JP2019008243A - 光レセプタクルおよび光モジュール - Google Patents

光レセプタクルおよび光モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2019008243A
JP2019008243A JP2017126188A JP2017126188A JP2019008243A JP 2019008243 A JP2019008243 A JP 2019008243A JP 2017126188 A JP2017126188 A JP 2017126188A JP 2017126188 A JP2017126188 A JP 2017126188A JP 2019008243 A JP2019008243 A JP 2019008243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
transmission
optical surface
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017126188A
Other languages
English (en)
Inventor
心平 森岡
Shinpei Morioka
心平 森岡
亜耶乃 今
Ayano Kon
亜耶乃 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2017126188A priority Critical patent/JP2019008243A/ja
Priority to CN201880043091.3A priority patent/CN110832372B/zh
Priority to PCT/JP2018/017961 priority patent/WO2019003652A1/ja
Priority to US16/626,523 priority patent/US11163125B2/en
Publication of JP2019008243A publication Critical patent/JP2019008243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres
    • G02B6/425Optical features

Abstract

【課題】送信用の光伝送体および受信用の光伝送体の配置が変わっても、光電変換装置の構成を変えることなく、光電変換装置の光電変換素子と光伝送体の端面とを光学的に結合することができる光レセプタクルを提供すること。
【解決手段】光レセプタクルは、光電変換装置と対向する第1面に配置された第1光学面、第2光学面および第3光学面と、光伝送体と対向する第2面に配置された第4光学面および第5光学面と、前記第1光学面と前記第5光学面との間の光路上に配置された第1反射面と、前記第2光学面と前記第4光学面との間の光路上に配置された第2反射面と、前記第1光学面と前記第5光学面との間の光路上において前記第1反射面と前記第5光学面との間に配置された傾斜面とを有する。前記傾斜面は、透光性材料により覆われたときは透過面として機能し、透光性材料により覆われないときは反射面として機能する。
【選択図】図2

Description

本発明は、光レセプタクルと、前記光レセプタクルを有する光モジュールとに関する。
従来、光ファイバーや光導波路などの光伝送体を用いた光通信では、光電変換装置および光レセプタクルを有する光モジュールが使用されている。送信用の光モジュールでは、光電変換素子として発光素子を有する光電変換装置が使用され、受信用の光モジュールでは、光電変換素子として受光素子を有する光電変換装置が使用される。また、送受信用の光モジュールでは、発光素子および受光素子の両方を有する光電変換装置が使用される。このような送受信用の光モジュールには、送信用の光伝送体および受信用の光伝送体の両方が接続される(例えば、特許文献1参照)。
図1は、特許文献1に記載の光モジュール(光トランシーバー)10の構成を模式的に示す断面図である。図1に示されるように、特許文献1に記載の光モジュール10は、光電変換装置20および光レセプタクル(光学部材)30を有する。光モジュール10には、上側に一列に配置された4本の受信用の光ファイバー41と、下側に一列に配置された4本の送信用の光ファイバー42とが接続される。これら8本の光ファイバーは、不図示の光コネクターにより一体化されている。光電変換装置20は、基板21と、基板21上に一列に配置された4つの送信用の発光素子(VCSEL)22と、基板21上に一列に配置された4つの自動光量制御用の受光素子(PD)23と、基板21上に一列に配置された4つの受信用の受光素子(PD)24とを有する。光レセプタクル30は、発光素子22から出射された光を平行光にする4つのコリメートレンズ31と、全反射ミラー32と、コリメートレンズ31で入射し、全反射ミラー32で反射した光を送信用の光ファイバー42の端面に向けて出射する4つの集光レンズ33と、受信用の光ファイバー41の端面から出射された光を平行光にする4つのコリメートレンズ34と、コリメートレンズ34で入射し、全反射ミラー32で反射した光を受信用の受光素子24に向けて出射する集光レンズ35とを有する。
図1に示されるように、特許文献1に記載の光モジュール10では、光電変換装置20における4つの送信用の発光素子22および4つの受信用の受光素子24の配置は、光コネクターにおける4本の送信用の光ファイバー42および4本の受信用の光ファイバー41の配置に対応している。逆に言えば、光コネクターにおける4本の送信用の光ファイバー42および4本の受信用の光ファイバー41の配置は、光電変換装置20における4つの送信用の発光素子22および4つの受信用の受光素子24の配置に対応している。
特開2006−344915号公報
特許文献1に記載の光モジュール10では、光コネクターにおいて、4本の受信用の光ファイバー41が下側に配置され、4本の送信用の光ファイバー42が上側に配置された場合(図1に示される態様と上下逆の場合)、光電変換装置20において、4つの送信用の発光素子22を4つの受信用の受光素子24よりも光コネクター側に配置しなければならない。すなわち、光コネクターにおける送信用の光ファイバー42および受信用の光ファイバー41の配置が変わった場合、これに応じて光電変換装置20における送信用の発光素子22および受信用の受光素子24の配置も変えなければならない。
このように、特許文献1に記載の光モジュール10では、光コネクターにおける送信用の光ファイバー42および受信用の光ファイバー41の配置に応じて、(1)2種類の光電変換装置20を準備しなければならない。また、2種類の光電変換装置20を準備する代わりに、(2)2種類の光レセプタクル30を準備すること、または(3)光ファイバーをねじることで光コネクターにおける送信用の光ファイバー42および受信用の光ファイバー41の配置を無理やり変えることも考えられる。しかしながら、上記(1)および(2)の対応は、光モジュール10の製造コストの増大に繋がってしまう。また、上記(3)の対応は、光ファイバーが破損しやすくなり、また光モジュールの大型化に繋がってしまう。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、送信用の光伝送体および受信用の光伝送体の配置が変わっても、光電変換装置の構成を変えることなく、光電変換装置の光電変換素子(発光素子または受光素子)と光伝送体の端面とを光学的に結合することができる光レセプタクルを提供することを目的とする。また、本発明は、前記光レセプタクルを有する光モジュールを提供することも目的とする。
本発明に係る光レセプタクルは、発光素子または受光素子を有する光電変換装置と、複数の光伝送体との間に配置されたときに、前記発光素子または受光素子と前記複数の光伝送体のうちの少なくとも1つの光伝送体の端面とを光学的に結合するための光レセプタクルであって、前記光電変換装置と前記複数の光伝送体との間に配置されたときに前記光電変換装置と対向する第1面に一列に配置された少なくとも1つの第1光学面と、前記第1面に前記第1光学面の列と平行に一列に配置された少なくとも1つの第2光学面と、前記第1面に前記第1光学面の列と平行に一列に配置された少なくとも1つの第3光学面と、前記光電変換装置と前記複数の光伝送体との間に配置されたときに前記複数の光伝送体と対向する第2面に一列に配置された少なくとも1つの第4光学面と、前記第2面に前記第4光学面の列と平行に一列に配置された少なくとも1つの第5光学面と、前記第1光学面と前記第5光学面との間の光路上に配置され、前記第1光学面で入射した光を前記第5光学面に向けて反射させるか、または前記第5光学面で入射した光を前記第1光学面に向けて反射させる第1反射面と、前記第2光学面と前記第4光学面との間の光路上に配置され、前記第2光学面で入射した光を前記第4光学面に向けて反射させるか、または前記第5光学面で入射した光を前記第2光学面に向けて反射させる第2反射面と、前記第1光学面と前記第5光学面との間の光路上において前記第1反射面と前記第5光学面との間に配置された傾斜面と、を有し、前記傾斜面は、透光性材料により覆われたときは透過面として機能し、透光性材料により覆われないときは反射面として機能し、前記傾斜面は、前記反射面として機能するときは、前記第3光学面で入射した光を前記第5光学面に向けて反射させ、かつ前記第5光学面で入射した光を前記第3光学面に向けて反射させ、前記傾斜面は、前記透過面として機能するときは、前記第1光学面で入射し、前記第1反射面で反射した光を前記第5光学面に向けて透過させ、かつ前記第5光学面で入射した光を前記第1反射面に向けて透過させる。
本発明に係る光モジュールは、基板と、前記基板上に一列に配置された少なくとも1つの発光素子と、前記基板上に前記発光素子の列と平行に一列に配置された少なくとも1つの受光素子とを有する光電変換装置と、本発明に係る光レセプタクルと、を有し、前記発光素子の列、前記受光素子の列、前記第1光学面の列、前記第2光学面の列および前記第3光学面の列は、互いに平行である。
本発明によれば、送信用の光伝送体および受信用の光伝送体の配置が変わっても、光電変換装置の構成を変えることなく、光電変換装置の光電変換素子(発光素子または受光素子)と光伝送体の端面とを光学的に結合することができる。
図1は、特許文献1に記載の光モジュールの構成を模式的に示す断面図である。 図2は、本発明の一実施の形態に係る光モジュールの構成を模式的に示す断面図である。 図3は、本発明の一実施の形態に係る光モジュールの構成を模式的に示す断面図である。
以下、本発明に係る実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[光モジュールの構成]
図2および図3は、本発明の一実施の形態に係る光モジュール100の構成を模式的に示す断面図である。図2では、光レセプタクル300の凹部345内に透光性材料360が充填されているのに対し、図3では、光レセプタクル300の凹部345内に透光性材料360が充填されていない。また、図2と図3とでは、光電変換装置200および光レセプタクル300の相対的な位置関係が異なっている。さらに、図2と図3とでは、光レセプタクル300および光伝送体410,420の相対的な位置関係も異なっている。
図2および図3では、光路を示すために光レセプタクル300および光伝送体410,420の断面へのハッチングを省略している。図2および図3において、一点鎖線は光の光軸を示しており、破線は光の外径を示している。
図2および図3に示されるように、光モジュール100は、光電変換装置200および光レセプタクル300を有する。本実施の形態に係る光モジュール100は、送受信用の光モジュールである。光モジュール100は、光レセプタクル300に4本の送信用の光伝送体410および4本の受信用の光伝送体420が接続された状態で使用される。4本の送信用の光伝送体410は、図2および図3の紙面に対して垂直方向に一列に配置されており、4本の受信用の光伝送体420も、図2および図3の紙面に対して垂直方向に一列に配置されている。図2に示される例では、4本の送信用の光伝送体410は上側に配置されており、4本の受信用の光伝送体420は下側に配置されている。一方、図3に示される例では、4本の送信用の光伝送体410は下側に配置されており、4本の受信用の光伝送体420は上側に配置されている。これら8本の光ファイバーは、不図示の光コネクターにより一体化されている。
光電変換装置200は、基板210、4つの発光素子220および4つの受光素子230を有する。
基板210は、発光素子220、受光素子230および光レセプタクル300を支持する。基板210は、例えば、ガラスコンポジット基板やガラスエポキシ基板、フレキブシル基板などである。
4つの発光素子220は、基板210上に一列に配置されている。4つの発光素子220は、図2および図3の紙面に対して垂直方向に一列に配置されている。各発光素子220は、基板210の表面に対して垂直な方向に送信光を出射する。送信光は、光レセプタクル300の内部を通って送信用の光伝送体410の端面に到達する。発光素子220の種類は、特に限定されない。発光素子220は、例えば垂直共振器面発光レーザー(VCSEL)である。
4つの受光素子230は、基板210上に発光素子220の列と平行に一列に配置されている。4つの受光素子230は、図2および図3の紙面に対して垂直方向に一列に配置されている。本実施の形態では、発光素子220が受光素子230よりも光伝送体410,420側に位置するように、発光素子220および受光素子230が基板210上に配置されている。各受光素子230は、受信用の光伝送体420の端面から出射され、光レセプタクル300の内部を通った受信光を検出する。受光素子230の種類は、特に限定されない。受光素子230は、例えばフォトダイオード(PD)である。
光レセプタクル300は、光電変換装置200と、複数の光伝送体410,420との間に配置された状態で、発光素子220と送信用の光伝送体410の端面とを、および受光素子230と受信用の光伝送体420の端面とを、それぞれ光学的に結合させる。光レセプタクル300は、光通信に用いられる波長の光に対して透光性を有する材料を用いて形成される。そのような材料の例には、ポリエーテルイミド(PEI)や環状オレフィン樹脂などの透明な樹脂が含まれる。光レセプタクル300の構成については、別途詳細に説明する。たとえば、光レセプタクル300は、接着剤(例えば、熱硬化性樹脂または紫外線硬化性樹脂)などの公知の固定手段によって基板210に固定される。
4本の送信用の光伝送体410および4本の受信用の光伝送体420は、多芯一括型の光コネクター(不図示)内に収容された状態で公知の取付手段を介して光レセプタクル300に取り付けられる。前述のとおり、図2に示される例では、4本の送信用の光伝送体410は上側に配置されており、4本の受信用の光伝送体420は下側に配置されている。一方、図3に示される例では、4本の送信用の光伝送体410は下側に配置されており、4本の受信用の光伝送体420は上側に配置されている。光伝送体410,420の種類は、特に限定されない。光伝送体410,420の種類の例には、光ファイバーや光導波路などが含まれる。本実施の形態では、光伝送体410,420は、光ファイバーである。また、光ファイバーは、シングルモード方式であってもよいし、マルチモード方式であってもよい。
[光レセプタクルの構成]
次に、光レセプタクル300の構成について説明する。図2および図3に示されるように、光レセプタクル300は、4つの第1光学面305、4つの第2光学面310、4つの第3光学面315、4つの第4光学面320、4つの第5光学面325、第1反射面330、第2反射面335および傾斜面340を有する。第1光学面305、第2光学面310および第3光学面315は、光レセプタクル300の光電変換装置と対向する第1面(底面)に配置されている。第4光学面320および第5光学面325は、光レセプタクル300の光伝送体410,420と対向する第2面(正面)に配置されている。
本実施の形態では、傾斜面340は、光レセプタクル300の天面に開口する凹部345の内面の一部である。凹部345の内面のうち、第1反射面330および第2反射面335側に位置する略垂直な面は、第1透過面350として機能し、第4光学面320および第5光学面325側に位置する略垂直な面は、第2透過面355として機能する。図2および図3に示されるように、使用態様によって、凹部345内に透光性材料360が充填されることもあれば、充填されないこともある。
4つの第1光学面305は、光レセプタクル300の第1面(底面)に一列に配置されている。4つの第1光学面305は、図2および図3の紙面に対して垂直方向に一列に配置されている。第1光学面305が発光素子220と対向している場合、第1光学面305は、発光素子220から出射された送信光を屈折させながら光レセプタクル300内に入射させる。このとき、第1光学面305は、発光素子220から出射された送信光をコリメート光に変換してもよい。一方、第1光学面305が受光素子230と対向している場合、第1光学面305は、第5光学面325で光レセプタクル300内に入射し、第1反射面330で反射した受信光を受光素子230に向けて出射させる。このとき、第1光学面305は、受信光を収束させてもよい。
第1光学面305の形状は、特に限定されず、平面であってもよいし、曲面であってもよい。本実施の形態では、第1光学面305は、光電変換装置200に向かって凸状の凸レンズ面である。また、第1光学面305の平面視形状は、円形状である。第1光学面305の中心軸は、発光素子220の発光面または受光素子230の受光面に対して垂直であることが好ましい。また、第1光学面305の中心軸は、発光素子220から出射された送信光の光軸または受光素子220が検出する受信光の光軸と一致していることが好ましい。
4つの第2光学面310は、光レセプタクル300の第1面(底面)に第1光学面305の列と平行に一列に配置されている。4つの第2光学面310は、図2および図3の紙面に対して垂直方向に一列に配置されている。第2光学面310が発光素子220と対向している場合、第2光学面310は、発光素子220から出射された送信光を屈折させながら光レセプタクル300内に入射させる。このとき、第2光学面310は、発光素子220から出射された送信光をコリメート光に変換してもよい。一方、第2光学面310が受光素子230と対向している場合、第2光学面310は、第4光学面320で光レセプタクル300内に入射し、第2反射面335で反射した受信光を受光素子230に向けて出射させる。このとき、第2光学面310は、受信光を収束させてもよい。
第2光学面310の形状は、特に限定されず、平面であってもよいし、曲面であってもよい。本実施の形態では、第2光学面310は、光電変換装置200に向かって凸状の凸レンズ面である。また、第2光学面310の平面視形状は、円形状である。第2光学面310の中心軸は、発光素子220の発光面または受光素子230の受光面に対して垂直であることが好ましい。また、第2光学面310の中心軸は、発光素子220から出射された送信光の光軸または受光素子220が検出する受信光の光軸と一致していることが好ましい。
4つの第3光学面315は、光レセプタクル300の第1面(底面)に第1光学面305の列と平行に一列に配置されている。4つの第3光学面315は、図2および図3の紙面に対して垂直方向に一列に配置されている。第3光学面315が発光素子220と対向している場合、第3光学面315は、発光素子220から出射された送信光を屈折させながら光レセプタクル300内に入射させる。このとき、第3光学面315は、発光素子220から出射された送信光をコリメート光に変換してもよい。一方、第3光学面315が受光素子230と対向している場合、第3光学面315は、第5光学面325で光レセプタクル300内に入射し、傾斜面340で反射した受信光を受光素子230に向けて出射させる。このとき、第3光学面315は、受信光を収束させてもよい。
第3光学面315の形状は、特に限定されず、平面であってもよいし、曲面であってもよい。本実施の形態では、第3光学面315は、光電変換装置200に向かって凸状の凸レンズ面である。また、第3光学面315の平面視形状は、円形状である。第3光学面315の中心軸は、発光素子220の発光面または受光素子230の受光面に対して垂直であることが好ましい。また、第3光学面315の中心軸は、発光素子220から出射された送信光の光軸または受光素子220が検出する受信光の光軸と一致していることが好ましい。
4つの第4光学面320は、光レセプタクル300の第2面(正面)に一列に配置されている。4つの第4光学面320は、図2および図3の紙面に対して垂直方向に一列に配置されている。第4光学面320が送信用の光伝送体410の端面と対向している場合、第4光学面320は、第2光学面310で光レセプタクル300内に入射し、第2反射面335で反射した送信光を送信用の光伝送体410の端面に向けて出射させる。このとき、第4光学面320は、送信光を収束させてもよい。一方、第4光学面320が受信用の光伝送体420と対向している場合、第4光学面320は、送信用の光伝送体410の端面から出射された受信光を屈折させながら光レセプタクル300内に入射させる。このとき、第4光学面320は、送信用の光伝送体410の端面から出射された受信光をコリメート光に変換してもよい。
第4光学面320の形状は、特に限定されず、平面であってもよいし、曲面であってもよい。本実施の形態では、第4光学面320は、光伝送体410,420の端面に向かって凸状の凸レンズ面である。また、第4光学面320の平面視形状は、円形状である。第4光学面320の中心軸は、光伝送体410,420の端面に対して垂直であることが好ましい。また、第4光学面320の中心軸は、光伝送体410,420の端面の中心軸と一致していることが好ましい。
4つの第5光学面325は、光レセプタクル300の第2面(正面)に第4光学面325の列と平行に一列に配置されている。4つの第5光学面325は、図2および図3の紙面に対して垂直方向に一列に配置されている。第5光学面325が送信用の光伝送体410の端面と対向している場合、第5光学面325は、第1光学面305で光レセプタクル300内に入射し、第1反射面330で反射した送信光、または第3光学面315で光レセプタクル300内に入射し、傾斜面340で反射した送信光を送信用の光伝送体410の端面に向けて出射させる。このとき、第5光学面325は、送信光を収束させてもよい。一方、第5光学面325が受信用の光伝送体420と対向している場合、第5光学面325は、送信用の光伝送体410の端面から出射された受信光を屈折させながら光レセプタクル300内に入射させる。このとき、第5光学面325は、送信用の光伝送体410の端面から出射された受信光をコリメート光に変換してもよい。
第5光学面325の形状は、特に限定されず、平面であってもよいし、曲面であってもよい。本実施の形態では、第5光学面325は、光伝送体410,420の端面に向かって凸状の凸レンズ面である。また、第5光学面325の平面視形状は、円形状である。第5光学面325の中心軸は、光伝送体410,420の端面に対して垂直であることが好ましい。また、第5光学面325の中心軸は、光伝送体410,420の端面の中心軸と一致していることが好ましい。
第1反射面330は、第1光学面330と第5光学面325との間の光路上に配置された傾斜面である。第1反射面330は、第1光学面305で入射した光を第5光学面325に向けて反射させる。また、第1反射面330は、第5光学面325で入射し、傾斜面340を透過した光を第1光学面305に向けて反射させる。第1反射面330は、光レセプタクル300の底面(第1面)から天面に向かうにつれて、第4光学面320および第5光学面325(光レセプタクル300の正面)に近づくように傾斜している。第1反射面330の傾斜角度は、特に限定されない。本実施の形態では、第1反射面330の傾斜角度は、第1反射面330に入射する光(送信光または受信光)の光軸に対して45°である。第1反射面330の形状は、特に限定されず、平面であってもよいし、曲面であってもよい。本実施の形態では、第1反射面330は、平面である。第1反射面330には、送信光または受信光が、臨界角より大きな角度で入射する。
第2反射面335は、第2光学面310と第4光学面320との間の光路上に配置された傾斜面である。第2反射面335は、第2光学面310で入射した光を第4光学面320に向けて反射させる。また、第2反射面335は、第4光学面320で入射した光を第2光学面310に向けて反射させる。第2反射面335は、光レセプタクル300の底面(第1面)から天面に向かうにつれて、第4光学面320および第5光学面325(光レセプタクル300の正面)に近づくように傾斜している。第2反射面335の傾斜角度は、特に限定されない。本実施の形態では、第2反射面335の傾斜角度は、第2反射面335に入射する光(送信光または受信光)の光軸に対して45°である。第2反射面335の形状は、特に限定されず、平面であってもよいし、曲面であってもよい。本実施の形態では、第2反射面335は、平面である。第2反射面335には、送信光または受信光が、臨界角より大きな角度で入射する。
なお、図2および図3に示される例では、第1反射面330および第2反射面335が繋がって一つの平面を形成しているが、第1反射面330および第2反射面335は互いに離間していてもよい。また、第1反射面330および第2反射面335上に、光反射率が高い金属(例えば、AlやAg、Auなど)の薄膜からなる反射膜を形成してもよい。部品点数の削減を優先させたい場合には、第1反射面330および第2反射面335は、全反射のみを利用した構成を採用することが好ましい。
傾斜面340は、第1光学面305と第5光学面325との間の光路上において第1反射面330と第5光学面340との間に配置された傾斜面である。傾斜面340は、光レセプタクル300の底面(第1面)から天面に向かうにつれて、第4光学面320および第5光学面325(光レセプタクル300の正面)に近づくように傾斜している。傾斜面340の傾斜角度は、特に限定されない。本実施の形態では、傾斜面340の傾斜角度は、傾斜面340に入射する光(送信光または受信光)の光軸に対して45°である。傾斜面340の形状は、特に限定されず、平面であってもよいし、曲面であってもよい。本実施の形態では、傾斜面340は、平面である。傾斜面340には、送信光または受信光が、臨界角より大きな角度で入射する。
傾斜面340は、透光性材料360により覆われたときは透過面として機能し、透光性材料360により覆われないときは反射面として機能する。本実施の形態では、傾斜面340は、凹部345の内面であり、凹部345内に透光性材料360が充填されているときは透過面として機能し(図2参照)、凹部345内に透光性材料360が充填されていないときは反射面として機能する(図3参照)。
図2に示されるように、傾斜面340は、透過面として機能するときは、第5光学面325で入射した光を第1反射面330に向けて透過させる。また、傾斜面340は、透過面として機能するときは、第1光学面305で入射し、第1反射面330で反射した光を第5光学面325に向けて透過させる。一方、図3に示されるように、傾斜面340は、反射面として機能するときは、第3光学面315で入射した光を前記第5光学面に向けて反射させる。また、傾斜面340は、反射面として機能するときは、第5光学面325で入射した光を第3光学面315に向けて反射させる。
透光性材料360は、傾斜面340の機能を切り替えるために使用される。具体的には、傾斜面340を反射面として機能させる場合は、透光性材料360は使用されない(図3参照)。一方、傾斜面340を透過面として機能させる場合は、傾斜面340における反射(特に全反射)を抑制するために透光性材料360が傾斜面340上に提供される。本実施の形態では、透光性材料360は、凹部345内に充填されている(図2参照)。透光性材料360の種類は、光通信に用いられる波長の光に対して透光性を有するものであれば特に限定されない。使用性の観点からは、透光性材料360は、傾斜面340上に提供されるときは液体であるものの使用時には固体になるものが好ましい。透光性材料360の例には、ウレタンアクリレート、アクリレート、エポキシ系樹脂などが含まれる。傾斜面340における屈折を抑制する観点からは、透光性材料360は、光レセプタクル300の材料の屈折率と近い屈折率を有するものが好ましく、実質的に同じ屈折率を有するものが特に好ましい。
[光レセプタクルの使用方法]
次に、光レセプタクル300の使用方法について説明する。ここでは、4つの発光素子220が4つの受光素子230よりも光伝送体410,420側に位置するように配置されている光電変換装置200を使用することを前提とする。
まず、図2に示されるように、4本の送信用の光伝送体410が上側に配置されており、4本の受信用の光伝送体420が下側に配置されている光コネクターを光レセプタクル300に取り付ける場合について説明する。この場合は、4つの発光素子220が4つの第2光学面310とそれぞれ対向し、4つの受光素子230が4つの第1光学面305とそれぞれ対向するように、光レセプタクル300は基板210上に位置決めされる。
この場合、光レセプタクル300の凹部345内に透光性材料360が充填され、傾斜面340は透過面として機能する。したがって、受信用の光伝送体420の端面から出射された受信光は、第5光学面325で光レセプタクル300内に入射し、傾斜面340を透過し、第1反射面330で反射され、第1光学面305から受光素子230に向かって出射される。すなわち、受光素子230と受信用の光伝送体420の端面とが光学的に結合される。また、発光素子220から出射された送信光は、第2光学面310で光レセプタクル300内に入射し、第2反射面335で反射され、第1透過面350および第2透過面355を透過し、第4光学面320から送信用の光伝送体410の端面に向かって出射される。すなわち、発光素子220と送信用の光伝送体410の端面とが光学的に結合される。なお、この態様では、第3光学面315は使用されない。
次に、図3に示されるように、4本の送信用の光伝送体410が下側に配置されており、4本の受信用の光伝送体420が上側に配置されている光コネクターを光レセプタクル300に取り付ける場合について説明する。この場合は、4つの発光素子220が4つの第3光学面315とそれぞれ対向し、4つの受光素子230が4つの第2光学面310とそれぞれ対向するように、光レセプタクル300は基板210上に位置決めされる。
この場合、光レセプタクル300の凹部345内には透光性材料360が充填されず、傾斜面340は反射面として機能する。したがって、発光素子220から出射された送信光は、第3光学面315で光レセプタクル300内に入射し、傾斜面340で反射され、第5光学面325から送信用の光伝送体410の端面に向かって出射される。すなわち、発光素子220と送信用の光伝送体410の端面とが光学的に結合される。また、受信用の光伝送体420の端面から出射された受信光は、第4光学面320で光レセプタクル300内に入射し、第2透過面355および第1透過面350を透過し、第2反射面335で反射され、第2光学面310から受光素子230に向かって出射される。すなわち、受光素子230と受信用の光伝送体420の端面とが光学的に結合される。なお、この態様では、第1光学面305は使用されない。
以上のように、本実施の形態に係る光レセプタクル300は、送信用の光伝送体410および受信用の光伝送体420の配置が変わっても、光電変換装置200の構成を変えることなく、発光素子220と送信用の光伝送体410の端面とを光学的に結合させることができ、かつ受光素子230と受信用の光伝送体420の端面とを光学的に結合させることができる。
(効果)
以上のとおり、本実施の形態に係る光レセプタクル300は、透光性材料360の仕様の有無によって傾斜面340の機能を切り替えることで、送信用の光伝送体410および受信用の光伝送体420の配置が変わっても、光電変換装置200の構成を変えることなく、発光素子220と送信用の光伝送体410の端面とを光学的に結合させることができ、かつ受光素子230と受信用の光伝送体420の端面とを光学的に結合させることができる。
なお、上記実施の形態では、発光素子220、受光素子230、第1光学面305、第2光学面310、第3光学面315、第4光学面320、第5光学面325、送信用の光伝送体410および受信用の光伝送体420の数が、それぞれ4つである例について説明したが、これらの数は、特に限定されない。発光素子220、受光素子230、第1光学面305、第2光学面310、第3光学面315、第4光学面320、第5光学面325、送信用の光伝送体410および受信用の光伝送体420の数は、それぞれ1つであってもよいし、複数であってもよい。
また、上記実施の形態では、光レセプタクル300の第1の面(底面)に3列の光学面(第1光学面305の列、第2光学面310の列および第3光学面315の列)が配置され、光レセプタクル300の第2の面(正面)に2列の光学面(第4光学面320の列および第5光学面325の列)が配置される例について説明したが、第1の面における光学面の列数および第2の面における光学面の列数は、特に限定されない。たとえば、第1の面における光学面の列数は、4列以上であってもよいし、第2の面における光学面の列数は、3列以上であってもよい。この場合は、傾斜面340の位置および大きさは、目的に応じて適宜変更されうる。通常は、第1の面における光学面の列数は、第2の面における光学面の列数よりも多い。
本発明に係る光レセプタクルおよび光モジュールは、例えば光伝送体を用いた光通信に有用である。
10 光モジュール(光トランシーバー)
20 光電変換装置
21 基板
22 発光素子(VCSEL)
23 自動光量制御用の受光素子(PD)
24 受信用の受光素子(PD)
30 光レセプタクル(光学部材)
31 コリメートレンズ
32 全反射ミラー
33 集光レンズ
34 コリメートレンズ
35 集光レンズ
41 受信用の光ファイバー
42 送信用の光ファイバー
100 光モジュール
200 光電変換装置
210 基板
220 発光素子
230 受光素子
300 光レセプタクル
305 第1光学面
310 第2光学面
315 第3光学面
320 第4光学面
325 第5光学面
330 第1反射面
335 第2反射面
340 傾斜面
345 凹部
350 第1透過面
355 第2透過面
360 透光性材料
410 送信用の光伝送体
420 受信用の光伝送体

Claims (4)

  1. 発光素子または受光素子を有する光電変換装置と、複数の光伝送体との間に配置されたときに、前記発光素子または受光素子と前記複数の光伝送体のうちの少なくとも1つの光伝送体の端面とを光学的に結合するための光レセプタクルであって、
    前記光電変換装置と前記複数の光伝送体との間に配置されたときに前記光電変換装置と対向する第1面に一列に配置された少なくとも1つの第1光学面と、
    前記第1面に前記第1光学面の列と平行に一列に配置された少なくとも1つの第2光学面と、
    前記第1面に前記第1光学面の列と平行に一列に配置された少なくとも1つの第3光学面と、
    前記光電変換装置と前記複数の光伝送体との間に配置されたときに前記複数の光伝送体と対向する第2面に一列に配置された少なくとも1つの第4光学面と、
    前記第2面に前記第4光学面の列と平行に一列に配置された少なくとも1つの第5光学面と、
    前記第1光学面と前記第5光学面との間の光路上に配置され、前記第1光学面で入射した光を前記第5光学面に向けて反射させるか、または前記第5光学面で入射した光を前記第1光学面に向けて反射させる第1反射面と、
    前記第2光学面と前記第4光学面との間の光路上に配置され、前記第2光学面で入射した光を前記第4光学面に向けて反射させるか、または前記第4光学面で入射した光を前記第2光学面に向けて反射させる第2反射面と、
    前記第1光学面と前記第5光学面との間の光路上において前記第1反射面と前記第5光学面との間に配置された傾斜面と、
    を有し、
    前記傾斜面は、透光性材料により覆われたときは透過面として機能し、透光性材料により覆われないときは反射面として機能し、
    前記傾斜面は、前記反射面として機能するときは、前記第3光学面で入射した光を前記第5光学面に向けて反射させ、かつ前記第5光学面で入射した光を前記第3光学面に向けて反射させ、
    前記傾斜面は、前記透過面として機能するときは、前記第1光学面で入射し、前記第1反射面で反射した光を前記第5光学面に向けて透過させ、かつ前記第5光学面で入射した光を前記第1反射面に向けて透過させる、
    光レセプタクル。
  2. 前記少なくとも1つの第1光学面は、複数の第1光学面であり、
    前記少なくとも1つの第2光学面は、複数の第2光学面であり、
    前記少なくとも1つの第3光学面は、複数の第3光学面であり、
    前記少なくとも1つの第4光学面は、複数の第4光学面であり、
    前記少なくとも1つの第5光学面は、複数の第5光学面である、
    請求項1に記載の光レセプタクル。
  3. 前記傾斜面は、前記光レセプタクルに形成された凹部の内面である、請求項1または請求項2に記載の光レセプタクル。
  4. 基板と、前記基板上に一列に配置された少なくとも1つの発光素子と、前記基板上に前記発光素子の列と平行に一列に配置された少なくとも1つの受光素子とを有する光電変換装置と、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の光レセプタクルと、
    を有し、
    前記発光素子の列、前記受光素子の列、前記第1光学面の列、前記第2光学面の列および前記第3光学面の列は、互いに平行である、
    光モジュール。
JP2017126188A 2017-06-28 2017-06-28 光レセプタクルおよび光モジュール Pending JP2019008243A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126188A JP2019008243A (ja) 2017-06-28 2017-06-28 光レセプタクルおよび光モジュール
CN201880043091.3A CN110832372B (zh) 2017-06-28 2018-05-09 光插座及光模块
PCT/JP2018/017961 WO2019003652A1 (ja) 2017-06-28 2018-05-09 光レセプタクルおよび光モジュール
US16/626,523 US11163125B2 (en) 2017-06-28 2018-05-09 Optical receptacle and optical module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017126188A JP2019008243A (ja) 2017-06-28 2017-06-28 光レセプタクルおよび光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019008243A true JP2019008243A (ja) 2019-01-17

Family

ID=64740708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017126188A Pending JP2019008243A (ja) 2017-06-28 2017-06-28 光レセプタクルおよび光モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11163125B2 (ja)
JP (1) JP2019008243A (ja)
CN (1) CN110832372B (ja)
WO (1) WO2019003652A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019008243A (ja) 2017-06-28 2019-01-17 株式会社エンプラス 光レセプタクルおよび光モジュール

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3330947B2 (ja) * 1993-04-15 2002-10-07 株式会社ジャパンエナジー 全反射型屈折率センサ
US6542306B2 (en) * 2001-03-16 2003-04-01 Optical Coating Laboratories, Inc. Compact multiple channel multiplexer/demultiplexer devices
EP1695109B1 (de) * 2003-12-19 2015-12-16 Leica Geosystems AG Vorrichtung zum messen der distanz zu fernen und nahen objekten
JP2006344915A (ja) 2005-06-10 2006-12-21 Sony Corp 光学ユニット
EP2135335A4 (en) * 2007-03-19 2010-08-11 Jeong Soo Kim AUTOMATIC PARALLEL PLATE BEAM DIVIDER, ITS MANUFACTURING METHOD, AND LASER DIODE HOUSING STRUCTURE USING SAME
US8706211B2 (en) * 2007-08-17 2014-04-22 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices, and methods including catheters having self-cleaning surfaces
WO2010124028A2 (en) * 2009-04-21 2010-10-28 Vasylyev Sergiy V Light collection and illumination systems employing planar waveguide
CN102667565B (zh) * 2009-12-22 2015-05-13 恩普乐股份有限公司 透镜阵列以及具备该透镜阵列的光学模块
JP5538108B2 (ja) * 2010-07-09 2014-07-02 株式会社エンプラス レンズアレイおよびこれを備えた光モジュール
JP5702596B2 (ja) * 2010-10-28 2015-04-15 株式会社エンプラス レンズアレイおよびこれを備えた光モジュール
JP5758658B2 (ja) * 2011-03-17 2015-08-05 株式会社エンプラス レンズアレイおよびこれを備えた光モジュール
US8559774B2 (en) * 2011-03-31 2013-10-15 Harris Corporation Optical device having an elastomeric waveguide switch body and related methods
US9310530B2 (en) * 2011-06-09 2016-04-12 Enplas Corporation Lens array and optical module provided therewith
JP6089354B2 (ja) * 2011-10-25 2017-03-08 株式会社エンプラス レンズアレイおよびその製造方法
JP6134934B2 (ja) * 2011-12-02 2017-05-31 株式会社エンプラス 光レセプタクルおよびこれを備えた光モジュール
EP2788806A2 (en) * 2011-12-09 2014-10-15 Corning Optical Communications LLC Gradient index (grin) lens holders employing groove alignment feature(s) and total internal reflection (tir) surface, and related components, connectors, and methods
JP6161605B2 (ja) * 2012-06-05 2017-07-12 株式会社エンプラス 光レセプタクルおよびこれを備えた光モジュール
CN104350406B (zh) * 2012-06-05 2016-04-27 恩普乐股份有限公司 光插座及具备该光插座的光学模块
JP6353196B2 (ja) * 2013-05-15 2018-07-04 株式会社エンプラス 光レセプタクルおよび光モジュール
JP6205194B2 (ja) * 2013-07-08 2017-09-27 株式会社エンプラス 光レセプタクルおよび光モジュール
TW201502618A (zh) * 2013-07-09 2015-01-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光耦合模組以及光電轉換裝置
TW201504703A (zh) * 2013-07-25 2015-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光耦合模組、光電轉換裝置及光纖耦合連接器
JP6461509B2 (ja) * 2014-08-04 2019-01-30 株式会社エンプラス 光レセプタクルおよび光モジュール
JP6532236B2 (ja) * 2015-01-28 2019-06-19 株式会社エンプラス 光レセプタクルおよび光モジュール
EP3635372A4 (en) * 2017-06-09 2021-05-26 Verivin Ltd. CHARACTERIZATION OF LIQUIDS IN SEALED CONTAINERS
JP2019008243A (ja) 2017-06-28 2019-01-17 株式会社エンプラス 光レセプタクルおよび光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN110832372A (zh) 2020-02-21
US11163125B2 (en) 2021-11-02
WO2019003652A1 (ja) 2019-01-03
CN110832372B (zh) 2021-08-10
US20200241223A1 (en) 2020-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI601992B (zh) 光插座以及光模組
KR101190334B1 (ko) 투광 장치 및 센서
US9971106B2 (en) Optical receptacle and optical module
JP6532236B2 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
WO2013140922A1 (ja) 光レセプタクルおよびこれを備えた光モジュール
WO2019013313A1 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
JP7150449B2 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
JP6555681B2 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
JP7197435B2 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
CN110832372B (zh) 光插座及光模块
CN108700720B (zh) 光插座及光模块
CN107209333B (zh) 光模块
US11409060B2 (en) Optical module
WO2020196696A1 (ja) 光レセプタクル、光モジュールおよび光モジュールの製造方法
US20210181439A1 (en) Optical receptacle, optical module, and optical transmitter
WO2022145001A1 (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
JP6494711B2 (ja) 光モジュール
JP2017122753A (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール
JP2020030331A (ja) 光レセプタクルおよび光モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191030