JP2018537579A - 塩化ビニリデンポリマー/クレーコンポジットの調製方法、それから得られるフィルム、およびそれらの使用 - Google Patents

塩化ビニリデンポリマー/クレーコンポジットの調製方法、それから得られるフィルム、およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018537579A
JP2018537579A JP2018546755A JP2018546755A JP2018537579A JP 2018537579 A JP2018537579 A JP 2018537579A JP 2018546755 A JP2018546755 A JP 2018546755A JP 2018546755 A JP2018546755 A JP 2018546755A JP 2018537579 A JP2018537579 A JP 2018537579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinylidene chloride
chloride polymer
clay
clay material
polymer composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018546755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898342B2 (ja
Inventor
ピエール−エマニュエル デュフィル,
ピエール−エマニュエル デュフィル,
イザベル シャデュック,
イザベル シャデュック,
ロラ ドラフレネ,
ロラ ドラフレネ,
エロディ ブルジェ−ラミ,
エロディ ブルジェ−ラミ,
ミュリエル ランサロト,
ミュリエル ランサロト,
ジェローム ヴィナス,
ジェローム ヴィナス,
イヴ ヴァンデルヴェーケン,
イヴ ヴァンデルヴェーケン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ecole Superieure de Chimie Physique Electronique de Lyon
Original Assignee
Ecole Superieure de Chimie Physique Electronique de Lyon
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ecole Superieure de Chimie Physique Electronique de Lyon filed Critical Ecole Superieure de Chimie Physique Electronique de Lyon
Publication of JP2018537579A publication Critical patent/JP2018537579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898342B2 publication Critical patent/JP6898342B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/04Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C09D127/08Homopolymers or copolymers of vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F292/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/08Homopolymers or copolymers of vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/10Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/02Monomers containing chlorine
    • C08F214/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F214/08Vinylidene chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は、塩化ビニリデンポリマーおよびクレー物質を含む、塩化ビニリデンポリマーコンポジットを調製する方法に関する。この方法は、塩化ビニリデンおよびクレー物質を重合させるステップを含み、得られた塩化ビニリデンポリマー粒子は、複数のクレー小板状体によって囲まれている。本発明によるクレー物質は、本発明の塩化ビニリデンポリマーコンポジットを調製する方法において固体安定剤として機能する。本発明はさらに、この方法から得られ得る塩化ビニリデンポリマーコンポジット、フィルムの調製のための塩化ビニリデンポリマーコンポジットの使用、およびそれから調製されるフィルムに関する。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年11月27日出願の欧州特許出願第15306883.8号に対する優先権を主張するものであり、この出願の全内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
本発明は、塩化ビニリデンポリマーおよびクレー物質を含む、塩化ビニリデンポリマーコンポジットを調製する方法に関する。この方法は、塩化ビニリデンおよびクレー物質を重合させるステップを含み、得られた塩化ビニリデンポリマー粒子は、複数のクレー物質で囲まれている。本発明によるクレー物質は、本発明の塩化ビニリデンポリマーコンポジットを調製する方法において固体安定剤として機能する。本発明はさらに、この方法から得られ得る塩化ビニリデンポリマーコンポジット、フィルムの調製のための塩化ビニリデンポリマーコンポジットの使用、およびそれから調製されたフィルムに関する。
先行技術についての以下の考察は、本発明を適切な技術的前後関係に置き、その利点がより十分に理解されることを可能にするために提供される。しかながら、本明細書の全体にわたっての先行技術のいかなる考察も、そのような先行技術が広く知られているか、または当分野における共通の一般知識の一部を形成するという明確なまたは暗黙の了解と見なされるべきではないことは理解されるべきである。
ポリ塩化ビニリデンは、水蒸気および気体、特に酸素に対するその非常に良好なバリア特性について周知のポリマーであり、これらは、例えば、特に医薬および食品分野のための、包装及び保存用途で必要とされ、したがって、包装内の内容物の保存期間を延ばす。
ポリ塩化ビニリデンの非常に低い透過性は、その結晶性およびその1モノマー当たり2個の塩素原子に由来する。塩化ビニリデンの量が高ければ高いほど、バリア特性はより良好となる。しかしながら、ポリ塩化ビニリデンは、本来の脆い特徴を有し、ほとんど加工性でなく、したがって、塩化ビニリデンは通常は、より良好な加工性およびこの分野で一般的に使用されるほとんどの溶媒での改善された溶解性のために、モノマー、例えば、メチルアクリレートを含む、少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーと共重合される。
バリア特性を考慮して、高いアスペクト比を有する充填剤の使用は、透過性を相当に低下させることを可能にするが、その理由は、充填剤、特に特異的配向で組織化されたものは、物理的障害として振る舞い、気体分子はその材料を通り抜けるためにそれらを迂回しなければならないからである。低い透過性は、様々な種類の小板状体、例えば、酸化グラファイト、または層状ケイ酸塩、例えば、モンモリロナイトまたはカオリナイトを含有する材料で得られている。気体に親和性を有する充填剤が好ましい。この文脈において、塩化ビニリデンポリマー中へのクレーの組み込みが研究されてきた。さらに、固体安定剤としてラポナイトを使用する、界面活性剤不含重合についての多くの試みがなされてきた。コロイダル粒子による水中油型または油中水型エマルジョン(いわゆる、ピッカリングエマルジョン)を安定化させるこのような試用は、一般により早くに知られており、その理由は、界面活性剤の使用が、バリア特性を考慮して欠点を有する、すなわち、気体分子のための優先的なトンネルを与え、したがって、バリア特性に負の影響を与えるからである。この戦略は、固体安定剤としてクレー小板状体を使用する慣用エマルジョン重合による装甲粒子の合成に外挿され、これは、ピッカリングエマルジョンの重合の場合通常はそうであるように高せん断の必要性がなく、界面活性剤はこの方法で必要とされない点で有利である。
その優れたバリア特性のために食品包装で極めて有用である一方で、ポリ塩化ビニリデンの使用には欠点が存在し、すなわち、ポリ塩化ビニリデンは、その加工温度に非常に近い温度で熱誘導脱塩化水素を受け得、これは、容易に伝播し、可視光を吸収するのに十分に長いポリエン配列を残し、したがって、その色を無色から望ましくない色、例えば、淡褐色/黄色に変化させる。すなわち、白化作用が観察され、これは、特に食品包装で許容されない。
特に医薬および食品分野のための、特定の用途、例えば、包装および保存用途の場合、優れたバリア特性、特に酸素透過性および水蒸気透過性を示すことができる塩化ビニリデンポリマーが必要とされる。塩化ビニリデンポリマーコンポジットをコーティングおよび乾燥後、そのようにして得られたフィルムは、特に食品包装用途において、滅菌(121℃で0.5時間)または低温殺菌(95℃で2時間)後に白化作用を受けないことも必要とされる。
塩化ビニリデンポリマーは、典型的にはラジカル重合法によって調製され;例えば、Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry.Poly(vinylidene chloride).Edited by WILEY.Weinheim:Wiley VCH−Verlag,2012を参照されたい。塩化ビニリデンポリマーコンポジットの調製に関しての研究は少ししか報告されていず、それらの目的は、そのバリア特性を改善することである。例えば、2013年6月27日に公開された、国際公開第13/092590A1号パンフレット(Solvay SA)には、クレー物質を含む塩化ビニリデンポリマーコンポジットを調製する方法が開示されており、これは、塩化ビニリデンポリマー鎖がクレー物質の周りで成長するように、可逆的付加開裂連鎖移動(RAFT)および/またはザンテート交換による高分子設計(MADIX)の制御下でクレー物質の表面で塩化ビニリデンを重合させるステップを含む。
しかしながら、本発明者等の知っている限りでは、インサイチューで界面活性剤不含水性エマルジョン重合による固体安定剤としてクレー物質を含む塩化ビニリデンポリマーコンポジットの合成は、実行されていなかった。
クレー含有量が変わる(4.0〜60.0gL −1)場合、D(nm)、被覆率(%)、およびN(Lエマルジョン −1)を考慮して変化の方向を示すグラフである。 クレー含有量が変わる(4.0〜60.0gL −1)場合、D(nm)、被覆率(%)、およびN(Lエマルジョン −1)を考慮して変化の方向を示すグラフである。 様々なクレー含有量(4.0〜60.0gL −1)における時間(12ヶ月)にわたってのDの進展を実証する。
したがって、本発明の目的は、有利には界面活性剤不含水性エマルジョン重合として行うことができ、クレー物資の一定量範囲での優れたコロイド安定性、またそのように得られたフィルムの透明性、すなわち、白化作用がまったくないこと、および優れたバリア特性を与えることができる、インサイチューによる塩化ビニリデンポリマーコンポジットを調製する方法を提供することである。
したがって、本発明は、塩化ビニリデンポリマーコンポジットを調製する方法であって、
i)液相中クレー物質およびフリーラジカル開始剤の分散液を提供するステップと;
ii)前記分散液に、塩化ビニリデンおよびそれと共重合可能な少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーを添加するステップと;
iii)塩化ビニリデンおよび前記少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーを重合させて、塩化ビニリデンポリマーコンポジットを形成するステップと
を含み、
クレー物質の量は、液相に対して1リットル(「gL−1」)当たり10.0〜60.0g、好ましくは液相に対して25.0〜40.0gL−1であり、コポリマーは、82/18〜93/7、好ましくは85/15〜90/10の塩化ビニリデン/前記エチレン性不飽和モノマーの重量%(wt%)を有する、方法。
事実、意外なことに、本発明の塩化ビニリデンポリマーコンポジットは、複数のクレー物質により囲まれた塩化ビニリデンポリマー粒子コアからなり、それは結果として、このようなクレー装甲塩化ビニリデンポリマーコンポジットのコロイド安定性を増強し、およびまた、水蒸気および気体、特に酸素に対するバリア特性に寄与することが本発明者らによって見出された。また、クレー物質が、本発明の重合プロセスにおいて固体安定剤として機能することも見出された。さらに、本発明の塩化ビニリデンポリマーコンポジットから調製されたフィルムが、滅菌(121℃で0.5時間)または低温殺菌(95℃で2時間)後に白化作用を受けないことが見出された。
加えて、本発明のある特定の実施形態によれば、意外なことに、液相に対して10.0〜60.0gL−1、好ましくは液相に対して25.0〜40.0gL−1の量でクレー物質を使用することが、安定な塩化ビニリデンポリマーコンポジットを得ることを可能にすることが本発明者らによって見出された。
本発明の他の特徴、詳細および利点は、以下の説明を読むとより十分に明らかになる。
特許請求の範囲を含めて、本明細書の全体にわたって、用語「1つを含む」は、特に明示しない限り、用語「少なくとも1つを含む」と同じ意味であると理解されるべきであり、用語「〜の間の」は、その両端を含むと理解されるべきである。
表現「塩化ビニリデンポリマーコンポジット」は、複数のクレー物質により囲まれた塩化ビニリデンポリマー粒子を含むポリマーコンポジットを意味するために本出願で使用される。「クレー物質により囲まれた塩化ビニリデンポリマー粒子」によって、クレー物質が塩化ビニリデンポリマー粒子を、均一もしくは不均一に、完全に囲むか、またはクレー物質が、塩化ビニリデンポリマー粒子を単に部分的に囲むことが本明細書で意味される。
クレー物質は、一緒に凝集された1個または数個の個別の固体粒子からなってもよく、これらは、基本的に塩化ビニリデンポリマーコンポジットのコアを形成する塩化ビニリデンポリマー粒子を少なくとも部分的に囲む。塩化ビニリデンポリマー粒子を囲むクレー物質の厚さは、比較的に一定であってもよい。しかしながら、ポリマーコンポジットの厚さはまた、塩化ビニリデンポリマー粒子上のクレー物質および/またはクレー物質の分布に依存して変わってもよい。塩化ビニリデンポリマー粒子を囲むクレー物質の一様性および連続性は、例えば、透過型電子顕微鏡法(TEM)、低温TEM、および走査透過型電子顕微鏡法(STEM)−高角環状暗視野法(HAADF)によって視覚的に決定され得る。
本発明の塩化ビニリデンポリマーコンポジットから調製され得る、本発明によるフィルムの断面は、TEMにより観察されるハニカム構造を示す。
コンポジットの意図された用途により一般に決められる最終的な厚さに対して、塩化ビニリデンポリマー粒子を囲むクレー物質の厚さに関して特定の限定はない。塩化ビニリデンポリマー粒子を被包する、クレー物質の厚さは、好ましくは10nm以下、より好ましくは5nm以下、さらにより好ましくは2nm以下、最も好ましくは1nm以下である。
クレー物質は、それが液相に分散され得ることを条件として、任意の種類、形状またはサイズのものであり得る。
表現「クレー」は、天然に存在するフィロケイ酸塩、合成クレー、および化学変性クレーを含めて、その通常の意味に従って本明細書で使用される。一般に、クレーは、シート様層状構造により特徴付けられるアルミノケイ酸塩であり、様々な様式で八面体アルミナAlO単位に結合した四面体シリカSiO単位からなる。他の金属、例えば、マグネシウム(Mg)、鉄(Fe)または亜鉛(Zn)により、結晶構造中のアルミニウムが置き換えられてもよい。クレーの組成に依存して、シートまたは層は、表面およびエッジ上に電荷を有してもよい。すなわち、例えば、四面体シート中のSiは、三価Alで置き換えられてもよく、一方で八面体シート中で、三価Alは、二価Mg、FeまたはZnで置き換えられてもよい。この置き換えは、通常は同形置換と称され、すなわち、より高い原子価の原子がより低い原子価のもので置き換えられる。これは、正電荷の不足または過剰の負電荷をもたらす。これらの負電荷は、クレーの相間間隔に位置していてもよい、対イオン、例えば、NaまたはCa2+によって平衡される。層またはシートの厚さは、1nmのオーダであってもよく、アスペクト比は、25〜1500の範囲であってもよい。合成クレーまたは化学変性クレーも、利用可能である。天然に存在するクレー、合成クレー、または変性クレーは、本発明の方法で使用することができる。
天然クレーのうちで、スメクタイトクレー、例えば、ベントナイトクレー、例えば、モンモリロナイト、ヘクトライト、ラポナイト、サポナイト、マイカ、バーミキュライト、ノントロナイト、バイデライト、ボルコンスコイト、カオリナイト、および蛇紋岩を挙げることができる。
合成クレーのうちで、合成ケイ酸塩、合成マイカ、合成サポナイト、および合成ヘクトライトを挙げてもよい。
変性クレーのうちで、ギブサイト、フッ素化モンモリロナイト、およびフッ素化マイカを挙げてもよい。
典型的には、クレー物質の平均粒子直径(D)は、例えば、ISO 22412:2008(E)に記載された方法およびMalvern InstrumentsからのZetasizer Nano S90を使用して、25℃で動的光散乱(「DLS」)により測定して、有利には少なくとも1nm、好ましくは少なくとも10nm、より好ましくは少なくとも20nmのものである。クレー物質の平均粒サイズは、好ましくは1000nm以下、典型的には100nm以下、より好ましくは50nm以下である。良好な結果は、クレー物質の平均粒子サイズが、1〜300nm、好ましくは10〜100nm、より好ましくは20〜50nmである場合に得られた。25〜35nmの範囲のクレー物質の平均粒子サイズも、有利な特性を有する塩化ビニリデンポリマーコンポジットを与えるために適切であると見出された。
本発明の塩化ビニリデンポリマーは、塩化ビニリデンと少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーとのコポリマー、特に82/18〜93/7、好ましくは85/15〜90/10の塩化ビニリデン/少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーの重量%を有するコポリマーである。
ホモポリマー、すなわち、塩化ビニリデンポリマーは、ほとんど加工性でなく、単にコポリマーは、商業的に重要であり、エマルジョンおよび懸濁重合が、好ましい工業的製造方法である。したがって、塩化ビニリデンは、より良好な加工性を有し、および目標の性能を微調整する目的のために、モノマー、例えば、メチルアクリレートを含む、エチレン性不飽和モノマーと共重合されることになる。特に、系に親水性モノマーを添加することは、塩化ビニリデンポリマー粒子の表面へのクレー物質の付着に寄与する。用語「親水性の」は、その一般的に理解される意味で、すなわち、水と結合またはそれを吸収する傾向を与えられた化合物および/または化合物の官能部分を指すために、本明細書全体を通して使用される。
本発明の方法で使用され得る塩化ビニリデンと共重合可能な少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーの非限定的な例には、例えば、塩化ビニル、ビニルエステル、例えば、酢酸ビニル、ビニルエーテル、アクリル酸、それらのエステルおよびアミド、メタクリル酸、それらのエステルおよびアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、スチレン、スチレン誘導体、例えば、スチレンスルホン酸およびその塩、ビニルホスホン酸およびその塩、ブタジエン、オレフィン、例えば、エチレンおよびプロピレン、イタコン酸、ならびにマレイン酸無水物が含まれる。
好ましくは、本発明の方法で使用される塩化ビニリデンと共重合可能な少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーは、塩化ビニル、マレイン酸無水物、イタコン酸、スチレン、スチレン誘導体、および一般式(I):
CH=CR (I)
[式中、Rは、水素および−CHから選択され、Rは、−CNおよび−CORから選択され、ここで、Rは、−OHおよび−OR(ここで、Rは、1個以上の−OH基を任意選択で有するC〜C18直鎖または分岐アルキル基、C〜C10エポキシアルキル基およびC〜C10アルコキシアルキル基である)から選択され、Rはまた、−NR基(ここで、RおよびRは、同じであるかまたは異なり、水素、および1個以上の−OH基を任意選択で有するC〜C10アルキル基から選択される)から選択される]
に対応するアクリルまたはメタクリルモノマーからなる群から選択される。
より好ましくは、本発明の方法で使用される塩化ビニリデンと共重合可能な少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーは、塩化ビニル、マレイン酸無水物、イタコン酸、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、およびN,N−ジ(アルキル)アクリルアミドからなる群から選択されるアクリルまたはメタクリルモノマーからなる群から選択される。
さらにより好ましくは、塩化ビニリデンと共重合可能な少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーは、マレイン酸無水物、イタコン酸、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、およびN,N−ジ(アルキル)アクリルアミドからなる群から選択されるアクリルまたはメタクリルモノマーからなる群から選択される。
最も好ましくは、塩化ビニリデンと共重合可能な少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーは、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、およびN,N−ジ(アルキル)アクリルアミドからなる群から選択される。
本発明の方法は、塩化ビニリデンおよび塩化ビニリデンと共重合可能な少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーから本質的になる液相中で行われてもよい。
実際面で、液相は、反応媒体として機能し、ここで、塩化ビニリデンおよび少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーは重合されて、塩化ビニリデンポリマーを形成し、その表面は、複数のクレー物質により囲まれて、本発明の塩化ビニリデンポリマーコンポジットを形成する。モノマーは、液相中に別個の液相として存在していてもよいか、もしくはそれは、液相に完全に可溶性であってもよく、または液相はそれ自体、モノマーから本質的になってもよい。
代替として、方法は、塩化ビニリデンおよび少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーと異なる液相の存在下で行われてもよい。液相は、有機溶媒から形成されていても、またはそれは、水であってもいずれでもよい。
本発明の方法の好ましい実施形態において、液相は水であり、本方法は、塩化ビニリデンポリマーコンポジットの水性分散液を生成する。
液相が水である場合、本方法は、エマルジョンラジカル重合法、すなわち、水に好ましくは可溶性であるラジカル開始剤の存在下に水性媒体中で行われるラジカル重合法であってもよい。
本発明の方法が、塩化ビニリデンおよび少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーから本質的にはならない連続液相を使用して行われる場合、それらのモノマーは、クレー物質およびフリーラジカル開始剤の安定な分散液が調製された後に液相に導入されることが好ましい。
本発明の方法によれば、塩化ビニリデンおよび少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーは、重合されて、複数のクレー物質により囲まれた塩化ビニリデンポリマー粒子を形成する。
重合は、フリーラジカルの供給源からの開始を必要とする。開始ラジカル源は、フリーラジカルを発生させる任意の適当な方法、例えば、適当な化合物(熱開始剤、例えば、ヒドロペルオキシド、ペルオキシド、ペルオキシエステル、またはアゾ化合物)の熱誘導均等開裂、レドックス開始系、光化学開始系、または高エネルギー放射線、例えば、電子線、X線もしくはγ線によって提供することができる。
有利には、本発明によるクレー物質は、本発明の塩化ビニリデンポリマーコンポジットを調製する方法で固体安定剤として機能するので、いずれの界面活性剤の添加もなしに塩化ビニリデンのエマルジョン重合法を行うことが可能であり得る。すなわち、得られたポリマーコンポジットは、増強されたコロイド安定性を示す。
他の慣用添加剤、例えば、当技術分野で慣用的に知られているとおりの分散剤、酸化剤、およびpH調整剤が、重合過程の間に液相に添加されてもよい。しかしながら、界面活性剤はまったく必要とされない。
本発明の方法は、バッチ、半連続または連続様式で操作されてもよい。液相が、重合されてポリマーを形成する、塩化ビニリデンおよび少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーから本質的になる場合、方法は、好ましくはバッチ様式で操作され、液相が、重合されてポリマーを形成する、塩化ビニリデンおよび少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーから本質的にはならない場合、方法は、好ましくは連続様式で操作される。
方法の最後に、塩化ビニリデンポリマーコンポジットは、液相からの固体として単離されてもよいか、または例えば、液相が水である場合、水性分散液として使用されてもよい、のいずれであってもよい。
慣用技術が、液相からの塩化ビニリデンポリマーコンポジットの単離のために使用され得る。
本発明による塩化ビニリデンポリマーコンポジットを調製する方法の文脈内で前に定義された定義および優先はまた、塩化ビニリデンポリマーの組成ならびにクレー物質の性質および粒子サイズへの特定の言及とともに、塩化ビニリデンポリマーコンポジットにも適用される。
第1の実施形態において、塩化ビニリデンポリマーコンポジットは、クレー物質、ならびに塩化ビニリデンに由来する少なくとも50重量%の繰り返し単位、ならびにメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、およびN,N−ジ(アルキル)アクリルアミドからなる群から選択される少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーに由来する最大で50重量%の繰り返し単位を含む塩化ビニリデンポリマー、を含む。
クレー物質は、有利にはラポナイトであってもよい。
クレー粒子は、1〜300nm、好ましくは10〜270nmの平均粒子直径(D)を有してもよい。本発明の特に好ましい実施形態において、クレー物質のDは、50〜250nmの範囲であり、これは、コロイド安定性および白化作用ならびに水蒸気および気体、特に酸素に対する優れたバリア特性を考慮して有利な特性を有するポリマーコンポジットを与えるために適当と見出された。本発明による最終ラテックスのpHは、少なくとも6ヶ月間6.0〜9.0の範囲のままである。
本発明の方法の一実施形態において、塩化ビニリデンポリマーコンポジット中のクレー物質の量は、液相に対して少なくとも0.2gL−1、さらには液相に対して少なくとも0.4gL−1のものである。本発明の好ましい実施形態において、クレー物質の量は、一般に液相に対して、60.0gL−1を超えない。本発明の方法の特に好ましい実施形態において、液相に対して、10.0〜60.0gL−1、さらには25.0〜40.0gL−1のクレー物質を含む塩化ビニリデンポリマーコンポジットは、大部分の用途に適当であることが見出された。クレー物質の量の増加は、得られたポリマーコンポジットの粒子直径を減少させるのに対して、粒子の数は、増加し、その結果、表面積が増加し、より多くの粒子が安定化される。実際には、クレー物質は、ポリマー粒子の表面を囲むか、またはラテックス中に遊離している、のいずれかである。しかしながら、クレー物質の量が、液相に対して、60gL−1以上を超える場合、過剰のクレー物質は、その後に、表面およびクレーシートのエッジ上での電荷の変化のために、クレーシートのエッジツーフェース会合を指す、いわゆる、「ハウスオブカード」構造の結果としてラテックス中でゲル作用を引き起こし得る。
一態様において、本発明による塩化ビニリデンポリマーコンポジットを含む組成物は、典型的には塩化ビニリデンポリマーコンポジットおよび少なくとも1種のポリマーを含む、固体組成物であってもよい。組成物に使用されるポリマーは、典型的には、限定しないが、塩化ビニリデンポリマーと相溶性性であるポリマーのうちで選択される。例えば、他のポリマーは、塩化ビニリデンポリマーであってもよく、その組成は、塩化ビニリデンポリマーコンポジット中の塩化ビニリデンポリマーの組成と同じかまたは異なっていてもよい。
別の態様において、組成物は、塩化ビニリデンポリマーコンポジットおよび液相を含む液体組成物であってもよい。
別の態様において、組成物は、塩化ビニリデンポリマーコンポジット、少なくとも1種のポリマー、および液相を含む液体組成物であってもよい。組成物に使用されるポリマーは、典型的には、限定しないが、塩化ビニリデンポリマーと相溶性であるポリマーのうちで選択される。例えば、他のポリマーは、塩化ビニリデンポリマーであってもよく、その組成は、塩化ビニリデンポリマーコンポジット中の塩化ビニリデンポリマーの組成と同じかまたは異なっていてもよい。
液相は、塩化ビニリデンポリマーコンポジットを調製する方法で使用される液相と同じか、または異なっていてもよい。本発明の方法の特に有利な態様において、液相が、塩化ビニリデンおよび少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーから本質的にはならない場合、方法は、直ぐ使用できる、液体中塩化ビニリデンポリマーコンポジットの分散液を直接調製するために便利に使用されてもよい。代替として、液体組成物は、塩化ビニリデンポリマーコンポジットを液体中に分散させることによって調製されてもよい。
本発明の方法は、特に優れたバリア特性、特に酸素透過性および水蒸気透過性を維持しながら、滅菌(121℃で0.5時間)または低温殺菌(95℃で2時間)後でさえも、白化を受けない、高品質フィルムの形成を生じさせ得る塩化ビニリデンポリマーコンポジットを得ることを可能にする。
したがって、本発明のさらなる態様は、フィルムまたはコーティングの調製のための本発明の塩化ビニリデンポリマーコンポジットの使用、ならびに上に定義されたとおりの塩基ビニリデンポリマーコンポジットを含むフィルムに関する。特に、滅菌または低温殺菌処理後に「白化」作用のないこのようなフィルムは、実際に、特に食品分野のための、包装および保存用途で必要とされる。
一実施形態において、フィルムは、塩化ビニリデンポリマーコンポジットを含む溶融組成物から、または塩化ビニリデンポリマーコンポジットの分散液(水中または適切な溶媒中のいずれか)からのいずれかで、慣用コーティング技術によって調製されてもよい。塩化ビニリデンポリマーは、酸素および香味料に対してのフィルムの透過性を低下させ、したがって、本発明の塩化ビニリデンポリマーコンポジットで調製された包装内の内容物の保存期間を延ばすことを可能にすることによってバリア特性を増加させるために、他のプラスチックフィルムに水系コーティングとして適用されてもよい。
本発明は、これから以下の実施例に関連してより詳細に記載され、その目的は例証的であるにすぎず、本発明の範囲を限定することは意図されない。参照により本明細書に組み込まれる特許、特許出願、および刊行物のいずれかの開示が用語を不明瞭にさせ得る程度まで本出願の記載と矛盾する場合は、本記載が優先するものとする。
本発明の好ましい実施形態が示され、記載されてきた一方で、その変更は、本発明の教示から逸脱することなく、当業者によってなされ得る。本明細書に記載される実施形態および実施例は、単に例示的なものであり、限定するものではない。システムおよび方法の多くの変形および変更が可能であり、本発明の範囲内である。したがって、保護の範囲は、本明細書に記載される実施形態に限定されないが、以下の特許請求の範囲によってのみ限定され、その範囲には、特許請求の範囲の主題のすべての等価物を含むものとする。
本発明のさらなる詳細および利点は、例証の目的のみのために以下に示される実施例から明らとなる。
以下の試薬を実施例で使用した:
− APS:加硫酸アンモニウム(Acros Organicから入手可能);
− Disponil(登録商標)LDBS25:258gL−1のアニオン性界面活性剤での溶液(BASFから入手可能);
− クレー:ラポナイト(登録商標)RDS;ラポナイト(登録商標)S482;ラポナイト(登録商標)XLG;およびCloisite(登録商標)Na(すべてBYK Additivesから入手可能);
− MA:メチルアクリレート(純度>99%;真空下で蒸留;Aldrichから入手可能);
− Na:ピロリン酸ナトリウム(純度98%;Aldrichから入手可能);
− VDC:塩化ビニリデン(純度99.5%(GC);25重量%のNaOH溶液で洗浄;Flukaから入手可能);および
− 水:PureLabシステムで脱イオン化。
特徴付け
ポリマーへのモノマー転化率は、重量分析により決定した。
希釈水性ポリマー分散液の平均粒子直径(Dz)および多分散性(PdI)は、Malvern InstrumentsからのZetasizer Nano S90(角度173°、5mW 633nmでのHe−Neレーザ)を使用して、25℃で動的光散乱(DLS)により測定した。粒子の数(N)は、Dから計算した。
凝固物(coagulum)は、重合中に形成される不溶性固体を意味し、それを実験の最後に秤量する。凝固物のパーセントは、反応器に初期に導入されたクレー物質およびモノマーの相対量を考慮して計算する。
クレー小板状体によるラテックス粒子の表面被覆率のパーセントは、等式1を使用して決定した。Nは、ラポナイト小板状体の数に対応し、Sは、ラポナイトにより占められた面積である(ラポナイトディスクの2D正方形側方充填を仮定)。Nは、ポリマー粒子の数であり、Sは、1ポリマー粒子の表面積である。
実施例1〜実施例3
40gL−1のクレー(モノマーに基づく10重量%クレー分率)と共のエマルジョン重合によるP(VDC−co−MA)/ラポナイトコンポジットラテックスの合成
実施例1において、0.16g(0.7ミリモル)のAPSおよび3.2gのラポナイトS482を、80.3gの水に添加した。この混合物を、開始剤の完全溶解およびクレーの完全剥離まで(最小限3時間)撹拌した。固体含有量をほぼ31%、およびモノマー(VDC/MA)の重量%を90/10に固定した。次いで、混合物を反応器に導入し、窒素で20分間パージした。同時に、VDCおよびMAを別個に窒素で0℃にて20分間パージし、浴を反応器に接続することなく70℃で予熱した。20分後、3.2g(0.037モル)のMAおよび28.8g(0.297モル)のVDCを反応器に注入バルブを介して導入し、オートクレーブを窒素で1バールに加圧した。反応混合物を300rpmにてアンカーで撹拌し、70℃で加熱した。
重合の最後に、ラテックスを、転化率および粒子サイズ決定について、それぞれ、重量分析およびDLSにより分析した。
ラポナイトS482をラポナイトRDSで置き換えた以外は、実施例2を実施例1と同じ手順に従って行った。ラポナイトS482をラポナイトXLGで置き換え、およびクレーと共に0.32g(1.2ミリモル)のNaを添加した以外は、実施例3を実施例1と同じ手順に従って行った。ラポナイトS482は、永久ゾル等級クレーであるのに対して、ラポナイトRDSは、一時ゾル等級であり、ラポナイトXLGは、ゲルグレードクレーである。
操作条件および得られたラテックスの特性を表1に要約する。
表1に示されるとおりに、ラテックスの安定性は、クレーの種類により支配され、最良の結果は、永久ゾル等級クレー、すなわち、ラポナイトS482を使用して得られた。
実施例4〜実施例7
約30%の固体含有量で異なる重量%のVDC/MAについてのエマルジョン重合によるP(VDC−co−MA)/ラポナイトS482コンポジットラテックスの合成
モノマー組成を変えた以外は、実施例4〜実施例7を実施例1で使用した手順に従って行った:実施例4においてVDC/MA=83/17(重量%/重量%)、実施例5においてVDC/MA=85/15(重量%/重量%)、実施例6においてVDC/MA=87/13(重量%/重量%)、および実施例7においてVDC/MA=93/7(重量%/重量%)。
操作条件および得られたラテックスの特性を表2に要約する。
実施例4は、類似の特性(D、PdIおよび被覆率)を示した他の実施例(実施例5〜実施例7)と比較して、より大きい粒子(D)およびより高いPdIをもたらした。それにもかかわらず、凝固物のパーセントは、実施例4および実施例7について顕著であった。
表2の実験データから確認されるとおりに、DおよびPdIの点でコポリマー中VDC/MAの重量%の最適範囲が存在する。
実施例8C〜実施例13
様々なクレー含有量と共のほぼ30%の固体含有量でのエマルジョン重合によるP(VDC−co−MA)/ラポナイトS482コンポジットラテックスの合成
得られたラテックスの平均粒子直径およびそのコロイド安定性に対するクレー濃度の影響を理解するために、一連の実験を実行した。固体含有量をほぼ30%、およびモノマー(VDC/MA)の重量%を87/13(すなわち、4.2g(0.048モル)のMAおよび27.8g(0.287モル)のVDCを導入した)に固定した。ラポナイトS482の量を液相に対して4.0、12.5、20.0、30.0、40.0、および60.0gL−1に調整した以外は、実施例8C〜実施例13を実施例1と同じ手順に従って行った。重合の最後に、ラテックスを、転化率および粒子サイズの決定について、それぞれ、重量分析およびDLSにより分析した。
操作条件および得られたコンポジットラテックスの特性を表3に要約する。実施例12は、上の実施例6に対応する。
低濃度(4.0gL−1、実施例8)では、クレー小板状体の数は、粒子に十分な安定性を与えるには不十分であり、ラテックスは急速にフロック化した。
12.5gL−1(実施例9)、20.0gL−1(実施例10)および30.0gL−1(実施例11)へのラポナイトS482の量の増加は、平均粒子直径の減少をもたらしたのに対して、粒子の数は増加した。NおよびDの両方ともは、30.0gL−1〜60.0gL−1のクレーで一定のままであった。しかしながら、60.0gL−1(実施例13)では、いわゆる、「ハウスオブカード」構造が、過剰のクレー物質のために観察され、ラテックスにゲル作用をもたらした。それにもかかわらず、初期のラテックス粘度は、ラテックスを振とうすることによってなお回復させることができた。実験データを、図1(Dおよび被覆率)および図2(Np)に示す。
さらに、実験結果は、クレー物質の量により誘導された表面被覆率が、時間とともに粒子サイズに強い影響を有することを示した。図3に示されるとおりに、Dは、30.0gL−1〜60.0gL−1を含むクレーの濃度(実施例11、実施例12および実施例13)について比較的に一定のままであった。より低い濃度(およびより低い表面被覆率)の場合、Dは、時間にわたって(12ヶ月間観察)増加し続け、12.5gL−1の濃度を有するラテックス(実施例9)は、9ヶ月後にフロック化した。
実施例14〜実施例16
異なる固体含有量およびクレー含有量でのエマルジョン重合によるP(VDC−co−MA)/ラポナイトS482コンポジットラテックスの合成
実施例14において、0.10g(0.47ミリモル)のAPSおよび1.0gのラポナイトS482を、100.0gの水に添加した。この混合物を、開始剤の完全溶解およびクレーの完全剥離まで少なくとも3時間撹拌した。次いで、混合物を反応器に導入し、窒素で20分間パージした。同時に、VDCおよびMAを別個に窒素で0℃にて20分間パージし、浴を反応器に接続することなく70℃で予熱した。20分後、2.0g(0.023モル)のMAおよび18.0g(0.186モル)のVDCを、反応器に注入バルブを介して導入し、オートクレーブを窒素で1バールに加圧した。反応混合物を300rpmにてアンカーで撹拌し、70℃で加熱した。
0.24g(1.08ミリモル)のAPSおよび2.4gのラポナイトS482を81.4gの水に添加し、ならびに4.8g(0.056モル)のMAおよび43.2g(0.446モル)のVDCを反応器に注入バルブを介して導入した以外は、実施例15を実施例14で使用した手順に従って行った。
4.8gのラポナイトS482を添加した以外は、実施例16を実施例15で使用した手順に従って行った。
重合の最後に、ラテックスを、転化率および粒子サイズ決定について、それぞれ、重量分析およびDLSにより分析した。
操作条件および得られたラテックスの特性を表4に要約する。
実施例14〜実施例16を、固体含有量をほぼ30%に設定した他の実施例と比較して、実施例14で固体含有量を17.4%に減少させ、ならびに実施例15および実施例16で、それぞれ、固体含有量を38.4%および39.5%まで増加させることによって行った。実施例14に示されるとおりに、固体含有量を17.4%まで減少させた場合、クレー小板状体によるポリマー粒子の表面被覆率は、100%未満(すなわち、90%)であった。さらに、実施例15で実証されるとおりに、固体含有量の増加は、Dおよび凝固物の量の両方ともを上昇させた。それは、実施例14と比較して、クレー含有量を増加させた場合(実施例16)でさえも、観察された。
実施例17
界面活性剤を使用してのエマルジョン重合によるP(VDC−co−MA)/ラポナイトS482コンポジットラテックスの合成
0.17gのDisponil(登録商標)LDBS25溶液を水相に界面活性剤として添加する以外は、実施例17を実施例16と同じ手順に従って行った。
操作条件および得られたラテックスの特性を表5に要約する。
実施例16と比較して、実施例17のDおよびPdI値は、より大きかった。表4および表5の実験データから、ラポナイトS482とDisponil(登録商標)LDBS25との間の競合が重合中に起こり、意外なことに、界面活性剤の組み込みがラテックスの不良な安定性をもたらすと考えられた。
補完的分析も、様々な量でのクレー物質の組み込みと共に87重量%/13重量%のVDC/MAを有する本発明の塩化ビニリデンポリマーコンポジットを使用することによって調製されたフィルムが、クレー物質の組み込みなしで別の塩化ビニリデンポリマーを使用することによって調製された、その色が無色から乳白色に変化したフィルムと比較して、光学的に透明であり、特に滅菌(121℃で0.5時間)または低温殺菌(95℃で2時間)処理後でさえもそれらの透明性を保持することを証明した。

Claims (14)

  1. 塩化ビニリデンポリマーコンポジットを調製する方法であって、
    i)液相中クレー物質およびフリーラジカル開始剤の分散液を提供するステップと;
    ii)前記分散液に、塩化ビニリデンおよびそれと共重合可能な少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーを添加するステップと;
    iii)塩化ビニリデンおよび前記少なくとも1種のエチレン性不飽和モノマーを重合させて、塩化ビニリデンポリマーコンポジットを形成するステップと
    を含み、
    クレー物質の量は、前記液相に対して1リットル当たり10.0〜60.0g(「gL−1」)、好ましくは前記液相に対して25.0〜40.0gL−1であり、かつ前記コポリマーは、82/18〜93/7、好ましくは85/15〜90/10の塩化ビニリデン/前記エチレン性不飽和モノマーの重量%(wt%)を有する、方法。
  2. 前記クレー物質が、前記塩化ビニリデンポリマーの粒子表面を囲む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記クレー物質が、モンモリロナイト、ヘクトライト、ラポナイト、サポナイト、マイカ、バーミュキュライト、ノントロナイト、ベイデライト、ボルコンスコイト、カオリナイト、蛇紋岩、およびギブサイトからなる群から選択される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記クレー物質が、ラポナイトである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記液相が、水である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記フリーラジカル開始剤が、ペルオキシドおよびヒドロペルオキシド、アゾ化合物、レドックス化合物、ならびに光開始剤からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記フリーラジカル開始剤が、無機開始剤である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法によって得られ得る前記塩化ビニリデンポリマーを囲むクレー物質を含む、塩化ビニリデンポリマーコンポジット。
  9. 前記塩化ビニリデンポリマーが、メチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−ブチルアクリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、N−メチロールアクリルアミド、およびN,N−ジ(アルキル)アクリルアミドからなる群から選択される1種以上のエチレン性不飽和モノマーに由来する繰り返し単位を含む、請求項8に記載の塩化ビニリデンポリマーコンポジット。
  10. 請求項8または9に記載の塩化ビニリデンポリマーコンポジット、ならびに少なくとも1種のポリマーおよび/または液相を含む、組成物。
  11. フィルムまたはコーティングの調製のための、請求項8もしくは9に記載の塩化ビニリデンポリマーコンポジット、または請求項10に記載の組成物の使用。
  12. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法によって得られ得る塩化ビニリデンポリマーコンポジットの安定化のための、クレー物質の使用。
  13. 請求項8もしくは9に記載の塩化ビニリデンポリマーコンポジット、または請求項10に記載の組成物から調製された、フィルム。
  14. 食品包装用途における、請求項13に記載のフィルムの使用。
JP2018546755A 2015-11-27 2016-11-25 塩化ビニリデンポリマー/クレーコンポジットの調製方法、それから得られるフィルム、およびそれらの使用 Active JP6898342B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15306883.8 2015-11-27
EP15306883 2015-11-27
PCT/EP2016/078853 WO2017089566A1 (en) 2015-11-27 2016-11-25 Process for the preparation of a vinylidene chloride polymer/clay composite, films obtained therefrom, and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537579A true JP2018537579A (ja) 2018-12-20
JP6898342B2 JP6898342B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=54843774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546755A Active JP6898342B2 (ja) 2015-11-27 2016-11-25 塩化ビニリデンポリマー/クレーコンポジットの調製方法、それから得られるフィルム、およびそれらの使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10982110B2 (ja)
EP (1) EP3380533B1 (ja)
JP (1) JP6898342B2 (ja)
CN (1) CN108699189B (ja)
BR (1) BR112018010567B1 (ja)
RU (1) RU2744269C2 (ja)
WO (1) WO2017089566A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111393897A (zh) * 2020-04-15 2020-07-10 阳原县仁恒精细粘土有限责任公司 一种水性涂料稳定剂及制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB653359A (en) 1947-09-03 1951-05-16 Goodrich Co B F Improvements in or relating to tripolymers
US2538050A (en) 1949-05-21 1951-01-16 Dow Chemical Co Method of polymerizing high vinyl chloride-low vinylidene chloride copolymers
GB692432A (en) 1949-06-02 1953-06-03 Goodrich Co B F Improvements in or relating to the polymerization of vinyl chloride and/or vinylidene chloride
US2538051A (en) 1949-11-23 1951-01-16 Dow Chemcial Company Aqueous suspension polymerization in the presence of methyl hydroxypropyl cellulose as granulating agent
BE540672A (ja) 1954-08-23
US2886559A (en) 1954-08-23 1959-05-12 Dow Chemical Co Clay thickened suspension polymerization process with plug flow
PL328865A1 (en) * 1995-06-23 1999-03-01 Exxon Research Engineering Co Method of obtaining polymeric nanocomposite by emulsion synthesis
JP4512088B2 (ja) 2003-01-15 2010-07-28 チバ ホールディング インコーポレーテッド 熱可塑性ナノ複合材料の安定化
KR20060056900A (ko) 2003-06-24 2006-05-25 폴리머스 오스트레일리아 프로프라이어터리 리미티드 나노복합체 중의 아크릴 분산제
US8063119B2 (en) * 2003-08-29 2011-11-22 Inmat Inc. Barrier coating of a non-elastomeric polymer and a dispersed layered filler in a liquid carrier and coated articles
TWI349015B (en) 2007-05-15 2011-09-21 Univ Nat Taiwan Method for forming polymer-clay nanocomposite latex and its application on sealing and semi-conductive materials
WO2009130302A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Dsm Ip Assets B.V. Process for preparing a material with improved barrier properties
JP6314330B2 (ja) 2011-12-21 2018-04-25 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 塩化ビニリデンポリマーコンポジットの調製方法
ES2561306T3 (es) * 2011-12-21 2016-02-25 Solvay Sa Proceso para la preparación de un material compuesto de polímero de cloruro de vinilideno/arcilla

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017089566A1 (en) 2017-06-01
RU2018123180A3 (ja) 2020-03-02
US20180346750A1 (en) 2018-12-06
CN108699189A (zh) 2018-10-23
JP6898342B2 (ja) 2021-07-07
RU2018123180A (ru) 2019-12-30
EP3380533A1 (en) 2018-10-03
BR112018010567B1 (pt) 2022-06-14
EP3380533B1 (en) 2022-08-03
RU2744269C2 (ru) 2021-03-04
BR112018010567A2 (pt) 2018-11-21
CN108699189B (zh) 2021-04-06
US10982110B2 (en) 2021-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4206335B2 (ja) ポリマーおよび微細な無機固体物質からなる粒子の水性分散液の製法
Yilmaz et al. Preparation of stable acrylate/montmorillonite nanocomposite latex via in situ batch emulsion polymerization: Effect of clay types
JP4488475B2 (ja) ポリマーおよび微粒子の無機固形物からなる粒子の水性分散液の製造方法
JP4523635B2 (ja) 複合粒子分散液の貯蔵安定性を改善する方法
US8399579B2 (en) Process for preparing an aqueous composite-particle dispersion
PT1838740E (pt) Processo para a produção de dispersões aquosas de partículas compósitas
KR101487042B1 (ko) 수성 복합물 입자 분산액의 제조 방법
Diaconu et al. High solids content waterborne acrylic/montmorillonite nanocomposites by miniemulsion polymerization
JP6314330B2 (ja) 塩化ビニリデンポリマーコンポジットの調製方法
KR20160041960A (ko) 2단계 제조로부터의 에멀전 중합체를 갖는 중합체 분산액 및 소음 저감제 조성물
EP1472291B1 (en) Organic-inorganic nanocomposite and preparation thereof
JP2018537579A (ja) 塩化ビニリデンポリマー/クレーコンポジットの調製方法、それから得られるフィルム、およびそれらの使用
JP2012528908A (ja) 複合粒子水性分散液の貯蔵安定性を改善する方法
CN104125968B (zh) 用于制备偏二氯乙烯聚合物/粘土复合材料的方法
JPH0753730A (ja) 再分散性アクリル系エマルジョン粉末
EP2471823B1 (en) New polymeric bead compositions
Simons et al. Polystyrene–Montmorillonite Nanocomposites by In‐situ Polymerization and Their Properties
US8283430B2 (en) Composition for manufacturing a carboxylic group-containing polymer and a polymer manufactured by using the same
Corobea et al. Polymer-clay hybrids synthesis from water dispersions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250