JP2019006979A - コークスの製造方法及びコークスの製造に用いる石炭の事前処理設備 - Google Patents
コークスの製造方法及びコークスの製造に用いる石炭の事前処理設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019006979A JP2019006979A JP2018082397A JP2018082397A JP2019006979A JP 2019006979 A JP2019006979 A JP 2019006979A JP 2018082397 A JP2018082397 A JP 2018082397A JP 2018082397 A JP2018082397 A JP 2018082397A JP 2019006979 A JP2019006979 A JP 2019006979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coal
- moisture content
- water
- absorbing agent
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Coke Industry (AREA)
Abstract
Description
製鉄分野においては、石炭乾燥機を用いた設備による調湿が普及しており、一般的な石炭乾燥機では、平均的な石炭水分(日本では年平均で10−11質量%程度)を水分5−6質量%程度まで低下させるように設計されている。しかし、11質量%を超えるような高水分の石炭をヤードから搬送して乾燥機に投入すると、乾燥機内や付属の搬送設備での石炭の付着や目詰まり等を誘発し、投入量が多すぎる場合など、乾燥機の運転停止につながることが懸念される。
このため、石炭が高水分の場合にも、乾燥設備で石炭の付着等を発生させないで操業できることが求められている。
しかしながら、この方法では、感温吸脱水性樹脂や磁性体等を混合することで吸水剤のコストが向上する課題があり、より簡便な方法が求められている。
その際に、粒径6mm超の吸水剤を用いることにより、吸水剤に磁性体を含有させなくても、石炭と吸水剤のふるい分けができることを見出した。
また、吸水剤による水分除去の際の目標の水分量について検討したところ、水分を含んだ石炭の付着力が、乾燥機内や周辺設備等での石炭の付着の発生に関係していることを見出し、石炭の付着力に基づいて目標の水分量を決定することにより、設備への付着の発生なく調湿設備を効率的に稼働できることを見出した。
本発明は、そのような知見に基づいてなされたもので、その要旨とするところは以下の通りである。
[a]水分量11質量%での付着力が前記基準値以下の石炭については、水分量が11質量%を超える場合に、吸水剤を石炭に添加して水分量が11質量%以下になるように調湿する。
[b]水分量11質量%での付着力が前記基準値を超える石炭については、含有させる水分量を変更して付着力を測定して水分量と付着力の関係を求め、この関係より付着力が前記基準値以下となる目標水分量を求め、その石炭の水分量が前記目標水分量を超える場合に、吸水剤を石炭に添加して水分量が前記目標水分量以下になるように調湿する。
なお、以下では、水分量についての%は、質量%を意味するものとする。
また、水分量が11%超と多い場合であれば、粒径6mm超の吸水剤を用いても、11%以下の水分量に低下できることが判った。なお、吸水剤の粒径は、ふるい目でふるい分けする観点から、最大径を意味している。
吸水剤を除去して水分を11%以下の所定の水分量とした石炭は、既存の石炭調湿設備の乾燥機6に搬送して乾燥し、その後コークス炉7に装入してコークスを製造する。
吸水剤除去装置5により回収された吸水剤は水分除去装置8により脱水され、吸水剤添加装置3に戻される。
回収された吸水剤は、水分除去装置において、製鉄所内で活用されていない低温排熱を活用して水分を除去し、リサイクルして使うことが可能である。
また、吸水剤の添加量は、吸水剤除去装置の出口での粉砕炭の水分が、例えば11%以下で定めた目標値になるように、その水分の測定値に応じて調整することができる。ちなみに、吸水剤の添加量は、臨界水分量を超えた粉砕炭の乾燥炭ベースの質量に対して、外数で0.05〜1.00%の範囲で調整されることが例示できる。
この原因について、本発明者は、前述のように、石炭の銘柄により水分を含んだ時の付着性に差があることが原因ではないかと考え、付着性を定量的に評価することによって基準となる水分量を設定することとした。
図2より、石炭銘柄により水分と付着力の間の関係が異なっていることがわかる。
石炭調湿設備Xにおいては、配合炭Aでは設備への付着が生じることなく操業できたが、配合炭Bでは、設備への付着が発生した。
図2より、水分11%の付着力は、配合炭Aで1kPaであったが、配合炭Bでは、1.1kPaであった。そこで、配合炭Bの水分を付着力1kPaである10%にして、石炭調湿設備Xに装入したところ、問題なく操業することができた。
これは、石炭調湿設備により搬送工程が大きく異なることによるものと考えられる。例えば、ベルトコンベアの長さ、コンベア乗継回数、乗り継ぎ部にあるシュートの構造(材質、角度、付着防止対策の有無)は、石炭調湿設備ごとに異なっている。石炭調湿設備Yは、石炭調湿設備Xと比較して、コンベアの乗継回数が少なく、また、シュートにも付着しにくい材質を使うなどの付着防止対策がとられていた。このため、プラントXより高い付着力でも石炭の設備への付着が生じなかったと考えられる。
(a)水分量が11%で付着力が「基準値」以下の石炭(配合炭)については、水分量が11%を超える場合に、吸水剤をその石炭に添加して水分量が11%以下になるように調湿して、乾燥機に装入する。
(b)水分量が11%で付着力が「基準値」を超える石炭については、含有させる水分を変更して付着力を測定して水分量と付着力の関係を求め、この関係より付着力が「基準値」以下となる「目標水分量」を求め、その石炭の水分量が「目標水分量」を超える場合に、吸水剤をその石炭に添加して水分量が「目標水分量」以下になるように調湿して、乾燥機に装入る。
調湿処理後の粉砕炭の残留水分量を測定するとともに、吸水剤の回収率を求めた。
なお、ここで用いた粉砕炭は、水分量11質量%で設備への付着が生じない石炭を用いた。
粒径7〜10mmの球状の吸水剤を用いることで、処理前の含水量が11〜15%の粉砕炭の水分を、11質量%以下に低減することができた。
また、吸水剤は、石炭との混合時に小さく破壊されることもなく、6mmのふるいを用いることで、98質量%以上の吸水剤を回収することができた。
Claims (4)
- 粉砕した石炭を乾燥した後にコークス炉に装入して乾留するコークスの製造方法において、
粉砕した石炭に粒径6mm超の吸水剤を添加して調湿した後、吸水剤を石炭から分離除去し、調湿した石炭を乾燥機で乾燥することを特徴とするコークスの製造方法。 - 粉砕した石炭の水分量を測定し、水分量が11質量%を超えている場合に、前記吸水剤を石炭に添加して、水分量が11質量%以下になるように調湿することを特徴とする請求項1に記載のコークスの製造方法。
- 事前に、水分量11質量%で設備への付着が生じない石炭を用いて水分量11質量%での付着力を測定して、その値を基準値として設定し、他の石炭を調湿する際、下記の(a)または(b)のようにすることを特徴とする請求項1に記載のコークスの製造方法。
(a)水分量11質量%での付着力が前記基準値以下の石炭については、水分量が11質量%を超える場合に、吸水剤を石炭に添加して水分量が11質量%以下になるように調湿する。
(b)水分量11質量%での付着力が前記基準値を超える石炭については、含有させる水分量を変更して付着力を測定して水分量と付着力の関係を求め、この関係より付着力が前記基準値以下となる目標水分量を求め、その石炭の水分量が前記目標水分量を超える場合に、吸水剤を石炭に添加して水分量が前記目標水分量以下になるように調湿する。 - コークス製造用の原料炭を貯留する原料炭ホッパーと、原料炭ホッパーから切り出された原料炭を粉砕する粉砕機と、粉砕機で得られた石炭を貯留する粉砕炭ホッパーと、粉砕炭ホッパーから切り出された石炭を乾燥する石炭乾燥機を備え、
さらに、前記粉砕後の石炭に吸水剤を添加する添加装置と、粉砕炭ホッパーから切り出され、吸水剤が混合された石炭から吸水剤を分離除去する吸水剤除去装置を備えることを特徴とするコークス製造用装入炭の事前処理設備。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017120664 | 2017-06-20 | ||
JP2017120664 | 2017-06-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019006979A true JP2019006979A (ja) | 2019-01-17 |
JP7028046B2 JP7028046B2 (ja) | 2022-03-02 |
Family
ID=65029121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018082397A Active JP7028046B2 (ja) | 2017-06-20 | 2018-04-23 | コークスの製造方法及びコークスの製造に用いる石炭の事前処理設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7028046B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6160784A (ja) * | 1984-09-03 | 1986-03-28 | Kawasaki Steel Corp | 野積み堆積物の含水量低減方法 |
JPS61151294A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-09 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 石炭の水分低減方法 |
JPH0466125A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-03-02 | Nippon Zeon Co Ltd | 吸水剤、吸水剤の製造方法および吸水剤を用いた粉粒体の水分低減方法 |
JPH05179148A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-20 | Nippon Zeon Co Ltd | 感温吸脱水性樹脂を含有する吸水剤および吸水剤を用いた粉粒体の水分低減方法 |
JPH09279149A (ja) * | 1996-04-11 | 1997-10-28 | Nippon Steel Corp | コークス炉装入石炭の事前処理方法 |
JP2013544299A (ja) * | 2010-11-09 | 2013-12-12 | ロス テクノロジー コーポレーション. | 石炭を乾燥させる方法および組成物 |
-
2018
- 2018-04-23 JP JP2018082397A patent/JP7028046B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6160784A (ja) * | 1984-09-03 | 1986-03-28 | Kawasaki Steel Corp | 野積み堆積物の含水量低減方法 |
JPS61151294A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-09 | Nippon Steel Chem Co Ltd | 石炭の水分低減方法 |
JPH0466125A (ja) * | 1990-07-04 | 1992-03-02 | Nippon Zeon Co Ltd | 吸水剤、吸水剤の製造方法および吸水剤を用いた粉粒体の水分低減方法 |
JPH05179148A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-20 | Nippon Zeon Co Ltd | 感温吸脱水性樹脂を含有する吸水剤および吸水剤を用いた粉粒体の水分低減方法 |
JPH09279149A (ja) * | 1996-04-11 | 1997-10-28 | Nippon Steel Corp | コークス炉装入石炭の事前処理方法 |
JP2013544299A (ja) * | 2010-11-09 | 2013-12-12 | ロス テクノロジー コーポレーション. | 石炭を乾燥させる方法および組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7028046B2 (ja) | 2022-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Deng et al. | Influences of environmental humidity on physical properties and attrition of wood pellets | |
EP2659213A2 (en) | Coal fine drying method and system | |
BRPI0913960B1 (pt) | método para tratar rejeitos de minério | |
Rainey et al. | Effect of depithing on the safety and environmental aspects of bagasse stockpiling | |
Fasina | Flow and physical properties of switchgrass, peanut hull, and poultry litter | |
Zhang et al. | Triboelectric charging behavior of wood particles during pellet handling processes | |
JP2019006979A (ja) | コークスの製造方法及びコークスの製造に用いる石炭の事前処理設備 | |
Aviara et al. | Physical properties of Brachystegia Eurycoma seeds as affected by moisture content | |
US8274038B2 (en) | Dust control and flow control testing device and method of reducing airborne dust and increasing flow of bulk materials | |
CN109789979A (zh) | 防止矿物原料附着和堵塞的方法 | |
JP6846920B2 (ja) | 有機性廃棄物の処理方法および処理装置 | |
US20110078917A1 (en) | Coal fine drying method and system | |
Oginni | Contribution of particle size and moisture content to flowability of fractionated ground loblolly pine | |
Bahram et al. | The effect of moisture content, particle size and consolidation stress on flow properties of vermicompost | |
Lanzerstorfer | Dusts from dry off-gas cleaning: comparison of flowability determined by angle of repose and with shear cells | |
JP2019137909A (ja) | 固体燃料及び/又は鉄鋼原料の改質方法 | |
JP4805592B2 (ja) | コークスブリケットの製造方法および該方法によって製造されるコークスブリケット | |
KR101287872B1 (ko) | 고강도 성형탄 | |
Valaei et al. | Investigation of avalanche time and carr’s index of poultry litter powder as flowability indices | |
US10287524B2 (en) | Modified coal storage method | |
JP5141214B2 (ja) | 竪型炉の操業方法 | |
KR100839451B1 (ko) | 고로 미분탄의 죽탄 생성 예측 방법 | |
CA2872454A1 (en) | Process for the beneficiation of pit-moist raw brown coal | |
JP7388982B2 (ja) | 土壌改質材 | |
JPH0398635A (ja) | 造粒炭の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220131 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7028046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |