JP2018537751A - 流用メカニズムを有する医療機器 - Google Patents

流用メカニズムを有する医療機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537751A
JP2018537751A JP2018514811A JP2018514811A JP2018537751A JP 2018537751 A JP2018537751 A JP 2018537751A JP 2018514811 A JP2018514811 A JP 2018514811A JP 2018514811 A JP2018514811 A JP 2018514811A JP 2018537751 A JP2018537751 A JP 2018537751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diversion
user
drug
score
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018514811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018537751A5 (ja
JP6849671B2 (ja
Inventor
バールバーグ、ジョン
Original Assignee
オムニセル, インコーポレイテッド
オムニセル, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムニセル, インコーポレイテッド, オムニセル, インコーポレイテッド filed Critical オムニセル, インコーポレイテッド
Publication of JP2018537751A publication Critical patent/JP2018537751A/ja
Publication of JP2018537751A5 publication Critical patent/JP2018537751A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6849671B2 publication Critical patent/JP6849671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0076Medicament distribution means
    • A61J7/0084Medicament distribution means for multiple medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0454Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers for dispensing of multiple drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0463Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers for multiple patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/04Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
    • A61J7/0409Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
    • A61J7/0481Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers working on a schedule basis
    • A61J7/049Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers working on a schedule basis automatically changing in response to a schedule deviation by the patient
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2457Query processing with adaptation to user needs
    • G06F16/24578Query processing with adaptation to user needs using ranking
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/001Interfacing with vending machines using mobile or wearable devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/002Vending machines being part of a centrally controlled network of vending machines
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F9/00Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
    • G07F9/009User recognition or proximity detection
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • G16H20/13ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered from dispensers
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2200/00General characteristics or adaptations
    • A61J2200/30Compliance analysis for taking medication
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J2200/00General characteristics or adaptations
    • A61J2200/70Device provided with specific sensor or indicating means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

医療流用者を識別する方法は、類似のジョブ機能を有するユーザを識別する工程を備える。ユーザについてシステムの使用期間を識別するために、薬剤調剤システムへのユーザアクセスを示す使用データが取り出され、分析される。使用期間に基づいて、ワークシフトの境界が決定され、ユーザはワークシフトに編成される。比較期間が決定される。各ユーザについて、流用と関係付けられた行動を示す流用データが識別される。ユーザが薬剤を流用している可能性を示す流用スコアは、各ユーザについての勤務したシフトごとのデータを平均し、平均したデータを統計学的に比較することによって生成される。流用スコアは、薬剤タイプごとに合算され、グループスコアを生成する。一貫性係数が決定され、総合スコアが生成される。いずれかの総合スコアが総合閾値を上回っているかどうかの決定が行われる。スコアが閾値を上回っているユーザにフラグが立てられる。

Description

本開示は概して、流用メカニズムを有する医療機器に関する。
医療施設、例えば、病院および診療所は、医療関係者が使用するための薬剤調剤システム、例えば、カートおよび/またはキャビネットを利用して薬剤を保管および調剤することが多い。多くの薬剤、医療デバイス、およびその他の医療用品の再販価格の高さにより、医療用品の流用はこれら施設の多くで重大な問題である。多くの人は、ほとんどまたはまったく監督下にない状態でこのような薬剤調剤システムにアクセスできるため、もしそのような者がいた場合、誰が医療用品を流用している可能性があるのかを識別することは難しい場合がある。そのため、流用の防止、または医療施設のプロトコルの変更は困難な場合がある。
実施形態に係る、薬剤調剤カートの構造図。 実施形態に係る、薬剤調剤キャビネットの構造図。 実施形態に係る、薬剤調剤システムを使用した、可能性のある流用者を識別する方法のフローチャート。 実施形態に係る、薬剤調剤システムのネットワークのシステム図。 実施形態に係る、可能性のある流用者を識別する方法のフローチャート。 本発明の装置またはシステムの少なくとも一部で使用することができるか、または本発明の方法の少なくとも一部を実行できる、例示的なコンピュータシステムのブロック図。 選択されたユーザのさまざまな薬物に対するグループスコアを閲覧するためのダッシュボードの一実施形態を示す図。 選択されたユーザの特定の薬剤タイプとの相互作用を閲覧するためのダッシュボードの一実施形態を示す図。 コンピュータシステムを示す図。
本発明の実施形態は、薬剤調剤システムのユーザの使用を分析することによって、薬剤および/または他の医療用品の、可能性のある流用者を識別するシステムおよび方法を提供する。可能性のある流用者には、フラグが立てられ、および/または薬剤調剤システムにアクセスすることが防止され得る。これは、医療施設に、フラグが立てられた任意のユーザを調査して、ユーザの行動が流用に相当するかどうか、および/またはプロトコル変更の必要性を示すかどうかを評価する機会を提供する。
一態様では、医療流用者を識別する薬剤調剤システムが提供される。本システムは、物品が保管される内部と、内部へのアクセスを提供するドアと、ドアを閉位置でロックするように構成されたロック機構とを備えることができる。閉位置では、ドアは内部へのアクセスを防止できる。システムはまた、メモリおよびプロセッサを有するコンピューティングデバイスを備えることができる。プロセッサは、ユーザプールを識別するように構成することができる。ユーザプールは、類似のジョブ実行機能を有する複数のユーザを含むことができる。プロセッサはまた、薬剤調剤システムから複数のユーザのそれぞれについての使用データを取り出すように構成することができる。使用データは、各ユーザが薬剤調剤システムにいつアクセスするかを示すことができる。プロセッサは、さらに、使用データを分析して、ユーザプール内の各ユーザについて薬剤調剤システムの使用期間を識別するように構成することができる。プロセッサは、使用期間に基づいてワークシフトの境界を決定し、ユーザプールをワークシフトに編成するように構成することができる。各ワークシフトは、複数のユーザのうちの特定のユーザが勤務した、連続した期間を定義することができる。プロセッサはまた、ユーザプールのユーザが比較され得る期間を含む比較期間を決定し、比較期間中の各ユーザについての流用データを特定するように構成することができる。流用データは、少なくとも1つの薬剤タイプの複数の特定の形態のうちの1つの流用に関連付けられた行動を示すことができる。プロセッサは、比較期間中に各ユーザが勤務したワークシフト数ごとに流用データを平均し、複数のユーザについての平均した流用データを統計学的に比較して、流用スコアを計算することによって、少なくとも1つの薬剤タイプの複数の特定の形態の各々の流用スコアを生成するようにさらに構成することができる。流用スコアは、特定のユーザが、少なくとも1つの薬剤タイプの複数のうちの特定の1つを流用している可能性を示すことができる。プロセッサは、比較期間中の単一のユーザについての少なくとも1つの薬剤タイプの複数の特定の形態の各々の流用スコアを合算して、単一のユーザについてのグループスコアを生成するように構成することができる。グループスコアは、少なくとも1つの薬剤タイプと関連付けられ得る。プロセッサは、グループスコアの一貫性係数を決定するように構成することができる。一貫性係数は、グループ閾値を上回っているグループスコアを有する単一のユーザの経時的な一貫性を示すことができる。プロセッサは、少なくとも1つの薬剤タイプの各々のグループスコア、各グループスコアに対する一貫性係数、および少なくとも1つの薬剤タイプの流用プロファイルに少なくとも部分的に基づいて総合流用スコアを生成するように構成することができる。プロセッサはまた、任意のユーザの総合スコアが総合閾値を上回っているかどうかを決定し、流用スコアが総合閾値を上回っている任意のユーザに、可能性のある流用者としてフラグを立てるように構成することができる。プロセッサはさらに、フラグが立てられた何れのユーザも内部へのアクセスを有さないように、フラグが立てられた任意のユーザを薬剤調剤システムからロックアウトするように構成することができる。
別の態様では、医療流用者を識別する方法が提供される。本方法は、ユーザプールを識別することを含んでいてもよい。ユーザプールは、類似のジョブ実行機能を有する複数のユーザを含むことができる。本方法はまた、薬剤調剤システムから複数のユーザそれぞれについての使用データを取り出すことを含むことができる。使用データは、各ユーザが薬剤調剤システムにいつアクセスするかを示すことができる。本方法は、さらに、使用データを分析して、ユーザプール内の各ユーザについて薬剤調剤システムの使用期間を識別することを含むことができる。本方法は、使用期間に基づいてワークシフトの境界を決定し、ユーザプールをワークシフトに編成することを含むことができる。各ワークシフトは、複数のユーザのうちの特定のユーザが勤務した期間を定義することができる。本方法はまた、ユーザプールのユーザが比較され得る期間を含む比較期間を決定し、比較期間中の各ユーザについての流用データを識別することを含むことができる。流用データは、少なくとも1つの薬剤タイプの複数の特定の形態のうちの1つの流用に関連付けられた行動を示すことができる。本方法は、さらに、比較期間中にワークシフト内で各ユーザが勤務したシフトの数ごとに流用データを平均し、複数のユーザについての平均した流用データを統計学的に比較して、流用スコアを計算することによって、少なくとも1つの薬剤タイプの複数の特定の形態の各々の流用スコアを生成することを含むことができる。流用スコアは、特定のユーザが、少なくとも1つの薬剤タイプの複数のうちの特定の1つを流用している可能性を示すことができる。本方法は、比較期間中の単一のユーザについての少なくとも1つの薬剤タイプの複数の特定の形態の各々の流用スコアを合算して、単一のユーザについてのグループスコアを生成することを含むことができる。グループスコアは、少なくとも1つの薬剤タイプと関連付けられ得る。本方法は、グループスコアの一貫性係数を決定することを含むことができる。一貫性係数は、グループ閾値を上回っているグループスコアを有する単一のユーザの経時的な一貫性を示すことができる。本方法は、さらに、少なくとも1つの薬剤タイプの各々のグループスコア、各グループスコアに対する一貫性係数、および少なくとも1つの薬剤タイプの流用プロファイルに少なくとも部分的に基づいて総合流用スコアを生成することを含むことができる。本方法はまた、任意のユーザの総合スコアが総合閾値を上回っているかどうかを決定することと、流用スコアが全体の閾値を上回っている任意のユーザに、可能性のある流用者としてフラグを立てることとを含むことができる。
本発明は、添付図面に関連して説明される。
以下の説明は単に例示的な実施形態を提供するものであり、本開示の範囲、適用性、または構成を制限することを意図していない。むしろ、例示的な実施形態の以下の説明は、当業者に、1つまたは複数の例示的な実施形態を実施することを可能にする説明を提供する。添付の特許請求の範囲に記載された本発明の精神および範囲から逸脱することなく、要素の機能および配置にさまざまな変更を加えることができることが理解されるであろう。単に例として、本明細書に記載の任意の実施形態は、それとともに論じられる特徴のいずれかを有しても有さなくてもよく、また他の実施形態に関して論じられる任意の特徴を有しても有さなくてもよい。
具体的詳細は、実施形態の完全な理解を提供するために以下の説明において与えられる。しかしながら、実施形態がこれらの特定の具体的詳細なしに実施され得ることが当業者には理解されるであろう。例えば、本発明の回路、システム、ネットワーク、プロセス、およびその他の要素は、不必要な詳細で実施形態を不明瞭にしないために、ブロック図形式の構成要素として示されてもよい。他の例では、実施形態を不明瞭にすることを避けるために、周知の回路、プロセス、アルゴリズム、構造、および技術を、不必要な詳細なしに示すことができる。
また、個々の実施形態は、フローチャート、フロー図、データフロー図、構造図、またはブロック図として示されるプロセスとして説明されてもよいことに留意されたい。フローチャートは、動作を順次的なプロセスとして記述する場合があるが、動作の多くは、並行してまたは同時に実行することができる。加えて、動作の順序は再度整理されてもよい。プロセスは、その動作が完了した時点で終了してもよいが、論じられていない、または図に含まれていない追加のステップを有していてもよい。さらに、すべての実施形態において、詳細に記載されたプロセスにおけるすべての動作が生じるわけではない。プロセスは、方法、機能、手順、サブルーチン、サブプログラム等に対応していてもよい。
「機械可読媒体」という用語は、可搬式または固定式の記憶装置、光学記憶装置、無線チャネル、ならびに、命令および/またはデータを記憶、含有または搬送することができるさまざまな他の媒体を含むが、それらに限定されない。コードセグメントまたは機械実行可能命令は、手順、関数、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェアパッケージ、クラス、または、命令、データ構造もしくはプログラム文の任意の組み合わせを表すことができる。情報、データ、引数、パラメータまたは記憶内容を受け渡すおよび/または受け取ることによって、コードセグメントは別のコードセグメントまたはハードウェア回路に結合されてもよい。情報、引数、パラメータ、データ等は、メモリの共有、メッセージの受け渡し、トークンの受け渡し、ネットワーク送信等を含む任意の好適な手段によって受け渡されてもよく、送られてもよく、または送信されてもよい。
さらに、本発明の実施形態は、少なくとも一部が、手動でまたは自動的に実施されてもよい。手動のまたは自動的な実施態様は、機械、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、またはそれらの任意の組み合わせを用いることにより実行されてもよく、または少なくとも支援されてもよい。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、またはマイクロコードで実施される場合、必要なタスクを実行するためのプログラムコードまたはコードセグメントは、機械可読媒体に記憶されていてもよい。1つまたは複数のプロセッサが、必要なタスクを実行してもよい。
本発明の実施形態は、薬剤調剤システムのユーザの使用を分析することによって、薬剤および/または他の医療用品の、可能性のある流用者を識別するシステムおよび方法を提供する。統計学的に異常な行動を識別するために、各ユーザの行動を他のユーザの行動と比較することができる。薬剤調剤システムとしては、薬剤、医療デバイス、および/またはその他の医療用品への制御されたアクセスを提供するカート、キャビネット、および/または他のシステムを挙げることができる。これらのシステムは、システムのユーザのアクセスに関連する情報を記録したり、またはデータを使用したりする場合がある。例えば、情報は、ユーザがシステムから取り出した薬剤、デバイス、および/または用品のタイプおよび/または量を含むことができる。情報は、用品をシステムに返却したタイムスタンプおよび/もしくは記録、用品の一部分の廃棄、用量、ならびに/または薬剤もしくはその他の医療用品の調剤および/もしくは投与に関連するその他の記録も含むことができる。
多くの場合、医療施設のユーザ用の勤務表は利用可能ではない可能性がある。そのような場合、類似のユーザを比較するには、予測されたまたは近似したワークシフトを決定しなければならない。典型的には、看護師等のユーザは、12時間シフト等の一定の時間で勤務しており、あるシフトは昼間(例えば、午前6時〜午後6時または午前7時〜午後7時)であり、第2のシフトは夜間(例えば午後6時〜午前6時または午後7時〜午前7時)である。薬剤調剤システムの各ユーザの使用および使用の間隔は、監視され、分析されて、ユーザ各々の実際の勤務表と一致するか、または厳密に一致する予測された勤務表を生成することができる。流用に関連付けられた行動を示す流用データは、識別することができる。このデータは、薬剤調剤システムからの使用データのサブセットであってもよく、または他のソースから提供されてもよい。流用データは、薬剤または他の医療用品の適切な取り扱いおよび/または支給と矛盾する行動に関する任意のデータを含むことができる。いくつかの実施形態では、使用データを、医療オーダ(すなわち、処方箋)、患者のカルテ、および/またはその他の医療記録等の他のデータと比較して、流用データと見なすことができる矛盾を識別することができる。
流用データを用いて、流用スコアを生成することができる。例えば、流用データは、可能性のある流用の事例数に関するものであってもよい。事例数は、流用スコアに到達するまでに勤務したシフト数で平均されてもよい。他の実施形態では、各タイプの流用は、それに関連付けられた値を有することができる。この値は、特定の行動に関連付けられた流用の可能性を示すことができる。流用スコアは、ユーザの流用スコアをベースライン流用スコアと比較すること等によって個々のユーザをユーザのプールと比較することができるように、平均を表すことができる。ベースラインスコアは、ワークシフトまたは他の同様のグループ内のすべてのユーザの流用スコアを平均することによって生成することができる。これにより、可能性のある流用行動がプールの外れ値であるユーザを識別できる。いくつかの流用データは全ユーザに対して存在する可能性があり、それぞれのユーザをベースラインスコアと比較することによって、流用に関連する行動の正常な量または量の範囲を上回っている流用行動のみが選び出される。例えば、流用スコアがベースラインスコアを上回っているか、または特定の量もしくは閾値だけベースラインスコアを上回っているユーザには、可能性のある流用者としてフラグを立てることができる。いくつかの実施形態では、可能性のある流用者は、薬剤調剤システムにアクセスすることが防止され得る。これは、医療施設に、フラグが立てられた任意のユーザを調査して、ユーザの行動が流用に相当するかどうか、および/またはプロトコル変更の必要性を示すかどうかを評価する機会を提供する。ベースラインスコアが高すぎる場合、施設は、一貫して高い流用スコアについての予想される理由を識別するために、一般的な操作プロトコルに対処する必要がある場合がある。
ここで図面を参照すると、図1は、コンピュータ/モニタ12(本明細書ではタッチスクリーン12とも呼ばれる)、好ましくはディスプレイモニタ12の裏のハウジング内に配置されたコンピューティングデバイスを有するオールインワンユニットを備えた薬剤調剤カート10(例えば、モバイル薬剤システム(Mobile Medication System:MMS)カート)を示すが、他の構成(例えば、別個のコンピューティングデバイスおよびモニタ)を使用することもできる。いくつかの実施形態では、コンピュータモニタ12は、タッチスクリーンディスプレイであり、このタッチスクリーンディスプレイによって、介護者または他のユーザが、コンピューティングデバイスと相互作用し、また、指または入力デバイスによってモニタ12に触れることにより、1つまたは複数のメニューを選択し、情報を入力すること等によってコンピューティングデバイスに情報を入力することが可能になる。薬剤カート10はまた、引き出し式キーボード18を備え得る作業面16を備える。キーボード18のキーパッドは、セキュリティアクセスコード、患者関連情報等のような種々の情報がシステムに入力できるような第2の情報入力機構を提供する。例えば、薬剤情報、介護者ID、用量、患者情報、時間、日付等は、患者に処置が施され、および/または薬剤が投与されるときにコンピューティングシステムに入力することができる。
作業面16は、基部、例えば、回転基部の上に設置されている。作業面16は、任意選択で、薬剤カート10を用いてケアを施すときに介護者またはユーザが必要とする場合がある、抗菌ローション、医療用品(グローブ等)、筆記具、メモ帳、飲み物等のような物品を格納するためのホルダ37を備えていてもよい。薬剤調剤カート10は、バーコードスキャナ(図示せず)、マウス(図示せず)等のようなその他の周辺デバイスを備えていてもよい。キーボード18、バーコードスキャナ、マウス、および/またはその他のデバイスは、感染症の蔓延を防止するために封止することができる。薬剤カート10および/または作業面16は、生命徴候モニタ、スキャナ等のような、さらなる周辺デバイスが薬剤カート10に接続できるように構成可能とすることができる。
タッチスクリーン12は、カート10のユーザにショックを与えるか、またはコンピュータシステムもしくはタッチスクリーンコントローラといった取り扱いに注意を要する機器を損傷する場合がある静電気放電を低減するかまたはなくす、接地ガード13を備えていてもよい。接地ガード13は、施設内に位置する患者に処置を施すかまたは薬剤を投与する等、種々の職務を介護者/ユーザが実施するときに発生する静電荷を放電させることができる。接地ガード13は、こうした電荷を消散させるために、タッチスクリーン12の外周部の周りに配置することができる。いくつかの実施形態では、接地ガード13は、タッチスクリーン12の周辺部の周りに金属フレーム(例えば、金属ストリップおよび/またはガスケット)を備えている。金属フレームは、薬剤カート10(例えば、薬剤カート10の導電性シャーシ)に電気的に接地することができ、それにより、介護者/ユーザがモニタ12に触れてモニタ12と相互作用するときに電荷が消散される。
後述するように、カセット76は、他のカセットと連結されるかまたは積み重ねられて、カセットスタック30(本明細書ではカセットシステム30とも呼ぶ)を形成することができる。バックプレーン27はまた、カセットコントローラユニット(図示せず)に電子的に結合することができ、このカセットコントローラユニットは、カセットスタック/システム30の複数のカセット76のうちの1つまたは複数を制御するかまたはこれと相互作用して、本明細書に記載される種々のアクセスコントロールおよび/または特徴を提供する。バックプレーン(図示せず)は、カセット76の状態および活動を監視し、ならびに/またはタッチスクリーン12のための入力を受信するカセットコントローラを収容することができる。他の実施形態では、カセットコントローラは、バックプレーンから離れた別個のユニットとすることができる。
カセットコントローラおよび/またはバックプレーンが提供することができる特徴のいくつかとしては、個々のカセットのビンのそれぞれのロックおよびロック解除を制御すること、個々のビンの開放/閉鎖状態を検出すること、個々のビンのロック機構のロック状態/ロック解除状態を検出すること、カセットのタイプおよび構成を自動的に検出すること(例えば、カセット76がおよそ7.62cm(3インチ)カセットであるか、およそ15.24cm(6インチ)カセットであるかを検出すること)、ポート(図示せず)に電子的に結合した(すなわち、プラグインされた)カセット76の存在を自動的に検出すること、ガイド光(図示せず)を制御すること、バックアップ電池(図示せず)を充電すること、主電力源(すなわち、リチウムイオン電池、外部電源等)とバックアップ電池との間で電源を切り換えること、警告機構(図示せず)を制御すること、カート10の他のコンポーネントおよび/または他のシステム(例えば、中央管理者)の他のコンポーネントとインタフェース接続すること等を挙げることができる。
カセットコントローラおよび/またはバックプレーンは、カート10および/またはカセット76の状態が監視され記録され得るように、記憶媒体(例えば、不揮発性メモリ、EEPROM等)を備えていてもよい。例えば、カセットコントローラおよび/またはバックプレーン27は、無許可ビンアクセスの発生時、カート10の電源喪失および回復の発生時等に、ビンの開放/閉鎖、警告状態に関する情報を記録および/または記憶することができる。この履歴は、図4に示す中央管理者400等の中央管理者に提供することができるため、それにより、カート10のリアルタイム状態および/またはカート10の履歴が監視できる。
カセットコントローラおよび/またはバックプレーンは、カート10および/またはカセット76の状態を監視することができる。例えば、カセットコントローラおよび/またはバックプレーンは、1つまたは複数のセンサ(図示せず)に電子的に結合して、ロック機構がロックされているかロック解除されているか、ドアが開いているか閉じているか等を決定することができる。一実施形態では、センサは、カセットコントローラおよび/またはバックプレーンから受信した要求/通信に応答する。別の実施形態では、センサは、ビンが開き、および/またはロック機構が係合解除されていることをセンサが検知するとき等に、カセットコントローラから要求を受信することなく、情報を提供する。
例えば、カセットコントローラおよび/またはバックプレーンは、患者の薬剤を含むカセット76の1つをロック解除する入力を介護者または他のユーザから受信することができる。カセットコントローラおよび/またはバックプレーンは、ソレノイド等のロック機構に、要求されたカセット76および/またはビンをロック解除するように指示することができる。ロック機構が、要求されたカセット76および/またはビンを実際にロック解除したこと、およびエラー/故障が起こらなかったことを保証するために、カセットコントローラおよび/またはバックプレーンは、センサ(例えば、フォトインタラプタセンサ等)およびフィードバックループに結合することができ、ソレノイドが係合解除されたかどうか等のロック機構の状態を決定することができる。同様に、センサは、ビンのドアが開いているか、閉じているかを決定するために使用することができる。このようにして、カートの制御システム(および/または中央管理者)が考えている状態に実際の状態が対応することを保証するために、ロック機構および/またはビンの実際の状態を決定することができる(例えば、ビンが実際に閉鎖されていることを確認する)。ロック機構および/またはビンの状態を、断続的に(例えば、指定されたまたは不規則な時間間隔で)または継続的にチェックすることができる。ビンの状態が、カートの制御システムによって予想された状態以外である(例えば、ロック機構がロックされていることを制御システムが示すときに、ロック機構がロック解除されている)場合、カートの制御システムは、更新される、矛盾が記録される、警告がトリガされる、および/または、その矛盾に関して1人もしくは複数人の個人もしくは1つもしくは複数のシステムに通知するよう制御システム(例えば、中央管理者)が警告される場合がある。同様に、何れの矛盾の履歴も記憶され得るため、個々のカートおよび/またはカートシステム全体が監視され、問題に対処することができる。
図2は、実施形態による薬剤調剤キャビネット200を示す。キャビネット200は、引き出し201a〜201eを含む複数のコンパートメントを備え、コンパートメントには、ドア202aおよび202bを介してアクセス可能である。薬剤調剤キャビネット100はまた、コントローラ203と、キーボード204およびキーパッド205等の1つまたは複数のデータ入力デバイスとを備えている。ディスプレイ206は、医薬品調剤キャビネット200のユーザへの情報の通信を可能にする。いくつかの実施形態では、薬剤調剤キャビネットは、以下でより詳細に説明されるような他のデバイスを備えていてもよい。
コントローラ203は、コンピュータを備えていてもよく、このコンピュータは、プロセッサ、メモリ、入出力インタフェース、およびその他のコンポーネントをさらに備える。コントローラ203は、医療記録システム、在庫および会計システム等の他のコンピュータ化されたシステムと遠隔通信することができる。
引き出し201a〜201eのような種々の格納コンパートメントは、コントローラ203の制御下にあってもよい。例えば、引き出し201a〜201eの各々は、電子的に制御可能なロック機構を備えていてもよく、コントローラ203の制御下でのみ開くことができるようになっていてもよい。加えて、コントローラ203は、何の用品が薬剤貯蔵キャビネット200の何れのコンパートメントに格納されているかに関する情報を記憶することができる。典型的な基本的使用シナリオでは、医療従事者は、キーボード204またはその他の入力デバイスを使用して、医療従事者のケアを受けており、かつその医療従事者の現在の勤務中に投薬を必要とするであろう患者の識別子を入力できる。コントローラ203は、患者の医療ファイルにアクセスし、その患者に対してどの薬剤が処方されているかを決定することができる。コントローラ203は、次いで、患者のために処方された薬剤が入った引き出し(1つまたは複数)のみを開くことができる。適切な引き出し内の特定のコンパートメントは、医療従事者を正しい薬剤に引き付けるために、例えば点灯したインジケータで強調することができる。すると、医療従事者は、患者の処方された薬剤を取り出すことができる。コントローラ203によって行使される制御のレベルは、医療従事者が薬剤調剤キャビネット200から誤った薬剤を取り出す可能性を低下させることによって、薬剤および投薬の誤りを防止するのに役立つことができる。加えて、コントローラ203は、どの薬剤が調剤されたかを文書化および記録でき、またその情報を在庫および会計システムに転送することができる。
他の多くの特徴および機能も可能である。例えば、医療従事者は自分自身の識別子も入力することができ、コントローラ203は、その医療従事者がアクセスを許可されている薬剤および用品のみへのアクセスを提供することができる。
薬剤調剤キャビネット200は固定式デバイスとして示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。他の実施形態によるキャビネットは、例えば、中央用品貯蔵所から施設の特定の病棟または診療科に薬剤および用品を輸送することを容易にするために可搬式であってもよい。本発明の実施形態によるキャビネットの引き出し、ドア、または他の特徴の特定の配置が変更されてもよいことが認識されるであろう。例えば、本発明を具現化するキャビネットまたは調剤カートの中には、引き出しのみ、ドアのみを使用するものがあってもよく、または他のアクセス方法を使用するものがあってもよい。引き出し内のコンパートメントは、個別にロック可能かつ制御可能であってもよい。さらなるタイプの調剤ユニットは、参照によりその内容が本明細書に組み込まれる、保有者が共通する以下の米国特許および特許出願に記載されている。すなわち、Lippsに付与された2001年8月7日発行の米国特許第6,272,394号、Lippsに付与された2002年5月7日発行の米国特許第6,385,505号、Lippsに付与された2004年7月6日発行の米国特許第6,760,643号、Lippsに付与された1998年9月8日発行の米国特許第5,805,455号、Lippsに付与された2003年8月19日発行の米国特許第6,609,047号、Highamらに付与された1998年9月8日発行の米国特許第5,805,456号、Highamらに付与された1998年4月28日発行の米国特許第5,745,366号、Highamらに付与された1999年5月18日発行の米国特許第5,905,653号、Godlewskiに付与された1999年7月27日発行の米国特許第5,927,540号、Holmesに付与された2000年3月21日発行の米国特許第6,039,467号、Holmesらに付与された2003年10月28日発行の米国特許第6,640,159号、Arnoldらに付与された2000年11月21日発行の米国特許第6,151,536号、Blechlらに付与された1995年1月3日発行の米国特許第5,377,864号、Blechlに付与された1993年3月2日発行の米国特許第5,190,185号、Duncanらに付与された2005年12月13日発行の米国特許第6,975,922号、Duncanらに付与された2009年8月4日発行の米国特許第7,571,024号、Duncanらに付与された2010年11月16日発行の米国特許第7,835,819号、Holmesに付与された2000年1月4日発行の米国特許第6,011,999号、Highamに付与された2008年3月25日発行の米国特許第7,348,884号、Highamに付与された2010年3月9日発行の米国特許第7,675,421号、Wilsonらに付与された2001年1月9日発行の米国特許第6,170,929号、2008年12月25日に公開されたVahlbergらの米国特許出願公開第2008/0319579号、2010年2月18日に公開されたLevyらの米国特許出願公開第2010/0042437号、2012年8月9日に公開されたPaydarらの米国特許出願公開第2012/0203377号、および2013年1月3日に公開されたPaydarらの米国特許出願公開第20130006415号。
一態様では、薬剤調剤キャビネットは、複数の一体型プリンタを提供してもよい。異なるプリンタは、異なる媒体または他の特性を必要とする異なる機能を提供することができる。例えば、医療従事者がキャビネット200から薬剤または用品を取り出す度に、印刷されたレシートを提供することが望ましい場合がある。そのようなレシートは、患者のファイルに入れられてもよく、または治療オーダに添付されてもよい。いくつかの用途では、特定の薬剤または特定の薬剤の使用のための指示を記載する接着性ラベルを印刷することが望ましい場合もある。このようなラベルは、シリンジ、ボトル、または薬剤が移される他の容器に接着されてもよい。したがって、ラベルプリンタは、レシートプリンタとは異なる種類の媒体を必要とする。また、プリンタを使用して、流用報告書等の報告書およびグラフのハードコピー版を印刷してもよい。
カート10およびキャビネット200等の薬剤調剤システムは、薬剤および他の医療用品へのアクセスを制御する以外の追加の機能を含むことができる。例えば、個々の貯蔵コンパートメントを温度制御することができる。システムはまた、薬剤調剤システム内の物品の取り出しおよび/または交換を自動的に検出および追跡することができるRFIDセンサ等のセンサを備えていてもよい。追跡システムにより、在庫の迅速かつ正確な評価が可能になり、何れのユーザが医療用品を取ったかを監視することもできる。この追跡情報の一部は、流用データとして識別されてもよい。このような追跡システムは、例えば、参照によりその全内容が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,348,884号に記載されている。
本明細書に記載された薬剤調剤システムは、ユーザインタラクションを監視し、可能性のある流用行動を流用データの形態で識別することができる。薬剤システムは、この流用データを追跡し、ユーザが可能性のある流用者であるかもしれないという報告またはその他の表示を生成することができる。そのような監視は、薬剤調剤システムのコンピューティングデバイスを使用して行うことができる。例えば、カート10のカセットコントローラおよび/もしくはバックプレーンならびに/またはキャビネット200のコントローラ203は、このような機能を実行することができる。一例として、薬剤調剤システムは、システムの、ユーザのアクセスに関連する情報を記録し、その情報を使用データとして記憶することができる。例えば、使用データは、ユーザがシステムから取り出した、支給された薬剤および/またはデバイスおよび/または用品のタイプおよび/または量を含むことができる。情報は、用品をシステムに返却したタイムスタンプおよび/もしくは記録、用品の一部分の廃棄の記録、投与された用量の記録、ならびに/または薬剤もしくはその他の医療用品の調剤および/もしくは投与に関連するその他の記録も含むことができる。このデータは、他のソースからのデータとともに、何れのユーザが可能性のある流用者であるかを決定するために使用できる流用データとして識別されてもよい。
図3は、上述したもののような薬剤調剤システムのコンピューティングデバイスによって実行され得るプロセス300のフローチャートを示す。例えば、薬剤調剤システムは、物品が保管される内部と、内部へのアクセスを提供するドアと、ドアを閉位置でロックするように構成されたロック機構とを備えることができる。閉位置では、ドアは内部へのアクセスを防止できる。薬剤調剤システムはまた、メモリおよびプロセッサを有する、上述のようなカセットコントローラまたはコントローラ203等のコンピューティングデバイスを備えることができる。プロセッサは、ブロック302において、ユーザプールを識別するように構成することができる。ユーザプールは、類似のジョブ実行機能を有する多数のユーザを含むことができる。例えば、ユーザプールは、看護師、薬剤師、麻酔医、および/または他の医師を含むことができる。多くの場合、ユーザプールは、薬剤調剤システム内の物品へのアクセスを有する医師のみを含む。ユーザプールは、薬剤調剤システムへのアクセスを有する全看護師のグループのように予め決定されてもよく、または評価すべきユーザの特定のサブセットを管理者が選択できるようにユーザ定義されてもよい。
プロセッサはまた、ブロック304において、ユーザの各々についての使用データを取り出すように構成することができる。使用データは、各ユーザが薬剤調剤システムにいつアクセスするかを示すことができる。上で述べたように、使用データは、処方された薬剤のタイプおよび/もしくは量、ユーザがシステムから取り出したデバイスおよび/もしくは用品、タイムスタンプ、用品をシステムに返却した記録、用品の一部分の廃棄の記録、投与された用量の記録、ならびに/または薬剤もしくはその他の医療用品の調剤および/もしくは投与に関連するその他の記録も含むことができる。プロセッサは、さらに、ブロック306において、使用データを分析して、ユーザプール内の各ユーザについて薬剤調剤システムの使用期間を識別するように構成することができる。例えば、薬剤調剤システムは、薬剤調剤システムの各使用のタイムスタンプを監視して、各ユーザについて、作業または活動の可能性のある期間を決定することができる。いくつかの実施形態では、薬剤調剤システムの使用の間隔も同様に識別することができる。ブロック308において、プロセッサは、ユーザプールについてのワークシフトの境界を決定し、ブロック310において、使用データをワークシフトに編成するように構成することができる。例えば、第1のユーザが、午前7時から午後5時の間に数回薬剤調剤システムにアクセスする場合があり、第2のユーザが、午前7時30分から午後6時30分の間に薬剤調剤システムにアクセスする場合があり、第3のユーザが、午後7時から午前6時30分の間に薬剤分配システムにアクセスする場合がある。薬剤調剤システムは、時間枠のそれぞれが、ユーザ各々の単一のワークシフトを表したと決定することができる。システムはさらに、第1および第2のユーザが日勤で勤務し、第3のユーザが夜勤で勤務したと決定することができる。これにより、類似の施設条件下で、類似の患者に対して、および/または類似の監督下で勤務している類似のユーザの比較が可能になる。また、これによって、シフトごとの使用量およびノンコンプライアンスイベントの正規化が可能になり、そのため数週間または数ヶ月のようなより長い期間を見た場合に、ユーザ間比較が、有効な尺度をもたらす。いくつかの実施形態では、実際のスケジュールは、シフトを決定するために利用可能であり得る。そのような場合、実際のスケジュールは、使用データを使用してスケジュールに近似するのではなく、外部ソースから入力および/または受信することができる。シフトはユーザの活動期間を表し、実際に勤務したシフトに完全に対応していてもしていなくてもよいことが理解されるであろう。いくつかの実施形態では、識別された間隔はまた、勤務したシフトの境界を決定するのに有用であり得る。
プロセッサはまた、ブロック312において、ユーザが比較され得る期間を含む比較期間を決定するように構成することができる。例えば、単一のシフトから数週間または数ヶ月にわたるシフトの範囲の比較期間が選択できる。これにより、短期的な問題の分析、および、より継続的な流用行動の識別が可能になる。さらに、数週間またはそれ以上の比較範囲を有することにより、より統計学的に有効な決定が可能である。例えば、単一のワークシフトの比較期間には、患者数の多寡、人員の過不足、異常に注意を必要とする患者、および/または他の要因のような多数の要因による非定型的な行動が含まれる可能性がある。比較期間が長くなると、通常の勤務状態のイメージを得るのに役立ち得る。
プロセッサは、ブロック314において、各ユーザについて、比較期間中の流用データを識別するように構成することができる。流用データは、1つまたは複数の薬剤タイプの1つの特定の形態の流用等の、流用に関連付けられた行動を示すことができる。例えば、流用データは、別々に追跡されるオキシコドン(oxycodone)の他の投与量および/または薬物送達形態とともに、5mgのオキシコドン錠に関連し得る。加えて、薬剤タイプを使用して、単一の薬物および/または薬物のファミリーを参照できることが理解されるであろう。典型的には、流用データは、通常の医療処置に従わない方法での薬剤および/または他の医療用品の使用に関する。いくつかの実施形態では、流用データは、使用データから生成することができる。例えば、異常量の支給薬剤、高頻度の薬剤支給、異常な在庫数、および/または使用データに含まれる他の活動は、流用データとして識別され得る。いくつかの実施形態では、追加のデータを取り出し、流用データとして識別することができる。例えば、薬剤のタイプ、スケジュール、および/または用量を識別する医療オーダを使用して、流用データを識別することができる。加えてまたは代替的に、どの症状、診断、アレルギー、および/もしくは薬剤が患者に関連しているかの記録、ならびに/またはその他の記録もしくは情報を有するカルテを、薬剤調剤システムが受信してもよい。このような追加情報は、支給元の看護師または他の医療関係者による手動入力から、カルテの記録が施設の記録システムに入力されたとき等、中央記録エントリから、薬局記録システムから、および/または他のソースから受信されてもよい。この追加情報は、単独で、または使用データと比較したときに、流用データを識別するために使用することができる。
一例として、薬剤調剤システムは、薬剤調剤システムから支給された薬剤に関連する多数の医療オーダを受信することができる。次いで、薬剤調剤システムは、薬剤調剤システムからの実際の薬剤の支給に反している医療オーダから注文された薬剤を分析し、不正確な用量、タイミング、患者、薬剤タイプ等の、医療オーダと矛盾する薬剤の支給事例を識別することができる。別の例として、薬剤調剤システムから調剤される特定の薬物の量は、患者のカルテ等の医療文書と比較されて、流用データを識別することができる。ここで、流用データには、調剤された量と医療文書との間の矛盾が含まれるであろう。
流用者によって使用される流用のメカニズムは複数あり、これらのメカニズムのそれぞれは、流用を検出するために追跡することができる複数のデータインジケータを有することができる。流用データの他の例としては、医療オーダと矛盾した薬剤の支給の事例数、退院したはずの患者に薬剤が支給された事例数、多量もしくは過剰量の薬剤が支給された回数、薬剤の支給が早過ぎた回数、許容可能な範囲の上限またはそれを超えて薬物が支給された回数、ビンが開かれたことを検出した状態での薬剤取り出しのキャンセル回数、薬剤が医療オーダから外れたスケジュールで支給された回数、ならびに/または正常および/もしくは適切な施設および/もしくは医療処置と矛盾する任意の他の行動が挙げられる。手動記録には、総投与量を必要としない患者に基づいて、交換および/または廃棄の記録が含まれてもよい。在庫および使用は、そのような交換または廃棄が、可能性のある流用となるかどうかを識別するために、医療記録およびエントリと照合されてもよい。流用データは事例数として記述されていてもよいが、他のデータ形式を使用してもよいことが理解されるであろう。例えば、特定の行動が流用を示す重大性または可能性に応じて、その行動に流用値を割り当てることができる。したがって、流用に密接に結び付いている行動は、10のような高いスコアを有することができ、流用ではありそうにない行動は2の割り当てスコアを有することができる。これらの値は、施設が最も懸念している行動に基づいて、その施設によって予め決定され、および/または割り当てられ得る。いくつかの実施形態では、値は、少ない廃棄量よりも多い廃棄量に対して、または安価な薬剤よりもより高価な薬剤に対して、より高いスコアを割り当てる等、類似の行動に対して変化する場合がある。
上述したように、流用データの一例は、ユーザがキャビネットから薬剤を調剤するためのオーダをキャンセルする事例を含むことができる。多くの場合、そのようなキャンセルは、キャンセルが、キャビネットまたはビンが開かれたという検出を伴う場合の流用を示すにすぎない。そのような場合には、薬剤へのアクセスはなされないので、薬剤の流用は起こり得ない。したがって、いくつかの実施形態では、流用データは、キャビネットが開かれたという表示も含むキャンセルの記録のみを含んでいてもよい。これは、例えば、キャビネットを開く前にキャンセルが発生したすべての記録と、特定のトランザクションの任意の時点でキャビネットが開かれていない場合に発生したキャンセルの一切とを削除することによって行うことができる。キャビネットは、近接センサ、動作検出器、赤外線センサ、磁気センサ等のドアセンサを使用して、キャビネットが開かれたかどうかを検出することができる。いくつかの実施形態では、キャビネットが開いた状態でキャンセルが発生したにもかかわらず、追加のキャンセル行動は、流用データとはみなされない場合がある。多くの場合、流用しているユーザは逮捕される確率を最小限に抑えたい傾向があるため、複数回のキャンセルは流用を示すものではない。結果として、ユーザが単一のキャビネットで所定時間内(例えば、1時間以内)に閾値回数のオーダ(例えば3回のオーダ)をキャンセルした場合、これらのキャンセルは流用データから除外されてもよい。
いくつかの実施形態では、流用データはまた、薬剤師に関連付けられた特定の行動を含むことができる。薬剤師は、多くの場合、調剤キャビネットまたはカートの返却ビンから物品を在庫に戻すことを任されている。このことは、薬剤師に薬剤を流用する機会を与える。その結果、返却ビンとの相互作用が追跡されることが多い。多くの場合、薬剤師は、返却ビンを空にする、薬局から来た薬剤をキャビネットにストックする、キャビネット内の薬剤が保管されている場所を調整する、定期的なサイクルカウンティングを行う、および/または返却ビンを空にする等の複数の作業を行うために返却ビンを訪れる。ストック作業は通常、薬剤をキャビネットに持って来る作業であり、薬剤が既にキャビネットにある間は、薬剤師は典型的には他の作業を行う。いくつかの実施形態では、返却ビンへの一切のアクセスは、流用データとみなすことができる。そのような実施形態では、アクセスのいくつかの形態は、他の形態よりも重く重み付けされてもよい。例えば、返却ビンを空にすることのみを含むアクセスは、返却ビンを空にすることと、キャビネットおよび/または返却ビンに関連付けられた別の作業とを含むアクセスよりも、流用を示すものだとみなすことができる。他の実施形態では、返却ビンを空にすることのみに関与するそれらの相互作用のみが、流用データとみなされる。例えば、薬剤師が単に返却ビンから物品を取り出し、その物品を薬局の棚および/または調剤キャビネットに戻すだけであれば、これは流用行動の兆候である可能性がある。1回の訪問の間、薬剤師がキャビネットで行う唯一の作業が返却ビンを空にすることである場合、これはより疑わしい行動であり、その薬剤師の流用スコアを決定する上でより重く重み付けされる。いくつかの実施形態では、返却ビンから引き出された薬剤をキャビネットにストックすることは、返却ビンを空にする作業の一部にすぎないが、中央薬局からストックすることまたは異なるキャビネットからストックすることは別個のストック作業である。
いくつかの実施形態では、薬剤師が、複数回返却ビンを空にする目的でのみ、単一のシフトの間に1つ以上の返却ビンを訪れた場合、流用データに、施設によって指定された係数を乗じることができる。このことにより、返却ビンを空にするためだけに頻繁に返却ビンを訪れる薬剤師には、より早く、可能性のある流用者としてフラグを立てることができる。多くの場合、特定の薬剤師が返却ビンにアクセスした回数は、シフト中に他の薬剤師が返却ビンにアクセスした回数と比較される。このことは、各薬剤師によるアクセス回数を比較することによって、および/または1回のシフト中のすべての薬剤師による平均アクセス回数とのアクセス回数を比較することによって行うことができる。このことにより、異常に高いアクセス回数の薬剤師のみに、可能性のある流用者としてフラグを立てることが可能になる。
多くの場合、流用データは、一部またはすべての規制物質についてのみ追跡されてもよいが、薬剤調剤システム内の任意の物質および/または用品が監視されてもよい。流用リスクの高い薬剤が監視されてもよいのに対し、リスクの低い薬剤は追跡されない。例えば、高価な、および/または補助的/二次的な薬剤も同様に監視することができる。さらに、特定の薬剤の各形態は、それ自体の流用データを有することができる。例えば、ユーザへの丸剤形態のモルヒネの支給は、注射剤形態のモルヒネの支給とは別に追跡することができる。他の実施形態では、薬剤の任意の形態が同じデータでカバーされていれば、薬剤ごとに流用データを追跡することができる。
プロセッサは、ブロック316において、薬剤の各々の各形態についての流用スコアを生成するようにさらに構成することができる。例えば、薬剤調剤システムは、特定の物品およびユーザについての流用データを集約し、比較期間中にユーザが勤務したシフト数により流用データを平均してもよい。次に、プロセッサは、四分位数統計を使用する等して、ユーザの平均流用データが、比較期間中の類似のタイプのシフトを有する残りのユーザと比較して統計学的に異常であるかどうかを評価して、流用スコアを確立することができる。流用スコアは、特定のユーザが薬剤を流用している可能性を示すことができる。例えば、ユーザが、8回のシフトにわたる比較期間中に、28事例の流用行動を有している場合がある。ユーザの平均流用データは3.5であることができ、これはシフト当たりの流用を示す平均3.5事例を表す。一例として、同じ比較期間に対する、類似のシフトを有する他のユーザの平均流用データと比較した場合、ユーザは第3四分位数より上の3四分位数間領域範囲であるデータを有することが分かり、これは流用スコアの基礎として使用することができる。類似の方法で他のタイプの流用スコアを生成することができる。例えば、流用データに、所与の行動が流用を示す可能性に基づいて流用値が割り当てられる場合、流用値は、勤務したシフト数にわたって合計され、平均され、次いで他のユーザと比較されてスコアを生成することができる。いくつかの実施形態では、流用スコアは、単一の薬剤または単一の薬剤の形態についての流用の単一のインジケータのみに対する流用の可能性を表すことができる。流用インジケータ形態各々がそれ自身の流用スコアを有する場合、薬剤の各形態についての流用データおよび/または流用スコアを集約することによって、全体として単一の薬剤形態についての合算流用スコアを生成することができる。
ブロック318において、プロセッサは、単一の薬剤の任意の形態について、比較期間中の流用スコアすべてを合算し、それらをその薬剤全体についての単一のグループスコアに組み込むように構成することができる。別の実施形態では、プロセッサは、単一の薬剤の任意の形態に関する単一の流用メカニズムについての流用スコアすべてを収集するように構成することができる。流用スコアは、その比較期間中にその薬剤全体の流用インジケータに対する単一のスコアへと合算することができる。インジケータの異なるスコアは、この薬剤全体についての単一のグループスコアにさらに合算されてもよい。
ブロック320において、プロセッサは、ユーザが、経時的にどのくらい一貫して、薬剤全体、個々の形態、および/または単一の形態の流用インジケータに関して統計学的に有意な流用スコアを有したかを示す一貫性スコアを計算するように構成することができる。一例として、ユーザは、第1週について3の週スコアを有することができ、次に1、2、5、および6が続く。これらの週スコアは、それらのスコアが統計学的に有意であるかまたは他の何らかの形でグループ閾値を上回っている週数を表す、2.5という単一の一貫性スコアをもたらすことができる。
ブロック322において、プロセッサは、単一のユーザについてのすべての薬剤の流用スコアおよび一貫性スコアすべてを収集し、それらを、流用プロファイルからのデータと組み合わせて、ユーザについての単一の総合スコアを生成するように構成することができる。この総合スコアは、各薬剤が流用される可能性がどの程度あるかについての分野の専門家から得られた知識と、薬剤自体に濫用の可能性があるかどうか、またはその薬剤が濫用薬剤の代替として使用されるかもしくは濫用薬剤の症状をカバーするために使用される補助薬剤であるかどうかを考慮して、個々の薬剤スコアを合算できる。さらに、この総合スコアは、統計学的数式と組み合わされないとしても、正規化スコアとしてのその関連性を維持するように生成することができる。流用プロファイルは、薬剤の種々の形態および/または用量を薬剤タイプに分類するためのデータを含むことができる。流用プロファイルはまた、薬剤のそれぞれの特定の形態および/またはタイプが流用される可能性を示す情報を提供してもよい。この情報に基づいて、薬物タイプごとに、流用係数各々の重み付けを個別に生成することができる。そのような情報は、一次(薬物が中毒性であるため流用され、高い価値を有し、および/または他の何らかの形で流用の主なターゲットである)薬剤と、二次(中毒をカバーするために使用される薬剤)の両方に対して利用できる。いくつかの実施形態では、流用プロファイルを薬剤調剤システムにプログラムすることができるが、他の実施形態では、流用プロファイルは、ユーザ入力によって、および/または別のシステムから提供され得る。流用プロファイルは動的プロファイルであってもよく、使用が増加し、流用データが収集され、分析されるにつれてデータが更新され、したがって、医療施設がより知識を蓄え、および/または高度化するにつれて流用プロファイルが適応可能となる。総合スコアを生成する他の形態を利用してもよいことが理解されるであろう。
ブロック324において、プロセッサはまた、任意のユーザの流用スコアが所定の閾値だけベースラインスコアを上回っているかどうかを決定し、ブロック326において、流用スコアが所定の閾値だけベースラインスコアを上回っている任意のユーザに、可能性のある流用者としてフラグを立てるように構成することができる。例えば、閾値は、ベースラインを上回る任意の値に設定されて、平均流用スコアを上回っている者にフラグを立てることができ、またはベースラインを上回っている最小限の量がフラグをトリガすることができる。一例として、薬剤調剤システムは、総合スコアが10を上回っているユーザにフラグを立てることができる。フラグが立てられたユーザは、ユーザが薬剤および/または他の医療用品を実際に流用しているかどうか、または他の説明があるかどうかを決定するために調査され得る。いくつかの実施形態では、プロセッサは、ブロック328において、フラグが立てられたユーザが内部への物理的アクセスを有さないように、フラグが立てられた任意のユーザを薬剤調剤システムからロックアウトするようにさらに構成することができる。このことにより、ユーザが調査されている間等、流用行動をさらに防止できる。流用スコアが単一の薬剤または特定の薬剤の単一の形態に関連付けられた実施形態では、特定の薬剤または薬剤の形態を含む薬剤調剤システムの内部の一部のみからユーザをロックアウトすることができる。このことにより、医師は、特定の薬物または薬物の形態に関連する、可能性のある流用行動を調査する時間を与えながら、一部またはすべての職務を継続することができる。流用スコアおよび/またはベースラインスコアの傾向のグラフ出力を生成するために使用することができる傾向データを生成すること等により、ベースラインスコアおよび流用スコアを経時的に追跡することができる。グラフ出力は、薬剤調剤システムもしくは他のハードウェアによってハードコピーとして印刷されてもよく、または薬剤調剤システムもしくは他のデバイスのスクリーン上に表示されてもよい。
いくつかの実施形態では、複数の薬剤調剤システムを施設および/または組織で利用することができる。薬剤調剤システムの一部またはすべてからの情報は、異なる薬剤調剤システムおよび/または施設間の流用および/またはベストプラクティスのパターンが監視できるように、例えば、中央サーバまたはホストコンピュータによって集約されてもよい。このことにより、システム全体の特に悪質な流用者の識別、ならびに/またはどのプロトコルおよび/もしくは施設プラクティスが他よりも効果的に機能しているかの評価が可能になる。例えば、5つの施設のシステムが、第1の施設が他の4つの施設と比較して非常に低いベースライン流用スコアを有し、第2の施設が他の4つの施設と比較して非常に高いベースライン流用スコアを有する場合、管理者は、施設プロトコルの違いを検討して、異常に高い施設から、ベースライン流用スコアを低くするためにはどちらを変更する必要があるかを識別することができる。そのような情報を使用して、管理者は、手順を厳しくするために調整を行うことができるように、流用を助長する状況を識別することができる。このことにより、ベースラインスコアが低下し、個々のユーザが流用行動を示すのを防止することができる。
各ユーザについての総合流用スコアを生成すると、フラグが立てられたユーザそれぞれについての総合流用スコアの履歴を含む傾向チャートを生成することができる。傾向チャートの各々は、スマートフォン、ラップトップ、および/または他のコンピューティングデバイス等の遠隔デバイス上に表示されてもよい。入力は、遠隔デバイスから、例えば、遠隔デバイスのユーザが、フラグが立てられたユーザの1人と関連付けられたユーザデバイスのディスプレイのアイコンもしくは他の部分をクリックするかまたは他の方法で該アイコンもしくは他の部分と相互作用することによって受信され得る。次に、フラグが立てられたユーザの1人に対するグループスコアの履歴を含むグループスコア傾向チャートを生成することができ、これは遠隔デバイスに表示することができる。遠隔デバイス上のグループスコアアイコンとのさらなる相互作用により、グループスコアに関連付けられた、特定のタイプの薬剤の使用チャートを表示させることができる。
図4には、薬剤カート408および薬剤キャビネット410等の多数の薬剤調剤システムを集中的に管理することができる中央管理者400の簡略化されたシステムが示されている。薬剤カート408および薬剤キャビネットは、本明細書に記載されるように、それぞれカート10および薬剤調剤カートと類似していてもよい。中央管理者400は、病院の入退院異動(ADT:Admission Discharge Transfer)システム、薬局情報システム(PIS:Pharmacy Information System)、管理システム、および/または自動調剤マシン(ADM:Automated Dispensing Machine)に結び付けられていてもよい。さらに、中央管理者400は、ADT/ADMシステムのサブコンポーネントであってもよく、または別個のカート408および/もしくはキャビネット410であってもよい。薬剤カート408および/またはキャビネット410の各々は、電力系統コントローラ、カセットコントローラ、および上述したようなコンピュータ/モニタコントローラを備えていてもよく、これは、カート408および/またはキャビネット410のさまざまな態様に関する情報(例えば、ユーザアクセス、カセット/ビンアクセス、バッテリ状態、患者情報、不正アクセス、使用データ、流用データ等)を監視する。この情報は、中央管理者400が各カート408および/またはキャビネット410のリアルタイム状態および履歴状態を集中的に管理し、かつ、可能性のある流用者を識別できるように、中央管理者400に提供され得る。本質的に、中央管理者400は、ユーザアクセス履歴(すなわち、ユーザ識別子および/またはパスワードに基づく)、バッテリ履歴、場所履歴(すなわち、フロア割り当て)、患者病歴等の、薬剤カート408および/またはキャビネット410で発生するすべてのイベントを監視および記録することができる。さらに、中央管理者400は、諸イベントを区別、例えば、ビンアクセスが、看護師の認証(すなわち、入力されたユーザ識別子およびパスワード)により発生するか、または患者の認証(すなわち、患者のリストバンドスキャンおよび二次識別子)により発生するかを区別できる。
中央管理者400は、薬剤カート408および/もしくはキャビネット410と直接相互作用してもよく(中央管理者400とカート408および/もしくはキャビネット410とを直接結ぶ実線で示す)、ならびに/または、カート408および/もしくはキャビネット410と同様に直接相互作用するサブコントローラシステム406と相互作用することによって、カート408および/もしくはキャビネット410と間接的に相互作用してもよい。例えば、薬剤カート408および/またはキャビネット410は、カート408および/またはキャビネット410が存在するフロアまたは病棟に位置するサブコントローラシステム406と直接相互作用することができる。サブコントローラシステム406は、病院管理システム等の中央管理者400によって制御されてもよい。カート408および/もしくはキャビネット410と中央管理者400との間で交換される情報は、追加情報(例えば、フロア特有の情報)が追加され得、ならびに/または不要な情報が削除され得るように、サブコントローラシステム406を経由してもよい。さらに、中央管理者400は、患者がフロア間で移動されたときに患者情報を転送する等、カート408および/またはキャビネット410間で迅速に情報を転送または交換することができる。
中央管理者400に提供される情報は、中央管理者400から離れているか、または中央管理者400が備えているデータベース402に記憶することができる。情報は、所定の時間量、記憶されてもよい(例えば、情報を1年間記憶する)。さらに、中央管理者400は、バッテリ状態および/または履歴(充電率、放電状態、シャットダウンイベント)、ユーザアクセス(ログオン、ログオフ)、アクセスイベント、調剤履歴、キャンセル履歴、在庫に戻した履歴、交換履歴、ビンアクセス/活動(ロック解除、ロック、開放、閉鎖、および/または他の使用データもしくは流用データ)等を含む、各カート408および/またはキャビネット410についてのリアルタイムおよび履歴データを監視する、監視および報告システム404と結合していても、または該システム404を備えていてもよい。監視および報告システム404は、バッテリ切れが検出される場合、バッテリ低下が検出される場合、不正なカセット/ビンアクセスが発生する場合、患者の投薬スケジュールが見逃される場合、過剰な繰り返しのビンアクセスが観察される場合、他の流用データが検出される場合等に発生する(または発生した)リアルタイムまたは履歴イベントに基づいて、1回または複数回の電子メール通知および/または紙での報告(例えば、作業指示書)を生成できる。監視および報告システム404はさらに、実行されるシステム/カート監査に基づいて1つまたは複数の報告をさらに生成することができる。バッテリ、ユーザ、アクセスイベント等の監査および/または監視パラメータは、パラメータを上回ったときに自動的に報告が生成されるようにシステムで事前に定義されていてもよい。例えば、監視および報告システムは、本明細書で論じられるように、経時的な流用スコアおよびベースラインスコアの傾向に関する報告を生成することができる。
中央管理者400は、病院のADT、PIS、および/またはADMシステムと結び付き得るため、これらのシステムのうちの1つに入力された情報は、直ちに利用可能であり、薬剤チャートに提供され得る。例えば、薬剤が薬剤師によって提供または更新されるとき、追加または修正は、PISを介して薬剤カート408および/またはキャビネット410のタッチスクリーン上に直ちにまたはほぼ直ちに表示することができる。同様に、カート408および/またはキャビネット410のタッチスクリーンへの用量および/または頻度の入力は、監督医に直ちに利用可能であってもよい。薬剤カート408および/またはキャビネット410をシステムに組み込むために追加のハードウェアおよび/またはソフトウェアが必要とされないように、薬剤カート408および/またはキャビネット410を既存の病院システムで操作することができる。したがって、カート408および/またはキャビネット410は、本質的に、現在作動中の管理システムにプラグインされ、使用され得る。
図5は、医療流用者を識別するためのプロセス500のフローチャートを示す。プロセス500は、医療施設の中央コンピュータまたはサーバによって実行されてもよい。例えば、プロセス500は、図4のシステムにおける中央管理者400等の多数の薬剤調剤システムと通信する中央管理者によって実行されてもよい。プロセス500は、上述のプロセス300と類似していてもよいが、複数の薬剤調剤システムからの使用データおよび/または流用データを含むことができるため、より大きな施設内または施設のサブセット、例えば、施設の1つのフロアまたは診療科内での個々の評価を可能にする。プロセス500は、ブロック502において、ユーザプールを識別することから始めることができる。上述したように、ユーザプールは、類似のジョブ実行機能を有する多数のユーザを含むことができる。ユーザプールは、施設内の多数の薬剤調剤システム内の物品へのアクセスを有する医師を含むことができる。ユーザプールは、薬剤調剤システムへのアクセスを有する全看護師のグループのように予め決定されてもよく、または評価すべきユーザの特定のサブセットを管理者が選択できるようにユーザ定義されてもよい。例えば、管理者は、病院の集中治療室(ICU)内にいるユーザのみを評価することを望む場合がある。
上述したように、ブロック504において、ユーザの各々についての使用データを取り出すことができる。使用データは、施設または施設のサブセット内の薬剤調剤システムの一部またはすべてから取り出すことができる。いくつかの実施形態では、使用データは、リアルタイムで中央管理者に伝達されてもよい。他の実施形態では、使用データは、定期的に、例えば、所定の間隔で一括で、または、可能性のある流用者の評価が行われたときに要求に応じて、送信されてもよい。上で述べたように、使用データは、処方された薬剤のタイプおよび/もしくは量、ユーザがシステムから取り出したデバイスおよび/もしくは用品、タイムスタンプ、用品をシステムに返却した記録、用品の一部分の廃棄の記録、投与された用量の記録、ならびに/または薬剤もしくはその他の医療用品の調剤および/もしくは投与に関連するその他の記録も含むことができる。
ブロック506において、使用データを分析して、ユーザプール内の各ユーザについて薬剤調剤システムの使用期間を識別することができる。例えば、薬剤調剤システムは、薬剤調剤システムの各使用のタイムスタンプを監視して、各ユーザについて、作業または活動の可能性のある期間を決定することができる。ブロック508において、ユーザプールについてのワークシフトの境界を決定でき、ブロック510において、使用データをワークシフトに編成できる。上述したように、各ワークシフトは、類似のタイプのシフトがユーザ間で比較できるように分類することができる。ワークシフトを決定する開示された技術は、いくつかの実施形態のみの例示であり、本発明に従って他の技術を利用できることが理解されるであろう。
ブロック512において、比較期間を決定することができる。比較期間は、ユーザが比較され得る期間を含む。ブロック514において、流用データは、比較期間中の各ユーザについて識別することができる。流用データは、1つまたは複数の薬剤タイプの1つの特定の形態の流用等の、流用に関連付けられた行動を示すことができ、また、本明細書に記載されている流用データのいずれかを含むことができる。いくつかの実施形態では、調剤オーダのキャンセルに関連付けられた流用データのような、キャビネットの開放に関連付けられた流用データは、キャビネットまたはビンが実際にアクセスされたかどうかの表示を含むことができる。例えば、特定のキャビネットまたはビンは、キャビネットの薬剤貯蔵領域がアクセスされたかどうかを、ドアセンサ等を用いて検出することができる。アクセスの検出の表示は、中央管理者に提供されてもよく、中央管理者は、この表示を使用して、キャビネットに関連付けられた特定の相互作用が流用データになるかどうかを決定することができる。流用スコアは、ブロック516において、薬剤それぞれの各形態について生成することができる。例えば、複数の薬剤調剤システムからの流用データは、各ユーザについて集約することができる。流用データは、比較期間中にユーザが勤務したシフト数に基づいて平均することができる。次に、流用スコアを決定するために、流用データは、四分位数統計を使用する等して、他のユーザのデータと統計学的に比較することができる。流用スコアは、特定のユーザが薬剤を流用している可能性を示すことができる。ユーザは、薬剤の特定の形態および流用のインジケータにそれぞれ関連する複数の流用スコアを有することができる。
ブロック518において、すべての流用インジケータの流用スコアおよび/または単一の薬剤の形態の流用スコアを、単一のユーザについて、単一の薬剤に関連付けられたグループスコアに合算することができる。一貫性係数は、ブロック520において、ある期間にわたってグループスコアに対して計算することができる。総合スコアは、ブロック522において、すべてのグループスコア、一貫性係数、および/または流用プロファイルからのデータの組み合わせに基づいて生成することができる。総合スコアは、薬剤のタイプおよび/または薬剤が流用される可能性を考慮に入れることができる。ブロック524において、ユーザの流用スコアが所定の閾値を上回っているかどうかの決定を行うことができる。流用スコアが所定の閾値を上回っている任意のユーザに、ブロック526において、可能性のある流用者としてフラグを立てることができる。一例として、流用スコアが10を上回っているユーザにフラグを立てることができる。フラグが立てられたユーザは、ユーザが薬剤および/または他の医療用品を実際に流用しているかどうか、または他の説明があるかどうかを決定するために調査され得る。いくつかの実施形態では、ユーザにフラグを立てることにより、薬剤調剤システムの1つまたは複数をトリガして、薬剤調剤システムまたはフラグが立てられた流用スコアに関連する薬剤および/もしくは他の医療用品に対応する1つもしくは複数の薬剤調剤システムの少なくとも一部へのフラグが立てられた各ユーザによるアクセスをロックできる。例えば、中央管理者は、ネットワークを介して施設内の薬剤調剤システムのうちの1つまたは複数にロックアウト信号を伝達することができる。ロックアウト信号を受信する仲介調剤システムは、その後、フラグが立てられたユーザ(1人または複数人)が薬剤調剤システムをロック解除することおよび薬剤調剤システムにアクセスすることを防止できる。
いくつかの実施形態では、総合流用スコアおよび/またはグループスコアの傾向のグラフ出力を生成するために使用することができる傾向データを生成すること等により、グループスコアおよび総合流用スコアを経時的に追跡することができる。各ユーザについての総合流用スコアを生成すると、フラグが立てられたユーザそれぞれについての総合流用スコアの履歴を含む傾向チャートを生成することができる。傾向チャートの各々は、スマートフォン、ラップトップ、および/または他のコンピューティングデバイス等の遠隔デバイス上に表示されてもよい。入力は、遠隔デバイスから、例えば、遠隔デバイスのユーザが、フラグが立てられたユーザの1人と関連付けられたユーザデバイスのディスプレイのアイコンもしくは他の部分をクリックするかまたは他の方法で該アイコンもしくは他の部分と相互作用することによって受信され得る。次に、フラグが立てられたユーザの1人に対するグループスコアの履歴を含むグループスコア傾向チャートを生成することができ、これは遠隔デバイスに表示することができる。遠隔デバイス上のグループスコアアイコンとのさらなる相互作用により、グループスコアに関連付けられた、特定のタイプの薬剤の使用チャートを表示させることができる。
図6は、さまざまなユーザの総合流用スコアを閲覧するためのダッシュボード600の一実施形態を示す。ダッシュボード600は、各ユーザの総合流用スコアのディスプレイを提供することができる。これは、ユーザの総合流用スコアの傾向または他の履歴を示す傾向チャート602を配置することを含むことができる。ダッシュボード600は、ダッシュボード600にアクセスする人が、特定の病院、施設、および/または流用スコアが表示される施設の一部を選択することを可能にする、場所または施設フィルタ604を含むことができる。ダッシュボード600はまた、ダッシュボード600にアクセスする人がユーザを閲覧するにあたっての閾値を選択することを可能にする閾値フィルタ606を含むことができる。例えば、その人は、閾値スケール608に基づいて、高いまたは極度の流用リスクのあるユーザのみを閲覧することを選択することができる。閾値スケール608は、ユーザそれぞれをその中に含めることができる流用リスク範囲を示す鍵として役立ち得る。
図7は、選択されたユーザ702のさまざまな薬物に対するグループスコア704を閲覧するためのダッシュボード700の一実施形態を示す。いくつかの実施形態では、人は、ダッシュボード600と相互作用するときにダッシュボード700にアクセスすることができる。例えば、その人は、選択されたユーザ702の傾向チャート602および/またはそれに関連付けられたアイコンもしくはボタンをクリックするかまたは別の方法で該傾向チャート等と相互作用することができる。グループスコア704は、さまざまなタイプの薬剤の傾向チャートを含むことができ、各傾向チャートは、グループスコア704の履歴の表示を提供する。いくつかの実施形態では、特定の薬剤タイプは、流用リスクに基づいて強調表示され得る。流用リスクは、閾値を上回っており、および/または上昇傾向を有するグループスコアに基づくことができる。ダッシュボード700は、ダッシュボード700にアクセスする人がグループスコア傾向を閲覧するために日付範囲または他の期間を選択することを可能にする時間枠フィルタ708を含むことができる。ダッシュボード700はまた、選択されたユーザ702のユーザスコアカードを含むことができる。ユーザスコアカードは、ユーザの総合流用スコア710、閾値スケール712、選択されたユーザ702の流用スコアに基づく流用リスクを示す使用スコア714、および/または特定のグループスコア704に対する選択されたユーザ702の傾向もしくは一貫性係数を示す傾向スコア716を含むことができる。
図8は、選択されたユーザの特定の薬剤タイプとの相互作用を閲覧するためのダッシュボード800の一実施形態を示す。いくつかの実施形態では、人は、ダッシュボード700と相互作用するときにダッシュボード800にアクセスすることができる。例えば、その人は、特定の薬剤タイプのグループスコア704および/またはそれに関連付けられたアイコンもしくはボタンをクリックするかまたは別の方法で該グループスコア704等と相互作用することができる。ダッシュボード800は、特定の薬剤タイプを支給および/または別の方法で薬剤タイプと相互作用したユーザ802を示すことができる。相互作用は、1人または複数人の患者804に関連付けられてもよい。ダッシュボード800は、ダッシュボード800にアクセスする人が特定の薬剤タイプの相互作用を閲覧するために日付範囲または他の期間を選択することを可能にする時間枠フィルタ806も含むことができる。ダッシュボード800は、各相互作用に関与する薬剤タイプの特定の形態を示す薬物セクション808をさらに含むことができる。可能性のある流用イベントおよび/または他の流用データがいつ相互作用に関連付けられるかを示す、注目すべきイベントセクション810が含まれてもよい。注目すべきイベントセクション810は、特定の流用イベントの性質を詳述する情報を含むことができる。追加情報は、ダッシュボード800に含まれてもよい。例えば、各相互作用のタイムスタンプ、各相互作用で支給された薬物の量、薬物が廃棄および/もしくは返却されたかどうかに関するデータ、薬剤オーダからのデータ、薬物の投与間の時間間隔、ある期間にわたる投与回数、ならびに/または薬剤タイプの流用を検出することに関連する他の情報を、ダッシュボード800に含めることができる。
図9に示されるコンピュータシステムは、上述のコンピュータ化されたデバイスの一部として組み込むことができる。例えば、コンピュータシステム900は、本明細書で記載されるように、カート10および408、キャビネット200および410、中央管理者400のコンポーネントの一部を表すことができる。図9は、本明細書で記載されるように、さまざまな他の実施形態によって提供される方法を実行することができ、ならびに/またはホストコンピュータシステム、遠隔キオスク/端末、チケット自動販売機もしくは販売時点情報管理(point‐of‐sale)デバイス、モバイルデバイス、および/もしくはコンピュータシステムとして機能することができるコンピュータシステム900の一実施形態の概略図を提供する。図9は、その一部または全部を適宜利用することができる、さまざまなコンポーネントの一般化された図を提供することのみを意図するものである。したがって、図9は、個々のシステム要素が、どのようにして、比較的分離された方法で、または比較的より統合された方法で実施され得るかを広く例示する。
バス905を介して電気的に結合され得る(または、他の何らかの形で適宜通信していてもよい)ハードウェア要素を備えるコンピュータシステム900が示される。ハードウェア要素は、1つもしくは複数の汎用プロセッサ、および/または(例えば、デジタル信号処理チップ、グラフィックスアクセラレーションプロセッサ等の)1つもしくは複数の専用プロセッサを限定することなく含む処理ユニット910、限定はしないが、マウス、キーボード、タッチスクリーン、レシーバ、動作センサ、カメラ、スマートカードリーダ、非接触型メディアリーダ等を含むことができる1つもしくは複数の入力デバイス915、および限定はしないが、ディスプレイデバイス、スピーカ、プリンタ、書き込みモジュール等を含むことができる1つもしくは複数の出力デバイス920を含むことができる。
コンピュータシステム900はさらに、1つまたは複数の非一時的記憶デバイス925を含む(および/もしくはそれらと通信する)場合があり、非一時的記憶デバイス925は、限定はしないが、ローカルおよび/もしくはネットワークでアクセス可能な記憶装置を備えることができ、ならびに/または限定はしないが、ディスクドライブ、ドライブアレイ、光記憶デバイス、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)および/もしくはプログラム可能、フラッシュ更新可能等であり得る、読み取り専用メモリ(「ROM」)等のソリッドステート記憶デバイスを備えることができる。そのような記憶デバイスは、限定はしないが、さまざまなファイルシステム、データベース構造等を含む、任意の適切なデータ記憶装置を実施するように構成することができる。
コンピュータシステム900はまた、通信インタフェース930を含む場合があり、通信インタフェース930は、限定はしないが、モデム、ネットワークカード(無線もしくは有線)、赤外線通信デバイス、無線通信デバイス、および/もしくはチップセット(Bluetooth(登録商標)デバイス、502.11デバイス、WiFiデバイス、WiMaxデバイス、NFCデバイス、セルラー通信設備等)、ならびに/または類似の通信インタフェースを備えることができる。通信インタフェース930は、データがネットワーク(例えば、一例を挙げると後述のネットワーク)、他のコンピュータシステム、および/または本明細書に記載の任意のデバイスと交換されることを可能にすることができる。多くの実施形態では、コンピュータシステム900は非一時的ワーキングメモリ935をさらに備え、非一時的ワーキングメモリ935は、上述されたように、RAMデバイスまたはROMデバイスを含むことができる。
コンピュータシステム900はまた、オペレーティングシステム940、デバイスドライバ、実行可能ライブラリ、および/または1つもしくは複数のアプリケーションプログラム945等の他のコードを含む、現在ワーキングメモリ935内に配置されているものとして示された、ソフトウェア要素を備えることができ、他のコードは、種々の実施形態によって提供されるコンピュータプログラムを備えることができ、および/または本明細書に記載されるように、他の実施形態によって提供される方法を実施するように、および/またはシステムを構成するように設計することができる。単に例として、上述した方法に関して記載された1つまたは複数の手順は、コンピュータ(および/または、コンピュータ内のプロセッサ)によって実行可能なコードおよび/または命令として実施することができ、次いで、ある態様では、そのようなコードおよび/または命令は、記載された方法による1つもしくは複数の動作を実行するように、汎用コンピュータ(または他のデバイス)を構成するために、および/またはこれに適合するために使用することができる。
1組のこれらの命令および/またはコードは、上述された記憶デバイス925等のコンピュータ可読記憶媒体に記憶される場合がある。場合によっては、記憶媒体は、コンピュータシステム900等のコンピュータシステム内に組み込まれてもよい。他の実施形態では、命令/コードがそこに記憶された汎用コンピュータをプログラム、構成するために、および/またはこれに適合するために記憶媒体が使用され得るように、記憶媒体は、コンピュータシステムから分離される場合があり(例えば、コンパクトディスク等のリムーバブル媒体)、および/またはインストールパッケージ内で提供される場合がある。これらの命令は、コンピュータシステム900によって実行可能である、実行可能コードの形態をとる場合があり、および/または、(例えば、さまざまな一般的に利用可能なコンパイラ、インストールプログラム、圧縮/解凍ユーティリティ等のうちのいずれかを使用して)コンピュータシステム900でコンパイルおよび/またはインストールされると実行可能コードの形態をとる、ソースコードおよび/またはインストール可能コードの形態をとる場合がある。
実質的な変形が特定の要件に従って行われてもよい。例えば、カスタマイズされたハードウェアを使用することもでき、および/または、特定の要素は、ハードウェア、ソフトウェア(アプレット等の移植可能なソフトウェアを含む)、またはその両方に実装することができる。さらに、特定の機能性を提供するハードウェアおよび/またはソフトウェアコンポーネントは、(専用のコンポーネントを有する)専用システムを構成することができ、または、より一般的なシステムの一部であってもよい。例えば、リスクプロファイリングおよび/または分散に関連する、本明細書で説明されている特徴のいくつかもしくはすべてを提供するように構成されたリスクマネジメントエンジンは、専用の(例えば、特定用途向け集積回路(ASIC)、ソフトウェア方法等)または汎用の(例えば、処理ユニット910、アプリケーション945等)ハードウェアおよび/またはソフトウェアを備えることができる。さらに、ネットワーク入出力デバイスのような他のコンピューティングデバイスとの接続が採用され得る。
いくつかの実施形態は、本開示による方法を実行するために(コンピュータシステム900のような)コンピュータシステムを採用することができる。例えば、説明された方法の手順のいくつかもしくはすべては、ワーキングメモリ935に含まれた(オペレーティングシステム940、および/または、アプリケーションプログラム945のような他のコード内に組み込まれ得る)1つもしくは複数の命令の1つもしくは複数のシーケンスを実行する処理ユニット910に応答して、コンピュータシステム900によって実行され得る。そのような命令は、1つまたは複数の記憶デバイス925のような別のコンピュータ可読媒体からワーキングメモリ935に読み込まれ得る。単なる例として、ワーキングメモリ935に含まれた命令のシーケンスの実行は、処理ユニット910に、本明細書で記載されている方法の1つまたは複数の手順を実行させることができる。
本明細書で使用する「機械可読媒体」および「コンピュータ可読媒体」という用語は、機械を特定の方式で動作させるデータを与えることに関与する任意の媒体を指す。コンピュータシステム900を使用して実施される実施形態では、さまざまなコンピュータ可読媒体が、命令/コードを実行できるように処理ユニット910に提供することに関与してもよく、および/またはそのような命令/コード(例えば、信号として)を記憶しおよび/または搬送するのに使用されてもよい。多くの実施態様では、コンピュータ可読媒体は、物理的記憶媒体および/または有形記憶媒体である。そのような媒体は、限定はしないが、不揮発性媒体、揮発性媒体、および伝送媒体を含む形態をとり得る。不揮発性媒体としては、例えば、記憶デバイス925等の光ディスクおよび/または磁気ディスクが挙げられる。揮発性媒体としては、限定はしないが、ワーキングメモリ935等のダイナミックメモリが挙げられる。伝送媒体としては、限定はしないが、バス905と通信インタフェース930のさまざまなコンポーネントとを備える無線ワイヤ(および/または、通信インタフェース930が他のデバイスとの通信を提供する媒体)を含む、同軸ケーブル、銅線、および光ファイバが挙げられる。したがって、伝送媒体は、また、(限定はしないが、無線波および赤外線データ通信中に生成されるもののような、無線波、音響波、および/または光波を含む)波の形態をとることができる。
通常の形態の物理的コンピュータ可読媒体および/または有形コンピュータ可読媒体としては、例えば、磁気媒体、光媒体、または穴のパターンを有する任意の他の物理的媒体、RAM、PROM、EPROM、FLASH‐EPROM、任意の他のメモリチップもしくはカートリッジ、後述するような搬送波、またはコンピュータが命令および/もしくはコードを読み取ることができる任意の他の媒体が挙げられる。
通信インタフェース930(および/またはそのコンポーネント)は、一般に信号を受信し、次いで、バス905は、信号(および/または信号によって搬送されたデータ、命令等)をワーキングメモリ935に搬送することができ、プロセッサ905(1つもしくは複数)は、ワーキングメモリ935から命令を取り出し、実行する。ワーキングメモリ935によって受信された命令は、任意選択で、プロセッサ910による実行の前または後のいずれかに非一時的記憶デバイス925に記憶され得る。
上述の方法、システム、およびデバイスは例示である。いくつかの実施形態は、フロー図またはブロック図として描写したプロセスとして説明された。各々は動作を順次的なプロセスとして記述する場合があるが、動作の多くは、並行してまたは同時に実行することができる。加えて、動作の順序は再度整理されてもよい。プロセスは、図に含まれていない追加のステップを有していてもよい。さらに、本方法の実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、またはそれらの任意の組み合わせにより実施されてもよい。ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、またはマイクロコードで実施される場合、関連付けられたタスクを実行するためのプログラムコードまたはコードセグメントは、記憶媒体等の機械可読媒体に記憶されていてもよい。プロセッサは、関連付けられたタスクを実行してもよい。

Claims (20)

  1. 医療流用者を識別する薬剤調剤システムであって、
    前記薬剤調剤システムは、
    物品が保管される内部と、
    前記内部へのアクセスを提供するドアと、
    前記ドアを閉位置にロックするように構成されたロック機構であって、前記閉位置では、前記ドアは前記内部へのアクセスを防止する、前記ロック機構と、
    メモリおよびプロセッサを備えたコンピューティングデバイスと
    を備え、
    前記プロセッサは、
    類似のジョブ実行機能を有する複数のユーザを含むユーザプールを識別する工程と、
    前記複数のユーザの各々についての使用データを前記薬剤調剤システムから取り出す工程であって、前記使用データは、各ユーザがいつ前記薬剤調剤システムにアクセスするかを示す、工程と、
    前記使用データを分析して、前記ユーザプール内の各ユーザについて前記薬剤調剤システムの使用期間を識別する工程と、
    前記使用期間に基づいて、各ユーザのワークシフトの境界を決定する工程と、
    前記使用データをワークシフトに編成する工程であって、各ワークシフトは、前記複数のユーザのうちの特定のユーザが勤務した連続した期間を定義する、工程と、
    前記ユーザプールのユーザが比較され得る期間を含む比較期間を決定する工程と、
    前記比較期間中の各ユーザについての流用データを識別する工程であって、前記流用データは、少なくとも1つの薬剤タイプの複数の特定の形態のうちの1つの流用に関連付けられた行動を示す、工程と、
    前記比較期間中に各ユーザが勤務したワークシフト数ごとに前記流用データを平均し、前記複数のユーザの前記平均した流用データを統計学的に比較して流用スコアを計算することによって、前記少なくとも1つの薬剤タイプの前記複数の特定の形態の各々についての流用スコアを生成する工程であって、前記流用スコアは、特定のユーザが、前記少なくとも1つの薬剤タイプの前記複数の特定の形態のうちの特定の1つを流用している可能性を示す、工程と、
    前記比較期間中の単一のユーザについての前記少なくとも1つの薬剤タイプの前記複数の特定の形態の各々の前記流用スコアを合算して、前記単一のユーザについてのグループスコアを生成する工程であって、前記グループスコアは、前記少なくとも1つの薬剤タイプに関連付けられている、工程と、
    前記グループスコアに対して一貫性係数を決定する工程であって、前記一貫性係数は、グループ閾値を上回っているグループスコアを有する前記単一のユーザの経時的な一貫性を示す、工程と、
    前記少なくとも1つの薬剤タイプの各々の前記グループスコア、各グループスコアに対する一貫性係数、および前記少なくとも1つの薬剤タイプの流用プロファイルに少なくとも部分的に基づいて総合流用スコアを生成する工程と、
    任意のユーザの総合流用スコアが総合閾値を上回っているかどうかを決定する工程と、
    総合流用スコアが前記総合閾値を上回っている任意のユーザに、可能性のある流用者としてフラグを立てる工程と、
    フラグが立てられた何れのユーザも前記内部へのアクセスを有さないように、前記フラグが立てられたユーザを前記薬剤調剤システムからロックアウトする工程と、
    が行われるように構成される、システム。
  2. 前記流用データは、前記少なくとも薬剤タイプの前記複数の特定の形態のうちの1つの支給が医療オーダと矛盾していた事例数、前記少なくとも薬剤タイプの前記複数の特定の形態のうちの1つが退院したはずの患者に支給された事例数、および前記少なくとも薬剤タイプの前記複数の特定の形態のうちの1つが多量または過剰量で支給された回数のうちの1以上を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記流用データは、前記少なくとも薬剤タイプの前記複数の特定の形態のうちの1つの支給に関連する、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記プロセッサは、
    前記フラグが立てられたユーザの各々についての総合流用スコアの履歴を含む傾向チャートを生成する工程と、
    前記傾向チャートの各々を遠隔デバイス上に表示させる工程と
    が行われるようにさらに構成される、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記プロセッサは、
    前記フラグが立てられたユーザの1人と関連付けられている入力を前記遠隔デバイスから受信する工程と、
    前記フラグが立てられたユーザの前記1人に対する前記グループスコアの履歴を含むグループスコア傾向チャートを生成する工程と、
    前記グループスコア傾向チャートを前記遠隔デバイス上に表示させる工程と
    が行われるようにさらに構成される、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記プロセッサは、
    前記薬剤調剤システムから支給された薬剤に関連する複数の医療オーダを取り出す工程と、
    実際の薬剤の支給に反している前記複数の医療オーダから注文された薬剤を分析し、前記複数の医療オーダと矛盾していた薬剤の支給事例を識別する工程と
    が行われるようにさらに構成される、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 各ユーザについての流用データを識別する前記工程は、前記薬剤調剤システムから調剤される特定の薬物の量を、医療文書と比較し、前記量と前記医療文書との間の矛盾を含む前記流用データを識別する工程を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記プロセッサは、
    各ユーザについての前記流用スコア、前記グループスコア、および前記総合流用スコアのうちの1以上の傾向データを生成する工程と、
    前記傾向データのグラフ出力を生成する工程と
    が行われるようにさらに構成される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記使用データは、使用のタイムスタンプ、特定の薬物の支給記録、および前記特定の薬物の支給のキャンセル記録のうちの1以上を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記流用データは、流用可能性を有する薬剤および用品についてのみ識別される、請求項1〜9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 医療流用者を識別する方法であって、
    類似のジョブ実行機能を有する複数のユーザを含むユーザプールを識別する工程と、
    前記複数のユーザの各々についての使用データを薬剤調剤システムから取り出す工程であって、前記使用データは、各ユーザがいつ前記薬剤調剤システムにアクセスするかを示す、工程と、
    前記使用データを分析して、前記ユーザプール内の各ユーザについて前記薬剤調剤システムの使用期間を識別する工程と、
    前記使用期間に基づいて、各ユーザのワークシフトの境界を決定する工程と、
    前記ユーザプールをワークシフトに編成する工程であって、各ワークシフトは、前記複数のユーザのうちの特定のユーザが勤務した連続した期間を各々が定義する、工程と、
    前記ユーザプールのユーザが比較され得る期間を含む比較期間を決定する工程と、
    前記比較期間中の各ユーザについての流用データを識別する工程であって、前記流用データは、少なくとも1つの薬剤タイプの複数の特定の形態のうちの1つの流用に関連付けられた行動を示す、工程と、
    前記比較期間中に前記ワークシフト内で各ユーザが勤務したワークシフト数ごとに前記流用データを平均し、前記複数のユーザの前記平均した流用データを統計学的に比較して流用スコアを計算することによって、前記少なくとも1つの薬剤タイプの前記複数の特定の形態の各々についての流用スコアを生成する工程であって、前記流用スコアは、特定のユーザが、前記少なくとも1つの薬剤タイプの前記複数の特定の形態のうちの特定の1つを流用している可能性を示す、工程と、
    前記比較期間中の単一のユーザについての前記少なくとも1つの薬剤タイプの前記複数の特定の形態の各々の前記流用スコアを合算して、前記単一のユーザについてのグループスコアを生成する工程であって、前記グループスコアは、前記少なくとも1つの薬剤タイプに関連付けられている、工程と、
    前記グループスコアに対して一貫性係数を決定する工程であって、前記一貫性係数は、グループ閾値を上回っているグループスコアを有する前記単一のユーザの経時的な一貫性を示す、工程と、
    前記少なくとも1つの薬剤タイプの各々の前記グループスコア、各グループスコアに対する一貫性係数、および前記少なくとも1つの薬剤タイプの流用プロファイルに少なくとも部分的に基づいて総合流用スコアを生成する工程と、
    任意のユーザの総合スコアが総合閾値を上回っているかどうかを決定する工程と、
    流用スコアが前記総合閾値を上回っている任意のユーザに、可能性のある流用者としてフラグを立てる工程と
    を備える、方法。
  12. 前記流用データは、前記少なくとも薬剤タイプの前記複数の特定の形態のうちの1つの支給が医療オーダと矛盾していた事例数、前記少なくとも薬剤タイプの前記複数の特定の形態のうちの1つが退院したはずの患者に支給された事例数、および前記少なくとも1つの薬剤タイプの前記複数の特定の形態のうちの1つが多量または過剰量で支給された回数のうちの1以上を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記流用データは、前記少なくとも薬剤タイプの前記複数の特定の形態のうちの1つの支給に関連する、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記フラグが立てられたユーザの各々についての総合流用スコアの履歴を含む傾向チャートを生成する工程と、
    前記傾向チャートの各々を遠隔デバイス上に表示させる工程と
    をさらに備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記フラグが立てられたユーザの1人と関連付けられている入力を前記遠隔デバイスから受信する工程と、
    前記フラグが立てられたユーザの前記1人に対する前記グループスコアの履歴を含むグループスコア傾向チャートを生成する工程と、
    前記グループスコア傾向チャートを前記遠隔デバイス上に表示させる工程と
    をさらに備える、請求項14に記載の方法。
  16. 前記薬剤調剤システムから支給された薬剤に関連する複数の医療オーダを取り出す工程と、
    実際の薬剤の支給に反している前記複数の医療オーダから注文された薬剤を分析し、前記複数の医療オーダと矛盾していた薬剤の支給事例を識別する工程と
    をさらに備える、請求項11〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 各ユーザについての流用データを識別する前記工程は、前記薬剤調剤システムから調剤される特定の薬物の量を、医療文書と比較し、前記量と前記医療文書との間の矛盾を含む前記流用データを識別する工程を含む、請求項11〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 各ユーザについての前記流用スコア、前記グループスコア、および前記総合流用スコアのうちの1以上の傾向データを生成する工程と、
    前記傾向データのグラフ出力を生成する工程と
    をさらに備える、請求項11〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記使用データは、使用のタイムスタンプ、特定の薬物の支給記録、および前記特定の薬物の支給のキャンセル記録のうちの1以上を含む、請求項11〜18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 任意のユーザにフラグを立てる前記工程は、前記薬剤調剤システムをトリガして、フラグが立てられた各ユーザによる前記薬剤調剤システムへのアクセスをロックする工程を含む、請求項11〜19のいずれか一項に記載の方法。
JP2018514811A 2015-10-15 2016-10-17 流用メカニズムを有する医療機器 Active JP6849671B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/883,938 US10515722B2 (en) 2015-10-15 2015-10-15 Medical equipment with diversion mechanism
US14/883,938 2015-10-15
PCT/US2016/057298 WO2017066741A1 (en) 2015-10-15 2016-10-17 Medical equipment with diversion mechanism

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018537751A true JP2018537751A (ja) 2018-12-20
JP2018537751A5 JP2018537751A5 (ja) 2019-08-29
JP6849671B2 JP6849671B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=58518015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514811A Active JP6849671B2 (ja) 2015-10-15 2016-10-17 流用メカニズムを有する医療機器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10515722B2 (ja)
EP (1) EP3362031A4 (ja)
JP (1) JP6849671B2 (ja)
KR (1) KR102511455B1 (ja)
CN (1) CN108135779B (ja)
AU (1) AU2016337502B2 (ja)
CA (1) CA2996416C (ja)
WO (1) WO2017066741A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020523138A (ja) * 2017-06-16 2020-08-06 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド オピオイド管理システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4138087A1 (en) * 2015-10-16 2023-02-22 CareFusion 303, Inc. Controlled substance diversion detection systems and methods
FR3058049B1 (fr) * 2016-10-28 2021-12-31 Distraimed Procede de distribution de medicaments a une pluralite de patients
US20190042702A1 (en) * 2017-08-03 2019-02-07 International Business Machines Corporation Cognitive medication containers providing targeted medication assistance
CN107714482B (zh) * 2017-10-23 2020-11-06 河南科技大学第一附属医院 基于物联网的药物分配和吃药提醒装置
US11081220B2 (en) * 2018-02-02 2021-08-03 Carefusion 303, Inc. System and method for dispensing medication
US10872687B2 (en) 2018-02-08 2020-12-22 Carefusion 303, Inc. Pharmacy predictive analytics
US11222721B2 (en) 2018-05-04 2022-01-11 Carefusion 303, Inc. Peer community based anomalous behavior detection
WO2019232470A1 (en) * 2018-06-01 2019-12-05 Carefusion 303, Inc. Secure refrigerated bin systems
US11348673B2 (en) * 2018-06-08 2022-05-31 Carefusion 303, Inc. System and method for distributed medication management
CA3125744A1 (en) * 2019-01-07 2020-07-16 Carefusion 303, Inc. Machine learning based safety controller
US11984212B2 (en) 2019-01-10 2024-05-14 Carefusion 303, Inc. System for monitoring dose pattern and patient response
US11907894B2 (en) 2019-01-11 2024-02-20 Fff Enterprises, Inc. Storage devices and operation methods thereof
US11263581B2 (en) 2019-01-11 2022-03-01 Fff Enterprises, Inc. Storage devices and operation methods thereof
EP3912166A1 (en) 2019-01-18 2021-11-24 CareFusion 303, Inc. Medication tracking system
SE543940C2 (sv) * 2019-01-23 2021-09-28 Medarca Ab Medicinskåp med avdelat returutrymme för medicin
WO2020180944A1 (en) * 2019-03-05 2020-09-10 Intuitive Surgical Operations, Inc. Auxiliary function control apparatus for medical devices, and related systems, and methods
US11783937B2 (en) * 2019-06-24 2023-10-10 Carefusion 303, Inc. Adaptive control of medical devices based on clinician interactions
CA3154408A1 (en) 2019-10-11 2021-04-15 Ergotron, Inc. Configuration techniques for an appliance with changeable components
US11615875B2 (en) 2020-03-30 2023-03-28 Omnicell, Inc. Sensor driven secure dispensing unit
US20210350925A1 (en) * 2020-05-08 2021-11-11 Hackensack Meridian Health, Inc. Code cart and code cart system
WO2023049990A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-06 Demers, Ambulance Manufacturer Inc./ Storage structure for emergency vehicles
WO2023170680A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Equashield Medical Ltd Fluid transfer station in a robotic pharmaceutical preparation system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280459A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Tosho Inc 注射薬調剤支援システム
US6842736B1 (en) * 1998-10-21 2005-01-11 David J. Brzozowski Drug auditing method and system
US20060212925A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-21 Markmonitor, Inc. Implementing trust policies
JP2009230665A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 勤務状況監視システム及び勤務状況監視装置
US20110161108A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Mckesson Automation Inc. Systems and methods for detecting diversion in drug dispensing
US20110169635A1 (en) * 2009-07-14 2011-07-14 Sam Johnson Activity monitor to alleviate controlled substance abuse
US20130282392A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Scott Wurm System and method of securely storing, dispensing, and inventorying medications and samples

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US159A (en) 1837-03-31 John swainson
US6640A (en) 1849-08-07 Btjry
DE69017365T2 (de) 1989-05-25 1995-09-21 Baxter Int Vorrichtung zum ausgeben von medikamenten.
US5190185A (en) 1990-05-18 1993-03-02 Baxter International Inc. Medication transport and dispensing magazine
US6385505B1 (en) 1993-07-21 2002-05-07 Omnicell.Com Methods and apparatus for dispensing items
US6272394B1 (en) 1993-07-21 2001-08-07 Omnicell.Com Methods and apparatus for dispensing items
US5805456A (en) 1994-07-14 1998-09-08 Omnicell Technologies, Inc. Device and method for providing access to items to be dispensed
US5745366A (en) 1994-07-14 1998-04-28 Omnicell Technologies, Inc. Pharmaceutical dispensing device and methods
US5905653A (en) 1994-07-14 1999-05-18 Omnicell Technologies, Inc. Methods and devices for dispensing pharmaceutical and medical supply items
US6760643B2 (en) 1994-10-11 2004-07-06 Omnicell, Inc. Methods and apparatus for dispensing items
US5797515A (en) 1995-10-18 1998-08-25 Adds, Inc. Method for controlling a drug dispensing system
US6039467A (en) 1996-12-05 2000-03-21 Omnicell Technologies, Inc. Lighting system and methods for a dispensing device
US6640159B2 (en) 1996-12-05 2003-10-28 Omnicell Technologies, Inc. Replacement liner and methods for a dispensing device
US5927540A (en) 1997-08-20 1999-07-27 Omnicell Technologies, Inc. Controlled dispensing system and method
US6011999A (en) 1997-12-05 2000-01-04 Omnicell Technologies, Inc. Apparatus for controlled dispensing of pharmaceutical and medical supplies
US6151536A (en) 1998-09-28 2000-11-21 Omnicell.Com Dispensing system and methods
US6170929B1 (en) 1998-12-02 2001-01-09 Ronald H. Wilson Automated medication-dispensing cart
US7072855B1 (en) 2000-07-24 2006-07-04 Omnicell, Inc. Systems and methods for purchasing, invoicing and distributing items
US20030171998A1 (en) 2002-03-11 2003-09-11 Omnicell, Inc. Methods and systems for consolidating purchase orders
US7100792B2 (en) 2002-08-30 2006-09-05 Omnicell, Inc. Automatic apparatus for storing and dispensing packaged medication and other small elements
US6975922B2 (en) 2003-05-08 2005-12-13 Omnicell, Inc. Secured dispensing cabinet and methods
US7218231B2 (en) 2004-07-29 2007-05-15 Omnicell, Inc. Method and apparatus for preparing an item with an RFID tag
US7348884B2 (en) 2004-07-29 2008-03-25 Omnicell, Inc. RFID cabinet
US20060062734A1 (en) 2004-09-20 2006-03-23 Melker Richard J Methods and systems for preventing diversion of prescription drugs
CA2611018A1 (en) 2005-06-10 2006-12-21 Mckesson Automation Inc. Inventory management system using rfid tags to aid in dispensing and restocking inventory
WO2007095222A2 (en) 2006-02-11 2007-08-23 Rioux Vision, Inc. Medication dispensing cart
WO2008024722A2 (en) 2006-08-21 2008-02-28 Omnicell, Inc. Solar charged mobile working stations
US8155786B2 (en) 2007-06-19 2012-04-10 Omnicell, Inc. Status designation for dispensing device systems and methods
US8280550B2 (en) 2008-06-17 2012-10-02 Omnicell, Inc. Cabinet with remote integration
US8484049B2 (en) 2009-01-30 2013-07-09 Omnicell, Inc. Tissue tracking
CN103339663B (zh) 2010-12-06 2019-08-23 欧美尼赛尔有限公司 药物分配推车
US9355219B2 (en) 2011-05-02 2016-05-31 Omnicell, Inc. Dispensing cabinet with articulating arm
WO2012151332A1 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Omnicell, Inc. Facility-wide medication management systems
US9355220B2 (en) 2011-05-02 2016-05-31 Omnicell, Inc. Medication dispensing cabinet systems and methods
US9042607B2 (en) 2011-05-02 2015-05-26 Omnicell, Inc. System and method for user access of dispensing unit
US9910965B2 (en) 2011-09-16 2018-03-06 Aesynt Incorporated Systems, methods and computer program product for monitoring interactions with a medication storage device
US10762173B2 (en) 2011-12-05 2020-09-01 Omnicell, Inc. System and method for managing inventory at dispensing units
CA2891844C (en) 2012-11-19 2019-10-29 Omnicell, Inc. Storage cabinet with multiple rfid readers
US20140149131A1 (en) 2012-11-27 2014-05-29 Covectra, Inc. Methods and systems for drug diversion tracking
CA2897959A1 (en) 2013-02-16 2014-08-21 Diversion Detection Technologies, Llc Method and apparatus for detecting controlled substance abuse or diversion
US20150170306A1 (en) 2013-12-17 2015-06-18 Isiah Harper System and Method for Tracking and Monitoring Medical Diversion
US9365315B2 (en) 2014-01-28 2016-06-14 Omnicell, Inc. Versatile lighting system for dispensing cabinets

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6842736B1 (en) * 1998-10-21 2005-01-11 David J. Brzozowski Drug auditing method and system
JP2004280459A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Tosho Inc 注射薬調剤支援システム
US20060212925A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-21 Markmonitor, Inc. Implementing trust policies
JP2009230665A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 勤務状況監視システム及び勤務状況監視装置
US20110169635A1 (en) * 2009-07-14 2011-07-14 Sam Johnson Activity monitor to alleviate controlled substance abuse
US20110161108A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Mckesson Automation Inc. Systems and methods for detecting diversion in drug dispensing
US20130282392A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Scott Wurm System and method of securely storing, dispensing, and inventorying medications and samples

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020523138A (ja) * 2017-06-16 2020-08-06 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド オピオイド管理システム
JP7295039B2 (ja) 2017-06-16 2023-06-20 ケアフュージョン 303、インコーポレイテッド オピオイド管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3362031A4 (en) 2019-07-03
CA2996416A1 (en) 2017-04-20
KR102511455B1 (ko) 2023-03-17
AU2016337502B2 (en) 2021-08-12
KR20180067621A (ko) 2018-06-20
CA2996416C (en) 2023-08-22
EP3362031A1 (en) 2018-08-22
JP6849671B2 (ja) 2021-03-24
CN108135779B (zh) 2021-06-25
WO2017066741A1 (en) 2017-04-20
CN108135779A (zh) 2018-06-08
AU2016337502A1 (en) 2018-03-22
US10515722B2 (en) 2019-12-24
US20170109480A1 (en) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6849671B2 (ja) 流用メカニズムを有する医療機器
US20240047028A1 (en) Medication administration auditing systems and methods
US20130282392A1 (en) System and method of securely storing, dispensing, and inventorying medications and samples
US7765114B2 (en) Patient treatment management method using treatment regimens
EP3362924B1 (en) Controlled substance diversion detection systems and methods
US8818824B2 (en) Automated system for medical item dispensing, billing, and inventory management
US9471750B2 (en) Systems, methods and computer program product for streamlined medication dispensing
EP2093726A1 (en) Item monitoring system
Fan et al. Diversion of controlled drugs in hospitals: a scoping review of contributors and safeguards
US20110161108A1 (en) Systems and methods for detecting diversion in drug dispensing
US11430554B2 (en) Pharmacy stock supply tracking system
Clark et al. ASHP guidelines on preventing diversion of controlled substances
Martin et al. Preventing large-scale controlled substance diversion from within the pharmacy
Burger et al. Drug diversion: new approaches to an old problem
US12001438B2 (en) Controlled substance diversion detection systems and methods
WO2022271384A1 (en) Automated dispensing cabinet trip management system
deVries Identifying Vulnerabilities for Diversion of Controlled Substances to Inform the Safeguards Needed in Canadian Hospitals to Protect Patients and Healthcare Workers
Fortier et al. ASHP Guidelines on Preventing Diversion of Controlled Substances

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6849671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250