JP2019021457A - 照明装置及び表示装置 - Google Patents

照明装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019021457A
JP2019021457A JP2017137847A JP2017137847A JP2019021457A JP 2019021457 A JP2019021457 A JP 2019021457A JP 2017137847 A JP2017137847 A JP 2017137847A JP 2017137847 A JP2017137847 A JP 2017137847A JP 2019021457 A JP2019021457 A JP 2019021457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
scattering
light guide
light
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017137847A
Other languages
English (en)
Inventor
鉄朗 越智
Tetsuro Ochi
鉄朗 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2017137847A priority Critical patent/JP2019021457A/ja
Priority to US16/008,435 priority patent/US10488577B2/en
Publication of JP2019021457A publication Critical patent/JP2019021457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0076Stacked arrangements of multiple light guides of the same or different cross-sectional area
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】より厚みを薄くしても、ローカルディミング制御ができる照明装置及び表示装置を提供する。【解決手段】第1散乱部及び第2散乱部と、第1散乱部及び第2散乱部が配置されていない第1領域を有する第1の導光板と、第3散乱部及び第4散乱部を有する第2の導光板と、第1方向において、第1の導光板の第1側面に光を照射する第1照射部と、第1側面に対向する第2側面に光を照射する第2照射部と、第1方向において、第2の導光板の第3側面に光を照射する第3照射部と、第3側面に対向する第4側面に光を照射する第4照射部と、を備え、第2の導光板は、第1の導光板と厚み方向に重ね合わされ、第3散乱部及び第4散乱部は、厚み方向において、第1領域に重なる。【選択図】図3

Description

本発明は、照明装置及び表示装置に関する。
導光板と、導光板の側面から導光板の内部へ光を照射する光源素子と、を備えるエッジライト型の照明装置が知られている。エッジライト型の照明装置は、例えば、導光板の側面から入射する光を散乱させる散乱部が導光板の下面に形成される。光は、導光板の上面へ透過するように、散乱部で散乱する。
エッジライト型の照明装置には、導光板の上面の領域ごとに明暗を調整する、いわゆるローカルディミング制御が可能なものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−193892号公報
ここで、照明装置は、より厚みを薄くしても、ローカルディミング制御ができることが望まれている。
本発明の目的は、より厚みを薄くしても、ローカルディミング制御ができる照明装置及び表示装置を提供することにある。
本発明の第一の態様に係る照明装置は、第1散乱部及び第2散乱部と、前記第1散乱部及び前記第2散乱部が配置されていない第1領域を有する第1の導光板と、第3散乱部及び第4散乱部を有する第2の導光板と、第1方向において、前記第1の導光板の第1側面に光を照射する第1照射部と、前記第1側面に対向する第2側面に光を照射する第2照射部と、前記第1方向において、前記第2の導光板の第3側面に光を照射する第3照射部と、前記第3側面に対向する第4側面に光を照射する第4照射部と、を備え、前記第2の導光板は、前記第1の導光板と厚み方向に重ね合わされ、前記第3散乱部及び前記第4散乱部は、前記厚み方向において、前記第1領域に重なる。
本発明の第二の態様に係る照明装置は、第1散乱部及び第2散乱部と、前記第1散乱部及び前記第2散乱部が配置されていない第1領域を有する第1の導光板と、第3散乱部を有する第2の導光板と、第4散乱部を有する第3の導光板と、第1方向において、前記第1の導光板の第1側面に光を照射する第1照射部と、前記第1側面に対向する第2側面に光を照射する第2照射部と、前記第1方向において、前記第2の導光板の第3側面から前記第3側面に対向する第4側面に光を照射する第3照射部と、前記第1方向において、前記第3の導光板の第5側面から前記第5側面に対向する第6側面に光を照射する第4照射部と、を備え、前記第2の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第1の導光板と厚み方向に重ね合わされ、前記第3の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第2の導光板とは異なる位置で前記第1の導光板と前記厚み方向に重ね合わされ、前記第3散乱部及び前記第4散乱部は、前記厚み方向において、前記第1領域に重なる。
本発明の第三の態様に係る照明装置は、第1散乱部と、前記第1散乱部が配置されていない第1領域を有する第1の導光板と、第2散乱部を有する第2の導光板と、第3散乱部を有する第3の導光板と、第1方向において、前記第1の導光板の第1側面から前記第1側面に対向する第2側面に光を照射する第1照射部と、前記第1方向において、前記第2の導光板の第3側面から前記第3側面に対向する第4側面に光を照射する第2照射部と、前記第1方向において、前記第3の導光板の第5側面から前記第5側面に対向する第6側面に光を照射する第3照射部と、を備え、前記第2の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第1の導光板と厚み方向に重ね合わされ、前記第3の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第2の導光板とは異なる位置で前記第1の導光板と前記厚み方向に重ね合わされ、前記第2散乱部及び前記第3散乱部は、前記厚み方向において、前記第1領域に重なる。
図1は、実施形態1に係る表示装置の概略構成を示す斜視図である。 図2は、実施形態1に係る表示装置の一構成例を示すブロック図である。 図3は、実施形態1に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。 図4は、実施形態1に係る第1の導光板の平面図である。 図5は、実施形態1に係る照明装置の第1散乱部、第2散乱部、第3散乱部及び第4散乱部の位置関係を説明するための説明図である。 図6は、各光源素子が照射する光が第1上面から出射する領域を説明するための説明図である。 図7は、実施形態2に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。 図8は、実施形態2に係る第1の導光板の平面図である。 図9は、実施形態2に係る照明装置の第1散乱部、第2散乱部、第3散乱部及び第4散乱部の位置関係を説明するための説明図である。 図10は、実施形態3に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。 図11は、実施形態4に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。 図12は、実施形態5に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。 図13は、実施形態5に係る第2の導光板の平面図である。 図14は、実施形態5に係る照明装置の第1散乱部、第2散乱部、第3散乱部及び第4散乱部の位置関係を説明するための説明図である。 図15は、実施形態6に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。 図16は、実施形態6に係る照明装置の第1散乱部、第2散乱部、及び第3散乱部の位置関係を説明するための説明図である。 図17は、実施形態の変形例1に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。 図18は、実施形態の変形例2に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。
発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、発明の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本発明の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
(実施形態1)
図1は、実施形態1に係る表示装置の概略構成を示す斜視図である。図2は、実施形態1に係る表示装置の一構成例を示すブロック図である。図3は、実施形態1に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。図4は、実施形態1に係る第1の導光板の平面図である。図5は、実施形態1に係る照明装置の第1散乱部、第2散乱部、第3散乱部及び第4散乱部の位置関係を説明するための説明図である。以下、XYZ座標系を用いて、各構成要素の形状や配置を説明する。以下においては、水平面内の一方向をX軸方向(第1方向)として説明する。また、水平面内においてX軸方向と直交する方向をY軸方向(第2方向)として説明する。また、X軸方向及びY軸方向のそれぞれと直交する方向をZ軸方向(第3方向)として説明する。
図1及び図2に示すように、表示装置1は、表示パネル2と、照明装置3と、画像信号制御部90と、階調制御部92と、ゲート線駆動部94と、データ線駆動部96と、光源駆動部98と、を有する。
図1に示すように、表示パネル2は、第1の基板10と、第2の基板11と、第1の偏光板12と、第2の偏光板13と、を有する。表示パネル2の各構成要素は、第1の偏光板12、第1の基板10、第2の基板11、及び第2の偏光板13の順にZ軸方向に並んで配置される。第2の基板11は、第1の基板10と対向配置される。第1の基板10と第2の基板11とが対向する対向領域の周縁部には、矩形枠状のシール材19が設けられている。第1の基板10と第2の基板11とシール材19とによって囲まれた空間には、液晶層25(図2参照)が封入される。シール材19の内側には、表示領域2Aが設けられる。
図2に示すように、表示領域2Aには、X方向に延びる複数のゲート線21とY方向に延びる複数のデータ線22とがZ軸方向から見て格子状に設けられる。ゲート線21とデータ線22との各交差部には薄膜トランジスタ23が設けられる。薄膜トランジスタ23のゲートとソースは、ゲート線21とデータ線22にそれぞれ電気的に接続される。薄膜トランジスタ23のドレインは、画素電極24と電気的に接続される。
表示領域2Aには、各画素電極24に共通の共通電極26が設けられる。共通電極26には、図示略の電源部によってコモン電位Vcomが供給される。液晶層25は、画素電極24と共通電極26との間に発生する電界によって配向を制御される。一つの画素電極24と共通電極26とによって液晶層25の配向が制御される領域が一つの副画素PXである。X方向及びY方向にマトリクス状に配置された複数の副画素PXによって表示領域2Aが形成される。
図3に示すように、表示パネル2は、複数の画素Pを有する。複数の画素Pの各々は、互いに異なる色を表示する複数の副画素PXを有する。表示パネル2には、複数の副画素PXにそれぞれ対応した複数のカラーフィルター28fを有するカラーフィルター層28が設けられる。
カラーフィルター層28は、赤色カラーフィルター28r、緑色カラーフィルター28g、及び青色カラーフィルター28bを有する。1つの画素Pは、赤色副画素PXr、緑色副画素PXg及び青色副画素PXbを有する。なお、カラーフィルター層28及び画素Pの構成はこれに限られない。3つの副画素PXで表示される色は、赤、緑及び青に限られず、イエロー、シアン及びマゼンタでもよい。また、1つの画素Pが有する副画素PXの数は、例えば、2つ又は4つ以上でもよい。
図1及び図3に示すように、照明装置3は、プリズムシート30と、拡散シート32と、第1の導光板34と、第2の導光板54と、第1照射部70と、第2照射部74と、第3照射部76と、第4照射部78と、反射板80と、FPC(Flexible Printed Circuits)82,84,86,88と、を備える。なお、以下の説明においては、第1照射部70、第2照射部74、第3照射部76、及び第4照射部78を適宜、各照射部と称する。図3に示すように、照明装置3の各構成要素は、Z軸方向に向かって反射板80、第2の導光板54、第1の導光板34、拡散シート32、及びプリズムシート30の順番に並んで配置される。
プリズムシート30は、プリズムシート30に入射する光の出射方向を制御する光学シートである。図3に示すように、プリズムシート30は、表示パネル2と対向するように配置される。プリズムシート30は、例えば、表面にプリズムが形成されたアクリル系の樹脂フィルムである。拡散シート32は、拡散シート32に入射する光を拡散させる光学フィルムである。拡散シート32は、例えば、表面にランダムな凹凸が形成されたアクリル樹脂フィルムである。
第1の導光板34は、例えば、ポリカーボネート又はアクリルの板部材である。図3に示すように、第1の導光板34は、第1上面36と、第1上面36と対向する第1下面38と、を備える。また、第1の導光板34は、Y軸方向と直交する第1側面40と、第1側面40と対向する第2側面42と、を備える。図3に示すように、第1の導光板34は、第1上面36が拡散シート32と対向するように配置される。
図3に示すように、第1下面38には、第1散乱部44と、第2散乱部46と、が配置される。第1散乱部44及び第2散乱部46は、例えば、第1下面38に形成された複数の溝である。図3に示される第1散乱部44及び第2散乱部46は、X軸方向から見て、三角形の形状の溝である。第1散乱部44は、第1側面40から離れるにしたがって、溝が深くなるように形成される。第2散乱部46は、第2側面42から離れるにしたがって、溝が深くなるように形成される。図4に斜線で示す第1領域48は、第1下面38の内、第1散乱部44及び第2散乱部46が形成されていない領域である。図4に示す第2領域50は、第1下面38の内、第1散乱部44と第2散乱部46とに挟まれた領域である。図4に示す第3領域52は、第1下面38の内、第2散乱部46よりも第2側面42側の領域である。
第2の導光板54は、例えば、ポリカーボネート又はアクリルの板部材である。図1及び図3に示すように、第2の導光板54は、第1の導光板34と同様の外寸である。第2の導光板54は、第2上面56と、第2上面56と対向する第2下面58と、を備える。また、第2の導光板54は、Y軸方向と直交する第3側面60と、第3側面60と対向する第4側面62と、を備える。図3に示すように、第2の導光板54は、第2上面56が第1下面38と対向するように配置される。
図3に示すように、第2下面58には、第3散乱部64と、第4散乱部66と、が配置される。第3散乱部64及び第4散乱部66は、第2下面58に形成された複数の溝である。第3散乱部64及び第4散乱部66のそれぞれの溝は、X軸方向から見て、三角形の形状である。第3散乱部64は、第3側面60から離れるにしたがって、溝が深くなるように形成される。第4散乱部66は、第4側面62から離れるにしたがって、溝が深くなるように形成される。
図5に示す説明図は、第1散乱部44と、第2散乱部46と、第3散乱部64と、第4散乱部66との位置関係を示す。図4及び図5に示すように、第3散乱部64は、Z軸方向から見て、第2領域50と重なるように配置される。第4散乱部66は、Z軸方向から見て、第3領域52と重なるように配置される。図5に示すように、第3散乱部64は、Z軸方向から見て、Y軸方向の一方の端部が第1散乱部44とX軸方向に渡って重なるように配置される。第3散乱部64は、Z軸方向から見て、Y軸方向の他方の端部が第2散乱部46とX軸方向に渡って重なるように配置される。第4散乱部66は、Z軸方向から見て、Y軸方向の端部が第2散乱部46とX軸方向に渡って重なるように配置される。
図1及び図2に示すように、第1照射部70は、第1側面40に沿って配置された光源素子70A,70B,70C,70D,70E,70F,70Gを備える。第2照射部74は、第2側面42に沿って配置された光源素子74A,74B,74C,74D,74E,74F,74Gを備える。第3照射部76は、第3側面60に沿って配置された光源素子76A,76B,76C,76D,76E,76F,76Gを備える。第4照射部78は、第4側面62に沿って配置された光源素子78A,78B,78C,78D,78E,78F,78Gを備える。各照射部が備える光源素子は、例えば、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)である。なお、各照射部が備える光源素子の数は、特に限定されない。
図2に示す第1入射光L1は、第1照射部70が第1側面40から第1の導光板34の内部に照射する光である。図2に示す第2入射光L2は、第2照射部74が第2側面42から第1の導光板34の内部に照射する光である。図2に示す第3入射光L3は、第3照射部76が第3側面60から第2の導光板54の内部に照射する光である。図3に示す第4入射光L4は、第4照射部78が第4側面62から第2の導光板54の内部に照射する光である。
反射板80は、第2の導光板54の第2下面58と対向するように配置される。反射板80は、第2下面58から漏れ出た光を反射して、第2の導光板54に入射させる部材である。反射板80は、例えば、発泡PET(ポリエチレンテレフタレート)である。反射板80は、例えば、銀蒸着フィルム、多層膜反射フィルム、白色PETなどでもよい。
図3に示すFPC82,84,86,88は、フレキシブルプリント回路基板である。フレキシブルプリント回路基板とは、例えば、可撓性を有するポリイミドフィルムに導体箔を張り合わせた基板である。図2に示すように、FPC82は、光源駆動部98と第1照射部70とを接続する。FPC84は、光源駆動部98と第2照射部74とを接続する。FPC86は、光源駆動部98と第3照射部76とを接続する。FPC88は、光源駆動部98と第4照射部78とを接続する。
FPC82と、FPC86とは、Z軸方向において、第1照射部70及び第3照射部76を間に挟む位置に配置される。これによれば、第1照射部70と第3照射部76とをより近い位置に配置できる。また、FPC84と、FPC88とは、Z軸方向において、第2照射部74及び第4照射部78を間に挟む位置に配置される。これによれば、第2照射部74と第4照射部78とをより近い位置に配置できる。このような構成により、第1の導光板34と第2の導光板54とをより近づけて配置できる。その結果、照明装置3の厚みをより薄くすることができる。
図6は、各光源素子が照射する光が第1上面から出射する領域を説明するための説明図である。図2、図3、及び図6を参照して、各光源素子から照射される光が第1上面36から出射する領域について説明する。図6に示す照射領域Iは、第1上面36において、各光源素子の光が出射する領域を示す。図6に示すように、照射領域Iは、X軸方向に沿って第1行R、第2行R、第3行R、第4行R、第5行R、第6行R、及び第7行Rに分割される。また、照射領域Iは、Y軸方向に沿って第1列C、第2列C、第3列C、及び第4列Cに分割される。以下においては、n行m列に位置する照射領域Iを照射領域Inmとして説明する。
照射領域Iの第1列Cは、Z軸方向から見て、第1散乱部44と重なる領域である。照射領域Iの第2列Cは、Z軸方向から見て、第3散乱部64と重なる領域である。照射領域Iの第3列Cは、Z軸方向から見て、第2散乱部46と重なる領域である。照射領域Iの第4列Cは、Z軸方向から見て、第4散乱部66と重なる領域である。
図3に示すように、第1照射部70が照射する第1入射光L1は、第1側面40を介して第1散乱部44に入射する。第1散乱部44において、第1入射光L1が散乱して、図6に示す照射領域Iの第1列Cから、第1出射光L5が出射する。ここで、図6に示す第1行R、第2行R、第3行R、第4行R、第5行R、第6行R、及び第7行Rは、第1照射部70が備える光源素子70A,70B,70C,70D,70E,70F,70GのX軸方向における配置位置に対応する。したがって、光源素子70Aが照射する光は、照射領域I11から出射する。同様に、光源素子70Bが照射する光は、照射領域I21から出射する。同様に、光源素子70C,70D,70E,70F,70Gがそれぞれ照射する光は、第1列Cの内、X軸方向における位置が対応する照射領域から出射する。
図3に示すように、第2照射部74が照射する第2入射光L2は、第2側面42を介して第2散乱部46に入射する。第2散乱部46において、第2入射光L2が散乱して、図6に示す照射領域Iの第3列Cから、第2出射光L6が出射する。第1照射部70と同様に、光源素子74Aから光源素子74Gが照射する光は、第3列Cの内、X軸方向における位置が対応する照射領域から出射する。
図3に示すように、第3照射部76が照射する第3入射光L3は、第3側面60を介して第3散乱部64に入射する。第3散乱部64において、第3入射光L3が散乱して、図6に示す照射領域Iの第2列Cから、第3出射光L7が出射する。第1照射部70と同様に、光源素子76Aから光源素子76Gが照射する光は、第2列Cの内、X軸方向における位置が対応する照射領域からそれぞれ出射する。
図3に示すように、第4照射部78が照射する第4入射光L4は、第4側面62を介して第4散乱部66に入射する。第4散乱部66において、第4入射光L4が散乱して、図6に示す照射領域Iの第4列Cから、第4出射光L8が出射する。第1照射部70と同様に、光源素子78Aから光源素子78Gが照射する光は、第4列Cの内、X軸方向における位置が対応する照射領域から出射する。
図3に示すように、第1出射光L5、第2出射光L6、第3出射光L7、及び第4出射光L8は、拡散シート32で拡散される。そして、拡散シート32で拡散された拡散光は、プリズムシート30によって指向性を制御されて表示パネル2に入射する。
次に、図2を参照して、表示パネル2及び照明装置3の駆動方法の一例について説明する。表示パネル2及び照明装置3の駆動は、図2に示す画像信号制御部90、階調制御部92、ゲート線駆動部94、データ線駆動部96、及び光源駆動部98によって制御される。
画像信号制御部90は、外部から入力された画像信号VSに基づいて画像制御信号VCSと、発光制御信号LCSとを生成する。画像信号VSは、各副画素PXの階調値に関する階調情報を含む。以下、画像信号VSが有する階調情報に関わる階調値を第一の階調値という。第一の階調値は、例えば、0〜255までの値を示す。
画像制御信号VCSは、表示パネル2の各副画素PXにどのような階調値を与えるかを定める信号である。画像制御信号VCSは、各副画素PXの階調値に関する階調情報を含む。以下、画像制御信号VCSが有する階調情報に関わる階調値を第二の階調値とする。第二の階調値は、例えば、0〜255までの値を示す。画像信号制御部90は、例えば、第一の階調値にガンマ補正及び伸張処理などの補正処理を加えることによって、第一の階調値とは異なる第二の階調値を設定する。
階調制御部92は画像制御信号VCSに基づいて水平駆動信号HDSと垂直駆動信号VDSとを生成する。ゲート線駆動部94は水平駆動信号HDSに基づいて1垂直走査期間内に表示パネル2の複数のゲート線21を選択する。選択の順番は任意である。例えば、複数のゲート線21は、S1,S2,S3,…,Smの順に順次選択される。データ線駆動部96は垂直駆動信号VDSに基づいて1水平走査期間内に表示パネル2の複数のデータ線22に各副画素PXの第二の階調値に応じた階調信号を供給する。これにより、表示パネル2は、1フレーム分の画像を表示する。
発光制御信号LCSは、各光源素子から照射される光の光量の情報を含む信号である。また、発光制御信号LCSは、各光源素子が光を照射するタイミングの情報を含む信号である。画像信号制御部90は、照射領域Inmと対応する表示パネル2の表示部分の画像の明るさ(例えば、表示部分に含まれる複数の副画素PXの平均的な第一の階調値)に応じて、各照射部の光源素子の光量を設定する。具体的には、画像信号制御部90は、暗い画像が表示される部分の光量が小さくなるように発光制御信号LCSを設定する。また、画像信号制御部90は、明るい画像が表示される部分の光量が大きくなるように発光制御信号LCSを設定する。
光源駆動部98は、発光制御信号LCSに基づいて、1水平走査期間内に各散乱部の各光源素子に指定された光量で光を放射させる。これにより、照明装置3は、表示パネル2の表示部分の画像の明るさに応じた光量の光を表示パネル2に向けて照射することができる。したがって、照明装置3は、表示パネル2が暗い画像を表示する部分の光量を小さくすることができる。また、照明装置3は、表示パネル2が明るい画像を表示する部分の光量を大きくすることができる。その結果、表示パネル2は、消費電力を抑制しつつ、コントラストを向上することができる。
実施形態1に係る照明装置3は、図3に示すように、第1散乱部44が第2散乱部46よりも第1側面40側に配置される。また、図4及び図5に示すように、照明装置3は、Z軸方向から見て、第3散乱部64が第2領域50と重なるように配置される。また、照明装置3は、Z軸方向から見て、第4散乱部66が第3領域52と重なるように配置される。したがって、第1散乱部44と、第2散乱部46と、第3散乱部64と、第4散乱部66とは、Z軸方向から見て、互いに重ならない領域をそれぞれ備える。そして、第1散乱部44、第2散乱部46、第3散乱部64、及び第4散乱部66は、それぞれに入射する光を散乱して第1上面36から出射させる。したがって、第1散乱部44と、第2散乱部46と、第3散乱部64と、第4散乱部66とは、第1上面36の異なる領域からそれぞれ光を出射させることができる。
さらに、第1照射部70の各光源素子は、X軸方向の異なる位置から第1散乱部44に光を入射する。また、第2照射部74の各光源素子は、X軸方向の異なる位置から第2散乱部46に光を入射する。また、第3照射部76の各光源素子は、X軸方向の異なる位置から第3散乱部64に光を入射する。また、第4照射部78の各光源素子は、X軸方向の異なる位置から第4散乱部66に光を入射する。したがって、表示装置1は、各光源素子ごとの光量を制御することで、第1上面36から出射する光の光量を第1上面36の領域毎に調整することができる。つまり、表示装置1は、ローカルディミング制御を実行することができる。
さらに、照明装置3は、第1散乱部44及び第2散乱部46が第1の導光板34の第1下面38に配置される。また、照明装置3は、第3散乱部64及び第4散乱部66が第2の導光板54の第2下面58に配置される。したがって、照明装置3は、2枚の導光板のみを用いて照射領域IをY方向に4分割することができる。すなわち、照明装置3は、Z軸方向の厚みを抑制しつつ、高い解像度でローカルディミング制御を実現することができる。
実施形態1に係る照明装置3は、図5に示すように、Z軸方向から見て、第3散乱部64のY軸方向の一方の端部が第1散乱部44とX軸方向に渡って重なるように配置される。これによれば、第1散乱部44が散乱して第1上面36から出射する第1出射光L5と、第3散乱部64が散乱して第1上面36から出射する第3出射光L7と、が重なる。また、第3散乱部64は、Y軸方向の他方の端部が第2散乱部46とX軸方向に渡って重なるように配置される。これによれば、第2散乱部46が散乱して第1上面36から出射する第2出射光L6と、第3出射光L7と、が重なる。また、第4散乱部66は、Z軸方向から見て、Y軸方向の端部が第2散乱部46とX軸方向に渡って重なるように配置される。これによれば、第2出射光L6と、第4散乱部66が散乱して第1上面36から出射する第4出射光L8と、が重なる。その結果、照明装置3は、各散乱部の境界において、輝度が低下することを抑制できる。さらに、各散乱部が重なっていない場合と比較して、第1の導光板34と第2の導光板54とが位置ずれした場合に、各散乱部の境界で輝度が低下することを抑制できる。したがって、照明装置3は、第1の導光板34と第2の導光板54との位置ずれの許容寸法を大きくすることができる。その結果、第1の導光板34と第2の導光板54とのアライメントを容易に行うことができる。
実施形態1に係る照明装置3は、図3に示すように、第1散乱部44の溝が第1側面40から離れるにしたがって深くなる。ここで、第1散乱部44に入射する光は、溝が深い程より散乱される。したがって、第1散乱部44は、第1側面40に近い程光を散乱し難い。また、第1散乱部44は、第1側面40から離れる程、光をより散乱する。そして、第1照射部70から第1散乱部44へ入射する第1入射光L1は、第1側面40から入射する。これによれば、第1散乱部44は、第1側面40に近い領域(第1入射光L1の光の強度が大きい領域)よりも第1側面40から離れた領域(第1入射光L1の光の強度が小さい領域)で光をより散乱する。したがって、第1散乱部44は、第1上面36から均一に光を出射させることができる。また、第2散乱部46の溝は、第2側面42から離れるにしたがって深くなる。また、第3散乱部64の溝は、第3側面60から離れるにしたがって深くなる。また、第4散乱部66の溝は、第4側面62から離れるにしたがって深くなる。これによれば、第2散乱部46、第3散乱部64、及び第4散乱部66は、第1散乱部44と同様に、第1上面36から均一に光を出射させることができる。
第1散乱部44、第2散乱部46、第3散乱部64、及び第4散乱部66は、導光板に形成された溝であるとしたがこれに限定されない。第1散乱部44、第2散乱部46、第3散乱部64、及び第4散乱部66は、光を散乱できるものであればよい。第1散乱部44、第2散乱部46、第3散乱部64、及び第4散乱部66は、例えば、導光板の下面に印刷された複数のドット等でもよい。この場合、各散乱部に形成されたドットの粗密を調整することで、第1上面36から出射する光の光量が均一となるように調整してもよい。
第3散乱部64は、Z軸方向から見て、第2領域50と重なるように配置されるとしたが、これに限定されない。また、第4散乱部66は、Z軸方向から見て、第3領域52と重なるように配置されるとしたがこれに限定されない。第3散乱部64及び第4散乱部66は、Z軸方向から見て、それぞれの少なくとも一部が第1領域48と重なるように配置されていればよい。これによれば、第1散乱部44、第2散乱部46、第3散乱部64、及び第4散乱部66は、Z軸方向から見て、それぞれの少なくとも一部が互いに重ならない。これにより、照明装置3は、第1出射光L5、第2出射光L6、第3出射光L7、及び第4出射光L8を第1上面36の異なる領域から出射させることができる。
照明装置3は、第1の導光板34及び第2の導光板54を備えるとしたがこれに限定されない。照明装置3は、それぞれ少なくとも1つの散乱部が配置された3枚以上の導光板を備えてもよい。そして、各導光板の側面から光を入射する照射部を複数備えていてもよい。この場合、Z軸方向から見て、各散乱部の少なくとも一部が互いに重ならないように配置すればよい。これによれば、実施形態1に係る照明装置3と同様に、ローカルディミング制御を実現することができる。
(実施形態2)
図7は、実施形態2に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。図8は、実施形態2に係る第1の導光板の平面図である。図9は、実施形態2に係る照明装置の第1散乱部、第2散乱部、第3散乱部及び第4散乱部の位置関係を説明するための説明図である。図7から図9を参照して実施形態2に係る表示装置1aについて説明する。なお、実施形態1に係る表示装置1と共通する構成要素については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
表示装置1aは、照明装置3に代えて照明装置3aを備えること以外は、表示装置1と同様である。照明装置3aは、第1散乱部44、第2散乱部46、第3散乱部64及び第4散乱部66に代えて、第1散乱部44a、第2散乱部46a、第3散乱部64a及び第4散乱部66aを備えること以外は、照明装置3と同様である。
図8に示す第1領域50aは、第1下面38の内、第1散乱部44a及び第2散乱部46aに挟まれた領域である。図8及び図9に示すように、第3散乱部64a及び第4散乱部66aは、Z軸方向から見て、第1領域50aとそれぞれが重なるように配置される。図9に示すように、第3散乱部64aは、Z軸方向から見て、Y軸方向の端部が第1散乱部44aとX軸方向に渡って重なるように配置される。第4散乱部66aは、Z軸方向から見て、Y軸方向の端部が第2散乱部46aとX軸方向に渡って重なるように配置される。これによれば、照明装置3同様に、各散乱部の境界において、輝度が低下することを抑制できる。また、照明装置3同様に、第1の導光板34と第2の導光板54とのアライメントを容易に行うことができる。
(実施形態3)
図10は、実施形態3に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。図8及び図10を参照して実施形態3に係る表示装置1bについて説明する。なお、実施形態2に係る表示装置1aと共通する構成要素については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
表示装置1bは、照明装置3aに代えて照明装置3bを備えること以外は、表示装置1aと同様である。照明装置3bは、接続部100bを備えること以外は、照明装置3aと同様である。
図10に示すように、接続部100bは、第1領域50a(図8参照)と第2上面56とを光学的に接続する接続部材である。本実施形態において光学的に接続されるとは、屈折率の近い材料によって2つの部材が接続されることを示す。ここで、第3散乱部64a及び第4散乱部66aは、Z軸方向から見て、第1領域50aと重なる。このような構成により、照明装置3bは、第3散乱部64aで散乱された光が第2上面56で全反射することを抑制できる。また、照明装置3bは、第4散乱部66aで散乱された光が第2上面56で全反射することを抑制できる。したがって、照明装置3bは、第3散乱部64a及び第4散乱部66aで散乱された光をより効率的に第1上面36から出射させることができる。なお、接続部100bは、第1の導光板34及び第2の導光板54と屈折率が近い光学接着部材であればよい。接続部100bは、例えば、光学粘着材(OCA:Optical Clear Adhensive)である。また接続部100bは、例えば、光学透明樹脂(OCR:Optical Clear Resin)でもよく、さらにアクリル系の光学透明樹脂であってもよい。
(実施形態4)
図11は、実施形態4に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。図11を参照して実施形態4に係る表示装置1cについて説明する。なお、実施形態2に係る表示装置1aと共通する構成要素については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
表示装置1cは、照明装置3aに代えて照明装置3cを備えること以外は、表示装置1aと同様である。照明装置3cは、反射板102c,104cを備えること以外は、照明装置3aと同様である。
図11に示すように、反射板102cは、第1散乱部44aと第2上面56との間に配置されること以外は、反射板80と同様である。反射板104cは、第2散乱部46aと第2上面56との間に配置されること以外は、反射板80と同様である。これによれば、反射板102cは、第1散乱部44aに入射して第2の導光板54側へ漏れる光を反射することができる。これによれば、第1入射光L1が効率よく第1散乱部44aで散乱することができる。また、反射板104cは、第2散乱部46aに入射して第2の導光板54側へ漏れる光を反射することができる。これによれば、第2入射光L2が効率よく第2散乱部46aで散乱することができる。
さらに、反射板102cは、第2の導光板54の内部から直接第1散乱部44aへ入射する光を反射することができる。これによれば、第3入射光L3が効率よく第3散乱部64aで散乱することができる。また、反射板104cは、第2の導光板54の内部から直接第2散乱部46aへ入射する光を反射することができる。これによれば、第4入射光L4が効率よく第4散乱部66aで散乱することができる。
(実施形態5)
図12は、実施形態5に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。図13は、実施形態5に係る第2の導光板の平面図である。図14は、実施形態5に係る照明装置の第1散乱部、第2散乱部、第3散乱部及び第4散乱部の位置関係を説明するための説明図である。図12から図14を参照して実施形態5に係る表示装置1dについて説明する。なお、実施形態2に係る表示装置1aと共通する構成要素については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
表示装置1dは、照明装置3aに代えて照明装置3dを備えること以外は、表示装置1aと同様である。照明装置3dは、第1の導光板34に代えて第1の導光板34d及び第3の導光板106dを備える点で照明装置3aと相違する。また、照明装置3dは、第2照射部74に代えて第2照射部74dを備える点で照明装置3aと相違する。
図12に示すように、第1の導光板34dは、第2散乱部46aを備えていない点で第1の導光板34と異なる。第3の導光板106dは、第3上面108dと、第3上面108dと対向する第3下面110dと、を備える。また、第3の導光板106dは、第5側面112dと、第5側面112dと対向する第6側面114dと、を備える。第3の導光板106dは、第3上面108dが拡散シート32と対向するように配置される。第3の導光板106dは、第6側面114dが第2側面42と対向するように配置される。第3下面110dには、第2散乱部46dが配置される。第2散乱部46dは、第3下面110dに配置されること以外は第2散乱部46aと同様である。
第2照射部74dは、第2側面42に代えて、第5側面112dに沿って光源素子が配置されること以外は、第2照射部74と同様である。
図13に示す平面図は、第2の導光板54をZ軸方向から見た平面図である。図13に示す第4領域116dは、第2下面58の内、第3散乱部64aよりも第3側面60側の領域である。図13に示す第5領域118dは、第2下面58の内、第4散乱部66aよりも第4側面62側の領域である。
図13及び図14に示すように、第1散乱部44aは、Z軸方向において、第4領域116dと重なる。また、第2散乱部46dは、Z軸方向において、第5領域118dと重なる。図14に示すように、第3散乱部64a及び第4散乱部66aは、第1の導光板34d及び第3の導光板106dと少なくとも一部が重ならないように配置される。これによれば、第3散乱部64aで散乱された光は、第1の導光板34d及び第3の導光板106dと干渉することなく表示パネル2に入射することができる。これにより、第3散乱部64aで散乱された光を効率よく表示パネル2に入射させることができる。また、第4散乱部66aで散乱された光は、第1の導光板34d及び第3の導光板106dと干渉することなく表示パネル2に入射することができる。これにより、第4散乱部66aで散乱された光を効率よく表示パネル2に入射させることができる。その結果、照明装置3dは、より少ない消費電力で必要な光量を表示パネル2に照射することができる。
(実施形態6)
図15は、実施形態6に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。図16は、実施形態6に係る照明装置の第1散乱部、第2散乱部、及び第3散乱部の位置関係を説明するための説明図である。図15及び図16を参照して実施形態6に係る表示装置1eについて説明する。なお、実施形態1に係る表示装置1と共通する構成要素については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。
図15に示すように、表示装置1eは、照明装置3に代えて照明装置3eを備えること以外は、表示装置1と同様である。照明装置3eは、第1の導光板34に代えて第1の導光板34eを備える点で照明装置3と相違する。また、照明装置3eは、第2の導光板54に代えて第2の導光板54eを備える点で照明装置3と相違する。また、照明装置3eは、第2照射部74及び第4照射部78に代えて第2照射部74eを備える点で照明装置3と相違する。また、照明装置3eは、第3の導光板106e、遮光部130e、及び反射板140eを備える点で照明装置3と相違する。
第1の導光板34eは、第2散乱部46を備えていない点で第1の導光板34と相違する。第2の導光板54eは、第3散乱部64及び第4散乱部66に代えて第3散乱部64eを備える点で第2の導光板54と相違する。また、第2の導光板54eは、第2下面58が反射板80と接するように配置される点で第2の導光板54と相違する。
第3の導光板106eは、第3上面108eと、第3上面108eと対向する第3下面110eと、を備える。また、第3の導光板106eは、第5側面112eと、第5側面112eと対向する第6側面114eと、を備える。第3の導光板106eは、第3上面108eが第1下面38と対向するように配置される。第3の導光板106eは、第6側面114eが第4側面62と対向するように配置される。第3の導光板106eは、第3下面110eが反射板80と接するように配置される。第3下面110eには、第2散乱部46eが配置される。第2散乱部46eは、第3下面110eに配置される点で第2散乱部46と相違する。
図16に示す説明図は、第1の導光板34eをZ軸方向から見た平面図である。図16に斜線で示す第6領域124eは、第1下面38の内、第1散乱部44よりも第1側面40側の領域である。図16に斜線で示す第7領域126eは、第1下面38の内、第1散乱部44よりも第2側面42側の領域である。図16に示すように、第3散乱部64eは、Z軸方向において第6領域124eと重なるように配置される。第2散乱部46eは、Z軸方向において第7領域126eと重なるように配置される。
第2照射部74eは、光源素子74A,74B,74C,74D,74E,74F,74Gが第5側面112eに沿って配置される点で第2照射部74と相違する。
図15及び図16に示すように、遮光部130eは、直方体形状の部材である。遮光部130eは、例えば、光を遮断可能な樹脂材料から形成される。遮光部130eは、Z軸方向の厚みが第2の導光板54e及び第3の導光板106eと略同じである。遮光部130eは、上面132eと、側面134e,136eと、下面138eと、を備える。遮光部130eは、上面132eが反射板140eと接するように配置される。遮光部130eは、側面134eが空気層を介して第4側面62と対向するように配置される。遮光部130eは、側面136eが空気層を介して第6側面114eと対向するように配置される。遮光部130eは、下面138eが、反射板80と接するように配置される。
これによれば、遮光部130eは、第2の導光板54eから第3の導光板106eへ漏れる光を遮断することができる。また、遮光部130eは、第3の導光板106eから第2の導光板54eへ漏れる光を遮断することができる。
図15に示すように、反射板140eは、第1散乱部44と遮光部130eとの間に配置されること以外は、反射板80と同様である。これによれば、反射板140eは、第1散乱部44を透過して第1の導光板34eの外部へ漏れる光を反射することができる。これによれば、第1照射部70において、第1の導光板34eに入射する光が効率よく第1散乱部44で散乱することができる。
遮光部130eは、第2の導光板54e及び第3の導光板106eと熱膨張率が近い材料であることが好ましい。また、遮光部130eは、第2の導光板54e及び第3の導光板106eと同じ材料であることがより好ましい。これによれば、表示装置1eの温度が変化した場合でも、遮光部130eの熱変形量と、第2の導光板54e及び第3の導光板106eの熱変形量を略同じにできる。これにより、熱変形によって、遮光部130eと反射板140e及び反射板80との間に隙間が発生することを抑制できる。その結果、表示装置1eの温度が変化した場合でも、第2の導光板54eから第3の導光板106eへ光が漏れることを抑制できる。したがって、表示装置1eは、表示領域2Aのコントラストを向上することができる。
以上、本発明の好適な実施の形態を説明したが、本発明はこのような実施の形態に限定されるものではない。実施の形態で開示された内容はあくまで一例にすぎず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で行われた適宜の変更についても、当然に本発明の技術的範囲に属する。
図17は、実施形態の変形例1に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。なお、実施形態1に係る表示装置1と共通する構成要素については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。照明装置3fは、第1散乱部44、第2散乱部46、第3散乱部64及び第4散乱部66に代えて、第1散乱部44f、第2散乱部46f、第3散乱部64f及び第4散乱部66fを備えること以外は、照明装置3と同様である。第1散乱部44f、第2散乱部46f、第3散乱部64f及び第4散乱部66fは、凹凸であって、それぞれが複数の凸部(ドット)を備える。複数の凸部は、第1照射部70と、第2照射部74と、第2照射部74、第3照射部76から離れるに従って、面密度が大きくなる。
図18は、実施形態の変形例2に係る照明装置をX軸方向から見た概略矢視図である。なお、実施形態1に係る表示装置1と共通する構成要素については、同じ符号を付し、詳細な説明は省略する。照明装置3gは、第1散乱部44、第2散乱部46、第3散乱部64及び第4散乱部66に代えて、第1散乱部44g、第2散乱部46g、第3散乱部64g及び第4散乱部66gを備えること以外は、照明装置3と同様である。第1散乱部44g、第2散乱部46g、第3散乱部64g及び第4散乱部66gは、凹凸であって、それぞれが複数の凸部(ドット)を備える。複数の凸部は、第1照射部70と、第2照射部74と、第2照射部74、第3照射部76から離れるに従って、形状の大きさが大きくなる。
実施形態の変形例1及び実施形態の変形例2は、実施形態1のみならず、実施形態2乃至実施形態6に適用可能である。
本発明は、以下の態様に係る照明装置及び表示装置に広く適用可能である。
(1)
第1散乱部及び第2散乱部と、前記第1散乱部及び前記第2散乱部が配置されていない第1領域を有する第1の導光板と、
第3散乱部及び第4散乱部を有する第2の導光板と、
第1方向において、前記第1の導光板の第1側面に光を照射する第1照射部と、
前記第1側面に対向する第2側面に光を照射する第2照射部と、
前記第1方向において、前記第2の導光板の第3側面に光を照射する第3照射部と、
前記第3側面に対向する第4側面に光を照射する第4照射部と、を備え、
前記第2の導光板は、前記第1の導光板と厚み方向に重ね合わされ、
前記第3散乱部及び前記第4散乱部は、前記厚み方向において、前記第1領域に重なる照明装置。
(2)
前記第1領域は、第2領域と、第3領域とを含み、
前記第1散乱部は、前記第2散乱部よりも前記第1側面側に配置され、
前記第2領域は、前記第1散乱部と前記第2散乱部とに挟まれており、前記第3領域は、前記第2散乱部よりも前記第2側面側にあり、
前記第3散乱部は、前記厚み方向において、前記第2領域と重なり、
前記第4散乱部は、前記厚み方向において、前記第3領域と重なる、(1)に記載の照明装置。
(3)
前記第3散乱部は、前記厚み方向から見て、前記第1散乱部及び前記第2散乱部に部分的に重なり、
前記第4散乱部は、前記厚み方向から見て、前記第2散乱部に部分的に重なる、(2)に記載の照明装置。
(4)
前記第1散乱部は、前記第1方向において前記第2散乱部よりも前記第1側面側に配置され、
前記第1領域は、前記第1散乱部と前記第2散乱部とに挟まれており、
前記第3散乱部及び前記第4散乱部は、前記厚み方向からみて重ならず、かつ前記第1方向に並べられている、(1)に記載の照明装置。
(5)
前記第3散乱部は、前記厚み方向から見て、前記第1散乱部と部分的に重なり、
前記第4散乱部は、前記厚み方向から見て、前記第2散乱部と部分的に重なる、(4)に記載の照明装置。
(6)
前記第1の導光板と前記第2の導光板との間に介在する、光学的な接続部を備える、(4)又は(5)に記載の照明装置。
(7)
前記第1の導光板と前記第2の導光板との間に介在する第1の反射部材と、第2の反射部材とを備え、
前記第1の反射部材は、前記厚み方向からみて、前記第1散乱部に重なる位置に配置され、
前記第2の反射部材は、前記厚み方向からみて、前記第2散乱部に重なる位置に配置される、(4)から(6)のいずれか一項に記載の照明装置。
(8)
第1散乱部及び第2散乱部と、前記第1散乱部及び前記第2散乱部が配置されていない第1領域を有する第1の導光板と、
第3散乱部を有する第2の導光板と、
第4散乱部を有する第3の導光板と、
第1方向において、前記第1の導光板の第1側面に光を照射する第1照射部と、
前記第1側面に対向する第2側面に光を照射する第2照射部と、
前記第1方向において、前記第2の導光板の第3側面から前記第3側面に対向する第4側面に光を照射する第3照射部と、
前記第1方向において、前記第3の導光板の第5側面から前記第5側面に対向する第6側面に光を照射する第4照射部と、を備え、
前記第2の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第1の導光板と厚み方向に重ね合わされ、
前記第3の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第2の導光板とは異なる位置で前記第1の導光板と前記厚み方向に重ね合わされ、
前記第3散乱部及び前記第4散乱部は、前記厚み方向において、前記第1領域に重なる照明装置。
(9)
前記第2の導光板及び前記第3の導光板は、前記第1の導光板の光が出射する出射側に配置されている、(8)に記載の照明装置。
(10)
前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝があり、
前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝があり、
前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝があり、
前記第4散乱部には、前記第4照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝がある、(1)から(9)のいずれか一項に記載の照明装置。
(11)
前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部があり、
前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部があり、
前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部があり、
前記第4散乱部には、前記第4照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部がある、(1)から(9)のいずれか一項に記載の照明装置。
(12)
前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部があり、
前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部があり、
前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部があり、
前記第4散乱部には、前記第4照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部がある、(1)から(9)のいずれか一項に記載の照明装置。
(13)
第1散乱部と、前記第1散乱部が配置されていない第1領域を有する第1の導光板と、
第2散乱部を有する第2の導光板と、
第3散乱部を有する第3の導光板と、
第1方向において、前記第1の導光板の第1側面から前記第1側面に対向する第2側面に光を照射する第1照射部と、
前記第1方向において、前記第2の導光板の第3側面から前記第3側面に対向する第4側面に光を照射する第2照射部と、
前記第1方向において、前記第3の導光板の第5側面から前記第5側面に対向する第6側面に光を照射する第3照射部と、を備え、
前記第2の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第1の導光板と厚み方向に重ね合わされ、
前記第3の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第2の導光板とは異なる位置で前記第1の導光板と前記厚み方向に重ね合わされ、
前記第2散乱部及び前記第3散乱部は、前記厚み方向において、前記第1領域に重なる照明装置。
(14)
前記第1の導光板は、前記第2の導光板及び前記第3の導光板の光が出射する出射側に配置され、
前記第2の導光板の前記第4側面と前記第3の導光板の前記第6側面との間に配置され、前記第2の導光板から前記第3の導光板へ入射する光、及び前記第3の導光板から前記第2の導光板へ入射する光を遮断する遮光部を備える、(13)に記載の照明装置。
(15)
前記遮光部と前記第1の導光板との間に介在する反射部材を備える、(14)に記載の照明装置。
(16)
前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝があり、
前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝があり、
前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝がある、(13)から(15)のいずれか一項に記載の照明装置。
(17)
前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部があり、
前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部があり、
前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部がある、(13)から(15)のいずれか一項に記載の照明装置。
(18)
前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部があり、
前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部があり、
前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部がある、(13)から(15)のいずれか一項に記載の照明装置。
(19)
(1)から(18)のいずれか一項に記載の照明装置を備える表示装置。
第1散乱領域及び第2散乱領域、並びに、前記第1散乱領域及び前記第2散乱領域が配置されていない第1領域を有する第1導光板と、
前記第1領域と重なる第3散乱領域を有する第2導光板と、
前記第1導光板及び前記第2導光板の側面に設けられた複数の光源素子と、
を有し、
前記第1散乱領域、前記第2散乱領域、前記第3散乱領域は、前記光源素子から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝を有する、
照明装置。
第1散乱領域及び第2散乱領域、並びに、前記第1散乱領域及び前記第2散乱領域が配置されていない第1領域を有する第1導光板と、
前記第1領域と重なる第3散乱領域を有する第2導光板と、
前記第1導光板及び前記第2導光板の側面に設けられた複数の光源素子と、
を有し、
前記第1散乱領域、前記第2散乱領域、前記第3散乱領域は、前記光源素子から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部を有する、
照明装置。
第1散乱領域及び第2散乱領域、並びに、前記第1散乱領域及び前記第2散乱領域が配置されていない第1領域を有する第1導光板と、
前記第1領域と重なる第3散乱領域を有する第2導光板と、
前記第1導光板及び前記第2導光板の側面に設けられた複数の光源素子と、
を有し、
前記第1散乱領域、前記第2散乱領域、前記第3散乱領域は、前記光源素子から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部を有する、
照明装置。
第1散乱領域及び第2散乱領域、並びに、前記第1散乱領域及び前記第2散乱領域が配置されていない第1領域を有する第1導光板と、
前記第1領域と重なる第3散乱領域を有する第2導光板と、
前記第3領域とは異なる位置で、前記第1領域と重なる前記第4散乱領域を有する第3導光板と、
前記第1導光板、前記第2導光板、前記第3導光板の側面に設けられた複数の光源素子と、
を有し、
前記第1散乱領域、前記第2散乱領域、前記第3散乱領域、前記第4散乱領域は、前記光源素子から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝を有する、
照明装置。
第1散乱領域及び第2散乱領域、並びに、前記第1散乱領域及び前記第2散乱領域が配置されていない第1領域を有する第1導光板と、
前記第1領域と重なる第3散乱領域を有する第2導光板と、
前記第3領域とは異なる位置で、前記第1領域と重なる前記第4散乱領域を有する第3導光板と、
前記第1導光板、前記第2導光板、前記第3導光板の側面に設けられた複数の光源素子と、
を有し、
前記第1散乱領域、前記第2散乱領域、前記第3散乱領域、前記第4散乱領域は、前記光源素子から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部を有する、
照明装置。
第1散乱領域及び第2散乱領域、並びに、前記第1散乱領域及び前記第2散乱領域が配置されていない第1領域を有する第1導光板と、
前記第1領域と重なる第3散乱領域を有する第2導光板と、
前記第3領域とは異なる位置で、前記第1領域と重なる前記第4散乱領域を有する第3導光板と、
前記第1導光板、前記第2導光板、前記第3導光板の側面に設けられた複数の光源素子と、
を有し、
前記第1散乱領域、前記第2散乱領域、前記第3散乱領域、前記第4散乱領域は、前記光源素子から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部を有する、
照明装置。
1,1a,1b,1c,1d,1e 表示装置
2 表示パネル
3,3a,3b,3c,3d,3e 照明装置
34,34d,34e 第1の導光板
36 第1上面
38 第1下面
40 第1側面
42 第2側面
44,44a 第1散乱部
46,46a,46d,46e 第2散乱部
48、50a 第1領域
50 第2領域
52 第3領域
54,54e 第2の導光板
56 第2上面
58 第2下面
60 第3側面
62 第4側面
64,64a,64e 第3散乱部
66,66a 第4散乱部
70 第1照射部
74,74e 第2照射部
76 第3照射部
78 第4照射部
80,102c,104c,140e 反射板
82,84,86,88 FPC
100b 接続部
106d,106e 第3の導光板
108d,108e 第3上面
110d,110e 第3下面
112d,112e 第5側面
114d,114e 第6側面
116d 第4領域
118d 第5領域
124e 第6領域
126e 第7領域
130e 遮光部

Claims (19)

  1. 第1散乱部及び第2散乱部と、前記第1散乱部及び前記第2散乱部が配置されていない第1領域を有する第1の導光板と、
    第3散乱部及び第4散乱部を有する第2の導光板と、
    第1方向において、前記第1の導光板の第1側面に光を照射する第1照射部と、
    前記第1側面に対向する第2側面に光を照射する第2照射部と、
    前記第1方向において、前記第2の導光板の第3側面に光を照射する第3照射部と、
    前記第3側面に対向する第4側面に光を照射する第4照射部と、を備え、
    前記第2の導光板は、前記第1の導光板と厚み方向に重ね合わされ、
    前記第3散乱部及び前記第4散乱部は、前記厚み方向において、前記第1領域に重なる照明装置。
  2. 前記第1領域は、第2領域と、第3領域とを含み、
    前記第1散乱部は、前記第2散乱部よりも前記第1側面側に配置され、
    前記第2領域は、前記第1散乱部と前記第2散乱部とに挟まれており、前記第3領域は、前記第2散乱部よりも前記第2側面側にあり、
    前記第3散乱部は、前記厚み方向において、前記第2領域と重なり、
    前記第4散乱部は、前記厚み方向において、前記第3領域と重なる、請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記第3散乱部は、前記厚み方向から見て、前記第1散乱部及び前記第2散乱部に部分的に重なり、
    前記第4散乱部は、前記厚み方向から見て、前記第2散乱部に部分的に重なる、請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記第1散乱部は、前記第1方向において前記第2散乱部よりも前記第1側面側に配置され、
    前記第1領域は、前記第1散乱部と前記第2散乱部とに挟まれており、
    前記第3散乱部及び前記第4散乱部は、前記厚み方向からみて重ならず、かつ前記第1方向に並べられている、請求項1に記載の照明装置。
  5. 前記第3散乱部は、前記厚み方向から見て、前記第1散乱部と部分的に重なり、
    前記第4散乱部は、前記厚み方向から見て、前記第2散乱部と部分的に重なる、請求項4に記載の照明装置。
  6. 前記第1の導光板と前記第2の導光板との間に介在する、光学的な接続部を備える、請求項4又は5に記載の照明装置。
  7. 前記第1の導光板と前記第2の導光板との間に介在する第1の反射部材と、第2の反射部材とを備え、
    前記第1の反射部材は、前記厚み方向からみて、前記第1散乱部に重なる位置に配置され、
    前記第2の反射部材は、前記厚み方向からみて、前記第2散乱部に重なる位置に配置される、請求項4から6のいずれか一項に記載の照明装置。
  8. 第1散乱部及び第2散乱部と、前記第1散乱部及び前記第2散乱部が配置されていない第1領域を有する第1の導光板と、
    第3散乱部を有する第2の導光板と、
    第4散乱部を有する第3の導光板と、
    第1方向において、前記第1の導光板の第1側面に光を照射する第1照射部と、
    前記第1側面に対向する第2側面に光を照射する第2照射部と、
    前記第1方向において、前記第2の導光板の第3側面から前記第3側面に対向する第4側面に光を照射する第3照射部と、
    前記第1方向において、前記第3の導光板の第5側面から前記第5側面に対向する第6側面に光を照射する第4照射部と、を備え、
    前記第2の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第1の導光板と厚み方向に重ね合わされ、
    前記第3の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第2の導光板とは異なる位置で前記第1の導光板と前記厚み方向に重ね合わされ、
    前記第3散乱部及び前記第4散乱部は、前記厚み方向において、前記第1領域に重なる照明装置。
  9. 前記第2の導光板及び前記第3の導光板は、前記第1の導光板の光が出射する出射側に配置されている、請求項8に記載の照明装置。
  10. 前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝があり、
    前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝があり、
    前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝があり、
    前記第4散乱部には、前記第4照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝がある、請求項1から9のいずれか一項に記載の照明装置。
  11. 前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部があり、
    前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部があり、
    前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部があり、
    前記第4散乱部には、前記第4照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部がある、請求項1から9のいずれか一項に記載の照明装置。
  12. 前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部があり、
    前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部があり、
    前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部があり、
    前記第4散乱部には、前記第4照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部がある、請求項1から9のいずれか一項に記載の照明装置。
  13. 第1散乱部と、前記第1散乱部が配置されていない第1領域を有する第1の導光板と、
    第2散乱部を有する第2の導光板と、
    第3散乱部を有する第3の導光板と、
    第1方向において、前記第1の導光板の第1側面から前記第1側面に対向する第2側面に光を照射する第1照射部と、
    前記第1方向において、前記第2の導光板の第3側面から前記第3側面に対向する第4側面に光を照射する第2照射部と、
    前記第1方向において、前記第3の導光板の第5側面から前記第5側面に対向する第6側面に光を照射する第3照射部と、を備え、
    前記第2の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第1の導光板と厚み方向に重ね合わされ、
    前記第3の導光板は、前記第1の導光板よりも面積が小さく、前記第2の導光板とは異なる位置で前記第1の導光板と前記厚み方向に重ね合わされ、
    前記第2散乱部及び前記第3散乱部は、前記厚み方向において、前記第1領域に重なる照明装置。
  14. 前記第1の導光板は、前記第2の導光板及び前記第3の導光板の光が出射する出射側に配置され、
    前記第2の導光板の前記第4側面と前記第3の導光板の前記第6側面との間に配置され、前記第2の導光板から前記第3の導光板へ入射する光、及び前記第3の導光板から前記第2の導光板へ入射する光を遮断する遮光部を備える、請求項13に記載の照明装置。
  15. 前記遮光部と前記第1の導光板との間に介在する反射部材を備える、請求項14に記載の照明装置。
  16. 前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝があり、
    前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝があり、
    前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、深さが深くなる複数の溝がある、請求項13から15のいずれか一項に記載の照明装置。
  17. 前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部があり、
    前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部があり、
    前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、面密度が大きくなる複数の凸部がある、請求項13から15のいずれか一項に記載の照明装置。
  18. 前記第1散乱部には、前記第1照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部があり、
    前記第2散乱部には、前記第2照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部があり、
    前記第3散乱部には、前記第3照射部から離れるにつれ、形状が大きくなる複数の凸部がある、請求項13から15のいずれか一項に記載の照明装置。
  19. 請求項1から18のいずれか一項に記載の照明装置を備える表示装置。
JP2017137847A 2017-07-14 2017-07-14 照明装置及び表示装置 Pending JP2019021457A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137847A JP2019021457A (ja) 2017-07-14 2017-07-14 照明装置及び表示装置
US16/008,435 US10488577B2 (en) 2017-07-14 2018-06-14 Illumination device and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137847A JP2019021457A (ja) 2017-07-14 2017-07-14 照明装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019021457A true JP2019021457A (ja) 2019-02-07

Family

ID=64998776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137847A Pending JP2019021457A (ja) 2017-07-14 2017-07-14 照明装置及び表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10488577B2 (ja)
JP (1) JP2019021457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115980909A (zh) * 2023-03-22 2023-04-18 惠科股份有限公司 发光组件及显示装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102435182B1 (ko) * 2017-11-29 2022-08-23 에스엘 주식회사 차량용 램프
KR102418724B1 (ko) * 2017-12-05 2022-07-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조방법
CN210035343U (zh) * 2018-12-12 2020-02-07 Sl株式会社 车辆用灯具
JP7147554B2 (ja) * 2018-12-27 2022-10-05 オムロン株式会社 発光表示装置、導光板の製造方法および遊技機
WO2020150749A1 (en) * 2019-01-18 2020-07-23 Essenlix Corporation Multi-mode illumination system
US11256018B2 (en) * 2019-07-03 2022-02-22 Varroc Lighting Systems, s.r.o Light assembly including an illuminating utility segment and a visual stimulant segment
US11106088B2 (en) 2019-10-12 2021-08-31 Shenzhen China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display panel
CN110646993A (zh) * 2019-10-12 2020-01-03 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示面板
DE102020207235A1 (de) 2020-06-10 2021-12-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Scheibenverbund mit Lichtbarriere
JP2023009956A (ja) * 2021-07-08 2023-01-20 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI321694B (en) * 2005-12-23 2010-03-11 Innolux Display Corp Backlight module and liquid crystal display module
JP4902566B2 (ja) 2008-02-15 2012-03-21 シャープ株式会社 面状照明装置および表示装置
US9568666B2 (en) * 2009-05-12 2017-02-14 Global Lighting Technologies Inc. Illumination apparatus
TW201337870A (zh) * 2012-03-02 2013-09-16 Primax Electronics Ltd 應用於電子設備之顯示裝置
KR20170079443A (ko) * 2015-12-30 2017-07-10 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛과 그를 포함하는 무안경 3d 표시장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115980909A (zh) * 2023-03-22 2023-04-18 惠科股份有限公司 发光组件及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190018183A1 (en) 2019-01-17
US10488577B2 (en) 2019-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019021457A (ja) 照明装置及び表示装置
CN102906634B (zh) 显示设备
US7976207B2 (en) Backlight assembly and display device having the same
US8240906B2 (en) Backlight unit of liquid crystal display
JP5469552B2 (ja) 液晶表示装置
JP2012043793A (ja) バックライトユニット、表示装置
JP2012069461A (ja) バックライト装置および液晶表示装置
US7478939B2 (en) Backlight unit and liquid crystal display device comprising the same
JP5709599B2 (ja) 導光板及びこれを備えたバックライトユニット
US10254463B2 (en) Liquid crystal display device comprising a light guide plate having a first prism pattern on a lower surface and a second prism pattern on an upper surface
KR101020923B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
US20150253492A1 (en) Lighting apparatus and display apparatus
KR102652314B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시장치
KR102023931B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시 장치
KR20110139039A (ko) 디스플레이 장치
TWI782444B (zh) 配光控制元件
KR102137968B1 (ko) 도광판, 백라이트 유닛, 표시 장치 및 도광판의 제조 방법
KR20170064106A (ko) 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JPWO2010061682A1 (ja) 照明装置、表示装置およびテレビ受信装置
JP2019087364A (ja) 照明装置及び表示装置
CN106932957B (zh) 液晶显示装置
KR101372961B1 (ko) 그리드 세레이션 패턴을 갖는 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101382744B1 (ko) 표시장치
KR20200071245A (ko) 표시장치
JP2020024875A (ja) 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置