エネルギーを伝達し、したがって均等化要素8の動きを生じさせ、粉末室3内で流れている造形材料4を分散させる。
図3は、図1及び図2の粉末モジュール1と同様に構築された粉末モジュール15の一部の斜視図を示す。したがって、同じ部分には同じ符号が使用される。図3に描かれているように、粉末モジュール15は、カバー5及び充填ユニット6を備える(図5参照)。粉末モジュール15は、均等化要素16を有する均等化ユニット7を備える。均等化要素16は、カバー5の粉末室3(図示せず)の内側に面している側17に配置される。図3からさらに見ることができるように、均等化要素16は、「C字形」に湾曲した2つのブレード18を備える。造形材料4が、カバー5内の封止(シール)可能な開口19を通って流れる場合、造形材料4は、均等化要素16を介して均等に分散される。したがって、均等化要素16は、モータ20によって伝動装置21を介して駆動される。均等化要素16は、両方向の矢印23によって描かれているように、軸22の周りを回転可能である。当然ながら、均等化要素16を偏心マウントに取り付けたり、又は偏心させて据え付けることも可能である。開口19は、粉末室3内へ流れている造形材料4が均等化要素16上で案内されるようにさらに設計することができ、その結果、均等化要素16が駆動され、粉末室3内へ流れている造形材料4を均等に分散させる。
図4は、図1及び図2に示す粉末モジュール1と同様に構築された粉末モジュール24の一部の斜視図を示す。したがって、同じ部分には同じ符号が使用される。図3に示す粉末モジュール15とは異なり、粉末モジュール24は、粉末モジュール24の2つの側面又は壁26、27の間を線形に可動の均等化要素25を備える。均等化要素25の線形運動は、両方向の矢印30を介して描かれている。均等化要素25は、2つのガイド又は案内レール29に沿って可動の1つのブレード28を備える。均等化要素25の動きを介して、開口19を通って粉末室3内へ流れている造形材料4を均等に分散又は再分散させることができる。均等化要素25を案内レール29に沿って動かして、粉末チャンバ2内で造形材料4を搬送することができ、それによって均等化要素25は、壁26及び27の間でレーキ(土ならし)のように動かされる。
図5は、たとえば粉末モジュール1、15、及び24の1つに対するカバー5の斜視図を示し、それによって電気モータ20が、伝動装置21を介してそれぞれの均等化要素8、16、25に接続される。当然ながら、均等化要素8、16を電気モータ20に直接接続すること、又はモータ20を偏心マウントに直接若しくは間接的に接続することも可能である。図5は、充填ユニット6がシール31を備え、したがって粉末室3内へ造形材料4を補充するために開放された粉末室3は、封止可能であることをさらに示す。
図1〜5に示す単一の実施形態を組み合わせることができることは自明である。特に、すべての技術的特徴、利点、及び詳細は、個々の実施形態間で移行することができる。さらに、偏心マウントを有すること、又は均等化要素8、16、25を粉末室3内で偏心させて据え付けることも可能である。

Claims (15)

  1. 粉末状の造形材料(4)で充填可能な粉末室(3)を画定する粉末チャンバ(2)と、前記粉末室(3)をその上部で画定するカバー(5)とを備える、3次元の物体を付加製造する装置のための粉末モジュール(1、15、24)において、この粉末モジュールが前記粉末室(3)内で前記造形材料(4)を拡散させるように構成された少なくとも1つの均等化ユニット(7)を備えることを特徴とする粉末モジュール。
  2. 前記均等化ユニット(7)が、前記カバー(5)の前記粉末室(3)に面している側(17)に配置された少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)を備え、それによって前記造形材料(4)が、前記粉末室(3)の少なくとも1つの区画内で拡散可能になることを特徴とする、請求項1に記載の粉末モジュール。
  3. 前記少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)が可動であり、それによって、前記少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)が駆動されて動くことにより、前記造形材料(4)が前記粉末室内で拡散可能になることを特徴とする、請求項2に記載の粉末モジュール。
  4. 前記均等化要素(8、16、25)が、少なくとも1つの駆動ユニットによるか又は前記粉末チャンバ(2)内へ流れている造形材料(4)によって駆動可能であることを特徴とする、請求項2又は3に記載の粉末モジュール。
  5. 前記粉末室(3)内へ造形材料(4)を充填する充填ユニット(6)を有し、前記充填ユニットは、前記少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)を駆動するために、前記少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)上又は前記少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)に接続された駆動デバイス上で前記粉末チャンバ(2)内へ流れる造形材料(4)を案内するように構成された少なくとも1つの封止可能な開口(19)を備えることを特徴とする、請求項4に記載の粉末モジュール。
  6. 前記少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)が、偏心ドライブ又は偏心マウント上に配置されることを特徴とする、請求項2〜5のいずれか一つに記載の粉末モジュール。
  7. 前記少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)が、前記粉末チャンバ(2)の少なくとも1つの区画に対して軸に沿って並進方向に可動であり、且つ/又は軸(22)の周りを回転可能であることを特徴とする、請求項2〜6のいずれか一つに記載の粉末モジュール。
  8. 前記少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)が、前記粉末チャンバ(2)の2つの壁(26、27)の間を可動であることを特徴とする、請求項2〜7のいずれか一つに記載の粉末モジュール。
  9. 前記少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)が、前記カバー(5)に対して可動であることを特徴とする、請求項7又は8に記載の粉末モジュール。
  10. 前記少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)が、少なくとも1つのブレード(18、28)及び/又は少なくとも1つのブレード部分を備えることを特徴とする、請求項2〜9のいずれか一つに記載の粉末モジュール。
  11. 前記少なくとも1つの均等化要素(8、16、25)が、少なくとも1つの湾曲した区画を備えることを特徴とする、請求項2〜10のいずれか一つに記載の粉末モジュール。
  12. 可動の運搬要素(13)で前記粉末室(3)の底部(14)を画定する運搬ユニット(12)を有し、それによって前記粉末室(3)の体積が、前記運搬要素(13)の位置に応じて可変になることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一つに記載の粉末モジュール。
  13. 前記粉末室(3)内で前記造形材料(4)を拡散させるために、振動ユニットによって前記運搬要素(13)を振動させることができることを特徴とする、請求項12に記載の粉末モジュール。
  14. 前記造形材料(4)が、均一且つ/又は平坦な表面(11)を形成するように、前記粉末チャンバ(2)内で底部(14)及び/又は前記カバー(5)に対して均等に拡散可能であることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一つに記載の粉末モジュール。
  15. 粉末状の造形材料層(4)をエネルギービームに連続して選択的に露出させるとともに、前記造形材料層(4)の露出部分を連続して選択的に固体化することによって、3次元の物体を付加製造する装置であって、請求項1〜14のいずれか一つに記載の少なくとも1つの粉末モジュール(1、15、24)を有することを特徴とする装置。
JP2018000689A 2017-07-21 2018-01-05 粉末モジュール Active JP6590956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17182631.6 2017-07-21
EP17182631.6A EP3431210B1 (en) 2017-07-21 2017-07-21 Powder module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019022981A true JP2019022981A (ja) 2019-02-14
JP6590956B2 JP6590956B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=59581704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000689A Active JP6590956B2 (ja) 2017-07-21 2018-01-05 粉末モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10974454B2 (ja)
EP (1) EP3431210B1 (ja)
JP (1) JP6590956B2 (ja)
CN (1) CN109278157B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7421408B2 (ja) 2020-04-27 2024-01-26 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111483144A (zh) * 2020-05-09 2020-08-04 朱苗苗 一种3d打印机的铺粉装置
CN112898028B (zh) * 2021-02-21 2022-06-07 福建华清电子材料科技有限公司 一种采用石墨炉烧结的氮化铝陶瓷基板的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334583A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Minolta Co Ltd 三次元造形装置
JP2013532592A (ja) * 2010-07-28 2013-08-19 ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング 三次元部品の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060214335A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-28 3D Systems, Inc. Laser sintering powder recycle system
CN101850615B (zh) * 2009-03-31 2012-11-07 研能科技股份有限公司 立体成型装置
US8342833B2 (en) * 2009-03-31 2013-01-01 Microjet Technology Co., Ltd. Three-dimensional object forming apparatus
DE102010043166A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-03 Eos Gmbh Electro Optical Systems Vorrichtung zur Behandlung von Pulver für eine Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts und Vorrichtung zum Herstellen eines dreidimensionalen Objekts
AT511695B1 (de) * 2011-09-16 2013-02-15 Miba Sinter Austria Gmbh Füllschuh
DE102012008664B4 (de) * 2012-05-03 2015-10-01 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Verfahren zur Befüllung einer Dosierkammer sowie Vorrichtung hierfür
TWI529055B (zh) 2014-10-27 2016-04-11 財團法人工業技術研究院 積層製造系統以及積層製造方法
US10357827B2 (en) 2015-07-29 2019-07-23 General Electric Comany Apparatus and methods for production additive manufacturing
CN205915701U (zh) * 2016-08-08 2017-02-01 王成岩 一种可移动3d打印机
CN206151878U (zh) * 2016-08-12 2017-05-10 安康北医大制药股份有限公司 一种绞股蓝总甙胶囊一步制粒的装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334583A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Minolta Co Ltd 三次元造形装置
JP2013532592A (ja) * 2010-07-28 2013-08-19 ツェーエル・シュッツレヒツフェアヴァルトゥングス・ゲゼルシャフト・ミト・べシュレンクテル・ハフツング 三次元部品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7421408B2 (ja) 2020-04-27 2024-01-26 ローランドディー.ジー.株式会社 三次元造形装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN109278157A (zh) 2019-01-29
JP6590956B2 (ja) 2019-10-16
EP3431210A1 (en) 2019-01-23
US20190022939A1 (en) 2019-01-24
CN109278157B (zh) 2021-11-23
EP3431210B1 (en) 2024-04-17
US10974454B2 (en) 2021-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6590956B2 (ja) 粉末モジュール
TWI781232B (zh) 分配系統與在積層製造設備中分配粉末的方法
JP6356741B2 (ja) 粉体再循環式付加製造装置及び方法
JP6340040B2 (ja) 生産物の付加製造のための装置および方法
JP5951668B2 (ja) 積層造形装置の材料供給装置及び積層造形装置
JP6077715B2 (ja) 粉末リコータ
JP5917586B2 (ja) 積層造形装置の材料供給装置及び積層造形装置
CN107876759B (zh) 增材制造方法
EP1438246B1 (fr) Systeme de repartition de matiere pulverulente avec debits ponderaux controles
EP3412382B1 (en) Apparatus with a module for the layered manufacture of a product
JP2016078375A (ja) 積層造形装置
JP6745015B2 (ja) 粉末敷設機の粉末供給装置
EP3412384A1 (en) Method and device for dosing of a powder for the additive manufacture of a product
JP2017534495A (ja) 積層造形装置用の一体型の構築および材料供給装置
JP2015178245A (ja) 三次元造形装置の粉体材料供給装置
US20180243827A1 (en) Layered molding device
JP2021522418A (ja) ねじ式分配装置を使用して可動面へ粉末を分配する装置を備える付加製造機
JP6763067B1 (ja) 積層造形装置
JP2020147038A (ja) 3dプリンタ用のプリントヘッドコータモジュール、プリントヘッドコータモジュールの使用、およびプリントヘッドコータモジュールを含む3dプリンタ
US20200230882A1 (en) Sieving unit for sieving build material
JP5243528B2 (ja) 少なくとも2つの粒状材料を充填する装置及びこのような装置を用いた充填方法
EP3643477A1 (en) Apparatus for additively manufacturing a three-dimensional object
EP4151391A1 (en) A pbf printer with a powder circulation system
JP2010115909A (ja) 粉末材料充填具、粉末材料充填方法および燃料電池用セパレータの製造方法
JP2009279624A (ja) 給粉補助治具とそれを用いた給粉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190328

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6590956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250