JP2018536311A - 無線ネットワークを介したビデオデータストリームの送信を最適化する方法 - Google Patents

無線ネットワークを介したビデオデータストリームの送信を最適化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018536311A
JP2018536311A JP2018513771A JP2018513771A JP2018536311A JP 2018536311 A JP2018536311 A JP 2018536311A JP 2018513771 A JP2018513771 A JP 2018513771A JP 2018513771 A JP2018513771 A JP 2018513771A JP 2018536311 A JP2018536311 A JP 2018536311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
blocks
received
stream
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018513771A
Other languages
English (en)
Inventor
ケフラン,ピエール
カーニール,クリストフ
デディッセ,ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vogo SA
Original Assignee
Vogo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vogo SA filed Critical Vogo SA
Publication of JP2018536311A publication Critical patent/JP2018536311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/373Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 with erasure correction and erasure determination, e.g. for packet loss recovery or setting of erasures for the decoding of Reed-Solomon codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6306Error control coding in combination with Automatic Repeat reQuest [ARQ] and diversity transmission, e.g. coding schemes for the multiple transmission of the same information or the transmission of incremental redundancy
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6522Intended application, e.g. transmission or communication standard
    • H03M13/6527IEEE 802.11 [WLAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/164Feedback from the receiver or from the transmission channel
    • H04N19/166Feedback from the receiver or from the transmission channel concerning the amount of transmission errors, e.g. bit error rate [BER]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/188Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a video data packet, e.g. a network abstraction layer [NAL] unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/65Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • H04N19/895Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6375Control signals issued by the client directed to the server or network components for requesting retransmission, e.g. of data packets lost or corrupted during transmission from server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6408Unicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

本発明は、Wi−Fi通信プロトコルにより制御される無線ネットワークを介したビデオデータストリーム受信の信頼性および品質を向上させる方法に関し、当該ビデオデータストリームが、前方誤り訂正(FEC)のためにK個の先頭データブロックおよびH個の冗長ブロックを各々含むQ個のパケットの形式で符号化されていて、前記ストリームが、スマートフォン等のクライアント視聴装置に当該パケットをマルチキャスティングする少なくとも1個の送信装置により送信されるK+N個のブロックを各々含む一連のG個のパケットを含んでいる。前記方法は、当該1個または複数の送信装置から受信したG個のデータパケットの各々に対して前記クライアント装置により実行される以下のステップ、すなわち、a/ K個の先頭データブロックの正常な受信を確認し、結果が肯定的である場合にビデオストリームを復号化して視聴すること、b/ K個の先頭データブロックの全てが受信されなかった場合、可能ならば前方誤り訂正(FEC)アルゴリズムにより復号化を行うこと、c/ 受信したK+N個のブロックの総数XがKよりも小さいか、または先の復号化ステップから肯定的な結果が得られなかった場合、1個以上の欠落ブロックに関するメッセージを送信すること、d/ 送信装置の統計アルゴリズムにより欠落データの再送信を行う場合、a/およびb/における受信を確認し、結果が肯定的である場合にビデオストリームを復号化して視聴することを含んでいる。

Description

本発明は、例えばWi−Fi方式の通信プロトコルにより制御される、特に無線デジタルネットワークを介したビデオデータストリーム受信の信頼性および品質を向上させる方法を扱う。注目するストリームはマルチキャストまたはマルチブロードキャストであり、すなわち当該ストリームは、前記ブロードキャストに加入しているグループの受信器に、当該ストリームをブロードキャストする少なくとも1個の送信器から発信される。受信側グループを形成する受信装置またはクライアントは、送られたストリームを視聴することができ、この目的のため、受信した情報を処理および視聴可能にする少なくとも1個のアプリケーションが提供される。
より具体的には、本発明は、欠落したデータブロックがある場合、復号化された信号の品質の向上を可能にすべく、ビデオストリームの受信時点で実行される処理に関する。
本発明の可能な応用の一つは、スポーツ競技会またはショーなどのイベントを前記イベントが行われる場所の周辺のほぼ実時間でブロードキャストすることである。クライアントアプリケーションソフトウェアは一方で、特にイベントの主催者と提携したサービスプロバイダが提供するビデオ画像をそのまま視聴することも、また他方で、受信したビデオストリームに付加価値を付与できる処理動作、例えば繰り返しにより必要に応じて特定のシーケンスをスローモーションで見る等、視聴を充実させることができる。
このような処理動作は、従来は本質的に画像グループを含む情報のパケットの形式で送信されていたビデオストリームを、まずは快適に視聴できる程度に充分な量だけ受信可能であり、次いで後続の信号処理動作がいずれも実行に充分な情報ベースに基づいていなければならない。
使用する通信プロトコルおよびブロードキャストモードに依らない、従って本明細書で好適な例として挙げるマルチキャストWi−Fiネットワークにも適用可能な無線ローカルエリアネットワークでは送信誤り率は0%〜15%であるが、更に高い場合もある。当該誤り率は実際にはネットワークを介して送信される情報のブロックの欠落を含んでいる。ビデオストリーム送信を仮定すれば、これらの欠落の結果、得られるビデオは低品質であり、当該ストリームが完全且つ単に失われなかった場合、画像を劣化させてストリームの品質を低下させる外乱マクロブロックが画像に出現する恐れがある。ケースによるが、これらの欠落は、特定のシーケンスのブロードキャストを阻害する程度にビデオストリームに影響を及ぼす恐れがある。
実際には、ビデオデータストリームは、実際は本質的に異なるカテゴリの画像グループからなるG個のパケットの形式で符号化され、これらのパケットが次いでデータブロックに分割される。同じく欠落データの復旧条件の事前実装から得られる従来方式によれば、当該G個のパケットは各々、本質的にビデオストリームの画像を符号化するK個の先頭データブロック、および必要に応じて(FEC方式のアルゴリズムによる)前方誤り訂正に利用可能なN個のいわゆる冗長ブロックを含んでいる。
ストリームは従って、送信装置により送信されるK+N個のブロックを各々含む一連の画像グループまたはG個のパケットを含んでいて、当該送信装置は当該ブロックをクライアント視聴装置、例えばスマートフォンまたはタブレットにマルチキャストする。
常に生じ得る欠落にもかかわらず、本発明によれば、本方法は、ビデオストリームの高信頼性且つ高品質な受信を保証すべく、主として、送信装置または装置群から受信したG個のデータパケットの各々に対して各クライアント装置により実行される以下のステップ、すなわち
−a/ K個の先頭データブロックの正常な受信を確認し、肯定的な結果の場合にビデオストリームを復号化して視聴すること、
−b/ K個の先頭データブロックの全てが受信されず、且つ受信したK+N個のブロックの総数Xが少なくともKに等しい場合、前方誤り訂正(FEC)アルゴリズムにより復号化を行ってK個のブロックの欠落データを取得して、肯定的な結果の場合にビデオストリームを復号化して視聴すること、
−c/ 受信したK+N個のブロックの総数XがKよりも小さいか、または前方誤り訂正アルゴリズム(FEC)を介した復号化の肯定的な結果が存在しない場合、クライアント装置によりユニキャストメッセージを送信して少なくとも最終ブロックまたは欠落ブロックに関する情報を送信器に提供すること、
−d/ 送信装置の統計アルゴリズムにより欠落データの返送を行う場合、a/およびb/において送信装置により返送されたデータの正常な受信を確認し、肯定的な結果の場合にビデオストリームを復号化して視聴することを含んでいる。
本発明が基づいている概念は、連続的なステップにより誤りの訂正を図ることであり、各ステップの実行は、先行ステップで実行される少なくとも1個のテストに依存する。ステップの実行は特に、データパケット内で検出された誤りの率および分布に依存する。好都合な仮定において、第1のステップ、すなわち第1のテストだけが実行される。K個の先頭ブロックの全てがクライアント装置に到達していれば、誤りが無く、情報の欠落が無く、およびビデオ視聴のための復号化が実行可能であることを意味する。
より好都合な仮定において、欠落データを取得するにはFECアルゴリズムを用いる必要がある。本ステップは実際、誤り率がさほど大きくない(低〜中位と判定される)場合、時間的に分散したブロックの欠落の修正を可能にする。本ステップの実行条件は、受信したブロックの総数が少なくともKに等しいことである。
誤りの種別に応じて、本ステップはデータの不足により失敗または実行不可能のいずれかが確実となり、従って例えばパケット全体で誤り率が中位〜高と判定される誤りすなわちグループ化された誤りが生じた場合、誤りの訂正ができないことになる。従って本発明によれば、送信装置の代替を前提とする別のルーティンを実行することになる。このケースではクライアントは送信器にユニキャストメッセージを送り、恐らく統計アルゴリズムを通じて欠落データを返送する。これは明らかに、当該欠落データがクライアント装置により識別されたものと仮定している。
クライアント装置により受信したならば、返送されたデータの完全性または可読性が、ステップa/およびb/において確認され、次いでストリームを視聴すべく復号化に進む。
しかし本発明の方法はこれに留まらず、ビデオストリームが正しく表示できるようにする状況で、送信装置により返送されたデータが必ずしも受信されない、または充分高速に受信されない仮定も考慮する。
この場合、本発明によれば以下のステップ、すなわち
−e/ 返送されたデータが正常に受信されなかった場合、受信したG番目のデータパケットに内部符号化を有する基準画像の受信を確認すること、次いで
−f/ そのような基準画像を完全に受信した場合、圧縮データに適用される誤り隠蔽アルゴリズムを実行すること、および
−g/ ビデオストリームを復号化して視聴することが実行される。
上述の基準画像は、典型的にはG番目のパケットの先頭にあって、一連の画像が符号化の終了時点まで周期的に反復される一群の画像により基本的に形成され、要するに符号化されたビデオストリームを構成するものである。これは、自律的に復号化され且つ先行または後続画像に依存しない内部符号化を有する基準画像である。このカテゴリは他のカテゴリの、例えば予測的符号化された画像に関連付けられて、特定のグループを規定する順序で用いられる。次いで可視画像が当該所定のグループに含まれる符号化画像から生成(または復号化)される。
この種の画像は、グループを形成する他の種類の画像から独立しており、基準画像と考えられ、誤り隠蔽アルゴリズムの実行の関連性の判定を意図するテストは従って好適には、本発明によれば、そのような基準画像の完全に存在することに基づいている。
クライアント装置が送信装置により返送されたビデオストリームを正しく再構築できなかった場合、誤り隠蔽ステップを実行する。しかし当該ステップは、G番目のデータパケットの処理で基準画像を受信した場合にのみ実行される。隠蔽に基づく当該新規ステップにより、誤りを隠すと共に、復号化の時点で、基準画像およびG番目のパケットで受信した他の任意の画像のデータから信号の欠落サンプルを代替する符号化されて計算されたサンプルを提供することが可能になる。符号化されたデータでの画像の欠落部分の推定により、圧縮ビデオストリーム内のデータ受信誤りを視覚的に減らすことが可能になり、当該推定は画像間の空間的および時間的相関、同一画像内(空間相関)、または過去あるいは未来の画像内(時間相関)のいずれかを用いて実行される。これらのルーティンが基づいている概念は、画像の空間的に隣接するピクセル間で突然の変化は稀であり、且つビデオシーケンスの連続する画像の時間的連続性が存在するというものである。
本発明の方法は次いで、現在処理中のストリームのデータパケットに内部符号化を有するそのような基準画像が受信されない可能性を考える。この場合、本発明に固有の可能性に応じて以下のステップ、すなわち
−h/ 受信したG個のデータパケットに内部符号化を有する基準画像が受信されなかった場合、先行するG−1個および後続するG+1個のパケットの少なくとも1個の基準画像の受信を確認すること、
−i/ 画像を再構築すべく非圧縮または線形データに対して内挿法を実行すること、
−j/ ビデオストリームを復号化して視聴することが実行される。
本発明の方法の上述の新たステップは今回、上で用いた誤り隠蔽技術ではなく、若干異なる状況がアルゴリズムによる再構築可能性を用いる。これは、時間的にまたは空間的に考慮される内挿法を含み、今回は非圧縮ビデオストリームで動作する。時間的内挿では先行および後続画像を用いてストリームの欠落画像を生成することが可能になる。
先行するG−1個および後続するG+1個のパケットの少なくとも1個の基準画像が受信されなかったため、上述のどのステップ、特に最後に実行されたステップでも結論が得られないような場合、G番目のパケットは表示されない。
本発明の方法は実際には、性質および重要性が漸進的に検出されるビデオ信号送信欠陥にシステムの応答を適合させることを意図した一連の解決策である。
本発明について以下に、本発明の方法の一つの実行可能性を表す添付の図面を参照しながらより詳細に記述する。
本発明の方法の全体的な実行を模式的に示すフロー図を示す。 画像のグループの可能な符号化を構成する同一にデータパケット、および繰り返しにより、ビデオストリームを示し、生じ得る異なる種類のデータ欠落を当該データパケットに示す。
図1を参照するに、本方法に従い実行される第1のテストは、K個の先頭ブロックを受信したか否かを調べるものである。各テスト後の各ステップにおいて、好適な仮定として、すなわちデータ欠落という問題が無い場合、またはその種の問題が全て解決されている場合、ビデオストリームを形成するデータパケットは、送信されたストリームをブロードキャストすべくビデオデコーダにより処理される。
第1のテストの結果が肯定的な場合は特に、パケットデータが図2のケース1に対応しており、データパケットのK個の先頭ブロックを受信したことを意味する。図2において、視覚的符号は、同図の下方に示すキーに現れ、K個の先頭ブロック、ブロックK〜N、基準画像I、および欠落ブロックを含む異なるブロックを定義している。
否定的な仮定では、次のテストは、送信されたK+N個のブロックの全てのうち受信した、すなわち、冗長な個のNブロックを含んでいて、図2においてK個のブロックの後に配置されたブロックの個数Xに関する。受信したブロックの総数が(誤り、欠落ブロックの場合であっての)少なくともKに等しい、すなわち図2のケース2に対応するX≧Kの場合、前方誤り訂正(FEC)アルゴリズムK個が実行され、次いで新たなチェックテストが行われる。これは全てのデータパケット、すなわちN+K個のブロックの全てにわたり時間的に分散した欠落に適した種類の修正に関わるため、この誤り訂正戦略は必ずしも機能する訳ではない。
上述のテストが否定的、すなわちデータ欠落が分散しておらず集中していることを意味する場合、またはN+K個のブロックのうち受信したブロックの個数Xが図2のケース3に対応するKよりも少ない場合、未受信データを再度要求する手順(NAKと呼ばれる)が開始される。当該ルーティンは、受信クライアント装置のうち1個と送信装置の間での逆方向のユニキャスト通信を含んでいて、欠落データの識別を必要とする。
上述のルーティンはユニキャストまたはマルチキャストにより、統計アルゴリズムにより受信されなかったことがクライアントにより識別されたデータを返送し、新たな正常受信テストがクライアント装置で実行される。次のテストは、各パケットまたは画像iのグループに関する内部符号化を有する基準画像Iの正常な受信に関する。図2において、基準画像Iは、そのような符号化に際してごく一般的に占める場所であるパケットの開始箇所に配置される。当該画像Iが完全または部分的に受信した場合、すなわち図2に示すNo.4およびNo.5の場合、観察され且つ先行ステップでは解決されなかった送信誤りが隠蔽アルゴリズムにより処理される。当該誤りはこの場合、ビデオデコーダレベルで隠されるが訂正はされない。圧縮データストリームに作用する上述のようなルーティンの目的は、ビデオストリーム内の受信誤りを視覚的に減らすことである。
逆の仮説、すなわち画像のグループまたはG番目のパケットに内部符号化Iを有する基準画像が受信されなかった場合、本発明の方法は、画像G−1およびG+1のパケットまたはグループのそのような基準画像Iの受信をテストする。これは図2のケース6に対応する。このような場合、損傷画像の再構築は依然として、非圧縮ビデオストリームに作用して、一連の画像のうち直前または直後の画像を用いて時間的に、または欠落画像に隣接する同一画像の部分を用いて空間的に、欠落画像または欠落画像の一部を生成する内挿アルゴリズムに基づいて実行可能である。
これらの連続的な処理動作がいずれも満足に成功しなかった場合、画像のパケットまたはグループは表示されない。
本発明は無論、図面を参照しながら記述および説明した例に限定されず、請求項の範囲内に含まれる変型例およびバージョンを含んでいる。

Claims (4)

  1. WiFi方式の通信プロトコルにより制御される無線ネットワークを介したビデオデータストリーム受信の信頼性および品質を向上させる方法であって、前記ビデオデータストリームが、前方誤り訂正(FEC)のためにK個の先頭データブロックおよびN個の冗長ブロックを各々含むG個のパケットの形式で符号化されていて、前記ストリームが、スマートフォン型のクライアント視聴装置に当該パケットをマルチキャスティングする少なくとも1個の送信装置により送信されるK+N個のブロックを各々含む一連のG個のパケットを含んでいて、本方法が、前記送信装置または装置群から受信したG個のデータパケットの各々に対して前記クライアント装置により実行される以下のステップ、すなわち
    −a/ 前記K個の先頭データブロックの正常な受信を確認し、肯定的な結果の場合に前記ビデオストリームを復号化して視聴すること、
    −b/ 前記K個の先頭データブロックの全てが受信されず、且つ受信したK+N個のブロックの総数Xが少なくともKに等しい場合、前方誤り訂正(FEC)アルゴリズムにより復号化を行って前記K個のブロックの欠落データを取得して、肯定的な結果の場合に前記ビデオストリームを復号化して視聴すること、
    −c/ 前記受信したK+N個のブロックの総数XがKよりも小さいか、または前記前方誤り訂正アルゴリズム(FEC)を介した復号化の肯定的な結果が存在しない場合、前記クライアント装置によりユニキャストメッセージを送信して少なくとも欠落ブロックに関する情報を前記送信器に提供すること、
    −d/ 前記送信装置の統計アルゴリズムにより前記欠落データの返送を行う場合、a/およびb/において前記送信装置により返送されたデータの正常な受信を確認し、肯定的な結果の場合に前記ビデオストリームを復号化して視聴すること、を特徴とする方法。
  2. 以下のステップ、すなわち
    −e/ d/において返送されたデータが正常に受信されなかった、または返送データが存在しない場合、受信したG番目のデータパケットに内部符号化を有する基準画像の受信を確認すること、次いで
    −f/ そのような基準画像を完全に受信した場合、圧縮データに適用される誤り隠蔽アルゴリズムを実行すること、および
    −g/ ビデオストリームを復号化して視聴することを特徴とする、請求項1に記載の無線ローカルエリアネットワークを介したビデオデータストリーム受信の信頼性および品質を向上させる方法。
  3. 以下のステップ、すなわち
    −h/ 受信したG番目のデータパケットに内部符号化を有する基準画像が受信されなかった場合、先行するG−1個および後続するG+1個のパケットの少なくとも1個の基準画像の受信を確認すること、
    −i/ 画像を再構築すべく非圧縮または線形データに対して内挿法を実行すること、
    −j/ ビデオストリームを復号化して視聴すること、を特徴とする、請求項1又は2に記載の無線ローカルエリアネットワークを介したビデオデータストリーム受信の信頼性および品質を向上させる方法。
  4. 先行するG−1個および後続するG+1個のパケットの少なくとも1個の基準画像の受信が不完全な場合、G番目のパケットが表示されないことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の無線ローカルエリアネットワークを介したビデオデータストリーム受信の信頼性および品質を向上させる方法。
JP2018513771A 2015-09-16 2016-09-15 無線ネットワークを介したビデオデータストリームの送信を最適化する方法 Pending JP2018536311A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1558670 2015-09-16
FR1558670A FR3041194B1 (fr) 2015-09-16 2015-09-16 Procede d'optimisation de transmission de flux de donnees video dans un reseau sans fil
PCT/FR2016/052331 WO2017046528A1 (fr) 2015-09-16 2016-09-15 Procédé d'optimisation de transmission de flux de données vidéo dans un réseau sans fil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018536311A true JP2018536311A (ja) 2018-12-06

Family

ID=55022557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513771A Pending JP2018536311A (ja) 2015-09-16 2016-09-15 無線ネットワークを介したビデオデータストリームの送信を最適化する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10567802B2 (ja)
EP (1) EP3350931B1 (ja)
JP (1) JP2018536311A (ja)
KR (1) KR20180054690A (ja)
CN (1) CN108141230A (ja)
AU (1) AU2016324217A1 (ja)
CA (1) CA2998865C (ja)
FR (1) FR3041194B1 (ja)
SG (1) SG11201802156WA (ja)
WO (1) WO2017046528A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022122478A (ja) * 2021-02-10 2022-08-23 株式会社日立製作所 ストレージコントローラのネットワークインタフェース

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070153898A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Konkuk University Industrial Cooperation Corp. Hybrid error concealment method
WO2008006014A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Scientific-Atlanta, Inc. Hybrid arq retransmission with data buffering
JP2008092213A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 受信機、パケット再送方法及びプログラム
JP2008519480A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオデコード処理においてエラーを隠蔽する方法及び装置
KR100860770B1 (ko) * 2005-12-28 2008-09-30 (주)주인네트 무선 환경에서 멀티캐스트/브로드캐스트 데이터를안정적으로 전송하는 방법 및 장치
JP2009100377A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 端末装置
JP2010206628A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp 動画像復号装置
JP2011239464A (ja) * 2011-07-27 2011-11-24 Toshiba Corp 復号器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7224702B2 (en) * 2000-08-30 2007-05-29 The Chinese University Of Hong Kong System and method for error-control for multicast video distribution
FR2830157A1 (fr) * 2001-09-25 2003-03-28 Koninkl Philips Electronics Nv Procede de conversion de donnees video codees
US7389103B2 (en) * 2005-08-19 2008-06-17 Robert Stepanian Tethered digital butler consumer electronic device and method
CN100592670C (zh) * 2007-04-02 2010-02-24 Ut斯达康通讯有限公司 一种在iptv网络中动态自适应前向差错控制的系统及方法
CN102082624A (zh) * 2009-11-26 2011-06-01 中国电信股份有限公司 WiFi编码优化方法及系统
WO2012054570A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Error resilient rate distortion optimization for image and video encoding

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519480A (ja) * 2004-11-04 2008-06-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオデコード処理においてエラーを隠蔽する方法及び装置
KR100860770B1 (ko) * 2005-12-28 2008-09-30 (주)주인네트 무선 환경에서 멀티캐스트/브로드캐스트 데이터를안정적으로 전송하는 방법 및 장치
US20070153898A1 (en) * 2006-01-05 2007-07-05 Konkuk University Industrial Cooperation Corp. Hybrid error concealment method
WO2008006014A2 (en) * 2006-07-07 2008-01-10 Scientific-Atlanta, Inc. Hybrid arq retransmission with data buffering
JP2008092213A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 受信機、パケット再送方法及びプログラム
JP2009100377A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 端末装置
JP2010206628A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp 動画像復号装置
JP2011239464A (ja) * 2011-07-27 2011-11-24 Toshiba Corp 復号器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3350931B1 (fr) 2024-02-07
CA2998865C (fr) 2023-12-05
CN108141230A (zh) 2018-06-08
AU2016324217A1 (en) 2018-04-12
EP3350931C0 (fr) 2024-02-07
CA2998865A1 (fr) 2017-03-23
US10567802B2 (en) 2020-02-18
EP3350931A1 (fr) 2018-07-25
KR20180054690A (ko) 2018-05-24
SG11201802156WA (en) 2018-04-27
WO2017046528A1 (fr) 2017-03-23
FR3041194B1 (fr) 2017-09-01
FR3041194A1 (fr) 2017-03-17
US20180262778A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8402350B2 (en) System, method and apparatus for reducing blockage losses on information distribution networks
US8856624B1 (en) Method and apparatus for dynamically generating error correction
CN105704580B (zh) 一种视频传输方法
US9490850B1 (en) Method and apparatus for decoding packetized data
US9344218B1 (en) Error resilience for interactive real-time multimedia applications
CN101432991A (zh) 基于互连网协议的无线网络中利用错位播放的多播会话的无缝切换
US20100125768A1 (en) Error resilience in video communication by retransmission of packets of designated reference frames
CN103430538A (zh) 用于视频编码的基于反馈的参考帧选择
CN102648584A (zh) 使用前向纠错检验可用带宽的系统、方法和介质
CN101389036A (zh) 一种适用于视频会议的纠错装置及其方法
JP2018536311A (ja) 無線ネットワークを介したビデオデータストリームの送信を最適化する方法
US20050105557A1 (en) Transmitting/receiving system, transmitting apparatus, transmitting method, receiving apparatus, receiving method, recording medium, and program
JP4088956B2 (ja) 情報処理装置
US20180270507A1 (en) Method for encoding streams of video data based on groups of pictures (gop)
JP2007324876A (ja) データ送信装置、データ受信装置、データ送信方法、データ受信方法、及びプログラム
CN113301387B (zh) 数据编解码方法、相关设备及系统
JPH1153194A (ja) プログラムダウンロードシステム
JP5743350B2 (ja) データ送信装置、前方誤り訂正方法、及びプログラム
CN106534137B (zh) 媒体流传输方法及装置
CN114584847B (zh) 一种数据传输方法
US11418218B2 (en) Receiving device and receiving method
KR102145285B1 (ko) 실시간 영상과 고품질 영상을 함께 제공하기 위한 송수신장치
JP6650260B2 (ja) 送信装置、受信装置、送受信システム、プログラム、およびチップ
CN101374240A (zh) 用于隐藏被解码的媒体单元中的差错的设备和相关方法
CN114124910A (zh) 直播数据传输方法、系统及可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220218