JP2019003580A - 決定装置、決定方法、及び決定プログラム - Google Patents

決定装置、決定方法、及び決定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019003580A
JP2019003580A JP2017120182A JP2017120182A JP2019003580A JP 2019003580 A JP2019003580 A JP 2019003580A JP 2017120182 A JP2017120182 A JP 2017120182A JP 2017120182 A JP2017120182 A JP 2017120182A JP 2019003580 A JP2019003580 A JP 2019003580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
information
user
determination
play
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017120182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6391774B1 (ja
Inventor
岳 須藤
Takeshi Sudo
岳 須藤
崇史 飯島
Takashi Iijima
崇史 飯島
伸弥 田部井
Shinya Tabei
伸弥 田部井
孝昌 木内
Takamasa Kiuchi
孝昌 木内
宏明 三瀬
Hiroaki Mise
宏明 三瀬
岡田 義一
Giichi Okada
義一 岡田
諒 菊地
Ryo Kikuchi
諒 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2017120182A priority Critical patent/JP6391774B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6391774B1 publication Critical patent/JP6391774B1/ja
Publication of JP2019003580A publication Critical patent/JP2019003580A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザへの訴求効果が高い情報を決定する装置、方法、及びプログラムを提供する。【解決手段】本願に係る決定装置は、取得部と、決定部とを有する。取得部は、ゲームにおけるユーザのプレイに関するプレイ情報を取得する。決定部は、取得部が取得したプレイ情報(例えば、プレイ時間)が所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報であって、ゲーム以外のサービスでの行動情報(例えば、電子商取引サービス、動画配信サービスでの行動情報)に基づいて、所定のユーザに配信されるゲーム以外の情報を決定する。【選択図】図4

Description

本発明は、決定装置、決定方法、及び決定プログラムに関する。
近年、インターネットの飛躍的な普及に伴い、ネットワークを介して取得される情報に基づいた情報配信が盛んに行われている。例えば、情報の配信先となる利用者の属性を配信先情報として予め登録しておき、配信先となる利用者の属性と対応する広告を選択的に配信するターゲティング配信が行われている。
特開2015−230717号公報
しかしながら、上記の従来技術では、利用者への訴求効果が高い情報を決定できるとは限らない。例えば、上記の従来技術では、利用者の属性と対応する広告を配信しているに過ぎず、ユーザへの訴求効果が高い情報を決定できるとは限らない。
本願は、上記に鑑みてなされたものであって、ユーザへの訴求効果が高い情報を決定できる決定装置、決定方法、及び決定プログラムを提供することを目的とする。
本願にかかる決定装置は、ゲームにおけるユーザのプレイに関するプレイ情報を取得する取得部と、前記取得部が取得したプレイ情報が所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報であって、前記ゲーム以外のサービスでの行動情報に基づいて、前記所定のユーザに配信される前記ゲーム以外の情報を決定する決定部と、を備えたことを特徴とする。
実施形態の一態様によれば、ユーザへの訴求効果が高い情報を決定できるといった効果を奏する。
図1は、第1の実施形態に係る決定処理の一例を示す図である。 図2は、第1の実施形態に係る選択ページの一例を示す図である。 図3は、第1の実施形態に係るゲームページの一例を示す図である。 図4は、第1の実施形態に係る決定装置の構成例を示す図である。 図5は、第1の実施形態に係るプレイ情報の一例を示す図である。 図6は、第1の実施形態に係る決定処理手順の一例を示すフローチャートである。 図7は、第2の実施形態に係る決定処理の一例を示す図である。 図8は、第2の実施形態に係る決定装置の構成例を示す図である。 図9は、決定装置の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。
以下に本願にかかる決定装置、決定方法、及び決定プログラムを実施するための形態(以下、「実施形態」と呼ぶ)について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態により本願にかかる決定装置、決定方法、及び決定プログラムが限定されるものではない。また、以下の各実施形態において同一の部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
〔1.第1の実施形態〕
〔1−1.決定処理の一例〕
図1を用いて、第1の実施形態に係る決定処理の一例について説明する。図1は、第1の実施形態に係る決定処理の一例を示す図である。図1に示す例において、決定システム1は、端末装置10、外部装置50及び決定装置100を有する。端末装置10と、外部装置50と、決定装置100とは、図示しない所定の通信網を介して、有線又は無線により通信可能に接続される。なお、図1に示す決定システム1は、複数台の端末装置10や、複数台の外部装置50や、複数台の決定装置100が含まれてもよい。
端末装置10は、ユーザによって利用される情報処理装置である。端末装置10は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPCや、携帯電話機や、PDA(Personal Digital Assistant)等により実現される。端末装置10は、ウェブブラウザやアプリケーションにより、決定装置100によって提供されるコンテンツを表示する。図1に示す例においては、端末装置10をユーザが利用するノート型PCである場合を示す。なお、以下では、端末装置10をユーザと表記する場合がある。すなわち、以下では、ユーザを端末装置10と読み替えることもできる。また、以下では、ユーザID「UN」(Nは任意の数)により識別されるユーザを「ユーザUN」と表記する場合がある。また、図1に示す例では、端末装置10がユーザU1の利用するノート型PCである場合を示す。
外部装置50は、決定装置100が提供するサービス以外のサービスを提供する情報配信装置であり、例えば、サーバ装置やクラウドシステム等により実現される。なお、外部装置50がユーザU1に対して提供するサービスは、決定装置100が提供するサービス以外のサービスであれば、どのようなサービスであってもよい。例えば、外部装置50は、商品を取引するショッピングやオークション等の電子商取引サービス、種々の動画を配信する動画配信サービス、宿泊施設やレストラン等の所定の施設予約に関するサービスを提供してもよく、ユーザの情報を管理するサービスを提供してもよい。なお、図1に示す例において、外部装置50は、ユーザに対して、電子商取引サービス及び動画配信サービスを提供する情報処理装置である場合を例として説明する。また、図1に示す例において、外部装置50の記憶部は、ユーザの電子商取引サービス及び動画配信サービス上での行動に関する行動情報を記憶するものとする。例えば、外部装置50の記憶部は、各ユーザが所定の期間(例えば、直近1週間)において電子商取引サービスで最も多く注文又は閲覧した商品に関する情報を格納する。また、外部装置50の記憶部は、各ユーザが所定の期間(例えば、直近1週間)において動画配信サービスで最も多く視聴した動画に関する情報を格納するものとする。
決定装置100は、ゲームを提供するゲーム提供領域と、ユーザに推奨する商品やサービスに関する情報であって、ゲーム以外の情報(以下、「サービス情報」とする場合がある)を表示するサービス情報表示領域とを含むコンテンツを配信する。決定装置100によって提供されるコンテンツは、端末装置10に実装されるブラウザに表示されるウェブページでもよいし、端末装置10に実装されるアプリケーションに表示されるアプリケーション用のコンテンツであってもよい。以下では、決定装置100によって提供されるコンテンツはウェブページであるものとする。また、第1の実施形態において、サービス情報は、ゲーム以外のサービスに関する広告であるとする。また、決定装置100が配信するサービス情報は、商品(ショッピング)、動画、施設予約等の種々のサービスに関するサービス情報が含まれる。
図1の例において、ユーザU1は、外部装置50が提供する電子商取引サービス及び動画配信サービスを利用したことがあるものとする。また、第1の実施形態では、決定装置100は、ゲームを選択するためのウェブページ(以下、選択ページとする)を端末装置10に配信済みであるものとする。
ここで、図2を用いて、ゲームを選択するための選択ページW1の一例を説明する。図2は、第1の実施形態に係る選択ページW1の一例を示す図である。図2に示すように、選択ページW1には、決定装置100が配信するゲームを選択するための領域CT1〜CT3が含まれる。図2の例では、領域CT1にはゲームAを選択するためのコンテンツが表示され、領域CT2にはゲームBを選択するためのコンテンツが表示され、領域CT3にはゲームCを選択するためのコンテンツが表示される。例えば、図2の例において、ユーザにより領域CT1が選択されると、端末装置10は、ゲームAの配信要求を決定装置100に送信する。
図1に戻り、第1の実施形態に係る決定処理の一例を説明する。まず、図1に示すように、決定装置100は、端末装置10からゲームの配信要求を受け付ける(ステップS11)。例えば、ユーザU1が端末装置10を操作し、端末装置10に表示されている選択ページW1の領域CT1〜CT3のいずれかを選択(クリック)すると、端末装置10は、領域CT1〜CT3のいずれかに対応するゲームの配信要求を送信する。そして、決定装置100は、端末装置10からゲームの配信要求を受け付ける。なお、図1の例において、決定装置100は、領域CT1に対応するゲームAの配信要求を受け付けたものとする。
続いて、決定装置100は、配信要求を受け付けたゲームのプレイ情報を取得する(ステップS12)。ここで、プレイ情報とは、ゲームにおけるユーザのプレイに関する情報である。例えば、図1の例において、決定装置100は、ゲームAの各ユーザのプレイ時間をプレイ情報として、決定装置100の記憶部から取得する。例えば、決定装置100は、ユーザU1のゲームAのプレイ時間「14(時間)」をプレイ情報として取得する。このように、決定装置100は、ユーザU1〜U6によって示される各ユーザの、ゲームAのプレイ時間をプレイ情報として取得する。
続いて、決定装置100は、ゲームのプレイ情報に基づいて、ユーザU2〜U6のうち、ユーザU1に類似する他のユーザ(以下、類似ユーザとする)を判定する(ステップS13)。ここで、類似ユーザとは、決定装置100がステップS12にて取得したプレイ情報が、ユーザU1に類似するユーザである。例えば、図1の例において、決定装置100は、取得した各ユーザのゲームのプレイ時間に基づいて、類似ユーザを判定する。具体的には、決定装置100は、プレイ時間を「0−10」、「11−50」、「51−100」、「101−」といった種別に区分し、各ユーザをプレイ時間に基づいて分類することで、類似ユーザを判定する。なお、ここでいう「0−10」は、ゲームのプレイ時間が0〜10時間を意味し、「11−50」は、ゲームのプレイ時間が11〜50時間を意味し、「51−100」は、ゲームのプレイ時間が51〜100時間を意味し、「101−」は、ゲームのプレイ時間が101時間以上を意味する。図1の例において、決定装置100は、ユーザU3をプレイ時間「0−10」の種別に分類し、ユーザU1、U2、U4及びU6をプレイ時間「11−50」の種別に分類し、ユーザU5をプレイ時間「51−100」の種別に分類する。この場合、決定装置100は、ユーザU1がプレイ時間「11−50」の種別に分類されるユーザであるため、ユーザU2、U4及びU6を類似ユーザと判定する。
続いて、決定装置100は、類似ユーザの行動情報を取得する(ステップS14)。具体的には、決定装置100は、外部装置50が提供する電子商取引サービス及び動画配信サービス上でのユーザU2、U4及びU6の行動に関する行動情報を外部装置50の記憶部から取得する。例えば、図1の例において、決定装置100は、ユーザU2の行動情報として、「商品A」に関する情報及び「動画B」に関する情報を取得する。このように、決定装置100は、ユーザU2、U4及びU6の行動情報を外部装置50の記憶部から取得する。
続いて、決定装置100は、類似ユーザの行動情報に基づいて、ユーザU1に配信する広告を決定する(ステップS15)。具体的には、図1の例において、決定装置100は、ユーザU2、U4及びU6が、電子商取引サービスで注文又は閲覧した「商品A」及び「商品B」に関する情報、並びに、動画配信サービスで視聴した「動画B」及び「動画C」に関する情報に基づいて広告を決定する。そして、決定装置100は、ゲームAをプレイするためのゲーム提供領域と、広告とを含むウェブページ(以下、ゲームページとする)を端末装置10に配信する(ステップS16)。
ここで、図3を用いて決定装置100によって配信されるゲームページW2の一例を説明する。図3は、第1の実施形態に係るゲームページW2の一例を示す図である。図3に示すように、ゲームページW2は、ゲームAをプレイ可能なゲーム提供領域G1と、類似ユーザの行動情報に基づいて決定した広告が表示される広告表示領域RC1とを含む。
なお、図3に示すように、決定装置100は、類似ユーザの行動情報に応じて順位付けした広告を提供してもよい。具体的には、決定装置100は、電子商取引サービスでの注文数又は閲覧数や、動画配信サービスで閲覧された動画の閲覧数に応じて高い順位を付与する。例えば、図1の例では、ユーザU2、U4及びU6の行動情報のうち、最も多く電子商取引サービスで注文又は閲覧された商品は「商品B」であるため、決定装置100は、広告として表示される「商品B」に順位「1位」を付与する。
このようにして、決定装置100は、広告が組み込まれたゲームページW2を端末装置10に配信することで、選択ページW1からゲームページW2に遷移させ、広告が閲覧可能な状態でユーザにゲームをプレイ可能にさせる。
以上のように、第1の実施形態に係る決定装置100は、ゲームのプレイ情報に基づいて所定のユーザと類似する類似ユーザを判定し、類似ユーザの他サービスでの行動情報に基づく広告を所定のユーザに配信する。これにより、第1の実施形態に係る決定装置100は、ユーザへの訴求効果が高い情報である広告を決定することができる。例えば、ゲームのプレイ時間などといったゲーム特有のユーザの情報(プレイ情報)が類似するユーザ同士は、ゲーム以外の商品やサービスに対して同様の趣味趣向を持っていることが考えられる。具体的には、ゲームのプレイ時間が長い「ヘビーユーザ」に分類される各ユーザは、ゲームに関するグッズや、ゲームの攻略動画の情報などに高い関心を持つことが考えられる。すなわち、第1の実施形態に係る決定装置100は、ゲームのプレイ情報が類似する類似ユーザの趣味嗜好に基づいて広告を決定することで、広告の訴求効果を高めることができる。
〔1−2.決定装置の構成〕
次に、図4を用いて、第1の実施形態に係る決定装置100の構成について説明する。図4は、第1の実施形態に係る決定装置100の構成例を示す図である。図4に示すように、決定装置100は、通信部110と、記憶部120と、制御部130とを有する。なお、決定装置100は、決定装置100の管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
(通信部110について)
通信部110は、例えば、NIC(Network Interface Card)等によって実現される。そして、通信部110は、ネットワークと有線または無線で接続され、決定装置100、端末装置10、外部装置50等との間で情報の送受信を行う。
(記憶部120について)
記憶部120は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(Flash Memory)等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。第1の実施形態に係る記憶部120は、図4に示すように、プレイ情報記憶部121を有する。
(プレイ情報記憶部121について)
プレイ情報記憶部121に格納されるプレイ情報は、ゲームにおけるユーザのプレイに関する各種情報を含んだ情報である。図5は、第1の実施形態に係るプレイ情報の一例を示す図である。図5に示すように、プレイ情報には、「ユーザID」、「ユーザ名」、「課金額」、「プレイ時間」、「順位」といった項目が含まれる。
「ユーザID」は、ユーザを識別するための識別情報を示す。「ユーザ名」は、ユーザの名称等を示す。「課金額」は、ユーザがゲームに課金した額(例えば、単位は円)を示す。「プレイ時間」は、ユーザがゲームをプレイした時間を示す。「順位」は、ユーザのゲーム内での順位を示す。なお、ユーザのゲーム内での順位は、ゲーム内でのスコア、ゲームの進行度合い等に基づいて設定されてもよい。
なお、プレイ情報記憶部121に格納されるプレイ情報は、更に、「進行度合い」といった項目を含んでいてもよい。「進行度合い」は、ユーザのゲームの進行度合いを示す。具体的には、「進行度合い」は、ゲームのストーリーの進行度合い、キャラクターのレベル、キャラクターのパラメータ等であってもよい。
また、プレイ情報記憶部121に格納されるプレイ情報は、更に、「操作情報」といった項目を含んでいてもよい。「操作情報」は、ユーザがゲーム内で行った所定の操作に関する情報を示す。例えば、「操作情報」には、「攻撃」、「防御」、「回復・補助」、「キャラクター選択」といった種別の項目が含まれていてもよい。「攻撃」は、ゲーム内で攻撃に関する操作を行った回数を示す。「防御」は、ゲーム内で防御に関する操作を行った回数を示す。「回復・補助」は、ゲーム内で回復又は補助に関する操作を行った回数を示す。「キャラクター選択」は、ゲーム内で特定のキャラクターを選択又は使用した回数を示す。
また、プレイ情報記憶部121に格納されるプレイ情報は、更に、「曜日」、「時間帯」といった項目を含んでいてもよい。「曜日」は、プレイヤーがゲームをプレイした曜日を示す。また、「時間帯」には、「朝」、「昼」、「夕方」、「夜」、「深夜」といった種別の項目が含まれてもよい。「朝」は、4〜10時の時間帯を示す。「昼」は、10〜15時の時間帯を示す。「夕方」は、15〜19時の時間帯を示す。「夜」は、19〜22時の時間帯を示す。「深夜」は、22〜4時の時間帯を示す。
(制御部130について)
図4の説明に戻って、制御部130は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等によって、決定装置100内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(決定プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部130は、コントローラであり、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の集積回路により実現される。第1の実施形態に係る制御部130は、図4に示すように、受付部131と、取得部132と、判定部133と、決定部134と、配信部135とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。
(受付部131について)
受付部131は、ユーザからゲームの配信要求を受け付ける。例えば、図1の例において、端末装置10に表示されている選択ページW1の領域CT1〜CT3のいずれかがユーザに選択された場合、受付部131は、端末装置10からゲームの配信要求を受け付ける。
(取得部132について)
取得部132は、ゲームにおけるユーザのプレイに関するプレイ情報をプレイ情報記憶部121から取得する。具体的には、取得部132は、配信要求を受け付けたゲームにおける各ユーザのプレイ情報を取得する。例えば、取得部132は、プレイ情報として、課金額、プレイ時間、進行度合い、ゲーム内での順位の少なくともいずれか一つをプレイ情報記憶部121から取得する。
(判定部133について)
判定部133は、取得部132が取得したプレイ情報に基づいて、所定のユーザに類似する他のユーザである類似ユーザを判定する。例えば、判定部133は、「プレイ時間」、「課金額」、「順位」等のプレイ情報に基づいて、類似ユーザを判定する。例えば、判定部133は、各プレイ情報を複数の種別に区分し、所定のユーザと同じ種別に分類されるユーザを類似ユーザと判断する。具体的には、判定部133は、図1の例において、プレイ時間を「0−10」、「11−50」、「51−100」、「101−」といった種別に区分し、所定のユーザと同じ種別に分類されるユーザを類似ユーザと判定する。
なお、判定部133は、取得部132が取得したプレイ情報に基づいて推定される行動パターンが所定のユーザと類似する他のユーザを類似ユーザと判定してもよい。具体的には、判定部133は、「課金額」のプレイ情報に基づいて、ユーザを「重課金ユーザ」、「課金ユーザ」、「無課金ユーザ」といった種別に分類し、所定のユーザと同じ種別に分類されるユーザを類似ユーザと判定する。「重課金ユーザ」は、所定の閾値を超える課金をゲームに対し行ったユーザを示す。「課金ユーザ」は、所定の閾値は超えないが、ゲームに対し課金を行っているユーザを示す。「無課金ユーザ」は、ゲームに対し課金を行っていないユーザを示す。また、判定部133は、「順位」のプレイ情報に基づいて、ユーザを「上級ユーザ」、「中級ユーザ」、「初級ユーザ」といった種別に分類し、所定のユーザと同じ種別に分類されるユーザを類似ユーザと判定する。「上級ユーザ」は、ゲーム内で上級を示す所定の順位を超えるユーザを示す。「中級ユーザ」は、ゲーム内で上級を示す所定の順位を超えないが、中級を示す所定の順位を超えるユーザを示す。「初級ユーザ」は、ゲーム内で中級を示す所定の順位を超えないユーザを示す。
また、判定部133は、取得部132が「操作情報」を含むプレイ情報を取得した場合、プレイ情報に基づいて推定される、ゲームにおける操作特性(ゲーム内での行動パターン)が所定のユーザと類似する他のユーザを類似ユーザと判定してもよい。具体的には、判定部133は、ユーザを「攻撃型」、「防御型」、「支援型」といった種別に分類し、所定のユーザと同じ種別に分類されるユーザを類似ユーザと判定する。「攻撃型」は、ゲーム内で攻撃に関する操作を多く行ったユーザを示す。「防御型」は、ゲーム内で防御に関する操作を多く行ったユーザを示す。「支援型」は、ゲーム内で回復又は補助に関する操作を多く行ったユーザを示す。また、判定部133は、「キャラクター選択」の情報に基づいて、ゲーム内で特定のキャラクターの選択数又は使用数が多いユーザをキャラクターごとの種別に分類し、所定のユーザと同じ種別に分類されるユーザを類似ユーザと判定する。
また、判定部133は、取得部132が「プレイ時間」、「曜日」、「時間帯」といった項目を含むプレイ情報を取得した場合、プレイ情報に基づいて推定される、ゲームをプレイする頻度、ゲームを連続してプレイする時間、ゲームをプレイする時間帯(プレイ情報(オンラインの情報)から推定されるユーザのオフラインでの行動パターン(生活パターン))の少なくともいずれか一つが所定のユーザと類似する他のユーザを類似ユーザと判定してもよい。具体的には、判定部133は、ユーザを「ヘビーユーザ」、「ライトユーザ」、「学生」、「社会人」といった種別に分類し、所定のユーザと同じ種別に分類されるユーザを類似ユーザと判定する。「ヘビーユーザ」は、ゲームをプレイする頻度が高く、ゲームを連続してプレイする時間が長いユーザを示す。「ライトユーザ」は、ゲームをプレイする頻度が低く、ゲームを連続してプレイする時間が短いユーザを示す。「学生」は、ゲームをプレイする時間帯が「夕方」又は「夜」であるユーザを示す。「社会人」は、ゲームをプレイする時間帯が「夜」又は「深夜」であるユーザを示す。
また、判定部133は、上述した「プレイ時間」、「課金額」、「順位」、「操作情報」、「曜日」、「時間帯」などの全てのプレイ情報を用いて、ユーザ同士の類似度を判定してもよい。
(決定部134について)
決定部134は、所定のユーザと類似する他のユーザである類似ユーザに関する行動情報を取得する。具体的には、決定部134は、図1の例において、外部装置50の記憶部から、類似ユーザが所定の期間(例えば、直近1週間)において電子商取引サービスで最も多く注文又は閲覧した商品に関する情報を行動情報として取得する。また、決定部134は、図1の例において、外部装置50の記憶部から、類似ユーザが所定の期間(例えば、直近1週間)において動画配信サービスで最も多く視聴した動画に関する情報を行動情報として取得する。
そして、決定部134は、取得部132が取得したプレイ情報が所定のユーザと類似する他のユーザである類似ユーザに関する行動情報であって、ゲーム以外のサービスでの行動情報に基づいて、所定のユーザに配信されるゲーム以外の情報である広告を決定する。具体的には、決定部134は、判定部133によって判定された類似ユーザの行動情報であって、取得部132によって外部装置50の記憶部から取得された行動情報に基づいて、ゲームの配信要求元であるユーザに配信される広告を決定する。なお、予め広告が用意されている場合には、決定部134は、類似ユーザの行動情報に基づいて、配信対象の広告を選択する。例えば、決定部134は、類似ユーザの行動情報が商品Aの購入を示す場合には、商品Aに関する広告を選択する。また、決定部134は、図2に示した選択ページW1や、図3に示したゲームページW2を決定する。
なお、決定部134は、プレイ情報に基づいて推定される行動パターンが所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報に基づいて、ゲーム以外の情報である広告を決定してもよい。例えば、決定部134は、上述したように、「課金額」や「順位」に関するプレイ情報に基づいて判定された類似ユーザの行動情報に基づいて広告を決定する。
また、決定部134は、プレイ情報に基づいて推定される、ゲームにおける操作特性が所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報に基づいてゲーム以外の情報を配信してもよい。例えば、決定部134は、上述したように、「操作情報」に関するプレイ情報に基づいて判定された類似ユーザの行動情報に基づいて広告を決定する。
また、決定部134は、プレイ情報に基づいて推定される、ゲームをプレイする頻度、ゲームを連続してプレイする時間、ゲームをプレイする時間帯の少なくともいずれか一つが所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報に基づいてゲーム以外の情報を配信してもよい。例えば、決定部134は、上述したように、「プレイ時間」、「曜日」、「時間帯」に関するプレイ情報に基づいて判定された類似ユーザの行動情報に基づいて広告を決定する。
また、決定部134は、行動情報に応じて順位付けされたゲーム以外の情報である広告を決定してもよい。例えば、決定部134は、図1の例において、電子商取引サービスでの注文数又は閲覧数や、動画配信サービスでの閲覧数に応じて、広告に係る商品や動画に高い順位を付与する。
また、決定部134は、ゲーム以外のサービスの情報であって、商品、動画、施設予約の少なくともいずれか一つに関するサービスの情報である広告を決定してもよい。具体的には、決定部134は、電子商取引サービス上で取引されている商品に関する広告を決定する。また、決定部134は、動画配信サービスで視聴可能な動画に関する広告を決定する。また、決定部134は、施設予約サイトで予約可能なホテル、レストラン等の各種施設の予約に関する広告を決定する。
また、決定部134は、所定の領域においてゲームに関するサービスを提供するコンテンツ(図1の例ではウェブページ)に含まれる領域であって、所定の領域以外の領域に表示するゲーム以外の情報である広告を決定してもよい。例えば、決定部134は、図3に示すように、ゲームページW2の広告表示領域RC1に表示する広告を決定する。
(配信部135について)
配信部135は、ユーザに決定部134が決定した広告を配信する。例えば、配信部135は、図1の例において、ゲームをプレイするためのゲーム提供領域と、決定部134が決定した広告とを含むウェブページを端末装置10に配信する。
〔1−3.決定処理のフロー〕
ここで、図6を用いて、第1の実施形態に係る決定システム1の決定処理の手順について説明する。図6は、第1の実施形態に係る決定処理手順の一例を示すフローチャートである。
図6に示すように、決定装置100は、端末装置10から、ユーザからゲームの配信要求を受け付けたか否かを判定する(ステップS101)。そして、決定装置100は、配信要求を受け付けていない場合(ステップS101;No)、要求を受け付けるまで待機する。
一方、配信要求を受け付けた場合(ステップS101;Yes)、決定装置100は、ユーザのプレイ情報を取得する(ステップS102)。図1の例において、決定装置100は、ゲームの各ユーザのプレイ時間をプレイ情報として決定装置100の記憶部から取得する。
続いて、決定装置100は、ゲームの配信要求を受け付けたユーザとプレイ情報が類似する類似ユーザを判定する(ステップS103)。続いて、決定装置100は、類似ユーザの行動情報を取得する(ステップS104)。図1において、決定装置100は、ゲーム以外のサービスを提供する外部装置50の記憶部から類似ユーザの行動情報を取得する。
続いて、決定装置100は、類似ユーザの行動情報に基づいて、広告を決定する(ステップS105)。続いて、決定装置100は、決定したページを配信し(ステップS106)、処理を終了する。図1の例において、決定装置100は、ゲームをプレイするためのゲーム提供領域と、広告とを含むゲームページを配信する。
〔2.第2の実施形態〕
〔2−1.決定処理の一例〕
次に、第2の実施形態について説明する。上述してきた第1の実施形態では、決定装置100が、ゲームをプレイ可能なゲーム提供領域と、類似ユーザの行動情報に基づいて決定した広告が表示される広告表示領域とを含むゲームページW2を配信する処理を説明した。第2の実施形態では、ゲームサービスを提供するサーバ装置が、ゲームをプレイ可能なゲーム提供領域と、広告が表示される広告表示領域とを含むゲームページ(以下、ゲームページW3とする)を端末装置10に配信し、決定装置200がゲームページW3に表示される広告を配信する例を示す。
図7は、第2の実施形態に係る決定処理の一例を示す図である。図7に示す例において、決定システム2は、端末装置10、外部装置50、サーバ装置101、及び決定装置200を有する。端末装置10と、外部装置50と、サーバ装置101と、決定装置200とは、図示しない所定の通信網を介して、有線又は無線により通信可能に接続される。なお、図7に示す決定システム2は、複数台の端末装置10や、複数台の外部装置50や、複数台のサーバ装置101や、複数台の決定装置200が含まれてもよい。
第2の実施形態に係る端末装置10は、第1の実施形態に係る端末装置10と同様の構成であるため、説明を省略する。
第2の実施形態に係る外部装置50は、サーバ装置101が提供するサービス以外のサービスを提供する情報配信装置である点を除き、第1の実施形態に係る外部装置50と同様の構成であるため、説明を省略する。
第2の実施形態に係るサーバ装置101は、ゲームをプレイ可能なゲーム提供領域と、広告が表示される広告表示領域とを含むゲームページW3を端末装置10に配信する。
第2の実施形態に係る決定装置200は、サーバ装置101が配信するゲームページの広告表示領域に表示される広告を端末装置10に配信する。
図7の例において、ユーザU1は、外部装置50が提供する電子商取引サービス及び動画配信サービスを利用したことがあるものとする。また、第2の実施形態では、サーバ装置101は、ゲームを選択するための選択ページW1を端末装置10に配信済みであるものとする。
まず、図7に示すように、サーバ装置101は、端末装置10からゲームの配信要求を受け付ける(ステップS21)。なお、ステップS21の処理は、図1に示すステップS11と同様の処理であるため、詳細な説明は省略する。
続いて、サーバ装置101は、ゲーム提供領域と、広告情報表示領域とを含むゲームページW3を配信する(ステップS22)。このとき、サーバ装置101は、広告表示領域に表示される広告を取得するための広告取得命令が含まれるゲームページW3を配信する。例えば、サーバ装置101によって配信されるゲームページW3は、HTML(Hyper Text Markup Language)により記述されたHTMLファイルや、XML(Extensible Markup Language)により記述されたXMLファイル等により形成される。また、ページを形成するHTMLファイル等には、決定装置200のURL等が広告取得命令として記述される。
続いて、端末装置10は、ステップS22において配信されたゲームページW3に含まれる広告取得命令に基づいて、決定装置200に広告を要求する旨の広告要求を送信する。そして、決定装置200は、端末装置10から広告の配信要求を受け付ける(ステップS31)。このとき、端末装置10は、ゲームページW3においてプレイ可能なゲームに関する情報(例えば、ゲームを識別するための識別情報)を含む広告要求を送信する。なお、ゲームに関する情報は、ゲームを識別可能であれば、種々の情報であってもよい。
決定装置200は、広告要求を受け付けた場合に、広告要求に含まれるゲームに関する情報に基づいて、かかるゲームのプレイ情報を取得する(ステップS32)。
続いて、決定装置200は、端末装置10のユーザU1に類似する類似ユーザを判定し(ステップS33)、類似ユーザの行動情報を外部装置50から取得する(ステップS34)。
続いて、決定装置200は、類似ユーザの行動情報に基づいて配信する広告を決定し(ステップS35)、決定した広告を端末装置10に配信する(ステップS36)。これにより、端末装置10は、決定装置200から配信された広告をゲームページW3の広告表示領域に表示する。
〔2−2.決定装置の構成〕
次に、図8を用いて、第2の実施形態に係る決定装置200の構成について説明する。図8は、第2の実施形態に係る決定装置200の構成例を示す図である。図8に示すように、決定装置200は、通信部210と、記憶部220と、制御部230とを有する。なお、決定装置200は、決定装置200の管理者等から各種操作を受け付ける入力部(例えば、キーボードやマウス等)や、各種情報を表示するための表示部(例えば、液晶ディスプレイ等)を有してもよい。
(通信部210について)
通信部210は、例えば、NIC等によって実現される。そして、通信部210は、ネットワークと有線または無線で接続され、決定装置200、サーバ装置101、外部装置50、端末装置10等との間で情報の送受信を行う。
(記憶部220について)
記憶部220は、例えば、RAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、または、ハードディスク、光ディスク等の記憶装置によって実現される。なお、記憶部220は、後述する取得部232が取得したプレイ情報や、決定部234が決定した情報を一時的に格納するものであってもよい。
(制御部230について)
図8の説明に戻って、制御部230は、コントローラ(controller)であり、例えば、CPUやMPU等によって、決定装置200内部の記憶装置に記憶されている各種プログラム(決定プログラムの一例に相当)がRAMを作業領域として実行されることにより実現される。また、制御部230は、コントローラであり、例えば、ASICやFPGA等の集積回路により実現される。第2の実施形態に係る制御部230は、図8に示すように、受付部231と、取得部232と、判定部233と、決定部234と、配信部235とを有し、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。
(受付部231について)
受付部231は、広告取得命令に基づく広告の配信要求を受け付ける。例えば、図7の例において、受付部231は、サーバ装置101から端末装置10に配信されたゲームページに記述されているURL等の広告取得命令に基づいて、端末装置10から広告の配信要求を受け付ける。
(取得部232について)
取得部232は、ゲームにおけるユーザのプレイに関するプレイ情報を取得する。なお、取得部232が行う処理は、取得部132が行う処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。
(判定部233について)
判定部233は、取得部232が取得したプレイ情報に基づいて、所定のユーザに類似する他のユーザである類似ユーザを判定する。なお、判定部233が行う処理は、判定部133が行う処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。
(決定部234について)
決定部234は、所定のユーザと類似する他のユーザである類似ユーザに関する行動情報を取得する。また、決定部234は、取得部232が取得したプレイ情報が所定のユーザと類似する他のユーザである類似ユーザに関する行動情報であって、ゲーム以外のサービスでの行動情報に基づいて、所定のユーザに配信されるゲーム以外の情報である広告を決定する。なお、決定部234が行う処理は、決定部134が行う処理と同様であるため、詳細な説明は省略する。
(配信部235について)
配信部235は、ユーザに決定部234が決定した広告をユーザに配信する。例えば、配信部235は、図7の例において、ゲームページW3の広告表示領域に表示する広告を端末装置10に配信する。
〔3.変形例〕
なお、実施形態では、サービス情報は、ゲーム以外のサービスに関する広告であるとしたが、商品(ショッピング)、動画、施設予約等の種々のサービスに関する情報であれば、広告に限らず、種々の情報であってもよい。
また、実施形態では、決定装置100又は200が、一のゲームのプレイ情報に基づいて類似ユーザを判定する処理を説明したが、決定装置100又は200は、複数のゲームのプレイ情報に基づいて類似ユーザを判定してもよい。具体的には、決定装置100又は200は、複数のゲームのプレイ情報を取得し、ユーザの各ゲームのプレイ時間に基づいて類似ユーザを判定してもよい。例えば、ユーザU1のゲームAのプレイ時間が「11」、ゲームBのプレイ時間が「1」、ゲームCのプレイ時間が「60」であり、ユーザU2のゲームAのプレイ時間が「16」、ゲームBのプレイ時間が「3」、ゲームCのプレイ時間が「70」であり、ユーザU3のゲームAのプレイ時間が「2」、ゲームBのプレイ時間が「60」、ゲームCのプレイ時間が「7」であるとする。ここで、プレイ時間を「0−10」、「11−50」、「51−100」、「101−」といった種別に区分した場合、ユーザU1とユーザU2は各ゲームのプレイ時間が類似しており、決定装置100又は200は、ユーザU1とユーザU2が類似するユーザであると判定する。
〔4.効果〕
上述してきたように、実施形態に係る決定装置100は、受付部131と、取得部132と、判定部133と、決定部134と、配信部135とを有する。受付部131は、所定のユーザからゲームの配信要求を受け付ける。取得部132は、ゲームにおけるユーザのプレイに関するプレイ情報を取得する。判定部133は、取得部132が取得したプレイ情報に基づいて、所定のユーザに類似する他のユーザである類似ユーザを判定する。決定部134は、所定のユーザと類似する他のユーザである類似ユーザに関する行動情報を取得する。また、決定部134は、取得部132が取得したプレイ情報が所定のユーザと類似する他のユーザである類似ユーザに関する行動情報であって、ゲーム以外のサービスでの行動情報に基づいて、所定のユーザに配信されるゲーム以外の情報である広告を決定する。配信部135は、ユーザに決定部134が決定した広告をユーザに配信する。
これにより、実施形態に係る決定装置100は、ゲームにおけるユーザのプレイに関するプレイ情報を取得し、取得したプレイ情報が所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報であって、ゲーム以外のサービスでの行動情報に基づいて、所定のユーザにゲーム以外の情報を決定することで、ユーザへの訴求効果が高い情報を配信できる。
また、実施形態に係る決定装置100において、例えば、決定部134は、取得部132が取得したプレイ情報に基づいて推定される行動パターンが所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報に基づいて、所定のユーザに配信されるゲーム以外の情報を決定する。
これにより、実施形態に係る決定装置100は、プレイ情報に基づいて推定される行動パターンが所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報に基づいて、所定のユーザに配信されるゲーム以外の情報を決定することで、ユーザの行動パターンに応じて訴求効果が高い情報を配信できる。
また、実施形態に係る決定装置100において、例えば、決定部134は、プレイ情報に基づいて推定される、ゲームにおける操作特性が所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報に基づいて、所定のユーザに配信されるゲーム以外の情報を決定する。
これにより、実施形態に係る決定装置100は、プレイ情報に基づいて推定される、ゲームにおける操作特性が所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報に基づいて、所定のユーザに配信されるゲーム以外の情報を決定することで、ユーザのゲームにおける操作特性に応じて訴求効果が高い情報を配信できる。
また、実施形態に係る決定装置100において、例えば、決定部134は、プレイ情報に基づいて推定される、ゲームをプレイする頻度、ゲームを連続してプレイする時間、ゲームをプレイする時間帯の少なくともいずれか一つが所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報に基づいてゲーム以外の情報を決定する。
これにより、実施形態に係る決定装置100は、プレイ情報に基づいて推定される、ゲームをプレイする頻度、ゲームを連続してプレイする時間、ゲームをプレイする時間帯の少なくともいずれか一つが所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報に基づいてゲーム以外の情報を決定することで、ユーザの生活パターンに応じて訴求効果が高い情報を配信できる。
また、実施形態に係る決定装置100において、例えば、決定部134は、行動情報に応じて順位付けされたゲーム以外の情報を決定する。
これにより、実施形態に係る決定装置100は、行動情報に応じて順位付けされたゲーム以外の情報を決定することで、ゲーム以外の情報をユーザに適切に配信することができる。
また、実施形態に係る決定装置100において、例えば、取得部132は、プレイ情報として、課金額、プレイ時間、進行度合い、ゲーム内での順位の少なくともいずれか一つを取得する。
これにより、実施形態に係る決定装置100は、プレイ情報として、課金額、プレイ時間、進行度合い、ゲーム内での順位の少なくともいずれか一つを取得することができる。
また、実施形態に係る決定装置100において、例えば、取得部132は、ゲーム以外のサービスの情報であって、商品、動画、施設予約の少なくともいずれか一つに関するサービスの情報を決定する。
これにより、実施形態に係る決定装置100は、ゲーム以外のサービスの情報であって、商品、動画、施設予約の少なくともいずれか一つに関するサービスの情報を決定することで、ゲーム以外の情報をユーザに配信することができる。
また、実施形態に係る決定装置100において、例えば、決定部134は、所定の領域においてゲームに関するサービスを提供するコンテンツ(ゲームページ)に含まれる領域であって、所定の領域以外の領域に表示するゲーム以外の情報を決定する。
これにより、実施形態に係る決定装置100は、所定の領域においてゲームに関するサービスを提供するコンテンツに含まれる領域であって、所定の領域以外の領域に表示するゲーム以外の情報を決定することで、ゲームに関するサービス及びゲーム以外の情報をユーザに配信することができる。
〔5.ハードウェア構成〕
また、上述してきた各実施形態に係る画像処理装置は、例えば図9に示すような構成のコンピュータ1000によって実現される。以下、決定装置100を例に挙げて説明する。図9は、決定装置100の機能を実現するコンピュータ1000の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ1000は、CPU1100、RAM1300、ROM1200、HDD1400、通信インターフェイス(I/F)1500、入出力インターフェイス(I/F)1600、及びメディアインターフェイス(I/F)1700を有する。
CPU1100は、ROM1200又はHDD1400に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM1200は、コンピュータ1000の起動時にCPU1100によって実行されるブートプログラムや、コンピュータ1000のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
HDD1400は、CPU1100によって実行されるプログラム、及び、かかるプログラムによって使用されるデータ等を記憶する。通信インターフェイス1500は、通信網500(実施形態のネットワークNに対応する)を介して他の機器からデータを受信してCPU1100へ送り、また、通信網500を介してCPU1100が生成したデータを他の機器へ送信する。
CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、ディスプレイやプリンタ等の出力装置、及び、キーボードやマウス等の入力装置を制御する。CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU1100は、入出力インターフェイス1600を介して生成したデータを出力装置へ出力する。
メディアインターフェイス1700は、記録媒体1800に格納されたプログラム又はデータを読み取り、RAM1300を介してCPU1100に提供する。CPU1100は、かかるプログラムを、メディアインターフェイス1700を介して記録媒体1800からRAM1300上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体1800は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
例えば、コンピュータ1000が決定装置100として機能する場合、コンピュータ1000のCPU1100は、RAM1300上にロードされたプログラムを実行することにより、制御部130の機能を実現する。また、HDD1400には、記憶部120内の各データが格納される。コンピュータ1000のCPU1100は、これらのプログラムを記録媒体1800から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から所定の通信網を介してこれらのプログラムを取得してもよい。
〔6.その他〕
以上、本願の実施形態のいくつかを図面に基づいて詳細に説明したが、これらは例示であり、発明の開示の欄に記載の態様を始めとして、当業者の知識に基づいて種々の変形、改良を施した他の形態で本発明を実施することが可能である。
また、上述した決定装置100又は200は、複数のサーバコンピュータで実現してもよく、また、機能によっては外部のプラットフォーム等をAPI(Application Programming Interface)やネットワークコンピューティングなどで呼び出して実現するなど、構成は柔軟に変更できる。
また、特許請求の範囲に記載した「部」は、「手段」や「回路」などに読み替えることができる。例えば、決定部は、決定手段や決定回路に読み替えることができる。
1 決定システム
10 端末装置
50 外部装置
100 決定装置
101 サーバ装置
110 通信部
120 記憶部
121 プレイ情報記憶部
130 制御部
131 受付部
132 取得部
133 判定部
134 決定部
135 配信部
200 決定装置
210 通信部
220 記憶部
230 制御部
231 受付部
232 取得部
233 判定部
234 決定部
235 配信部

Claims (10)

  1. ゲームにおけるユーザのプレイに関するプレイ情報を取得する取得部と、
    前記取得部が取得したプレイ情報が所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報であって、前記ゲーム以外のサービスでの行動情報に基づいて、前記所定のユーザに配信される前記ゲーム以外の情報を決定する決定部と、
    を備えたことを特徴とする決定装置。
  2. 前記決定部は、
    前記プレイ情報に基づいて推定される行動パターンが前記所定のユーザと類似する前記他のユーザに関する前記行動情報に基づいて、前記所定のユーザに配信される前記ゲーム以外の情報を決定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の決定装置。
  3. 前記決定部は、
    前記ゲームにおける操作特性が前記所定のユーザと類似する前記他のユーザに関する前記行動情報に基づいて、前記所定のユーザに配信される前記ゲーム以外の情報を決定する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の決定装置。
  4. 前記決定部は、
    前記ゲームをプレイする頻度、前記ゲームを連続してプレイする時間、前記ゲームをプレイする時間帯の少なくともいずれか一つが前記所定のユーザと類似する前記他のユーザに関する前記行動情報に基づいて前記ゲーム以外の情報を決定する
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の決定装置。
  5. 前記決定部は
    前記行動情報に応じて順位付けされた前記ゲーム以外の情報を決定する
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の決定装置。
  6. 前記取得部は、
    前記プレイ情報として、課金額、プレイ時間、進行度合い、前記ゲーム内での順位の少なくともいずれか一つを取得する
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の決定装置。
  7. 前記決定部は、
    前記ゲーム以外のサービスの情報であって、商品、動画、施設予約の少なくともいずれか一つに関するサービスの情報を決定する
    ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の決定装置。
  8. 前記決定部は、
    所定の領域において前記ゲームに関するサービスを提供するコンテンツに含まれる領域であって、前記所定の領域以外の領域に表示する前記ゲーム以外の情報を決定する
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の決定装置。
  9. コンピュータが実行する決定方法であって、
    ゲームにおけるユーザのプレイに関するプレイ情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程が取得したプレイ情報が所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報であって、前記ゲーム以外のサービスでの行動情報に基づいて、前記所定のユーザに配信される前記ゲーム以外の情報を決定する決定工程と、
    を含むことを特徴とする決定方法。
  10. ゲームにおけるユーザのプレイに関するプレイ情報を取得する取得手順と、
    前記取得手順が取得したプレイ情報が所定のユーザと類似する他のユーザに関する行動情報であって、前記ゲーム以外のサービスでの行動情報に基づいて、前記所定のユーザに配信される前記ゲーム以外の情報を決定する決定手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする決定プログラム。
JP2017120182A 2017-06-20 2017-06-20 決定装置、決定方法、及び決定プログラム Active JP6391774B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120182A JP6391774B1 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 決定装置、決定方法、及び決定プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120182A JP6391774B1 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 決定装置、決定方法、及び決定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6391774B1 JP6391774B1 (ja) 2018-09-19
JP2019003580A true JP2019003580A (ja) 2019-01-10

Family

ID=63579918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017120182A Active JP6391774B1 (ja) 2017-06-20 2017-06-20 決定装置、決定方法、及び決定プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6391774B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039909A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Albert:Kk 提示情報の最適化方法及びシステム
JP2011182895A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲームシステム、ゲーム制御装置、ゲームシステムの制御方法、ゲーム制御装置の制御方法、及びプログラム
JP2012022285A (ja) * 2010-06-15 2012-02-02 Nakamura Shigeru 広告ゲームシステム
JP2016024739A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置
JP2017505499A (ja) * 2014-05-22 2017-02-16 バリューポーション カンパニー リミテッド コーホート基盤のユーザ分析プラットホームとマーケティングプラットホームを用いた広告方法及び装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011039909A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Albert:Kk 提示情報の最適化方法及びシステム
JP2011182895A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Konami Digital Entertainment Co Ltd ゲームシステム、ゲーム制御装置、ゲームシステムの制御方法、ゲーム制御装置の制御方法、及びプログラム
JP2012022285A (ja) * 2010-06-15 2012-02-02 Nakamura Shigeru 広告ゲームシステム
JP2017505499A (ja) * 2014-05-22 2017-02-16 バリューポーション カンパニー リミテッド コーホート基盤のユーザ分析プラットホームとマーケティングプラットホームを用いた広告方法及び装置
JP2016024739A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6391774B1 (ja) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128904B2 (ja) コンテンツ共有システム、コンテンツ共有サーバ装置、コンテンツ共有方法及びコンピュータプログラム
JP6128903B2 (ja) コンテンツ共有システム、コンテンツ共有サーバ装置、コンテンツ共有方法及びコンピュータプログラム
JP2009505225A (ja) インターネット接続されたメディア・プレーヤ上での入札に基づく広告プロモーションの配信
US20090271309A1 (en) Media exchange system and method
JP5425613B2 (ja) 広告料を分配する広告管理サーバ、方法及びシステム
JP2018523179A (ja) コンテンツを取得する際における、ユーザの興味レベルに基づくコンテンツアイテムの表示
JP2017010118A (ja) サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
JP5936587B2 (ja) サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
WO2013084400A1 (ja) ストア提供システム、価格決定装置および価格決定方法
JP6813559B2 (ja) 配信装置、配信方法および配信プログラム
JP6391774B1 (ja) 決定装置、決定方法、及び決定プログラム
KR101398099B1 (ko) 광고를 제공하는 방법, 서버 및 단말
US20170364966A1 (en) Determination device, determination method, and non-transitory computer-readable recording medium
US9225786B1 (en) Intelligence marketplace system and method
JP6280150B2 (ja) サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
JP6752919B2 (ja) 決定装置、決定方法及び決定プログラム
US20110028211A1 (en) Information system, information terminal, and information communication method
JP5986548B2 (ja) サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
JP6338741B1 (ja) 決定装置、決定方法及び決定プログラム
JP6502445B2 (ja) 決定装置、決定方法及び決定プログラム
JP6987678B2 (ja) 広告配信装置、広告配信方法および広告配信プログラム
JP2016167271A (ja) サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
JP5718216B2 (ja) ストア提供システム
JP5922690B2 (ja) サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム
JP2018032441A (ja) サービス提供装置、サービス提供方法及びサービス提供プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6391774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250